Document

第2回 萩・幕末維新検定
【中級・門下生コース】
7
8
4
※検定問題は監督者の指示があるまで開かないでください
・本検定の出題形式は、択一式50問、記述式50問で合計100問です。
・択一式の問題は、正解と思う番号を枠内に丁寧にご記入ください。
解答欄に記入する番号は○で囲む必要はありません。
・記述式の問題で、漢字指定のあるものは、ひらがな、
カタカナで答えると不正解となります。
漢字指定のない問題では、ひらがな、
カタカナで答えても不正解にはなりません。
3
挙兵
2
密航
1
明治維新
検定
検定
検定
検
1.次の問いに番号で答えなさい。
1)
16)
①攘夷の実行
村田清風が進めた萩藩の天保改革の主な内容は何か。
ぶ いく
17)
②藩財政の建て直し
幕末期の近代化の象徴である反射炉は、全国に2ヶ所しか
②佐賀 18)
にらやま
19)
かつかいしゅう
しょうざん
5)
②佐久間象山
6)
②モリソン号
りょうま
20)
③坂本龍馬
③ポーハタン号
21)
22)
や よこちょう
きく や よこちょう
①江戸屋横町
9)
②菊屋横町
とう こう じ
ちょうじゅ じ
①東光寺
10)
②長寿寺
い
24)
25)
26)
やまがたありとも
27)
③「沈静」で「志」がある。
はし
③松陰愛用の硯と自筆の文
28)
たかよし
②スミ
③幾松
高杉晋作が結成した奇兵隊の本陣に安置されていた守護旗
な む あ み だ ぶつ
①南無阿弥陀仏
③桂太郎
29)
が はな
おお だ
すがわらおおかみ
②菅原大神
はち まん だい ぼ さつ
③八幡大菩薩
え どう
たかちか
大田・絵堂の戦い(元治の内訌)の終息後、藩主毛利敬親
は藩の基本方針を示した。その要点は何か。
万延元年(1860)恵美須ヶ鼻造船所で2隻目の洋式軍艦が
①純一恭順
建造されたが、どこの国の技術が導入されたか。
③イギリス
30)
②武備恭順
ちくぜん
かくま
くにおみ
①平野国臣
通訳は誰か。
①アーネスト・サトウ
まん じ ろう
②中浜(ジョン)万次郎
にいじまじょう
③新島襄
−1−
③尊王恭順
元治元年(1864)11月、下関から九州筑前 へ向かった高杉
晋作を匿った福岡の勤王歌人は誰か。
日米修好通商条約の批准書交換に幕府が派遣した使節団の
なかはま
③浪士隊
には、何と書かれていたか。
世田谷松陰神社にある松陰墓所の近くに、本人の遺言によ
りある総理大臣の墓が建てられたが、その総理大臣は誰か。
15)
み たてたい
②御楯隊
禁門の変後、桂小五郎(木戸孝允)は幕府側の厳しい追及
①雅
ふみ
②オランダ
あきよし
元治元年(1864)の禁門の変のとき、山田顕義は久坂玄瑞
となった女性は誰か。
①松陰愛用の筆と自筆の詩
①ロシア
すざくもん
③朱雀門の変
この時、潜伏中の小五郎を陰ながら助け、明治維新後、妻
萩の松陰神社の御神体としてまつられているものは何か。
す
はまぐりごもん
②蛤御門の変
をかわすため変装して京都に潜伏し、情報収集にあたった。
ご しんたい
び
げんずい
①先鋒隊
②「勇敢」に事にあたる。
え
③オランダ
率いる何隊に加わったか。
①「気」がある。
14)
②イタリア
久坂玄瑞が、元治元年(1864)7月に京都で薩摩藩や会津
おうてんもん
やまがたありとも
③グラスゴー
元治元年(1864)8月、長州藩が下関で戦って敗れた相手
①応天門の変
