ダイジェスト版 中部東海Ver. 旅行業界最大手の「観光経済新聞」の高校教育旅行特集において、 6年連続でトップ紙面に掲載! 今、最も注目される教育旅行先として紹介! 教育旅行実施後の生徒アンケートで 満足度98.9%を獲得 学校ニーズに合わせてオリジナルメニューを、 学校と共同開発 教育旅行をゆかりとして、松山の学校と 学校交流にまで発展 教育旅行時の体験メニューが、 授業カリキュラムに採用 広島の 平和学習・世界遺産学習との 組み合わせは これだ! 松山 出発地:関西エリア 2泊3日 スケジュール(案) 日次 ① 実施コース(広島~松山~琴平~倉敷) 宿泊 新大阪駅 IIIIIIIIIIII 広島駅 ====================== 旅館/ホテル 広島市内 又は宮島 17:30 11:00 原爆ドーム、平和記念公園、原爆資料館、厳島神社、お好み焼き体験… 8:30 ホテル == 宇品港 ~~大浦港(中島) /松山観光港 =====中島/松山市内 ========= 旅館/ホテル ② 8:30 10:00 (10:30) 17:00 (到着後) ①中島体験、②子規のまちで「俳句吟行」体験 、 ⑨夜の研修メニュー ③松山城特別学習、 ④『坂の上の雲』のまち松山 まち歩き体験…、⑤、⑥、⑦、⑧ ホテル========琴平=========倉敷==========岡山駅 IIIIIIIII 新大阪駅 ③ 8:00 10:00 12:00 金刀比羅宮、 うどん体験 13:00 15:00 倉敷美観地区 IIIII :JR / =====:バス / ~~~~:船舶 16:00 17:00 松山市内 (道後) 和文化/和の作法/ ふれあい交流体験 出発地:関西エリア 2泊3日 スケジュール(案) 日次 ① 実施コース(広島~松山~鳴門~淡路) 宿泊 新大阪駅 IIIIIIIIIIII 広島駅 ====================== 旅館/ホテル 広島市内 又は宮島 17:30 11:00 原爆ドーム、平和記念公園、原爆資料館、厳島神社、お好み焼き体験… 8:30 ホテル == 宇品港 ~~大浦港(中島) /松山観光港 =====中島/松山市内 ========= 旅館/ホテル ② ③ 8:30 10:00 (10:30) 17:00 (到着後) ①中島体験、②子規のまちで「俳句吟行」体験 ⑨夜の研修メニュー ③松山城特別学習、 ④『坂の上の雲』のまち松山 まち歩き体験…⑤、⑥、⑦、⑧ ホテル =========== 大歩危・小歩危 ============ 徳島・鳴門 ========== 新大阪駅 8:00 10:00 14:00 ラフティング、かずら橋… IIIII :JR / =====:バス / ~~~~:船舶 16:00 阿波踊り会館、渦潮見学… 18:00 松山市内 (道後) 和文化/和の作法/ ふれあい交流体験 出発地:関西エリア 2泊3日 スケジュール(案) 日次 ① 実施コース(周防大島~松山~琴平・倉敷) 宿泊 大阪駅 IIIIIIIIIIIII 広島駅 ================== 周防大島 ============= 各民家 12:30 漁業体験、農家体験、マリンスポーツ体験… 10:30 8:30 民泊体験 周防大島 ============= 伊保田港 ~~~ 松山観光港 === 松山市内 ==== ホテル ② ③ 12:00 8:30 漁業体験、農家体験、マリンスポーツ体験… 17:30 13:30 松山市内 ⑨夜の研修メニュー ②子規のまちで「俳句吟行」体験 (道後) ③松山城特別学習、 ④『坂の上の雲』のまち松山 まち歩き体験…⑤、⑥、⑦、⑧ ホテル =========== 琴平 ============ 倉敷 ====== 岡山駅 IIIIIIIIII 新大阪駅 8:00 10:30 金刀比羅宮、うどん体験 15:00 倉敷美観地区見学 16:00 17:00 和文化/和の作法/ ふれあい交流体験 出発地:関西エリア 2泊3日 スケジュール(案) 日次 ① ② ③ 実施コース(にし阿波~松山~しまなみ海道) 宿泊 関西 ======== (明石海峡大橋)================== そらの郷 ====================== 各民家 13:00 農山村の暮らし体験、林業体験、ラフティング… 8:00 民泊体験 各民家 ============ (にし阿波) ========== 松山市内 ================ ホテル 8:00 12:00 14:00 ②子規のまちで「俳句吟行」体験 ③松山城特別学習、 ④『坂の上の雲』のまち松山 まち歩き体験…⑥、⑦、⑧ ホテル ======= しまなみ海道(大三島) ============ 福山駅 IIIIIIIIII 新大阪駅 8:00 9:30 ⑤橋上サイクリング、急流観潮船体験、 小島散策… 15:30 17:00 松山市内 ⑨夜の研修メニュー(道後) 17:30 和文化/和の作法/ ふれあい交流体験 1 松山市がお届けする、魅力の「体験メニュー」 松山だからこそできる「本物の体験」、 「将来に生きる体験」を通して、 『感動』 『 教訓』、そして『最高の思い出』 をお約束! ①瀬戸内海は 3つの「偉大」を伝える ∼第一次産業、水軍文化、自然環境∼ □感動交流!島体験から学ぶ国産農産物の価値(@中島) □水軍の里・大島で水軍文化を学ぶ(@しまなみ海道) □絶景!しまなみ海道自然体験(@しまなみ海道) ②温泉は人を成長させる ∼日本最古の道後温泉はひと味違う∼ □「松山はいく」パワースポットはいく (@道後) ★夜の研修メニューを充実! □これぞ、和文化・和の作法体験(@道後) ・ 「松山文学」を学ぶ(@道後) □「道後の歴史」 □道後のまち・プチ散策体験(@道後) ③「明治」を体感、明治にヒントあり! ∼「志」 「絆」はここから生まれる∼ □子規のまち「俳句吟行」体験(@道後・松山城) □「松山はいく」 !松山城特別学習(@松山城) □『坂の上の雲』のまち松山 まち歩き体験(@松山城∼道後) ④その他ベストセレクション ∼環境学習、土の香り、清流カヌー∼ □動物から学ぶ!環境学習(@砥部町) ※オリジナル作品が製作できる「砥部焼」 との組み合わせが魅力的! □伊予の小京都・大洲で「伝統文化」と「自然(清流)」 を体感(@大洲市) □みかん収穫体験と歴史・文化体験(@西予市) 他地域とのメニューバランスを加味した、充実の体験メニュー 瀬戸内海と松山・道後温泉は人を育て、人を成長させる 日本初の国立公園である瀬戸内海 。特に広島と愛媛・松山を結ぶエリア は、 「多島美」に代表される島々が織りなす魅力が集まり、風光明媚な風景 とそこで育まれた歴史・文化・産業など多様な資源の宝庫です。 こうした瀬戸内海の魅力を最大限に引き出しながら、松山・道後温泉の資源 を組み合わせる旅は、旅行業界からも高い注目を集めています。 人は、旅に出ることによって、その土地の人や文化との交流が生まれ、新し い発見があります。松山が提供するメニューは、他地域との差別化を図り、教 育的視点から地域の資源を磨き上げたものであり、多様なメニューを アレンジしながら学校の希望に沿うメニューをご提案。 だからこそ… 魅力の体験メニューに 「いかに地域の人や文化にふれあうか!」という視点をあて、 『心と心のふれあい・交流』をプラスし、生徒が成長を実感できる旅をご提案いたします。 2 9 充実の瀬戸内海・中島体験学習モデルコース(9∼12月) 広島/宮島 8:50発 ▼ ▼ 中島到着 (大浦港) 9:50着 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 体験学習 午前中島入り∼松山宿泊の場合/ショートコース設定も可能 (スーパージェット) (高速艇) (フェリー) チャーター船で移動 港での歓迎セレモニー!横断幕や地元保育園児の歌や踊りで皆さんを歓迎します。 島に上陸後、島内の 貸切バスなどで移動し、 それぞれ体験 みかん農業体験 (各みかん農家) 90∼120分 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 場所を移動 おいしいみかんを作る農家の誇り と苦労を知り、国産農産物の価値 を学びます。 せとか栽培風景 袋掛け体験 (10月∼11月) まつやま農林水産物ブランド「せとか」 農家の方からみかんの 「紅まどんな」などの園地見学や袋掛け体 収穫法法について学ぶ。 