教 員 一 覧 担 当 者 一 覧 専任教員プロフィール 社 会 学 部 長 松 本 康 社 会 学 科 長 野 呂 芳 明 長 関 礼 子 メ デ ィ ア 社 会 学 科 長 生 井 英 考 社 会 学 研 究 科 委 員 長 松 本 康 社 会 学 専 攻 前期課程 主 任 是 永 論 同 後期課程 主 任 水 上 徹 男 現 代 文 化 学 科 2015年度 社会学部・社会学研究科科目 担当者一覧 [専任]社会学科 教 授 萩 原 なつ子 NPO/NGOの社会学 開発・発展の社会学 (はぎわらなつこ) 教 授 岩 間 暁 子 2015年度研究休暇 ( い わ ま あ き こ ) 教 授 木 下 康 仁 (きのしたやすひと) 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 成熟社会論 基礎演習 [院] プロジェクト研究A1 プロジェクト研究A2 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 教 授 李 珍 ( い み ん じ ん ) 専門演習1 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 卒業研究2 基礎演習 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 産業・労働社会学1 産業・労働社会学2 研究指導 教 授 松 本 康 (まつもとやすし) 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 現代社会変動論 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 都市社会学1 都市社会学2 研究指導 准教授 村 瀬 洋 一 (むらせよういち) *2015年度秋学期海外研究 教 授 西 山 志 保 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 計量社会学 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 公共性の社会学 地域社会学 [院] 修士論文作成演習 修士論文 地域社会学1 地域社会学2 研究指導 教員一覧 ( に し や ま し ほ ) 専門演習1 専門演習2 卒業論文演習1 371 教 授 野 呂 芳 明 ( の ろ よ し あ き ) 社会調査法1 福祉の社会学 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 卒業研究1 [院] プロジェクト研究A1 プロジェクト研究A2 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 研究指導 准教授 小 倉 康 嗣 (おぐらやすつぐ) 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 震災のフィールドワーク [院] プロジェクト研究C1 プロジェクト研究C2 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 研究指導 教 授 奥 村 隆 (おくむらたかし) 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 卒業研究1 社会学原論2 自己と他者の社会学 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 コミュニケーションの社会学1 コミュニケーションの社会学2 研究指導 教 授 長 有紀枝 「人間の安全保障」とNGO 紛争と和解・共生 ( お さ ゆ き え ) 教 授 吉 澤 夏 子 (よしざわなつこ) 専門演習1 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 卒業研究2 社会学原論 社会学原論1 ジェンダーの社会学 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 現代社会理論1 現代社会理論2 研究指導 [専任]現代文化学科 教 授 阿 部 珠 理 ( あ べ じ ゅ り ) *2015年度秋学期海外研究 教 授 阿 部 治 文化の社会理論 専門演習2 卒業論文演習1 [院] プロジェクト研究D1 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 2015年度研究休暇 ( あ べ お さ む ) 准教授 小 池 靖 ( こ い け や す し ) *2015年度春学期研究休暇 372 専門演習2 卒業論文演習2 卒業論文 基礎演習 現代文化論 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 宗教社会学 教 授 間々田 孝 夫 ( ま ま だ た か お ) 消費文化論 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 消費社会・消費文化研究1 研究指導 教 授 三 浦 雅 弘 (みうらまさひろ) 写真文化論 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 [院] プロジェクト研究D2 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 写真文化研究1 研究指導 教 授 水 上 徹 男 (みずかみてつお) 社会調査法2 専門演習1 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 