②山県有朋
②リバプール
藩の兵と戦って敗れた禁門の変の別の呼び名は何というか。
吉田松陰は、山県有朋をどのように評価していたか。
①伊藤博文
ようぞう
①ロシア
③円政寺
③棒きれ
13)
ひがしく ぜ みちとみ
③東久世通禧
は、イギリス、フランス、アメリカと、もう1ヵ国はどこか。
えん せい じ
としまろ
すずり
さわのぶよし
②沢宣嘉
山尾庸三が長州ファイブとしてイギリスに密航留学した時
①ロンドン
③伊勢屋横町
吉田稔麿の描いた絵で高杉晋作は何に例えられているか。
②松陰愛用の箸と茶碗
ぜんりゅうじ
この都市か。
せ や よこちょう
②木剣
12)
や どみ
に、後半の2年間造船所で技術を学んだのはイギリスのど
①鼻輪を通していない牛
11)
す さ
なかやまただみつ
23)
おぎ の たい
③荻野隊
幕末期に長州の須佐弥富の全柳寺に20日間、滞在した京都
①中山忠光
高杉晋作が少年期、度胸を試した天狗面のある寺の名は何
か。
ゆうげきたい
②遊撃隊
の公卿は誰か。
③約90人
③三田尻
高杉晋作が奇兵隊結成と同時に再編成した藩正規軍の名は
せんぽうたい
吉田松陰の松下村塾に学んだ塾生は、およそ何人か。
え ど
②下関
①選鋒隊
③一生のうち21回猛烈なことを実行する。
高杉晋作の生誕地は萩のどこか。
とうぎょう
③東行
高杉晋作は、文久3年(1863)6月6日、奇兵隊を結成し
何か。
②今までに21人の猛烈な志士に出会った。
8)
なんいん
②楠陰
①萩
①孟子の講義を一生のうち21回行う。
②約60人
ていはつ
たが、その場所はどこか。
安政元年(1854)の下田踏海後、吉田松陰は「二十一回猛
①約30人
いとま
しょうぎく
士」の号を使い始めた。この号の意味するところは何か。
7)
なかたにしょうすけ
③中谷正亮
文久3年(1863)3月、高杉晋作は10年の暇 を許され、
①松菊
吉田松陰が乗り込んだ黒船はどれか。
①サスケハナ号
か とり もと ひこ
②楫取素彦
剃髪した際に、何と号したか。
③21歳
江戸遊学中の吉田松陰に、海外密航を勧めたのは誰か。
①勝海舟
たかよし
くりはら りょうぞう
歳のときか。
4)
③蝋
文久2年(1862)、萩藩江戸桜田藩邸で自刃した桂小五郎
①来原良蔵
たかちか
②16歳
ろう
②塩
(木戸孝允)の義弟は誰か。
③韮山
吉田松陰が萩藩主毛利敬親の前で初めて講義をしたのは何
①11歳
③老中の罷免
文久元年(1861)、会津藩と萩藩との交易の交渉がもたれた
①紙
現存していないが、萩ともう1ヶ所はどこか。
3)
②京都の警護
際に、主に会津藩は萩藩のどの産物を交易対象に望んだか。
③検地の改革
①鹿児島 いえもち
条件として幕府に約束させたことは何か。
����
①撫育方を新設しての蓄財
2)
かずのみや
孝明天皇が、妹和宮と14代将軍徳川家茂の結婚を承諾する
おお た がき れん げつ
②太田垣蓮月
ぼう とう に
③野村望東尼
31)
45)
高杉晋作が墓石に刻んでほしいと望んだ肩書はどれか。
かいびゃく
②奇兵隊開闢総督
①松下村塾生
③吉田松陰門下
萩城は、明治7年(1874)に政府の廃城令により解体され
たが、それ以前に2度解体の計画があった。その目的にあ
てはまらないものはどれか。
32)
はぎ わら しか の すけ
たにせんぞう
①萩原鹿之助
33)
①藩主の家族や城代役の住居とするため