験が可能(応相談:時期による) 選果場見学/みかんの学習 30∼60分 西日本最大級のみかん選果場で国 産みかんの安全性や技術力、まつや ま農林水産ブランドの誕生秘話など を見て、聞いて、学ぶことができる。 ▼ ▼ 昼食 場所を移動 眼前に広がる瀬戸内海 ( とビーチは絶景 ) ! (姫ヶ浜ビーチ) 60∼90分 ▼ ▼ □姫ヶ浜プライベートビーチ体験 ご希望があれば… 納涼席での海鮮バーベキュー。瀬戸内海の新鮮な魚介類を堪能。みかんごはんを使用した「水軍カレー」も登場! 体験学習 (姫ヶ浜ビーチ) 60∼90分 (500メートルのロングビーチ で投げ釣り体験) ▼ ▼ 中島出発 (大浦港) 穏やかな瀬戸内海に向かっての投げ釣り体験。 漁家の方々とふれあいながら瀬戸内の豊かな海を学ぶ。 港に戻り、再び チャーター船に 16:00発 ▼ ▼ ▼ 松山到着 (松山観光港) 再びチャーター船に乗って、いざ松山へ。保育園児や地元の方々の見送りに思わず感動! (涙涙…) バスで移動 16:30着 夕食前後の少しの時間で様々な研修を行うことで、研修率アップ! もちろん食事は文句なし! ▼ 旅館/ホテル 17:00着 ∼夕食後∼ 道後温泉散策へ(P13参照) ▼ 道後温泉散策へ 10 13 夜 □ (道後温泉) ニュー 和文化/和の作法/ふれあい交流体験 研修メ の 「日本最古の湯」 として培ってきた経験を活かし、忘れられようとしている 「和文化」や「和の作法(和のテーブル マナー、食育、お座敷マナー)」など、将来に生きる知識を学びます。 また、地元の方が宿泊先を訪問し 「松山の文学」や「道後の歴史」、 「観光地・道後温泉」を学んだり、歴史ある 温泉地が持つ文化を、商店街の散策や人力車体験など、人や地域との交流を通して学んでいきます。 モデルコース ※午前松山入り∼松山宿泊の場合/ショートコース設定も可能 宿舎着 和文化・和の作法 (テーブルマナー等) 約15分 夕 食 道後の歴史 約60分 約15分 □ 夕食前後15分のプチ講座 □ 疲れも吹っ飛ぶ「道後散策」 研修率 UP! □ 人力車で道後を満喫 和文化・和の作法を学ん だり、道後の歴史を地元 の方より学べるなど、夕 食前後の時間を有効活 用してプチ研修が可能。 宿舎着 約60∼90分 特別限定 松山ならではの俳句イベ ントを特別実施。散策中 に俳句を作成いただくと 入賞者にみかんジュース などをプレゼント!! 道後温泉散策 (本館入浴・買物・人力車等) 前での 道後温泉本館 記念撮影 宿舎到着後のメニューをご用意 特別限定 宿舎発 特別限定 道後温泉本館前にある人 力車を修学旅行生だけの 特別価格で乗車体験!松 山・道後の夜を満喫。 ほかにも 〈道後商店街組合協同企画〉 道後商店街で利 用できるお買いも の券をご準備して います。 道後商店街(ハイカラ通り) 松山からのおもてなし特典 松山に修学旅行に来ていただいた皆様に、下記のような特典をご準備しています。 旅行生の証! 『特製しおり』 ○○学校の皆様へ ようこそ松山へ。 皆様のご旅行がいつまでも記憶に残る素晴らしいものとなりますよう、心からお祈りいたします。 なお、 ささやかではありますが、全員に、記念の特製『しおり』をプレゼントいたします。 特に、松山市内での自主研修の際、下記の施設で、 この『しおり』を提示すると、 割引等が受けられますので、是非ともご携帯ください。 また、地元に帰ってからも、 しおりとしてご活用いただければ幸いです。 滞在中、 首にお掛け下さい! 特典(おもてなし)対象施設 施 設 名 特 典 内 容 乗車券・観覧料4割引 松山城 手 続 き ①松山城ロープウェイ駅舎 (1階窓口) にて 『しおり』 を提示・購入 ・ロープウェイ・リフト乗車券 (往復) :通常500円 ⇒ 300円 ※乗車券は、必ず乗車前にロープウェイ駅舎の1階窓口で受付係の人から購入してください。 ①ロープウェイ・リフト乗車券(往復) なお、券売機(チケットの自動販売機)で購入した場合は、割引適用を受けられないので十分に注意してください。 ②天守観覧料 ②天守入口 (山頂広場) にて 『しおり』 を提示・購入 ・天守観覧料:通常500円 ⇒ 300円 坂の上の雲ミュージアム 施設観覧料:無料 ミュージアム入口 (エントランス) にて 『しおり』 を提示、 見学申込み 子規記念博物館 施設観覧料:無料 博物館観覧券売り場 (2階) にて 『しおり』 を提示、 見学申込み お買いもの券 (100円)進呈 1時間ごとに動き出す カラクリ時計 道後商店街 (道後商店街振興組合提供) 人力車 (道後温泉本館前) 俳句の特別投句イベント 《豪華賞品プレゼント》 道後商店街すべてのお店で利用できますので、 買い物の際に提示。 (手渡す) 。 ※裏面に利用できる店舗を紹介しています。 お1人様1枚限り、 500円以上のお買い物をされ る場合に利用可能。 ①フォルダに投句用紙が入ってますので、 滞在中作ってみてください。 ②道後散策時に設置する箱又は道後温泉本館前集合時に投句できます。 《後日、 特選・佳作を選句し、 ポンジュースなど豪華賞品をプレゼント》 カラクリ時計 1時間ごとに放生園 (道後温泉駅前) の 「カラクリ時計」 が動きますので、 是非ご覧ください。 放生園の足湯 道後温泉本館で使用された湯釜と、 源泉かけ流しのお湯をご堪能ください! 1回乗車:1人500円 ☆☆☆特別おもてなし☆☆☆ ①コース:本館∼カラクリ時計∼商店街∼本館/6∼7分程度 ②希望の方は、道後温泉本館前の人力車に申込み。 ほうじょうえん ※そのほか、 1時間 (時季により30分) ごとに放生園(道後温泉駅前)の「カラクリ時計」が動きますので、是非ご覧ください。 フォルダのみ、 **/** (*) の***集合時にて回収いたします。 道後商店街組合共同企画 このような特典説明資料を、事前に生徒さんに配布します。 明治の雰囲気が漂う 道後温泉駅と坊っちゃん列車 14 15 松山城 現存12天守のひとつに数えられ、多くの重要文化財を有する四国最大の名城 江戸時代に松山を治めていた加藤嘉明が創設した 感明少 松山城。慶長7年(1602) から四半世紀をかけて築 じ治年 ・ 城された城は、 日本三大連立式天守の一つ。その るの 少 場 偉 女 立派な佇まいと周囲の自然との調和が美しい。 所人 よ 達 大 の 熱志 きを 想抱 いけ を ! 松山城を築いた 加藤嘉明 野原櫓(のはらやぐら) 松山城で最も古い建造物の一つ であり、天守の原型となった望楼 (ぼうろう)型構造。 隠 門(かくれもん) 正面の門を責める敵から見えない 位置に、隠門という小さな櫓門(や ぐらもん)があり、敵の横側から攻 撃できる構造。 乾 櫓(いぬいやぐら) 隠門続櫓(かくれもんつづきやぐら) 本丸の乾(北西) にあることから名 づけられ、野原櫓とともに、場内で 最も古い建造物。 1 東雲道を仕切っていた揚木戸門 (あげきどもん)から責める敵を、 上部から攻撃できる構造。 太鼓櫓 天守 2 戸無門 迷路の小道 正面奥に天守が見え正面から突破 できると錯覚を起こす(①)が、実 は登城道は180度に折れ曲がっ ており (②) 、 敵の進軍を遅らせた。 明治の時代、子規や秋山兄弟も眺めたであ ろう松山城からの「青雲の見晴し」。松山市 街はもちろんのこと、遠く瀬戸内海まで36 0度のパノラマが楽しめる。 子規、秋山兄弟、少年時代の彼らが友情を育み、互いに志を確認し合った場所、それ が松山城。勇壮な天守を見上げ、歴史の重みが詰まった石垣に触れてみる・・。明治とい う激動の時代、松山という小さなまちに生まれた3人がここで決意を新たにし、旅立って 行ったと思うと、 自ずと内から湧き上がるパワーに気付く。 皆さんも、子規、秋山兄弟のように松山城で、将来に向けての「志」 を確認し、友達との 友情を育み、 明日からの活力にしよう。 □「明治体感!松山はいく ∼史跡松山城特別学習編∼」 江戸時代以前に建造(現存12天守) された、日本で最後の完全な城郭建築の天守を有する松山城。 また、姫路城・和歌山城と並ぶ日本三大連立式平山城で、 21棟の建造物が国の重要文化財に指定されており、 市内中心にそびえ立つその姿は、今もなお松山のシンボルとして君臨しています。 その大変貴重な歴史の証言者でもある松山城で、城独自の歴史や技術、文化を実際に 手で触れ、肌で感じる「本物の体験」を通じ、文化遺産の偉大さや重要さを学びます。 