障害者福祉施策一覧表(PDF文書)

主な障害者福祉施策一覧表
(平成22年4月1日作成) No. 1
制度名
区分
要
件
内
容
身
体
障
害
者
手 当 ・ 年 金
重度心身
障害者(児)
介護手当
特別障害者
手当
在宅6ヶ月以上の 20歳以上の在宅
ねたきりの重度 最重度障害者
障害者(町民税非 (重度の障害が2
課税世帯)
つ以上重複して
いる者、重度の
知的障害及び精
神障害等と重複
している者)
障害児福祉
手当
所得制限有
介護者に支給
障害者に支給
障害児に支給
月額
(介護保険法・障害 26,440円
月額
14,380円
者自立支援法によ
るサービスを利用
していない月)
父母又は養育者
に支給
1級
月額 50,750円
2級
月額 33,800円
1級
2級
3級
4級
5級
(児) 6級
知
A
障
B(1)
者(児) B(2)
1級
精
2級
神
3級
△(ねたきり)
△(ねたきり)
△
△
△
△
児 特別児童扶
児 養手当等の
児 支給に関す
る法律
児
△(ねたきり)
△
△
△
△
△
△
△
△
窓
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
口
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
障害基礎年金
町福祉金
重度心身
障害者(児)
医療公費負担
被保険者が一定
20歳未満の重度 20歳未満の中度
香美町に引き続き
程度(国民年金法
以上の障害児
障害児
1年以上居住し、 重度心身障害者
による1、2級)以
(身障1級及び2
生計を営む重度 (児)(1、2級)
上の障害になった
の障害者又は重 重度知的障害者
級の一部、療育
とき
度の障害者を扶 (児)(A)
手帳Aのうち最重
納付要件有
養している者
精神障害者(1級)
度、精神障害のう
ち最重度)
20歳前で障害者に
なった者が20歳に
所得制限有
なったとき
所得制限有
所得制限有 所得制限有
所得制限有
所得制限有
月額 15,000円
特別児童
扶養手当
医 療
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
疾病、負傷につい
1級
て医療保険による
月額 82,508円 月額 1,600円
給付が行われた
(3月末に1年分を
場合の自己負担
2級
支給する)
額を公費負担す
月額 66,008円
る。
者
者
者
者
国民年金法
別表
日本年金機構
基準による
日本年金機構
基準による
役場町民課及び
各地域局
(健康福祉課)
年金事務所
○
○
○
○
○
○
○
○
自立支援医療
(更生医療)
身体障害者
(18歳以上)
自立支援医療
(育成医療)
身体障害児
(18歳未満)
自立支援医療
(精神通院医療)
精神障害者
身体障害者更生 指定育成医療機
相談所の判定が 関の判定が必要
必要
所得により
負担上限額有
所得により
負担上限額有
手術等により、身体上の障害が改善
され、機能が回復する場合、そのた
めの医療を給付する。
(事前申請)
者
者
者
者
者
者
所得により
負担上限額有
精神疾患の治療
のために通院して
いる者に必要な医
療費の一部を公
費負担する。
児
児
児
児
児
児
全 部
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場健康課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
主な障害者福祉施策一覧表
(平成22年4月1日作成) No. 2
制度名
区分
要
件
内
容
身
体
障
害
者
日 常 生 活 の 支 援
補装具の
交付・修理
障害福祉
サービス
(自立支援給付)
地域生活
支援事業
障害の種類に関わ 障害の種類に関わ
らず利用が可能
身体障害者手帳 用具の品目別に らず利用が可能
に記載された障害 定められた要件に
介護給付
相談支援
状況と舗装具の 該当する者
