全部(PDF:2217KB)

南区役所だより No. 1 8 9
平成27年
2 月15日
発行/新潟市南区役所
編集/南区役所地域課
〒950−1292 南区白根1235番地
電 話 025( 373)1000( 代表)
FAX 025( 373)2385
南区ホームページ http://www.city.niigata.lg.jp/minami/ Eメール [email protected](南区役所地域課) 南区の人口(平成27年1月末現在、カッコ内は前月比):46,486人(−24) 男:22,597人(−15) 女:23,889人(−9) 世帯数 15,391世帯(+7)
(住民基本台帳による)
よみがえる40年前の角兵衛獅子のすがた
完全復活まであとわずか!
!
3月22日
(日)
、生の口上とはやしによるかつての角兵衛獅子の舞が復元され、お披
露目の発表会が開催されます。
月潟地区の伝統芸能
「角兵衛獅子の舞」
は、約40年前、口上師とはやし方の技術継
承が途絶えて以降、
これまで、録音テープを使って上演されてきました。
平成24年5月、生の口上とはやしを復活し、後世に伝承するため
「角兵衛獅子伝承
活動実行委員会」
が立ち上げられ、その後録音資料をもとに楽譜の作成や太鼓が復
元されました。平成25年からは、地域の方々による、笛や太鼓、口上の本格的な練習
を開始し、昨年10月からは獅子の舞に合わせた練習も重ねてきました。
発表会まであとわずかとなり、最後の練習に熱の入る皆さんにお話を伺いました。
復 元に取り組む皆さん
原 嘉 雄さん
五十嵐 元さん
土田佳世子さん
( 口 上と太 鼓 )
(角兵衛獅子メンバー)
(角兵衛獅子保存会)
生の口上とはやしだ
と、自分たちの舞いが
遅くなっても、
早さを合
わせて演奏してもらえ
るので、
すごくやりやす
いです。発表会へ向け
てとにかく頑張ります。
口 上 は 舞 の 説 明 です 。テ ー プ
(昔)の言葉は、
今の言葉とはイント
ネーションが違い、聞き取れないと
ころもあります。今の言葉ではっき
りと口上を行います。いったん途絶
えたものの復活に関わっていること
に責任を感じます。発表会へ向け
て、
さらに練習を重ねていきます。
よみがえ
発表会はあくまで始ま
りです。その後もさらに、
子どもたちの舞と生の口
上とはやしが 一 体 感を
持っていけるように、お
互いに呼吸が分かりあえ
るようにしていきます。
ほうせ い は る ひ さ
鳳聲晴久さん
(復元・指導)
口 上 、笛・太 鼓ともに 、目 標 は
100%達成しました。あとは子ども
たちの舞と合わせる精度を上げて
いきます。発表会では、皆さんの一
生懸命な姿をみてほしいし、
これま
で2年間の頑張りと努力を、
その音
から感じ取ってください。皆さんの
情熱と熱意に尊敬の念を表します。
は や し
甦る!!角兵衛獅子囃子
日 程
3月22日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)
会 場
月潟農村環境改善センター(南区西萱場1069)
※入場無料 ただし、入場整理券が必要です。
( 配布場所:地域課、
月潟出張所、
月潟地区公民館)
第1部 復元活動報告およびはやし披露 演奏 角兵衛獅子伝承活動メンバー
賛助演奏 長唄「越後獅子」
演奏 今藤政貴、今藤龍市郎、鳳聲晴久ほか長唄囃子連中
第2部 角兵衛獅子(復元はやし付き)
※一般入場者は、上演中の写真撮影・録音・録画はできませんので、
ご了承ください。
問い合わせ 月潟地区公民館 ☎375-1050
もっとくわしく
角兵衛獅子って な∼に?
