全ページ - 江田島市

12
2014年12月
VOL.122
12月4日㈭~10日㈬は人権週間
みんなで築こう人権の世紀
~考えよう相手の気持ち、育てよう思いやりの心~
問人権推進課☎(40)2767
「世界人権宣言」が採択された12月10日㈬は人権デー、12月4日㈭~10日㈬までは人権週間です。
世界人権宣言
昭和23年の国連総会で、基本的人権及び自由を尊重し確保するために「世界人権宣言」が採択され、今年
で66年を迎えます。以来、世界で、日本で、人権に関する取り組みが進められてきました。
いま、一人一人の価値観が多様化する中で、精神的な豊かさや人権の尊重が求められています。
「人権の世紀」と言われている21世紀、全ての人々の人権が尊重される真に平和で豊かな社会を実現する
ため、私たち一人一人の人権意識を高めることが必要です。
このような状況のなかで、市では、人権週間中に人権尊重などを呼び掛ける行事を行います。
▶人権パレードを実施
◀啓発活動の様子
12月5日㈮午前9時30分から、人権擁護委員が市内一円で
人権パレードを行います。
今年度の重点目標
みんなで築こう人権の世紀
~考えよう相手の気持ち、育てよう思いやりの心~
▶第10回ヒューマンフェスタ江田島を開催
日時 12月7日㈰午後1時30分~4時15分
場所 農村環境改善センター
内容 ・人権作文、ポスターの入賞者の表彰と作文発表
・大柿町つつじ会によるステージ発表
・にしゃんたさんによる講演と落語
詳しくは、はせ込みのチラシをご覧ください。
◀にしゃんたさん
羽衣国際大学准教授
京 都に在住し、羽衣国際大
学で教壇をとる傍ら、テレ
ビ・ラジオ出演、講演会や
執筆活動などを行っている。
▶特設人権相談所を開設
人権週間の実施に伴い、人権擁護委員による特設
人権相談所を開設します。相談は無料で、秘密は厳
守されますので、お気軽にご相談ください。
期日
12月4日㈭
12月11日㈭
12月18日㈭
12月25日㈭
場所
農村環境改善センター
大柿公民館
沖美支所
江田島公民館
※開設時間は、いずれも午前10時~午後3時
▼江田島市の人権擁護委員(敬称略・順不同)
町名
氏名
沖山 努(宮ノ原)中村 和之(鷲部)
江田島町
尾崎しおり(切串) 小川 壽子(小用)
能 美 町 福永 朝男(高田) 田丸 文子(中町)
沖 美 町 黒神 修(岡大王)米田眞知子(三吉)
大 柿 町 藤岡 龍彦(大君) 山本 幸(柿浦)
横山 孝次(飛渡瀬)平元 勝一(大原)
広報えたじま 平成26年12月
②
ごみを出すときはご注意ください
年末年始のごみ収集日程のお知らせ
問環境課☎(40)2768
年末年始の特別収集業務は次の日程で行います。また、事業者や個人でリレーセンターや環境センター
にごみを持ち込む場合は、日程を確認して持ち出してください。
【燃えるごみの特別収集日程】
12月29日㈪
江田島町(燃えるごみ)
能 美 町(燃えるごみ)
沖 美 町(燃えるごみ)
大 柿 町(燃えるごみ)
秋月・切串・術校・江南・幸ノ浦・大須地区
全地区収集
全地区収集なし
大君・飛渡瀬地区
12月30日㈫
12月31日㈬
中央・鷲部・小用・津久茂・宮ノ原地区
◆必ず午前8時まで
全地区収集なし
にごみステーション
収集なし
(1月4日㈰まで) に出してください。
全地区収集
柿浦・小古江・深江・大原地区
※ごみの個人持込は、
10kgにつき110円です
【年末年始各センター受入業務日程表】
平成26年12月
26日
27日
28日
金
土
日
リレーセンター
〇
環境センター
〇
休み
休み
平成27年1月
29日
○:平常業務
30日
31日
1日
2日
3日
4日
水
木・祝
金
土
日
月
火
〇
〇
〇
午前中
休み
休み
休み
休み
休み
5日
月
〇
〇
リレーセンター
☎
(42)
2113
12 月 29 日㈪・30 日㈫は、一般持ち込みの受付業務を行います。
(受付時間は、午前9時~正午・午後1時~4時)
環境センター ☎
(49)
1731
12 月 29 日㈪・30 日㈫は、一般持ち込みの受付業務を行います。
(受付時間は、午前9時~正午・午後1時~4時。ただし、30 日㈫は午前9時~正午まで。)
◆ 1 月は収集日が変更となります。必ずごみ出しカレンダーを確認して、持ち出してください。
12月1日㈪から運用を開始します
江田島市防災ツイッター
問危機管理課☎(40)2218
市では、市民の皆さまに災害・防災情報を迅速にお伝えするため、多様な情
報メディアの1つとして、江田島市公式防災ツイッター(防災ツイッター)を
導入します。
■防災ツイッターとは…
ツイッターとは、パソコンやスマートフォン、携
帯電話などから140文字以内の短文を投稿し、利
用者間で情報を共有するサービスです。このサービ
スを使い、災害時により広く、より迅速な情報発
信や市内の情報収集を行うことなどを「防災ツイッ
ター」と呼んでいます。
■発信する主な内容
・避難勧告や避難所などに関する情報
・防災などに関する情報
・地震情報(震度4以上)や気象警報など
・危機管理に関する情報
■公式アカウント名
江田島市防災情報 @etajima_bousai
■公式アカウントURL
https://twitter.com/etajima_bousai
③ 広報えたじま 平成26年12月
■防災ツイッターを利用したい!
ツイッターのアカウントをお持ちの方は、ツイッ
ター内で「江田島市防災情報」と検索し、フォロー
(※)してください。アカウントをお持ちでない方
は、ツイッターのホームページにアクセスし、登録
してください。登録は無料です。登録後、「江田島
市防災情報」をフォロー(※)すれば、市から情報
が出るたびに自分のツイッターページで閲覧できま
す。
詳しいことは、市ホームページをご覧になるか、
危機管理課までお問い合わせください。
(※)フォローとは、更新情報が自分のページに表
示されるよう設定することです。
約2,300人が島路を駆け抜ける
▲かわいいご当地ゆるキャラが 30m 走で会場内を盛り上げる
自衛消防隊消防競技大会を実施
10 月 17 日㈮、同大会が能美運動公園で行われ、
参加者が日頃の訓練の成果を競いました。各競技
の成績は次のとおりです。(敬称略)
▶屋内消火栓の部
優勝 中国化薬株式会社江田島工場
▶消火器男子の部
優勝 鹿川ターミナル株式会社
▶消火器女子の部
優勝 中国化薬株式会社江田島工場
▶市民の部
優勝 中講・長谷地区自主防災会
▲息の合った放水で標的を狙い撃つ競技者
10 月 19 日㈰、第 29 回ヒロシマM
IKANマラソン大会が大柿高校グラ
ウンドおよび公認コースで行われまし
た。当日は、約2, 300人のランナー
が参加し、島を駆け抜けました。ゲス
トランナーには、元中国電力陸上部の
黒田将由さん、広島ガスバドミントン
部の平井亜紀さんと亀田楓さんが参加
して大会を盛り上げました。また、産
業まつりが同時開催され、特産物の販
売など、大勢の人でにぎわいました。
▼市役所を表敬訪問した外国人中学生
日本文化に触れる江田島海色国際交流事業
国際的視野を身に付け、次世代のリーダーを養
成するための一環として、江田島海色国際交流事
業(主催:国立江田島青少年交流の家)が行われ
ました。今回はフィリピンとベトナムの中学生
計 12 人が 10 月 21 日㈫~ 29 日㈬まで本市に滞在。
22 日㈬には市役所を表敬訪問して、田中市長と
懇談しました。三高中学校では茶道や琴、絵手紙
の体験をしたり、大柿高校では一緒に折り紙を楽
しむなど、交流を深めました。
広報えたじま 平成26年12月
④
第6回うまいもの祭り
10 月 26 日㈰、内海集会所(大柿町)でうまい
もの祭り(主催:飛渡瀬まちづくり協議会)が開
催されました。飛渡瀬で収穫した野菜、住民が作っ
た手打ちうどん、蒸し牡蠣など、飛渡瀬のうまい
ものが勢ぞろいのお祭りでした。
集中豪雨を想定したまちなか避難訓練
10 月 19 日㈰、広島市の土砂災害を教訓に、矢
ノ浦自治会が集中豪雨を想定した避難訓練を実施
