現代福祉学部 - 法政大学 入試情報サイト

MOVIE
学部紹介の動画を公開中!
現代福祉学部
現代福祉学部での学び、学科紹介、海外研修、ゼミでの郊外活動の様子、
卒業生の活躍などを動画で紹介しています。
現代福 祉 学 部チャンネル
FA C U LT Y O F S O C I A L P O L I C Y & A D M I N I S T R AT I O N
法政大学現代福祉学部とは?
-Concept CM-
知って欲しい! 現代福祉学部の
「みんなが幸せになる」
ための学び
現代福祉学部
福祉コミュニティ学科(社会福祉)
現代福祉学部
福祉コミュニティ学科(地域づくり)
福祉コミュニティ学科
臨床心理学科
2 017
八王子駅南口の活性化支援
(水野雅男ゼミ)
現代福祉学部 臨床心理学科で
学んだこと!
法政大学現代福祉学部
卒業生の活躍 ~地域支援~
法政大学現代福祉学部
-卒業生の今-
(臨床心理士)
ACCESS
多摩キャンパス
上野
バス
橋本
秋葉原
西武新宿
中野
東小金井
新宿
市ケ谷
飯田橋
JR横
浜線
横浜
新横浜
東京メトロ
南北線
東神奈川
市ケ谷キャンパス
目黒
浜松町
品川
京急本線
羽田空港
JR中央線 新宿駅から快速で54分(特別快速で42分)
、西八王子駅 下車バス約22分(「法政大学」
下車)
JR横浜線 新横浜駅から38分、相原駅 下車バス約13分(「法政大学J下車)
京王線
新宿駅から準特急で40分(急行50分)
、めじろ台駅 下車、バス約10分(「法政大学J下車)
現代福祉学部
福 祉コミュニティ学 科
臨床心理学科
FA C U LT Y O F S O C I A L P O L I C Y & A D M I N I S T R AT I O N
〒19 4 - 0 2 9 8 東 京 都 町 田 市 相 原 町43 4 2
TEL. 0 4 2 - 7 8 3 - 2 8 06 / FAX. 0 4 2 - 7 8 3 - 2 8 0 8
http://www.hosei.ac.jp/gendaifukushi/
法政大学現代福祉学部
JR総武線
御茶ノ水
都営地下鉄
新宿線
調布
新幹線
JR京浜東北線
茅ヶ崎
JR山手線
高田馬場
都営地下鉄
大江戸線
相原
バス
駒込
東京メトロ東西線
JR中央線
めじろ台
池袋
花小金井
小金井キャンパス
京王線
大学院人間社会研究科
臨床心理学専攻で
臨床心理士を目指しています。
東京メトロ南北線
東京メトロ
有楽町線
西武新宿線
西八王子 八王子
現代福祉学部の海外研修!
~Well-being 先進国に触れる旅~
有楽町
東京
東京メトロ
東西線
JR武蔵野線・
京葉線
東京メトロ
有楽町線
パ
ダ
ラ
ム
イ
シ
ト
フ
を
起
こ
せ!
paradigm shift
【 パラダイムシフト】
天動説と地動説のように、ある時代や特定の分野において、
それまで当然と思われてきた「物の見方」や「捉え方」が、
革命的に転換することをパラダイムシフトという。
を起こせ!
社 会 のいまを変えていく
社会に暮らすすべての人が、幸福で健康な暮らし『 Well-being 』を実現するために、
この先、私たちの役割はもっと大きく、もっと重要になっていくだろう。
あらゆる社会問題の解決に必要なのは、
これまでの枠組み(パラダイム)にとらわれない自由な発想力と
現
代
福
祉学
部の
3つのアプロ
ー
福祉コミュニティ学科
チ
臨床心理学科
現場を重視した学びのなかで身につける実践力です。
力強く、新しい社会を築き、前進し続けるために―
社会福祉
「現代福祉学部」は、新しい未来を創るイノベーターを育てます。
さぁ、これからの未来へ向けて、キミの力で社会を変えていこう。
現代福祉学部の
1
8
臨床心理
つの魅力
「社会福祉」
×
「地域づくり」
で、
×
「臨床心理」
広い視点と深い知識を
習得できる。
2
卒業生満足度 90.1%!
専門教育、教授陣に対する
満足度は、全学部の
アンケートで7年連続No.1。
3
幅広い
フィールドワークや
専門的な実験を通して
学びを体験にできる。
P.03
01
地域
づくり
4
学ぶ中で興味をもった
分野を掘り下げられる、
自由度の高い
科目選択システム。
福祉コミュニティ学科 P.07
臨床心理学科 P.09
5
1年からゼミに所属。
社会で問われる
実践力が4年間で
しっかり身につく。
福祉コミュニティ学科 P.08
臨床心理学科 P.10
6
主体的に学べる
国内外の
研修制度
が充実。
P.11
7
福祉系はもちろん
企業や官公庁など
幅広い職場 で
学びを生かせる。
P.14
8
4学年が同じ学部棟で学ぶ
多摩キャンパス。
おだやかで
アットホームな雰囲気!
P.17
02
社会をより良くするということは、その複雑な背景を十分に考慮する必要があります。
現代福祉学部では、それらの問題の背景を正確に読み解き、
何をどのように変えていけばいいのか、ということを実践的な取り組みを通して学んでいきます。
目の前の社会は今のままでいいのか 。
“パラダイムシフト”は 理 想を探求する先にある。
常識を疑え!
現代の社会にはさまざまな問題が混在し、ひとつの観点から簡単に解決策を導くことはできません。
答 え を「 探 す 」
思 考か ら「つく る 」思 考へ
目の前の
社会を問え!
