(様式3 公表の表紙) 「(仮称)つくば市総合運動公園基本計画」(案)の 市 民 と 行 政 が 共 に 施 策 を つ く る 手 続 (パブリックコメント)の実施について 平成27年1月 つくば市企画部総合運動公園整備推進課 案件名 「 (仮称)つくば市総合運動公園基本計画」(案) 募集期間 平成27年1月7日(水) ~ 平成27年1月31日(土) 担当課 企画部総合運動公園整備推進課 問い合わせ TEL 029-883-1111(代表) 内線 5310 ■ 意見募集の趣旨 「(仮称)つくば市総合運動公園基本計画」を策定するに当たり市民の皆様から 意見を伺います。 ■ 資料 ・(仮称)つくば市総合運動公園基本計画(案) ・(仮称)つくば市総合運動公園基本計画(案)概要版 ■ 提出方法 ○ 直接持参 ・企画部総合運動公園整備推進課(市役所5階) ・各窓口センター ・各地域交流センター ○ 郵便 〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1 つくば市企画部総合運動公園整備推課 ○ ファクシミリ 029-868-7648 ○ 電子メール [email protected] ※ 意見の提出様式は,特に定めておりませんが,住所/市内在勤者は勤務先 住所/市内在学者は在学先住所のいずれか,氏名及び案件名を明記の上, 上記の方法によりご意見をお寄せください。 - 1 - ■ 提出された意見の取り扱い ・ 提出された意見を考慮した上で,(仮称)つくば市総合運動公園基本計画 (案)の最終決定を行います。 ・ 提出された意見に対する市の考え方は,意見をいただいた方々に個別に回 答するのではなく,類似する意見を集約するなどして,意見の概要とそれに 対する市の考え方を公表します。 また,案の修正を行った場合は,その修正案を公表します。 ・ 個人情報等の取り扱いには十分注意するとともに,個人が識別できるよう な内容及び個人又は法人等の権利利益を害する恐れのある情報など公表する ことが不適切な情報(つくば市情報公開条例第9条に規定する非開示情報) については,公表しません。 ■ 意見の概要及び意見に対する市の考え方の公表時期並びに公表場所 ○ 公表時期 平成27年2月ごろを予定しています。 ○ 公表(閲覧)場所 市ホームページ,総合運動公園整備推進課(市役 所5階),情報・閲覧コーナー(市役所1階), 各窓口センター,各地域交流センター - 2 - パブリックコメント資料 (仮称)つくば市総合運動公園基本計画 (案) つくば市 パブリックコメント資料 (仮称)つくば市総合運動公園基本計画(案) 目 次 第 1 章 計画の前提 ........................................................................................................ 1 1 計画の背景と目的......................................................................................................................... 1 2 上位計画....................................................................................................................................... 2 3 基本構想における計画条件 ........................................................................................................... 4 4 計画条件....................................................................................................................................... 4 5 敷地分析....................................................................................................................................... 5 (1) 計画位置........................................................................... 5 (2) 地形............................................................................... 6 (3) 地盤............................................................................... 7 (4) 植生............................................................................... 9 (5) 埋蔵文化財の状況 .................................................................. 11 (6) 土地利用状況 ...................................................................... 