2016 年版・中西部・イリノイ州の経済 中西部・イリノイ州の経済 建設機械 工作機械 機械部品 鉄鋼 電気・電子機器 金融 保険 小売 航空 フォワーダー 建設 不動産 観光 農業 自動車産業 税務・財務 法務 中西部の社会・経済指標 「中西部・イリノイ州の経済」の発行にあたって 中西部・イリノイ州は、米国大陸の中央部に位置し、古くから流通の拠点として 栄えてきました。広大な農地が背後に控える穀物の生産・集積所として、また、五 大湖周辺を中心とした自動車、鉄鋼、機械産業などの製造拠点としての役割も果た しています。シカゴには商品・金融先物取引所もありアメリカ有数の製造・金融の 拠点となっています。 今年は中国株式市場の混迷、低迷する商品市況、世界貿易の激減、ドル金利引上げ による新興国経済鈍化懸念、地政学リスクの高まり等、世界情勢を取り巻く環境は 大変厳しい幕開けとなっております。その中で米国経済は昨年 10 -12 月期の GDP 低成長はありましたが、引き続き GDP の 70%を占める底堅い個人消費、雇用環境 の更なる改善、インフラ建設需要等が牽引し、緩やかながら安定した持続的成長が 見込まれております。スターウォーズに始まり、大統領選に終わるアメリカらしい 1 年となりそうです。 『中西部・イリノイ州の経済』(年 1 回発行)は、そうした地元経済状況や各業界の 動向をコンパクトに解説したものです。 本誌はこれまで、当地域でビジネスに従事されている方、また当地を訪問される方々 へのビジネス情報誌として広く活用されておりますが、現在はオンラインで発行し ており、より多くの方々にいつでもご利用頂けるようにしております。 当地の各分野に関する貴重な最新情報として是非ご参照頂ければ幸いに存じます。 本誌の発行に際しましては、在シカゴ日本国総領事館、ジェトロ・シカゴ、さらには、 当商工会議所の各部会長ならびに、執筆をご担当頂きました会員の皆様に多大な ご協力を賜りました。 末筆ながらこの場をお借りしまして、皆様に心より感謝申し上げます。 シカゴ日本商工会議所 商工業政策運営委員会 委員長 小 曽 根 潤 三井物産株式会社 2016 年度商工業政策運営委員会 敬称略・順不同 2016 年 6 月 1 日現在 委員長 小曽根 潤 三井物産 副委員長 豊 田 淳 山善 高 橋 国 彦 日本生命保険相互会社 犬 伏 勝 也 住友商事(会頭) 中 城 英 喜 三菱東京 UFJ 銀行(専務理事) 柳 井 直 樹 伊藤忠丸紅(金属部会) 川 合 敏 生 三菱電機(電子部会) 佐 原 翼 三井住友海上火災保険(金融部会) 畑 尻 郷 近畿日本ツーリスト(運輸・観光部会) 松 下 智 一 クボタ(機械部会) 杉 田 正 樹 THK(機械部品部会) 柏 倉 正 巳 味の素ハートランド(物資・食料部会) 武 本 粧紀子 パシフィックアドバイザリー(文化・サービス部会) 白 倉 圭 造 在シカゴ日本国総領事館 渡 邉 尚 之 日本貿易振興機構 三 谷 哲 郎 シカゴ日本商工会議所 委員 目次 ジェトロ・シカゴ 伊 藤 大 介 3 建設機械 コマツ アメリカ 森 山 雅 之 6 工作機械 山善 豊 田 淳 7 機械部品 ユニタイト 尾 関 雄 二 9 中西部・イリノイ州の経済 主要業界の動向 橋 本 篤 鉄鋼 日鉄住金物産米州会社 中 野 武 紀 10 電気・電子機器 パナソニック ノースアメリカ 鍛 冶 正 勝 12 金融 三菱東京 UFJ 銀行 栗 原 浩 史 15 保険 日本生命保険相互会社 藤 平 和 士 17 小売 日経アメリカ社 野 毛 洋 子 20 航空 全日本空輸 日 高 一 郎 25 フォワーダー 日本通運 芦 田 尚 幸 26 建設 竹中工務店 新 藤 陽 一 28 不動産 カリアーズ インターナショナル商工業不動産会社 石 田 増 男 29 観光 近畿日本ツーリスト 畑 尻 郷 32 農業 豊田通商アメリカ 森 本 剛 司 35 自動車産業 プライスウォーターハウスクーパース Autofacts 渡 辺 司 37 プライスウォーターハウスクーパース 41 当地日系企業の経営課題 税務・財務 川 口 尚 良 中 村 智 昭 法務 バーンズ & ソーンバーグ法律事務所 山 本 真 理 43 前 田 千 尋 中西部の社会・経済指標 2 在シカゴ日本国総領事館 上 川 英一郎 45 中西部・イリノイ州の経済 経済 執筆者 : 伊藤 大介 日本貿易振興機構 シカゴ事務所 JETRO CHICAGO 1 E. Wacker Dr., Suite 3350, Chicago, IL 60601 Tel:(312)832-6000・Fax:(312)832-6066・www.jetro.org 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は 1958 年政府全額出資の貿易振興機関として設立された後、 翌 1959 年にシカゴにオフィスを開設しました。以来半世紀以上にわたり、それぞれの時代の要請にもと づき日本と米国特に中西部地域との貿易・経済関係の緊密化に向けた諸事業を展開してまいりました。 近年は、日本産品の輸出促進、米国企業の対日本投資の促進、ハイテク分野の企業間連携の促進、国際 ベンチャー企業の育成、地域間経済交流事業など様々な活動を行っています。 在中西部の日系企業の皆様に対しては 1 . 経営課題・政治経済の最新トピックなどについてのセミナーを開催 2 . イベントの開催やコンサルティングを通じ、米国企業とのビジネス機会の創出などを行っています。 インフレ懸念があると見る向きもある。今後どのような 足元の経済成長率と、引き続き注目される今後の 頻度で金利の引き上げがされていくかについては、それ 金融政策の動向 が今後の為替動向、米国の実体経済に与える変化なども 米国経済は 0 7 年 1 2 月から景気後退に入り、0 9 年 6 月 含めて注目される。 まで 1 8 ヶ月間、景気後退局面が続いたが、足元におい ては、米国の実質 GDP 成長率は 0 9 年▲ 2 . 8 %、1 0 年 自動車産業などを中心に引き続き州内経済の牽引が 2.5%、11 年 1.6%、12 年 2.2%、13 年 1.5%、14 年 2.4%、 見られるか引き続き注目される 1 5 年 2 . 6%と、順調に回復を続けている。 (図 1) 中西部・イリノイ州の経済 体的に見れば、米国経済は堅調で、個人消費も堅調で、 米国経済の概況 イリノイ州の足元の経済状況を概観する上で、イリノ こうした景気動向と切り離せない金融政策を見ると、 イ州の中でも特に裾野の広い産業である自動車業界につ 2 0 1 5 年 1 2 月、米国の金融政策は新たな見直しが行われ いて見てみる。2016 年 3 月上旬現在、原油価格が 1 バ た年となった。米国においてはリーマンショック後の経 レル 40 ドルを下回る価格にまで下落しており、これは 済危機に対応するため、アメリカの政策金利であるフェ 自動車販売にとって好材料に働くか注視される。業界の デラルレートを 0%〜 0 . 2 5%に据え置く実質ゼロ金利政 中には、足元自動車販売は好調で、商務省経済分析局の 策をとってきた。これが、同月、FRB の連邦公開市場 データによれば、2009 年の 10.6 百万円を境に、10 年 委員会は、0 . 2 5%引き上げ、0 . 5%とする旨を決定した。 に 11.8 百万ドル、11 年に 13.0 百万ドル、12 年に 14.8 背景には、中国の経済減退などの懸念がある一方で、全 百万ドル、13 年に 15.9 百万ドル、14 年に 16.8 百万ドル、 図 1 : 米国の実質 GDP 成長率(%) % 5.0 4.1 4.0 3.8 3.3 3.0 2.0 1.6 1.0 00 01 02 2.2 03 2.4 2.6 14 15 1.8 1.8 1.0 0.0 2.5 2.7 2.8 04 -1.0 05 06 07 08 -0.3 09 10 11 1.5 12 13 -2.0 -2.8 -3.0 -4.0 出典 : 商務省経済分析局データより作成 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 3 15 年に 17.8 百万ドルと、順調に販売額は増加している。 