社会調査法2 グローバル社会論 [院] プロジェクト研究A1 プロジェクト研究A2 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 研究指導 教 授 関 礼 子 ( せ き れ い こ ) 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 基礎演習 環境社会論 [院] プロジェクト研究E1 プロジェクト研究E2 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 研究指導 教 授 高 木 恒 一 (たかぎこういち) 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 卒業研究1 卒業研究2 都市社会論 [院] プロジェクト研究E2 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 研究指導 [専任]メディア社会学科 教 授 橋 本 晃 (はしもとあきら) 記事・調査報道実習 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 ジャーナリズム論 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 米欧ジャーナリズム思想史1 米欧ジャーナリズム思想史2 研究指導 准教授 井手口 彰 典 (いでぐちあきのり) 若者とメディア 専門演習2 卒業論文演習1 メディア文化論 卒業論文演習2 卒業論文 基礎演習 [院] プロジェクト研究B2 研究指導演習 修士論文作成演習 教員一覧 修士論文 研究指導 373 教 授 井 川 充 雄 ( い か わ み つ お ) 社会学原論 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 社会学原論2 マス・コミュニケーション論 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 メディア史 研究指導 教 授 生 井 英 考 (いくいえいこう) 専門演習2 今日のメディアとジャーナリズム 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 情報社会論 [院] プロジェクト研究A2 プロジェクト研究D1 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 研究指導 教 授 木 村 忠 正 (きむらただまさ) 専門演習1 専門演習2 卒業研究2 社会調査法3 メディア・コミュニケーション論 webスタディーズ [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 メディア・コミュニケーション論1 メディア・コミュニケーション論2 研究指導 教 授 是 永 論 ( こ れ な が ろ ん ) 社会学データ実習 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 卒業研究1 社会調査法3 エスノメソドロジー [院] プロジェクト研究B1 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 研究指導 准教授 林 怡 蕿 (りんいーしぇん) 専門演習1 専門演習2 オルタナティブ・メディア論 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 社会学原論1 [院] プロジェクト研究B1 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 エスニック・メディア研究2 研究指導 教 授 長 坂 俊 成 危機管理論 災害情報論 (ながさかとしなり) 教 授 黄 盛 彬 (ふぁんそんびん) 比較ジャーナリズム論 専門演習2 グローバル・コミュニケーション論 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 [院] プロジェクト研究B2 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 グローバル・コミュニケーション論1 研究指導 准教授 砂 川 浩 慶 (すなかわひろよし) 基礎演習 専門演習2 音楽文化とメディアのこれから インターンシップA インターンシップB 卒業論文演習1 メディア産業論 映像メディア論 卒業論文演習2 卒業論文 基礎演習 [院] 研究指導演習 修士論文作成演習 修士論文 374 映像メディア論2 研究指導 [助教] 助 教 三 澤 仁 平 社会調査法2 社会調査法3 基礎演習 情報処理1(入門) (みさわじんぺい) 助 教 専門演習1 共生社会論 社会学原論1 基礎演習 深 田 耕一郎 (ふかだこういちろう) 助 教 三 田 知 フィールド実習 都市文化論 社会調査法2 基礎演習 社会調査演習 実 ( み た と も み ) [兼任講師] 権 安 理 ご ん あ ん り 現代社会と政策 アダムス,アンドリューA. ADAMS,ANDREW A. 