TC 68 WG 5 WG 7 ISO 20022 RMG SEGs Rules Subgroup SC 2 SC

ISO/TC68(金融サービス)の国際組織と国内組織および国内リエゾン関係
December 2014
ISO(International Organization for Standardization: 国際標準化機構)
― 国際的な標準化活動を行う非政府組織で、本部はジュネーブ。
― MB(Member Body 会員団体)として、各国1機関が会員資格を認められており、日本からは JISC(日本工業標準調査会)が加入している。
― ISO には産業分野別に現在 300 程度の専門委員会(Technical Committee:TC)等があり、68 番目の TC68 が金融サービスの標準化を担当する専門委員会である。TC68 の下には、
分科委員会(Sub-Committee:SC)、またその下に作業グループ(Working Group:WG)が設置されており、各担当分野において国際規格立案の審議が行われている。
ISO/TC68 国際審議体制
TC 68
幹事国 (Secretariat) 等
「金融サービス」を対象とする専門委員会であり、金融業務に利用される
情報通信技術、情報セキュリティ技術等に関する国際標準化を担当
Financial Services
金融サービス
WG 5
【日本からのエキスパート参加】
日立製作所
稲葉 氏
NTT データシステム技術
遠城氏
日本銀行
紅林
Semantic Models
WG 7
ISO 20022 RMG
(Registration Management
SEGs
(Standards
Evaluation
Groups)
Group)
Adoption Reporting
Subgroup
Payments
日本銀行
JP モルガン・チェース
紅林
田貝氏
JP モルガン・チェース
日本銀行
田貝氏
紅林
全国銀行協会
NTT データ
小暮 氏
乾 氏
柳澤 氏
三菱東京 UFJ 銀行 石嶋 氏
JP モルガン・チェース
田貝 氏
日本銀行
紅林
久田
証券保管振替機構 兼築 氏
三菱東京 UFJ 銀行 森 氏
NTT データ
乾 氏
作部 氏
山本 氏
みずほ銀行
日本銀行
紅林
三菱東京 UFJ 銀行 釜井 氏
日立製作所
稲葉 氏
富士通
南雲 氏
日本 CFO 協会
木村 氏
Securities
Trade Services
Foreign Exchange
TSG
Cards & Related
Retail Financial
Services
(Technical Support Group
for ISO 20022)
RAR RA Resource sub-group
Rules Subgroup
Subgroup for Strategic Review
SC 2
Security
電子化された金融取引の情報セキ
ュリティについての国際標準化を
担当。 PIN や生体認証システムと
その管理手順、メッセージ暗号化の
ための手順等を制定
SC 4
Securities and Related Financial
Instruments
証券業務に利用される情報技術に
関する国際標準化を担当。国際的な
証券識別コードや事業体識別コー
ド、金融商品の分類や短縮名称等を
制定
SC 7
Core Banking
コア銀行業務に関連する国際標準
化を担当。国際的銀行口座番号や銀
行識別コード、通貨表示コードを制
定
Public Key Infrastructure
Management for Financial Services
WG11
Cryptographic
Algorithms
Financial Services
WG13
Security in Retail Banking
WG15
Information Security Practices
For
Chairman’s Advisory Group
AGRA
Advisory Group Registration Authorities
SAG
Standards Advisory Group
Work
坂田 氏
白井 氏
NTT データシステム技術
日本銀行
遠城氏
紅林
日本銀行
紅林
日本銀行
紅林
JP モルガン・チェース
田貝氏
日本銀行
鈴木
ISO 20022 Review Study Group
日本ユニテック
奥井氏
Cloud Computing Study Group
日本銀行
鈴木
Ad Hoc Group for Financial Services Security
Framework
日本銀行
紅林
WG 1
Identification of financial
instruments
WG 6
Classification of Financial
Instruments (CFI code)
WG 8
Identification of business entities
Financial Instrument Short Name
(FISN) and Abbreviations
Study Group to Investigate
Overall
Consistency of Data Requirement Definitions
ISO/TC68 国内委員会
