総社小教育目標 未来に向かって かがやく子 めざす子ども像 くすのき わたしたちの力で総小をもっといい学校にしよう 5月16 日(月)の児童朝礼で,計画委員の子ども達による委員会活動の紹 介がありました。活動内容のお知らせとともに,全校へこんなお願いもしまし 平成 28 年 5 月 26 日 た。 提案カードに学校生活の中で困ったことや取り組んで ほ しい こと を 書い て ,児 童会ポ ス トに入 れ てくだ さ い 。 毎 朝 , 元気 な赤 白の応 援の 歌が 教室 から 聞こ えて きて 計画委員会や,代表委員会で話し合って取組みます。 います。いよいよ今週の土曜日は,第93回運動会です。 あいさつについては,今年も取り組む計画をしています。 子 ど も たち は, 粘り強 く練 習し てで きな かっ たこ とが み なさ んで , 総社 小 学校 を笑顔 い っぱい の 楽しい 学 校 に でき るよ うに なっ た喜び ,友 達と 相談 して 創り あげ る喜 していきましょう。 び,友達と息を合わせることの大切さなどを感じながら, 毎日練習に励んでいます。この日に照準を合わせて一生 昨年度,教職員で総小の子どもの様子について話し合い,まじめで素直な子 懸命 練習 をし てき た子ど もた ちの ため に, 運動 会当 日は どもが多いが,自分から考えて行動する主体性については欠ける面があるため, 是非とも晴れてほしいと願っています。 平成28年 度は,主体性の育成を意識して教育活動を行うことを共通理解しま また,運動会という行事を等して,仲間と共通の目標を持ち,その目標の達 した。その 取組の一つとして,児童会活動のあり方についても工夫改善するこ 成のため支え合いながら粘り強く努力すること,自分の仕事を責任を持って果 ととしてい ました。早速,計画委員の子ども達が自分たちの学校をよくすると たすことなど生きていく上で大切な力を養ってほしいと考えています。 いう視点を持って活動しようとしていることを嬉しく感じました。 子ども達は,毎日の練習で疲れていると思います が , 病 気 等 で 欠 席 す る 児 童が と て も 少 ない で す 。 こ 自分の命を守る(第1回避難訓練) れ も 保 護 者 の 皆 様 の ご 支 援の お か げ と 感謝 し て い ま す 。 学 校 で は 熱 中 症 対 策 等健 康 面 に 留 意し な が ら 練 火 災 が起 こ っ た 場 合 を 想 定 し た 第 1 回 目 の 避 難 訓 練 を 習 に 取 り 組 ん で い ま す 。 引き 続 き , ご 家庭 で も 心 も 実 施 し まし た 。 子 ど も 達 は 指 示 を 聞 き , 素 早 く 避 難 す る 体 も 充 電 し て 登 校 で き る よう に 励 ま し の声 か け と 健 ことができました。避難した後,熊本地震にも触れ,「備 康管理をよろしくお願いします。 え る 」 こと の 大 切 さ に つ い て 話 を し ま し た 。 地 震 は い つ また,当日は温かい声援もよろしくお願いします。 応援団による応援指導 ど こ で 起こ る か 分 から ない の で, 学校 以外 のとこ ろで 地 震等が起こった場合どうするのか,おうちの人と話をするようにとも伝えまし た。ぜひご家庭でも防災に関わる話をお子さんとしてください。 5月の品格目標「責任」 ○自分の役割を果たす 運動会に向けての環境整備, ○自分で考えて行動したことに責任を持つ 学校は,集団で生活する場です。みんなが気持ちよく,楽しく生活するた ご協力ありがとうございました めに,一 人一人が大事な役割を持っています。ルールを守ったり自分の役 割を責任を持って果たしたりすることが大切です。今月は,「自分のしなけ 5月14日(土)に,運動場の草取り,土入れなどの ればならないことをして, みんなの役に立つ」,「自分で考えて行動したこ 環境整備を行 いま し た。 早朝 より 地域の 方,保 護者 の とに責任を持つ」ことが習慣化できるような取組をしました。子ども達が, 方 がボ ラン テ ィア と して 参加 して くださ いまし た。 学級の係,委員会活動,運動会に向けての仕事等様々な場面で「責任」を意 子 ども 達の 中 にも 参 加し た人 がい ました 。おか げで , 識して行動する姿が見られました。 気 持ち の良 い 環境 の 中で 練習 をす ること ができ ます 。 ありがとうございました。
© Copyright 2025 Paperzz