12 (7) 防災施設の状況 .................................................................... 13 (8) 交通アクセス ...................................................................... 15 (9) 都市計画.......................................................................... 21 (10) 景観............................................................................. 22 第2章 基本計画 ............................................................................................................ 23 1 基本方針......................................................................................................................................23 (1) 課題の整理........................................................................ 23 (2) 基本方針の設定 .................................................................... 24 2 導入施設......................................................................................................................................25 (1) 求められる機能等 .................................................................. 25 (2) 導入施設の検討 .................................................................... 26 (3) 導入施設の設定 .................................................................... 37 (4) 導入施設の概要 .................................................................... 37 3 需要圏域・利用者層・利用者数の想定 ........................................................................................45 (1) 需要圏域の想定 .................................................................... 45 (2) 利用者層の想定 .................................................................... 47 (3) 利用者数の想定 .................................................................... 48 (4) 駐車台数の算出 .................................................................... 50 4 環境の保全と創出........................................................................................................................54 (1) 既存樹木の活用 .................................................................... 54 (2) 再生可能エネルギーの活用 .......................................................... 54 (3) 建物・公園施設の長寿命化 .......................................................... 54 (4) 再生資源の利活用 .................................................................. 54 5 パブリックコメント資料 インフラ整備の基本方針 .............................................................................................................55 (1) 交通アクセス ...................................................................... 55 (2) 上水道............................................................................ 57 (3) 下水道............................................................................ 60 (4) 電気・ガス・通信 .................................................................... 