し、90 人が参加しました。当日は、班ごとに集
合場所を定めて矢ノ浦老人集会所まで避難し、避
難時に気付いたことなどを話し合いました。
▲新鮮な野菜などを求めて多くの人でにぎわう
▲まちなか避難訓練の様子
平和を願う被爆ピアノコンサート
第4回えたじまオリーブ・ミュージアム祭典
11 月9日㈰、旧津久茂小学校体育館でコンサー
ト(主催:被爆ピアノコンサート実行委員会江田
島)が開催され、約 50 人が来場しました。同コ
ンサートでは、爆心地から1. 8km の民家で被爆
したピアノを市内の子どもたちが弾きました。
10 月 25 日㈯、旧沖小 ・ 中学校で、
えたじまオリー
ブ・ミュージアム祭典が開催され、オリーブの収
穫体験、リース作りのほか、子ども神輿やおきみ
の舞が披露されました。また、会場内では、オリー
ブの漬物を作るための講習会なども行われました。
▲爆風による飛来物で傷ついた被爆ピアノ
▲オリーブの枝を使ったリース作りの様子
市内の通学路安全点検を実施
第5回えたじま手づくり市
市内の小・中学校に通う児童・生徒の安全を確
保するため、学校や警察、県・市などが合同で9
月 10 日㈬から3日間、市内通学路(27 カ所)の
安全点検を行いました。点検結果などは、「通学
路安全点検プログラム」としてまとめられます。
▲通学路安全確保のための合同点検
⑤ 広報えたじま 平成26年12月
10 月 26 日㈰、 光源寺 ( 能美町 ) でえたじま手
づくり市が開催されました。たくさんの手づくり
品や、島の特産品に花や野菜、お菓子などおいし
い食べ物も盛りだくさんで、境内が小さな市場と
なり、大勢の人でにぎわっていました。
▲珍しい手づくり品が集まり、来場者でにぎわう
市制10周年記念式典を開催
①
②
③
①田中市長の式辞
②少年健全育成意見発表大会で
最優秀賞を受賞し、記念行事
で披露した中畑遥さん(江田
島中・3年)
③第2次江田島市総合計画絵画
コンクールで市長賞を受賞し
た濵先壮祐君(柿浦小・6年
:写真中央)と議長賞を受賞
した小林友紀乃さん(三高
④
中・3年:写真右)
④能美中生徒による合唱
本市は、11 月1日㈯に合併・市制
10 周年を迎えたことから、11 月3日
㈷に沖美ふれあいセンターで市制 10
周年を祝う式典を開催しました。当日
は、国・県の関係機関や市内外の各種
団体など約250人が出席しました。
式典で田中市長は、「市民の一体感
の醸成に努めながら、均衡のある発展
に頑張ってきた。これまでの 10 年間
のあゆみを踏まえながら、住んでよ
かったと思える市の実現に取り組みた
い」と式辞を述べました。また、記念
行事では、島から世界へと題し、子
どもたちが将来の夢を語り、本市出身
者でオリンピック出場経験があるバ
レーボール女子の栗原恵選手、陸上男
子 20km 競歩の西塔拓己選手が寄せた
ビデオレターを披露。能美中学校生徒
44 人が「言葉よりも…」を合唱して、
記念式典を締めくくりました。
市制10周年記念 第10回江田島市美術展
江田島市表彰式
11月8日㈯・9日㈰に、農村環境改善センターで
江田島市美術展が開催されました。同美術展には
2,114点の作品が出品され、130点が入賞。8日
㈯に入賞者の表彰を行いました。各部の主な入賞者は
次のとおりです。(敬称略)
11月8日㈯に、農村環境改善センターで江田島
市表彰式が行われました。表彰された方および団
体は、次のとおりです。(敬称略)
特別功労表彰 上田 正(江田島町小用)
扇谷 照義(大柿町大君)
山木 信勝(江田島町江南)
金川 勝彦(大柿町柿浦)
功 労 表 彰 平谷 淑子(大阪府大阪市)
善 行 表 彰 白地水産株式会社(能美町鹿川)
中国化薬株式会社(呉市天応)
■一般の部
大 賞 髙森 実加(大柿町飛渡瀬・絵画)
■高校生の部
優秀賞 上林樹李・宝田樹奈(大柿高校3年・絵画)
中矢洋子・三浦夏樹(大柿高校3年・絵画)
橘 麻結(大柿高校2年・絵画)
■小・中学生の部
市
長
賞 濱野 春音(切串小4年・絵画)
内海 夢佳(三高中2年・書)
議
長
賞 山根 真緒(柿浦小6年・絵画)
熊本 梨那(大柿中3年・書)
教 育 長 賞 竹内 槙哉(切串小1年・絵画)
山根 真緒(柿浦小6年・書)
美術展実行委員長賞 福原 美咲(江田島小5年・絵画)
小跡 遥春(江田島小5年・書)
文化協会会長賞 金川 智哉(柿浦小2年・絵画)
部谷 桃子(能美中2年・書)
小学校長会長賞 谷口 奏美(中町小3年・絵画)
山岡 栞汰(中町小6年・書)
中学校長会長賞 平本 奈菜(江田島中3年・絵画)
大坪 英愛(能美中1年・書)
第2次江田島市総合計画絵画コンクール
「わたしの好きな江田島市」をテーマに、絵
画作品を募集したところ947点の応募があり、
11 月 8 日㈯に入賞者の表彰を行いました。入賞
者 8 人は次のとおりです。(敬称略)
市
長
賞 濵先 壮祐(柿浦小6年)
平井 一真(大柿中1年)
議
長
賞 大田 明未(鹿川小5年)
小林友紀乃(三高中3年)
教 育 長 賞 中田恵理香(大古小3年)
湊 璃玖(能美中2年)
総合計画審議会会長賞 小跡 遥春(江田島小5年)
猿渡 大夢(江田島中3年)
広報えたじま 平成26年12月
⑥
市内の生徒4人が受賞
税の意義や役割などについて興味を持っても
らうため、中国納税貯蓄組合連合会などが作文
や習字を募集しました。広島南税務署管内から
1, 435点の応募があり、江田島市長賞を次の
生徒が受賞しました。(敬称略)
■江田島市長賞
作文の部 津川 愛里(江田島中3年)
作文の部 寺下 萌(三高中3年)
習字の部 宮本 恵美(江田島中2年)
習字の部 部谷 桃子(能美中2年)
秋の叙勲を受章
長年にわたり各分野の進展に尽くされた功績を
たたえ、市内から次の方々が秋の叙勲を受章され
ました。( 敬称略 )
旭日双光章 梅比良 修 ( 大柿町大原 )
瑞宝単光賞 御堂岡 勝敏(能美町中町)
梅比良 修さん
(元市議会議員)
津川 愛里さん
宮本 恵美さん
花卉品評会・果実品評会審査結果
寺下 萌さん
平成 26 年度の江田島市花
卉品評会(フラワーコンテス
ト・出品数137点)と江田
島市果実品評会(出品数 71
点)に出品された作品の審査
が行われ、次のとおり受賞者
が決まりました。
部谷 桃子さん
か
自治会2団体が備品を整備
◀是長1自治会の
備品(一部)
是長1自治会、三吉Ⅰ自治会が、宝くじ助成金
で備品を整備しました。これは、宝くじの社会貢
献広報事業として行われるもので、宝くじの収益
金を財源としています。
是長1自治会 会議用イス、会議用テーブル、卓
上式グリドル、アルミテーブル、物置、アルミ
チェアー、電灯設備ほか
三吉Ⅰ自治会 パソコン、プリンター、プロジェ
クター、スクリーン、システム収納庫、テーブル、
テント、トランジスタメガホン、投光器、発電機、
リヤカー、物置ほか
◀三吉Ⅰ自治会の
備品(一部)
⑦ 広報えたじま 平成26年12月
御堂岡 勝敏さん
(元市消防団副団長)
き
■花卉品評会受賞者(敬称略)
江田島市長賞
前田 幸三(沖美町高祖)
江田島市議会議長賞
田中 明(能美町中町)
全農広島県本部長賞
小林 秀幸(沖美町是長)
県花卉園芸協同組合長賞 村上 浩司(大柿町飛渡瀬)
呉農業協同組合長賞
小林 晴紀(沖美町是長)
㈱花満賞
川尻 一行(沖美町三吉)
㈱呉生花市場賞
山本 満苗(沖美町三吉)
県花卉商業協同組合理事長賞 小滝 正則(能美町鹿川)
広島市三友生花
卸売商業協同組合長賞
中島 等(能美町鹿川)
市花卉振興協議会長賞
後 数男(沖美町三吉)
■果実品評会受賞者(敬称略)
江田島市長賞
新宅 辰夫(能美町鹿川)
呉農業協同組合会長賞
栗 貞子(江田島町宮ノ原)
県果実農業協同組合
連合会長賞
道口 征二(江田島町秋月)
県農業共済組合長賞
小跡 茂樹(江田島町中央)
江能地域果樹振興対策
会議議長賞
丸山 慎一(沖美町岡大王)
審査員特別賞
久保 博之(大柿町小古江)
オリーブ
110番
オリーブに関する事は何でもご相談を。
Vol.
