平成27年度 島本町立第一小学校 〒618-0011 0011 大阪府三島郡島本町広瀬一丁目 大阪府三島郡島本町広瀬一丁目5番5号 TEL 075-961-1193 FAX 075-961-1194 ホームページアドレス http://www.shimamoto-ele01.ed.jp もうすぐ 1年生 いよいよ4月から、お子さんたちが、本校へ入学されます。 それぞれのご家庭では、期待でいっぱいのことと存じます。 期待でいっぱいのことと存じます。 お子さんたちも、小学校への入学の日を、指折り数えて お子さんたちも、小学校への入学の日を、指折り数えて待っておられることでしょう。 待っておられることでしょう。 わたしたち第一小学校の教職員一同も、新1年生の皆さんが、元気 の教職員一同も、新1年生の皆さんが、元気に入学 入学される日を、楽 しみに待っています。 初めての小学校生活については、不安がつのるものです。 早く学校生活に慣れるためにも、「学校は、とても楽しいところだよ。 やさしい先生やお友だちがたくさん待っているよ。 先生やお友だちがたくさん待っているよ。」などと、ことばを かけていただき、お子さんの不安な気持ちがほぐれるようにゆったり と対応しましょう。 いままで顔や名前も知らなかった友だちもいます。 まで顔や名前も知らなかった友だちもいます。 もちろん、そ もちろん、そういうお友だちとも、みんなで仲良く集団生活を ういうお友だちとも、みんなで仲良く集団生活を していくところが学校です。学習や生活をともにする集団です。 子どもたちは、集団のなかで支え合い、認め合い、助け合って成長していき ます。時には、トラブルもあります。たくさんの友だちとの豊かな出会いを! お子さまを健やかに成長させる第一の秘訣は、学校と 保護者の皆さんとの協力にあります。お子さまのことで、 お悩みになっていることや、困っていること、小さなことでもかまいません。 遠慮なくどしどし学校にお知らせ下さい。ともに手を取り合って子どもたちの 成長を見守ってい 成長を見守っていきましょう。 入学式 入学 式 のご案内 4月 7 日(火 日( 火 ) ☆ 午前10時 ~ 受付 本校体育館にて 9時 3 0 分 ~ 9 時 5 0分( 体 育 館 前 ) 保護 者 同 伴 で 遅 れ な いよう に お 越 し く だ さ い。 ☆ 提 出して い た だ く も の ①預 か り 金 4,000円 ②町 教 育 委 員 会 か ら の就学 通 知 書 ☆ 当 日の持 ち 物 ・上 靴 と 上 靴 入 れ ・教 科 書 や 学 用 品 を 入れる か ば ん 始業式 4 月 8 日 ( 水 ) 午 前 8 時 25分 25 分 ま で に 登 校 。 教 室 に 行 き ま す 。 ☆ 4月 8日 か ら 地 区 ご と に 所定の 場 所 に 集 合 し て 、集団 登 校 し て く だ さ い。 ☆ 持 ち物は 「 学 年 だ よ り 」 等でお 知 ら せ い た し ま す。 ☆ 4月 中は 午 前 中 に 帰 宅 す る予定 で す 。 給 食 は 4月 下旬 か ら 始 ま り ま す 。 体験入学のご案内 日時:3月3日(火)3時限目( 日時:3月3日(火)3時限目 ( 10:55~) 10:55~ ) 持ち物:上靴 ●第一幼稚園・第二幼稚園・山崎幼稚園・第二保育所・第四保育所・山崎 保育園は、職員が引率してそれぞれまとまって参加します。保護者の参 加はご遠慮下さい。 ●その他の幼稚園・保育所等の方は、保護者がお子様をお連れになり、ご 自由にご参観下さい。事前申込み等は必要ありません。 ☆教室での授業体験と簡単な施設見学を行います。 ☆下足室・トイレなど身近な施設は、ご自由に見学して下さい。 ☆時間厳守でお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※当日の参加ができず、参観をご希望の方は別の日に参観いただけます。 事前に第一小学校(961-1193)にご連絡下さい。 1.生活指導について ① 以下のことができるように練習をお願いします。 早 寝 、 早 起 き な ど 規則正 し い 生 活 が で き る。 ② 服 や 下 着 は 自 分 で 着脱で き 、 靴 も 正 し く はける 。 ③ 一 人 で 用 便 が で き 、毎朝 す ま せ る こ と が できる 。 ④ 起 床 後 、 歯 を 磨 き 、顔を 洗 い 、 髪 の 手 入 れがで き る 。 ⑤ 自 分 の こ と は 自 分 でする 。( 持 ち 物、 片 づ け、 整 理 ) ⑥ 挨拶をする。 2.服装、持ち物について ① 服 装 は 活 動 しやす く 清 潔 な も の を 用意し て く だ さ い。( 制 服は あ り ま せ ん。) ② 後 ろ ど め 等 、脱ぎ 着 が し に く い も のはさ け て く だ さ い 。 名 札 を 胸 に つ け て くださ い 。