佐賀県人事委員会 平 成 27 年 度 佐賀県職員採用試験〔行政特別枠〕試験案内 〜特別な公務員試験対策を必要としない試験です〜 公務員試験対策はしてないけれど… 法律や経済等の専門試験は行わず、教養試験も 民間企業で使われる問題です。 私の熱意を聞いて! 面接を重視した試験です。最終合格は面接試験 (第3次試験)のみで決まります。 外国語に自信アリ!! 語学資格(英語、中国語、韓国語、フランス語) をお持ちの方には加点をします。 平成27年度試験の主な変更点 ○語学加点の対象資格等を変更しました。 第1次試験日 受 付 期 間 〔インターネット申込〕 〔持参申込〕 〔郵送申込〕 平成27年5月17日(日) 平成27年3月23日(月)〜4月24日(金) 3月23日 (月)9時〔JST〕から4月24日 (金)17時〔JST〕まで受け付けます。 (受信有効) 受付時間 8時30分〜17時。ただし、土曜日、日曜日は除きます。 4月24日(金)の消印があるものまで受け付けます。(必ず簡易書留郵便で送って ください。) 〔問い合わせ先〕 佐賀県人事委員会事務局 TEL 0952-25-7295・7241(直通) E-mail saiyou@pref.saga.lg.jp 1 試験区分・採用予定者数・主な職務内容 採用予定者数は変更になることがあります。 試験区分 行 政 採用予定者数 主 な 職 務 内 容 62名程度 知事部局、各種委員会事務局、県立学校、市町立小中学校等における 企画立案等の業務 ※職務内容や先輩職員のメッセージは、ホームページに掲載しています。 −1− 佐賀県職員採用情報 検索 2 受験資格 次の漓、滷のいずれかに該当する人 漓平成2年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた人 滷平成6年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した人又は 平成28年3月までに卒業見込みの人(人事委員会が同等の資格があると認める人を含む。) ただし、次のいずれかに該当する場合は受験できません。 盧日本の国籍を有しない人 盪地方公務員法第16条に該当する人 ・成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。) こ ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ・佐賀県職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人 ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又 はこれに加入した人 3 試験の期日・会場 試 期 日 験 会 場 試験地 第1次試験 平成27年5月17日(日) 佐賀市 東京都 佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市本庄町1番地) 都道府県会館(千代田区平河町2丁目6−3) 第2次試験 平成27年6月中旬〜下旬(予定) 佐賀市 東京都 第1次試験合格通知の際、本人に通知します。 第3次試験 平成27年7月上旬〜中旬(予定) 佐賀市 第2次試験合格通知の際、本人に通知します。 (注)第1次試験及び第2次試験の試験地は、佐賀市又は東京都のいずれかを選択できます。 なお、受験申込書の受理後における受験地の変更はできません。 4 試験の方法・内容 試験は、第1次試験、第2次試験及び第3次試験とし、第2次試験は第1次試験合格者について、第3次 試験は第2次試験合格者について行います。 試 験 科 目 時 間 内 容 5枝択一式120問の筆記試験 出題予定分野:文章読解能力、数的能力、推理判断能力、人文・ 社会、自然に関する一般知識、基礎英語 教養試験 1時間 書類選考 − 論文試験 ※ 1時間 30 分 思考力、論理性及び文章による表現力等を総合的に評価する筆 記試験(一般的課題を出題) 第2次 試 験 面接試験Ⅰ 1人当たり 25〜30分 職員として適する人物かどうかを評価する個別面接(1回) 第3次 試 験 面接試験Ⅱ 1人当たり 25〜30分 職員として適する人物かどうかを評価する個別面接(1回) 第1次 試 験 受験申込時に提出するアピールシートによる審査 ※論文試験は、第1次試験日(平成27年5月17日)に実施しますが、第2次試験科目として第1次試験 合格者のみ採点を行い、第2次試験合格者の決定に使用します。 −2− 5 合格者の決定方法・配点等 (1) 第1次試験合格者は、教養試験の得点(120点満点)の高点順に決定します。ただし、教養試験の得点又は アピールシートによる審査結果が一定の基準に満たない場合は、不合格とします。なお、語学資格に対して加 点された人は、当該加点点数を加えた点数を得点とします。 (2) 第2次試験合格者は、論文試験及び面接試験Ⅰの合計得点(400点満点)の高点順に決定します。ただし、 第2次試験の試験科目のうち一定の基準に満たない科目がある場合は不合格とします。 (3) 最終合格者は、第3次試験の得点(300点満点)の高点順に決定します。ただし、一定の基準に満たない場 合は不合格とします。 (4) アピールシート、受験申込書及び語学資格加点申告書の記載事項に虚偽又は不正がある場合は、試験の結果 にかかわらず不合格とします。 ◎試験の配点 第1次試験(満点) 第2次試験(満点) 語学 加点 教養試験 論文試験 (※) 12 120 第3次試験(満点) 面接試験Ⅰ 面接試験Ⅱ (個別面接) (個別面接) 300 300 100 (※)語学資格保有者への加点について 英語、中国語、韓国語、フランス語について、相当高い程度の語学資格を保有すると認められる人につい ては、第1次試験において、別表のとおり加点します。 ・有効期限があるものについては、有効期限内のものに限ります。 ・第1次試験時に証明書の写しを提出していただき、あわせて原本の確認を行います。 ・語学資格加点申告書は、16ページの記入例を参考に記入してください。 ・複数の語学資格を保有していても、最大で12点の加点となります。ただし、同じ語学で複数資格を持つ 場合は、複数加点を行いません。 ◎別表 対象資格等 英 語 6点加点 12点加点 実用英語技能検定 準1級 1級 TOEIC 730点以上860点未満 860点以上 TOEFL(iBT) 80点以上100点未満 100点以上 IELTS 6.5 7.0以上 国際連合公用語英語検定試験 A級 特A級 中国語検定試験 2級、準1級 1級 中国語コミュニケーション能力検定 550点以上900点未満 900点以上 ハングル能力検定試験 準2級、2級 1級 韓国語能力試験 4級、5級 6級 実用フランス語技能検定試験 準1級 1級 DELF・DALF DELF B2 DALF C1、C2 中国語 韓国語 フランス語 TCF 4 5、6 (B2) (C1、C2) ※下段は、欧州評議会設定レベル −3− 6 合格者発表(予定) 期 日 方 第 1 次 試 験 合 格 者 発 表 6月1日(月) 第 2 次 試 験 合 格 者 発 表 6月下旬 最終合格者発表 8月上旬 法 県庁の掲示板に掲示します。 また、合格者にのみ文書で通知します。 (県のホームページにも掲載しますが、必ず県庁の掲示板又は 文書で確認をしてください。) 《参考》平成26年度試験実績 試験区分 受験者数 (A) 最 終 合格者数 (B) 倍 率 (A/B) 行 政 897 47 19.1 7 最終合格から採用まで 最終合格者は採用予定者数等を考慮して決定されます。 最終合格者は採用候補者名簿に登載され、任命権者(知事)からの請求に応じて成績順に提示し、その中から 採用面接の結果等により、採用者が決定されます。 最終合格者としての有効期間は名簿登載日から平成29年3月31日までです。採用の時期は平成28年4月1日以 降になります。 採用候補者名簿には採用予定者数より多く登載されることがありますので、最終合格しても、採用が遅れるこ とや、採用されない場合があります。 《参考》受験から採用まで 採 用 採用内定 人事委員会 提示 採用面接 合格 採用候補者 名簿登載 合格 第3次試験 第2次試験 第1次試験 合格 任命権者(知事) 8 給与(平成27年4月1日予定) 初任給は、月額177,400円(大学院修士課程修了者の場合:191,200円)が支給されます。