モデルコース ※午前松山入り∼松山宿泊の場合/ショートコースも設定可能 松山着 松山城 (三之丸/堀之内→黒門跡→二之丸庭園→本丸→天守) 昼 食 約120分 ロープウェイ・リフト 東雲神社 約30分 約30分 (長者ヶ平) (宝物館) ホテル着 特別公開 松山城天守をバックに記念撮影 本丸 自由散策 (市内中心部) 二之丸 三之丸 新しく整備され松山城が一望できる 三之丸(堀之内公園)からスタート 専属観光ガイドと一緒に城歩き 【協力】観光ボランティアガイドの会 かつて能が盛んであった松山藩に、 多くの観光客に利用されるロープウェイ・ 今も残る重要文化財級の貴重な能面、 リフトの操作室・機械室で仕組みを学ぶ 能装束などを特別公開 二ノ丸史跡庭園 『坂の上の雲』の主人公たちも 駆け上がったかつての正門・黒門跡 から歩いて登城 坂の上の雲の主人公たちが「志」 を確かめ合い、眺めた景色 隠門続櫓、野原櫓など普段公開できない 国重要文化財を特別公開 登城太鼓に合わせて一ノ門を開門 天守内の展示物も丁寧な説明 松山城マスコットキャラクター 「よしあきくん」 かつて城主が住み、現在は 茶会や句会が盛んに催され ている二ノ丸史跡庭園 観恒亭 吟行体験・句会ライブ会場にも利用される 16 17 坂の上の雲ミュージアムの魅力をご紹介! ミュージアムスタッフによる 概要説明 団体 向き ご希望される場合は、ご入館 時にミュージアムスタッフによ る館内の概要説明(5分程度) を実施しております。 ※事前のご予約が必要です。 デジタルミュージアム クイズラリーに挑戦! 班別 向き 坂の上の雲ミュージアムのすべてが詰まっ た展示情報システム。 「ビジュアルギャラリー」では、これまでの 企画展で公開してきた当館オリジナル映 像をすべてご覧いただくことができます。 (2階カフェ・ライブラリー奥) 坂の上の雲ミュージアムクイズラ リーで展示を楽しく学べます。 こども用・大人用のそれぞれに初 級・中級・上級編あり。是非、大人用 にチャレンジを! ※期間限定; 7月下旬∼2月中旬頃 建築家・安藤忠雄氏 4Fテラスの開放 3F企画 ギャラリー 団体 向き 萬翠荘 晴天時の10:00∼11:00に、 4Fテラス を開放します。 テラスからは、国の重要文化財「萬翠荘」 を臨むことができ、写真スポットとしても最 適です。 ※天候によって、対応できない場合があり ますので、ご了承ください。 子規 2つの三角形を重ね合せた建物 坂の上の雲ミュージアムは、世界的 にも有名な建築家・安藤忠雄氏が設 計。建築家を目指す学生さんは必見! 最も負荷のかかる 中間部分の支柱を 省いた構造 空中階段 事前学習 坂の上の雲マップ(ダイジェスト版) 歩いて楽しむ 散策ルート 坂の上の雲ミュージアムレター ∼明日の君へのメッセージ∼ 思い出の 写真も同封! 小説『 坂の上の雲 』の主人公たちのよう に、高い志、夢や希望を抱きながら、過去 から現在、未来に至る時の流れについて 考え、将来の自分に…家族に…大切な人 に…今の想いを手紙に託して、未来に伝 えてみませんか? ご希望があれば、事前に坂の上の雲 マップ(ダイジェスト版)を送付いた します。 『坂の上の雲』のまち松山の 情報を先取りすることができます。 お得情報 お城下でちょっと一息! ! 「お城下ちょい飲みちょい食べクーポン」を活用す るとロープウェー商店街周辺を散策しながら、愛媛 のグルメや飲み物をお得に楽しめます。 ※詳細はお問合せください。 ※事前の購入が必要です。 【クーポン店舗例】 ★坂の上の雲ミュージアム(ミュージアムカフェ) ・ミュージアムセット (お好きなドリンク+お好きな松山銘菓) ・オリジナル缶バッジ付 ★港や ・たまごバター餅1個とあいちゃん願い札1枚 ★10FACTORY ・おすすめ生絞りみかんジュース または ジェラート (トリプル) ★東雲かまぼこ ・無添加じゃこ天1枚 ★揚げ鯛 班別 向き 団体 向き □お預かり期間 申込月から1∼5年間 □料金 1通300円 □受付方法 事前にお送りする申込用紙に必要事項をご記入の上、 手紙とともにお申込みいただきます。 □封書の規格 定型の封書(長さ14∼23.5㎝・幅9∼12㎝・厚さ1㎝・重さ50g以内) □お届け時期 お預かり期間経過後のお申込月と同月に、指定のご住所に発送します。 坂の上の雲ミュージアム 第8回企画展テーマ展示 「近代国家制度の形成1 明治の教育 子規・真之と小学校」 坂の上の雲ミュージアムでは、毎年テーマを新たにした企画展を開催しています。 テーマは教育。 