別添2 平成26年度 カリキュラム・マネジメント指導者養成研修の 受講に関しての事務連絡 1 実施要項、日程について【別紙1】 別紙1のとおりです。 2 研修当日の受付について【別紙6】 (1)受付日時 平成27年2月16日(月)9時20分~9時45分 (9時45分からオリエンテーションを行いますので、余裕を持ってお越しください) (2)受付場所 教員研修センター 講堂(別紙6参照) 3 携行品等について【別紙1】 (1)研修に必要なもの ①印鑑(出席簿押印のため)、文具等 ②当日持参資料(別紙1 実施要項「9 事前課題等について(2)資料等」参照) (2)宿泊生活に必要なもの ・別紙 10 「教員研修センター施設利用等について」を参照 ・共済組合員証等(研修期間中の病気等対応のため) 4 事前準備について【別紙1、2-1、2-2】 (1)事前課題の作成・提出について 演習1の事前課題について、別紙1実施要項「9 事前課題等について(1)事前課 題」のとおり、作成してください。 所属部会に関して、所属校等における教育課程や学校経営上の工夫の概要とその成 果・課題についてまとめ、平成27年1月23日(金)12時までに提出願います。 ※作成・提出方法については、別紙2-1、2-2を参照 (2)演習3-1について カリキュラム・マネジメントを推進するにあたって、各班における共通の課題やテ ーマをもとに、本研修の成果を活用・普及する際の資料(地域研修用のプレゼンテー ション資料、地域研修用配付資料など)を班ごとに作成します。資料作成にあたって、 研修当日活用できる資料をUSBメモリ等で準備しておくことは差し支えありません。 (本研修受講修了者の作成データを持参することはご遠慮ください。) <参考:昨年度資料作成のテーマ> ○カリキュラム・マネジメントの全体像についての理解 ○全体計画の策定(グランドデザイン、年間指導計画の見直し等) ○教育目標の具体化(学校の課題の把握・共有や学校教育目標、重点目標の見直し等) ○特色ある教育活動の展開(単元計画、学習指導案の見直しやPDCAの機能化等) ○カリキュラムの評価と改善 ○組織文化づくり(教育観の変容、校内研修の工夫等) ※ご持参いただくUSBメモリにパスワード機能がある場合、正常に認識されないこと があります。研修に必要な最小限のデータ、又はデータを保存していない状態で、パ スワード機能のないものをご持参ください。また、予めウィルススキャンを行った上 で持参するとともに、宿泊室のパソコンでもウィルススキャンを行ってから利用して ください。 5 交通機関の利用案内等について【別紙3~5】 (1)交通機関の利用案内については、別紙3~5のとおりです。なお、つくばセンター 等からのバスについては、本数の少ない時間帯がありますので、事前に時間をご確認 ください。バスの時刻表は、教員研修センターHP にも記載しております。 (2)駐車場の利用希望者は、別紙 11 をご参照ください。 6 緊急連絡先について【別紙7】 研修期間中に、病気、事故、災害等が発生した際の連絡先を把握するため、別紙7に ご記入ください。なお、この別紙7は研修終了後速やかに破棄します。 7 情報交換会について【別紙7】 各受講者の情報を交換し、親睦を深めるための情報交換会を研修初日(18 時から)に 開催しますので、ご参加の有無について、別紙7にご記入ください。 会費は 3,000 円、初日に集金しますので、つり銭のないようご用意ください。 情報交換会の進行は、受講者の方にお願いすることとなります。 8 教員免許更新制における免許状更新講習について【別紙9-1、9-2】 本研修は、教員免許更新制における免許状更新講習として指定を受けております。 本研修の受講者の方で、教員免許状更新講習対象者は、別紙9-1、9-2により申 込むことができます。 9 宿泊室・復路直通バス・駐車場の予約方法と経費の支払いについて【別紙 11】 別紙 11「宿泊室・復路直通バス・駐車場の予約方法と経費の支払いについて」及び別 添事務連絡「平成26年度 カリキュラム・マネジメント指導者養成研修における宿泊予 約等について」をご参照の上、以下①~③の予約と経費の支払いをしてください。 (研修 初日にそれぞれ領収書をお渡しします。)前泊者については別紙 12 も参照してください。 ①宿泊室 ※原則として全受講者 ②復路直通バス(研修終了後の当センター玄関発→つくば駅行き)※利用希望者 ③駐車場 ※利用希望者 10 その他 (1)宅配便など、荷物の送付・受け取りについては次のとおりです。 宛先 〒305-0802 茨城県つくば市立原3番地 独立行政法人教員研修センター ①「カリマネ」 ②都道府県名、所属先等 を明記してください。 ③受講者氏名 2月15日(日)15時から(14~16時到着の時間指定で送付) 2月16日(月)からは随時 ※荷物は、宅配業者が、研修生プラザ(別紙6参照)に置いていきます。貴重品等は 送付しないようご注意ください。また、研修生プラザは22時~朝6時半までは施 錠されますので、それ以外の時間に各自がお引き取りください。 当日必要な携行品については持参するようにし、荷物の到着は本人到着日以降にな るようにしてください。 (2)研修期間中は、スーツ等で受講してください。 (3)研修期間中は原則として、電話の呼び出しはしません。 (伝言メモによる取り次ぎは 行います) (4)各種施設等については、当センターのホームページをご覧ください。 http//www.nctd.go.jp ※本事務連絡および本研修実施要項等については、下記からご覧いただけます。 教員研修センタートップ > センターが行っている研修 > 委託等により実施する 研修 > カリキュラム・マネジメント指導者養成研修 http://www.nctd.go.jp/centre/training/consignment05.html (5)研修期間中の緊急連絡先は、総務課総務係(TEL 029-879-6613)です。 別紙3 交 1 通 機 関 の 利 用 案 内 つくばエクスプレス( 秋葉原→つくば )を利用する場合 つくばエクスプレス「秋葉原」駅へは、JR秋葉原駅中央改札口を出て右へお進み ください。右手につくばエクスプレス秋葉原駅への入り口があります。 (所要時間約10分) ・秋葉原~つくば終点(料金1,190円:快速45分,区快52分,普通62分) (平日・休日とも15分間隔で運行しております) 2 JR東京駅からの高速バスを利用する場合 ★ JR東京駅 → つくばセンター 行 (つくば号) ○つくばセンター 終点 ( 料金1,180円:約70分) ・JR東京駅八重洲南口 (約20分間隔で毎時3~4便運行) ・道路状況により、多少到着が遅れる場合がありますので、ご注意ください。 3 羽田空港からの高速バスを利用する場合 ★ 羽田空港 → つくばセンター 行 ○つくばセンター 終点 ( 料金1,850円:約120分) ・満席の場合、乗車出来ないこともあります。また、道路状況により、多少到着が遅れる 場合がありますので、ご注意ください。 4 茨城空港から高速バスまたは乗合タクシーを利用する場合 ★ 茨城空港 → つくばセンター 行(高速バス) ○つくばセンター 終点 (料金1,030円:約60分) ★ 茨城空港 → 教員研修センター(乗合タクシー) ○事前予約制 (料金2,000円:約60分) 5 つくば駅・つくばセンターから路線バスを利用する場合 ★ つくば駅・つくばセンター → 建築研究所 及び 下妻駅 行 ○ 建築研究所行 (土・日運休) ( 教員研修センター下車) (料金400円:約20分) 徒歩約1分 ○ 下妻駅行 ( 教員研修センター下車) (料金390円:約20分) 徒歩約3分 (参 考)つくば駅・つくばセンターから教員研修センター間のタクシー料金は、 約2,800円です。 ♠♥ つくばエクスプレス・JR東京駅・ 羽田空港からセンターまでの時刻表 ホームページアドレス :http://www.nctd.go.jp 別紙4 交通機関の利用案内(アクセス図) 当センターホームページ「交通アクセス・周辺案内」も合わせてご確認ください。