経歴その他によ り加算される場合があります。 このほか、扶養、住居、通勤、期末、勤勉、時間外勤務などの諸手当が支給要件に応じて支給されます。 また、休暇等の勤務条件については、ホームページをご覧ください。 佐賀県職員採用情報 検索 9 受験手続 (1) 申込書の請求 ア インターネットからダウンロードする場合 佐賀県ホームページから様式をダウンロードし、印刷して使用することができます。 なお、「受験申込書」及び「アピールシート」は必ず普通紙(A4サイズ)の片面に印刷してください。 イ 郵便で請求する場合 封筒の表に「行政特別枠試験案内請求」と朱書し、必ず140円切手を貼った宛先及び郵便番号明記の返信 用封筒(角形2号封筒「33.2cm×24cm程度」)を同封して、佐賀県人事委員会事務局へ請求してください。 −4− ウ 直接受け取る場合 下表の場所に置いていますので、直接お受け取りください。 配 布 場 所 所 在 地 人事委員会事務局 さが元気ひろば 佐賀県税事務所 唐津県税事務所 武雄県税事務所 産 業 技 術 学 院 東部農林事務所 伊万里農林事務所 杵藤農林事務所 東部土木事務所 首都圏営業本部 関西・中京営業本部 佐賀市城内1−1− 59 佐賀市城内1−1− 59 佐賀市八丁畷町8−1 唐津市二タ子3−1−5 武雄市武雄町昭和265 多久市多久町7183−1 神埼市神埼町鶴3542 伊万里市新天町122−4 鹿島市大字高津原3400 鳥栖市元町1234−1 東京都千代田区平河町2−6−3 大阪市北区梅田1−3−1- 900 県庁新行政棟11階 県庁新行政棟1階 総合庁舎1階 総合庁舎1階 総合庁舎1階 総合庁舎2階 総合庁舎3階 総合庁舎2階 総合庁舎2階 都道府県会館11階 大阪駅前第1ビル9階 TEL 0952-25-7295 0952-25-7010 0952-30-3161 0955-73-1551 0954-23-3103 0952-74-4330 0952-55-9760 0955-23-5171 0954-63-5111 0942-83-4176 03-5212-9073 06-6344-8031 (2) 申込方法 ア インターネット申込〔推奨〕 鉉 申込方法 申込画面上の注意事項をよく確認の上お申し込みください。(ご使用の機種や環境によって、一部 対応できない場合があります。) 佐賀県ホームページ(http://www.pref.saga.lg.jp/)⇒電子行政サービス⇒申請・届出⇒ 電子申請へ⇒募集⇒県職員 鉤 申込期限等 3月23日(月)9時〔JST〕から4月24日(金)17時〔JST〕までに県のサーバーに到着したものを受け 付けます。申込にあたっては、時間に余裕をもってお申し込みください。なお、予期せぬ機器停止や 通信障害などによるシステムトラブルの責任は一切負いません。 鉈 添付ファイル インターネット申込による場合は、アピールシート(MS-Wordファイル)をダウンロードし、必要事 項を入力の上、受験申込時に必ず添付して送信してください。なお、「アピールシート」の添付のな い受験申込は受理できません。 添付ファイルのファイル名は、『アピールシート(氏名)』としてください。 例:『アピールシート(佐賀太郎)』 ※インターネット申込の場合は、申込画面上で必要事項を入力していただきますので、「受験申込 書」の添付は必要ありません。 銕 注意事項 インターネット申込に当たっては、ID登録が必要です。受験申込をされた人には、ID登録の際 に入力されたメールアドレス宛に「申請到達のお知らせ」のメールを県から自動送信しますが、念の ため、申請後は必ず申請履歴を御確認ください。(ログイン→申請履歴) また、申請の際には、入力ミス等がないよう十分注意してください。 イ 持参又は郵送 申 込 先 提出書類 提 出 佐賀県人事委員会事務局 〒840-8570 佐賀市城内一丁目1番59号(県庁新行政棟11階) ・受験申込書 1通 (82円分の切手を所定の貼付欄に貼ってください。) ・アピールシート 1通 (所定の様式(P13〜14)に記入してください。) 8ページ以降の記入要領に従って必要事項を記入してください。 