64 6 ゾーニングと施設配置計画 ..........................................................................................................65 (1) ゾーニング........................................................................ 65 (2) 施設配置計画 ...................................................................... 68 (3) 園内動線計画 ...................................................................... 70 7 基本計画図 ..................................................................................................................................71 (1) 基本計画平面図 .................................................................... 71 (2) 標準断面図........................................................................ 72 (3) 主要施設の概略図 .................................................................. 73 8 概算工事費の算出........................................................................................................................76 (1) 公園全体の概算工事費 .............................................................. 76 (2) 施設毎の概算工事費 ................................................................ 77 9 管理運営方法の検討 ....................................................................................................................78 (1) 管理運営方法の整理 ................................................................ 78 (2) 管理運営の考え方 .................................................................. 79 10 概算維持管理費の算出 ................................................................................................................80 (1) 算出方法.......................................................................... 80 (2) 概算維持管理費 .................................................................... 80 11 費用対効果の分析........................................................................................................................81 (1) 評価尺度.......................................................................... 81 (2) 公園整備による価値の計算方法 ...................................................... 81 (3) 分析フロー........................................................................ 82 (4) 総便益(B)の算出 ................................................................... 83 (5) 総費用(C)の算出 ................................................................... 97 (6) 費用対効果の算出表 ................................................................ 98 (7) 費用対効果の算出結果 ............................................................. 