慶応元年(1865)9月、高杉晋作は藩命により何と改名したか。
さい たに うめ た ろう
②谷潜蔵
②公園整備のため
③才谷梅太郎
③困窮者救済のため
8月18日の政変以来、対立を続けていた薩摩藩の真意を探
たかよし
46)
るため、慶応元年(1865)5月、桂小五郎(木戸孝允 )は
は誰か。
九州太宰府にいたある人物に手紙を送ったが、それは誰か。
さねとみ
①西郷隆盛
34)
あきよし
長州藩は、四境戦争(幕長戦争)の莫大な戦費を、主にど
47)
こから捻出したか。
③商人からの借金
48)
②セメント
③紙
明治18年(1885)伊藤博文を初代内閣総理大臣とする日本
最初の内閣が組閣された。この内閣の閣僚のうち、長州出
見せたフランスの代表は誰か。
身者は伊藤を含め何人か。
②ロッシュ
③オールコック
①3人
慶応3年(1867)に近畿・東海を中心とした各地で起こっ
①ヨイショコショ
49)
②ええじゃないか
③かんこ踊り
みっちょく
みっちょく
①戊午の密勅
50)
③王政復古の大号令
③貿易銭
明治35年(1902)第1次桂太郎内閣のときに、締結された
①ロシア
よしのぶ
②ドイツ
③イギリス
2.次の問いに漢字で答えなさい(ひらがな、カタカナ不可)
。
徳川慶喜は、大政奉還の上表を提出するにあたり、二条城
に誰らを集めたか。
②在京諸藩の重臣
②5銭白銅貨
軍事同盟の相手国はどこか。
おうせいふっこ
②討幕の密勅
①御三家
③5人
明治22年(1889)日本人の造幣局員だけで製造した第1号
①1円金貨
品川弥二郎らが、慶応3年(1867)に、京都から長州へ持
ぼ ご
②4人
貨幣は何か。
ち帰った朝廷の命令とは何か。
38)
じゅんぱち
中で特にイギリスのパークスと対立し、幕府よりの姿勢を
た民衆の乱舞を何というか。
37)
やすし
③野村靖
萩出身の笠井順 八 は、日本で初めて明治14年(1881)にあ
①塩
ペリー艦隊来航以降、続々と日本に押し寄せる欧米列強の
①ヒュースケン
36)
②河北義次郎
る工場を民間で設立したが、その工場では何をつくったか。
①薩摩藩からの借金 ②藩の積立金
35)
かわ きた ぎ じ ろう
①山田顕義
③坂本龍馬
②三条実美
岩倉使節団に加わり、欧米視察後、神奈川県令になったの
③公卿
51)
萩藩主毛利敬親は家臣の上下を問わず幅広く意見を求める
ため、萩城三の丸内別邸の茶室を利用した。その名前は何
39)
戊辰戦争時に東征軍に歌われた日本最初の軍歌といわれて
か。
いるものはどれか。
①トコトンヤレ節
②ラッパ節
③法界節
52)
中国がイギリスとの戦争に敗れたという情報を知り危機感
を強め、萩藩の武力強化のため羽賀台で軍事演習を行うこ
40)
明治2年(1869)10月から明治3年(1870)2月にかけて山口藩
とを進言したのは誰か。
内で諸隊脱隊騒動が勃発し、藩庁と対立した。主な原因は何か。
①常備隊への精選もれ
53)
②農民一揆擁護
明倫館10代学頭の山県太華が撰した重建明倫館碑の碑文中
に、削り取られた文字が三字あるが、何と彫られていたか。
③俸給の増額
41)
たかよし
54)
吉田松陰が教えた兵学の流派は何か。
55)
吉田松陰が弘化3年(1846)、山田宇右衛門から贈られ、熱
欧米諸国の視察から帰国した木戸孝允らは、明治6年(1873)
日本の近代化のために政治体制の改革が必要であると考え、