http://www.nctd.go.jp/access/information.html 番号 乗車場所 行き先 降車場所 所要時間 料金 運行会社 ① 秋葉原 つくば駅 つくば駅 約 45 分 1,190 円 ※1 つくばエクスプレス ② 東京駅八重洲南口 つくばセンター 約 60 分 1,180 円 ③ 羽田空港 つくばセンター つくばセンター 約 110 分 1,850 円 ④ ひたち野うしく駅 つくばセンター つくばセンター 約 30 分 520 円 関東鉄道バス ⑤ 荒川沖駅(西口) つくばセンター つくばセンター 約 30 分 450 円 関東鉄道バス ⑥ 土浦駅(西口) つくばセンター つくばセンター 約 30 分 530 円 関東鉄道バス ⑦ つくばセンター 教員研修センター 約 15 分 400 円 ⑧ つくばセンター テクノパーク大穂 教員研修センター入口 約 15 分 390 円 ⑨ つくばセンター 筑波山口 大穂窓口センター 約 15 分 200 円 寺具 大穂窓口センター 約 25 分 200 円 つくばセンター つくばセンター 約 60 分 1,030 円 ☆ ⑩ 研究学園駅 (つくばエクスプレス) 茨城空港 筑波大学(中央) つくばセンター 建築研究所 下妻駅 関東鉄道バス JRバス関東 京浜急行バス 関東鉄道バス 関東鉄道バス 関鉄パープルバス 関東鉄道バス つくば市 つくバス(北部シャトルバス) つくば市 つくバス(作岡シャトルバス) 関東鉄道バス (乗り合いタクシー) ⑪ 茨城空港 つくば市内 教員研修センター 約 60 分 1人あたり 2,000 円 ※1 IC カード運賃は 1,183 円 です 上田タクシー 別紙5 < つ く ば 駅 バ ス 乗 り 場 案 内 図 > 出入口 駐車場 つくば駅 A1 出入口 ↓↑ ↑ 至 筑 波 大 学 交番 つくば駅 A2 出入口 ↓↑ ←秋葉原方面 至東大通り→ ←至西大通り 中央通り つくば駅 つくば駅 A5 出入口 ↓↑ ( ョッ シ つ く ば Q ピ ク ン ' レ グ t オ セ ス ン ク タ エ ア つくば駅 A3 ← 出入口 → つくば駅 A4 出入口 ↓↑ タクシー乗車 バス乗車3 バス 乗車 2 ) ー バス 乗車 1 バス 降車 1 バ ス 待 機 タクシープール (40台) バ ス 待 機 バ ス 待 機 バス 乗車 4 バス 乗車 5 バス 乗車 6 タク シー 降車 バス 乗車 7 <バス乗り場⑤> 土浦駅・テクノパーク方面 ○建築研究所行 ○下妻駅行 または 別紙6 独立行政法人教員研修センター 建物配置図 【宿泊棟】 【研修生プラザ】 ・宅配便受取り場所 【講堂棟】 【食堂棟】 ・受付(2/16 9:20~) ・開講式会場 【守衛室】 ・前泊者の受付 (2/15 15:00~20:00 ) 【正門】 別紙7 平成26年度カリキュラム・マネジメント指導者養成研修 緊急連絡先・情報交換会参加希望について 受講者は必要事項を記入の上、必ず平成27年1月23日(金)までに、本票をそのままFAXにて 送信してください。 F 【送信先】 A X 送 信 票 独立行政法人教員研修センター 事業部教育課題研修課 教育課題第二グループ FAX 03-4212-8466 『緊急連絡先』 研修期間中、危機管理用として緊急連絡時に使用するものです。 (研修終了後は速やかに破棄します。 ) 都道府 県名 受講者番号 ふりがな 氏 名 所属学校等関係者職名・氏名 電話番号 その他の連絡先氏名 ※上記連絡先が不在の場合のため、家族等 電話番号 備考 『研修時緊急連絡先:ご本人』 研修期間中、茨城県内で震度6弱以上と判断される地震が発生した場合、及び緊急時には、主催者 から安否確認の連絡をする場合があります。ご了承いただける場合はご記入ください。 本人携帯電話番号 『情報交換会参加希望』 ・平成27年2月16日(月)18:00~ ・会費:3,000円 ご希望について、○をつけてください。 