赤 川 学 あかがわまなぶ 社会学古典文献講読 赤 堀 三 郎 あかほりさぶろう 現代社会論 新 雅 史 あらたまさふみ 基礎演習 フィールド実習 新田目 夏 実 あらためなつみ フィールド実習 専門演習1 浅 野 正 彦 あさのまさひこ 比較社会・文化論 渥 美 一 弥 あ つ み か ず や 文化変容論 [院]リサーチ英語演習A リサーチ英語演習B [院]現代社会特殊研究C 現代社会特殊研究D 曹 慶 鎬 ちょうきょんほ 社会調査法3 社会調査演習 出 口 剛 司 で ぐ ち た け し 社会学史 土 井 隆 義 ど い た か よ し 逸脱の社会学 青年期の社会学 [院]社会学特殊研究H 竇 江 島 尚 雪 と 俊 えじまなおとし う ゆ き 専門演習1 専門演習 専門演習1 専門演習2 卒業論文演習1 フィールド実習 遠 藤 薫 えんどうかおり シミュレーションの社会学 [院]メディア社会学 柄 本 三代子 えのもとみよこ 生命・身体の社会学 [院]相互行為論1 藤 本 真 ふじもとまこと 労働社会学 藤 永 智 士 ふじながさとし 情報処理2(アプリケーション) 藤 岡 伸 明 ふじおかのぶあき 基礎演習 Lecture & Discussion on Social Issues A Lecture & Discussion on Social Issues B 井 智 紀 ふくいとものり 科学技術論 福 重 清 ふくしげきよし 専門演習1 社会調査法3 基礎演習 五 味 悠一郎 ごみゆういちろう 情報処理3(プログラミング) 橋 之 はしもとひろゆき 橋 本 みゆき はしもとみゆき 専門演習2 エスニシティ論 橋 迫 瑞 穂 はしさこみずほ 専門演習1 基礎演習 畑 山 要 介 はたやまようすけ 基礎演習 本 裕 [院]現代社会特殊研究A 教員一覧 福 375 服 部 孝 章 はっとりたかあき 情報法 卒業論文演習1 卒業論文演習2 林 雄 亮 はやしゆうすけ 卒業論文演習2 卒業論文 平 野 直 子 ひ ら の な お こ 基礎演習 廣 瀬 毅 士 ひ ろ せ つ よ し 社会統計学 [院]調査計画法 広 田 康 生 ひ ろ た や す お マイグレーション論 卒業論文 [院]社会学特殊研究E 社会学特殊研究F 北 郷 美由紀 ほくごうみゆき 今日のメディアとジャーナリズム 本 田 量 久 ほんだかずひさ 平等と公正 飯 岡 詩 朗 いいおかしろう パフォーマンス文化論 池 田 光 穂 い け だ み つ ほ [院]社会学特別講座1 池 上 賢 いけがみさとる 専門演習1 オーディエンス論 社会調査法3 フィールド実習 池 岡 義 孝 いけおかよしたか ライフコース論 井 元 り え い も と り え くらしの環境史 伊 奈 正 人 い な ま さ と ポピュラーカルチャー論 文化の社会学 石 井 泉 美 い し い い ず み 民族文化誌 文化の社会理論 石 山 玲 子 いしやまれいこ 言説分析 岩 田 祐 子 い わ た ゆ う こ 社会言語学 開 田 奈穂美 か い だ な お み 専門演習1 鎌 田 健 司 か ま た け ん じ 少子・高齢社会論 金 子 祥 之 かねこひろゆき 環境と文化 [院] 「環境と社会」論 兼 古 勝 史 か ね こ か つ し 専門演習1 基礎演習 軽 部 謙 介 かるべけんすけ 記事・調査報道入門 記事調査報道実習 片 上 平二郎 かたかみへいじろう 専門演習1 葛 山 泰 央 かつらやまやすお 歴史社会学 川 橋 郁 子 かわはしいくこ 専門演習1 メディア社会特殊講義(1) 基礎演習 政治学B(現代政治) 河 野 志 穂 か わ の し ほ 職業選択・キャリア形成論 川 崎 賢 一 かわさきけんいち アートの社会学 金 美 林 き む み り ん コミュニケーション政策論 [院]現代社会研究F 金 兌 恩 き む て う ん 基礎演習 専門演習1 木 彦 きのしたゆきひこ 基礎演習 北 川 由紀彦 きたがわゆきひこ 都市マイノリティ論 小 池 新 こいけあたらし 自然環境保全論 小 島 望 こ じ ま の ぞ む 基礎演習 古 坂 正 人 こさかまさひと 現代経済 倉 本 由紀子 くらもとゆきこ 専門演習1 基礎演習 Introduction to Sociology A 下 征 Introduction to Sociology B 国際関係論 376 楠 浩 恵 くすのきひろえ 牧 野 智 和 まきのともかず セラピー文化論 松 村 正 治 まつむらまさはる プロジェクト研究E1 プロジェクト研究E2 松 繁 卓 哉 まつしげたくや 保健・医療の社会学 目 黒 紀 夫 め ぐ ろ と し お 環境と人類 三重野 卓 み え の た か し 公共政策とガバナンス 三 原 武 司 み は ら た け し 社会学古典文献講読 三 矢 惠 子 み つ や け い こ メディアとジェンダー 水 原 俊 博 みずはらとしひろ 森 いづみ も り い づ み 基礎演習 社会調査法3 森 田 浩 之 もりたひろゆき 専門演習1 諸 橋 泰 樹 もろはしたいき メディア・リテラシー 永 石 文 明 ながいしふみあき 専門演習2 フィールド実習 永 田 浩 三 ながたこうぞう ドキュメンタリー論 中 島 章 隆 なかじまふみたか 記事・調査報道入門 取材・インタビュー実習 中 溝 一 仁 なかみぞかずひと 情報処理1(入門) フィールド実習 中 村 牧 子 なかむらまきこ 社会階層論 中 西 啓 喜 なかにしひろき 基礎演習 専門演習1 基礎演習 成 田 康 昭 なりたやすあき 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 仁 平 典 宏 にへいのりひろ 仁井田 典 子 に い た の り こ 専門演習1 二階堂 晃 祐 にかいどうこうすけ 社会運動論 多変量解析 [院]量的分析法 西 村 幸 満 にしむらゆきみつ 専門演習2 野 田 恵 の だ め ぐ み 環境教育論 卒業論文演習1 卒業論文演習2 Writing Academic English A Writing Academic English B [院]消費社会・消費文化研究2 [院]社会学特殊研究D 卒業論文 能 見 貴 子 の う み