100 12 整備スケジュール .....................................................................................................................101 13 鳥瞰図.......................................................................................................................................102 パブリックコメント資料 第1章 1 計画の前提 計画の背景と目的 現在,子どもの体力低下や高齢化の進行,また,市民マラソンブーム等の健康志 向の変化を受けてスポーツが見直されている。公園緑地は,市民の多様な余暇活動 や健康増進のため,一層その役目を果たすことが期待されている。 本市では,これまで市民や市議会において,つくば市の自治体規模からすれば公 認の競技施設が必要だという要望が多く,スポーツ活動の拠点となる総合運動公園 の早期整備が望まれていた。 このような状況に加え,2019 年の茨城国体・全国障害者スポーツ大会,ラグビー ワールドカップ,2020 年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え,国内 外の多種多様な人々との交流を創出できるまたとない機会となることから,本市の 将来を見据え,スポーツ活動の拠点となる施設整備に向けた検討を進めてきた。 平成 26 年3月には,(仮称)つくば市総合運動公園基本構想(以下「基本構想」 という。)を策定し,総合運動公園の整備にあたって,基本方針や整備位置,導入施 設,整備スケジュール等の基本的な考え方をまとめた。本計画は,基本構想を踏ま えて,本市の財政状況や既存施設の有効活用及び導入スポーツ施設の必要性等を精 査しながら,パブリックコメント等広く市民の意見も参考にし,施設の内容や規模 についてさらに詳細な検討を行い,本総合運動公園整備の基本計画をとりまとめた ものである。 1 パブリックコメント資料 2 上位計画 本総合運動公園を検討するにあたり,準拠すべき上位計画の計画内容は表1のと おりである。 表1 上位計画の計画内容(1/2) 上位計画 内容 第3次つくば市総合 計画 (H17.3) ○基本構想 【第1章 将来像】 安心の創造 子どもからお年寄りまで,すべての人が安心して暮らしていく ために,子育て環境の整備や医療・福祉制度の充実を図ります。ま た,市民の幅広い参加のもとに,スポーツやレクリエーション活動 の充実を図ります。 【第3章 施策の大綱】 第1節 自然と都市が調和した快適で住みよいまち(快適の創造) 4 公園・緑地 魅力ある都市公園の維持・整備を推進するとともに,樹林地な どの緑を活用した公園緑地の整備を図ります。 第7節 健やかな人を育む教育・スポーツのまち(育みの創造) 5 スポーツ振興 市民が主体となり,いつでも,だれでも,どこでも気軽に体感で きるスポーツプログラムを構築し,健康増進と体力づくり,市民相 互の交流促進を図ります。そのために,市民のスポーツ活動の拠点 となる機能を充実させるとともに,指導者の育成を図ります。また ,各種競技大会の誘致や地域密着のスポーツイベントを開催し,ス ポーツのまちづくりを促進します。 ○基本計画 【第1章 施策104 魅力ある公園・緑地の保全と創出】 10402 公園の整備推進 ・大規模公園の整備検討 市民の総合的なスポーツ・レクリエーション活動の拠点となる 総合運動公園等の整備について検討を進めます。 【第5章 施策504 障害者福祉の充実】 50403 障害者の社会参加の促進 ・障害者の社会参加機会の充実 ① 障害者のスポーツ,文化活動を支援するとともに,余暇時間の 充実を図り,障害者の社会参加機会の創出に努めます。 ② スポーツ・文化活動の支援を実施することにより,市民との交 流を通して,障害福祉について意識啓発を促進し,障害者の参 加しやすい環境づくりに努めます。 ③ 障害者が安心して社会参加できるよう,各種ボランティア等 による支援の充実を図ります。 ④ おひさまサンサン生き生きまつりやチャレンジアートフェス ティバル等のふれあい事業を実施し,障害者と市民の交流を 促進します。 【第7章 施策705 スポーツ・レクリエーションの振興】 70502 スポーツ・レクリエーション環境の充実 ・スポーツ・レクリエーション施設の整備 幅広い市民の積極的な利用を図るため,市民の総合的なスポー ツ・レクリエーション活動の拠点となる総合運動公園などの整備 について検討するとともに,関係部署と連携しながら,健康増進施 設等の更なる活用方法と市民のニーズに応じた総合型スポーツク ラブの設立を検討します。 2 パブリックコメント資料 表1 上位計画 つくば市都市計画マ スター プラン (H17.3) つくば市緑の基本計 画 (H17.3) つくば市スポーツ推 進計画 (H26.3) つくば市地域防災計 画 (H22.3) つくば市・茎崎町合 併まちづくり計画- 新市建設計画- (H13.11) 上位計画の計画内容(2/2) 内容 【第3章 全体構想】 第5節 公園・緑地の整備方針 2 公園・緑地区の整備方針 (1) 公園・緑地の整備(総合運動公園の整備) 市民の総合的なスポーツ活動の場として,スポーツ・レクリ エーションの拠点となる総合運動公園の整備を検討します。 【第6章 緑の推進施策の方針】 8 つくばライフを楽しむ緑の拠点づくり 2) 都市公園などの整備 都市公園は,研究学園地区において計画的に配置されている 一方で,周辺地区においては,公園緑地などのオープンスペー スは不足しています。 