郵送、持参のいずれの場合も、「受験申込書」、「アピールシート」を同じ封筒に入れて 人事委員会事務局へ提出してください。郵便で申し込む場合は必ず簡易書留郵便で送って ください。 なお、「受験申込書」及び「アピールシート」は、必ず同時に提出してください。同時 に提出されなければ、申込みは受理できません。 (3) 受験票の交付 受験票は、受付締切後に申込者全員に郵送します。5月7日頃までに到着しない場合は、人事委員会事務 局へお問い合わせください。 −5− (4) 受験票への写真の貼付及び署名 人事委員会事務局から送付された受験票に、裏面に氏名を記入した写真(縦4㎝×横3㎝で6ヶ月以内に 無帽、上半身、正面向きで撮ったもので本人と確認できるもの。白黒・カラーの別は問いません。)を貼って、 第1次試験当日、試験会場に必ず持参してください。 また、2ページの受験資格を再度確認し、受験票の氏名、日付、写真撮影時期を必ずボールペンで記入し てください。 10 試験結果の開示 この試験の結果は、佐賀県個人情報保護条例(平成13年佐賀県条例第37号)第20条の規定により、口頭で 開示を請求することができます。なお、電話、はがき等による請求はできません。 受験者本人であることを証明する書類(免許証等)を持参の上、午前8時30分から午後5時までの間に佐 賀県人事委員会事務局へ直接おいでください。ただし、土曜日、日曜日及び祝日等の閉庁日を除きます。 (試験結果の開示は、受験者本人以外の人はできません。) 開示請求できる人 第1次試験不合格者 開 示 内 容 第1次試験の得点、順位及び不合格基準該 当の試験科目名 第1次試験の得点、順位 第2次試験不合格者 第2次試験の総合得点、総合順位、試験科 目別得点及び不合格基準該当の試験科目名 開 示 期 間 第1次試験合格者発表の日か ら1年間 第2次試験合格者発表の日か ら1年間 第1次試験の得点、順位 第 2 次 試 験 合 格 者 第2次試験の総合得点、総合順位及び試験 科目別得点 第3次試験の得点、順位及び不合格基準該 当の試験科目名 −6− 最終合格者発表の日から1年 間 ◎教養試験の例題 〔例題1〕「紺屋の白袴」と同じ意味になることわざは次のどれか。 1.蛙の子は蛙 2.蛇の道は蛇 3.おぼれる者はわらをもつかむ 4.出る杭は打たれる 5.医者の不養生 〔例題2〕ある動物園は、大人2人分と子ども3人分の入場料が等しい。大人2人と子ども8人が入場するのに 3,760円かかるとすると、大人5人と子ども6人ではいくらかかるか。ただし、この動物園には大人用、子ども 用それぞれ4枚つづりで2割引の回数券があるので、これを利用してなるべく安い料金で考えるものとする。 1. 4,300円 2. 4,400円 3. 4,500円 4. 4,600円 5. 4,800円 〔例題3〕A〜Dの4人が中距離走をした。出発点から一定の時間をおいて、C、B、D、Aの順に出発し、到着 後、その中の3人が次のように語った。 「私はAだけに抜かれましたが、誰も抜きませんでした」 「私はCだけを抜きましたが、誰にも抜かれませんでした」 「私は、CとDだけを抜きました」 4人の到着順として正しいものはどれか。 1.B−A−C−D 2.B−D−A−C 3.A−B−D−C 4.A−B−C−D 5.B−A−D−C 〔例題4〕次の組み合わせで誤っているものはどれか。 1.南総里見八犬伝……式亭三馬 2.曽根崎心中……近松門左衛門 3.雨月物語……上田秋成 4.東海道中膝栗毛……十返舎一九 5.日本永代蔵……井原西鶴 〔例題5〕次の文を読んで、下線にあてはまる最も適切なものを選びなさい。 Washing machine has to be plugged into the . 1.outlet 2.consent 3.electric bulb 4.motor 5.hole <正答番号>〔例題1〕5 〔例題2〕4 〔例題3〕1 〔例題4〕1 〔例題5〕1 ◎平成26年度の論文試験課題 『現在、佐賀県の総人口は約84万人ですが、国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2040年には68万人まで減 少する見込みです。 