1.希望する 2.希望しない ※希望されない方へ:食堂棟で夕食を召し上がれますが、予約制ですので、 【別紙8】をご覧ください。 別紙8 教員研修センター食堂のご利用について 当センター食堂の夕食は完全予約制となっております。ご利用にあたりましては事前予約 が必要です。 研修初日の予約につきましては、本紙にて受付を行いますので、恐れ入りますが、2月 10日(火)15 時までにFAXにて送信願います。 なお、研修初日の前日(2/15)は食堂が営業しませんので、前泊される方はご注意ください。 研修第2日目以降の予約方法等については、研修初日に改めてご案内します。 ・当センターのホームページからメニュー例をご覧いただけます。 トップページ → これから受講する方へ → 研修生活について http://www.nctd.go.jp/korekara/jyukou_n1_tw.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ FAX送信票 (独)教員研修センター食堂 御中 FAX:029-879-6505 受講者番号 都道府県市 氏名 以下のとおり予約します。(□に、レ点をご記入ください。) ・2 月 16 日(月)夕食 (時間:17:30~20:00 L.O:19:45) □日替定食 A(650 円) / □日替定食 B(750 円) □日替ヌードル(500 円) / □利用しない / □日替定食 C(850 円) / ※2月16日(月)(研修初日)の夜は、情報交換会(申し込みは【別紙7】から) が開催される予定です。情報交換会と食堂の夕食両方の予約をすることの ないようご注意ください。 お問い合わせ先(食堂):029-879-6505(FAX) 029-879-6507(TEL) 別紙9-1 教員免許状更新講習について 本研修の受講者の中で、次の要件に該当する方については、教員免許更新制における免 許状更新講習を申し込むことができます。 <免許状更新講習の対象となる者> ・昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生まれの者 ・昭和45年4月2日~昭和46年4月1日生まれの者 ・昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれの者 ・昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれの者 ・昭和46年4月2日~昭和47年4月1日生まれの者 ・昭和36年4月2日~昭和37年4月1日生まれの者 ① ② 本研修における免許状更新講習の受講を希望される方は、平成27年1月30日(金) 【必着】までに申込書(別紙9-2)に必要事項を記入の上、返信用封筒(角2封筒に郵 便番号・住所・氏名を明記し、450円分切手を貼付)を添えて、直接当センター宛てに 郵送してください。 【郵送先】 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター11階 独立行政法人 教員研修センター 事業部 教育課題研修課 御不明な点については、研修担当(TEL 03-4212-8458)までお問い合わせください。 <本研修における免許状更新講習で履修できる内容・時間> 「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」18時間 ※参 考 <手続き等> (「当センターホームページ(http://www.nctd.go.jp)」を御覧ください。) 1) 免許状更新講習の対象となる者は、平成27年1月30日(金)までに申込書(別紙9- 2)により申請が必要である。 ※ 該当者であることについては、勤務校校長の証明が必要である。 2) 当センターは、1)の申請を受理した後、研修初日の受付の際、本人確認を行った上で、免 許状更新講習の対象者として認定する。 