24
~苗木の購入申込を受け付け~
■市オリーブ振興協議会事務局
(農林水産課オリーブ振興室)
電 話(40)2770
FAX(40)2073
メール [email protected]
今年度もオリーブの苗木を安価で提供します。休
耕地や庭先にオリーブを植えてみませんか?
配布価格
2〜3年生苗木 400円/本(樹高:約70〜90
㎝程度)
配布する品種
◎ミッション◎ネバディロ・ブランコ◎ルッカ
◎マンザニロ
申込条件
江田島市内への植樹が条件
申込方法
平成27年1月9日㈮までに申込書を提出
申込先
農林水産課(本庁別館2階)、各支所、市民サー
ビスセンター
支払方法
苗木の引き換え時(3月上旬予定)に現金払い
その他
※申し込み多数の場合は、本数などご希望に沿えな
いことがあります。
※2月中旬に植え方についての講習会を予定してい
ます。
■オリーブ講習会を開催
市オリーブ振興協議会で
は、講習会を開催します。
事前の申し込みは不要です
ので、ご参加ください。
日時 12月20日㈯午後2時~
場所 柿浦地区モデルオリーブ園(大柿町柿浦:柿浦小
学校隣)
内容
オリーブの剪定について
民泊で地域を元気に
私たちは今年、小・中・高校
生合わせて5回、受け入れをし
ました。きっかけは、子どもが
大学生になり、夫婦二人だけに
なったことと、地域の中で、地
域振興やまちづくりに携わる役
をいただき、地元に活気をもた
らすものはないかと思っていた
ところ、民泊の受け入れ話をも
らったことでした。
漁船を持っているので、夕日
を見ながら、船でドライブし、
養殖しているハマチの筏まで行
き、いけすに移す作業などを子
どもたちに体験させました。食
事はもちろん魚中心です。
体験も大事かもしれませんが、
私たちが一番大事にしているこ
と。それは、対面式(入島式)
の時です。最初の第一印象で、
その後の交流、子どもたちの反
応に大きく影響します。だから
心とココロの交流
民泊
通信
いつもニコニコ。面白おかしく
やっています。そうすると生徒
たちもリラックスして楽しく過
ごせます。楽しいと、また受け
入れたくなるんです。手紙をも
らった時もうれしいですね。ど
んなことを思っていたのか、そ
の時言ってくれなかった事も書
いてあります。
この楽しいことを地域の皆さ
んにもと思っていますが、なか
なかそうはいきません。しかし、
私たちが受け入れている様子を
見てもらって、民泊を知っても
らって、いつか地域一体となっ
て民泊の受け入れができたらい
いなと思います。
▲帰ってきていた孫と一緒に、
大家族、松岡家体験。
受け入れ家庭の松岡
さんご夫婦(沖美町)
の民泊体験談を紹介し
ます。
問交流促進課 ☎(40)2785
今年は20校というたく
さんの受け入れがあり
ました。ご協力をいた
だいた皆さま、ありが
とうございました。
広報えたじま 平成26年12月
⑧
火災などのお問い合わせは☎(42)3119へ
だより
問 市民生活課 ☎(40)2764・広島南年金事務所 ☎082(253)7710
年金
納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です
3件(21件)
火 災
☎(45)4739
23
消防団ポンプ車を更新
14
火災・救急件数
● 能美出張所
消防つうしん
たことは、将来にわたり役立
ちます。火の大切さや恐ろし
さを教えることで、園児の防
火の心を育んでいきます。
高齢者を火災から守ろう
市消防本部は、 月 日㈮、
高齢者などが入所する施設の
職員に、防火研修会を行いま
した。皆さまも、身内の高齢
者を火災から守るための防火
対策を考えましょう。
国民年金保険料は、健康保
険や厚生年金などの社会保険
料を納めた場合と同様に、社
会保険料控除としてその年の
課税所得から控除され、税金
が安くなります。控除の対象
には、過去の年度分も含まれ
ます。
また、自分の保険料だけで
なく、妻(夫)や子どもの国
民年金保険料を支払っている
場合、その保険料も合わせて
控除が受けられます。
なお、平成 年中に納付し
た国民年金保険料について、
社会保険料控除を受けるため
には、年末調整や確定申告を
行うときに、領収証書など保
険料を支払ったことを証明す
る書類が必要となります。
このため、平成 年1月1
日から9月 日までの間に国
民年金保険料を納付された人
には、 月はじめに日本年金
機構から「社会保険料(国民
年金保険料)控除証明書」が
送られています。
※平成 年 月1日から 月
日までの間に、今年初め
て国民年金保険料を納めた
人へは、翌年の2月はじめ
に送られます。
※今年度から新たに始まった、
国民年金保険料の2年前納
により納めた場合、次のど
ちらかの方法を選ぶことが
できます。
①全額を納めた年に控除
②各年分の保険料に相当する
額を各年に控除
日本年金機構からは、2年
前納分を含め、その年中に納
付した保険料の合計額が書い
てある控除証明書が送付され
ます。②の方法を選んだ場合、
申告する人が「内訳明細書」
を作成し、控除証明書ととも
に申告先へ出してください。
税法上、とても有利な国民年
金は、老後はもちろん不慮の
事故など万一のときにも心強
い味方となる制度です。保険
料は納め忘れのないようにし
ましょう。所得が少ないなど
の理由で納付が難しいときは、
免除制度もありますので、ご
相談ください。
⑨ 広報えたじま 平成26年12月
26
30
10
11
26
市消防団第1方面隊北分団
(切串部)のポンプ車を更新
配備しました。前車両は、平
成3年2月に配備され 年が
経過し、老朽化が進んでいま
した。
新車両は6人乗り、ポンプ
は毎分2800リットル以上
の放水能力を有し、後部には
400ワットの照明2基を備
えています。災害活動、火災
予防活動や警戒活動など、大
きな活躍が期待されます。
13
幼年消防クラブ
大古保育園で結成
11
救 急 130件(1,285件)
※かっこ内は平成26年1月
からの累計
月 日㈭、大古保育園に
幼 年 消 防 ク ラ ブ が 結 成 さ れ、
園児たちが絶対に火遊びをし
ないと約束しました。
今回の結成で、市内4町全
てに幼年消防クラブが設立さ
れました。幼年期に身に付け
11
平成26年10月1日~31日
☎(40)0119㈹
● 消防本部・消防署
火災・救急・救助は119番
31
26
12
防災行政無線放送の
フリーダイヤルを開始
もので、結果は産業政策、中
小企業政策などの基礎資料と
なります。 月中旬ごろから
対象事業所に調査員が伺いま
す。調査へのご協力をお願い
します。
審査申請を受け付け
10
務」の競争入札参加資格審査
申請の受け付けを行います。
受付期間 平成 年1月 日
㈫~1月 日㈮
受付時間 午前9時~午後5
時
受付場所 市役所本庁3階
○申請 手 続 な ど は 江 田 島 市
ホームページの「入札・契
約情報」をご覧ください。
○「建 設 工 事 」 お よ び 「 測
量・建設コンサルタント等
業務」で、すでに広島県お
よび県内市町が共同して運
用する「資格審査受付シス
テム」により、電子申請を
行っている場合は、不要で
す。
各種制度が間もなく終了
地デジ難視対策の支援制度
国有地売却のお知らせ
問中国財務局呉出張所
☎(21)6411
次の国有地を一般競争入札
により売却します。
物件
江田島市江田島町中央一丁
目17955番6(土地
968・ ㎡、工作物一式)
最低売却価格 1500万円
公示日
月 日㈫
入札受付期間
月 日㈪~
月 日㈭
開札日 平成 年1月 日㈭
江田島新春将棋大会を開催
問 日本将棋連盟江能支部(丸本)
☎ 080(4262)6653
日時 平成 年1月4日㈰午
前9時~正午
場所 大柿公民館
参加費 無料
出場資格 市内在住の小・中
学生
申込期限
月 日㈰
申込先 日本将棋連盟江能支
部(丸本)または大柿公民館
☎(57)3009
第2 類医薬品/50㎖
第3 類医薬品/100㎖
指定医薬部外品/100㎖
年末交通事故防止
11
工業統計調査を実施
15
15
12
21
13
問 総務省地デジコールセンター
☎0570(07)0101
地形の影響などにより、地
上デジタル放送が見られない
地域(難視地域)の対策のた
め、国が行っている各種支援