た か こ 落 合 勝 昭 おちあいかつあき 環境政策論 小田桐 誠 おだぎりまこと 取材・インタビュー実習 小 彦 おぐらとしひこ 専門演習1 アイデンティティ論 大河原 麻 衣 おおかわらまい 都市生活誌 面 一 也 お も て か ず や 政治学A(政治学理論) 逢 坂 巌 おうさかいわお 現代史 大 坪 裕 幸 おおつぼひろゆき 文化表象論 佐 川 徹 さ が わ と お る 多文化の社会理論 フィールド実習 酒 井 信一郎 さかいしんいちろう 専門演習1 阪 井 裕一郎 さかいゆういちろう 家族社会学 佐久間 淳 子 さくまじゅんこ フィールド実習 倉 敏 [院]社会学特殊研究C 教員一覧 377 櫻 井 厚 さくらいあつし 差別と偏見の社会学 震災のフィールドワーク [院]質的分析法 プロジェクト研究C1 プロジェクト研究C2 実 松 克 義 さねまつかつよし Lecture & Discussion on Culture A Lecture & Discussion on Culture B Lecture & Discussion on Media and Communication A Lecture & Discussion on Media and Communication B 佐々井 司 さ さ い つ か さ 社会人口学 佐 藤 恵 さ と う け い 澤 井 敦 さ わ い あ つ し 社会学理論 佐 脇 政 孝 さわきまさたか 世論調査論 左 山 政 樹 さ や ま ま さ き 記事・調査報道入門 志 田 哲 之 し だ て つ ゆ き セクシュアリティの社会学 下 村 恭 広 しもむらやすひろ 都市社会構造論 塩 月 亮 子 しおつきりょうこ 文化人類学 菅 野 摂 子 す が の せ つ こ 社会調査法3 社会学原論2 杉 野 勇 す ぎ の い さ む 計量社会学 社会統計学 鈴 木 富美子 す ず き と み こ 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 [院]社会学特殊研究G エスノグラフィー論 高 橋 史 子 たかはしふみこ 教育社会学 高 尾 健一郎 たかおけんいちろう 宗教社会学 高 柳 寛 樹 たかやなぎひろき 専門演習1 メディア社会特殊講義2 竹 中 健 た け な か け ん 現代社会研究A 竹 内 光 博 たけうちみつひろ まちづくり論 田 北 康 成 たきたやすなり 専門演習1 基礎演習 田 辺 龍 た な べ り ょ う 基礎演習 メディア理論 フィールド実習 田 中 理恵子 た な か り え こ 専門演習1 生活文化論 寺 島 拓 幸 てらしまたくゆき 消費社会論 徳 山 喜 雄 とくやまよしお 写真ジャーナリズム論 冨 澤 か な と み ざ わ か な 基礎演習 友 澤 悠 季 ともざわゆうき 専門演習1 環境の思想 フィールド実習 津 留 竜 馬 つ る り ょ う ま 数理科学 内 野 雅 一 うちのまさかず 記事・調査報道実習 新聞ジャーナリズム論 上 間 創一郎 うえまそういちろう 基礎演習 植 村 祐 嗣 うえむらゆうじ 広告・PR論 上 谷 香 陽 うえたにかよう 相互行為論 梅 原 宏 司 うめはらこうじ 専門演習1 専門演習2 卒業論文演習2 卒業論文 フィールド実習 宇 378 野 常 寛 う の つ ね ひ ろ 現代社会研究B 渡 辺 明日香 わたなべあすか 流行論 矢 吹 康 夫 や ぶ き や す お 八 木 良 広 や ぎ よ し ひ ろ 社会問題の社会学 質的調査法 山 田 晴 通 やまだはるみち 都市とメディア 山 田 信 行 やまだのぶゆき グローバリゼーション論 山 口 恵 子 やまぐちけいこ 卒業論文演習1 卒業論文演習2 卒業論文 山 北 輝 裕 やまきたてるひろ 専門演習2 卒業論文演習1 卒業論文演習2 基礎演習 コミュニケーション論 震災のフィールドワーク [院] プロジェクト研究C1 卒業論文 山 本 薫 子 やまもとかおるこ 質的調査法 山 本 理 奈 や ま も と り な 専門演習1 山 下 玲 子 やましたれいこ 社会心理学 山 脇 直 司 やまわきなおし 山 崎 浩 司 やまざきひろし データ対話型分析法 柳 信 寛 やなぎのぶひろ 専門演習 専門演習1 都市コミュニティ論 [院]現代社会特殊研究E フィールド実習 家 中 茂 や な か し げ る 米 田 綱 路 よ ね だ こ う じ 出版・ネットメディア論 吉 田 則 昭 よしだのりあき 比較メディア論 マス・コミュニケーション史 吉 成 勝 男 よしなりかつお 国際社会学 [院]プロジェクト研究E1 プロジェクト研究E2 [院]プロジェクト研究A1 プロジェクト研究A2 吉 岡 洋 介 よしおかようすけ 社会調査演習 教員一覧 379 専任教員 プロフィール 阿 部 珠 理 教 授 研究室 12号館 3階 B322号室 専 門 分 野 アメリカ先住民研究,マイノリティ文化論 現在の研究 テ ー マ 等 アメリカ先住民社会・文化の動態的研究,文化変容の諸相 業 績( 著 書 及び論文等) ☎3985-4070 『聖なる木の下へ』(角川学芸出版)『ともいきの思想』(小学館)『大地の声— アメリカ先住民の知恵のことば』(大修館)『アメリカ先住民—民族再生にむけ て』 (角川学芸出版) 『アメリカ先住民の精神世界』(日本放送出版協会)『見つ めあう日本とアメリカ』 (編著 南雲堂) 阿 部 治 教 授 研究室 12号館 3階 B318号室 ☎3985-2179 専 門 分 野 環境教育,持続可能な開発のための教育(ESD),環境学 現在の研究 テ ー マ 等 持続可能な社会をめざす環境教育システムの構築,持続可能な開発のための教 育(ESD) 業 績( 著 