( 名 札は 学 校 から お 渡 し し ま す。) ③ 持 ち 物 に は 必 ず 名 前を書 い て お い て く だ さい。( 服 、 肌 着、 靴 下 等に も ) ④ 学 校 へ は 学 習 に 必 要なも の 以 外 は 持 た せ ないで く だ さ い 。 ⑤ ハ ン カ チ 、 テ ィ ッ シュは い つ も ポ ケ ッ ト に入れ て 持 た せ て く だ さい。 ⑥ 体 操 服 の ゼ ッ ケ ン 、体操 服 を 入 れ る 袋 を 用意し て く だ さ い 。 3.学習について ① 以下のことにご協力ください。 人 の 話 を 落 ち 着 い て聞け る 。 ② 自 分 の 名 前 が 言 え る。自 分 の 名 前 が 読 め る。 ③ 保 護 者 の 名 前 や 住 所、電 話 番 号 、 所 属 地 区名が 言 え る 。 ④ 必 要 な 事 柄 を 保 護 者や先 生 に 話 せ る 。 ⑤ 手 先 の 練 習( 折 り 紙 、は さ み 、の り 、ひ も 結び 、ラ ン ド セ ル の 扱 い、は し の 持 ち 方 ) 4.学用品等について ① 次 の 学 用 品 は、預 か り 金 で 一 括 購 入しま す 。 名 札 、 ノ ート4冊 ( こ く ご ・ さ ん すう ・ れ ん ら く 帳 ・ 自由帳 )、 書 き 方 鉛 筆、連 絡 袋 ※ そ の 他 の学用 品 に つ い て は 学用品について を 参照 くだ さ い 。 ② ふ で ば こ ( 中 に 鉛 筆 B か 2 B を 4本 、 赤 鉛 筆 1本 、 消 し ゴ ム 1個 を 入 れ る ) と 、 下 じ ③ き を 用 意 し て く だ さい。 上靴と上靴を入れる袋を用意してください(ひもの無い物で、つま先の部分に赤で 「 上 」 と 書 い て く ださい ) ④ か ば ん は 背 負 え る も の を ご 用 意 く だ さ い。(ラ ン ド セ ル に 限 り ません 。) ⑤ 絵 の 具 等 は 、 必 要 なとき 担 任 か ら 連 絡 し ます。 ⑥ 帽 子 は 黄 帽 で す。( 毎年 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブから 入 学 式 式 場 で 寄 贈を受 け て い ま す。) ⑦ 体 育 用 品 に つ い て は、 ⑧ 歯 み が き 指 導 の た め、歯 ブ ラ シ と コ ッ プ を用意 し て く だ さ い 。 体育用品について を参照ください。 ⑨ ⑩ 学用品は、使用できるもの(子どもさんの使いやすいもの)でしたら、新品でな くてもかまいません。すべての物に名前を必ずお書きください。 ⑪の り ポリ容器入りのもの。指で適 量すくってのばすことも学 習です。スティックのり、水 のりはさけてください。 ねん土 約1kg ケ ー ス に 入 れ て 準 備して く だ さ い 。 今あるものを使っていただいてもけっ こうです。 はさみ 先 の 丸 い も の に し てくだ さ い 。切 れ 味 と 、子 ど も さ んの手 に 合 う か ど う か を 確 か め て おいて ください。 クーピーか色鉛筆 12色のものをご用意ください。 12色のものをご用意ください。 色の数は守ってください。1本ず 1本ず つ名前を書いてください つ名前を書いてください。 さい。 お道具箱 20cm程 度 6 cm 30cm程 度 以下 名前 箱が大きすぎると机の中に入りません ので、ご注意ください。 本校で使用する体育用品は、ノーマーク(校章等なし)であり、どこの店のどのメーカ ーの物でもお使いいただけます。ただし、指導上、色・デザイン・品質等には、最小限の 基準を定めております。 なお、兄姉等上のお子さんがおられる方は、それを使っていただいてけっこうです。 種 類 品 名 基 準 (色・デザイン) 半袖トレシャツ 長袖トレシャツ (必要に応じて) 白地(無地) クオーターパンツ 紺色(無地) 帽子 (男女同じ物) 体操帽 赤と白 (あごゴムひもつき) くつ (男女同じ物) 体育館シューズ (体育館シューズ入れ) ゴム底・布製・白 体操服 (男女同じ物) 男子…紺色短パン 水泳用品 水着 女子…紺色のシンプルなスクー ル水着(スカート付は不可) ※紫外線対策のため、水着の上にラッシュがードの着用を希望される方は担任ま でお申し出ください。紺か黒で、チャック等が周囲の人に引っ掛からない等の工 夫がされたものの着用をお願いしています。 〈 体操服のゼッケン 〉 〈 体操服袋 〉 体操服の左胸につけてください。 ※名字のみをはっきり表示 体 操 シ ャ ツ( 上 着) なかむら なかむら 6㎝ 10㎝ クオーターパンツ 赤白帽 タオル 5.給食について ① 給 食 の 内 容 はパン あ る い は 米 飯 ・ 牛乳・ お か ず で す 。 