制度は、平成 年3月末に終
了します。期限までに地デジ
対策工事を完了するためには、
遅くとも 月中の申し込みが
必要です。
27
指定医薬部外品/100㎖
62
25
27
11
25
県民総ぐるみ運動を実施
問総務課
☎(40)2211㈹
月 日㈭~ 日㈯の 日
間、年末交通事故防止県民総
ぐるみ運動が行われます。市
民の皆さん一人一人が交通
ルールを守り、事故のない明
るいまちにしましょう。
スローガン
ゆずりあい そのやさしさ
も おもてなし
運動の重点
●飲酒運転の根絶
●高齢者の交通事故防止
12
競争入札参加資格
20
28
12
12
27
12
16
問財政課
☎(40)2761
江田島市および江田島市企
業局が、平成 ・ 年度に発
注する「建設工事」、「測
量・建設コンサルタント等業
務」および「物品・その他業
31
27
27
|
問秘書広報室
☎(40)2763
この調査は製造業の事業所
を対象に、経済センサス活動
調査の実施の前年を除き、毎
年 月 日現在で従業者数、
製造品出荷額などを調査する
12
30
12
問危機管理課
☎(40)2218
防災行政無線は、災害など
の情報提供はもちろん、火災
などの注意喚起や各種行事の
周知にも役立つ、市民の皆さ
んと行政をつなぐ重要な伝達
方法の一つです。
「放送がよく聞こえなかっ
た。もう一度確認したい」と
いった場合に、電話(フリー
ダイヤル)で放送内容が確認
できるようになりました。
使用できる電話 固定電話、
携帯電話、公衆電話など
通話料 無料
内容 防災行政無線で放送さ
れたもの。(直近 時間以
内の内容)
防災行政無線フリーダイヤル
☎0120 454459
お 知らせ
化薬・医薬品営業部
⑩
広報えたじま 平成26年12月
問保健医療課☎(40)3247
平成27年1月から国民健康保険の70歳未満加
入者の自己負担限度額(月額)が改正されます。
所得区分
3回目まで
4回目以降
の山の頂上付近に設置したス
タンプをカードに押し、6つ
全てのスタンプをそろえてご
応募ください(郵送可)。毎
月抽選で2人にふるさと特産
品をプレゼントします。
スタンプを押すカードは、
市役所本庁、各支所、ふるさ
80,100円
総所得金額等が
○医療費が267,000円
210万円を超え を超えた場合は、その
一 600万円以下
超えた分の1%を加算
般
総所得金額等が
57,600円
210万円以下
(住民税非課税世帯除く)
44,400円
44,400円
252,600円
総所得金額等が
○医療費が842,000円
上 901万円を超える を超えた場合は、その 140,100円
位
超えた分の1%を加算
所
167,400円
得 総所得金額等が
者 600万円を超え ○医療費が558,000円 93,000円
を超えた場合は、その
901万円以下
超えた分の1%を加算
24,600円
江田島市フォトコンテスト応募作品を募集
問江田島市観光協会☎(42)4871
◀昨年のフォトコンテスト
金賞作品
「私の出番だ」
広告
⑪ 広報えたじま 平成26年12月
27
| 28
10
定し、観光協会のホームペー
ジで紹介しています。
モデルコースは、エンジョ
イえたじま1泊2日、早周り
プラン、ディスカバリーツア
ーなど 本のコース。観光の
目的に合わせて選んでいただ
けるプランとなっています。
ホームページには、“えた
じま観光ナビ”と新しく見出
しを設け、その中に掲載して
います。また、タクシー事業
者のご協力により、観光タク
シーを利用してコースをまわ
ることもできます。
瀬戸内の自然に恵まれた、江田島市周辺の四季
折々の感動を、カメラで表現してください。携帯電話
で撮影した作品もOKです。お気軽にご応募ください。
募集作品 江田島市内の自然、史跡、風景、民俗芸
能、イベントなど地域の魅力を表現したもの
応募締切 12月25日㈭※郵送の場合、当日消印有効
応募先 〒737-2122 江田島町中央1丁目3-10
ふるさと交流館内 江田島市観光協会
観光モデルコースを設定
応募締め切りは12月25日㈭
と交流館、市内桟橋に備えて
おり、市観光協会ホームペー
ジからダウンロードも可能。
期間 平成 年2月 日㈯まで
応募先 〒737 2122
江田島町中央一丁目3番 号
ふるさと交流館内 江田島市
観光協会
35,400円
問江田島市観光協会
☎(42)4871
市観光協会では、このた
び、観光ルートの整備促進と
して、観光モデルコースを設
住民税非課税世帯
※70歳以上の人の自己負担限度額に変更はありません。
※70歳未満の人で、既に限度額適用認定証及び限度額適用・標準
負担減額認定証をお持ちの人は、平成27年1月から7月末の認
定証を12月中に送付します。
6峰登頂スタンプラリー
国民健康保険70歳未満の方
自己負担限度額が改正
キャンペーンを開催中
問江田島市観光協会
☎(42)4871
市観光協会では、市内6峰
登頂記念スタンプラリーキャ
ンペーンを開催中です。6つ
平成27年1月から
11
広告
「えたじまブランド」大募集
23
第2次江田島市総合計画
12
10
27
16 12
しくは、同協議会事務局(市
商工会)へお問い合わせくだ
さい。
12
マスコットキャラクターデ
27
※最優秀賞が中学生以下の場
合は図書券。
※応募規定・応募方法など詳
しくは同協議会事務局(市
商工会)へお問い合わせく
ださい。
かきカキマラソン大会
一般ボランティアを募集
問江田島市かきカキマラソン
大会事務局(江田島eス
ポーツクラブ内)
☎(45)5461
平成 年3月1日㈰開催の
「第 回江田島市かきカキマ
ラソン大会」のボランティア
を募集しています。希望の方
は、同大会実行委員会事務局
へ連絡ください。
ボランティア内容 牡蠣焼き
(配分含む)など
資格 特に制限はありません
が、中学生以下の方は保護
者の承認が必要です。
月 日㈷
申込期限
27
38
ザインなどを募集
問江田島市商工会
☎(42)0168
江田島市地域ブランド推進
協議会では、マスコットキャ
ラクターデザインなどを募集
します。
募集内容
▼「えたじまブランド」マス
コットキャラクターデザイ
ン&愛称
▼「えたじまブランド」ロゴ
デザイン
募集対象
①江田島らしさのあるもの
②本市のPRができるもの
③本市のイメージ向上につな
がるもの
募集期間
月1日㈪~平成 年1月
日㈮
賞金および副賞
マスコットキャラクターデ
ザイン&愛称、ロゴデザイン
▼最優秀賞(各1点)…5万
円と5千円相当の特産品
▼優秀賞(各複数点)…5千
円相当の特産品
▲昨年の牡蠣焼きの様子
12
16
(案)への意見を募集
問江田島市商工会
☎(42)0168
問企画振興課
江田島市地域ブランド推進
☎(40)2762
協議会では、本市の特産品で
市では、これからの 年間
に 目 指 す 姿 を 明 ら か に し て 、 特に優れたものを「えたじま
ブランド」として認定します。
計画的な取り組みを進めてい
えたじまブランド認定制度
くための「第2次江田島市総
本市の特産品を「えたじま
合計画基本計画(案)」に対
ブランド」として認定し、全
してのご意見を 月下旬まで
国に向けてPRすることで知
募集しています。市役所、各
名度をより高め、本市のイ
支所、市ホームページで閲
メージを向上させ、地域経済
覧・確認ができます。
の活性化および誘客促進を図
新規就農研修生を募集
ることを目的とする制度です。
認定対象
問農林水産課
▼食品
☎(40)2770
農産物・水産物など
農業に強い意欲を持ち、市
の一次産品と加工品に限り
内で新たに就農を希望する人
ます。ただし、飲食店など
を対象とした研修生を募集し
で提供される料理などは除
ます。野菜や花卉栽培に必要
きます。
な体験学習を主体とした基本
▼工芸
品等 生産過程の一部
的な知識や技術のほか、経営
または全部が手工業的であ
管理などについて学びます。
るものとします。全て機械
募集期間や応募資格など詳
生産による製品であっても、
しくは市ホームページをご覧
工芸品に類するような優れ
ください。
た芸術的意匠と技巧により
製造されたものは対象とし
ます。
申請期
間 月1日㈪~平成
年1月 日㈮
※申請要件、申請方法など詳
お 知らせ
第 6 期江田島さくらプリンセスを募集中!