社会福祉
社 会課題
ソーシャルワークを形骸化させるな
本当の社会保障とは大勢の人のためにあるのではなく、
社会課題
すべての人のためにあるべきです。もちろんそれを実現
させることは簡単なことではありませんが、困難に立ち
向かい、まだ見ぬ新しい社会をつくることこそがソー
シャルワークに求められています。
ゲンプクでの学び
湯浅ゼミ
イベントの全てを、
自分たちで考え、実行する
私から課題は与えません。ゼミ生自身が、テー
マを考え、企画、実行する。プロジェクトでつ
まずくこともありますが、何が自分たちに足り
ていないのかを考え、現場へ行き、課題と向き
合い、試行錯誤しながら、前へと進めています。
身につく力
● 答えを探す思考ではなく答えをつくる思考
● 常識にとらわれず本質を見抜く力
● 周囲と合意形成をして実現する力
自分が100%本気になって、周りを動かすことが大事
− 村永 富海さん
良い方向に進むように考え続ける姿勢を持ちたい
− 加藤 里菜さん
周りの声に耳を傾けることの大切さを実感
− 菊池 豪さん
何なのか、背景を十分に
把握した上で解決策を
模索していきます。
教 授
ゲンプクでの
学び
湯浅 誠
課題の根底にあるものは
資料から知識を得るだけ
で は な く、 現 場 へ 足 を 運
び、 当 事 者 目 線 で の 問 題
や社会背景などを知るこ
とが大切です。
目指す社 会
現代福祉学部(ゲンプク)では
ソーシャル・
インクルージョンの実現
ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)
座学で理論を学ぶだけではありません。
とは、誰もが社会から孤立したり排除された
実践的な取り組みを通して
りすることなく、それぞれが社会の一員とし
自ら考え行動する中で、
て能力を発揮し、ともに助け合うという考え
社会に必要とされる力を
方。これは、国や自治体が何かに取り組んだ
養います。
からといって実現するものではありません。
私たち一人ひとりが周囲の人に寄り添い、課
題に取り組んでいくことが実現のカギとなり
ます。
目指す社会
課題を解決していく先に
何を描くのかも重要です。
理想とする社会を見据えて、
目の前の課題と向き合うことが
求められています。
03
福祉系実習
ソーシャルワーク実習
精神保健ソーシャルワーク実習
スクールソーシャルワーク実習
大学で学んだ相談援助の技術
を、実際の場面で理解し、実践
することによって、ソーシャル
ワーカーとして必要な技術、知
識、価値観を習得することを目
的とした実習です。
精神科病院や地域のリハビリテーション
施設において、退院支援や就労支援等に
携わることで精神保健領域のソーシャル
ワーカーとして必要な技術、知識、価
値観を習得することを目的とした実習
です。
生徒が抱える問題について、学校だけ
ではなく、家庭や地域の社会資源との
繋がりのなかで解決をしていく援助展
開を学ぶため、学校、教育委員会や関
連機関での実習を行います。
04
逆 転の発 想でマイナスを プ ラスへ
これまでの地域開発では、狭い道を広く、古い建物を新
社会 課 題
しくし、企業や工場の誘致で雇用増を目指すことが常識
でした。でも、それでは街にビルや車が増え、企業が撤
退すれば人々が翻弄されるだけ。持続可能なまちづくり
に必要なものを問い直さなければいけません。
保井ゼミ
地域の絆づくりと
団地の新しい暮らし方
ゲンプクでの学び
地域の新たなつながりを創造し、まちの
未来の姿を共有して、具体化するエリア
マネジメントがテーマです。現在、高齢
化が進む団地で、みんなが集う場づくり
を実践中。空き店舗でイベントを開催し
ながら、ここでの暮らし方を実験し、地
域再生のあり方を構想しています。
課題をプラスに捉えてみる
● 人口減少 定住者だけでなく交流者が増える 仕掛けを考えてみよう
臨床心理
● 空き店舗の増加 ● 都心から遠い 郊外ならではのライフスタイルを提案しよう
保井 美樹
地域の人と一緒に楽しみながら取り組んでいくことがカギ
− 大野 貴文さん
何 も な か っ た場所でした
が、 椅 子 や 家 具、 当 日 の
飲 食 物 な ど を地域の方か
ら ご 提 供 い ただきイベン
トが開催されました。
お互いに信頼し、協力し合えば大きなことも動かせる
− 山口 加奈さん
長山 恵一 教 授
交流や起業の場づくりの可能性を 考えてみよう
常に思考を巡らせろ!
どこに行っても同じ風景、同じ暮らし
すべての物 事には 文 脈 が あ る
動きながら考えろ!
地 域 づくり
多様化し複雑化する、社会と心
昨今、社会はますます多様化し、それに伴い心も多様で
社会課題
複雑になってきています。教科書に載っている対処療法
だけで解決するには限界があります。個人の背景にある
家庭環境、学校、職場、友人関係などを把握し、個々に
適切な対処をすることが求められています。
ゲンプクでの学び
長山ゼミ
時代に対応して心理学を展開
日常を読み解くための入口として、現代のアニ
メを題材にし、どのような心理学的な意味が表
現されているのかを分析しています。プレゼン
とディスカッションをセットにしているので、
一人の分析では気づかなかった心理学の要素を
複数の視点から発見できます。
身につく力
● 多角的な視点
● 微細な変化を見落とさない洞察力
● さまざまな事態を類推した上での判断力
言葉の背景にある気持ちを考えられるようになった
− 早坂 舞さん
プレゼンを通して多くの気づきが得られる
− 平岡 純太さん
3 ~ 4 人 グ ル ー プ で、 事
前に登場人物や時代背景、
自然描写などの情報整理
を 行 い、 発 見 し た 心 理 学
の要素をプレゼンします。
教 授
目指す社 会
目指す社 会
地域に根ざした
新たな暮らし方の創造
What?
Why?
地域で働き、子育てや家族・友人との時間を
How?
大事にした、ゆとりある暮らし方を実現する
には、地域のなかの経済的循環や社会的な支
知識と応用力を
兼ね備えた人材の活躍
現実ではたとえどんなに知識をもっていたと
しても理解しがたいこともしばしば起こり得
ます。そのときに何を感じ、どう行動できる
かが重要になるでしょう。自分だけの知識や
経験の範囲にとどまっていてはいけません。
え合いが必要です。その実現手法は、決して
他者とともに学ぶことで得られる多角的な視
一つではありません。それぞれの地域で、使
点や、状況判断能力、柔軟な対応力は、心理
えないと思い込まれている、しかし、実は地
学関連においてはもちろん、他の分野におい
域の宝になる資源を見つけて、新しい使い方
ても幅広く生かしていくことができるのです。
を提案する。人とつながり、そういったチャ
レンジを増やしていくことが大切です。
地域系実習
臨床心理実習・実験
コミュニティスタディ実習
中央官庁、地方自治体、NGO、NPO、シンクタン
ク、社会的企業等で働くことを希望し、地域づくり
に関心をもつ学生を全国各地の自治体や地域づくり
NPOに派遣し、さまざまな活動を通じて地域社会
の捉え方を習得します。
全国 21県45箇所
05
沖縄県読谷村 「伝統文化農業を学ぶ」
● ※これまでの実績
お祭りを通して伝統文化が継承
されている様子を学び、また農
法を学ぶため
農業体験も行
いました。
福岡県久留米市 「商店街マップの作成」
● 久留米に訪れる観光客のための
マップを作成。実際に久留米の
市街地を歩いて情報を集め、実
際はどのような店舗があるのか
を元の地図に書き込んでいくと
いう作業を行いました。
臨床心理実習
臨床心理学を中心とした心
理学関連科目について、そ
の理解を深めることを目的
とした実習です。社会的活
動に関わるボランティアを
行い、活動の報告書作成な
どを行います。
心理学基礎実験
●
小学校でADHDの児童を支援
常に落ち着きがなかったり、教室
を飛び出したり、大声を上げてし
まうなどADHD(注意欠陥多動性