そこで、人口減少がもたらす佐賀県の課題と、行政としてとるべき対応策について自由に論じてください。』 −7− 受験申込書の記入要領 受験申込書は、コンピューターで処理します。記入に当たっては、この記入要領をよく読んで正しく記入して ください。 (1) 記載事項に不正・不備があると受験が無効となる場合があります。 ゝ (2) 記入は、ボールペン又は万年筆を用い、※欄を除くすべての欄に漏れなく正確に記入し、□欄は 点を該当 する欄につけてください。数字は、算用数字で記入してください。 (3) 記入を誤った場合は、次のように訂正してください。 〈例〉 氏名(姓) フリガナ(姓) 氏名(名) 佐賀錦 穂香 穂香 サガニシキ ホノカ フリガナ(名) ホノカ 氏名・フリガナ 氏名は漢字で、フリガナはカタカナで左詰めで記入してください。 〈例〉氏名が佐賀錦穂香の場合 氏名(姓) フリガナ(姓) 氏名(名) 穂香 佐賀錦 フリガナ(名) ホノカ サガニシキ 性別・年齢・年号・生年月日 ゝ 性別は該当する□欄に 点をつけてください。 性 別 1.□男 ゝ 2.□女 年齢は平成28年4月1日現在の満年齢を記入してください。生年月日は下記の例により記入してください。 〈例〉平成6年3月14日生まれの場合 年 齢 年 号 2 2 4.平成 0 6 生 年 月 日 年 0 3 月 1 4 日 年 齢 確 認 表(平成28年4月1日現在の満年齢) 年齢 生年月日 年齢 生年月日 25 2.4.2〜3.4.1 23 4.4.2〜5.4.1 24 3.4.2〜4.4.1 22 5.4.2〜6.4.1 −8− 合格通知書等の送付先 この住所は合格通知書等の送付先となりますので、連絡が確実にとれる住所を正確に記入してください。住所の 都道府県コードについては、下の表の中から該当するコード番号を記入してください。 また、申込書に不備な点等があった場合の連絡に必要ですから、必ず本人と連絡のつく電話番号(携帯電話等)を 所定の欄に記入してください。自宅以外の人は、不在時連絡先の住所及び電話番号も記入してください。 (都道府県コード番号表) 北 海 道 01 栃 木 県 09 石 川 県 17 滋 賀 県 25 岡 山 県 33 佐 賀 県 41 青 森 県 02 群 馬 県 10 福 井 県 18 京 都 府 26 広 島 県 34 長 崎 県 42 岩 手 県 03 埼 玉 県 11 山 梨 県 19 大 阪 府 27 山 口 県 35 熊 本 県 43 宮 城 県 04 千 葉 県 12 長 野 県 20 兵 庫 県 28 徳 島 県 36 大 分 県 44 秋 田 県 05 東 京 都 13 岐 阜 県 21 奈 良 県 29 香 川 県 37 宮 崎 県 45 山 形 県 06 神奈川県 14 静 岡 県 22 和歌山県 30 愛 媛 県 38 鹿児島県 46 福 島 県 07 新 潟 県 15 愛 知 県 23 鳥 取 県 31 高 知 県 39 沖 縄 県 47 茨 城 県 08 富 山 県 16 三 重 県 24 島 根 県 32 福 岡 県 40 〈例〉〒849-1111 佐賀県杵島郡白石町東郷2546-2 コーポ白石12号室 呼び出し 浜野方 上記の住所の電話番号 0952(84)3625 (不在時連絡先)〒847-0861 唐津市二タ子3−1−5 不在時連絡先の電話番号 0955(73)1551 合格通知書等の送付先 都道府県コード 郵 便 番 号 8 4 9 − 1 1 1 1 4 1 住所(市区郡以下の住所) 杵島郡白石町東郷2546−2 コーポ白石12号室 連絡先(連絡用の電話番号(携帯電話等)を必ず記入してください。) TEL(0952)84−3625 呼び出し 浜野 方 不在時連絡先等 〒847-0861 住所(唐津市二タ子3−1−5 ) TEL(0955)73−1551 呼び出し 方 連絡、確認のため当方から電話をかけることがありますので、連絡先は、申込者本人と連絡がとれる番号 (携帯電話番号等)を記入してください。 −9− 最終学歴・卒・卒見・学校名・学部 最終学歴は、卒業又は最終学年在学中(平成27年4月に最終学年となる人を含みます)の学歴とし、それ 以外の在学者、中退者及び専修学校、各種学校、公務員専門学校等の人は、その前の学歴(高等学校等)に より下表の中から該当するコード番号を記入してください。 