ししが しら
しま
獅子頭をかぶり、
縞のモンペ姿で子どもたちが演技をする角兵衛獅子。この起こりは古く、
いつの時代かは定かで
はありません。洪水による村人の疲弊の中から生まれたとも伝えられています。
江戸時代には、
春の風物詩として隆盛を極めましたが、
明治時代に入ると徐々に衰退していきました。
昭和11年に角兵衛獅子保存会が結成され、
元月潟村長の青柳良太郎氏らの尽力により復活をとげます。昭和47
年には天皇、
皇后両陛下の御前でも演技を行い、
立派な伝統芸能として認知されるようになりました。
毎年、
初夏の月潟まつり、
秋の月潟大道芸フェスティバルでかれんな舞が披露されています。
平成25年に新潟市無形民俗文化財に指定、
また、
平成26年には新潟市市民文化遺産に認定されました。
平 成 26年 南 区 の 火 災 概 況!
新潟市で平成26年に発生した火災件数は160件で、平成25年に比べ41
件増加しました。
しかし、人口1万人当たりの出火件数を示す出火率は2.0とな
り、全国の政令市の平均値2.8より低くなりました。
南区は、
火災件数11件で出火率2.4となり、
市内では出火率が高くなっています。
11件の火災のうち6件が建物火災であり、そのうち5件が作業所や物置か
ら出火しています。出火原因の多くは、火気の取り扱い不注意や電気配線・器
具などの誤った使い方によるものでした。
日ごろから防火意識を持ち、
「火を取り扱う時はその場を離れない」
「住宅火
災からの逃げ遅れを無くすため、住宅用火災警報器を設置する」など、家庭
や地域を含めた火災に対する備えで、火災の無い「安心・安全」な南区を目指
しましょう。
火災種別・用途別出火状況
「月別火災発生状況」
4
その他2件
18%
車両3件
27%
開館時間
午前9時∼午後10時
休館日 毎月第3木曜日
(祝日の場合は翌日)
問い合わせ ☎375-5500
消 防 団 員 募 集 中 !!
新潟市消防団は、地域を災害などから守ってくれる消防団員を募集しています。
興味のある方は、いつでも消防署へお問い合わせください!!
自分の手で地域を守りませんか
火災の消火や自然災害時に活動するなど、消防団員に対する地域
の期待はますます大きくなっています。
女性も学生も募集しています
消防団は、男性だけのものではありません!女性には救命講習や防
火教育のお手伝いをしてもらっています。
また、
学生の方の入団はまだ
多くありませんが、
フレッシュな力をぜひ消防団で活かしてみませんか?
問い合わせ
南消防署地域防災課消防団係
☎372-0119
消太くん
興味のある方は、
気楽に入団して
ください!
監物あい子さん( 南 区 在 住 平 成 25年1月入団)
2
1
住 宅 1件
作業場 3件
物 置 2件
角兵衛獅子に関する資料などが多数展示されています。
(月潟農村環境改善センター内)
現 役 女 性 消 防 団 員( ひまわり隊 )の 声
3
建物6件
55%
月潟郷土物産資料室
0
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
問い合わせ 南消防署市民安全課予防調査係 ☎372-0119
ひまわり隊では主に消防団の広報紙の作成に携わっており、消
防訓練や行事の写真を撮りに動き回っています。小さいお子さん
をお持ちの方も活動しています。活動は強制ではなく、
自分の時間
を使って活動できます。隊員は30∼50歳代の方で、皆さんとても
よく面倒を見てくれるので、
人間関係はとてもいいです。
②
●
No.189
平成27年2月15日
南区役所だより お 知 らせ
募 集
区役所事務臨時職員
平成27年度の登録者を募集
申込者は、
区役所事務の臨時職員希望
者として登録し、
必要の都度、
書類選考後
に連絡します。
職種 一般事務
募集条件 事務的経験があり、
ワード・エク
セル等のパソコン操作ができる人
賃金 時給760円、
日給6,000円
勤務時間 1日5時間∼7時間45分
期間 1回の雇用につき1∼6カ月程度