居宅介護
移動支援
種目が一致してい
重度訪問看護 日中一時支援
る者
障害程度に
行動援護
療育支援
よる制限有
療養介護
訪問入浴
(所得により
(所得により
生活介護
など
自己負担有) 自己負担有)
児童デイ
短期入所
施設入所支援
共同生活介護
訓練等給付
身体上の障害を 日常生活の利便 共同生活援助
補うための用具を を図るため日常生 自立訓練
給付、修理する。 活用具を給付又 就労移行支援
(義足、車椅子、 は貸与する。
就労継続支援
補聴器など)
(ストマ、浴槽、便 など
器、小規模な住宅
改修など)
(所得により
(所得により
自己負担有)
自己負担有)
1級
2級
3級
4級
5級
(児) 6級
知
A
障
B(1)
者(児) B(2)
1級
精
2級
神
3級
△
△
△
△
△
△
窓
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
口
日常生活用具
の給付
△
△
△
△
自立支援審査会
で障害程度区分
の認定を受けた
者
○
○
○
○
○
○
自動車運転免許
の取得費用助成
自動車改造費
の助成
外出支援
サービス
おおむね65歳以上
18歳以上県内在 上肢、下肢又は の高齢者で、下肢
住の身体障害者 体幹の機能障害 の不自由な身体障
者が自ら所有し、 害者又は一般の交
自ら運転する自 通機関を利用する
前年の所得税額 動車の改造
ことが困難な者
(車椅子又はストレッ
92,400円以下
所得制限有
チャーを利用している
であること
者)
介護タクシー
利用給付
緊急通報
システム
町内に住所を有し、
高齢又は身体的な
利用で日常的に車 65歳以上の1人暮
椅子やストレッチャーを らし高齢者、高齢
利用しなければ外 者夫婦世帯、1人
出が困難な者
暮らしの重度身体
<利用日時>
障害者等で緊急時
平日17:00~9:00
に対応が困難な者
土・祝祭日
(場合により平日昼間
も可)
自宅と但馬内、鳥
移送用車両により、 取市、岩美町区域
運転免許の取得 改造に要した費用 自宅と医療機関等 にある医療機関等
の間を送迎
に要した費用の を助成
への入退院(所)、
自宅に消防署直通
2/3助成
通院等の際に利用
の緊急通報装置を
利用料
が可能
設置
限度額
基本料金300+走
限度額
行距離1km当り30 介護タクシー運賃
100,000円
100,000円
円
の75%助成
(年間往復10回まで)
者
者
者
者
者
者
者
者
者
者
者
者
身体障害者の身体
状況により利用対
象となるか判断
(自動車税減免を
受けている者は対
象外)
日常的に車椅子・
ストレッチャーを使
用しなければ外出
が困難な者
1人暮らしや65歳
以上の重度身体障
害者等で緊急時に
対応が困難な者
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
全 部
全 部
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
主な障害者福祉施策一覧表
(平成22年4月1日作成) No. 3
制度名
税 の 減 免
所得税
住民税
相続税
各 種 割 引
軽自動車税
自動車税
自動車取得税
区分
要
件
障害者控除
本人または配偶者、扶養親族が
本人、又は障害者と生計を同一と
する者が所有し、もっぱら障害者の
身体障害者3~6級、知的障害
用に供する自動車
者中・軽度の場合
特別障害者控除
70歳未満の心身 及び障害者のみの世帯(単身含む)
本人または配偶者、扶養親族が 障害者が相続し の者が所有する車を常時介護する
者が運転し、もっぱら当該障害者の
身体障害者1~2級、知的障害 た場合
用に供する自動車
者重度の場合
同居特別障害者扶養控除
同居の特別障害者を扶養して
障害者1人に対して1台(軽を含む)
いる場合
所 得 控 除 額
内
容
控 除 額
(70歳-現在
特別障害者控除 特別障害者控除 の年齢)
400,000円 300,000円 ×