修学旅行生の 皆さん必見! ! □会期 平成26年2月25日∼平成27年2月15日 □会場 坂の上の雲ミュージアム4階 展示室3 近代国家としての道を歩み始めた明治の日本。政府は、欧 米を参考に新たな教育制度の構築を目指し改革に取り組 みました。子規・真之が学んだ明治初期の初等教育につい て紹介しています。 プチ情報 坂の上の雲ミュージアムには、松山観光ボラン ティアガイドさんが待機しているので、松山の観 光情報を尋ねることができます! 18 19 □子規のまち「俳句吟行」体験 (松山エリア/市内) 松山は、小説『坂の上の雲』の主人公で、近代俳句の父と称される正岡子規をはじめ、種田山頭火、 高浜虚子、柳原極堂などといった著名な俳人を多く輩出したまちであり、毎年全国高等学校俳句甲子園 大会も開催されるなど 「俳都まつやま」 と呼ばれています。 地元はいくガイドと 「吟行体験」や「句会ライブ」を通じて、ふれあい交流。 本場の俳句に触れ、日本文学の素晴らしさ、 「ことばのちから」を学びます。 モデルコース ※午前松山入り∼松山宿泊の場合/ショートコース設定も可能 子規記念博物館 松山着 ※俳句入門講座など 昼 食 約30∼60分 子規記念博物館 俳句吟行体験 句会ライブ 約60∼120分 60分 ホテル着 特別学習 俳句入門講座 60∼90分 ○館長による講話 ○俳句入門講座 ○俳句甲子園の紹介 まずは、誰でも簡単に俳句を 文学のまち松山について理解 作れるようになる入門講座 を深める 俳句甲子園大会の紹介 ▼ 吟行体験スタート ▼ 希望に応じた ▼ コース設定可能 俳句吟行体験 60∼90分 一例:道後温泉駅→放生園→ 道後商店街→道後温泉本館周辺 明治の時代を駆け抜けた坊っちゃん列車 「季語カード」をヒントに俳句作り 交流 →子規記念博物館 ▼ ▼ 松山のシンボル道後温泉本館 五感で四季を感じながら商店街を散策 自然と生まれる商店街の方との交流 子規記念博物館館長より「松山の 文学や子規」について特別講話 道後商店街の店先に あふれる季語カード ▼ ▼ 昼食 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 句会ライブ 私達もハイク (まち 歩き) と俳句を楽し くサポート もちろん観光ガイドも。 仲間との楽しい俳句作り 道後の歴史を学ぶ 俳句作りをしっかりサポート きめ細やかな指導 交流 スタッフの巧みな進行で、 楽しくかつ真剣に評価! 60∼90分 ○お互いの俳句を評価 ○多数決による最優秀句の決定 ○最優秀句作者へ記念品の授与 ▼ ▼ ▼ ▼ 旅館/ホテルへ お気に入りの一句を清記 (名前は書かず俳句のみ) 専門講師の巧みな誘導により 展開される句会ライブ 俳句を通じてスタッフと楽しく交流 り参加! 生も飛び入 地元大学 優秀句はイラスト入りの 全員の句にコメントを添えながら紹介 自分の考えを自分の言葉で伝える 色紙となってプレゼント 南 風 音 を と ど け る 時 太 鼓 俳句甲子園 全国高等学校俳句選手権大会とは・ ・ 毎年8月19日(「はいく」にちなんで)前後の週末に、松山市で開催されて いる高校生たちによる、もう一つの甲子園。自分たちの熱い想いを込めた17音 のことばによる熱闘は、毎年名勝負を繰り広げ、多くの感動を呼んでいます。 第5回(平成21年度) 日本イベント大賞受賞 「俳都・まつやま」で、本場の俳句の魅力に触れ、俳句甲子園大会出場を目指し、 挑戦してみてはいかがでしょうか。 20 21 □道後パワースポットめぐり(道後温泉) 三千年の歴史を持つ道後温泉。神代の昔、神をも 癒したと言い伝えの残っているその「力」に惹きつ けられたのか、道後周辺には由緒正しいパワース 所要時間:1時間30分程度 ポットが集中している。 □四国のお遍路文化に触れる 2014年は四国遍路開創1200年の記念の年。四 国遍路発祥伝説のある石手寺には、国宝や国の重 要文化財も多く、見どころ満載。四国ならではのお 所要時間:1時間程度 遍路文化を体験できる。 石手寺 衛門三郎 石造 道後温泉 本館 ● 石手寺 道後ぎやまん ガラス美術館 草鞋 仁王門の大 国宝 仁王門 道後温泉本館・玉の石 1 5 4 円満寺 椿の湯 ● 伝説とは!? 