申し込み 3月6日(金)までに総務課に用
意の申込書か、
市販の履歴書に必要事項を
記入し、
写真を張り付けの上、
本人が持参
※申込期限後も随時受付
問
総務課 ☎372-6421
■
□
保健事業従事者(単発雇用)
を募集
市が行う健診・保健指導などの保健事
業に従事できる専門職を募集します。
職種 保健師、
助産師、
看護師、
歯科衛生
士、
栄養士、
保育士
勤務 半日(午前・午後)勤務を月数回
申し込み 2月23日(月)までに健康福祉課
へ ☎372-6375
※後日、
履歴書・資格免許証などを提出し
ていただきます。
南区役所 ☎373ー1000 ㈹
献血・骨髄バンクにご協力ください
味方・月潟出張所へもつながります
献血バスによる全血献血を行います。ま
た、
骨髄バンクのドナー登録も受け付けて
います。※骨髄バンクドナー登録は、
南区
役所のみ実施。午後3時まで受付
日
2月26日
(木)
■
□
場
白根郷土地改良区 午前9時半∼11時半
■
□
南区役所 午後1時∼3時半
弁護士の無料法律相談
持ち物 お持ちの方は、
献血カード・献血
日
3月11日
(水)午後1時15分∼4時15分 手帳、
初めての方は本人確認ができるもの
■
□
場
南区役所4階
406会議室
(運転免許証等)
■
□
内
問
土地、
金銭貸借、
保証、
債務、
離婚、
認知、 健康福祉課 ☎372-6375
■
□
■
□
相続など法律に関する相談
高齢者用肺炎球菌予防接種
人
■
6人
(申込順)
□
申
2月17日
(火)以降に電話で区民生活課 対象 今年度65歳、
70歳、
75歳、
80歳、
■
□
へ ☎372-6105
85歳、
90歳、
95歳、
100歳となる方(今年
度のみ101歳以上の方も含む)
接種期限 3月31日(火)
¥
4,000円
(自己負担額)
■
□
子育てオーエンジャー☆みなみの
市民税非課税世帯、
生活保護世帯の人は
にゃんこの手
無料。
また、
障がいのある満60歳以上65歳
日
2月24日
(火)午前10時半∼11時半
未満の人でも、
要件を満たす場合は接種可
■
□
場
能(要問い合わせ)
子育て支援センター
マリンキッズ
■
□
※その他詳細はお問い合わせください。
(ガデリュス・いぶき保育園併設)
内
問
ハン
ドトリートメントとティータイム
健康福祉課 ☎372-6375
■
□
■
□
人
乳幼児と保護者
■
□
問
健康福祉課 ☎372-6371
■
□
区役所関係の問い合わせ先は、各係の直通番号です。
時間外および閉庁時は代表電話にご連絡ください。
相 談
子育て
お出かけください
健康・福祉
ひなまつりを楽しむ会
新潟水俣病の相談窓口について
日
3月1日
(日)午前10時∼午後3時
■
□
場
笹川邸 ※甘酒とひなあられを用意し
■
□
てお待ちしています。
大人500円、
小・中学生300円
¥
■
□
※曽我・平澤記念館と共通。土・日曜、
祝日
は小・中学生無料
問
笹川邸 ☎372-3006
■
□
水俣病認定申請や新潟水俣病福祉手
当支給申請のほか、
新潟水俣病に関わる
相談や問い合わせを受け付けています。
問
健康福祉課 ☎372-6375
■
□
保健衛生総務課
新潟水俣病健康福祉係 ☎212-8016
参加しませんか
南区地域福祉アクションプラン推進委員会 公募委員を募集
所 掌 事 務
任
南区地域福祉アクションプラン(南区地域福祉計画・地域福祉活動計画)
に基づき、南区の総合的な地域福祉の推進について意見を述べる。
期 3年(平成27年4月1日∼平成30年3月31日)
悩み解消!掛け軸の保存
日
2月27日
(金)午後2時∼3時半 ■
□
場
月潟図書館 視聴覚室
■
□
内
掛け軸やびょうぶの保存、
取り扱いに
■
□
ついての講義、
解読調査の方法 ほか
講師 本井晴信 氏(元県立文書館副館長)
人
一般15人
(先着順)
■
□
申
同館へ
窓口もしくは電話 ☎375-3001
■
□
なじらね大郷
日
3月4日
(水)、
3月11日(水)
■
□
いずれも午後1時半∼3時