書 及び論文等) 『日本型環境教育の知恵』(共編著,小学館,2008)「アジア太平洋地域の ESP」(共編著,明石書店,2012)「次世代CSRとESD」(共編著,ぎょう せい,2011) 「ESDをつくる」(共著,ミネルヴァ,2010) 黄 盛彬(ファン ソンビン) 教 授 研究室 12号館 3階 B321号室 ☎3985-4063 グローバルコミュニケーション,ニュースと世論,文化・政治の社会学 現在の研究 テ ー マ 等 文化の越境化とナショナルアイデンティティ,ジャーナリズムと歴史認識 業 績( 著 書 及び論文等) 「ネット右翼と反韓流,排外主義の世論」『日本批評』(韓国・国立ソウル大学日本研究所),第10号,2014年2月,pp.124-163(韓国語)「韓流と反韓流 の交差—日本人アイデンティティと韓国認識」『日本學』(韓国・東國大学校文化學術院日本學研究所)第33巻(2011年)「テレビは歴史を語れるか」『放送 レポート』第226号(2010年9月)〜第233号(2011年11月)「オバマ報道を考える」『大衆文化』第2号(2009年9月)“China Image and a SelfPortrait of the Japanese.”Asian Communication & Media Studies (Communication University of China Press)2008: 95-107『韓流のう ち外—韓国文化力と東アジアの融合反応』(共編著,御茶ノ水書房,2007年),『ポスト韓流のメディア社会学』(共著,ミネルヴァ書房,2007年) 教員一覧 専 門 分 野 381 萩 原 な つ 子 教 授 研究室 マキムホール 5階 M519号室 ☎3985-4664 専 門 分 野 環境社会学,ジェンダー研究,市民活動論,開発論 現在の研究 テ ー マ 等 NPOと行政との協働に関する研究,伝統文化とジェンダーに関する研究,西 表島における人々の暮らしと自然環境とのつながりに関する研究 業 績( 著 書 及び論文等) 『それ行け!YABOー子どもとエコロジー』(1990,リサイクル文化社),「ジ ェンダーの視点で捉える環境問題」 『講座環境社会学』 (長谷川公一編,2001, 有斐閣), 「環境とジェンダー」 『開発とジェンダー』 (田中由美子他編,2003, 国際協力出版会)『市民力による知の創造と発展』(萩原なつ子,東信堂) 橋 本 晃 教 授 研究室 12号館 3階 B307号室 ☎3985-4029 専 門 分 野 ジャーナリズム研究,ジャーナリズム史 現在の研究 テ ー マ 等 19世紀アメリカジャーナリズムにおける「プレスの自由」理念の生成過程 業 績( 著 書 及び論文等) 『グローバル社会とメディア』(叢書現代のメディアとジャーナリズム第1巻)ミネルヴァ書房(2003年,共著),『論争 いま、 ジャーナリスト教育』東京大学出版会(2003年,共著),『実践ジャーナリスト養成講座』平凡社(2004年,共著),『国際紛争 のメディア学』青弓社(2006年,単著),States and the Media, Akashi Shoten(2007年,共著),「米国ジャーナリズム における「プレスの独立」理念の形成―シャドソン,カプランの研究の再検討から」早稲田政治公法研究第91号,2009年 井 手 口 彰 典 准 教 授 研究室 12号館 3階 B308号室 ☎3985-2324 専 門 分 野 音楽社会学。特に現代的なメディアやテクノロジーの発達と音楽文化の関係について。 また,いわゆるオタク系文化や同人文化のなかで創作・消費されている音楽について。 現在の研究 テ ー マ 等 「音楽と権威」について考えている。様々な音楽カテゴリについて,権威がどのように付与・ 剥奪されているのか,またそこに現代メディアがどう影響しているのか,などを見極めたい。 業 績( 著 書 及び論文等) 『ネットワーク・ミュージッキング:「参照の時代」の音楽文化』(2009年, 勁草書房,単著) 。 『同人音楽とその周辺:新世紀の振源をめぐる技術・制度・ 概念』 (2012年,青弓社,単著)。 井 川 充 雄 教 授 研究室 12号館 3階 B323号室 ☎3985-4806 専 門 分 野 メディア社会学,マス・コミュニケーション論,メディア史 現在の研究 テ ー マ 等 戦後日本のマス・メディアの変容について,特にメディア・イベント,世論調 査やプロパガンダの視点から考察を行っている。 業 績( 著 書 『戦後新興紙とGHQ』(世界思想社,2008年),『原子力と冷戦 日本とアジ (共編著,花伝社,2013年)など。 及び論文等) アの原発導入』 382 生 井 英 考 教 授 (メディア社会学科長) 研究室 12号館 3階 B329号室 専 門 分 野 映像文化論,地域研究 現在の研究 テ ー マ 等 トラウマの集合表象と社会過程,対米関係の国際比較 業 績( 著 書 及び論文等) ☎3985-4239 『ジャングル・クルーズにうってつけの日 — ヴェトナム戦争の文化とイメー ジ』『負けた戦争の記憶 — 歴史のなかのヴェトナム戦争』(ともに三省堂, 2000)論文「バラク・オバマと人種理論 — 『脱人種』から『差別の品格』 まで」 ( 『国際問題』第589号,2010) 岩 間 暁 子 教 授 研究室 12号館 3階 B314号室 ☎3985-4050 専 門 分 野 家族社会学,社会階層論,弱者・マイノリティ論 現在の研究 テ ー マ 等 社会階層と家族,マイノリティと移民の包摂に関する国際比較 業 績( 著 書 及び論文等) 『女性の就業と家族のゆくえ—格差社会のなかの変容』(東京大学出版会, 2008年) ,『マイノリティとは何か—概念と政策の比較社会学』(共編著, 