3) 受講者は、研修終了後(13:00~14:00)、免許状更新講習の履修認定試験(筆記試験)を受 験する。 4) 履修認定試験の合格者には、後日、当センターより履修証明書を送付する。 5) 各受講者(①及び②)は、次の期限までに「30時間以上の履修証明書のセット」を添付し て、勤務する学校が所在する都道府県教育委員会(免許管理者)に更新講習修了確認の申請 を行うことができる。 ・①の受講者:平成28年1月31日 ・②の受講者:平成29年1月31日 (注)教員免許更新制の制度の詳細は文部科学省のホームページを御参照ください。 アドレス「http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm」 ●記載上の注意 教育職員免許法の改正により、所持している免許状が旧免許状の場合があります。 旧免許状を所持している方は、「免許状更新講習受講申込書」に免許状の種類を記入す る際には、下記の表を御確認いただき、新免許状に読み替えて御記入ください。 (例)所持する免許状が「高等学校教諭二級免許状(社会)」の方 → 免許状更新講習受講申込書には、 「高等学校教諭一種免許状 【旧免許状から新免許状の読替表】 旧免許状 幼稚園教諭一級普通免許状 幼稚園教諭二級普通免許状 小学校教諭一級普通免許状 小学校教諭二級普通免許状 中学校教諭一級普通免許状 中学校教諭二級普通免許状 高等学校教諭一級普通免許状 高等学校教諭二級普通免許状 盲学校教諭一級普通免許状 盲学校教諭二級普通免許状 聾学校教諭一級普通免許状 聾学校教諭二級普通免許状 養護学校教諭一級普通免許状 養護学校教諭二級普通免許状 養護教諭一級普通免許状 養護教諭二級普通免許状 教科:地理歴史、公民」と御記入ください。 新免許状 幼稚園教諭一種免許状 幼稚園教諭二種免許状 小学校教諭一種免許状 小学校教諭二種免許状 中学校教諭一種免許状 中学校教諭二種免許状 高等学校教諭専修免許状 高等学校教諭一種免許状 特別支援学校教諭一種免許状 (特別支援教育領域:視覚障害者) 特別支援学校教諭二種免許状 (特別支援教育領域:視覚障害者) 特別支援学校教諭一種免許状 (特別支援教育領域:聴覚障害者) 特別支援学校教諭二種免許状 (特別支援教育領域:聴覚障害者) 特別支援学校教諭一種免許状 (特別支援教育領域:知的障害者、肢体不 自由者及び病弱者) 特別支援学校教諭二種免許状 (特別支援教育領域:知的障害者、肢体不 自由者及び病弱者) 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状 ※高等学校の「社会」の免許状は、現在は 、「地理歴史」及び「公民」の両方の免許状に読 み替えられています。 ※高等学校の新免許状には「二種免許状」はありませんので、御注意ください。 別紙9-2 平成26年度 独立行政法人教員研修センター 免許状更新講習受講申込書 〔受講者本人記入欄〕 ふりがな 氏 申 込 印 名 生 年 月 日 昭和 年 月 日 (顔写真) ・申請者本人のみを撮影したもの ・正面、無帽、無背景 ・6カ月以内に撮影したもの ・縦3cm×横2.5cm 勤務先 連絡先 (勤務先又は自宅住所) ・カラーでも白黒でも可 職 名 (〒 - ) (職場TEL) ( 携 帯 ) 電話番号 - - ・デジタル写真の場合は写真専用用 紙にて印刷 都道府県 - - ・写真裏面に氏名を記入(のり付け) 教諭 (自宅TEL) 市区町村 - - ○所持する免許状 免許状の種類 教 (記入例:中学校教諭一種免許状) (記入例:国 科 特別支援教育領域 語) ※所持する免許状が上記以外にある場合、それらの免許状について、同じ様式で裏面に記入してください。 ○受講希望講習 区 分 講習の名称 開設日 カリキュラム・マネジメント指導者養成研修 平成27年2月16日 ~ 平成27年2月20日 教職についての省察並びに子どもの変化、 教育政策の動向及び学校の内外における 連携協力についての理解に関する事項 教科指導、生徒指導その他教育の充実に 関する事項 〔証明者記入欄〕 ※受講対象者であることの証明のためご記入ください。 (証明書類の添付でも可) 上記の者は受講対象者に該当する。 平成 年 月 日 (証明者名) ※勤務校の校長が証明を行う 職印 教員研修センター施設利用等について 別紙 10 (1)食堂について ・営業時間 朝食 7:00~8:15 昼食 11:45~13:30 夕食 17:30~20:00 (ラストオーダーは終了時刻 15 分前) ・食事代は、朝 450 円、昼 500 円~550 円、夕 500~850 円です。 (朝食・夕食は予約制です。研修初日の予約については【別紙8】をご覧ください。) (2)浴室について 浴室棟利用時間 17:30~23:00(6:30~8:00 はシャワーのみ利用可能) ※23:10 には施錠します。上記以外の時間は利用できませんのでご了承ください。 浴室棟に、ボディーソープ、シャンプー、ドライヤ-が備えてあります。 (3)宿泊室について 部屋着・洗面用具等は、各自ご用意ください。 (4)売店について 食堂棟1階に売店があり、日用品(洗剤含む)、文房具、土産品等の販売をしています。 (5)パソコンについて ・各宿泊室にパソコンが備えてあり、インターネットが使用できます。(電子メールは利用 できません。) ・USBメモリは、ウィルススキャンを行った上で持参するとともに、宿泊室のパソコン でもウィルススキャンを実施してから利用してください。 ・宿泊室のパソコンの室外への持ち出しはできません。 ・個人のパソコンの持ち込みはご遠慮ください。 (6)宅配便について 最終日の朝 6:30~8:00 のみ、第一宿泊棟1Fにて日本郵便が宅配便集荷を行います。また、 当センター宛てに発送した荷物については、研修生プラザで保管いたしますので、各自でお 引き取りください。 (7)洗濯について 洗濯棟に、洗濯機、乾燥機、アイロンが備えてあります。 (8)運動施設について グラウンド、テニスコ-トがあり、各種運動用具を備えてあります。 (9)電話、FAXについて ・外部からの電話は、直接受講者本人への取り次ぎはできませんので、伝言のみ行います。 ・受講者受信用 FAX 「029-879-6657」 が研修生プラザ内にあります。発信者には、受取 人の都道府県名・受講番号・氏名・送信枚数を記入するようお知らせください。 (10)自転車について 外出用として、自転車を50台用意してあります。 (11)自家用車の利用について 研修期間中の自家用車の利用はお控えください。 別紙11 宿泊室・復路直通バス・駐車場の予約方法と経費の支払いについて カリキュラム・マネジメント指導者養成研修 平成27年2月16日(月)~平成27年2月20日(金) ※ 標記研修は、宿泊研修です 。宿泊室・復路直通バス・駐車場の予約については、教員研修センター「宿泊予 約システム」で行い、申込み期間及び料金振り込み期間中に、予約及び経費の振り込みを済ませてください。な お、宿泊室の部屋のタイプは以下のとおりとなっておりますので、あらかじめご了承ください。 ※ 勤務先の電話番号、FAX番号が必須となっております。 ※ 駐車場利用の際は、車のナンバーが必須となっております。 1 宿泊室・復路直通バス・駐車場の予約について (1)申込み方法 教員研修センターホームページ(http://www.nctd.go.jp)の「これから受講する方へ」→「宿泊予約」 →「宿泊予約システム利用案内」→「宿泊予約受付画面へ」→”ログイン画面”にて、別添の〔ID・パス ワードのお知らせ〕のID・パスワードを入力してお申込み下さい。 ※ ログイン画面が表示されない場合は、下記までお問い合わせください。(ご利用パソコンのセキュリ ティ設定上、ログイン画面が表示されないことがあります。宿泊・駐車場申込み期間外もログイン画面 の表示の可否についてご確認いただくことができます。) (2)宿泊室・復路直通バス・駐車場申込み期間 : 平成27年1月21日(水)~1月27日(火)まで ※期間初日(1月21日(水))16時より宿泊予約システムへのログインが可能となります。 (3)鍵の受け渡しについて 開講式当日の受付後にお渡しします。 ※開講式前日から宿泊される方は、【別紙12】をご覧ください。 (4)宿泊部屋のタイプ及び料金等 (食事代別) 部屋タイプ 料金(1泊) 広さ 備 品 等 Aタイプ 3,190円 8.55㎡ ロッカー、机、棚、ベッド、冷蔵庫、スリッパ 、パソコン (第1宿泊棟) (男性) (約5畳) Bタイプ 3,600円 13.5㎡ ロッカー、机、棚、ベッド、冷蔵庫、スリッパ 、パソコン (第2宿泊棟)(女性・男性) (約8畳) Cタイプ 4,010円 13.5㎡ ロッカー、机、棚、ベッド、冷蔵庫、スリッパ、洗面所、 (第3宿泊棟)(女性・男性) (約8畳) トイレ、パソコン ※Bタイプについては、ツインルームをお一人様でご利用頂きます。 ※部屋の数に限りがあるため、Cタイプについては予約開始から数分で満室となることがあります。 (5)復路直通バス(閉講式後に教員研修センター玄関発 → つくば駅着)料金 : 400円 <※復路直通バスを利用される方は、必ず宿泊予約システムにおいて、「復路直通バス」の予約等を行ってください。> (6)駐車場料金等 1日当たり : 2 210円 (原則として、研修期間中の平日は車の使用をご遠慮ください。) 宿泊室・復路直通バス・駐車場料金の支払いについて (1)宿泊室・復路直通バス・駐車場料金の支払い方法 支払い方法は銀行振り込み〈前納 〉となります。(現金での受付はいたしません。) (2)振り込み口座について ジヨウヨウギンコウ 銀 行 名 口座番号 常陽銀行 普通 ケンキユウガクエントシシテン 支 店 名 研究学園都市支店 :2422263 口 座 名 ドクリツギヨウセイホウジンキヨウインケンシユウセンター リジチヨウ タカオカ 独立行政法人教員研修センター 理事長 髙岡 信也 ノブヤ 依 頼 人 受講者氏名及び都道府県名 カタカナで入力 (入力例:ツクバ タロウ イバラキ) 料 金 振 り 込 み 期 間 : 平成27年1月21日(水)~平成27年1月27日(火)まで 3 駐車場の利用者の手続きについて 来所の際に必ず守衛室(【別紙6】参照)で受付をしてください。駐車許可証と駐車場の案内図を受け取り、 指定の場所へ車を止めてください。 《問い合わせ先》 TEL 029-879-6673(平日の9時から17時まで) 別紙 12 開講式前日から教員研修センター宿泊棟に宿泊される方へ 1.宿泊室の鍵について 開講式前日から当センターに宿泊される方は、以下の時間・場所で鍵をお受け取 りください。 15:00~20:00 管理棟1階 守衛室 やむを得ず20:00以降に到着される場合には、あらかじめ20:00までに 029-879-6613(教員研修センター総務部総務課総務係・守衛室)まで 連絡してください。なお、15時前に入室することはできません。 2.食事について 食堂営業時間 2月15日(日) 夕食 食堂営業無し 2月16日(月) 朝食 7:00~ 夕食 8:15 17:30~20:00(予約制 ※ ) ※予約方法については、【別紙8】参照(ただし 2/16 の夜は情報交換会を開催予定) 3.入浴について 浴室棟(つくば湯―トピア)の利用時間は17:30~23:00(23:10 施錠)です。6:30~8:00はシャワーのみ使用できます。 4.荷物について 宅配便の受け渡し時間・場所は以下のとおりです。 15:00~22:00 研修生プラザ 2 月 1 6 日 (月 )以 降 は 随 時 受 け 取 り 可 能 なお、2月15日(日)14:00以降到着の時間指定で発送してください。 教員研修センター配置図 及び主な名称 1 講堂(受付・開講式会場) 2 研修棟(研修会場) 5 宿泊棟 6 浴室棟(つくば湯ートピア) 9 管理棟(1階:守衛室) 11 食堂 12 研修生プラザ 17 第二研修棟(1階 事業部事務室)
© Copyright 2024 Paperzz