このような状況を踏まえ,今後は都市公園を市民1人当たり 10㎡以上を確保することを目指すとともに,多様な手法を含め て公園や緑地などのオープンスペースを地域にバランスよく 確保していくよう努めます。 (具体的施策) ・さくら運動公園の拡張整備や茎崎運動公園の施設整備 ・総合運動公園・公園墓地などの整備検討 【第5章 施策の推進のために取り組む事項及び連携体制の強化】 第1節 施策の推進のために取り組む事項 1 総合運動公園の整備 つくば市民が望む,つくば市の規模や構想に相応しい,施設 や設備を備えた総合運動公園をいつでも,だれでも,気軽にス ポーツを楽しめる施設として整備する。また,関連する団体や 機関との連携を図り,国際的及び全国的な規模のスポーツイベ ントの誘致や国際交流事業を企画し,施設の有効活用を図り, つくば市民がよりスポーツに親しむ機会を提供する。 3 障害者スポーツの推進のための組織の整備 障害者スポーツの推進のために,関連する行政組織及びその 他の関連団体との間での組織的連携や実施体制を構築し,関連 する事業及び取り組みを企画,立案し,実施する。 【第2章 災害予防計画 第2節 地震に強いまちづくり】 第1 防災まちづくりの推進 (4) 防災拠点や避難地となる都市公園,緑地の整備の推進 防災拠点や避難地となる都市公園,緑地等の整備を推進する とともに,既存の都市公園等を防災公園に指定し,これらの公 園において耐震性貯水槽,ヘリポートなどの災害応急対応施設 の整備を行うことにより,公園の防災機能の一層の充実を図 る。 【IV 地球環境と共生するまち】 1. 環境に配慮するひとづくり (2)緑のまちづくり ② 公園・緑地保全 市民の総合的なスポーツ活動の場として,また,あらゆる分 野にわたる生涯体育の実践の場として,スポーツ・レクリエー ションの拠点となる「つくばスポーツの森」の整備を推進しま す。 3 パブリックコメント資料 3 基本構想における計画条件 平成 26 年3月に策定した基本構想において検討した内容は,次のとおりである。 ○計画地 ○面積 :つくば市大穂2番1外 :約 45.6ha ○導入施設・機能 :基本構想で定めたスポーツ施設及びスポーツ施設以外の施 設・機能は,次のとおりである。 ○スポーツ施設 ・第1種公認陸上競技場 ・補助競技場(第3種公認陸上競技場) ・ラグビー場兼サッカー場 ・テニスコート ・アーチェリー・弓道場 ・総合体育館 ・屋内プール ・その他(多目的グラウンド,スポーツコート,ジョギングコース) ○スポーツ施設以外の施設・機能 ・駐車場(乗用車 1,200 台(うち車いす使用者駐車場 14 台),バス:24 台) ・障害者スポーツ学習室 ・スポーツ医・科学センター ・ユニバーサルデザイン ・防災機能 ・雨水流出抑制機能 ・自然エネルギーの有効利用 ・公共交通機能の充実 ・その他(芝生広場,子どものあそび場,散策園路,便益施設,管理施設等) 4 計画条件 基本計画策定における計画条件は,次のとおりである。 ○計画地 :つくば市大穂2番1外 ○面積 :導入施設の規模,配置計画,交通アクセス等の検討に基づ いて算出する。 ○導入施設・機能 :基本構想を踏まえて,市民意見,各種要望, (仮称)つくば 市総合運動公園基本計画策定委員会(以下「基本計画策定委 員会」という。)等の意見を参考とし,導入施設・機能を設 定する。 4 パブリックコメント資料 5 敷地分析 (1) 計画位置 計画地の位置を図1に示す。計画地は,つくば市の中央部からやや北側にあり, 高エネルギー加速器研究機構の南側に位置する。 計画地 図1 計画地位置 5 パブリックコメント資料 (2) 地形 ・計画地周辺は,台地状を呈しているが,東西方向に緩やかに傾斜しており,計 画地は,周辺より標高の高い尾根部に位置する。また,東側周辺の一部には谷 戸が見られる。 ・計画地は,標高約 27~31mの高さに位置し,計画地内で約4mの高低差がある。 ・計画地の東側には造成跡が見られる。 計画地 出典:基盤地図情報数値標高モデル・数値地図 25000(土地条件) (国土地理院) 国土数値情報(国土交通省) ,都市計画データ(つくば市)より作成 図2 地形分類図 6 パブリックコメント資料 (3) 地盤 ・計画地周辺は,洪積台地である筑波台地上に位置する。筑波台地は,古東京湾 の隆起と海面の低下に伴って形成され,下から砂層,粘土層,火山灰由来の関 東ローム層が重なってできている。 ・粘土層は,デルタ地形の堆積物であるため粘土分が多く,台地上であるが水は けの悪い土地も存在する。筑波台地における地下水面は,通常地表面下 10m以 内の関東ローム層や粘土層中に位置しているとされる。 計画地周辺 B1 筑 波 台 地 B2 国道 408 号線 (西大通り) 東大通り 桜 川 低 地 桜川 国道 125 号線 (m) 30 20 10 0 -10 -20 -30 -40 礫・砂・泥まじり砂・泥・腐植土及び角礫 礫及び砂礫 火山灰 砂及び泥まじり砂 礫・砂・泥及び腐植土 シルト及び粘土 火山灰(軽石層を伴う) 礫・砂・泥・凝灰質粘土及び腐植土 (軽石層及び木片を伴う) 礫・砂及び泥(軽石層を伴う) 礫・砂・泥及び砂泥互層(軽石層を伴う) 出典:筑波研究学園都市及び 礫・砂・泥及び腐植土(軽石層を伴う) 周辺地域の環境地質図 (地質調査所,1988) 礫・砂及び泥 ※断面位置は,図4の地質図中に示す。 図3 地質断面図 7 Sea level パブリックコメント資料 B2 計画地 B1 現河床堆積物,礫・砂及び泥 砂・礫質層の割合 50%-100% 自然堤防・砂州及び扇状地堆積物, 砂・泥まじり砂及び角礫 砂・礫質層の割合 20%-50%以下 後背湿地堆積物,泥及び砂まじり泥 砂・礫質層の割合 20%以下 礫・砂・泥及び腐植土 ※図中の赤線は,図3の地質断面図作成位置。 