場
大郷地域生活センター
■
□
内
演 題 元気が出るおもしろ方言力
■
□
はなし 大田朋子さん
(新潟弁・新潟郷土史研究家)
人
15人
(先着順)
■
□
申
2月23日
(月)までに電話で同センター
■
□
へ ☎280-2043
問
白根地区公民館 ☎372-5533
■
□
南区地域学「はじめての古文書」
日
3月12日、
3月19日、
3月26日(全3回)
■
□
いずれも木曜日 午後2時∼3時半
場
白根学習館
2階ルーム1
■
□
昔の寺子屋で子どもたちが使っていた
内
■
□
手習手本(教科書)をテキストに、
くず
し字の解読・古文書に使われる文章の
読み方 、基 本 的な知 識をゆっくり学 習
します。
講師 本井晴信 氏(元県立文書館副館長)
人
15人
(先着順)
■
□
申
2月26日
(木)までに電話で白根地区
■
□
公民館へ ☎372-5533
スポーツ
白根カルチャーセンター
体力測定&トレーニング
入門教室(3月)参加者募集
日
3/4
(水)、
3/13(金)、
3/22(日)、
■
□
3/28(土)いずれも午後2時∼4時
場
白根カルチャーセンター
■
□
人
いずれの日も先着2組
■
□
対象 15歳以上(中学生除く)
¥
100円
(施設使用料)
■
□
申
同センターへ
■
□
窓口もしくは電話 ☎373-6311
会議開催予定等 年2回を予定(平日の午前9時から午後5時までの間で2時間程度)
募 集 人 数 2人(委員総数20人)
平成27年4月1日時点で、次のすべての要件を満たしている方。ただし、当
委員会の委員として過去に6年活動された方は除く。
応 募 資 格 ①南区内に在住し、満20歳以上の方
②新潟市職員及び新潟市議会議員ではない方
③新潟市の附属機関等の委員ではない方
住所、氏名、生年月日、性別及び電話番号を記載したものに「南区の地域
福祉推進のために取り組むべきこと」をテーマとした作文(800字以上
応 募 方 法
1,200字以内)を添えて、下記応募先に直接持参するか、郵送、
ファックス
又は電子メールにより応募
応 募 期 限 平成27年3月16日(月)
選 考 方 法
「南区地域福祉アクションプラン推進委員会公募委員選考委員会」におい
て、提出いただいた作文を審査し選考
問 い 合 わ せ・ 〒950-1292 南区白根1235番地 南区役所健康福祉課地域福祉係
応
募
先 ☎372-6303 FAX372-4033 E-mail [email protected]
特定 5 品目のごみの出し方
「有害・危険物」
と呼んでいたごみは、現在、
「特定5品目」
と呼び方が変わって
います。爆発や破裂の危険性があり、水銀などの有害物を含む場合がある乾電
池類、蛍光管、水銀体温計、
ライター、
スプレー缶類が対象となります。分別は下
のイラストを参考に、無色透明か半透明のポリ袋に入れて月1回の「特定5品目」
の収集日に出してください。
ご注意ください 白熱電球、LED電球、刃物類、割れたガラス、電子体温計は
「燃やさないごみ」となります。収集日に市の指定袋に入れて出してください。
問い合わせ 区民生活課 ☎372-6145
特定 5 品目として回収するもの(出し方のマナーなど)
ボタン電池は安全のため1つずつ両面に
テープを貼り絶縁してから出してください。
【傍聴しませんか】南区地域福祉アクションプラン推進委員会
日時 2月27日
(金)午前10時∼ 会場 白根健康福祉センター3階 多目的ホール
議題 次期計画の最終案について ほか 定員 先着10人(当日30分前から受付)
問い合わせ 健康福祉課 ☎372-6303
Li-ion
Ni-MH
Ni-Cd
乾電池類
蛍光管
水銀体温計
ライター
スプレー缶類
電器店等の店頭回収も
ご利用ください
割れないよう紙袋などに
包んでください
紙袋などに
包んでください
中身を使い
切ってください
中身を使い
切ってください
楽しく学んでスキルアップと暮らしに潤いを
平成 27 年度 しろね市民大学受講生を募集!
