平 成 27 年 2 月 6 日 九 州 地 方 整 備 局 1 1 : 5 0 現 在 徳島県南部付近を震源とする地震を受けた四国地方整備局の 要請による支援のため防災ヘリコプター「はるかぜ号」を派遣 ~徳島県南部付近を震源とする地震への九州地方整備局の取り組み(第1報)~ 概要 2月6日10時25分頃、四国地方の徳島県南部付近で深さ約10kmを震源とした地震(震度5 強)が発生。 今回の地震を受けた四国地方整備局の要請による支援のため、2月6日に九州地方整備 局より防災ヘリコプター「はるかぜ号」を派遣しました。 平成27年1月末に新たに搭載した『ヘリサット』(衛星通信によりヘリコプター映像を配 信するシステム)の災害調査における初運用となります。 ※別紙参照 1.体制 ○災害等応援本部体制履歴 ・ 2/6 10:45 注意体制 2.防災ヘリコプター「はるかぜ号」 による被災状況調査 ・ 2/6 11:28 福岡空港離陸 ・ 2/6 高松空港着予定 ・ 2/6 四国地方整備局着予定 (四国地整職員搭乗予定) ヘリサット(アンテナ) 【問い合わせ先】 国土交通省 九州地方整備局 災害対策本部 企画部 広域計画課長補佐 山口 光治 電 話:092-414-7301(本部直通) F A X :092-481-9210(本部直通) 防災対策用ヘリコプター「はるかぜ号」のヘリサット(衛星通信システム)整備 九州地方整備局 ~ 九州初!陸上・海上を問わず、高画質なリアルタイムヘリ映像の送信が可能~ 『ヘリテレ(従来)』方式の特徴と課題 『ヘリサット(今回)』方式の特徴と利点 ○ヘリコプターが撮影した映像は、地上のヘリテレ受信基地局(山上 中継所等)を経由して整備局に送信される。 ●地上のヘリテレ受信基地局の不感地帯(山間部、海上沖合い等) では、リアルタイムの映像が見られないエリアがある… ○ヘリコプターが撮影した映像は、衛星回線によりヘリサット受信基地局 へ送信され、国土交通省専用光回線を経由して整備局に送信される。 ●ヘリサットは衛星回線を使うため、陸上・海上全国何処の場所からも、 高画質な映像をリアルタイムに伝送可能! 《はるかぜ号に設置したヘリサット(アンテナ)》 高度情報衛星 ヘリサット映像は、従来と同様に九州 地方整備局の光ファイバーネットワー ク等を活用し、防災関係機関、大学、 自治体等へリアルタイムで配信可能。 今回のヘリサット 映像受信方法 ヘリサット受信 基地局 ヘリからの災害現場ライブ映像 国土交通省 災害現場 (本省、近畿地整) 国土交通省 専用光回線等 従来のヘリ映像 受信方法 cc 国土交通省 (九州地方整備局) cc ヘリテレ可搬型 受信装置 ヘリテレ受信基地局 (山上中継所等) 《はるかぜ号の機内設備(キャビン後部)》
© Copyright 2024 Paperzz