平成26年度 第2回 東京都サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修 実施案内 この度、東京都ではサービス管理責任者又は児童発達支援管理責任者として従事する方(予定の 方を含みます)を対象として標記の研修を実施します。下記の内容をよくお読みいただき、お申込 みくださいますようお願いいたします。 なお、サービス管理責任者/児童発達支援管理責任者の従事要件は、一つは「研修の修了」 、もう 一つは「実務経験を有すること」です。本研修の受講に当たっては、実務経験の有無は問いません。 また、研修については、 「サービス管理責任者研修/児童発達支援管理責任者研修」のほかに別途 開催する「相談支援従事者初任者研修」の講義部分(2日課程)の受講が必要となりますので、ご 留意ください。 記 1 研修の目的 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(以下、障害者総合支援法という) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスや支援の質の確保に必要な知識、技 能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とします。 2 実施主体 東京都 3 研修受講対象者 修了に必要な全日程を受講できる方で、次の(1)又は(2)のいずれかに該当する方。 (1)障害者総合支援法に基づく、東京都内に所在する指定障害福祉サービス事業者(実施予定を含 む)において、サービス管理責任者として配置される方(既にサービス管理責任者として配置さ れている方でサービス管理責任者研修を修了していない方を含みます) 。 (2)児童福祉法に基づく、東京都内に所在する指定障害児通所支援及び指定障害児入所支援の事業 者(実施予定を含む)において、児童発達支援管理責任者として配置される方(既に児童発達支 援管理責任者として配置されている方でサービス管理責任者研修の児童分野を修了していない 方を含みます)。 なお、本研修の受講に関しては、実務経験の有無は問いません。 ○ 指定障害福祉サービス等の種類 ・療養介護 ・自立訓練(機能訓練) ・生活介護(施設入所支援に係るものを含む) ・自立訓練(生活訓練 ※宿泊型を含む) ・共同生活援助 ・就労継続支援A型 ・就労移行支援 ・就労継続支援B型 ・児童発達支援 ・放課後等デイサービス ・医療型児童発達支援 ・保育所等訪問支援 ・福祉型児童発達支援センター ・福祉型障害児入所施設 ・医療型児童発達支援センター ・医療型障害児入所施設 ※ 本研修の対象となる指定障害福祉サービス等の種類は、上記のとおりです。 ※ 居宅介護、重度訪問介護、行動援護、同行援護、重度障害者等包括支援、短期入所のみを実 施する事業所であれば、受講の必要はありません。 - 1 - 4 配置に係る経過措置等の終了にあたっての注意点 サービス管理責任者等については、研修の受講等の配置に関する要件について経過措置を設けて いるものがあります。経過措置終了後は、各サービスに該当する分野の研修が修了していない場合 は、次年度以降、人員配置が基準上満たせていないことになります。 サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者として既に配置されている方で、各サービスに 該当する分野の研修が修了していない方は必ず受講してください。 なお、研修の受講必要有無等については、東京都福祉保健局障害者施策推進部の各サービスの指 定申請所管へ直接お問い合わせください。 5 研修日程等(※研修期間は次の(1)と(2)を合わせて3日間となります。) (1)共通講義 ※サービス管理責任者研修及び児童発達支援管理責任者研修に係わらず全員受講してください。 指定障害福祉サービス等の種類 【研修分野】 【第一分野:介護】 療養介護、生活介護(施設入所支 援に係るものを含む) 研修日程 会場 平成27年2月17日(火曜日) 東京都社会福祉保健医療研修 センター 平成27年3月2日(月曜日) 東京都社会福祉保健医療研修 センター 【第四分野:就労】 就労移行支援、就労継続支援A 型・B 型 【第三分野:地域生活(知的・精神)】 自立訓練(生活訓練 ※宿泊型を含 む) 、共同生活援助 【児童発達支援管理責任者】 【会場】 東京都社会福祉保健医療研修センター(茗荷谷研修センター) (東京都文京区小日向4-1-6) 東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅 徒歩 10 分 別紙「案内図1」参照 ※ サービス管理責任者研修における「サービス管理責任者の役割に関する講義」と児童発達支 援管理責任者研修における「児童発達支援管理責任者の役割に関する講義」は、共通の内容 のため、 「共通講義」として、同日に開催いたします。 ※ 今回は【第二分野:地域生活(身体) 】は実施しません。 (2)分野別研修(受講決定区分ごとの研修) 【会場】 東京都社会福祉保健医療研修センター(茗荷谷研修センター) (東京都文京区小日向4-1-6) 東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅 徒歩 10 分 ※全日程とも同じ会場です。 別紙「案内図1」参照 指定障害福祉サービス等の種類 【研修分野】 【第一分野:介護】 療養介護、生活介護(施設入所支 援に係るものを含む) 研修日程 会場 東京都社会福祉保健医療研修 平成27年2月23日(月曜日) センター 同年2月24日(火曜日) - 2 - 【第三分野:地域生活(知的・精神)】 平成27年3月 4日(水曜日) 自立訓練(生活訓練 ※宿泊型を含 同年3月 5日(木曜日) む) 、共同生活援助 【第四分野:就労】 就労移行支援、就労継続支援A 型・B 型 平成27年2月19日(木曜日) 東京都社会福祉保健医療研修 同年2月20日(金曜日) センター 【児童発達支援管理責任者】 平成27年3月 9日(月曜日) 同年3月10日(火曜日) ※ 今回は【第二分野:地域生活(身体) 】は実施しません。 ※ 研修時間の詳細については、受講決定とともに通知します。 6 定員 (合計490名) ・ ・ ・ ・ 7 【第一分野:介護】 90名 【第三分野:地域生活(知的・精神) 】 90名 【第四分野:就労】 120名 【児童発達支援管理責任者】 190名 受講申込み等 受講に関する申込みについては、次のとおりです。必ず事業所長からの推薦を受けてください。 (1)申込期限 平成26年12月15日(月曜日)午後 5 時 必着 ※申込書の内容について、問い合せが必要になる場合があります。できるだけ余裕をもっ たお申込みに御協力ください。 (2)申込方法 別紙「平成26年度第2回東京都サービス管理責任者研修受講者推薦及び申込書」 、 「平成26年 度第2回東京都児童発達支援管理責任者研修受講者推薦及び申込書」に必要事項を記入し、以下の 提出書類と併せて封書にて申込んでください。 (3)提出先 〒162-0052 東京都新宿区戸山3-17-2 東京都心身障害者福祉センター 地域支援課地域支援係 ※ 封書左端に「研修申込み」と朱書きしてください。 ※ ファクシミリやメール等による提出は受け付けておりません。 【提出書類】①・②・⑥は必須、③・④・⑤は該当する場合のみ提出 ① 受講者推薦及び申込書 事業所長の推薦を受けてください。 「受講者推薦及び申込書」記載の氏名及び生年月日により修了証書を作成するので、 誤りのないように記載してください。研修によって申込書の用紙が異なります。 ※ サービス管理責任者研修 → (様式1) ※ 児童発達支援管理責任者研修 → (様式2) ② 申込みに係る提出書類チェック表(様式3) 共通用紙です。研修別に必要項目を確かめて記入してください。 ③ 事業者等指定通知書の写し 【既に障害福祉サービス事業者等として指定を受けている場合のみ】 ④ 研修修了証書の写し 【11 留意点(2)に該当する方で共通講義免除を希望する場合のみ】 ⑤ 別実施の「相談支援従事者初任者研修」講義部分(2日課程)の受講証明書の写し - 3 - ※児童発達支援管理責任者研修の申込者で、2日課程を修了している場合のみ。 ⑥ 返信用封筒(受講可否の通知に使用) ・定形郵便用封筒(長形 3 号:A4版用紙三つ折りが入るサイズ)を使用してください。 ・82円切手を貼付してください。 ・事業所長宛に宛名を記入してください(宛名は○○御中または○○様とすること) 。 ※ 同一事業者から複数人数申し込む場合は、申込み人数分の返信用封筒(82円切手を 貼付)を同封してください。 お申込みの際は、ひとつの封筒にまとめていただいて構いません。 ※ 申込書に記載された内容は、受講決定を行う際の重要な情報となりますので、必要事 項を漏れのないようご記入ください。 ※ 虚偽の申告が認められた場合には、受講申込みを取消し、今後本研修の受講をご遠慮 いただきます。 8 受講決定 「受講者推薦及び申込書」の記載事項等により、東京都が受講者を決定し、原則として受講者の 所属する事業所長あてに通知します(発送予定日 平成27年1月16日 金曜日) 。 ※ 「受講決定可否通知」を申込者全員に送付します。 「受講決定可否通知」の発送予定日をし ばらく過ぎてもお手元に届かない場合には、お手数ですが担当までご連絡ください。 ※ 応募者が多数の場合には、以下の点等を考慮した上で受講者を選考し決定します。 ○ 既に事業を開始しており、現在サービス管理責任者/児童発達支援管理責任者として従事して いるが、研修が未受講の方を優先します。 ○ 事業の運営において必要な分野のサービス管理責任者研修/児童発達支援管理責任者研修を 修了した方が一人もいない事業所からの申込みを優先します。 9 修了証書の交付 本研修修了者に対して、後日、修了証書番号、修了年月日、氏名、修了分野等必要事項を記載し た修了証書を交付します。 10 修了者名簿の管理 研修修了者について、修了証書番号、修了年月日、氏名、修了分野等必要事項を記載した名簿を 作成し、個人情報として十分な注意を払った上で管理します。 11 留意点 (1)受講の決定を受けた方は、全日程出席しなければ修了となりません(遅刻及び早退等があった 場合は、研修修了となりません)。一部のみの修了について、次回以降の研修の補足参加は認めて おりません。 (2)既にサービス管理責任者研修または児童発達支援管理責任者研修を修了し、今回別分野を受講 する方については、平成27年2月17日および 3 月2日に実施する「共通講義」の受講を免除 することができます。 免除希望の方は、申込書の該当する欄に「○」を記入し、必ず修了証書の写しを添付してくだ さい。 (受講決定通知に併せて、共通講義免除の可否についても通知します) 。 ただし、過去にサービス管理責任者研修(第一分野~第四分野)を受講している方が、今回児 童発達支援管理責任者研修を受講する場合は、平成 27 年 3 月2日に実施する「共通講義」を受 講することを推奨します。 - 4 - (3)多機能型など複数の研修分野の受講が必要な場合であっても、今回は、原則1分野のみの受講 とし、次回以降に受講願います。 12 参加費 受講参加費は無料です。ただし、受講に係る旅費等については、各所属の負担とします。 13 問合せ先 〒162-0052 東京都新宿区戸山3-17-2 東京都心身障害者福祉センター 地域支援課 地域支援係 電 話:代 表 03(3203)6141 内 線 2512、2514 ファクシミリ 03(3203)9742 (受付時間)月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 午前 9 時~午後 5 時 30 分 - 5 -
© Copyright 2025 Paperzz