【本年度の重点教育目標】 あさひ の 「学力・体力向上を中心に 豊かな心を育む教育の推進」 平成26年12 月24日(水) 子 №9(通巻№298号) 〈連絡先〉斜里郡斜里町朝日町6-2 斜里町立朝日小学校 ☎0152-23-3321 ※保護者配布版 雑 感 斜里町立朝日小学校長 西 村 一 夫 明日から、子供達が、とっても楽しみにしている「冬休み」となります。 ご家庭の皆様にとって、終日、子供達と過ごす時間となります。夏休みと違い、大晦日やお正月という 我が国の伝統文化・行事が目白押しにあります。どうぞ、ご家族お揃いで、我が国の伝統や風習を、し っかりと子供達にお伝えください。 学校から、長期休業中の宿題を出しています。計画的に取り組むように指導をしています。また、生 活面では、 「早寝、早起き、朝ご飯」を中心にした規則正しい生活をおくることとしています。どうか、 テレビやゲームに向かう時間が長くならないようにご注意ください。スキーやスケートといった冬なら ではの運動も可能でしょう。健康のための軽い運動もいいでしょう。さらに、 「手伝い」 「おつかい」 「仕 事」という家事分担も大切でしょう。 「読書」にも毎日取り組ませていただきたいと思います。 この一年、保護者の皆様、地域自治会の皆様方には大変お世話になりました。長い休みですが、冬型 の交通事故、病気等に遭わないように「家内安全」「健康長寿」「学業成就」「交通安全」「仕事・商売繁 盛」で、良い新年をお迎えください。 ノーベル賞研究者から子供達へのメッセージ 子供のころから鉱物や大木を観るのが好きでした。研究中、何年も成果が出 ない日々も、実験で得た結晶を顕微鏡で眺めながら、自分の好奇心を信じてや り続けました。信念を持ち続けた結果がこの発明につながったと思います。み なさんもまずは自分の好きなことを見つけて育ててください。好奇心からしか、 ひらめきや発見は生まれません。好奇心を大切にしましょう。 【ご家庭のみなさんへ】 自分の子供をじっと見ていると、いろいろなことに興味関心を持ったり、何 か 1 つのことに夢中になったりする様子はありませんか。夏休みや冬休みは、 特に、子供の好奇心を大切に育むことができるチャンスです。そんな時、親も子供に戻って、一緒にな って、自分でとことん調べて、自分で考えられるようにしましょう。 ★雑巾の寄贈御礼★ 自治会「宝じゅ会」様や門田様はじめ、たくさんの方々から、清掃用の雑巾を寄贈いただきました。有効 に使用させていただきます。誠にありがとうございました。何枚でもけっこうです。宜しくお願いします。 〈各担任に直撃インタビュー〉 今年1年間の成果と課題は何ですか? 19人がいつも上を向いて笑顔でいられる様にと願って掲げた学級目標の「てるてる」。「一陽来 復」という言葉があるように、「どんなに今は苦労して大変でも、いつか良い事がある。苦労に目を 背けず、乗り越えてこそ、最高の笑顔のてるちゃんでいられるよ」とみんなに伝えてきました。まだ まだ友達ともめたり、学習で失敗したりすることもありますが、その失敗から逃げず、向き合う様に なった1年生のハングリー精神はすごい!本当に大きく育った9カ月。残り3カ月、さらに沢山の経 験を糧にして、心が大きく育つ19人を目指します! (1年担任 佐藤 宏) 3 人よれば…を続けてきたことで,当初は難しかった 3 人での話合いがうまく できるようになり,知恵を出し合いながら学習できるようになりました。その中 で,温かい気持ちになったり,つらい気持ちにもなったりしたことでしょうが, それが今の友達との関わり方を生んでいるのだと思います。21 人みんなが温かい 気持ちで学年末を迎えられるように,これからも3人よって学び続けます! (2年担任 松下裕幸) 4月から「スマイルハッピー」を目指して、共に学んできた子ども達です。 クラスをもっと楽しくするために、工夫した係活動を行っています。子ども達 のアイディアには、いつも驚かされます。学習では自分の意見や考えをもち、 相手に伝えることができます。自分で考えて行動することができる場面が多く なり、日々成長しています!相手意識、時間意識を大切にして、これからも頑 張っていきましょう。 (3年担任 辻村佳子) 学級目標 challenge「ⅰ」のもと、12月までがんばってきました。子供たち が話し合って「めあてのi」を決めてきました。全員が意見を言う、全員が反応 する、そんな話し合いができるようになってきました。成長です。高学年に向け て、お互いに高め合い、気持ちを感じ合い、ありのままを認め合えるようになれ ばカンペキです。これからも、成長し合うためにチャレンジし続けていこう! (4年担任 中尾隼人) 高学年という荒波にもまれて今日まで歩んできた26名です。一人ひとりの 良いところ・持っている力を発揮して色んな波を乗り越えてきました。相手の 発言を大事にしたり互いに認め合う温かな雰囲気を出したりすることができる のは高学年としての大きな成長です。励まし合い、支え合い、協力し合えるク ラスで 6 年生に向けて一気に進んでいきます。 (5年担任 原口 玲) 最高学年として、朝日小学校の児童を引っ張っていける存在になるために。中 心となって活動ができるようになるために。児童会を始めとして、縦割り班活動、 ペア学年活動を活用して自分たちを高めてきました。自分たちのためだけでない 活動に力を注ぐことができるようになったのは、大きな収穫でした。中学校に向 けて、新しいステージ目指して、がんばっていきます。中学校まで、あと 3 ヶ月 と少し! (6年担任 高橋祐之) 朝日小学校の児童全員が算数好きになることを目標に、4月から取り組んで きました。最近では、児童一人ひとりが算数の授業に対してとても意欲的に取 り組んでおり、全員が毎回の授業で活躍し、充実した時間をおくれるように今 後も支援を行っていきます。また、担任外という立場を活かし、子どもたちと のコミュニケーション、先生方との情報交換を通して、全学級における子ども と担任間のサポートをしていきたいと考えています。(TT、専科、講師、支援員) 今年度も学級目標である,おいしいMixお好み焼きを作るため,使われる野 菜の栽培法や調理法,栄養をパソコンや本などで調べ学習し,子どもたちが育て, 調理しました。偏食だった子どもたちも年々,給食を完食し,先生を頼らず,協 力し合って調理できるようになりました。また,自立活動の学習では,友だちと 仲良くなるためのコミュニケーションスキルを学習し,日常で使えるように頑張 っています。これからも,まずは,個別学習で丁寧に,次にしなやか・さわやか・ のびやか合同学習でできるように,最後はこだま組でできるようにとスモールス テップで学習していきます。 (特別支援学級担任 角田、多田、山口、髙坂) カ メ ラ が 追 う 私たちもできたよ~ ここがちがうと思う。 みんなで相談しよう。 はい、私に言わせて。 ううん、ナルホドね。 私、読んでみるから。 こうすればいいのか? あの発問は課題あり。 実はこうだったのですが。 ■朱円・以久科両校PTAの皆様見学■ ■知床博物館学芸主幹松田先生のご講話■ 去る先月25日(火) 、平成28年度より本校 に統合予定の両校のPTA、保護者の皆さんが 大勢、朝日小の見学に 訪れ、本校から学校概 要や 要、また、大橋会長様 から、PTA組織や活 動の状況をお伝えしま した。 去る12月8日(月)に、近くの知床博物館 の学芸主幹松田功氏をお迎えし、 「知床に生息す る昆虫」等の話を聞き ました。世界遺産のこの 地にはたくさんの虫がす んでいます。虫の話を通じ て知床を振り返る良い機 会となりました。 を ★冬休みの「斜里町『子ども朝活』開催」のご案内★ すでに、ご案内していますが、下記のように、1月14日(水)、15日(木) 、17日(土)の3日 間、町内全校一斉に開催されます。 (ただし、実施予定日は学校により異なります。)本校には、統合予 定の朱円・以久科小学校の希望児童が参加することとなります。学校と家庭が連携協力しながら、子供 達が生活習慣を確実に身に付け、朝から元気に活動できる力を育むための応援プログラムです。 【1日目】1月14日(水)9:00-11:30 集合・日程確認→朝読→国語→体づくり→算数→宿題タイム 【2日目】1月15日(木)9:00-11:30 集合・日程確認→朝読→国語→体づくり→算数→宿題タイム 【3日目】1月17日(土)9:00-11:15 集合・日程確認→親子交流プログラム①→休憩→親子交流プログラム②→振り返りカード記入 1月の行事予定(授業日数10日) 1月の生活目標 ◎寒さに負けず、元気に遊ぼう。 