約 20分 間 で 食 べ ま す 。 ② 好 き 嫌 い な く何で も 食 べ ら れ る よ うに、 ご 家 庭 で も ご 指 導くだ さ い 。 ナ フ キ ン と 給 食 袋 (ナフ キ ン を 入 れ ま す )を用 意 し て く だ さ い 。 ③ 給 食 当 番 の 時 は 、マ スク を 用 意 し て く だ さい。給 食 服 は お 貸 し し ます 。( 帽 子 は 個 人 で ご 用 意 い た だ い ても結 構 で す 。 そ の 場 合は担 任 に ご 連 絡 く だ さい。) ④ 給 食 費 に つ い て は、「 給 食 費 等 の 口 座 振替」( 22 ペ ー ジ ) を 参照 く だ さ い 。 ナフキン 給食袋 ※長さはおよその目安です。 6.登下校について ① 各 地 区 児 童 会で集 団 登 校 し ま す。( 集合 場 所 、 時 間 等 は 地区で 決 ま っ て い ま す。) ② 8 時 25 分 ま で に 登 校し ま す 。 始 業 は 8 時 30 分 で す 。 ③ 下 校 は 4 月 当 初 、地 区ご と に お 迎 え を お 願いし ま す 。 ( 学 童へ 行 く人 は 迎 え は い り ま せ ん 。) ※ 当 番 は 各 地 区 で 決めて お い て く だ さ い 。 ④ 登校、下校とも決められた通学路を通ります。入学までに必ず、通学路および集合 場 所 等 お 子 さ ん と 一緒に 確 認 し て お い て くださ い 。 H27年度 H27 年度 校 時 日 課 表 時 間 登校 ~8:30 一小タイム 8:30~8:45 1時間目 8:45~9:30 2時間目 9:35~10:20 3時間目 10:40~11:25 4時間目 11:30~12:15 給食 12:15~12:55 昼休み 12:55~13:25 そうじ 13:25~13:40 5時間目 13:45~14:30 6時間目 14:35~15:20 学校閉門 17:00 ※お よその下校時 刻 5時間 授業の日・・・ ・14:45ごろ 6時間 授業の日・・・ ・15:35ごろ H27年度の H27年度の教育課程 年度の 教育課程 ☆1年生の教育課程(1週間) 国 語 9 体 育 3 道 徳 1 算 数 4 音 楽 2 学級 活動 1 生 活 3 図 工 2 学校 裁量 1 合 計 26時間 26 時間 ※火 曜日は 6時間授業、 それ以外の曜 日は 5時間 授業を行います 。 ☆全学年の週時間について 1年生・ ・・25時 間+ 1時間 2年 生・・・ 26時間+ 1時 間 3年 生・・・ 27時間+ 1時 間 4年 生・・・ 28時間+ 1時 間 5年 生・・・ 28時間+ 1時 間 6年 生・・・ 28時間+ 1時 間 1年生 月 2年生 火 水 木 金 月 3年生 火 水 木 金 月 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 ★ 5 ★ 6 6 4年生 5年生 6年生 火 水 木 金 月 火 水 木 金 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 ○ 6 木 金 ○ ★ 月 1 6 水 5 6 月 火 6 火 水 ○ ★印 :1・2・ 3年 ・・・ H27年度に 新設され る時間 ○印 :4・5・ 6年 ・・・ のびのびタイ ム、ク ラブ、委員会 活動に あてる時間 木 金 健 康 に つ い て 保 健 室 で は 、 子ど も達 が 元 気 に 学 校生 活を 送 る こ と が でき るよ う 、 健 康 診 断、 健 康 相 談 、 救 急措 置 等を 行 っ て い ます 。 お子 さ ん の 健 康面 で ご心 配 な こ と があ り まし たら 、いつでもご 相談く ださい。 ① 校 内 での 病気 や けが等 へ の 対 応に つ いて ・ ・ ・ ○ 学校 で具合が悪く なった 場合、保健室 で休養 しますが、 2 時間ぐ らいを限度と し て いま す 。多 く は、 1 時間 ベ ッド で 休養 し たの ち の状 態 で、 学 習が 続 けられ な い 場合 は 、家 庭 に連 絡 いた し ます の で、 お 迎え を お願 い しま す 。保 健 室では 家 庭 や医 療 機関 に 送る ま での 応 急手 当 はし ま すが 、 治療 行 為は で きま せ ん。原 則と して、飲み薬 は服用 させません。 ○ お 子 さん が けが を され 、 緊急 に 医師 に 診て も らう 必 要が あ ると 判 断し た 場合、 原 則 とし て 保護 者 に連 絡 をと っ て状 況 を伝 え 、か か りつ け の病 院 を確 認 させて い た だき 、 その 病 院の 搬 送に つ いて 相 談さ せ てい た だき ま す。 