障害)と呼ばれる問題を抱える児
童によりそい、サポートを行い
ます。
心理学研究の基本である
「実験法」を中心に、客観
的データから人の心のメカ
ニズムを捉える手法を学び
ます。様々なテーマから実
験を行い、データを収集、
解析していきます。
心理検査法
心理検査法の基礎理論を
学ぶとともに、発達検査、
性格検査、うつに関する検
査など、代表的な検査法に
ついて正しい実施方法や検
査結果の解釈について学び
ます。
06
福祉コミュニティ学科
複雑な現代社会の課題を捉え、
解決力する力を育む
COMMUNIT Y DEVELOPMENT
1
「社会福祉」
と
「地域づくり」
2つの観点から学べる
カリキュラム
2
演習・実習の流れ
ゼミナール
「知識」
から
「実践」
へ
学びを深める
フィールドワークが充実
3
実社会で役立つ
問題解決力が身につく
多彩な実習プログラム
1年次
2年次
基礎演習
専門演習
現場実習
●
ソーシャルワーク演習Ⅰ・実習指導Ⅰ コミュニティスタディ演習 専門演習ⅠA・ⅠB ● 英語専門演習ⅠA・ⅠB
認定課外実習
●
ソーシャルワーク演習Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・実習・実習指導Ⅱ・Ⅲ ● コミュニティスタディ実習・実習指導Ⅰ
・Ⅱ ● 精神保健ソーシャルワーク実習指導Ⅰ ● 専門演習ⅡA・ⅡB ● 英語専門演習ⅡA・ⅡB
●
演習・実習
精神保健ソーシャルワーク演習
Ⅰ・Ⅱ・実習・実習指導Ⅱ・Ⅲ
● スクールソーシャルワーク演習・
実習・実習指導Ⅰ
・Ⅱ ● 専門演習ⅢA・ⅢB ● 卒業論文
●
コミュニティスタディ実習
国内研修
海外研修
専門基幹科目
●
地域問題入門 ● まちづくりの思想 ● 地域の歴史と文化 ● 社会問題論 ● 社会福祉概論 ● ソーシャルワークⅠ
(相談援助の基盤と専門職)
●
地域福祉論 ● 社会的包摂論 ● 地域計画論 ● コミュニティビジネス論 ● ボランタリーアクション ● カウンセリング
●
福祉国家論 ソーシャルワークⅡ
(理論)
● ソーシャルワークⅢ
(方法)
● ケアマネジメント論
ソーシャル
ポリシー分野
社会福祉原理 ● 医療政策論 ● 保健医療サービス ● 社会保障論 ● 公的扶助論 ● 雇用政策論 都市住宅政策論 ● 地域文化政策論 ● 環境政策論 ● 地方自治論 ● 政策評価論 ● 地方財政論 ● 地域経済論 ● 福祉行財政と福祉計画 ● 司法福祉論 ● 国際支援論 ● 福祉の思想と歴史
コミュニティ
マネジメント
分野
地域経営論 ● ソーシャルイノベーション論 ● ソーシャルマネジメント論 ● ソーシャルファイナンス論 NPO論 ● 協同組合論 ● 福祉サービスの組織と経営 ● 居住福祉論 ● 災害支援論 ● 人権活動論 ● 都市とコミュニティ ● 農山村とコミュニティ ● コミュニティアート ● コミュニティスポーツ ● 文化環境創造論
● 地域遺産マネジメント論 ● 地域ツーリズム ● 住民参加の手法 ● 精神保健福祉論Ⅰ
・Ⅱ ● 精神保健学 ● 地域リハビリテーション
●
●
●
専門展開科目
●
高齢者福祉論 ● 障害者福祉論 ● 児童福祉論 ● 女性福祉論 ● 介護福祉論 ● 家族福祉論 若者支援論 ● 権利擁護と成年後見 ● セルフヘルプグループ ● 老いの文化と福祉 ● スクールソーシャルワーク ● コミュニティソーシャルワーク ● 多文化ソーシャルワーク ● 死生観とソーシャルワーク ● 精神保健ソーシャルワークⅠ
・Ⅱ ● 精神科リハビリテーション学 ● 精神医学 ● 臨床心理学 ● 教育心理学 ● 障害者心理学 ● コミュニティ心理学 ● 芸術療法 ● 発達心理学 ● 家族心理学 ● 学校心理学 ● 高齢者心理学 ● 異文化心理学
これまでの主な修得科目
社会福祉や地域づくり、
臨床心理の基礎をマルチに修得
実習に向けて専門的な
知識を学び視野が広がった
実習を通してリアルな
福祉の現場を体験できた
●
社会福祉概論
心理学
● 地域福祉論
● 基礎演習
● フィールドスタディ入門
● ソーシャルワークⅠ
● まちづくりの思想
●
障害者福祉論
精神保健福祉論Ⅰ
● 更生保護
● カウンセリングⅠ
● 専門演習Ⅰ
● 児童福祉論
● 若者支援論
●
●
●
●
仲間から刺激を受けて
どんどん知識を吸収
地域づくりを様々な
視点から学ぶことができた
実際に地域づくりに携わり、
やりがいを実感
地域問題入門
まちづくりの思想
● 社会福祉概論
● ソーシャルワークⅠ
● 基礎演習
● 企業と経済の動向
● キャリアデザイン論
地域ツーリズム
コミュニティソーシャルワーク
● 地域文化政策論
● 都市住宅政策論
● 地域計画論
● コミュニティアート
● 地域経済論
●
●
●
●
●
自分の住む
地域を客観的に
学べた
石川 紅葉 さん
学部共通科目
人文系
総合教育科目
視野形成科目
●
基礎演習Ⅰ・Ⅱ ● フィールドスタディ入門 ● キャリアデザイン論 ● 多摩地域形成論
●
文学 ● 創作表現論 ● 文化人類学 ● 哲学Ⅰ・Ⅱ ● 日本人の心理特性と文化 ● 生命倫理 ● ホスピタリティ論 ● 心理学 ● 教育学
●
法学 日本国憲法 政治学 経営学 ● 経済学 ● 社会学 ● 社会思想史 ● 老年学 ● 企業と労働 ● 女性学
●
●
●
社会系
環境倫理 ● 生涯学習論Ⅰ・Ⅱ
●
●
実習を経験し、技術や専門性を
さらに身につけたいと感じた
●
地域問題入門
基礎演習
● 心理学
● 社会福祉論
● ソーシャルワークⅠ
● スポーツ総合
● 企業と経済の動向
●
専門演習Ⅰ
高齢者福祉論
● 児童福祉論
● 障害者福祉論
● 臨床心理学Ⅰ
● 社会福祉原理
● 権利擁護と成年後見
●
●
●
●
加藤 悠貴さん
●
スポーツ種目Ⅰ・Ⅱ
コンピュータ入門Ⅰ・Ⅱ ● データの収集と分析Ⅰ・Ⅱ ● WEBデザイン ● 統計学 ● 社会福祉調査
●
から…
これ
精神医学
福祉行財政と福祉計画
● 生活問題論
● ソーシャルワーク実習
● 保健医療サービス
● 学校心理学
● 介護福祉論
から…
これ
公務員になって地域の
福祉を全力でサポート
したい。ボランティア
にも積極的に参加して
いきます。
※入学年度によりカリキュラムおよび開講科目が異なる場合があります。
●
●
英語6~9 ● 中国語3A・3B~5A・5B ● 日本語3A・3B
(留学生のみ)
● インテンシヴ・イングリッシュ5~8 国際コミュニケーション
(中国語1A・1B)
●
英語10 ● 国際コミュニケーション
(中国語2A・2B・3A・3B)
※カリキュラム表および科目名は変更になる場合があります。
任用資格
教職課程
社会福祉士(国家試験受験資格)
社会教育主事
中学校教諭一種(社会)
精神保健福祉士(国家試験受験資格)
社会福祉主事
高等学校教諭一種(福祉)
スクール(学校)
ソーシャルワーカー(協会認定)
博物館学芸員
●
水野 雅男 教授ゼミ
[主なテーマ:住民主体のまちづくり]
キャンパスを飛び出して地域に足を運び、身体を
動かしながら、まちづくりを体感するゼミ。空き
店舗の現地踏査や市民活動家へのインタビュー、
地域住民アンケート調査などのフィールドワーク
を中心に、課題の発見・解決力を養います。
福祉サービスの対象者や家族の“生の声”に耳を傾けてみませんか?
福祉コミュニティ学科で取得可能な資格
資格課程
ゼミナール紹介
地域社会の課題と解決策を導き出す力が現場で培えます
社会調査法Ⅰ・Ⅱ
英語1~5 ● 中国語1A・1B・2A・2B ● 日本語1A・1B・2A・2B
(留学生のみ)
● 国際コミュニケーション
(英語1A・1B~3A・3B)
● インテンシヴ・イングリッシュ1~4
●
言語
コミュニケーション
科目
1年次から将来の
就職先について
考えることができた
孤独死や虐待など、地
域における潜在的な福
祉課題を解決するソー
シャルワーカーを目指
します!