意見書を提出したが、それは何に関する意見書か。
①財閥形成
42)
②地租改正
心に勉強した世界地誌の本は何か。
③憲法制定
56)
か
吉田松陰の義弟で、幕末には長州藩の重職をつとめた楫
吉田松陰が21歳で九州へ遊学したとき、熊本で出会い、後
に盟友となる熊本藩の兵学者は誰か。
とりもとひこ
取素彦が、初代の県令となった県はどこか。
①山口県
43)
②高知県
③群馬県
57)
教師として迎えられたのは誰か。
たかよし
木戸孝允 は、明治10年(1877)5月に45歳で病没した。木
戸孝允が埋葬されているのはどこか。
りょうぜん
①霊山護国神社
44)
吉田松陰と野山獄で知り合い、獄から出たあと松下村塾に
②伊勢神宮
58)
③靖国神社
吉田松陰が唱えた、世を変えるには在野の志士が立ち上が
らねばならないという考えは、何とよばれているか。
まさる
「鉄道の父」井上勝が中心となって新橋~横浜間に日本初
59)
の鉄道を敷設した。これに関係するものが萩市にあるが、
桂小五郎(木戸孝允)が洋式造船技術を学んだ浦賀奉行所
与力は誰か。
それは何か。
①プラットホームの石
60)
②新橋駅の駅舎の一部
万延元年(1860)閏3月、高杉晋作が萩から江戸まで航海
実習をした際の艦長は誰か。
③当時使用された線路
61)
萩藩は、文久2年(1862)ジャーディン・マセソン商会の
ガワーからランスフィールド号という蒸気船を購入したが、
干支にちなんで何と名付けられたか。
−2−
62)
82)
文久3年(1863)外国船の襲来に備え萩城下北側の菊ヶ浜
吉田松陰が西洋人や西洋文明の本質を知るために読んだ西
洋の動物寓話は何か。
に土塁が築造されたが、この菊ヶ浜土塁は奥女中や武士の
妻子が参加したことにちなんで何ともよばれたか。
83)
63)
吉田松陰は、松下村塾で塾生の勉強の進み具合や性格など
長州藩がイギリスへ密航留学生を送るにあたり、藩主毛利
を考慮しながら、2人組や3人組に組み合わせて勉強させ
敬親はある言葉を贈って彼らを励ました。その言葉は何か
たが、品川弥二郎の相手となった塾生は誰か。
(漢字4文字)。
84)
64)
明治9年(1876)、吉田松陰が門下生達にあてた遺書「留魂
録」を野村靖に手渡したのは誰か。
元治元年(1864)8月、高杉晋作が下関で四ヵ国連合艦隊
と講和談判する際、使った変名は何か。
85)
65)
66)
慶応2年(1866)1月に長州藩が薩摩藩と結んだ薩長同盟
練兵館で剣術を学んだが、練兵館で神道無念流の剣術を指
は、京都の誰の寓居で結ばれたか。
南していたのは誰か。
86)
慶応2年(1866)4月、立石孫一郎らが倉敷代官所などを
68)
万延元年(1860)日米修好通商条約批准使節随行として太
平洋を横断した、勝海舟を艦長とする軍艦の名は何か。
襲撃した事件は何という諸隊の隊士が起こしたか。
67)
桂小五郎(木戸孝允)は嘉永5年(1852)に江戸へ遊学し、
87)
慶応2年(1866)四境戦争(幕長戦争)の小倉口の戦いで、
文久2年(1862)6月、周布政之助は、薩長の融和・親睦
奇兵隊と共に高杉晋作の指揮下で小倉城を攻めた長府藩の
を図るため江戸の柳橋・川長楼に、両藩の主要メンバーを
軍隊の名は何か。
招いて、懇親会を開催した。後にこの会を何といったか。
88)
慶応3年(1867)6月、坂本龍馬が長崎から京都へ向かう