区分
子ども講座
成人講座
開催期間
4月∼3月
5月∼2月
4月∼3月
4月∼3月
4月∼3月
6月∼12月
6月∼11月
4月∼3月
4月∼3月
4月∼3月
4月∼3月
回数
20回
10回
各24回
各24回
24回
20回
20回
24回
24回
20回
8回
※詳しくは白根学習館、各地域生活センターにある募集要項をご覧ください。
対象 南区および近隣に在住の人 会場 白根学習館ほか
受講費 大学運営費年間1,000円(子ども講座は除く)
と講座費(講座別)
申込期間 2月15日
(日)∼3月9日
(月)必着
申し込 み 申込書に必要事項を記入の上、持参、
FAX、郵送のいずれかで提出
提出先・問い合わせ 白根学習館(〒950-1477 南区田中383番地)
☎372-5533 FAX372-5513
1月26日に南区地域公共交通
検討会議を開催しました。南区自
治協議会委員や交通事業者、市の
関係課などが集まり、
「南区生活交
通改善プラン」や、来年度の区バ
ス・乗合タクシー等について話し
合いました。
会 議 概 要
講座
楽しい将棋
川柳と遊ぼう
初歩の茶道(午前・午後)
書道(午前・午後)
華道
パソコンWindows8.1初級(午前)
パソコンWindows8.1初級(夜)
コーラス
オカリナ
洋画
ふるさと自然探訪
公共交通情報 コーナー
11
南区地域公共交通
検討会議について
地域と行政と交
通事業者が協
力して、南 区の
公共交通の将来
について考える
会議なんだよ。
1.
南区生活交通改善プランの策定について
○区が作成した同プラン
(案)
を検討し、今年度中に策定します。
2.
南区区バス・乗合タクシーの運行体系について
○H27年度の区バス・乗合タクシーは、
H26年度と同じコース・便設定で運行しま
す。
(一部コース・便で発着時間変更を予定)
○H27年度の区バスでは、利用者数や大人利用者割合の増加、バス車体広告の
獲得によって、収支率改善を図っていきます。また、区バスの運行経費抑制と運
賃設定のあり方についても検討を行います。
会議開催結果は近日中に、
南区ホームページに掲載しますのでご覧ください。
問い合わせ 地域課 ☎372-6605
日 =日時 ■
場 =会場 ■
内 =内容 ■
人 =対象・定員 ■
¥ =参加費
申 =申し込み ■
問 =問い合わせ
(記載のないものは無料) ■
■
□
□
□
□
□
□
□
No.189
平成27年2月15日
南区役所だより “白根高校の学級数減らさないで”
同校の生徒・同窓会・後援会が署名活動
2月1日、白根高校の生徒たちが、原信白根
店に買い物に訪れた人へ、
白根高校の学級数
の維持についての署名活動を行いました。
県教育委員会の「高等学校再編整備計画
(案)」の中で、白根高校は平成28年度より、現
在の1学年3学級から2学級への変更が示され
ています。同校同窓会・同後援会は、生徒数
が減ることにより、学校やまちの活気が失われ
ることなどを懸念し、区内の各世帯へ3学級維持に関しての署名の協力をお願い
しています。
この日署名活動を行った同校の阿部哲也さん
(2年生)
は
「部活動でも部員が少
なくなると困るし、学校活動に影響が出るので減らさないでほしい」
と話し、署名に
協力した男性は
「公共交通を良くしたり、中高一貫校を考えたりして、
なんとか学級
数を維持する方法を考えてほしい」
と話していました。
署名に関する問い合わせ 同校同窓会・後援会事務局、藤原 ☎362-5314
活動
紹介
③
●
第10回 南区自治協議会(概要)
平成27年1月28日に第10回南区自治協議会が開催されました。
南区自治協議会委員推薦会議座長から、 次期南区自治協議会の委員構成
の検討状況について報告がありました。
このほか、
「部会、委員会報告」などの議題がありました。
詳しい会議内容は、南区ホームページに掲載します。
また、地域生活センター
など区内の公共施設で閲覧できます。
【次回の自治協議会】 日 時 2月25日
(水)午後2時∼ 会場 南区役所4階講堂
傍聴 定員10人 問い合わせ 地域課 ☎372-6605
南区自治協議会の公募委員を募集しています
南区自治協議会では、区民の皆さんの多様な意見の調整や取りまとめを行い、
区役所と連携して地域課題の解決に取り組んでいます。皆さんも、南区自治協議会
委員として、南区のまちづくりに参加してみませんか。
南区自治協議会の概要、公募委員の応募方法等については、南区ホームページ
をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ 地域課 企画・地域振興担当
☎372-6605 FAX373-2385 Eメール [email protected]
1 月の「南区の実りをいただく日」
南区のみなさんへの健康応援通信⑩
運動習慣を身につけてすこやかな毎日を!
