Step up MRI 2014 Ⅱ 臨床の視点から評価する新しい撮像技術の有用性と課題 6.Multi-band MRI ─ 臨床応用の可能性 岡田 知久 京都大学大学院医学研究科画像診断学・核医学 なっている。これを活用することで,PI 率の良さは驚異的である(図 1)。現時点 研究開発されて,臨床の場に導入されて 撮像法と同様にスライス方向の高速化 では,MB 撮像により最大のメリットが きた。multi-band(以下,MB)撮像法は, を実現するのが MB 撮像法である 2),3)。 あるのは fMRI と DTI,DSI などである。 時間制限などの要因により,これまで臨 われわれが使用している MB 撮像法はワ 中でも,課題を必要としない resting- 床での活用が困難であった fMRI や DTI シントン大学(セントルイス) ,ミネソタ state f MRI(rsf MRI)の普及により, などを,診療検査の時間内に実現しうる 大学とオックスフォード大学が連携して 診療の場でも fMRI がより身近になって 有望な撮像法である。3 D 撮像も診療に いる Human Connectome Project(以 きた。 導入されつつあるが,依然として 2 D 撮像 下,HCP)が開発し,研究用として契 rsfMRI は,脳領域間の連携した活動 MRI は,これまでにも多くの新技術が を使用する場面も多い。パラレルイメージ 約の下にミネソタ大学のサイトを介して を反映した 0 . 1 〜 0 . 01 Hz のゆっくりと ング法(以下,PI 撮像法)と同様に,今 配布されているものである。 した活動を解析するものである。ところ 後広く普及する可能性が大きいと考えら れる。 MB 撮像法の背景 MB 撮像法の利点 MB 撮像法の特徴は,スライス方向の が T R が 2 秒程度の従来撮像法では, 0 . 3 Hz 前後の呼吸や 1 Hz 前後の心拍に よるアーチファクトがより低い周波数に 折り返して,ノイズとして解析対象周波 高速化であり,その割合を MB factor 数帯域に重なってくる。MB シーケンス 現在,3 D 収集は広く行われているが, と呼んでいる。32 ch コイルであれば最大 では,指尖脈波の記録が可能となって 依然として 2 D 収集が中心であり,複数 で 12 倍速程度まで可能であり,その効 いる。その値をシフトさせて,TR 0 . 4 秒 スライス同時収集が注目されてきた。中 でも,RF 波を合成して同時励起するス ライス間の位相をずらすことで,1 つの 画像内に位置がずれた複数スライスを収 集する p h a s e - o f f s e t m u l t i p l a n a r (POMP)撮像は有用であった 1)。しか し,同時励起が 2,3 スライスまでであり, さらに広い受 信 帯 域が必 要なために SNR が低下することもあり,普及は限 定的であった。 近年になり PI 撮像法と 32 チャンネル (以下,ch)以上のコイルが普及したが, 依然として撮像の主体は 2 D 収集であり, PI 撮像法で通常使用される 2,3 倍速で は 32 ch コイルのメリットを生かしきれて はいなかった。多断面同時励起では, そのまま収集すると画像が重なるが,ス ライスにより多数あるコイルの感度が異 〈0913-8919/14/¥300/ 論文 /JCOPY〉 図 1 1 秒で撮像可能な gradientechoEPI 画像例(MBfactor6) INNERVISION (29・9) 2014 29
© Copyright 2025 Paperzz