事務局:日本銀行金融研究所
委員長:横国大・松本勉先生
Convenor:
Mr. Northey (米国)
Secretariat:
BSI(英国規格協会)
Convenor:
Mr. Whittle (英国)
Convenor:
Mr. Blair (米国)
Convenor:
Ms. Colles (米国)
Convenor:
Mr. Wooldridge (英国)
Convenor:
Mr. Turunen (フィンランド)
Convenor:
Mr. Komarraju (英国)
Convenor:
Mr. Vanobberghen(フランス)
Convenor:
Mr. Dreisch (ドイツ)
Convenor:
Mr. Korsgaard (デンマーク)
Convenor:
Ms. Wurmser (フランス)
Convenor:
Mr. Whittle (英国)
Secretariat:
BSI(英国規格協会)
Chairperson:
Mr. Sutton (英国)
Secretariat:
SNV(スイス規格協会)
ISO/TC68/SC2-7 国内検討委員会
事務局:日本銀行金融研究所
ISO 証券関係対策連絡会
事務局:日本証券業協会
Chairperson:
Mr. Yous (スイス)
WG 14
WG 10
Mobile Banking / Payments
WG 11
Business Identification Code
Ad Hoc Group for a Strategic Study on
Currency Codes
CAG
Entity Legal Forms
Item Study Group
WG 8
JCB
日立ソリューションズ
Secretariat:
ANSI (米国規格協会)
Chairperson:
Ms. McKenna (米国)
国内審議体制
―JISC から実務を委託された団体
日本銀行
紅林
日立製作所
日本電気
島村氏
古川氏
日本銀行
紅林
日本銀行
紅林
Secretariat:
AFNOR(フランス規格協会)
ISO/TC68/SC2-7 国内検討委員会
事務局:日本銀行金融研究所
Chairperson:
Mr. Hertzog (フランス)
TC68 議長を補佐する目的で作成されたグループ。TC68、SC2、SC4、SC7 の各議長と事務
局、および、TC68/WG4 主査、ISO20022RMG 議長が参加している。
登録機関と TC68 との関係について議論を行う目的で作成
されたグループ。
日本銀行
紅林
Convenor:
Ms. McKenna (米国)
LEI(ISO17442)を国際的に普及させるために想定される課
題を評価するグループ
日本銀行
久田
Convenor :
Mr. Whittle (英国)
法人格情報を中心とした LEI 属性情報等を改善するための
検討を行う
東京証券取引所
日本銀行
尾髙氏
久田
Convenor:
Mr. Broadway(英国)
1/2
ISO/TC68 関連の国内リエゾン関係
ISO/TC68 の国際標準化領域は、他の標準化機関の領域とオーバーラップしている部分があるため、国際規格を整合的に、かつ重複を避けて円滑にすすめるには、他の標準化機関との連携が重要となる。ISO 等の国
」と呼ばれる委員を相互の委員会に派遣し、連携を図っている。このリエゾン関係は国際レベルでも国内レベルでも実施されている。
際標準化機関では、
「リエゾン(liaison、連携役)
ISO/TC68 関連の ISO/IEC
SC17
Cards and Personal Identification
SC27
IT Security Techniques
SC37
Biometrics
JTC1*国際審議体制
国内審議体制
カード及び個人識別を対象とし、各種カードの要素技術から利用システム(クレジット
カード・IC 旅券等)までを含む国際互換性に関する標準化と登録管理を担当。
【国内リエゾン】 TC68→SC17:日本銀行 鈴木、SC17→TC68:SC17 国内委員長
廣川 氏
他の複数の TC や SC において共通的に利用可能な情報セキュリティの要素、管理システ
ム、及びサービス技術の標準化を担当。
【国内リエゾン】TC68→SC27:日本銀行 鈴木、SC27→TC68:工学院大学エクステンション
センター 山﨑 氏
SC17 国内委員会
汎用的なバイオメトリック技術に関する標準化を担当。
【国内リエゾン】 TC68→SC37:日本銀行 鈴木、SC37→TC68:SC37 専門委員長
山田 氏
SC37 専門委員会
事務局:(一社) ビジネス機械・情報システム産業協会
委員長:廣川 氏
SC27 専門委員会
事務局: (一社) 情報処理学会
委員長: 産業技術総合研究所 渡辺 氏
事務局: (一社) 情報処理学会
委員長: 産業技術総合研究所 山田 氏
*JTC1:Joint Technical Committee 1<合同専門委員会>。情報技術革新の進展に伴い、コンピュータ技術やネットワーク技術の双方に跨る「情報技術分野」の標準化推進ニーズが増大したため
ISO と IEC(International Electrotechnical Commission、国際電気標準会議)は 1987 年に JTC1 を設立し、この分野の国際標準化を担当させている。
2/2