「南区の実りをいただく日」は、区内の生産農家での収穫体験や、収穫した農産物
を給食でいただくことで、園児たちに南区の豊かな農産物を知ってもらい、地域のこと
や食べものに関心をもってもらおうと、毎月、区内公立保育園で行っているものです。
〈活動的な生活による好循環〉
●活動的に過ごしましょう
1 月の活動について紹介します(月潟保育園での活動)
月潟保育園は、広い園庭の畑に四季折々
の野菜を、
地域の方に教えていただきながら
栽培しています。20種類もの栽培した野菜
は給食やクッキングで使います。
実りをいただく日は、
お客さまに南区の区
長さん、小・中学校の校長先生などをお迎え
して、
育てた野菜の発表やおせち料理につい
ての職員劇を見たり、
七草がゆの話を聞いた
りしました。子どもたちが作った冬野菜入り
のシチューと「先が見通せるレンコン」入りサ
ラダなど、
お客さまと一緒にいただきました。
和やかな昼食会で、
自分たちで作った野菜を
見つけ、
喜んで食べました。お客さまが来てく
ださると嬉しくて、野菜が苦手な子どももお
かわりをたくさんしていました。
育児相談会
2 月・3 月の
健康
カレンダー
問
定例健康相談(予約制)
日
2月17日
(火)
・3月17日(火)
■
□
受付 午前9時∼11時半
内
場
南区役所
健康相談
(禁煙相談も可)
■
■
□
□
持ち物 健康診断の結果・健康手帳
申
健康福祉課 ☎372-6385
■
□
はじめての離乳食
日
2月19日
(木)
■
□
受付 午後1時15分∼1時半
場
白根健康福祉センター
■
□
内
離乳食の進め方と試食
(講話は1時
■
□
間程度)
人
生後4∼5カ月児の保育者
■
□
持ち物 母子健康手帳、
バスタオル
ステップ離乳食
2月19日(木)
日
■
□
受付 午前9時45分∼10時
人
生後6∼8カ月児の保育者
■
□
日
3月12日(木)
■
□
受付 午前9時45分∼10時
人
生後9カ月以降の乳児の保育者
■
□
場
白根健康福祉センター
■
□
内
離乳食の進め方と試食
(講話は1時間
■
□
程度)
持ち物 母子健康手帳
■白根健康福祉センター
日
2月19日
(木)※・3月12日(木)
■
□
■味方健康センター
日
2月26日
(木)
・3月26日(木)
■
□
日
■月潟健康センター 3月20日
(金)※
■
□
受付 午前9時半∼11時
内
身体計測、
保健師・助産師・栄養士に
■
□
よる相談
※の日は歯科衛生士による相談もあり
人
乳幼児 持ち物 母子健康手帳
■
□
母子健康手帳交付
日
2月24日
(火)
・3月18日(水)
■
□
受付 午後1時∼2時
場
白根健康福祉センター
■
□
内
母子健康手帳交付と母子保健制度
■
□
の説明、
妊婦歯科健診
人
妊婦 持ち物 妊娠届出書
■
□
フッ素塗布(予約制)
■白根健康福祉センター
日
2月25日
(水)
・3月25日(水)
■
□
受付 午後1時∼2時
日
■月潟健康センター 3月26日
(木)
■
□
受付 午前9時半∼10時
¥
内
歯科健診、
フッ素塗布 1,020円
■
■
□
□
人
4歳未満児
(各日定員60名)
■
□
持ち物 母子健康手帳
申
市役所コールセンター
☎243-4894
■
□
※開催日の2日前までに要申し込み
その他
3月 4 日(水)=股関節検診
3月 5 日(木)=1歳誕生歯科健診
3月 11 日(水)=1歳6カ月児健診
3月 13 日(金)=3歳児健診
