日本透析医学会・神戸大会に参加しました。(発表報告)

医 療 器 具 の 汚 染 状 況
新富士病院
臨床工学科1) 看護部2) 腎臓内科3)神経内科4)循環器内科5)
○
齋藤 和寛1)大西
真弘1)土肥 浩史1)土肥 礼香1)橋本 淳1)佐野 廣樹2)
能登 猛2)青木秀次朗3)山内 康弘3)川上 正人4)中島 一彦5)
背
景
透析室では複数の易感染患者が治療を
行っている。また血液が飛散し、医療器具
などに付着する頻度が高く、交差感染・
介達感染の可能性が高い。
目
的
透析室内で使用する医療器具の汚染状況と、
清拭の有効性を調査する。
対象と目標管理値および
拭きとり箇所
目標管理値(RLU)
①手 指
1 5 0 0
②Bed柵
5 0 0
③カプラ
④テーブル
拭き取り箇所
手の平、指の間
柵上部、左右、中央を10cm2
3 0 0 0
Oリング1周、外側1周
1 0 0 0
⑤聴診器
2 0 0
四隅、中央10cm2
チェストピース全体
⑥HDモニタ
3 0 0
中央を10cm2 、操作ボタン
⑦鉗
1 0 0
ボックスロック部、 手で触れる部分
子
日 常 の 清 拭 方 法
通常の手洗い
無
し
使用毎0.06%次亜
過酢酸(1回/月)
使用毎0.06%次亜
使用毎酒精綿
使用毎0.06%次亜
使用毎中性洗剤
方
法 ①
調 査 方 法
透析室で使用する医療器具に対し、清拭前後でATP+AMP拭きと
り検査を実施し、清浄度を調査した。また清拭剤使用(0.06%
次亜塩素酸、酒精綿、中性洗剤)と水道水で清拭後の場合で比較した。
使 用 機 器
ルシパックペン + ルミテスターPD20
N
N
HO
HO
HO
N
O
HO P O P O P O
O
O
HO
O
OH
ATP(アデノシン三リン酸)
(Adenosine tri phosphate)
N
N
HO
O
N
N
HO P O
O
HO
OH
AMP(アデノシン一リン酸)
(Adenosine mono phosphate)
NH2
N
NH2
方
法 ②
調 査 方 法
清拭前、清拭剤使用後、水道水で清拭後の医療器具に対し
て、ルミノール反応試薬を用いて血痕予備検査を実施した。
使 用 試 薬
ルミノール反応試薬
対
対象は先に示した①∼⑦の医療器具と同様
象
和光純薬工業
清拭剤使用および水道水使用時の
清拭後A T P・A M P値の比較
(RLU)
18000
①手指
* *
* * P < 0.01
n = 10
清拭前
* *
16000
②Bed柵
* *
14000
12000
10000
8000
③カプラ
* *
* *
mean
④テーブル
* *
* *
8581.2
水道水使用
* *
mean
6152.8
6000
mean
mean
4900.7
4371.6
4000
2000
0
mean
mean
mean
545.1
ns
843.0
mean
307.4
ns
mean
mean
2772.2 2853.1
mean mean
534.9
539.9
309.2
ns
清拭剤使用
ns
清拭剤使用および水道水使用時の
清拭後A T P・A M P値の比較
(RLU)
2000
⑤聴 診 器
* *
* *
⑥H Dモニタ
* *
1800
1600
1400
* * P < 0.01
n = 10
清拭前
* *
mean
1385.8
mean
1200
清拭剤使用
⑦鉗 子
* *
1111.7
水道水使用
* *
1000
800
mean
600
486.6
400
200
0
mean
48.0
mean
mean
225.9
17.1
ns
mean
220.6
mean
21.1
ns