医学概論 ● リハビリテーション概論 ● 生命の科学Ⅰ・Ⅱ ● 自然環境論Ⅰ・Ⅱ ● 基礎数学Ⅰ・Ⅱ ● ヘルスプロモーション ● スポーツ総合Ⅰ・Ⅱ ●
情報・調査系科目
07
普段の講義とはひと味違う
フィールドワークも体験
民法Ⅰ・Ⅱ ● 行政法Ⅰ・Ⅱ ● 財政学Ⅰ・Ⅱ ● 社会学特講 ● 社会学理論 ● 社会システム論 ● コミュニケーション論Ⅰ
・Ⅱ ● 職業社会論 ● 現代福祉特講
から…
これ
卒 業 ま で に47都 道 府
県を旅し、将来は観光
業界で地域を活性化す
る観光ツアーの企画に
挑戦したいです。
福祉や地域の基礎を学び
学問的な考え方を知る
●
自然・
スポーツ系
図書館司書 社会福祉士の資格を取り、
困っている人を一人でも
多くサポートをしたい
ヒューマン
サポート分野
コミュニティスタディ実習
コンピュータ入門Ⅲ・Ⅳ
● 農山村とコミュニティ
● 地域遺産マネジメント論
● 専門演習Ⅱ
● 家族福祉論
● 都市とコミュニティ
●
●
●
介護福祉論
ソーシャルワーク実習
● 精神保健福祉論Ⅱ
● 精神科リハビリテーション学
● 高齢者福祉論
卒業後は福祉の
● 社会保障論
仕事に就きたいと
● 農山村と
再確認!
コミュニティ
中野 真梨 さん
旅行経験を活かして、
シャッター通り化した
商店街を盛り上げたい
専門教育科目
専門基礎科目
スクールソーシャルワーク実習
4年次
●
幅広く社会福祉を学んで
近隣関係が希薄化した
地域の課題を解決したい
●
3年次
精神保健ソーシャルワーク実習
ソーシャルワーク実習
フィールド体験実習
カリキュラム
2年次
4年次
卒業論文
課外研修
1年次
3年次
学校図書館司書教諭
●
佐藤 繭美 教授ゼミ
[主なテーマ:当事者支援、セルフヘルプ・グループ]
障害などをもつ当事者へのインタビューを通じ
て、社会福祉援助のあり方を学ぶことがゼミの目
的。フィールドワークに出る準備として、事前学
習やプレゼンなどを繰り返し行うため、就活や実
社会でも役立つ質問力や会話力が身につきます。
地方の現場で輝いている素敵な大人に出会いに行きましょう
●
図司 直也 教授ゼミ
[主なテーマ:農山漁村の地域づくり]
図司ゼミでは、食や農、環境の視点から農山漁村
の地域づくりを学習します。現地の人たちとの交
流を深めながら、想像力を働かせて地域社会に潜
む問題のカラクリを見抜き、解決に向けてチャレ
ンジする力を体得します。
貧困や生活困窮への取り組みは始まったばかり。一緒に学びましょう
●
布川 日佐史 教授ゼミ
[主なテーマ:生活困窮者への経済・就労支援]
失業者やシングルマザー、障害者などの幅広い生
活困窮者に対して、最先端の取り組みをしている
現場に足を運び、より良い支援のあり方を学習す
るゼミ。自分が挑戦したい研究テーマや自分の意
見を突きつめて考える力を育みます。
08
臨床心理学科
演習・実習の流れ
現代社会で求められる
多様な人間の心理にアプローチする
CLINICAL PSYCHOLOGY
心理学の基礎から
臨床まで幅広く学べる
カリキュラム
1
ゼミナール
2
少人数の専門ゼミで
最新の知識と技能を深める
課外研修
カリキュラム
1年次
2年次
専門演習ⅠA・ⅠB ● 英語専門演習ⅠA・ⅠB ●
演習・実習
●
臨床心理実習 ● 臨床心理実習指導Ⅰ・Ⅱ
専門演習ⅡA・ⅡB ● 英語専門演習ⅡA・ⅡB
専門演習ⅢA・ⅢB
● 卒業論文
●
専門基礎科目
●
●
心理学 ● 心理学概論 ● 心理学基礎実験Ⅰ・Ⅱ
発達心理学 ● 臨床心理学Ⅰ ● 心理療法Ⅰ ● コミュニティ心理学Ⅰ ● 精神医学 ● カウンセリング ● 地域問題入門 ● ソーシャルワークⅠ 社会問題論
●
心理検査法Ⅰ
臨床心理学Ⅱ ● コミュニティ心理学Ⅱ ● 精神分析学 ● 心理療法Ⅱ ● 児童精神医学 ● 認知行動療法 心理検査法Ⅱ ● 投影法特論 ● 人格心理学 ● グループアプローチ ● 家族心理学 ● 芸術療法 ● 高齢者心理学 ● 障害者心理学
●
臨床心理分野
●
専門展開科目
教育・社会心理
分野
●
教育心理学 ● 学校心理学 ● 社会心理学Ⅰ・Ⅱ ● 異文化心理学
認知・学習心理
分野
●
心理測定法Ⅰ・Ⅱ ● 認知心理学Ⅰ・Ⅱ ● 精神生理学Ⅰ・Ⅱ ● 学習心理学
精神保健・福祉
分野
ソーシャルワークⅡ・Ⅲ ● セルフヘルプグループ ● スクールソーシャルワーク ● 精神科リハビリテーション学
精神保健学 ● 精神保健ソーシャルワークⅠ・Ⅱ ● 精神保健福祉論Ⅰ・Ⅱ ● 若者支援論 ● 児童福祉論 ● 家族福祉論 ● 高齢者福祉論 ● 障害者福祉論 ● 女性福祉論 ● 死生観とソーシャルワーク
●
●
●
基礎演習Ⅰ・Ⅱ ● フィールドスタディ入門 ● キャリアデザイン論 ● 多摩地域形成論
●
文学 ● 創作表現論 ● 文化人類学 ● 哲学Ⅰ・Ⅱ ● 日本人の心理特性と文化 ● 生命倫理 ● ホスピタリティ論 ● 教育学
人文系
●
視野形成科目
●
●
環境倫理 生涯学習論Ⅰ・Ⅱ
●
社会福祉概論 ● 地域福祉論 ● まちづくりの思想 ● ボランタリーアクション ● 法学 ● 日本国憲法 ● 政治学 ● 経営学 ● 経済学 ● 社会学 社会思想史 ● 老年学 ● 企業と労働 ● 女性学
社会系
●
総合教育科目
●
自然・
スポーツ系
●
●
●
民法Ⅰ・Ⅱ ● 行政法Ⅰ・Ⅱ ● 財政学Ⅰ・Ⅱ ● 社会学特講 ● 社会学理論 ● 社会システム論 コミュニケーション論Ⅰ・Ⅱ ● 職業社会論 ● 現代福祉特講
●
海外研修
心について色々な視点から
考える大切さを認識した
自分の意見をしっかりもち、
相手に伝える力が身についた
小学校へ実習に行き、援助への
やりがいと楽しさを実感
●
心理学基礎実験Ⅰ・Ⅱ
社会福祉概論
● 心理学概論
● まちづくりの思想
● ソーシャルワークⅠ
● フィールドスタディ入門
● 現代福祉論
●
専門演習Ⅰ
カウンセリングⅠ・Ⅱ
● 臨床心理学Ⅰ
・Ⅱ
● 精神医学
● 児童精神医学
● 学校心理学
● 教育心理学
●
●
●
●
心理・福祉・地域の3分野の
密接な関わりを知った
他者や自らに対する洞察力や
思考力が磨かれた
現代社会における心理学の
重要性を改めて感じた
●
●
●
心理学基礎実験Ⅰ・Ⅱ
発達心理学
母子関係などが
● 心理学
心の発達に影響して
● 職業の世界
いることを学んだ
● 社会福祉概論