行 事 予 定 一ちゃんの「子育て塾」① の関わり みな さ ん 、今 日 は 。一 ち ゃ ん で す 。子 育 て や 家 庭 教 育 で 、 困っている人は、あなただけではありません。みんなが似 たようなことで困っているのです。一ちゃんのように、ず っと前に子育てを終わっていても、90歳を超える一ちゃ んのお母さんの前では、「甘えん坊」ですよ。いろんな物 を も ら っ て 帰 っ て き ま す 。 (笑 )だ か ら 、 一 ち ゃ ん の 家 計 が 助かっています。だから、一ちゃんのお母さんはいつも楽 しいみたい。子育ては一生なのかなあ~って思うザンス。 日 曜 1 木 2 金 3 土 4 日 5 月 6 火 楽しいことだけずっーとさせていてもいいんだよ! 7 水 8 木 9 金 【子供】一ちゃん、楽しいことだけ、ずっーとしていたい ん だ け ど 、い い の ? お 母 さ ん が ダ メ っ て 言 う ん だ 。 【一ちゃん】 いいと思います。でも、そのためには、「楽しさ」って 何かなあ。楽しいって何かをしっかり知っておいてほしい なあ。じつは「楽しい」には、2種類あるんだよ。一つ目 は 、漫 画 を 読 ん だ り 、友 達 と 遊 ん だ り し て い る 時 の よ う に 、 「自分が楽しむための楽しさ」二つ目は、「自分ががんば って、だれかを楽しい気持ちにさせることで、自分も楽し くなる楽しさ」だよ。 ズっーと楽しむためには、だれかを楽しませる楽しさじ ゃないと、長続きしないよ。 好きなことだけ楽しんでいると、いつかあきちゃうじゃ ない。だれかが楽しんでくれると、いつまでもあきない。 一生楽しい。そんな楽しさに出会えるといいザンスねぇ。 業者校内清掃~1/8、学校文集制作 10 土 11 日 12 月 成人の日 13 火 14 水 ■朝活1日目■、セデック教職員研修、 町内校長会議 15 木 ■朝活2日目■ 16 金 職員会議、教育相談教職員研修 17 土 ■朝活3日目(親子)■ ■5,6学年対象の「情報モラル」教育を実施しました■ 18 日 19 月 冬休み明け集会、作品展、2計測、 図書返却期間、街頭指導 20 火 中読み聞かせ、町内教頭会議 21 水 フッ化物洗口、校内研修日 22 木 C日課、低読み聞かせ、専門委員会、 23 金 巡回英語、高読み聞かせ 24 土 25 日 26 月 全校朝会(表彰)、学校評価全体会、月末 清掃、 27 火 中読み聞かせ 28 水 フッ化物洗口、AET、校内研修日 29 木 C日課、低読み聞かせ、専門委員会、 特別支援学級あったか網走事前学習 30 金 高読み聞かせ、代表委員会 31 土 【趣旨】 LINE でブロックされたりグループに入れてもらえないという いじめの報告が多くあります。既読なのに返信がこないので学校 でも無視されたり、嫌がらせを受けたりなどのいじめの相談もあ ります。スマートフォンを持っていなくて、LINE 仲間に入れず、 現実でも外しにあったり、LINE で既読無視だと、いじめにあっ たり、既読がつかなくてもおかしいと言われたり、強制退会させ られたり、自分を外した別な LINE グループを他に作られたり LINE に疲れたと言う声もよく聞きます。LINE_ID を出会い系掲示 板に書かれ、知らない人からメッセージが多数届いて困っている という相談もあります。また LINE を始めてからどこで止めてい いかわからず、自由な時間が作れない、勉強に集中出来ない、睡 眠不足になったという中高生も多いです。「ネットいじめ」の加 害者に絶対させないよう各家庭ご注意願います。今後、小学生も 巻き込まれないという保障はありません。 ●斜里警察署生活安全課の皆様 ●指導内容……最近問題となっていることを学びました。 ①LINE や動画の怖さと正しい使い方 ②薬物(ドラッグ)の恐ろしさ ※今後、高学年対象に「人権教室」を実施す る予定です。
© Copyright 2025 Paperzz