出典:筑波研究学園都市及び周辺地域の環境地質図(地質調査所,1988) 図4 地質図 8 パブリックコメント資料 (4) 植生 ① 計画地内 ・計画地内は,クヌギ,コナラ,ヤマザクラ,ウワミズザクラ等の落葉広葉樹 からなる高さ 15~20mの樹林が広く分布し,アカマツやスギ等の針葉樹が混 生する。常緑広葉樹も混生するが少ない。 ・計画地東側は,クズ,ススキ,セイタカアワダチソウ等から構成される乾性 草地が分布し,一部の凹地等ではヨシも優占している。 ・計画地北西側の一部区画は,ハリエンジュやシンジュが分布している。 ・計画地中央部南西側は,胸高直径 0.6~1.2m,樹高 20~25m程度のテーダ マツの大径木が複数確認されている。 ② 計画地周辺 ・計画地周辺は,関東平野内陸部の二次植生を代表するクヌギ-コナラ群集が 周囲を市街地や耕作地に囲まれた残存林として,比較的まとまった大きさの パッチ状に分布している。 ・一部にはアカマツ植林ススキ草地が散在して見られるほか,計画地北側には 芝地(緑地)がまとまってみられる。 落葉期衛星画像 (2011/3/29 取得) 開葉期衛星画像 (2010/5/8 取得) © 2014 Google © 2014 Google, Map Data © 2014 DigitalGlobe 図5 開葉期衛星画像及び落葉期衛星画像 9 パブリックコメント資料 クヌギ-コナラ 群集 芝地 アカマツ植林 ススキ草地 クヌギ-コナラ 群集 出典:自然環境保全基礎調査植生調査情報提供データ(環境省) , 国土数値情報(国土交通省) ,都市計画データ(つくば市) 図6 現存植生図 10 パブリックコメント資料 (5) 埋蔵文化財の状況 ・計画地周辺には,図7のとおり,遺跡が散在している。 ・平成 26 年8月につくば市教育委員会が実施した,計画地内の埋蔵文化財の分析 調査では,遺跡の存在は確認されなかった。 計画地 出典:つくば市都市計画図(つくば市) 国土数値情報(国土交通省) いばらきデジタルまっぷ(茨城県)より作成 図7 計画地周辺の埋蔵文化財包蔵地等 11 パブリックコメント資料 (6) 土地利用状況 ・計画地周辺は,図8のとおり主に畑地,市街地,公共公益施設用地(研究施設 用地)として土地利用がされている。 ・計画地は,研究学園都市建設事業区域として,研究施設用地に位置づけられて いたが,研究施設用地から除外され,市街化区域内大規模未利用地として現在 に至っている。 計画地 出典:数値地図 5000(土地利用) (国土地理院),国土数値情報(国土交通省) 都市計画データ(つくば市) 図8 土地利用図 12 パブリックコメント資料 (7) 防災施設の状況 つくば市地域防災計画において,計画地周辺の主な防災関連施設は,表2及び図 9のとおりであり,中枢拠点としての防災活動拠点の現況は,表3のとおりである。 また,計画地は,緊急輸送道路に指定されている国道 408 号に接している。 表2 施設種類 指定避難場所 予備避難場所 消防署 緊急医療告示機関 ヘリポート 表3 計画地周辺の主な防災関連施設 計画地周辺の主な防災関連施設 前野小学校,大穂中学校,大曽根小学校 大穂幼稚園,大穂保育所,大穂交流センター, 大穂体育館 つくば市北消防署 筑波記念病院,いちはら病院 筑波北部緑地,大穂中学校 中枢拠点としての防災活動拠点の現況 活動拠点の区分 災害対策本部 自衛隊集結・活動拠点 消防広域応援部隊集結場所 ボランティアセンター本部 医療救護所 広域的救援物資集配拠点 臨時ヘリポート(適地) 予定施設名 市役所(代替施設:消防本部) 洞峰公園一帯 筑波総合体育館,科学万博記念公園一帯(中央消防 署所管),谷田部多目的広場(南消防署所管) 市社会福祉協議会(旧大穂庁舎) 各保健センター,手代木中学校,並木中学校,茎崎 第一小学校,茎崎第二小学校 県立筑波高校,並木高校,つくば工科高校各体育館 さくら運動公園,桜南スポーツ公園,つくばヘリポ ート,谷田部総合運動公園,小貝川スポーツ公園, 科学万博記念公園,豊里多目的広場,台山公園,大 池公園,筑波北部緑地,大穂中学校,吉沼野球場, 茎崎中学校,茎崎運動公園,高崎サッカー場 13 パブリックコメント資料 出典:国土数値情報(国土交通省) ,つくば市洪水ハザードマップ(つくば市)より作成 図9 周辺防災施設 14 パブリックコメント資料 (8) 交通アクセス ① 現況交通アクセス (ア) 主要施設からのアクセス 主要施設からの現況のアクセスルートは,表4のとおりである。 表4 周辺主要施設からのアクセスルート 主要施設 つくば駅 研究学園駅, 市役所 つくば中央I.C. 土浦北I.C. アクセスルート つくば駅~主要地方道土浦つくば線~国道408号~計画地 研究学園駅~主要地方道取手つくば線~国道408号~計画 地 つくば中央I.C.~主要地方道取手つくば線~国道408号~ 計画地 土浦北I.C.~国道125号~主要地方道つくば千代田線~国 道408号~計画地 計画地ま での距離 約8㎞ 約9㎞ 約11㎞ 約12㎞ (イ) 周辺交通量 計画地の周辺道路の現況交通状況は,表5及び図 10 のとおりである。 周辺は,国道 408 号が最も交通量が多く,大型車混入率も周辺道路の中で は最も高くなっており,主要な交通幹線となっている。次いで,国道 408 号 から分岐する主要地方道土浦つくば線の交通量が多い。計画地の南側を通る 主要地方道つくば千代田線の交通量は,国道 408 号の4割程度,北側を通る 県道長高野北条線の交通量は,国道 408 号の1割程度の交通量となっている。 