2007年) ,『少子化時代の家族変容—家族意識とパートナーシップ』(共著, 2011年) 木 村 忠 正 教 授 研究室 12号館 3階 ☎未定 専 門 分 野 メディア・コミュニケーション論、ネットワーク社会論 現在の研究 テ ー マ 等 デジタルネイティブ,ヴァーチュアル・エスノグラフィー,オンラインメディアを中心 とするメディア・コミュニケーション,産業社会の歴史的展開としてのネットワーク社会 業 績( 著 書 及び論文等) 『デジタルネイティブの時代』(平凡社,2012),『デジタルデバイドとは何 か』(岩波書店,2001) ,『ウィキペディアと日本社会−集合知,あるいは新 自由主義の文化的論理』( 『ウィキペディア革命』岩波書店,2008),’Keitai, Blog, and Kuuki-wo-yomu’ (EPIC,Vol. 2010) 木 下 康 仁 教 授 研究室 12号館 3階 B334号室 エイジングとケアの社会学,成熟社会論,質的研究方法論 現在の研究 テ ー マ 等 個人の成熟と社会の成熟,高齢化と地域社会 業 績( 著 書 及び論文等) 『グラウンデッド・セオリー論』(弘文堂,2014),『質的研究と記述の厚み』(弘文堂, 2009),『老人の歴史』(東洋書林,2009),『改革進むオーストラリアの高齢者ケア』(東 信堂,2007), 『ライブ講義M−GTA実践的質的研究法』 (弘文堂,2007), 『福祉社会事典』 (弘文堂,1999),『ケアと老いの祝福』(勁草書房,1997),他 教員一覧 専 門 分 野 ☎3985-2310 383 小 池 靖 准 教 授 研究室 12号館 3階 B319号室 専 門 分 野 宗教社会学,心理主義論 現在の研究 テ ー マ 等 スピリチュアリティ,宗教,心理ブーム 業 績( 著 書 及び論文等) ☎3985-4690 『セラピー文化の社会学』 (勁草書房,2007),「日本人は無宗教なのか? 宗 教社会学の立場から」高校生のための社会学編集委員会編『高校生のための社 会学 未知なる日常への冒険』 (ハーベスト社,2009) 是 永 論 教 授 (社会学専攻前期主任) 研究室 12号館 3階 B320号室 ☎3985-2971 専 門 分 野 コミュニケーション論,社会調査法,エスノメソドロジー 現在の研究 テ ー マ 等 メディア・コミュニケーションのエスノメソドロジー,メディアの利用に関す る数量的・定性的研究(エスノグラフィー) 業 績( 著 書 及び論文等) 単著『わかってもらう説得の技術』(中央出版,2004),「インターネット: 検索から,できごとのエスノグラフィーへ」(『メディアの卒論』,ミネルヴァ 書房,2011) ,共著『コミュニケーション論をつかむ』(有斐閣,2014) 李 珍 教 授 研究室 12号館 3階 B317号室 専 門 分 野 産業・労働社会学 現在の研究 テ ー マ 等 コミュニティ・ユニオニズムと社会運動 地域社会と労働組合とのネットワーク形成 業 績( 著 書 及び論文等) ☎3985-2321 『賃金決定制度の韓日比較』(2000,梓出版社),「職場における新しい労働統制——電 子監視とパノプティコン・メタファー」(2006,『応用社会学研究』48号),「コミュ ニティ・ユニオニズムの多様性」(2012,『大原社会問題研究所雑誌』639号),「非正 規労働者の組織化に重要な三つの要素」(2012,『日本労働社会学会年報』23号) 間 々 田 孝 夫 教 授 研究室 12号館 3階 B310号室 専 門 分 野 消費社会論,経済社会学,社会行動論,社会調査法 現在の研究 テ ー マ 等 高度化する消費文化の動向,消費社会の特質と問題点 ☎3985-2301 『行動理論の再構成−心理主義と客観主義を超えて』(1991,福村出版) 業 績( 著 書 『消費社会論』 (2000,有斐閣) 及び論文等) 『消費社会のゆくえー記号消費と脱物質主義』(2005,有斐閣) 『第三の消費文化論—モダンでもポストモダンでもなく』 (2007,ミネルヴァ書房) 384 松 本 康 教 授 (社会学部長) (社会学研究科委員長) 研究室 12号館 3階 B304号室 ☎3985-3464 専 門 分 野 都市社会学,社会変動論 現在の研究 テ ー マ 等 大都市における社会的ネットワークに関する研究,大都市の社会空間構造に関す る研究,シカゴ学派都市社会学の学説史的研究,都市の文化戦略に関する研究 業 績( 著 書 及び論文等) 『増殖するネットワーク』 (編著,勁草書房,1995年),『東京で暮らすー都市 社会構造と社会意識』(編著,東京都立大学出版会,2004年),『近代アーバ ニズム』 (編著,日本評論社,2011年), 『都市社会学・入門』 (編著,有斐閣, 2014年) 三 浦 雅 弘 教 授 研究室 12号館 3階 B311号室 ☎3985-4048 専 門 分 野 現代写真史 現在の研究 テ ー マ 等 主に第二次大戦以降の,内外の人物写真家の仕事に関心をもっている。 業 績( 著 書 近年の論文に,「牛腸茂雄とR.D.レイン」(2010),「瀬戸正人のアジア」 , 「石川文洋のベトナム戦争」(2013),などがある。 