ns
mean
20.6
清拭剤使用後と水道水使用の清拭後
A T P・A M P値低下率
( % )
①手指
②ベッド冊 ③カプラ ④テーブル ⑤聴診器 ⑥HDモニタ ⑦鉗子
0.0
清拭剤
水道水
-20.0
n = 10
-40.0
-60.0
-80.0
-100.0
N.S
-120.0
-140.0
N.S
N.S
N.S
N.S
N.S
N.S
清 浄 度 分 布 表
( 清拭剤使用時 )
清浄度高
Ⅱ
Ⅰ
Ⅲ
清浄度分布
Ⅳ
Ⅴ
<200
201∼
501∼
1001∼
①手 指
6
4
1
②Bed柵
3
5
2
2
③カプラ
④テーブル
6
⑥HDモニタ
10
3
⑦鉗 子
10
⑤聴診器
7
3
6
1
2501∼
3
Ⅵ
5001∼
1
n =10
手指:n =13
清浄度低
Ⅶ
Ⅷ
Ⅸ
10001∼ 25001∼ >50000
清 浄 度 分 布 表
( 水道水 )
清浄度高
Ⅱ
Ⅰ
Ⅲ
清浄度分布
Ⅳ
Ⅴ
<200
201∼
501∼
1001∼
①手 指
6
4
1
②Bed柵
3
6
2
1
③カプラ
④テーブル
3
4
⑤聴診器
⑥HDモニタ
10
5
5
⑦鉗 子
10
1
5
2
2501∼
4
Ⅵ
5001∼
1
n =10
手指:n =13
清浄度低
Ⅶ
Ⅷ
Ⅸ
10001∼ 25001∼ >50000
血 痕 予 備 検 査 結 果
(ル ミ ノ ー ル 反 応)
n
= 1 0
清拭前値
①手 指
②Bed 柵 ③カプラ ④テーブル ⑤聴診器 ⑥HDモニタ ⑦鉗 子
1 0
反応数
5
1 0
6
9
0
清拭剤使用時
①手 指
②Bed 柵 ③カプラ ④テーブル ⑤聴診器 ⑥HDモニタ ⑦鉗 子
5
反応数
2
4
2
6
0
水道水使用時
①手 指
反応数
②Bed 柵 ③カプラ ④テーブル ⑤聴診器 ⑥HDモニタ ⑦鉗 子
6
1
5
3
4
0
ま と め
ATP・AMP平均値(RLU)
測定部位
清拭前ATP・AMP平均値
①
②
④
③
⑤
⑥
⑦
8581.2 6152.8 4371.6 4900.7 1385.8 1111.7 486.6
清拭剤使用後ATP・AMP平均値 545.1 307.4 2772.2 534.9
48.0
225.9 21.1
水道水使用後ATP・AMP平均値 843.0 309.2 2853.1 539.9
17.1
220.6 20.6
ATP・AMPクラス分類(ピーク値)
クラス
(<200)
Ⅰ
(<1001∼2500)
(<201∼500) Ⅳ
Ⅱ
清拭剤使用後ATP・AMPピーク
①⑤⑦
②④⑥
③
水道水使用後ATP・AMPピーク
①⑤⑥⑦
②④⑥
③
血痕予備検査反応数(箇所)
②
③
清拭前血痕予備検査反応数
10
清拭剤使用後血痕予備検査反応数
水道水使用後血痕予備検査反応数
測定部位
5
④
10
⑤
6
⑥
9
⑦
0
5
2
4
2
6
0
6
1
5
3
4
0
考
察
① 清拭後の清浄度について、清拭剤と水道水で差が無
い事から、ATP・AMP値の低減は、物理的な拭きとり
作用が有効と考えた。
② 清浄度分布の結果から、清拭剤と水道水で清浄度分
布に差は無く、概ね清浄度は保たれていた。現在
採用している方法が有効であると考える。
③ 清拭後の各ポイントで血痕予備反応を認めた事から、
交差感染・介達感染を考慮して清拭剤の使用が望ま
しいと考えた。
結
論
透析室内の医療器具は汚染されていたが、
清拭によって清浄度は目標管理値に保てた。
日本透析医学会
CO I 開示
齋藤
和寛
演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある
企業などはありません。