表5 路線 国道408号 県道長高野北条線 主要地方道土浦 つくば線 主要地方道つくば 千代田線 調査 年度 H17 H22 H17 H22 H17 H22 H17 H22 道路交通センサス交通量調査結果 自動車類交通量 平日12時間 休日12時間 26,261 22,731 23,608 - 2,060 1,043 2,026 - 18,660 16,934 17,799 - 9,503 6,960 9,347 - 15 12時間大型車 混入率(%) 12.1 11.0 6.1 6.1 11.8 11.8 9.4 9.4 平日 混雑度 1.18 0.69 0.51 0.52 0.92 1.08 1.59 0.70 パブリックコメント資料 計画地 出典:国土数値情報,道路交通センサス調査結果(国土交通省) 都市計画データ(つくば市)より作成 図 10 計画地周辺の現況交通量(平成 22 年度) 16 パブリックコメント資料 (ウ) 路線バス 計画地周辺のバス路線は,表6及び図 11 のとおりである。計画地周辺は, つくばセンター(つくば駅),研究学園駅,下妻駅,土浦駅などの鉄道駅と 接続されている。最寄りのバス停留所としては,国道 408 号に「高エネルギ ー加速器研究機構」,「いちはら病院」,「大穂窓口センター」,主要地方道つ くば千代田線に「篠崎」バス停留所がある。運行頻度は,路線バスが各路線 1時間に1便程度,つくバスが各路線1時間に1~2便程度運行されている。 表6 運行会社 計画地周辺バス路線 運行頻度 最寄り停留所 (便/日) 平日21 ・高エネルギー加速 休日10 器研究機構 ・いちはら病院 平日23 ・大穂窓口センター 休日18 TX駅からの 所要時間 約15分 (つくば駅) 路線 区間 関東鉄道㈱ 路線バス つくばテクノ パーク大穂 (土浦駅東口~) つくばセンター ~テクノパーク大穂 関鉄パープル バス㈱ 路線バス 下妻センター 下妻駅 ~つくばセンター (~学園並木) つくば市 コミュニティ バス 「つくバス」 北部シャトル つくばセンター ~筑波山口 64 ・高エネルギー加速 器研究機構 約18分 (つくば駅) 作岡シャトル 研究学園駅 ~寺具 34 ・大穂窓口センター 約25分 (研究学園駅) 17 約20分 (つくば駅) パブリックコメント資料 出典:国土数値情報(国土交通省) 関東鉄道(株) ,関鉄パープルバス,つくば市コミュニティバス路線図より作成 図 11 バス路線図 18 パブリックコメント資料 ② 広域交通 広域圏からの計画地へのアクセスルートを図 12 に示す。 つくば市は,つくばエクスプレスにより,都心(秋葉原)からつくば駅まで 最短 45 分で結ばれているほか,つくばセンター(つくば駅)まで高速バスで 東京駅から約 70 分,羽田空港から約 90 分で結ばれている。 また,常磐自動車道や北関東自動車道により,水戸市周辺,茨城空港等の県 北地域や栃木方面ともアクセスが容易である。埼玉方面からは,平成 27 年度 までに開通予定の首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の整備により,久喜白岡 JCT~つくば JCT 間で約 30 分の所要時間となり,国道利用時より約 90 分の大 幅な時間短縮が見込まれている。 計画地は,直線距離で東京駅から北東に約 60km,県庁所在地である水戸市か らは南西に約 45km,成田空港からは北西に約 50km,茨城空港からは西に約 30km に位置している。成田空港からは,平成 27 年度に予定されている圏央道の神 崎 I.C.~大栄 JCT 間の開通により,成田空港から計画地まで約 60 分で移動可 能になる。 19 パブリックコメント資料 圏央道久喜白岡つくば中央間 (H27 年度に開通予定) 120 分⇒30 分(90 分短縮) ←至中央道,東名道 つくばエクスプレス 秋葉原駅から 45 分 圏央道稲敷神崎間 (H26.4 開通) 圏央道神崎大栄間 (H27 年度に開通予定) 成田まで,約 1 時間に短縮 圏央道 大栄松尾横芝間 (開通未定) © Esri Japan 出典:国土数値情報(国土交通省) 全国市区町村界データ(ESRI ジャパン) 図 12 広域交通アクセス図 20 パブリックコメント資料 (9) 都市計画 ・区域区分:市街化区域 ・用途地域:第二種住居地域(建ぺい率 60%,容積率 200%) ・特別用途地区:第二種文教地区 計画地の西側には, 南北に繋がる都市 計画道路(酒丸上沢 線)が計画。 計画地 市街化調整区域 近隣商業地区 第一種低層住宅専用地域 商業地区 国道 第二種低層住宅専用地域 準工業地域 主要地方道 第一種中高層住宅専用地域 工業地域 県道 第二種中高層住宅専用地域 工業専用地域 計画地 都市計画道路 特別用途(文教地区)種別 第一種住居地域 第二種住居地域 準住居地域 出典:国土数値情報(国土交通省) ,都市計画データ(つくば市) 図 13 都市計画図 21 特別用途(文教地区)種別 第一種文教地区 第一種高度地区 第二種文教地区 第二種高度地区 第三種文教地区 第三種高度地区 パブリックコメント資料 (10) 景観 ・計画地北側の筑波山は,平坦な台地状の景観から突出し周辺に見られる山地で は最も高いことから,印象深い自然景観を形成している。 ・計画地と筑波山山頂を結ぶラインは,計画地の主要な景観軸である。 筑波山 主要な景観軸 計画地 出典:基盤地図情報数値標高モデル(国土地理院) 数値地図 50000(地図画像)(国土地理院) 国土数値情報(国土交通省) 計画地からの筑波山の眺め (イメージ) 筑波山 © 2014 Google, Image © 2014 Digital Earth Technology, © 2014 DigitalGlobe 図 14 計画地の景観 22
© Copyright 2024 Paperzz