衛門三郎の 湯神社● 放生園 ● 伊佐爾波 神社 3 伊佐爾波神社 三重の塔 松山市立 子規記念博物館● ●湯釜薬師 お砂撫でを 体験!! 道後公園(湯築城跡) ● 石手寺 2 義安寺 ● 円満寺 道後温泉 本館 マントラ 洞窟 洞窟の中を 歩いて抜け ることで生ま れなおす意 味 合いもあ るという… 験 お砂撫で体 化財 国の重要文 記 で 念撮影 三重塔の前 □『坂の上の雲』のまち松山 まち歩き体験 (松山エリア/市内) 「明治」 という時代に、 日本を大国へと導く先人たちを描いた司馬遼太郎氏の小説『坂の上の雲』その主人公である秋 山好古・秋山真之、 正岡子規は、 ここ松山で生まれ育ちました。 彼らの足跡を辿ることで、 現代を生き未来を担う若者に熱いメッセージを伝えます。 松山は多くの資源がまちの中心部に集約されており、およそ5分間隔で乗れる路面電 車を活用すれば、限られた時間で充実した学習が可能。近くには四国最大級の商店街 もあり、 お買い物や食事にも便利です。 おすすめモデルコース ※さまざまなアレンジ可能 松山着 松山城 坂の上の雲ミュージアム 松山着 子規堂 放生園 道後商店街ハイカラ通り 昼 食 萬翠荘 昼 食 道後温泉本館 様々な学習素材が 市内中心部に集約!! 秋山兄弟生誕地 ホテル着 子規記念博物館 ホテル着 愛媛大学ミュージアム 愛大ショップ「えみか」 一草庵 ハイカラ通り 道後温泉本館 松山城 【道後⇔市内】 路面電車で10分 ニ之丸史跡庭園 子規記念博物館 路面電車 1日400円で 乗り放題もできる 萬翠荘 秋山兄弟生誕地 子規堂 銀天街 大街道 坂の上の雲ミュージアム 22 23 □絶景!しまなみ海道自然体験∼水軍の里・大島∼ (今治エリア) 四国から本州へと繋がる3本目の橋「しまなみ海道」には、瀬戸内海の魅力が満載。特に最初の島・大島は、かつて 海の大名と呼ばれた村上水軍の本拠地があった島で、彼らの活躍を日本唯一の水軍博物館で学び、観潮船を使って の急流体験で体感できます。また、世界唯一の橋上サイクリング体験や日本で唯一、日露戦争時の要塞跡が完全な 形で残る「小島(おしま)」に上陸するなど、瀬戸内海が育んだ歴史や産業、自然の力を知ることができます。 モデルコース ※午前松山入り∼松山宿泊の場合/ショートコース設定も可能 松山着 しまなみ海道 (サイクリング) 昼 食 約60分 サンライズ糸山 観潮船 (急流・造船所・小島等) 亀老山公園or 村上水軍博物館 約60∼120分 約30分 道の駅「よしうみいきいき館」 村上水軍博物館 激しくぶつかりあう波 世界で唯一 日本最大級 橋を下からのぞき込む 絶景!亀老山展望公園 坂の上の雲の時代を体感! 急流観潮船に乗って、来島海峡大橋や、大迫力の 造船所見学のあと、小島に上陸し、芸予要塞跡を めぐる特別コース。 日本で唯一 昼食は地元食材を使った 海鮮バーベキューが好評! 橋の上をゆっくりサイクリング ホテル着 来島海峡大橋は大島と四国 本土を結ぶ、世界初めての 三連吊橋(長さ約4キロ) 芸 予 要 塞 はロシ ア 海 軍 の 侵 攻に備え たもので、28センチ 砲 砲 台・司 令 塔・兵 舎・弾薬庫・発電所な どが残る。 しまなみ体験 エリアマップ 日本で唯一! 日露戦争時の要塞跡が 完全な状態で残る 吉海サイクリングターミナル 観潮船発着 糸山サイクリングターミナル 中継地点として 上陸可能 揺れを感じにくい構造となっている観潮船 24 25 □動物ふれあい/環境学習/伝統の技体験 (砥部エリア) とべ動物園は、西日本屈指の行動展示型動物園で、日本初の人工哺育に成功したホッキョクグマ(ピース) や日本で唯一アフリカゾウの親子が見られる動物園として有名です。そんな動物園で、例えば、地球温暖化や 有害化学物質による環境汚染で種の存続が危ぶまれているホッキョクグマからのメッセージを聴いたり、森林伐採、 密輸問題などを学ぶとともに、当園が取り組む汚水の再生処理や堆肥処理などのリサイクルへの取り組みを学び、 環境問題における意識付けから、一人ひとりへの実践へつなげます。 ※月に受け入れできる学校数に限り があります。事前にご相談ください。 砥部焼は、やや厚手の白磁に独特の飾り気のない模様で、しっかりとした手取りの重さは、暮らしに根付いた 親しみやすさを使う人に与えてくれます。