及び論文等) (2011) 水 上 徹 男 教 授 (社会学専攻後期主任) 研究室 12号館 3階 B335号室 ☎3985-2176 専 門 分 野 マイグレーション研究,国際社会論 現在の研究 テ ー マ 等 エスニック・コミュニティの変容とそれに伴うホスト社会の変化,グローバ ル・マイグレーションと多文化主義 『異文化社会適応の理論—グローバル・マイグレーション時代に向けて—』 業 績( 著 書 (1996,ハーベスト社) ,『エスニシティ・人種・ナショナリティのゆくえ』 及び論文等) (共訳,2003,ミネルヴァ書房),The Sojourner Community(2007, Brill) , 『トランスナショナリズム』(共訳,2014,日本評論社) 村 瀬 洋 一 准 教 授 研究室 12号館 3階 B315号室 ☎3985-2311 社会階層と社会意識,計量政治社会学,統計的社会調査法 現在の研究 テ ー マ 等 政治的影響力の階層間格差,職業威信スコア等の社会的地位指標の改良,政治的 有効性感覚と社会階層,社会的資源の再分配に関する人々の志向,調査法の改善 「環境配慮型商品を選択するのはどのような人か—情報保有とネットワークの効果」 業 績( 著 書 『社会学研究』80号,「政治意識と社会構造の国際比較—韓国と日本における政治 及び論文等) 的有効性感覚の規定因」『応用社会学研究』50号,「震災後の不安感と被害金額の 規程因—被害と社会階層に関する仙台仙北調査の計量分析」『選挙研究』29-1 教員一覧 専 門 分 野 385 長 坂 俊 成 教 授 研究室 マキムホール(15号館) 5階 M520号室 ☎3985-2184 専 門 分 野 防災政策,危機管理論,災害情報論,防災教育,リスク論,空間情報科学,情 報政策,eコミュニティプラットフォーム 現在の研究 テ ー マ 等 官民協働危機管理防災クラウド,リスクコミュニケーションに基づく防災教 育,災害デジタルアーカイブ,eコミュニティプラットフォームによるリスク ガバナンス,復興政策 業 績( 著 書 「記憶と記録—311まるごとアーカイブス」(岩波書店),「地域発・防災ラジ 及び論文等) オドラマづくり—知恵と絆で高める防災力」(共著,NHK出版)他 西 山 志 保 教 授 研究室 12号館 3階 B332号室 ☎3985-2265 専 門 分 野 地域社会学,まちづくり,市民活動の国際比較 現在の研究 テ ー マ 等 欧米のコミュニティ・ガバナンスに関する研究,都市再生に関わるまちづくり NPO/社会的企業の国際比較研究 業 績( 著 書 及び論文等) 『改訂版ボランティア活動の論理』(東信堂,2007),『イギリスのガバナンス 型まちづくり』 (共著,学芸出版,2008),『分断社会と都市ガバナンス』(共 著,日本経済評論者,2010) ,『都市のリアル』(共著,有斐閣,2013) 野 呂 芳 明 教 授 (社会学科長) 研究室 12号館 3階 B313号室 ☎3985-2496 専 門 分 野 福祉社会論,都市社会学 現在の研究 テ ー マ 等 国家・自治体政策と地域社会のダイナミズムを,ボランティア論,少子高齢社会 論,福祉国家論,生きがい論,社会階層研究などを通して研究している。 「 『福祉国家』の論理と生きがい施策 − 自立と生きがいの現状と将来」(高橋 業 績( 著 書 勇悦・和田修一編『生きがいの社会学』,弘文堂,242-268頁,2001年), 及び論文等) 「職業キャリアと高齢者の社会階層」(平岡公一編『高齢期と社会的不平等』, 東京大学出版会,111-129頁,2001年) 小 倉 康 嗣 准 教 授 研究室 12号館 3階 B337号室 ☎3985-2931 専 門 分 野 ライフストーリー研究,生の社会学 現在の研究 テ ー マ 等 持続可能な生を構築していくための文化社会学的研究,対話・熟議としてのラ イフストーリー論,おのれの実存から社会にアプローチしていく社会学 『高齢化社会と日本人の生き方 − 岐路に立つ現代中年のライフストーリー』(慶應義塾大学出版会, 業 績( 著 書 2006),『被爆者調査を読む − ヒロシマ・ナガサキの継承』(共著,慶応義塾大学出版,2013), − パフォーマティブ社会学へ』 (共著,)慶応義塾大学出版会,2014),「当事者研 『感情を生きる 及び論文等) 究と社会学的感染力 − 当事者研究と社会学との出会いのさきに」(『三田社会学』19号,2014) 386 奥 村 隆 教 授 研究室 12号館 3階 B333号室 ☎3985-2183 専 門 分 野 コミュニケーションの社会学,文化の社会学,社会学理論 現在の研究 テ ー マ 等 現代社会における自我・意識・関係の変容への社会学的研究,社会学理論のコ ミュニケーション論による再読解 業 績( 著 書 及び論文等) 『社会学になにができるか』(編著,1997,八千代出版),『他者といる技法— コミュニケーションの社会学』(1998,日本評論社),『エリアス・暴力への 問い』 (2001,勁草書房), 『コミュニケーションの社会学』 (共編著,2009, 有斐閣),『反コミュニケーション』(2013,弘文堂) 長 有 紀 枝 教 授 研究室 マキムホール 5階 M518号室 専 門 分 野 人間の安全保障,国際人道法,ジェノサイド研究,NGO論 現在の研究 テ ー マ 等 武力紛争下の文民保護,ジェノサイドの予防 業 績( 著 書 及び論文等) ☎3985-4804 「入門 人間の安全保障」(中公新書,2012),「スレブレニツァ あるジェノ サイドをめぐる考察」(東信堂,2009),「地雷問題ハンドブック」(自由国民 社,1997),「国際緊急人道支援」(共著.ナカニシヤ出版 2008),「国家建 設における民軍関係 破綻国家再建の理論と実践をつなぐ」(共著 国際書院) 林 怡 蕿 准 教 授 研究室 12号館 3階 B328号室 ☎3985-4072 専 門 分 野 エスニック・メディア研究,オルターナティブ・メディア研究,マスメディア 制度とジャーナリズムの研究 現在の研究 テ ー マ 等 従来おもに台湾のエスニック・メディアと放送制度のあり方について研究してきたが,東アジアにおける放送産業構造の変容とジャーナリズムのプロ フェッションとの関連について国際比較研究にも携わってきた。