大学院 01 大学 02 短大・高専 03 高校 04 中学 05 その他 06 卒・卒見は該当する□欄に 点をつけてください。 修学状況は高等学校以上を記入してください。 <例>吉野ヶ里高校普通科を卒業し、葉隠大学法学部法律学科を平成28年3月卒業見込みの場合 最終学歴 ゝ 卒・卒見 0.□ 卒業・修了 0 2 1.□ 平成27年3月卒業・修了・卒業見込・修了見込 2.□ 平成28年3月卒業見込・修了見込 学校名(高等学校以上を記入) 学 部 等 学 科 その前 吉野ヶ里高校 法学部 □ 平成( )年卒業・修了 □ 平成( 28 )年卒業見込・修了見込 □ ( )年中退 法律学科 普通科 ゝ 葉隠大学 卒業・卒業見込等の別 ゝ 修 学 状 況 最終又は現在 その前 □ ( 24 )年卒業・修了 □ ( )年中退 □ ( )年卒業・修了 □ ( )年中退 第1次試験及び第2次試験受験地(希望) 第1次試験及び第2次試験の受験地について、希望する受験地の□欄に 点をつけてください。なお、 受験申込書の受理後における受験地の変更はできません。 <例>第1次試験、第2次試験ともに東京都で受験する場合 第1次試験受験地 第2次試験受験地 この試験の実施に伴いご提出いただいた個人情報は、採用候補者名簿作成及び採用に関する事務の ために利用します。 なお、本県における個人情報の取扱いについては、佐賀県プライバシーポリシー及び行動プログラム (http://www.pref.saga.lg.jp/web/privacypolicy.html)で定めています。 −10− もう一度確認してください! 記入漏れ等がないか、提出の前にもう一度確認してください。 記入漏れや正しく記入されていない場合、記載内容が判読不能な場合などは受験ができない ことがあります。 【受験申込書】 □ 年齢は平成28年4月1日現在での満年齢を記入していますか。 □ 連絡先の電話番号(携帯電話等)を記入していますか。 □ 最終学歴は正しく記入されていますか。 (例)大学卒業後、公務員専門学校等に在学→最終学歴は「大学」となりますので、公 務員専門学校名等は記入しないでください。 □ 左の切り取り線に沿って切り取りましたか。 □ 切手貼付欄に82円分の切手を貼りましたか。 【その他】 □ アピールシートは添付しましたか。(添付のない受験申込は受理できません。 ) □ インターネットができる環境をお持ちの人は、インターネット申込を推奨します。 (5ページ参照) (この場合、82円分の切手は必要ありません。) インターネット申込に当たっては、ID登録が必要です。受験申込をされた人 にはID登録の際に入力されたメールアドレス宛に「申請到達のお知らせ」のメ ールを県から自動送信しますが、念のため、申請後は必ず申請履歴を御確認くだ さい。(ログイン→申請履歴) また、申請の際には、入力ミス等がないよう十分注意してください。 □ 写真は申込時には必要ありません。(佐賀県人事委員会事務局から送付される受 験票に写真を貼り、受験資格の有無と申込内容の真否について署名をして第1次 試験会場に持参してください。) □ 語学加点申告書は申込時には必要ありません。(対象となる語学資格をお持ちの 人は第1次試験日(5月17日(日))に語学資格加点申告書、取得した資格等を 証明する書類の原本及び写しを試験会場に持参してください。) ※郵送で申し込まれる人は必ず 簡易書留郵便 で送付してください。 −11− 平成27年度 業務種別 J1 佐賀県職員採用試験 試 験 区 分 1 41 受験申込書 受験番号 行政(特別枠) ※ ※欄は記入しないこと 氏名(姓) 性 別 氏名(名) 年 齢 年 1.□男 2.□女 フリガナ(姓) 号 生 4.平成 年 月 年 フリガナ(名) 日 月 日 ← 年齢は平成28年4月1日現在の満年齢を記入してください。 合格通知書等の送付先 郵 便 番 号 都道府県コード − 住所(市区郡以下の住所) 都道府県コードは、試験案内に記載している都道府県コード番号を記入してください。 住所には、市区郡以下の住所をアパート等の室番号まで記入してください。 