ご 協力 を お願い いた します。 ○ 上 記 のよ う に、 学 校で の 病気 や けが の 場合 、 緊急 に 保護 者 に連 絡 をと り 、迎え に 来 てい た だい た り、 病 院に 同 行し て いた だ いた り する こ とが あ りま す 。入学 時 に 提出 い ただ き ます 「 家庭 連 絡簿 」 をも と に学 校 から 連 絡し ま すの で 、電話 番 号 等に 変 更が あ った 場 合は 、 必ず 担 任に ご 連絡 い ただ き ます と とも に 、当日 長時 間外出予定の ときは 、お子さんに 知らせ ておいてくだ さい。 ○ 下 着 を汚 し てし ま った と きは 、 お子 さ んが 気 持ち よ く使 え るよ う に新 し いもの を 用 意し て おり 、 それ を 使用 し てい ま す。 後 日同 じ サイ ズ のも の をお 返 しくだ さい 。 ○ 保 健 室で は 原則 学 校の 管 理下 で 生じ た こと に 対応 す るこ と にな っ てい ま す。休 日 な どに 起 こっ た けが な どに つ いて は 、各 家 庭で 対 応を し てい た だき ま すよう お願 いいたします 。 ② 入 学 前の 健康 習 慣等に つ いて ・・ ・ 11月に行った 就学時健 康診断の際、医師か ら治療勧告を 受けた 人は、治療し ておいてください。また、入学するまでに、以下のようなことができるよう、 各ご 家庭の協力を お願い します。 ○ 規則 正しい生活を する・ ・・早ね、早 おき、 朝食、排便な ど ○ 体や 身のまわりを 清潔に する・・・歯磨き、手洗 い、ハンカチの 携行、手 足の つめの手入れ など ○ 体の 具合が悪い時 に、先 生に伝えられ るよう にする ③ 毎 朝 の健 康観 察 をよろ し く・ ・・ ○ 家庭 での健康観察 を十分 にして、異 状があれ ば早めに担任 に連絡 してください。 ○ 「健 康の記録」や 「保健 だより」等を よくご らんいただき 、お子 さんの健康状 態を 把握してくだ さい。 ○ 学 校を休む 場合は 、欠 席理由を 連絡帳 に記 入して担 任に提 出し てくださ い。症 状を詳しく記入してください。<例「かぜ」の場合→ねつ 38.0 ℃ 、 せ き 、 鼻水 、のど痛 「 腹痛」 の場合→下痢 、嘔吐 > ○ 親 戚にご不 幸があ った ときは、 「欠席 」で はなく「 忌引」 にな りますの で、担 任に 連絡してくだ さい。 ④ 感 染 症に かか っ たら・ ・ ・ ○ 学 校感染症 にかか った 場合は、 「欠席 」で はなく「 出席停 止」 になりま す。こ れ らの病気 にかか った ら、速や かに学 校へ 連絡して くださ い。 そして、 病気が 治 り、医師 の許可 がで れば登校 してく ださ い。登校 時には 、登 校許可証 (医院 で発 行)を担任へ 提出し てください。 登校許 可証は各医療 機関に あります。 ○ 学校 感染症は下記 のとお りです。 特に インフルエン ザにつ いては、次の ことに 留意し、ご協 力をお願いします。 1 日頃からバラ ンスの とれた食事・ 十分な 睡眠をとるな どの健 康管理に努め、 また 、 手洗 い、う がい 、咳エチケ ットなどの 感染予防対策 を行っ てください。 2 基礎疾患があ る児童 については 、主治医 と相談し 、ご心配な 点がありまし た ら、 学校と十分 連携を とってくださ い。 3 インフルエン ザと診 断された場合 は、至 急 学校に報 告して ください。 学校感染症 病 名 インフルエンザ 百 日 咳 麻疹(はしか) 一覧表 出 席 停 止 期 間 の 目 安(医 師 の 判 断 に よ る ) 発症後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過する まで 特有の咳が消失するまで、または5日間の適正な抗菌薬 療法が終了するまで 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 解熱した後、3日を経過するまで 耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹が始まった後5日を経 過し、かつ、全身状態が良好となるまで 風疹(三日ばしか) 発疹が消失するまで 水痘(みずぼうそう) すべての発疹がかさぶたになるまで 咽頭結膜炎(プール熱) 主要症状が消退した後2日を経過するまで 流行性角結膜炎 医師により伝染のおそれがないと認められるまで 急性出血性角結膜炎 医師により伝染のおそれがないと認められるまで 溶連菌感染症 適正な抗菌薬療法を開始して、24時間を経過するまで 腸管出血性大腸菌感染症 医師により伝染のおそれがないと認められるまで 伝染性紅 班(リ ンゴ病 )・マ イコ プラズマ 肺炎 感染性胃 腸炎・ ヘルパ ンギー ナ・手足 口病 登校許可証は、原則として不必要 エボラ出血熱、クリミャ・コンゴ熱、マ-ルブルグ病、ラッサ熱、コレラ、 細菌性赤痢、ジフテリア、腸チフス、パラチフス、ペスト 治癒するまで 急性灰白髄炎(ポリオ) ⑤ 健 康 診断 につ い て・・ ・ ○ 1年 生は、1学期 中に、 身体測定・内 科検診 ・結核検診・ 心電図 検査・歯科検 診・視 力検査・耳鼻科検診・眼科検診・聴力検査・ぎょう虫検査・尿検査などを実施しま す。 ○ 病気 等の疑いがあ れば、 お子さんが健 康カー ドや治療勧告 用紙を プール学習ま でに 持って帰りま すので 、早急に医師 に診て もらってくだ さい。 ⑥ 「 心 臓病 」「腎 臓病 」「 食 物ア レ ルギ ー(ア ナ フィ ラキ シ ーショ ッ クの 既往 )」等 で 現 在治 療・ 投 薬・経 過 観察 され て いる場 合 は・・・ ○ 「 学校 生 活管 理指導 表 」や 「 診断 書」な ど の提 出 が必 要です 。 主治 医 に記 入し てい ただき、担任に提出 してください。詳し いことは個別 に説明 させていただ きま すので、必ず 担当者 まで連絡して くださ い。 ⑦ 日 本ス ポー ツ 振興セ ン ター の災 害 共済加 入 につ いて ・ ・・ ○ 学 校管理下 で事故 が起 きたとき は、日 本ス ポーツ振 興セン ター から、治 療費の 一 部が支給 されま す。 この「学 校管理 下」 とは、お 子さん が登 校してか ら下校 す るまでの 間で、 決め られた通 学路で の登 下校や、 遠足・ 運動 会・修学 旅行・ 児 童会での 活動な ども 含まれま す。た だし 、すべて のけが 等に 対応する もので はあ りません。 ○ 医 師が診察 し、応 急処 置等が終 了した あと で、担任 から保 護者 へ書類を お渡し しま すので、医師 に必要 事項を記入し てもら って、担任に ご提出 ください。 ○ 給 付金の請 求は、 1ヶ 月ごとに 行いま すの で、治療 が翌月 まで かかる場 合は、 新た に用紙をお渡 ししま す。その場合 は、お 申し出くださ い。 ○ 日 本スポー ツ振興 セン ターの共 済掛け 金は 、後日集 金させ てい ただきま す。全 員ご 加入ください 。( H.26 は 、保護者負担 が 460 円、町負 担 485 円) ○ 医療 費が 1500 円以下 の場合は 、日本スポ ーツ振興セン ターの 給付金はあり ま せん が、町より治 療費が 支給されます 。 ⑧ そ の他 ・・ ・ ○ 島本 町では、小学 校や中 学校への就学 に必要 な、就学援助 を行っ ています。 ・ 援 助を 受 ける こ と が で きる 方 ・・ ・ 島 本 町 に住 所 を有 し 、 町 立 の小 中 学校 に在 籍する児童生 徒の保 護者で、次の ①・② のいずれかに 該当す る方 ①生 活保護法の適 用を受 けている方 ②児童・生徒と生計を一にする世帯における、前年の一世帯当り所 得合 計額が、援助 の認定 基準額内であ る方 ・ 援助の対象と なる費 目 新 入 学用 品 費( 1 年 生 の み) 、 学用 品 費 ・ 通 学用 品 費・ 校 外 活 動 費、 学 校給 食費 、修学旅行費 、学校 病(※)の治 療費 ※ 認 定を受けたお 子さんが、学 校にお ける定期健康 診断等 の結果、学校 病で 治 療 勧 告 を 受 け られた 場 合 は 、 学 校 に申し 出 て 「 医 療 券 」の交 付 の 申 請 を し て く だ さ い 。 初 診時に 、 健 康 保 険 証 と医療 券 を 医 院 に 提 出すれ ば 、 医 療 費 が 援助 されます。 学校病 とは、次 のとおりです 。下記 以外では、医 療券は 使用できませ ん。 ト ラコーマ及び 結膜炎 、白せん 、かいせん 及びのうか疹 、中耳 炎、慢 性副 鼻腔炎及びア デノイ ド、う歯(健 康保険 の適応をうけ る治療 、す べて 可)、 寄生 虫病( 虫卵保有を含 む) ・ 申請のお知らせは、5月頃配布されます。 給 食 に つ い て 島 本 町 で は 、 町内 全4 小 学 校 の 児 童全 員に 、 パ ン ・ 米 飯、 牛乳 、 お か ず の 完全 給 食を 実施していま す。 給食 を通して、好 ましい 人間関係を育 て、正 しい食生活の 大切さ を学びます。 ○ 給食は学校栄 養職員 が作成した原 案にも とづき、小学校校長、給食 担当教諭 、 PTA給食 委員、 学校栄 養職員、 調理員各校 代表、教 育委員会学 校教育課 給食担 当者 で組織された 献立会 において決定 します 。 栄養のバランスはもちろんのこと、旬の食材や伝統的な行事にまつわる献立 など 、積極的に取 り入れ ています。 ○ 食材については、食品添加物をできるだけ使用していない食品や国内産のも の、 地場産のもの をでき るだけ使用し ていま す。 