問江田島市観光協会
☎(42)4871
市観光協会では、市内外の式典・イベントに参加し、市をPRする観
光アシスタント『江田島さくらプリンセス』を募集しています。皆さま
のご応募をお待ちしています。(自薦・他薦不問)
応募資格 江田島市内に在住・出身または勤務している方(18歳以上で
高校生を除く)
詳しくは
任期 平成27年4月1日~平成29年3月31日
観光協会へ!
応募期限 12月27日㈯※当日消印有効
⑫
広報えたじま 平成26年12月
島から世界へ …
From the island to the world
6.1
だより
学校に、道徳教育の推進を
主に担当する教師(以下「道
徳教育推進教師」)がいます。
道徳教育推進教師は、道徳
教育の指導計画の評価・改善
を行うなど、各学校の道徳教
育が円滑に推進され、充実し
ていくように働きかける役割
を担っています。
1.3 2.5 5.1
問学校教育課
☎(40)3036
12
成人式を開催します
ぜひ出席して、人生の節目となる
1 6
携帯電話・スマートフォンの
普段(月∼金曜日),1日当たりどれくらいの時間,携帯電話や
スマートフォンで通話やメール、インターネットをしますか(携帯
電話やスマートフォンを使ってゲームをする時間は除く)
※江田島市教育委員会のホームページアドレス
http://www.edc.etajima.hiroshima.jp/
⑬ 広報えたじま 平成26年12月
一日を過ごしてください
日時 平成 年 月 日㈷
午前 時〜
場所 大柿公民館
新成人の対象となる方
平成 年 月 日~平成
年 月 日生まれで、原則市
内に在住の方。
市外在住の場合でも、本市
出身など、市に関係のある方
は参加できます。参加希望の
方や、まだ案内状が届いてい
ない方はご連絡ください。
問生涯学習課
☎(40)3037
4
市教育委員会では、児童生徒の
豊かな心を育む教育活動を推進
しています。
今回は、「道徳教育推進教師」
について紹介します。
平日の使用時間1時間以上 中学校3年生 47.3%
各学級の道徳の時間の充実のために指導
助言する道徳教育推進教師(鹿川小)
7
1
2
10 27
4
80%
60%
40%
20%
0%
豊かな心を育むコーナー⑥
全 国 学 力・学 習
状 況 調 査では、携
帯 電 話やスマート
フォンの使 用 時 間
が 長いほど 、成 績
が低い傾向がある
ことが 文 部 科 学
省の分 析で明らか
になりました。 子どもに家庭で
学 習 する習 慣を身に付 け
させることが、学力の向上
につながり ます 。家 庭で 、
携 帯 電 話やスマートフォン
の使用のルールを決めまし
ょう。
小学校6年生 19.1%
100%
3 時間以上 ,4 時間より少ない
1 時間以上,2 時間より少ない
30分より少ない
4 時間以上
2 時間以上,3 時間より少ない
30分以上,1時間より少ない
携帯電話やスマートフォンを持っていない
35.1
11.5
13.5
14.2
9.5
10.1
中学3年生
46.5
24.8
9.6
10.2
小学6年生
「今日、津波の避難訓練があ
りました。津波を想定した訓
練をしました。災害はいつく
るか分からないので、このよ
うな訓練は大切だと思いま
す」という感想を話してくれ
ました。
問学校教育課
☎(40)3036
保育園児とともに避難する中学生(江田島中)
教育委員会
30
市内小中 学 校 が 地 震 ・ 津 波 対 応 の
一斉避難 訓 練 を 実 施 し ま し た
教職員や児童生徒の防災意
識の向上を図るため、 月
日㈭に地震・津波対応の一斉
避難訓練を実施しました。
事前に各学校の避難訓練担
当者が研修を行いました。ま
た、児童生徒に防災教育教材
DVDを視聴させるなどして、
地震・津波に関する知識や行
動について指導し、
災害発生時の避難
経路を知らせるな
ど事前指導を行い
ました。
当日は、南海ト
ラフ巨大地震が発
生し、津波警報が
発令されたという
想定のもと、学校
から高台への一斉
避難を行いました。
避難した後に帰
校し、江田島市消
防本部職員による
防災講話を聞きま
した。
大古小の児童は
10
ソーシャルクラブ(精神障害者社会復帰事業)
問保健医療課☎(40)3247
日時 12 月 11 日㈭午前 10 時~午後 0 時 30 分
場所 大柿公民館
内容 クリスマス会、カレーライス作り、ビンゴ
ゲームなど
準備物 エプロン、三角巾、手拭タオル
参加費 200円
申込期限 12 月4日㈭
健康づくり運動教室
問保健医療課☎(40)3247
正しい姿勢で歩くと基礎代謝が上がり、太りに
くい、疲れにくい体になると言われています。実
際に歩きながら、健康のための正しい歩き方を学
びましょう!どなたでもお気軽にご参加ください。
(参加費・申し込みは不要)
日時 12 月 16 日㈫午後1時 30 分~3時
場所 大柿公民館
内容 健康づくりは1歩から
~健康のための正しい歩き方を学ぼう~
講師 広島県国保連合会推薦講師 中山翔太先生
準備物 運動のできる服装、運動靴、帽子、タオ
ル、水分補給のお茶
献血のお知らせ
問保健医療課☎(40)3247
4月から降圧剤を2種類以上服用されている方
でも献血が可能になりました。ただし、当日の測
定で、血圧が良好で合併症がない場合に限ります。
日時 12 月 17 日㈬
午前 10 時~正午
午後1時 15 分~4時
場所 マックスバリュ大柿店
健康相談室
問保健医療課☎(40)3247
保健師・栄養士が本人、家族、関係者の相談に
応じます。20 歳以上の人ならどなたでも利用で
きます。
なお、予約が必要です。(当日予約も可)
日時 12 月 25 日㈭午前9時~午後4時
場所 大柿分庁舎1階相談室
歯つらつ口腔機能向上教室
問地域包括支援センター☎(40)3571
市では、住み慣れた地域でいつまでも健康に過
ごせるよう、おいしく食べて、楽しく話し、よく
笑うなどの基になる口腔機能の維持・向上を目的
とした「大柿・歯 ( は ) つらつ口腔機能向上教室」
を開催します。この機会に是非ご参加ください。
日時 12 月 25 日㈭午前 10 時~正午
場所 大柿分庁舎3階301号室
対象者 おおむね 65 歳以上で介護保険のサービ
スを利用していない人
申し込み 12 月 15 日㈪までに地域包括支援セン
ターに電話で申し込んでください。
持参物 タオル、筆記用具
※参加者にはハブラシをプレゼントします。
※送迎はありません。
自動車運転免許取得費用の一部を助成
問社会福祉課☎(40)3177㈹
身体障害者手帳を持っている人が就労などに伴
い、自動車運転免許を取得する場合は、取得費用
の助成を受けることができます。助成を受けるた
めには、免許取得後6カ月以内に社会福祉課また
は各支所で申請する必要があります。
対象者 身体障害者手帳の1級~4級を持ってい
る人