※1歳誕生歯科健診後に「ブックスタート
(読み聞かせと絵本のプレゼント)」を実施
問
白根図書館 ☎372-5510
■
□
体を動かすことで生活は活発
になり、
運動機能も改善していき
ます。しかし、
おっくうだからと体
を動かさないでいると運 動 機 能
が低下するだけでなく、
気持ちも
消 極 的 になり、
さらに 運 動 機 能
が衰えていきます。
積極的に体を動かす
心身の
状態の向上
筋力の
維持向上
さらに生活が
活発になる
社会的・心理的な
老化の予防
●体を動かすことを意識してみましょう (新潟市体しゃっきり体操より一部引用)
生活の中のちょっとしたすきま時間に、
体を動かしてみましょう。
①良い姿勢を心掛けましょう。立った時や
いすに座った時は、背筋を伸ばして、お
なかと背中とくっつけるように。
②いすから立ち上がるときは、できるだけ
ゆっくりと立ち上がってみましょう。ま
た、座るときもゆっくりと。
いすにつかまっ
てもいいので、
ゆっくりと
肩の力を抜い
て 、背 筋 を 伸
ばしましょう
③つま先立ちをしたり、片足立ちをしてみ
ましょう。
(注意!机などに手をついて、バ
ランスを崩してもつかまれるようにして
行いましょう)
④足指を開いてみましょう。お風呂に入って
いるときなど、
じゃんけんでグーパーをす
るように足指を動かしてみましょう。
グー
パー
★体調をみながら、無理せずできることからやってみましょう。
■問い合わせ 健康福祉課健康増進係 ☎372-6375
市 民 の
情報掲示板
日 = 日時 場 = 会場 内 = 内容
人 = 対象・定員
¥ = 参加費(記載のないものは無料)
申 = 申し込み 問 = 問い合わせ
掲載を希望する場合は、
3月15日号は2月18日(水)まで、
4月5日号は3月11日(水)まで
に、
掲載依頼票を提出してください(FAX可)。依頼票は南区役所ホームページ(本紙表紙参
照)でダウンロードすることができます。※掲載は原則1回のみ
●子育て広場「骨盤ケア&育児相談」
表、
ゲーム、
工作、
ミニ凧づくり、
バザーなど
子育てをしている保護者を対象にした 主催 白根コミュニティ協議会 楽しくてためになるイベントです。臼井地 □
同センター ☎372-0530
問
■
区で仲間づくりや情報交換をしましょう。 ●南区ふれあい輪投げ大会
日
3月7日
(土)午前10時∼11時半
3月12日
(木)午前9時半∼正午
日
■
□
■
□
場
臼井地域生活センター
老人福祉センター
「白寿荘」
場
■
□
■
□
内
骨盤ケア&育児相談
南区在住の60歳以上の人 先着90人
人
■
□
■
□
講師 鷲尾智恵子 助産師
3月3日
(火)までに同センターへ直接
申
■
□
人
または電話
(☎373-3096)
未就学児とその保護者10組
■
□
¥
1家族500円
●第16回こころの健康電話相談
■
□
相談してみませんか
持ち物 マイカップ
2月27日
(金)
までに電話で同生活セ
-家庭のこと、学校のこと、職場のこと申
■
□
ンターへ ☎373-5018
※臨床心理士が相談に応じます
日
●しろねふゆまつり
3月1日
(日)午前9時∼午後5時
■
□
2月22日
(日)
相談専用電話番号
日
■
□
午前10時半∼午後0時半
☎280-1680 ☎280-1690
場
問
白根児童センター 新潟県臨床心理士会事務局
■
■
□
□
内 白根カトリック幼稚園の園児による発 (河渡病院内) ☎274-8220
■
□