近年は特にメディア言説における「他者」の表象問題に取り組んでいる。華僑・華人 などのディアスポラとメディアとの関わりに注目し,華僑・華人社会における文化や言語,アイデンティティの形成と変容を中心に研究している。 業 績( 著 書 及び論文等) 「華僑・華人の樹」『放送番組で読み解く社会的記憶—ジャーナリズム・リテラシー教育への活用』日外アソシエーツ,2012 年「震災報道の『顔』―河北新報の情報源を検証する」『新聞は大震災を正しく伝えたか―学生たちの紙面分析』早稲田大学 出版部,2012年「管理職から見た『フリーランス』の理想と現実」『テレビ報道職のワーク・ライフ・アンバランス』大月 書店,2013年.『台湾のエスニシティとメディア—統合の受容と拒絶のポリティクス』立教大学出版会,2014年. 関 礼 子 教 授 (現代文化学科長) 研究室 12号館 3階 B338号室 ☎3985-4723 環境社会学,地域環境論 現在の研究 テ ー マ 等 公害被害地域のエスノグラフィー,環境にかかわる観光・サブカルチャー研究, 自然環境保護および地域社会の環境創造の研究 『環境運動と政策のダイナミズム』(共著,有斐閣)『開発と環境の文化学』(共 業 績( 著 書 著,榕樹書林) 『新潟水俣病をめぐる制度・表象・地域』(東信堂)『沖縄列島』 『レジティマシーの環境社会学』(共著,新曜社)『半 及び論文等) (共著,東京大学出版会) 栽培の環境社会学』 (共著,昭和堂)『環境の社会学』(共著,有斐閣)他 教員一覧 専 門 分 野 387 砂 川 浩 慶 研究室 12号館 3階 B312号室 ☎3985-2322 専 門 分 野 メディア論,放送制度論,放送産業論,ジャーナリズム論 現在の研究 テ ー マ 等 放送を中心とした制度・政策論,ジャーナリズム,コンテンツ流通・著作権 業 績( 著 書 及び論文等) 「地上テレビ放送のデジタル化」(日本民間放送連盟編『放送ハンドブック』,日経BP 社,2007年),『放送法を読みとく』(共編著,商事法務,2009年),「民間放送―産 業化と自主自立の狭間で」(共著『表現の自由』,尚学社,2011年)「放送行政制度 と民放の対応」(民放連研究所編『ネット・モバイル時代の放送』,学文社,2012年) 高 木 恒 一 教 授 研究室 12号館 3階 B331号室 ☎3985-2177 専 門 分 野 都市社会学,特に都市の社会―空間構造分析 現在の研究 テ ー マ 等 東京圏の社会―空間構造の動態を,都市政策との関連のなかで研究している。 業 績( 著 書 及び論文等) 『都市住宅政策と社会―空間構造』(単著,立教大学出版会,2012年),『都市 社会学セレクションⅢ 都市の政治経済学』(共訳,日本評論社,2012年), 『新編 東京圏の社会地図1975−90』(共著,東京大学出版会,2004年)他 吉 澤 夏 子 教 授 研究室 12号館 3階 B336号室 ☎3985-2314 専 門 分 野 現代社会理論,ジェンダー論 現在の研究 テ ー マ 等 ①ルーマン理論のラディカリズム ②公私区分の原則と現代社会 ③ジェンダー理論の現在 業 績( 著 書 及び論文等) 『フェミニズムの困難』(頸草書房,1993),『女であることの希望』(勁草書 房,1997) ,『世界の儚さの社会学』(勁草書房,2002),『「個人的なもの」 と想像力』 (勁草書房,2012) 深 田 耕 一 郎 388 准 教 授 助 教 研究室 12号館 3階 助教室 ☎3985-4289 専 門 分 野 福祉社会学,介護保障論,ケアのコミュニケーション 現在の研究 テ ー マ 等 福祉をめぐる家族・社会サービスの相互作用過程,ケアのコミュニケーション 論的理解,介護労働の現在 業 績( 著 書 及び論文等) 『福祉と贈与——全身性障害者・新田勲と介護者たち』(2013,生活書院),「介 護というコミュニケーション——関係の非対称性をめぐって」(『福祉社会学研 究』6,2009) ,「贈与を要求する——公的介護保障要求運動とはなにか」 ( 『障害学研究』5,2009) 三 澤 仁 平 助 教 研究室 12号館 3階 助教室 ☎3985-2297 専 門 分 野 健康と病いの社会学,社会疫学 現在の研究 テ ー マ 等 健康の不平等,健康の社会的決定要因,医療化 業 績( 著 書 及び論文等) 三澤仁平,2014,「東日本大震災後の不眠と社会経済的不安感との関連—仙台市民対象の 統計的社会調査を用いた検討—」『応用社会学研究』56 三澤仁平ほか,2014,「市町村から見た東日本大震災後の高齢者に関する課題—被災地に おける在宅医療・ケアの適切な利用に関する調査より—」『Geriatric Medicine』52(2) 三 田 知 実 助 教 研究室 12号館 3階 助教室 ☎3985-4289 専 門 分 野 都市社会学(グローバル都市と衣服文化生産) 現在の研究 テ ー マ 等 博士学位論文では,1990年代以降の東京都渋谷区神宮前の細街路が,住宅街から衣服デザインのグローバルな拠点へ と変容してきた過程を明らかにし,グローバル都市と文化生産の枠組みで考察を深めた。現在は,高級衣服の製造拠点 として機能している岡山県倉敷市児島の現地調査をおこない,製造のグローバル都市としての位置づけを試みている。 業 績( 著 書 及び論文等) 三田知実,2012,『グローバルな消費下位文化生産と都市細街路の変容過程』 博士学位論文(立教大学社会学研究科). 三田知実,2013,「衣料デザインのグローバルな研究開発拠点としての都市細街路—東京都渋谷区神宮 前における住宅街からの変容過程—」『日本都市社会学会年報』第31号,pp.61-76,日本都市社会学会. 教員一覧 389
© Copyright 2025 Paperzz