助成内容 自動車運転免許(第一種普通免許)の
取得費用の3分の2を助成します。(上限 10 万
円)
手続きに必要なもの 身体障害者手帳、自動車運
転免許証、自動車教習所の領収書など
国保1人当たり医療費の状況
本市の国保加入者1人当たり医療費(医療費総額÷
被保険者数)は全国平均・県平均を上回っています。
平成26年6月診療分 国保1人当たり医療費
江田島市
3万8,057円
広島県平均
3万1,956円
全国平均
2万7,181円
※風邪・インフルエンザ予防のため、外出後は手
洗いとうがいをしましょう。
広報えたじま 平成26年12月
⑭
健康
ひろ ば
元気UP筋トレ教室
元気UPエアロビ教室
問保健医療課☎(40)3247
興味のある方は、どなたでも参加できます。
(参加費・申し込みは不要)
テーマ お腹・背中すっきり
講師 林田優子先生(PFA 認定インストラクター)
準備物 運動のできる服装、タオル、お茶
問保健医療課☎(40)3247
音楽に乗っていろいろなステップを踏みながら
行う有酸素運動です。(参加費・申し込みは不要)
日時 12月12日㈮午後1時30分~2時30分
場所 江田島公民館
講師 林田優子先生(PFA 認定インストラクター)
対象者 おおむね 70 歳までの人(運動継続者は
70 歳以上でも可)
準備物 運動のできる服装、上履き、タオル、お茶
期日
時間
場所
能美保健センター
12月8日㈪
午後1時
12月18日㈭
江田島保健センター
~2時
1月8日㈭
大柿保健センター
心の健康相談(前日までに要予約)
問広島県西部保健所呉支所厚生保健課
☎(22)5400㈹
日時 12月12日㈮午後1時30分~3時
場所 大柿分庁舎4階403号室
アルコール健康相談
問保健医療課☎(40)3247
本人、家族が体験を語り合い、断酒を支援する
場です。専門医師、保健師、栄養士がサポートし
ます。
日時 12 月 15 日㈪午前 10 時~正午
場所 江田島公民館
内容 調理実習(バランス食)、相談
準備物 エプロン、三角巾、手拭タオル
参加費 200円
申込期限 12 月8日㈪
大柿学校給食共同調理場
おすすめメニュー
81
熱量
39㎉
(1人分)
ツナおから
今回のポイント
おからにツナを入れることで子どもでも食べやす
くなるように工夫しました。
⑮ 広報えたじま 平成26年12月
■材料(4人分)
■作り方
おから…………60g
ツナ……………28g
タマネギ………20g
ニンジン………12g
干しシイタケ…0.8g
糸こんにゃく…4g
ごま油……小さじ1
ねぎ……………3g
しょうゆ
…小さじ1杯半
砂糖……小さじ2杯
酒………………少々
かつお節………4g
水………………32g
①干しシイタケを戻しておく。かつお
節でだしをとっておく。
②干しシイタケ、タマネギ、ニンジン、
糸こんにゃくをきざむ。
③きざんだものをごま油で炒め、おか
らを入れてさらに炒める。
④だし汁、砂糖、しょうゆ、酒、ツナ
を入れて煮る。
⑤ねぎを入れて仕上げる。
12月の休館
(室)
日
図書館
だより
ひとり親家庭のための各種制度
問子育て支援センター☎(42)2852
福祉資金の貸付申請を受け付け
ひとり親家庭および寡婦の生活の安
定とその児童の福祉を図るために、広
島県の各種資金(修学・生活・転宅資
金など)の貸付の申請を受け付けま
す。申請には、60歳未満の保証人が必
要となるなど条件があります。
資格取得のための給付金制度
ひとり親家庭の母または父が、就職
に有利な資格を取得する際に、給付金
が支給される制度です。
※受験前の相談・面接が必要。
支給対象者
⑴本市に住所を有するひとり親家庭の
母または父
⑵児童扶養手当受給者または同等の所
得水準の者
⑶資格を取得するため、養成機関にお
いて2年以上のカリキュラムを修業
し、資格取得が見込まれる者
⑷過去にこの給付金を受けていない者
対象資格
⑴看護師(準看護師を含む)
⑵介護福祉士 ⑶保育士
⑷理学療法士 ⑸作業療法士
⑹その他市長が認める資格
支給額・期間
▶訓練促進給付金
修業期間全期間のうち2年以内。
非課税世帯 月額100,000円
課税世帯 月額70,500円
▶修了支援給付金
修了日以降30日以内に申請。
非課税世帯 50,000円
課税世帯 25,000円
イベントや育児教室などを
メールでお知らせします
子育て支援センターで行われる教室
やイベント案内、子育てサークルの情
報を、メールで配信しています。利用
するときは、134999 @ anytown.jp
に空メールを送信
し て く だ さ い。 右
のQRコードから
もアドレスが読み
取れます。
江田島図書館☎(42)1417
毎週月曜(定期休館)
23日㈷(祝日休館)
28日㈰~1月4日㈰(年末年始
休館)
開館時間
午前9時30分~午後7時
※大柿公民館図書室は日曜のみ
午後5時まで
能美図書館☎(45)0075
毎週月曜(定期休館)
23日㈷(祝日休館)
江田島図書館
■みんなの広場(鷲部コミュニティー
祭り共催)
日時 12月7日㈰午前10時~正午
内容 オカリナ演奏とエプロンシアター、
貝がらを使ったキャンドル作り
■クリスマスコンサート「オルゴール・
ギターの調」(鷲部公民館共催)
日時 12月21日㈰午後1時30分~2時30分
場所 鷲部公民館
図書館では、橋本勇夫さんの演奏会
に合わせてCDやギター・クリスマス
などの本の展示・貸出を行います。
28日㈰~1月4日㈰(年末年始
休館)
大柿公民館図書室☎(57)3071
毎週月曜(定期休室)
23日㈷(祝日休室)
28日㈰~1月4日㈰(年末年始
休室)
12 月のミニ図書館
期日
能美図書館
■第116回ふれあい広場
日時 12月6日㈯午後2時~3時30分
内容 消しゴムはんこで年賀状
定員 10人(中学生以上)
参加費 300円(事前申し込みが必要)
■ぬいぐるみの図書館おとまり会&
クリスマスコンサート
日時 12月20日㈯午前10時30分〜11時30分
内容 ぬいぐるみと一緒に聴くライアー・
フルートコンサート。ぬいぐるみた
ちは、図書館でお泊りします。21日
㈰に、ぬいぐるみを迎えに来てね。
■年賀状募集
皆さまの力作の年賀状を能美図書館
宛に送って(ご持参)ください。
大柿公民館図書室
■おはなしむら&クリスマスコンサート
日時 12月13日㈯午後2時~
内容 絵本の読み聞かせと工作(折り
紙でクリスマスオーナメント作り)
ピッコロズによるクリスマスコンサー
トもあります。
3日㈬
・
17 日㈬
4日㈭
・
18 日㈭
時間・場所
午前 10 時~午前 10 時 45 分
江 田島コミュニティセ
ンター
午前 11 時~正午
切串公民館
午後1時 15 分~1時 45 分
大 君自治会館(旧大君
小学校)
午前 11 時~正午
三高会館
午後2時~3時
市民サービスセンター
図書館からのお知らせ
■年末年始の休館(室)にご注意くだ
さい!