文久3年(1863)5月10日、萩藩は下関海峡を通る外国船
に対し攘夷を決行するが、最初に砲撃を受けたアメリカ商
途中でまとめた8カ条の新しい国家構想を何というか。
船の船名は何というか。
69)
戊辰戦争の北関東における新政府軍との戦いで旧幕府軍を
89)
率い、その後榎本武揚と箱館戦争を戦った人物は誰か。
萩の浄土真宗信者の婦人たちが三千坊に集まり鉄砲の薬き
ょうを製造した隊は何とよばれたか。
70)
戊辰戦争で敗れた会津藩が、新政府から再興を認められた
90)
藩の名前は何か。
文久3年(1863)イギリスへ渡った長州ファイブを物心両
面で支えてくれたイギリス人教授夫妻は誰か。
71)
明治4年(1871)7月、明治政府が中央集権体制の確立の
91)
ため行った政策は何か。
薩長同盟成立後、木戸孝允の指示により品川弥二郎が京都
の朝廷へ届けた文書は「防長士民の告白書」ともう一通は
72)
何か。
楫取素彦の妻寿子(吉田松陰の妹)から吉田松陰の短刀を
託され渡米した人物は誰か。
92)
73)
74)
小岩井農場の創始者3名の一人で、日本鉄道会社副社長は
購入した蒸気軍艦を長州藩へ引き渡すために下関を訪れた
誰か。
が、その蒸気軍艦の長州藩側の名は何というか。
93)
高杉晋作と共に上海渡航した五代友厚が、明治11年(1878)
慶応3年(1867)、徳川慶喜が大政奉還したのは、誰の建白
を受けてのものか。
に設立した経済団体の名称は何か。
75)
慶応2年(1866)6月14日、坂本龍馬がグラバー商会から
94)
明治36年(1903)対ロシア方針を協議した、京都南禅寺の
明治元年(1868)1月、薩長軍は鳥羽・伏見の戦いにおい
て旧幕府軍と戦い勝利を収めたが、在京長州藩諸隊の指揮
近くにある山県有朋の別荘は何というか。
官として長州藩兵を率いたのは誰か。
3.次の問いに答えなさい。
95)
76)
北越戦争で新政府軍と戦い、軍事総督として長岡藩軍を指
揮した長岡藩の家老は誰か。
天保11年(1840)、萩藩が医学稽古場を設立した際、萩藩の
御用商人熊谷五右衛門が寄贈した蘭書は何か。
96)
77)
戊辰戦争で、敵味方なく治療や救護にあたった新政府軍の
医師で、松下村塾の塾生であった人物は誰か。
天保11年(1840)に始まり、西欧列強の軍事力に日本が震
撼するきっかけとなった戦争は何か。
97)
78)
伊藤博文が、明治4年(1871)に加わった西洋諸国をめぐ
る使節団の代表者は誰か。
萩藩は、弘化元年(1844)外国船の来襲に備え、長門北浦
海岸の調査を砲術家郡司源之允とあと1人に命じた。それ
98)
は誰か。
西郷隆盛とともに征韓論で敗れ下野した佐賀出身の人物で、
佐賀の乱を主導したのは誰か。
79)
万延元年(1860)萩藩士となり、文久3年(1863)藩校明
99)
倫館の西洋学・兵学教授として迎えられたのは誰か。
戊辰戦争で活躍し、明治政府の参議や兵部大輔になったあ
と下野し、明治9年(1876)萩に挙兵したのは誰か。
80)
ホークスが著したペリー艦隊の公式報告書は何というか。
100)
81)
明治10年(1877)京都府の2代目知事となり、京都復興に
尽力した長州出身の人物は誰か。
吉田松陰は、安政元年(1854)の下田踏海後、萩の野山獄
で約620冊の本を読んだが、その在獄期間は何年何ヶ月であ
ったか。
−3−
第2回 萩・幕末維新検定
[中級・門下生コース]
検