普通/ 6万円
同居特別障害者 同居特別障害者 特別/ 12万円
扶養控除
扶養控除
750,000円 560,000円
1級
2級
3級
4級
5級
(児) 6級
知
A
障
B(1)
者(児) B(2)
1級
精
神 2級
3級
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
全 部
全 部
全 部
窓
税 務 署
役場税務課
及び
各地域局
(地域振興課)
減 免
タクシー料金
J R 運 賃
身体障害者自ら運
転する場合及び重
第1種障害者が
度(第1種)の障害者
介護者と利用す
を乗せ介護者が運
る場合
第2種障害者が
転する場合(本人又 身体障害者手帳 距離制限なし
片道100kmを
は家族及び継続し 又は療育手帳を 普通急行料金も
超えて利用する
て日常的に介護す 持っている者
割引
場合
る者が所有する乗
単身利用の場合
用車、ライトバン等
は第2種扱いと
の1台)
なる
(営業用を除く)
市・町役場で身体障
害者手帳等に有料
道路割引・介護スタ
ンプ、自動車登録番
号、有効期間の記
載を受ける。料金所
で手帳掲示。
ETCでの利用も可。
障害者控除
障害者控除
270,000円 260,000円
身
体
障
害
者
口
左記自動車を
取得する場合
有料道路
通行料金
タクシーを
利用した時
本人と
介護者1人
本人のみ
5割引
1割引
(定期乗車券
も対象)
5割引
5割引
○
○
○
△
△
△
○
○
○
○
○
△
△
△
○
○
○
○
身体障害者
介護者運転は
第1種身体障害者
○
○
○
○
○
○
第1種
全 部
役場福祉課
及び
各地域局
(健康福祉課)
割引申込書を運転
手に渡して下さい
第1種
身体障害者
第1種
第2種
身体障害者
第2種
全 部
税 務 署
役場福祉課(軽は税務課)
及び各地域局健康福祉課
(軽は地域振興課)
県税事務所
県税事務所
(用紙はタクシー車内・
役場に設置)
J R (手帳掲示)
主な障害者福祉施策一覧表
(平成22年4月1日作成) No. 4
制度名
区分
各 種 割 引
私鉄地下鉄
運賃
船舶カー
フェリー
民間公営バス
第1種障害者
要
件
内
第1種障害者が 各社の取扱い一 本人と
介護者と利用する 定せず、ほぼJR 介護人1人
場合
に準じている
5割引
本人と
介護人1人
5割引
容
JRに
準じる
(定期乗車券
も対象)
第2種障害者
本人のみ
5割引
運賃支払時に
帳を掲示
国内航空運賃
第1種障害者
(12歳以上)
本人と
介護人1人
(本人が12歳未満
の場合は、介護者
のみ割引)
NHK放送受信料
障害者が世帯構
成員であり、世帯
全員が町民税(住
民税)非課税の場
合
全額免除
携帯電話
割引制度
視覚・聴覚障害者
又は重度の障害
者(身障1・2級、
療育手帳A、精神
1級)が世帯主
(NHK契約者)の
場合
視覚(6級以上)・
上肢・体幹・脳病
変の機能障害(2 身体障害者手帳、
級以上)又は療育 療育手帳、精神保
手帳、精神保健福 健福祉手帳をもっ
祉手帳所持者で、 ている者
NTT窓口で事前
に登録を済ませ、
暗証番号を持って
いる者
半額免除
基本使用料割引
104に問合せの
時「ふれあい案
NTTドコモ 60%
内」と告げ、利用 (ハーティ割引)
者の電話番号、暗
証番号を案内人 KDDI 50%
に知らせると、無 (スマイルハート割引)
料での番号案内
が受けられる
ソフトバンク 50%
第2種障害者
(12歳以上)
本人のみ
NTT電話番号
案内料
割引運賃は各会
社で設定
(ハートフレンド割引)
身
体
障
害
者
1級
2級
3級 第1種
4級 身体障害者
5級
(児) 6級
知
A
第1種
障
B(1)
者(児) B(2)
1級
精
2級
神
3級
口
○
○
○
○
○
○
JRに
準じる
身体障害者
第1種
第2種
身体障害者
第1種
第2種
身体障害者
(非課税世帯)
第1種
1種・2種
1種・2種
全 部
(非課税世帯)