市内の図書館(室)は12月28日㈰か
ら1月4日㈰まで年末年始休館(室)
になります。
借りた本など(CD・DVD・ビデ
オは除く)は、江田島図書館または能
美図書館の返却ポストを利用して返却
できます。
12月の園庭開放
子
来年度保育園に入園を考えている方も、是非遊びに来てください。なお、保育
園の行事などで利用できない場合もあります。事前にお問い合わせください。
日程 毎週㈪~㈮ 午前10時~11時(土・日・祝日なし)
内容 戸外あそび(雨天の場合は中止)
江田島保育園 ☎(42)1629
中町保育園
☎(45)2220
小用保育園
☎(42)1626
三高保育園
☎(47)0110
切串保育園
☎(43)0213
大古保育園
☎(57)2537
宮ノ原保育園
☎(42)1625
柿浦保育園
☎(57)2524
鹿川保育園
☎(45)2219
飛渡瀬保育園
☎(57)2326
▲皆さまからいただいたポップ
広報えたじま 平成26年12月
⑯
子育 て
保健医療課からのお知らせ
☎(40)3247
ひ ろば
子育て支援センターからの
お知らせ ☎(42)2852
すくすくくらぶ
にこ♡にこ 身体計測
日時 12月17日㈬午前10時~11時30分
場所 江田島保健センター
内容 「子どもの食事と歯の健康に
ついて」食生活改善推進員から旬の
野菜を使ったレシピの紹介や試食、
保健師から歯についてお話がありま
す。
参加費 無料
持参物 母子健康手帳、飲み物(お
茶・ミルクなど)
※子どもの成長や発達、子育てで気に
なることや心配なことに保健師が相
談に応じます。
※希望者には身体計測、育児相談を行
います。
日時 12月1日㈪午前10時~身体計測
午前11時~誕生会
場所 子育て支援センター
内容 どんなに大きくなったかな。計
測後はお楽しみ会をします。12月生
まれの子どもさんには、インタビュー
と写真入りカードのプレゼントがあ
ります。みんな来てね!
持参物 バスタオルかおくるみ、新し
いオムツ、母子健康手帳
にこ♡にこイベント
日時 12月8日㈪午前10時30分~11時
30分
場所 子育て支援センター
内容 「ピエロとバルーン」今年もピ
エロさんたちが、にこにこハウスに
やってきます。バルーンからいろい
ろな物ができる様子を、親子で一緒
に楽しみましょう。
講師 シャンピーバルーンチーム
お米教室
にこ♡にこひろば
日時 12月14日㈰午前10時~午後1時
場所 大柿公民館
内容 新米を使って親子クッキング
対象者 子ども(年齢制限なし)と保
護者
申込締切 12月8日㈪
参加費 1人200円
準備物 エプロン、タオル、お茶など
日時 12月18日㈭午前10時30分~11時
30分
場所 子育て支援センター
内容 「クリスマス会」みんなで歌っ
たり踊ったりして、クリスマス会を
楽しみましょう。当日は、サンタさ
んが登場するかもしれません。みん
な楽しみに、参加してください。
▲稲刈りの時の集合写真
マタニティスクール
日時 12月12日㈮午後2時~3時
場所 江南ふれあいセンター
内容 妊娠中の栄養について(試食が
あります)
参加費 無料
準備物 母子健康手帳
※妊娠や出産について、気になること
や心配なことに栄養士、保健師が相
談に応じます。
⑰ 広報えたじま 平成26年12月
にこ♡にこ子育て講座
日時 12月4日㈭午前10時30分~11時
30分
場所 子育て支援センター
内容 ミニ講話「子どもの心と体の
発達に良いことは?」日々の子ども
の成長を見ることは、子育ての中で
とても楽しみなことです。しかし、
時には子どもの成長のことが心配に
なったり・・・ということもあるかと
思います。子どもの成長に大切なこ
とについて、きっとヒントになる内
容のお話です。
講師 田中良枝さん
ママの再就職支援相談
日時 12月12日㈮午前10時~正午
場所 子育て支援センター
内容 子育て中のお母さんを対象に、
再就職支援相談を実施します。妊娠、
出産、育児のため、仕事を辞めたけ
ど、「これからは仕事をしたい!」
と思っている人は、是非お申し込み
ください。※予約が必要です。
相談員 ハローワークくれ(公共職業
安定所)職員
日時 12月24日㈬午後2時~3時
場所 子育て支援センター
内容 「お正月飾り」元気にすくすく
育ちますように・・・と願いを込めな
がらお正月飾りを親子で作り、出来
上がった飾りをおうちに飾り、新し
い年を迎えましょう。
行事案内
E
Information
vent ■12/20㈯・えたじま地産地消市場
この時季に収穫した野菜など
を販売します。
時間 午前9時30分~(雨天中止)
場所 タカノス交流広場(江
田島町切串)
問農林水産課☎(40)2770
公 民 館 の催し案内
※記載がない場合、開催場所は各館
■学びの館☎(42)1145
ラクチャ・テムレン展
ラクチャ・テムレンさんの抽
象画約40点を展示します。
期間 12月19日㈮まで
※開館時間は午前9時30分~
午後4時30分(㈫・㈷除く)
■江田島公民館
☎(42)0015
クリスマス料理教室
ク リ ス マ ス を 楽 し む 料 理
(ケーキあり)を作ってみま
せんか。
日時 12月18日㈭
午前9時30分~
講師 尾崎鈴枝さん
定員 15人
※定員になり次第締め切り
参加費 800円
申込期限 12月11日㈭
EVENT
■鷲部公民館☎(42)0554
クリスマスコンサート「オル
ゴール・ギターの調べ」
日本で唯一のオルゴール作曲
家で、ギタリストの橋本勇夫
さんをお招きして、クリス
マスを前にみんなで楽しめ
る「オルゴール・ギター」演
奏会を開催します。(入場無
料)
日時 12月21日㈰午後1時30分
~2時30分
駐車場 鷲部公園グラウンド
(鷲部公民館裏)
■中町公民館☎(45)5123
しめ縄作りに挑戦
日時 12月25日㈭午前10時~
講師 能美楽習院大学の皆さん
定員 15人
※定員になり次第締め切り
参加費 500円
申込期限 12月18日㈭
※屋外での活動のため、防寒
対策をお願いします。
■沖美公民館☎(47)0211
お菓子作りで季節を感じよう
3 回シリーズの第2弾『ク
リスマス』。今回は、クリ
スマスランチプレート。デ
ザートは『トライフル』。
その他に、パエリヤ・トリ
肉料理・ツリー型ポテトサ
ラダを作ります。
日時 12月9日㈫午前10時30
分~午後1時
※予備日12月12日㈮
場所 三高会館調理室
講師 久保文子さん
定員 12人
※定員になり次第締め切り
材料費 1,000円
持参物 エプロン、ハンドタ
オル、筆記用具
申込期限 12月5日㈮
■大柿公民館☎(57)3009
アフタヌーンティー風ティー
タイムを楽しむ!