希少となった 「登り窯」の見学、また、手びねりや絵付け体験により、 世界に一つしかない思い出の一品を制作しながら、伝統の技を学びます。 モデルコース ※午前松山入り∼松山宿泊の場合/ショートコース設定も可能 松山着 とべ動物園の シンボルマー クの日本カワ ウソも絶 滅し たとされる。身 近な動 物から 環境を学ぶ。 とべ動物園 ※園内で昼食 砥部焼 (制作体験や登り窯見学など) 約180分 約120分 ホテル着 汚水処理施設 講師のサポート 獣舎裏の体験学習。恐る恐る…トラへの給餌体験。 砥部焼の歴史に触れる 珍しくなった登り窯を見学 自分の思いを言葉に残す。手作りの一品 作品の仕上がりが楽しみ! とべ動物園 体験コース(例) コース時間 A班 滞在時間に応じてコース設定できますので、 ご相談ください。 その他にも B班 約40分 レクチャー (「動物園の役割」、 「密輸と環境破壊」 についてなど) 約90分 昼食及び園内自由見学 汚水処理場見学 しろくまピース 班別獣舎見学・体験学習 約40分 トラ舎ガイド・餌やり体験 爬虫類館の裏側見学 バスへ ※獣舎体験の動物は一例です。動物の体調等により変更・調整します。 ※月に受け入れできる学校数に限りがありますので、事前にご相談ください。 日本で唯一! ゾウは妊娠期間が長く、 出産リスクも高いため繁殖 が難しい動物とされていま す。とべ動物園では、2013 年6月に「砥愛(♀)」を出産 し、日本で唯一、 アフリカゾ ウの親子が並ぶ姿が見学で きます。 園内ガイド 動物園では、排水のリサイクルな ど環境に配慮した取組を実施。汚 水処理場・堆肥場の見学も可能 です。 また、飼育員さんとの園内ガ イドでは、普段と違った動物たち の表情に注目!! 1999年12月2日に愛媛 県立とべ動物園で生まれ、飼 育員の方の献身的な飼育に より、日本で初めて人工哺育 に成功したホッキョクグマ。 TV番組で全国的にその成 長ぶりが放映されたことで 有名になり、 とべ動物園で一 番の人気と知名度を持つ。 ほかにもこんな組み合わせ! 松山市に隣接する東温市の坊っちゃん 劇場は、西日本初、地域文化発信の常設 劇場で、四国・瀬戸内の文化をもとにオリ ジナル作品を上映。 観劇や舞台俳優との交流・ 舞台裏体験などが実施可能。 松山市内から 車で30分 ※上映時間・内容等事前にご確認ください。 26 27 28 29 □みかん収穫体験と歴史・文化体験 (西予市) 海抜0mから標高1,400mまでの海にも山にも恵まれた多彩な自然環境が見どころの魅力溢れる西予市。 特徴的なリアス式海岸が美しい海岸線と白い石垣(石灰石) を積み上げた段々畑が続き、 そこで育つみかんは 太陽の光、海の反射と白い石垣の照り返し、「3つの太陽」をたっぷり浴び大切に育てられています。 農家の方との交流から安心・安全な国産農作物の理由を学んでもらいます。 また、江戸時代から昭和初期に建てられた商家が建ち並ぶ町並みが残り、明治15年に建てられた開明学校 では、明治時代の授業が体験できるなど歴史や文化を体感することができます。 よっ! モデルコース ※午前松山入り∼松山宿泊の場合/ショートコースも設定可能 松山着 みかん狩り 体験 西予市着 昼 食 (かまあげちりめん丼) 西予市イメージキャラクター 「せい坊」 町並み散策・明治の授業体験 ぞうきん掛け体験 約60∼90分 ぞうきん掛け体験 リアス式海岸と黒潮の影響で 豊かな漁場で獲れる「ちりめん」 は地元でも評判 開明学校での授業体験 農家の方からはさみの使い方 など基本的なレクチャー みかん食べ放題 109mの長い廊下を雑巾がけ で疾走! ! 国重要文化財 開明学校 かまあげちりめん丼 シーカヤック体験 もぎたてのみかんの味を堪能 宇和海の潮風に吹かれながらみかん狩り。 美味しいみかんが育つ理由も納得。 (松山・道後) 約120∼150分 昼 食 海・空・山のコントラストが美しい園地 ホテル着 西予市発 収穫した みかんは 購入可能! 卯之町の町並み散策 揚げたての「ちりめん」に特製 教科書の代わりに使われていた 平成21年12月に全国で86 掛図を使い、明治・大正時代の 番目の重要伝統的建造物群 の出汁をかけ、素材の味を 授業を体験! 保存地区に選定 存分に楽しめる一杯 ちりめんモンスターを探せ!
© Copyright 2025 Paperzz