● ソーシャルワークⅠ
● 地域問題入門
心理検査法Ⅰ・Ⅱ
心理測定法Ⅰ・Ⅱ
● 投影法特論
● 女性学
● 芸術療法
● 精神科リハビリテーション学
● 児童福祉論
人格心理学
臨床心理実習
● 教育心理学
● 障害者心理学
● 精神分析学
● 家族心理学
● 認知心理学Ⅰ
●
●
●
●
●
福祉や心理を学び、客観的な
視点を養うことができた
臨床心理学を中心に、
学ぶことにのめり込んでいった
漠然としていた夢が
実習を通して明確になった
臨床心理学Ⅰ・Ⅱ
心理測定法Ⅰ・Ⅱ
● グループアプローチ
● 比較心理療法
臨床心理学に
● 社会学
対する視野が広がり、
● 精神生理学Ⅰ
学びたい分野が
● 投影法特論
から…
これ
将来は心理職として働
くことが決定しまし
た。心の問題で悩むた
くさんの人達の力にな
りたいです。
心理学概論
現代福祉論
● 医学概論
● 地域問題入門
● 社会福祉概論
● 心理学基礎実験Ⅰ
・Ⅱ
● 発達心理学
臨床心理実習
臨床心理実習指導
● カウンセリングⅡ
● コミュニティ心理学Ⅰ
・Ⅱ
● 学習心理学
● 人格心理学
● 認知行動療法
●
●
●
●
●
●
小谷野 祐輔 さん
増えた
から…
これ
障がいなどに関わら
ず、誰もが自分の個性
を発揮していけるよう
な雇用を創造する仕事
に携わりたいです。
※入学年度によりカリキュラムおよび開講科目が異なる場合があります。
スポーツ種目Ⅰ・Ⅱ
ゼミナール紹介
心理データ解析Ⅰ・Ⅱ ●
●
英語6~9 ● 中国語3A・3B~5A・5B ● 日本語3A・3B
(留学生のみ)
● インテンシヴ・イングリッシュ5~8 国際コミュニケーション
(中国語1A・1B)
●
英語10 ● 国際コミュニケーション
(中国語2A・2B・3A・3B)
※カリキュラム表および科目名は変更になる場合があります。
臨床心理学を通して、内面から開かれる豊かな学びを体験してください
●
末武 康弘 教授ゼミ
[主なテーマ:臨床心理学の諸問題と心理的援助]
各種のカウンセリングや心理療法を体験的に学
び、臨床心理学が対象とする諸問題やその援助に
ついて学習するゼミ。将来、臨床心理学を生かし
た進路に進むために必要となる知識やスキル、対
応力が身につきます。
援助の心理学を学び、幸福な社会の実現を目指していきませんか
臨床心理学科で取得可能な資格
資格課程
09
大学院に進学し、「こ
の人になら話しても良
い」と思ってもらえる
ような臨床心理士を目
指します。
見て感動!
●
●
英語1~5 ● 中国語1A・1B・2A・2B ● 日本語1A・1B・2A・2B
(留学生のみ)
● 国際コミュニケーション
(英語1A・1B~3A・3B)
インテンシヴ・イングリッシュ1~4
言語
コミュニケーション
科目
●
任用資格
教職課程
認定心理士(学会認定資格)
社会教育主事
高等学校教諭一種(公民)
図書館司書 社会福祉主事
学校図書館司書教諭
博物館学芸員
臨床心理実習
専門演習Ⅱ
● コミュニティ心理学Ⅰ
・Ⅱ
● 認知心理学Ⅰ
・Ⅱ
● 投影法特論
子どもたちが
● 認知行動療法
成長する姿を
● 心理測定法Ⅰ
・Ⅱ
から…
これ
コンピュータ入門Ⅰ・Ⅱ ● WEBデザイン ● 統計学
●
●
臨床心理実習
国内研修
医学概論 リハビリテーション概論 生命の科学Ⅰ・Ⅱ 自然環境論Ⅰ・Ⅱ 基礎数学Ⅰ・Ⅱ ヘルスプロモーション スポーツ総合Ⅰ・Ⅱ
●
●
情報調査系科目
卒業論文
蔭山 エリカ さん
どんな人でも自分らしく
生きられる社会を目指し
人のために行動したい
学部共通科目
専門演習
4年次
古谷 帆七海 さん
虐待に苦しむ子どもや
児童相談所に身をよせる
子どもの力になりたい
専門教育科目
専門基幹科目
●
基礎演習
3年次
これまでの主な修得科目
4年次
中学生の頃からの
夢だった臨床心理士に
なりたい
●
3年次
2年次
現場実習
知識と技能を
社会の中で生かす、
充実した実習教育
3
1年次
小野 純平 教授ゼミ
[主なテーマ:臨床心理学、発達臨床心理学]
心理学の専門雑誌から興味のある論文を選んでレ
ジュメにまとめて発表したり、ディスカッション
したりする形式で学習。合宿ではグループワーク
や描画法などの心理療法を体験的に学習し、他人
を思いやり、高めあう心を育みます。
誰かのWell-beingを願う臨床心理学を一緒に学んでいきましょう
●
金築 優 准教授ゼミ
[主なテーマ:臨床心理学、認知行動療法]
臨床心理学や認知行動療法をツールとして、日常
生活の身近な心の問題を科学的、心理学的観点か
ら考えることがゼミの目的。ゼミ生それぞれが学
びたい分野にチャレンジできる環境のため、主体
的に研究する楽しさを実感できます。
人生を見つめ、今後の社会での生き方を探究しましょう
●
丹羽 郁夫 教授ゼミ
[主なテーマ:子どもの心の世界と心理療法]
子どもの心理療法に関する事例をあげ、治療場面
で示す遊びの意味や、その遊びへの応対方法を全
員で議論し学習します。自分の興味のある分野を
調べて発表し、議論する機会も多いため、主体的
に考えて行動する力が磨かれます。
10
国内研 修
海外研修
学生自身がテーマを決めてプログラムを構築
Well-being先進国の現場を自らの目で見て、体験する旅
日本国内の福祉、地域づくり、心理の現状に接する
現代福祉学部2年生を対象に、夏休み期間に実施さ
「国内研修」には決まった訪問先や目的はありません。
れる「海外研修」は、現代福祉学部独自の研修制度で
この研修は、学生自身がテーマを決めてプログラムを
す。Well-beingの先進国スウェーデンを中心にドイツ、
作り、そのプランに奨励金を給付する現代福祉学部独
フランスなど年ごとに選定された場所で、海外の福祉
自の制度です。学生一人ひとりがもつ関心や問題意識
や地域づくり、心理に関わる施設を訪れ、各政策の考
にそって、自らが企画・立案・実施し、終了後に報告
え方や施設運営等を学びます。毎年、選抜により30
名が参加し、参加者へは費用を軽減するため奨励金
書を完成させ、今後の学習や研究に生かします。
(1人最大20万円)も給付されます。さらに、現地の
学生との交流会など、充実した研修プログラムとサ
ポートのなかで、現代福祉(Well-being)への理解と
学びをより深めていきます。
これまでに実施された主な訪問先と研修テーマ(一部)
「素敵な過疎づくり」
活動って
知ってますか?