イギリスでの体験談を交えな
がら、紅茶の入れ方の実演な
ど、ティータイムを楽しみま
す。
日時 12月10日㈬午後2時~
講師 渡邉佐智子さん
参加費 500円(紅茶・お
菓子代)
申込期限 12月5日㈮
江田島市食文化国際交流
~麺料理で交流しよう~
パスタ・フォー・焼きうどん
などの麺料理を食べながら、
市内在住の外国人市民と交流
をします。
日時 12月13日㈯午後6時~
ファシリテーター(進行役)
え たじま国際交流ボラン
ティアなど
申込期限 12月5日㈮
第4回わくわくらんど
オーナメント型のクッキーを
アイシングで飾ります。絵本
も展示します。
日時 12月14日㈰
午前の部 午前10時30分~
午後の部 午後1時~
内容 アイシングクッキーづ
くり
講師 久保文子さん
定員 各部とも親子10組
材料費 500円
申込期限 12月10日㈬
江田島発見隊!~大柿町~
大柿歴史資料館・灘尾記念文
庫・竹炭工房・陀峯山などを
巡ります。
日時 12月18日㈭
午前9時30分~
ナビゲーター 大本哲朗さん
(竹炭工房おおがき)
申込期限 12月10日㈬
広報えたじま 平成26年12月
⑱
10月16日~11月15日届け出分
おめでとうございます
すこやか
「すこやか」は、生まれたお子さまについて掲載依頼書を提出された場合に
掲載しています。掲載希望の場合は、秘書広報室へご連絡ください。
江田島町
いのうえ
とも み
なかはらい
いち か
井上 知美(大原官有地・9月 29 日)
中拂 一華(鷲部・10 月2日)
大柿町
やま ね
そう ま
山根 颯馬(大君・10 月 18 日)
ご冥福をお祈りします
(地区別50音順・敬称略)
「おくやみ」は、亡くなられた方を掲載しています。このコーナーへの
掲載を希望されない場合は、秘書広報室へご連絡ください。
江田島町
浦邊 秀子(中央・80歳) 大町セキノ(宮ノ原・94歳)
迫田トシヱ(鷲部・90歳) 下房地敏雄(鷲部・85歳)
長沢 郁雄(切串・77歳) 永田 俊彦(秋月・78歳)
西田 照見(中央・71歳) 西平 初枝(秋月・100歳)
向井サトヨ(宮ノ原・102歳)
能美町
益 俊男(高田・80歳) 加藤 善人(高田・95歳)
川西 鉄夫(中町・92歳) 木原 功(鹿川・86歳)
船㟢 博(中町・75歳) 古澤 清美(中町・64歳)
沖美町
奥田 秀夫(岡大王・84歳)久保 久子(高祖・94歳)
辻井 和惠(三吉・80歳) 三浦ヤヱコ(高祖・88歳)
水口 雄孝(三吉・79歳)
大柿町
大井 康喜(飛渡瀬・74歳)木村 冨枝(深江・85歳)
久保田マサヱ(柿浦・100歳) 小泉 滿(飛渡瀬・81歳)
杉田 實(大原・92歳) 杉原 宣子(飛渡瀬・68歳)
蔦本 峰子(飛渡瀬・102歳)寺尾テルコ(飛渡瀬・88歳)
濵本 鏡子(深江・72歳) 三原 英子(飛渡瀬・81歳)
芳本スミ子(柿浦・86歳)
ありがとうございました
寄附
(敬称略)
ふるさと寄附金として 藤田 慎也(広島市)
平野 勝正(広島市)
平成26年10月31日現在
人口と世帯数 (外国人市民を含む)
男性
女性
計
江田島
4,627
4,699
9,326
4,914
能 美
2,611
2,897
5,508
2,639
沖 美
1,623
1,741
3,364
1,756
大 柿
3,570
3,885
7,455
3,668
(前月比)
世帯数
12,431 13,222 25,653 12,977
(14) (-10)
(4)
(22)
⑲ 広報えたじま 平成26年12月
7日㈰
※日程は変更することがあります。
問保健医療課 ☎(40)3247
☎(45)3333
砂堀医院
(能美町中町)
14 日㈰ 深江長坂医院(大柿町深江)
☎(57)2036
長尾医院(沖美町三吉)
21 日㈰
青木病院(江田島町中央)
☎(47)0204
☎(42)1121
23 日㈷ 大井(征)医院(大柿町大原)
☎(57)6500
28 日㈰ 澤医院(大柿町小古江)
☎(57)2003
30 日㈫
10月1日~31日届け出分
おくやみ
全 体
12 月の当番医
(地区別50音順・敬称略)
31 日㈬
1 月 1 日㈷
1 月 2 日㈮
1 月 3 日㈯
梶川医院(沖美町岡大王)
青木病院(江田島町中央)
芸南クリニック(大柿町柿浦)
吉田病院(江田島町津久茂)
大谷リハビリテーション病院(大柿町柿浦)
森藤医院
(江田島町切串)
大井(征)医院(大柿町大原)
吉田病院(江田島町津久茂)
川崎医院(能美町鹿川)
青木病院(江田島町中央)
1 月 4 日㈰ 濵井医院(大柿町柿浦)
☎(48)0201
☎(42)1121
☎(57)3705
☎(42)1100
☎(57)3636
☎(44)1156
☎(57)6500
☎(42)1100
☎(45)2031
☎(42)1121
☎(57)2008
12 月の相談
■心配ごと相談(午後1時~3時30分)
問市社会福祉協議会 ☎(40)2501
4 日㈭ 農村環境改善センター
11日㈭ 大柿公民館
18日㈭ 沖美支所
25日㈭ 江田島公民館
■特設人権相談所(午前10時~午後3時)
問人権推進課☎(40)2767
詳しくは2ページをご覧ください。
¥
市税などの納期限
12月25日㈭
税などは、期限内に納めましょう。ゆめタウン江田島内の市民サ
ービスセンターでは、土曜日・日曜日・祝日でも納付できます。
市県民税
問税務課
(4期)
☎(40)2765 国民健康保険税
問税務課
(6期)
☎(40)2765 後期高齢者医療保険料 問保健医療課
(6期)
☎(40)3247 介護保険料
問高齢介護課
(6期)
☎(40)3177㈹
保育料
問子育て支援センター
(12月分)
☎(42)2852 住宅使用料
問都市整備課
(12月分)
☎(40)2773 パソコンや携帯電話のメールアドレ
スへ、災害・緊急情報、公共交通情
報・子育て情報を配信しています。
※携帯電話から、右のQRコードを
読み取って登録できます。
URL : http://www.city.etajima.hiroshima.jp/mail/
えたじま
⑤
④
③
気仙沼市立大島中学校の生徒 人
から、江田島市民の皆さまに宛てた
感謝の手紙をいただきました。その
手紙の一部をご紹介します。
「昨 日 、 月 日 で 東 日 本 大 震 災
から3年8カ月が経過しました。震
災直後、津波により本土と大島をつ
なぐ船が流され、大島は孤立状態に
なってしまいました。そのような
大変な状況の中、手を差し伸べてく
れたのは、江田島市から来たドリー
ム の う み で し た 。 ド リ ー ムの う み は
島民の足となり、本土と大島をつな
いでくれたのです。私たちは今でも
感謝の気持ちでいっぱいです。本当
にありがとうございました!今度は、
私たちが江田島市の皆さんにお礼を
する番です。いつか、是非大島にい
らして下さい!島民全員、楽しみに
待っています。」(3年生の手紙より)
ほっとひといき
11月13日㈭、大
古保育園で幼年消
防クラブ結成式が
行われ、放水用の
ノズルに触れる園
児たちを撮影しま
した。はっぴと鉢
巻きを身に付けた
幼年消防クラブ員
の元気な声が響きました。
11
11
http://www.city.etajima.hiroshima.jp
「広報えたじま」は、ホームページでご覧になれます。
月 日㈰、国立江田島青少年
交流の家を会場に開催したフェス
ティバル江田島2014。会場
内は、数多くの来場者でにぎわっ
ていました。会場の一角に、焼き
サンマ2千匹を配布するコーナー
がありました。このサンマは、大
島汽船㈱(宮城県気仙沼市)から
無償で提供されたもので、今年で
4回目となるものでした。そこで、
今回は、大島汽船㈱の方々に、お
話を伺いました。
「気仙沼はサンマの水揚げが有
名で、水揚げとこのイベントの時
期が一緒。フェリーを貸していた
だいた感謝の思いと、おいしい旬
のサンマを食べてもらいたいとい
う思いで提供させていただきまし
た」と話す村上みね子取締役。ま
た、「震災直後、仮設住宅の資材
や大型車両、支援物資の運搬など、
ドリームのうみは復旧・復興にと
ても貢献してくれた」と、他の社
員の方も話してくれました。
大島汽船㈱の新しい船「ドリー
ム大島(写真⑤)」の名前は、ド
リームのうみを絶対忘れないとい
う思いで名付けられたそうです。
ドリームのうみがきっかけとなっ
た江田島市とのつながりをこれか
らも持ち続けていきたいと、社員
の方々は話してくれました。
今月の 表紙
54
被災地大島の復旧・復興に活躍した「ドリームのうみ」に感謝
秘書広報室
FAX
11
16
〒737 2392
広島県江田島市能美町中町4859番地9
☎0823(40)2763
0823(40)2072 ①地元大島の方々からのお
礼の寄せ書き。
②サンマ2千匹を無償提供
していただいた大島汽船
㈱の方々。
③・④来場者にサンマを焼
き、振る舞う。
⑤大島汽船㈱の新造船「ド
リーム大島」。
発行/江田島市
編集/江田島市総務部総務課
①
②
大島汽船㈱(宮城県気仙沼市)
第 号(毎月1日発行 )
広 報 え たじま
キラリ
122