重 度
(世帯主)
全 部
全 部
全 部
(非課税世帯)
重 度
(世帯主)
全 部
全 部
NTT営業窓口
各社窓口
バス会社による
窓
各会社窓口
△
△
△
△
△
△
世帯主(NHK契約
者)が視覚・聴覚
障害者または重
度身体障害者
(1,2級)
各会社窓口
各会社窓口
各会社窓口
(販売窓口で
手帳掲示)
役場福祉課及び各地域局
(健康福祉課)の証明を受け、
NHKへ免除申請書を提出
主な障害者福祉施策一覧表
(平成22年4月1日作成) No. 5
制度名
資 金 貸 付
総合支援資金
福祉資金
教育支援資金
区分
そ の 他
不動産担保型
生活資金
低所得世帯や障害者世帯、高齢者世帯等
(経済的自立支援等の助長促進を図る)
件
身
体
障
害
者
1級
2級
3級
4級
5級
(児) 6級
知
A
障
B(1)
者(児) B(2)
1級
精
神 2級
3級
窓
町社会福祉協議会
口
視覚、聴覚、上
肢、下肢、体
幹、内部障害
者(区分により
等級制限有り)
(掛金月額)
及び知的障害
一口 9,300円~23,300円(H20年度 者・精神障害者
が使用(運転又
以降加入の場合)
は同乗)中の自
動車
掛金免除規定有
2口まで加入可
※ 年金等の支給額については改正があるため、変動があります。
豊岡こども家庭センター
豊岡市幸町1-8
℡0796-22-4314
新温泉健康福祉事務所
新温泉町三谷389-1
℡0796-82-3161
兵庫県社会保管事務局
豊岡事務所
豊岡市泉町4-20
℡0796-23-3796
香住区香住844-1
℡0796-36-0136
豊岡公共職業安定所
障害者が使用 香住出張所
(運転又は同
乗)する自動車 八鹿公共職業安定所
障害者死亡のとき
に駐車区域緩
生活支援費
(加入期間1年以上)
和のステッカー 豊岡税務署
(2人以上)
1~5年未満・・・・・50,000円支給 (駐車禁止除外
月 200,000
福祉費
教育支援費
(一般世帯)
5~20年未満・・・125,000円支給 指定車標章)を 香美町社会福祉協議会
円以内
香住支所
5,800,000 月65,000
月300,000 20年以上・・・・・・250,000円支給 交付
(単身)
村岡支所
円以内 円以内 円以内 (H20年度以降加入の場合)
月 150,000
小代支所
(資金用途に
円以内
○
△
応じて上限目
新温泉町(本庁)
(要保護世帯)
安額を設定) 就学支度金
○
△
温泉支所
500,000
生活扶助額
○
△
住宅入居費
円以内 の1.5倍
△
400,000
香美町福祉課(本庁)
円以内
村岡地域局健康福祉課
緊急小口資金
小代地域局健康福祉課
100,000
○
円以内
一時生活再建費
全 部
600,000
円以内
○
○
○
貸付限度額
容
駐車区域緩和 注) ○印は全部
のステッカー △印は一部該当
交付
要件等についての詳細は県健康福祉事務所、町役場福祉課等
にお尋ね下さい。
身体障害者手帳所持者の1~3級
及び知的障害者・精神障害者を扶
養する65歳未満の親族が加入で
きる(ただし、特別の疾病・障害を
有しないこと)
要
内
県・心身障害者
扶養共済制度
加入者が死亡のとき
1口 月額20,000円支給
2口 月額40,000円支給
役場福祉課
又は
各地域局(健康福祉課)
最寄の警察署
又は県身体障
害者福祉協会
養父市八鹿町八鹿1121-1 ℡0796-62-2217
豊岡市上陰216
℡0796-22-2101
香美町香住区森31-1
香住区森31-1
村岡区村岡305-1
小代区忠宮287
℡0796-39-2050
℡0796-36-2758
℡0796-98-1000
℡0796-97-2202
新温泉町浜坂2673-1
新温泉町湯1019
℡0796-82-3111
℡0796-99-2940
香美町香住区香住870-1 ℡0796-36-1111
村岡区村岡390-1 ℡0796-94-0321
小代区大谷564-1 ℡0796-97-3111