これまでに実施された主な訪問先(一部)
継続して行っている
被災地支援。
今回は夏祭り!
北海道 厚沢部町
地域おこし協力隊の
様々な活動
継続して行うグリーンツーリズムを通じて
学部の三本柱を学ぶ
岩手県
長野県 小布施町
釜石市
市民の力を生かした社会教育とまちづくり
仮設住宅住民と大学生の協働による交流企画 運営事業の実践
岐阜県 高山市
主な訪問先
(フライブルク、ベルリン)
● 日独センター
● 強制収容所
● 若者職業訓練センター
● 多世代ハウス など
sweden
フランス(2012、2014)
ポーランド(2013)
主な訪問先
(パリ、ストラスブール、アルザス)
● 市役所 ● トラム乗車
● 高齢者施設
● 若年者向け宿泊施設 など
germany
主な訪問先(クラクフ、ワルシャワ)
クラクフ旧市街
● アウシュビッツ強制収容所
● 孤児の家 など
poland
●
france
夜の街歩きスタディツアー
竹原市本町
江戸後期の建造群保存地区竹原に学ぶ 町並み保存
原爆に破壊されなかった
江戸時代の町並み保存に
ついて学びました
京都府 相楽郡
高知県 黒潮町
福祉、都市交通などの
政策事例を実体験も
交え、視察しました
文化財の多い京都での景観から考えるまちづくり
フィールドミュージアム
「砂浜美術館」から地域創造を学ぶ
大分県 由布市
地域のつながりと心のつながり
宮崎県 高千穂町
鹿児島県
屋久島町
口永良部諸島の魅力
11
視察以外にも
現地の大学生との
交流があります
東京都 新宿区
世界遺産 ~住民の誇りと苦悩、伝統文化へ~
広島県
主な訪問先(ストックホルム)
障がい者施設
● 高齢者施設 ● 保育園 ● 就労支援施設
● 青少年センター など
●
現地の幅広い世代との
意見交換もあり、
日本との違いを
浮き彫りにしました
ドイツ(2012、2015)
秋田県 藤里町
スウェーデン(2012∼2015)
人口122名の集落で
ムラビジネスを
肌で感じて来ました
農村が人を呼ぶ -グリーンツーリズムのパワー-
ホロコーストの
実際や史跡に触れ、
学生の視野が
広がりました
国際的なコミュニケーション能力を身につける
外国語教育
インテンシヴ・イングリッシュ
現代福祉学部では、英語・中国語の
国際的な職業に就くことを希望する学生や、留学を目指
いずれかを選択し学習していきま
す学生を対象に、TOEFL のスコアをアップさせること
す。実践的な学習のなかで、読解
を目的とした授業です。ネイティヴ・スピーカーの講師
力、意思伝達能力を磨き、国際的な
によってすべて英語で授業が進められ、英語に対する苦
コミュニケーションをはかることが
手意識を取り除くとともに、数値で学習効果がはっきり
できる人材を育成していきます。
とわかるようにする授業です(選抜制)
。
12
留学
卒 業 後の進 路
グローバルな学びをサポートする
法政大学の国際教育プログラム
大学院への進学
学部を問わず、2・3年生の応募者の中から選考を行
また、留学先の大学で修得した単位は、教授会で審議
い、3・4年次に本学協定大学(16か国40大学)に1年
の上、学部により30 ~ 60単位を限度に卒業所要単位
間派遣する法政大学の「派遣留学制度」です。奨学金は
として認定されます。国際交流課スタッフによるきめ細
派遣先大学により70 ~ 100万円が支給され、派遣先の
かい留学生活支援のもと語学力、専門知識、国際感覚を
授業料は全額免除されます(ただし留学年度の本学の学
身につけ世界の変化に応える力を身につけます。
費は本人負担)。
※支給される奨学金の一部(20万円)は本学後援会から助成されています。
高度な専門能力、深く幅広い知識、
そして豊かな人間性の獲得を目指します。
現代福祉学部卒業後は、大学院(人間社会研究科)で研究
や技能の修得ができます。修士課程には「福祉社会専攻Jと
学部時代に学んだ先生のもとで、
専門的な知識を磨いています。
「臨床心理学専攻」を置き、大学院生研究室が多摩キャンパ
ス1号館総合棟に整備されています。なお修士課程の選抜に
されており、多くの現代福祉学部卒業生が進学しています。
社会福祉や地域づくりの研究
※2016年2月現在
福祉社会専攻(定員15名)
臨床心理の研究や臨床心理士資格取得
博士後期課程3年
福祉・地域づくり・
臨床心理の研究
人間福祉専攻(定員5名)
臨床心理学専攻(定員15名)
イギリス
シェフィールド大学
リーズ大学
● ニューカッスル大学
● ブラッドフォード大学
●
ドイツ
●
●
チェコ
●
フランス
リヨン第三大学
西部カトリック大学
● ヴェルサイユ大学
● パリ・ディドロ
(第七)大学
● ストラスブール大学
●
●
●
カルロ・カッターネオ大学
ヴェネツィア大学
●
ウィーン大学
●
サンクトガレン大学
スイス
ウズベキスタン
●
上海外国語大学
中央民族大学
● 首都師範大学
ロシア
モスクワ国立大学
サンクトペテルブルク国立大学
● 国立研究大学高等経済学院
●
●
●
台湾
國立中山大学
● 淡江大学
● 國立政治大学
● 元智大学
● 國立台湾師範大学
●
韓国
延世大学
● 徳成女子大学
● 梨花女子大学
● ソウル市立大学
●
タイ
●
タマサート大学
マレーシア
●
スペイン
ビック大学
● バルセロナ大学
トルーマン州立大学
ベイラー大学
● カリフォルニア大学デイヴィス校
● ボイシー州立大学
● サンディエゴ州立大学
● ウェストチェスター大学
● ガステイバス・アドルファス大学
● ウィスコンシン大学ミルウォーキー校
● ミネソタ州立大学マンケート校
● ウェストフィールド州立大学
●
●
タシケント国立東洋学大学
●
アメリカ
●
チェコ工科大学
オーストリア
イタリア
●
フンボルト大学
中国
●
現代福祉学部臨床心理学科で師事
てより深く学ぶことができる点は魅
した先生のもとで学びたいと思い、
力的だと感じています。現在、青年
一般選抜に比べ、試験科目の少ない
期の居場所感覚と孤独感や精神的健
学内選抜を利用しました。学部の
康との関連について研究しており、
4年間を通じて自分のことを理解し
その研究を通じて子どもに対する教
ていただいている先生方に指導を受
育的支援ができるような臨床心理士
けられる環境下で興味・関心に応じ
を目指して日々努力しています。
就職先
医療・福祉系だけにとらわれない
幅広い進路・多彩な未来
現代福祉学部で学んだ卒業生たちは培っ
たコミュニケーション能力やプロジェクト
メキシコ
業種別就職状況
※2016年3月卒業生
建設 1.7%
その他業種 1.1%
企画・遂行能力と3領域(社会福祉・地域
グアダラハラ大学
公務
8.3%
づくり・臨床心理)それぞれの専門性を生
業・公務員・各種専門機関など幅広い分野
オーストラリア
就職サポート
Ex periences
藤谷 流美奈 さん(福祉コミュニティ学科)
イタリア人と日本人を両親にもつ私は、第二の
故郷ともいえるイタリアの福祉の現状や政策を学
ぶため2013年9月から約10か月間ヴェネツィ
ア大学に留学していました。これまでに履修した
授業は「福祉行財政と福祉計画」「社会福祉論」な