調理について は衛生 面に配慮し、 加熱調 理を中心とし ていま す。 なお、各学校 で給食 試食会を開催 してい ますので、ぜ ひご参 加ください。 ○ 給食は週5 回実施 しますが、学 校行事 等のため中止 すると きもあります 。 給食費は月 平均1 7回分として 徴収し ています。 1・ 2年生 3,7 00円 3・4 年生 5・6年生 3,7 50円 3, 800円 (平 成26年4月現在 ) 食物 アレルギー児 童への 対応 食物 を原因とした アレル ギー児童につ いては、可 能な範囲で除去 食(アレ ルギ ー原 因物質を除く )の対応 をします。これは、鶏卵、うず ら卵、牛乳、生クリ ー ム、 バター、チー ズ、ヨ ーグルトの除 去を基 本とするもの です。 学校給食での除去食を希望される方は下記の書類をご提出ください。学校か らお渡しする書類もありますので、事前に学校へご連絡いただきますようお願 いし ます。 また、加工品等の内容については、各月の「献立予定表」でお知らせしてい ます 。くわしくは 担任・ 学校栄養職員 にお尋 ねください。 対 象 者 必 ・診断書 (初年度のみ ・検査結果(数値) 学校給食管理必要な児童 (給食対応・弁当持参の児童) 要 書 類 医療機関より) コピー可 ・ 学 校 生 活 管 理 指 導票 (毎年 (毎年 ・除去食申請書(給食対応) 医療機関より) 保護者記入可) または 給 食 対 応 に つ い て (届)( 弁 当 持 参 )( 毎 年 * 保護者記入) 給 食 対 応・弁 当 持 参 児 童 は 除 去 食 申 請 書 と 給 食 対 応 に つ い て (届 )の 両 方 が 必 要 で す 。 学校教職員理解のみの児童 ( 保 健 票・家 庭 連 絡 簿 の ア レ ル ギ ー ・ 学 校 生 活 管 理 指 導票 ・検査結果(数値) (毎年 コピー可 有 無 の 部 分 に 記 載 さ れ て い る 児 童・ ・給 食の 対 応 に つ い て( 届 ) 保護者記入可) (毎年 * 医療機関より) 除去しない場合もご記入く 児童自身での除去食物がある場合) ださい。 ご家庭管理のみの児童 必 要 書 類 は あ り ま せん * * 保健票・家庭連絡簿にも記載する必要はありません。 上 記 必 要 書 類 は学校 へ 申 し つ け く だ さい。 申 請 内 容 に よ り 、提出 書 類 が 変 更 す る 場合 があります。 医療 機関での文書 作成料 は各家庭のご 負担で お願いします 。 検 査 結 果 の 提 出 が 給食開 始 ま で 間 に 合 わ ない場 合 、 お 子 様 の 学 校での 給 食 管 理 が 難 し く な り ま す 。 そ のため 、 代 替 食 の ご 用 意をい た だ く 期 間 が 生 じます の で 、 各 ご 家 庭 で の 対 応 を よ ろ し くお願 い し ま す 。 ま た 、その 旨 担 任 宛 お 知 ら せくだ さ い 。 そ の 他、 給食 に かかわ る こと につ い ても 、 お 気軽 に 学 校 にお問 い 合わ せく だ さい。 安 全 対 策 に つ い て ※ 本 校 で は 「メ ー ル一 斉 送 信 シ ステ ム 」を 運 用 し て いま す 。登 録 の 方 法 等詳 細 につ き ま して は、 4 月 に改 め て文 書を お 配りし ま す。 1 . 集 団 登下 校 ① 登校 は各地区児童 会で集 団登校します 。 ② 登校 は 8 時 25 分 までに 、始業は 8 時 30 分で す。 ③ 下校は 4 月 当初、地区 ごとにお迎え をお願 いします。 (学童へ行 く人は迎えは い りま せん。) ④ 登校、下校 とも決められ た通学路を通 ります。入学 までにぜひ、通学路 および集 合場 所等お子さん と一緒 に確認してお いて下 さい。 2 . 気象 警報 が 発令さ れ た時 の登 下 校につ い て 《気 象警報が発令 されて いる時》 北大 阪に 特 別警 報 ・ 暴 風 警報 が発令されてい る時 ① 午前 7時の時点で 警報発 令の時 ② ③ ④ 午前9時までに警報が解除された 時 午前9時に警報が解除されていな い時 登校した後に特別警報が発令され た時 ⑤ 登校 した後に警報 が発令 された時 ⑥ 北大 阪に大雨 、洪水、雷雨警報 が発 令さ れている時 自宅 待機(この時 点で給 食は中止) 解除 となった時点 で、地 区ごとに集団 登 校 (授 業は4時間で 終了。 給食なし 。) 臨時 休校 児童 は学校待機、保護者 迎えのもと下校 その 時点で地区担 当先生 引率のもと、地 区ご とに集団下校 原則 として学校は 平常通 りあります。 町当 局からの指示(緊急 無線放送、広 報 車) があれば、そ れに従 って下さい。 ※ ①~ ⑤については 、学校 より一斉メー ルでお 知らせします 。 ※ 給食 中止の時は、町学校 給食会で決め た取扱 いにより、返金はい たしません。使 用予 定物資のうち 返品で きた分の代金 につい ては、以後の献立の 中で活用させ て いた だきます。 3 . 緊 急時 の 対応 につ い て 不審 者情報等があ った場 合、下記のよ うな対 応をとります 。 緊急 時対応マニュ アル( 抜粋) 緊 1 急 度 差し 迫って危険が ない場 合 対 応 ・学 級での注意 ・メ ールで保護者 に連絡 2- 1 注意 が必要な場合 ・ま とまって帰る ように 児童に指示 ・学 級での注意 ・メ ールで保護者 に連絡 2- 2 予防(抑止 )のため対策 が必要 ・各学年 の授業終了後地 区ごとにまと ま な場 合 って 下校 ・教 職員は適宜通 学路を 巡回 ・メ ールで保護者 に連絡 3 町 内 に 差 し 迫 っ た 危 険 が あ る ・地 区児童会での 集団下 校 場合 ・担当教 員は保護者と連 携して地区集 合 場所 まで同行 ・メ ールで保護者 に連絡 4 本校、本 校児童に差し迫 った危 険が ある場合 ・地 区児童会での 集団下 校 ・担当教 員は保護者と連 携して地区集 合 場所まで同行し、保護者に確実に送り 届け る ・メ ールで保護者 に連絡 5 重大 な事件が発生 した場 合 ・学 校での保護者 への引 き渡し ・引 き渡しができ るまで 学校で保護 4.子ども達の安全を守るために ○ 子ど もに対する誘 拐やい たずらがあと をたち ません。大阪 府警察 本部青少年・ 地域 安全室治安対 策課で は、下 記のような注 意を呼びかけ ていま す。ご 家庭で も、 お子さんに十 分注意 するようお声 かけく ださい。 誘拐・いたずらからこどもを守りましょう! ○通学路や自宅周 辺の「こど も110 番の家」を 子どもと 一緒に確認し て おき ましょう ○次の『5 つの約 束』を普段か らよく 言い聞かせて おきま しょう 子 ど も に 伝 え る 5つの約束 ①一人で 遊びませ ん ②知 らない人につ いて行 きません ③連 れて行かれそ うにな ったら、大声 を出し ておとなの人 に助け を求める か近 くの家に助け をもと めます。 ④だ れとどこで遊 ぶか、 いつ帰るかを 家の人 に言ってから 出かけ ます ⑤お 友達が連れて 行かれ そうになった ら、す ぐに大人の人 に知ら せます ○ 安全に過ごせる街づくりのために、学校・保護者・地域社会が一体となって 取り 組むことがま すます 重要になって います 。 ○ 緊急時には、 集団下 校等を行って おりま すのでご協力 くださ い。 ○ ご自分のお子さんだけでなく、公園・空地・人通りの少ない路地などで、一 人遊び をしている子どもを見かけときは、声をかけて注意してあげてくださ い。 不審者を見かけたり、子どもに対する誘拐やいたずらが発生したりした 不審者を見かけたり、子どもに対する誘拐やいたずらが発生した りした場合 りした 場合 は、まず110番 通報をしてください。それから、学校に連絡してください。 事 務 手 続 き 等 に つ い て 《給食費等の口座振替について》 給 食 費 等 の 学 校 納 入金に つ き ま し て は 、振 替に 利 用 で き る 金 融 機関を 拡 大 さ せ る た め、 次 の よ う な シ ス テ ムを取 り 入 れ て い ま す 。 ① 振 替 口 座 に は 、 ほ とんど の 金 融 機 関 ( 全 都市銀 行 ・ 全 地 方 銀 行 ・全信 用 金 庫 ・ 農 協 ・ ゆ う ち ょ 銀 行 な ど )の全 支 店 を 利 用 す る ことが で き ま す 。 ② 本 校 に 在 籍 す る 兄 姉があ り 同 一 口 座 を 利 用され る 場 合 は 、そ れ ぞ れの 給 食 費 等 を 合 算 し た 金 額 を 振 替 金 額とし ま す( 現 在振 替 を して い る も の は 給 食 費・PTA 会 費・修 学 旅 行 等 積 立 金 が あ り ます)。 ③ 振 替 に は 1 口 座 に つき1 回 1 3 3 円 ( 税 込 平 成 26 年 度 現 在 )の 口 座 振 替 手 数 料 が かかります。 ④ 振 替 日 は 毎 月 3 日 (金 融 機 関 休 業 日 の 場 合 は 翌 営 業 日 )で す 。 た だ し 4 月 は 振 替 名 簿 の 作 成 の 都 合 上 振 替 ができ ま せ ん の で 、5 月に4・5 月 の 2 か 月 分を振 替 え ま す 。8 月 は 振 替 が あ り ま せ ん。 ⑤ こ の シ ス テ ム は 、り そな 決 済 サ ー ビ ス 株 式会社( 収 納 代 行 会 社 )と提 携 し て 実 施 し ま す。 