連絡先 (連絡用の電話番号(携帯電話等)を必ず記入してください。) TEL ( ) 不在時連絡先等 〒 − TEL ( − 呼出し 方 住所( ) ) 呼出し − 最終学歴 方 卒・卒見 0.□ 卒業・修了 1.□ 平成27年3月卒業・修了・卒業見込・修了見込 2.□ 平成28年3月卒業見込・修了見込 修 学 状 況 学校名 (高等学校以上を記入) 学 部 等 最終又は現在 学 科 卒業・卒業見込等の別 □ 平成( )年卒業・修了 □ 平成( )年卒業見込・修了見込 □ ( )年中退 □ ( )年卒業・修了 □ ( )年中退 □ ( )年卒業・修了 □ ( )年中退 その前 その前 最終学歴は、卒業又は最終学年在学中(平成27年4月に最終学年となる人を含みます)の学歴とし、それ以外の在学者、中退者及び専修学 校、各種学校、公務員専門学校等の人は、その前の学歴(高等学校等)としてください。 第1次試験及び第2次試験受験地(希望) 第1次試験受験地 第2次試験受験地 0.□ 佐 賀 市 0.□ 佐 賀 市 1.□ 東 京 都 1.□ 東 京 都 切手貼付欄 (受験票送付用) 82円分の切手を 貼ってください。 ※試験案内の記入要領をよく読んで、申込書を記入してください。 アンケートへのご協力をお願いします。 あなたは、この試験を何で最初に知りましたか?(回答は1つ) 1.リクナビ2016 2.マイナビ2016 3.日経就職ナビ2016 4.佐賀県職員採用情報ホームページ 5.合同企業説明会(説明会名称: ) 6.佐賀県職員採用Facebookページ 7.県民だより 8.その他( ) −12− アピールシート 氏名 フリガナ 生年月日 平成 年 月 日( 才) (年齢は、平成28年4月1日現在) 1 あなたがこれまでに、目標達成に向けて努力し、何かを成し遂げた経験を具体的に記入し てください。(300字程度) 1 5 10 12 25×12 2 あなたがこれまでに、リーダーシップを発揮して、何らかの成果を生み出した経験を具体 的に記入してください。(300字程度) 1 5 10 12 25×12 (1/2) −13− 3 あなたがこれまでに、意見の異なる人たちに対して様々な工夫をし、自分の考えを理解・ 納得してもらい、信頼関係を構築した経験を具体的に記入してください。(300字程度) 1 5 10 12 25×12 4 1〜3以外であなたがアピールしたいこと(社会貢献活動、スポーツ・芸術、海外体験( 留学経験含む)、語学資格等)があれば、簡潔に記入してください。(100字程度、箇条書 き可) 1 4 25×4 (2/2) −14− ○語学資格加点申告書作成等について 受験番号欄には、受付締切後に郵送する受験票に記載の受験番号を記入してください。 保有している語学資格について二重線内の該当する得点・級の□に をつけてください。得点の 場合は、カッコ内に得点も記入してください。 第1次試験日(5月17日(日))にこの語学資格加点申告書①、取得した資格等を証明する書類 の原本②及び写し③を試験会場に持参してください。当日①〜③全てを持参しなければ、加点対象 の資格を保有していても加点されません。 TOEFL(iBT) □80 点以上 100 点未満 ( IELTS 点) □6.5 (B2) −15− □100 点以上 ( 点) □7.0以上 ( ) (C1) (C2) (TOEIC730点、中国語検定 試験2級の場合) ○語学資格加点申告書作成等について 受験番号欄には、受付締切後に郵送する受験票に記載の受験番号を記入してください。 保有している語学資格について二重線内の該当する得点・級の□に をつけてください。得点の 場合は、カッコ内に得点も記入してください。 第1次試験日(5月17日(日))にこの語学資格加点申告書①、取得した資格等を証明する書類 の原本②及び写し③を試験会場に持参してください。当日①〜③全てを持参しなければ、加点対象 の資格を保有していても加点されません。 TOEFL(iBT) □80 点以上 100 点未満 ( IELTS 点) □6.5 (B2) −16− □100 点以上 ( 点) □7.0以上 ( ) (C1) (C2)
© Copyright 2024 Paperzz