どの福祉系授業のほか、イタリア人教授による日
本語の授業や、私が大好きな映画に関する「日本
映画史」
(講師はイタリア人)、そして英語の授業
など、とても多彩な内容です。クリスマスには、
日本にいる家族とイタリアにいる親戚もヴェネ
ツィアに集合し、
みんなで盛大なパーティを開き、
いい思い出になりました。
13
タッフなどの体制を整え、みなさんの「働き方・
卸・小売
14.4%
金融・保険
15.0%
教育 2.8%
3・4年生だけでなく全学年を対象とした就職
支援プログラムや関連情報、アドバイザース
製造
8.3%
サービス14.4%
で活躍しています。
シドニー大学
● アデレード大学
● ボンド大学
●
生涯を通してのキャリア形成を支援
第二の故郷ともいえるイタリアで
福祉の現状や政策を学ぶ
大学院
進学
8.9%
かし、医療・福祉法人だけではなく民間企
マラヤ大学
Messag
e
大熊洋平 さん(法政大学大学院 人間社会研究科 臨床心理学専攻 修士課程)
あたっては、両専攻とも、一般選抜のほか、学内選抜も用意
修士課程2年
派遣先大学
臨床心理学専攻は、
(財)
日本臨床心理士資格認定協会の
第1種指定大学院です。
医療・福祉
13.9%
情報・通信 3.9%
運輸・不動産・公益 3.9%
マスコミ 3.3%
生き方」を支えています。多摩には職員が講師
となって行う独自プログラムも用意。
留学のスケジュール例
〈主なサポートプログラム〉
〈 2年次 or 3年次 〉
10月 応募
11月 筆記試験・面接試験
12月 選考結果発表
〈 3年次 or 4年次 〉
9ヶ月間
9月〜 留学
6月
イタリア・ヴェネツィア大学
9月 単位認定
※応募基準は派遣を希望する大学によって
異なります。
※大学によって留学期間は異なります。
※詳細は学部窓口に確認してください。
●
専門スタッフによる就職個別相談
●
低学年向け各種プログラム
●
模擬面接会
●
学内企業説明会
●
学内で行われる選考会など
〈 建設 〉積水ハウス㈱
〈 製造 〉 ユニ・チャーム㈱、オムロン㈱、
大塚製薬㈱、キユーピー㈱
〈 卸・小売 〉
リコージャパン㈱、㈱そごう・西武
〈 金融・保険 〉 ㈱京葉銀行、野村證券㈱、
あいおいニッセイ同和損害保険㈱、
日本銀行、㈱三井住友銀行、㈱みずほ銀行
〈 医療・福祉 〉
㈱ベネッセスタイルケア、㈱ツクイ、
品川区社会福祉協議会、日本赤十字社
〈 教育 〉㈱ニチイ学館、㈻帝京大学
〈 サービス 〉
ANAエアポートサービス㈱、㈱パソナ、
オリックス㈱、㈱JTBコーポレートセールス
〈 運輸・不動産・公益 〉
東日本旅客鉄道㈱(JR東日本)
〈 公務 〉
各都道府県庁
(東京都庁・埼玉県庁・山形県庁 ほか)
、
各市区町村
(渋谷区・八王子市・横浜市・川崎市 ほか)
〈 マスコミ 〉ソニーミュージックグループ
〈 その他業種 〉マルハニチロ㈱
〈 情報・通信 〉 東日本電信電話㈱(NTT東日本)
〈 大学院等進学 〉
法政大学大学院、東京学芸大学大学院 ほか
14
message
さまざまな分野で活躍する卒業生からのメッセージ
銀行員
心理職
企画職
特定地上職
松村 卓真 さん
影居 悠紀 さん
伊藤 大貴 さん
小杉 佐紀 さん
小枝 史 さん
2014年 福祉コミュニティ学科卒業
東京都庁勤務
2009年 現代福祉学科卒業
全日本空輸勤務
2015年 福祉コミュニティ学科卒業
公益財団法人日本生産性本部勤務
2015年 臨床心理学科卒業
東葛飾障害者相談センター勤務
2015年 臨床心理学科卒業
三井住友銀行勤務
院の精神保健福祉士として、患者
さんやご家族に対し、療養してい
く上で生じる様々な相談や社会復
帰に関する援助を行っています。
学生時代は、特に家族問題や児
童福祉に関心をもって学んでいま
した。ゼミの実習やフィールド
ワークでは、障害をもった方や児
童養護施設で暮らす子どもたちと
接して、生活の大変さや過酷な人
生を目の当たりにしましたが、そ
のなかで“生きる喜び”を子どもた
ちから感じとることができまし
た。精神保健福祉士は、患者さん
の生活や人生そのものに関わる仕
事です。ゼミやフィールドワーク
で実際に見て、感じ、経験したこ
とは、すべて今の仕事に活きてい
ると感じています。
務だけにとどまらず、障害がある
制度に活かしたいと思い、公務員
に絞って就職活動を行いました。 現在は東京都庁で、都民の皆様か
ら税金をお預かりする仕事をして
います。その中で私は、固定資産
税のひとつである土地の評価事務
を通して、税額のもととなる価格
の算出を担当。はじめは制度を理
解するだけで精一杯でしたが、だ
んだんと都民の皆様からの質問に
も答えられるようになり、日々や
りがいや達成感を感じながら業務
にあたっています。
現代福祉学部では、
「人々がはっ
きりと提示するニーズはもちろ
ん、心に眠っているニーズも発掘
し、それを社会に還元する」とい
う視点を学びました。これは公務
員にも通ずる大切な視点だと思い
ます。今後もあらゆるニーズを見
つけ、それに応えながら都民の
皆様から信頼される公務員に成長
していきたいです。そして、東京
て、飛行機に搭乗されるお客様の
出発・到着時の窓口での対応や翌
日以降の運行便のオフィスでの準
備業務などを行っています。
空港には、あらゆる年代のお客
様がいらっしゃるので、どんな方
にも分かりやすく最新の情報をご
案内することが重要です。ゼミ活
動や海外研修、地域づくり実習な
どで培った「幅広い年代の方々と
意見を交わす力」が、今、とても
役に立っています。また、障害を
もったお客様の対応をすることも
あるため、現代福祉学部でさまざ
まな障害についての基礎知識を
しっかり学んでおいてよかったと
感じています。
2015年には出産し、育児休暇
を取得。その経験から、妊婦のお
客様がどのようなことに不便を感
じ、手助けが必要かということを
福祉コミュニティ学科で地域づ
くりを学ぶなかで、将来は地域や
企業に貢献できる会社に就職した
いと考えていました。卒業後は、
企業や労働組合、自治体などへ向
けて、セミナーやコンサルティン
グを実施する公益財団法人に就職
しました。私は、企業のキャリア
開発のサポートやキャリアコンサ
ルタント養成講座の企画・運営な
どを担当しています。1年目なが
らセミナーの企画も経験し、日々
新しいことに挑戦しながら業務に
あたっています。
学生の頃、現代福祉学部の先生
方は、口をそろえて「現場に出な
さい」とおっしゃっていました。
はじめて現場に出るときは不安で
勇気がいりましたが、ゼミの調
査や地域での活動を通して、リー
ダーシップやコーディネート力が
身につき、今ではそれが仕事にと
実感しました。おかげで、今では
ても役立っていると感じます。
さらにお客様に寄り添ったサービ
今後は、企業や自治体の課題に
スを行うことができています。
アンテナを張りながら、課題を解
母親であることをエネルギーに
決するためのコンサルティングや
変えて、子育てを楽しみながら、
さまざまなセミナーを企画、実行
千葉県の心理職として採用さ
れ、東葛飾障害者相談センターで
心理判定員として働いています。
主な業務は18歳以上の知的障害
