第52号

天栄通信
天
栄
中 学
校
平成27年2月27日
スマートフォンを考える
№52
2
神奈川県川崎市の河川敷で中学1年生の男子生徒が遺体で発見された事件
がありました。事件の詳細や犯人はまだわかっていません(2月26日現在)
が、被害者の生徒が死亡推定時刻の1時間前に友達とスマートフォンの無料
通信アプリ「LINE」でやりとりしていたことがわかったそうです。
事件そのものとLINEの関係はわかりませんが、最近、LINEのよう
な無料通信アプリを介した友達とのトラブルや、悲惨な事件等が後を絶たな
いことは事実です。
・LINE で約束、決闘した容疑 少年 13 人書類送検(2014.07.24)
・LINE で同級生に無理やり脱がされた動画や画像流される(2014.07.08)
・女子中学生を拉致監禁容疑、知人 LINE 無視に立腹、少年 3 人を逮捕(2014.06.23)
・交際女性に LINE「死ねよ」で女性自殺(2014.02.21)
・LINE で知った少女を殴る蹴る…少女 4 人逮捕(2013.09.12)
・LINE で知り合った中 2 女子にみだらな行為(2013.09.07)
上記の事件は、氷山の一角で、ここ数年の間で、LINEが関係した事件
は、非常に多くなっています。また、中学生のトラブルでも、LINEが関
係したトラブルは急増しているのが現実です。
しかし、LINEなどの無料アプリそのものが悪いのではありません。L
INEも使い方さえ間違わなければ、非常に便利なアプリですし、実際に大
人の間でも連絡などに使っている現状があります。
アメリカで13歳の息子にスマートフォンを持たせる際に、母親が「18
の約束」をさせたことが話題になりましたので紹介します。
「親子18の約束」
1
これは家族のスマホ。親が買って、親が毎月の支払いをし、親から貸し
てもらっていることをいつも忘れない。
2 パスワードは必ず親に教える。
3 親からの電話には必ず出る。
4 電源を入れるのは、朝△時から(△は親子で相談して決める)。月~金の
夜は、△時に電源を切って、家族のスマホ置き場に置く。週末の夜は、△
時に電源を切って、家族のスマホ置き場に置く。
5 中学校に持っていくのはダメ。友だちとは直接の会話を大事にする。
6 落として壊したり、失くしたら、修理・弁償をする。そういう時のため
に、おこづかいを貯めておく。
7 スマホで人をだましたり、人を馬鹿にしたりしない。人を傷つけるよう
な会話には入らない。人の悪口をメッセージに絶対書かない。
8 面と向かって言えないことは、メールでも LINE でもしない。
9 相手の親に言えないようなことは、メールしない。自分を守るために自ら厳しくチェ
ックする。
インターネットは親と一緒に見られる内容を見る。何か知りたいことがあったら、人
に聞く習慣を身につける。
11 公共の場では電源を切るか、マナーモードにする。
12 自分の写真を送ったり、人の写真を受け取ったりしない。
13 写真やビデオを撮るより、体験そのものを大切にする。
14 スマホなしの生活もできるよう、家に置いて行く日もつくる。
15 最新曲など、同じものをずっと聴く(見る)依存症にならない。
16 携帯ゲームは、言葉遊びやパズル、脳トレだけにする。
17 常にスマホを見るのではなく、周りの出来事にも目を向ける。人の目を見て会話し、
自然を五感で感じ、感動できることを探す。
18 約束を破ったらスマホを親に返す。親子で話し合い、一からやり直し、一緒に学んで
いく。
(尾花紀子さんの翻訳による 18 項目)
10
スマートフォンの利用時間について、ニュースで次のような報道がありましたので、あわ
せてお考えいただき、ご家庭でお子様と話し合ってみてください。
女子高校生のスマートフォンの利用時間は1日平均7時間に上るという調査結果を情報セ
キュリティー会社がまとめ、専門家は、重要
なコミュニケーションの道具となっているこ
とがうかがえる一方、人間関係の形成に影響
を与えかねないと指摘しています。
この調査は、情報セキュリティー会社の「デ
ジタルアーツ」が先月、行ったもので、スマ
ートフォンや携帯電話を持つ小学校4年生か
ら高校生までの男女合わせて 600 人余りから
インターネットを通じて回答を得ました。
その結果、スマートフォンを利用していたの
は全体の3分の2に当たる 65 %で、小学校高学年が 39 %、中学生が 60 %、高校生は 96
%までが利用していました。
また、平均の利用時間については、小中学生が2時間未満、男子高校生が4時間だったの
に対し、女子高校生は7時間に上り、15 時間以上と回答した女子生徒も 10 %いました。
調査結果について、子どもの教育に詳しい玉川大学大学院の近藤昭一准教授は「多感な時
期に間接的なコミュニケーションがメインになってしまい、人と人との多様で直接的な接
触の機会が失われつつあることを非常に危惧している。スマートフォンを手放せない子ど
もはネット依存症に近い状態にあり、人間関係の形成などに影響が出かねない。家庭での
使用の制限を年齢に応じて徐々に緩めるなど、適切にネットを利用できるようにする必要
がある」と話しています。
(2月21日 NHKニュースより)
もうすぐ卒業式
平成26年度の卒業証書授与式を下記の日程で行います。
平成26年度
月
時
場
卒業証書授与式
日:平成27年3月13日(金)
間:10:00~12:00(予定)
所:天栄中学校体育館
※ 当日は、1・2年生も参列します。