インセット/3連引戸/扉/施工説明書&ガイド お施主様へ 施工される方へ・・・施工後は必ずお施主様へお渡し下さい。 アイカ室内引戸を安全に使用していただくため、次の項目を遵守して下さい。 施工前にこの説明書をよく読み、正しく施工して下さい。 ○この商品は屋内用ですので、屋外や水がかりする所には使用しないで下さい。 ○高温、高湿の環境条件では使用できません。 ○枠の取付けは水平、垂直とねじれがないかを必ずご確認下さい。 ○表面に長時間テープを貼らないで下さい。汚れ、破損の原因になります。 梱包内容の確認 ※引手、引戸枠、ケーシングは別売です。 ! 安 全 に つ い て の ご 注 意 。 < ケガや事故を防止するため 以下の事項を必ずお守り下さい。 > 引戸 ×1枚 ローラーブラケット取付済 ○運搬作業時は滑り止めの手袋を着用し、接着剤を使用する場合は十分な換気 を心がけて下さい。 ○材料の加工・切断時は周囲の安全に十分注意し、化粧シート面側からノコギ リを入れて下さい。裏面から行いますと、化粧シートのハガレの原因になり (表面がメラミンの場合は、カット面が鋭利、又は欠けることがありますので注意下さい。) ます。 ○引渡し前に工事管理者が必ず点検を行い、不具合の箇所を補修して下さい。 納まり図 ×1枚 ! 施工前の確認 ○この商品は「アイカ室内引戸」を用途とする商品です。 他の用途として使用したり、施工説明書と異なった施工をした場合のクレーム は当社では責任を負い兼ねます。 ○施工時に電動ドライバーを使用する場合はカラモミを防ぐため、トルク調整を して下さい。 ○施工前に、部材の数量・キズの有無をご確認下さい。施工後のキズは、当社で は責任を負い兼ねます。 ○部材を保管する場合は湿気・直射日光を避け十分な養生をして下さい。 ○開口部(引戸枠)の開口寸法を計り、枠が正確に施工されているか、ご用意の 引戸サイズが適切かご確認願います。 ! お施主様安全ガイド ×1枚 安全ガイド 高齢者共同住宅やクリニックの場合、高齢者の方や身体的にご不自由な方など、不特定多数の方が利用されますので、 特に安全面の配慮をお願いいたします。 1 扉に指が挟まれないようご注意下さい。 2 扉や取手にもたれたりぶつかったりしないで下さい。 注意 注意 自身や他の人に注意して開閉して下さい。 ・自閉式の場合、閉まる直前にブレーキがかかりますが注意して下さい。 扉を開ける場合は、ブレーキ機能がありませんので、 指詰め防止(同梱)を戸尻側の枠に取り付けて対策できます。 但し、全開状態で扉を保持することはできません。 3 扉を強い力で閉めないで下さい。 金具が破損し扉の開閉に支障がでる恐れがあります。 また、扉が倒れてケガをする場合があります。 4 採光部分にご注意下さい。 強化処理タイプのガラス、樹脂板を使用していますが、 鋭利な物などで、力を加えると割れてケガをする場合があります。 扉・金具が破損する恐れがあります。 本 化成品・化粧板・住器建材・電子製品 札 幌 仙 台 盛 岡 福 島 東京S 横 浜 埼 玉 (011)811-9201 (022)232-3251 (019)653-5591 (024)925-6630 (03)5912-2833 (045)640-1081 (048)601-2191 柏 千 葉 宇都宮 北関東 新 潟 松 本 名古屋 (04)7141-5901 (043)241-2181 (028)627-7521 (027)322-8771 (025)245-8596 (0263)33-1321 (052)331-4133 社 / 愛知 県 清 須市 西 堀 江 22 8 8 番 地 住器 建 材 カン パ ニ ー 営 業 部 ホームページアドレス/ h tt p: // ww w. ai ca .c o. jp / 静 岡 金 沢 大阪 S 神 戸 京 滋 広 島 岡 山 (054)286-0451 (076)222-9600 (06)6265-6843 (078)222-6341 (075)582-9771 (082)254-1311 (086)243-1327 高 松 福 岡 鹿児島 (087)851-9588 (092)584-5080 (099)226-7511 S:常設ショールーム ●各種お問い合わせ先 アイカ コールセンター <0120>525-100 ※フリーダイヤルは、携帯電話・PHS・一部のIP電話等からはご利用に なれない場合がございます。 TEL <052>409-8313 FAX <052>409-1482 ●カタログ、サンプル帳のご請求先 アイカ カタログセンター TEL <052>409-1471 FAX <052>409-1526 SS-109-048-AI 【扉の調整方法】 SS-109-048-AI 扉の傾き調整を行って、隙間の調整を行って下さい。 ※調整の際には電動ドライバーは絶対に使用しないで下さい。 ビス類が破損し、調整ができなくなることがあります。 ■引戸の前後調整 ■引戸の上下調整 ※初期設定から前後 に2㎜移動できます。 下部の戸車のカバー をはずし、下側のビ スをドライバーで回 します。 ※初期設定から上に 8㎜移動できます。 引戸下部の戸車カバ ーをはずし、上側の ビスをドライバーで 調整します。 下がる 上がる 引戸枠のストライクの調整 引戸を閉めたときに、ラッチがストライクに確実にかかるように調整して下さい。 ■ストライク(枠に取付済)の上下調整 ■ストライク(枠に取付済)の出調整 ラッチがかかりにくい 場合は、ストライク下 のビスを緩め、上下に 調整します。 引戸ががたつく場合や、 ラッチがかかりにくい 場合は上側の調整ネジ を緩め受け部の出の調 整をします。 ※初期設定から上下に 5㎜移動できます。 ※奥に4mm移動できます。 【扉の取り外し方法】 1 扉をキャッチからはずします。 片引きの場合のみガイドピボットをはずします。 上部キャッチ ピボット受け ガイドピボット はずす 軸を下げる 2 3 はずす 扉を一枚ずつはずしていきます。 ハンガー ③ ② ① ③ ② ① ハンガーのつまみを持ち上 げながら引き出します。 上に持ち上げながら手前に引き出す。 ③ ② ①
© Copyright 2024 Paperzz