者の療育手帳(障害者手帳)の判定
で、知能検査や結果に基づいた生
活上の助言なども行っています。
知的障害をもつ方の中には、自
分の言いたいことを上手く表現で
きない方がたくさんいます。だか
らこそ面接の場面では、私たち
が相手の伝えたいことを敏感に
キャッチすることが大切です。は
じめは緊張の連続でしたが、臨床
心理学科で学んだ“相手の訴えを
様々な角度から想像する”という
スキルが私の仕事をサポートして
くれています。また、判定に来た
方に福祉サービスを紹介すること
もあるため、各市町村や福祉機関
との連携が欠かせません。ゼミな
どで培ったコミュニケーションス
実践型の授業で培ったスキルが、毎日の接客に生きています
になりました。現在は、精神科病
ついて学習。それを日本の政策や
私は、航空会社の地上職とし
ゼミや実習での経験が、知的障害者との心の距離を縮めてくれました
神科の病院で働きたいと思うよう
修で、北欧の福祉や地域づくりに
百聞は一見にしかず。現場で得たスキルが、役立っています
通して心の問題に関心をもち、精
2年生のときに参加した海外研
仕事の基礎となるコミュニケーション力が、ゼミや実習で身につきました
アや精神保健福祉士の現場実習を
実習や海外研修で養った視点を活かし、さらに都政に貢献したい
ゼミやフィールドワークで、見て、感じ、経験したことは財産です
大学時代に参加したボランティ
今後は病院の中での相談援助業
銀行の窓口業務は、それぞれの
お客様に寄り添い、安心感をもっ
て頂けるようなコミュニケーショ
ンを心がけることが大切です。私
の場合、特に必要書類が多い運用
相談や新規口座開設、各種変更手
続きなどの業務を担当しているの
で、お客様と接する時間も長く、
丁寧なコミュニケーションが求め
られます。
臨床心理学科で身につけた、
「積
極的傾聴」というカウンセリング
技能は、限られた時間の中でお客
様の気持ちや考えを的確に把握す
る際にとても役立っています。ま
た、ご年配や障がいをもった方な
ど、どんなお客様にも合わせるこ
とができるのは、学科で学んだス
キルや知識のおかげだと感じてい
ます。将来、
結婚や出産をしても、
お客様と接する窓口業務は続けて
いきたいと思っています。
キルや知識が活かせるシーンが多
現代福祉学部は実践型の授業が
くあり、そんな時に改めて現代福
多いので、仕事にも就活にも役立
祉学部で学んで良かったと実感し
つ学びがたくさんあります。先生
ます。
も自分が学びたい分野に対して親
これからも様々な現場を経験し
身になって相談に乗ってくれるの
方やその家族、そして誰もが生き
都のビジョンである「世界一の都
がいをもって、安心して暮らせる
市・東京」の実現に向けて、都政
たくさんのお客様の笑顔に出会え
していけるように頑張っていきた
てスキルを磨き、支援を必要する
で、大学で過ごす4年間は、きっ
地域・社会づくりに貢献していき
の一翼を担える職員を目指してい
るこの仕事を、これからも続けて
いと思っています。
人を一人でも多くサポートしてい
と将来につながる貴重な時間にな
たいと考えています。
きます。
いきたいです。
きたいです。
ると思います。
Message
探究心をもって学んだことは
自分の強みになります
Message
自分自身の行動が
学生生活を豊かにするカギ
Message
現場での学びは
将来に役立ちます
Message
将来の夢が
きっと見つかります
Message
実習やボランティアなど
学びの場がいっぱいです
アンテナを広げて
積極的に学んでください
Message
15
都庁職員
精神保健福祉士
船木 陽介 さん
2004年 現代福祉学科卒業
医療法人社団青山会 青木病院勤務
16
campus map
よく学び、よく食べ、よく運動して新しい未来を創るイノベーターへ!
図書館・研究所棟
学校内で気軽にBBQ
情報カフェテリアや共同閲覧
室、AVライブラリーなどを備
えた「多摩図書館」は、学生の
研究拠点になっています。
11号館食堂テラス 、社会・現
代福祉学部棟間の芝生(社会学
部高層棟裏手)
、EGG DOME2
階南側テラスの計3ヶ所でバー
ベキューが可能。
総合棟
総務課事務室、
キャリアセンター、
地域交流センター、学生相談室、障
がい学生支援室、
臨床心理相談室、
外国語コミュニケーションラウン
ジ「Gラウンジ」などがあるキャ
ンパスの中心施設。約200席あ
る食堂や書店も併設しています。
17 号館 現代福祉学部棟
4 号館
社会学部A棟
センタープラザ
5 号館
授業用の教室以外に、開放的な食堂&ラウン
ジ、臨床心理に関する施設、実習指導室など
があります。校舎内は、教室の扉が引き戸に
なっていたり、廊下に手すりがあるなど、バ
リアフリーに配慮した設計です。
社会学部B棟
多摩スポーツフェスティバル
総合体育館、グラウンド
年1回開催されるスポーツ大会。サークルやクラ
ス、ゼミ単位で競技に参加することができます。
優勝チームには、多摩キャンパスのみで使えるお
買い物券「たまきゃんマネー」を贈呈しています。
3 号館
図書館・研究所棟
1 号館
総合棟
14 号館
総合体育館
10 号館
経済学部C棟
8 号館
経済学部A棟
13 号館
百周年記念館
多摩の自主法政祭
「地域、学生、自然を生かした祭り」をモットーに、
10月中旬に2日間開催。ステージパフォーマン
ス、バンド演奏、お笑いライブのほか、移動動物
園もやってくるアットホームな雰囲気。女装やコ
スプレなどで競う“多摩コン”も盛り上がる!
18 号館
スポーツ健康学部棟
EGG DOME
百周年記念館
多目的共有施設
9 号館
経済学部B棟
円形芝生
総合棟前の大教室A棟屋上部分
にある円形状の芝生。昼食や青
空ミーティングなど、特に天気
のよい日は、
格別の気持ちよさ!
まさに、学生たちの憩いの場。
EGG DOME
2階には、NPO法人「やまぼう
し 」が 運 営 す る カ フ ェ「Slow
World cafe 」があり、大学内外
の人がつながり、学ぶ場として
利用されています。
タマえもん
生協多摩店書籍購買部の
オリジナルキャラクター。
サッカー場、馬場、
多目的グラウンド
城山地区
17
※2016年3月31日現在。
GENPUKU DATA
Q 男女比は?
男女とも同じくらいで
和気あいあいとした
雰囲気です
男女どちらからも人気
の学部。全員が同じ棟
で学ぶので、性別や学
年を越えて仲良くなれ
ます。
Q サークル活動してる?
女性
55.6%
(522人)
男性
44.4%
(416人)
未回答 3.6%
文系だけじゃなく
スポーツ系サークルも人気!
していない
授業以外の学生生活も
25.3%
楽しんでいます
法政大学には、約240の部活・
サークルがあるので、好きな
ことにチャレンジ! 他学部
生とも交流できます。
参加している
71.1%
Q ボランティア活動したことある?
ボランティア経験率は
15学部でダントツ1位!
大学内外の団体に
参加しています
ボランティアに関心の
ある人が多数。ボラン
ティアサークルの活動
も盛んです。
未回答
3 .6 %
ない
16 .9%
ある 79.5%
18