こ の シ ス テ ム は 、保 護者 の 皆 様 か ら の 要 望や「島 本 町 行 政 改 革 大 綱 」に よ り 採 用 し た も の で 、関係 者 と 検 討 を 重 ね た結果 、保 護 者 負 担 の 軽 減や 事 務 の 簡 素 化・合 理 化 を踏 ま え 、導 入 す る こ とに な り ま し た 。口 座 振替 手 数 料 の ご 負 担 に つ きまし て は 、 ご 理 解 と ご協力 を お 願 い い た し ます。 振 替 を す る た め に 児童ご と に「 預 金 口 座 振 替依 頼 書 」 ( 2 枚 目 )を提 出 し て い た だ く こと に な り ま す 。提 出 期 限は 2 月 27日 ま で で すの で 、そ れ ま で に 金 融機 関( ゆ う ち ょ 銀 行 を除 く)窓口で口座確認の手続きを済ませてから学校にご提出ください。なお、ご都合により 金融機関へ行けない場合や、ゆうちょ銀行を利用する場合は「預金口座振替依頼書」に記 入 ・ 押 印 の う え 、 1・2 枚 目 を ご 提 出 く ださい 。 振替をする口座を変更したい場合は、新たに「預金口座振替依頼書」を提出していただ きます。お届日から新口座による振替まで約1~2か月かかりますので、それまでは旧口 座 を 解 約 な さ ら な いよう お 願 い し ま す 。 なお、島本町内の小中学校に転出・進学される場合には各小中学校へ「預金口座振替依 頼 書 」 の 引 継 ぎ を します 。 ≪給食費の清算について≫ 1年間の給食実施回数を186回とし、1か月に17回給食を実施するものとして計算を し ま す 。( 18 6 回 ÷1 1 か 月 ≒ 1 7 回 ) * 入 院 等 個 人 都 合 による 欠 食 の 場 合 ・給食会に報告した日の 2 日後から連続した喫食日5日以上の場合に、全額返金します。 ・ 日 々 の 欠 食 が あ わせて 7 日 以 上 に な っ ても清 算 は し ま せ ん 。 学校へのご連絡が遅れますと、清算の対象になりませんのでご注意ください。 * 学 校 行 事 に よ る 未実施 分 ・ 1 食 単 価 ×未 実施 回 数 を 返 金 し ま す。 *学級閉鎖の場合 ・ 閉 鎖 決 定 日 の 2日 後か ら 主 食 代 ( パ ン ・米飯 )・ 牛 乳 代の み 返 金し ま す 。 *転出・転入の場合 ・転入 1 食 単 価 ×食べ た 回 数 を 集 金 ・転出 1 か 月 の 給食代 - ( 1 食 単 価 ×食べ た 回 数 ) を 返 金 た だ し 、 1 か 月 分 を 17 回 と し て い ま す の で、 転 出 日 に よ っ て は 集金 す る 場 合 も あ ります。 * 食 物 ア レ ル ギ ー のため 給 食 物 資 を 一 部 停止す る 場 合 ・ 停 止 分 を 差 引 い て集金 し ま す 。 給食費 低 学 年 ( 1 ・ 2年) 3 7 0 0 円 ( 1 食単価 2 1 9 円 ) 中 学 年 ( 3 ・ 4年) 3 7 5 0 円 ( 1 食単価 2 2 2 円 ) 高 学 年 ( 5 ・ 6 年 )38 0 0 円 ( 1 食 単 価22 5 円 ) ≪転出の手続きについて≫ ① 転 出 が 決 ま り ま し たら、す ぐ に 担 任 にご 連 絡く だ さ い 。ま た、転 入す る 学 校 に も 事 前 に 連 絡 さ れ る こ と を お勧め し ま す 。 ② 町 役 場 で 転 出 ( 島 本 町 外 に 引 っ 越 す 場 合 )・ 転 居 ( 島 本 町 内 に 引 っ 越 す 場 合 ) の 手 続 き を し た 後 、 教 育 委 員会窓 口 で 「 転 学 通 知 書」を 発 行 し て も ら っ てくだ さ い 。 ③ 「 転 学 通 知 書 」を 持 って 学 校 に お 越 し く ださい( 事 前 に 来 校 予 定 日時 を ご 連 絡 い た だ く と よ り 円 滑 に 対 応 で き ま す )。 職 員 室 に い る 事 務 職 員 に 転 学 通 知 書 を お 渡 し く だ さ い 。 ま た 、 事 務 職 員 か ら 「 在 学 証 明 書 」・「 教 科 用 図 書 給 与 証 明 書 」・ 氏 名 ゴ ム 印 が 入 っ た 封 筒 を お 渡 し し ま す ので、 転 入 す る 学 校 に 提出し て く だ さ い 。 ④ 給 食 費 ( 必 要 な 場 合は他 の 学 校 納 付 金 も )を清 算 し ま す 。 注意:本校で使用している教科書と同じものを転入する学校で使用している場合には、新 たに教科書を給与されませんので、なくさないようにしてください(特に複数学年 に わ た っ て 使 用 す る教科 書 に ご 注 意 く だ さい)。
© Copyright 2025 Paperzz