これは、北米の第一線で操業する日系製造業企業(在 米国内の消費の回復とともに、2016 年は自動車産業な 米国日系企業は 636 社)のご協力を得て実施しており、 どを中心に州内経済の牽引が見られるか、昨年に引き続 企業が感じる景況感や、今後の経営の課題などについて き注目される。 調査を行ったものである。 調査内容の詳細はジェトロウェ ブサイトで閲覧できるが、ここでは、景況感、経営の課 中西部は基本的に雇用の回復が見られる 題について企業の皆様が感じていることを紹介したい。 非農業部門雇用者数は、08 年初からの 2 年間で 874 万 www.jetro.go.jp/news/releases/2015/97a3801ad5fc603a.html 人失われたとされ、金融危機を経て 10.0%(09 年 10 月) まで上昇した全米の失業率は足元2015年12月までに5.0% 2015 年の営業利益見込みが悪化すると見ている企業 まで低下しており、リーマンショック前の水準に戻って は極めて少ない 2015 年の営業利益の見込みは、全体の回答企業数の いる。 中西部においては、製造業の集中する Great Lakes2 州 79.6%が横ばいか改善と見ており、2014 年の 83.6%と (イリノイ、ミシガン州)の失業率が全米平均と比べ高い 比較して微減となっている。その原因として、現地市場で 中西部・イリノイ州の経済 一方、Plains7 州(アイオワ、カンザス、ミネソタ、ミズーリ、 、人件費の上昇(28.1%)を挙げる企 の売上減少(49.2%) ネブラスカ、ノースダコタ、サウスダコタ州)については、 業も多い。特に人材確保のために報酬の引き上げを行った、 農業州の強み等もあり、全米比較で見ても失業率は大幅 人材が多く必要なビジネスで最低賃金の引上げや保険費用 に改善している。前述のとおり自動車販売額なども好調 の負担増は収益に影響する、といった声も見られた。 に推移する中、製造業の集中する Great Lakes2 州(イリノ 一方で、2 0 1 6 年はアンケート回答企業の 9 1 . 7%の企 イ、ミシガン州)の今後の失業率の推移が注目される。 業が改善又は横ばいと見通している。この 1 〜 2 年の事 2015 年在北米日系企業経営実態調査の結果 持としており、米国進出企業の多くがこのままビジネス 業の方向性に関しても 9 5 . 9%の企業が拡大又は現状維 最後に、 ジェトロが、 1981年以来、おおよそ毎年実施し、 を継続していくことが予想される。その背景として、今 今回で 3 4 回目を迎えた在北米日系製造業企業に対す 後の現地市場での売上高増加や、北米市場の成長性・潜 る ア ン ケ ー ト 調 査 の 結 果(2 0 1 5 年 1 1 月 公 表 )を 紹 介 在力の高さ、高付加価値商品への高い受容性などを挙げ する。 ている。 図 2 : 米国の自動車販売額の推移 図 3 : 米国中西部の失業率の推移 100 万ドル 10 年 11 年 12 年 13年 14 年 15年 15年 12月 20 17.8 18 16.8 15.9 16 14 13.5 13.0 11.8 12 10 8 6 4 2 0 09 10 11 出典 : 商務省経済分析局データより作成 4 9 .6 8 .9 8 .1 7 .4 6 .2 5 .3 5 .0 中西部 9 .5 8 .4 7 .4 7 .1 5 .8 4 .8 4 .7 イリノイ 10 .3 9 .6 9 .0 8 .9 7 .0 5 .8 6 .1 44 インディアナ 10 .3 9 .0 8 .3 7 .5 5 .9 5 .0 4 .6 19 8 .6 7 .7 7 .0 6 .6 5 .5 4 .5 4 .6 19 オハイオ 10 .2 8 .8 7 .4 7 .3 5 .6 4 .9 4 .8 24 ミシガン 12 .4 10 .3 ウィスコンシン 10.6 08 全米 Great Lakes 5州 14.8 12 13 14 15 順位15年 12月 (ワシントンDCを含む) 9 .1 8 .5 7 .1 5 .4 5 .1 30 Plains 7 州 アイオワ 6 .0 5 .5 5 .0 4 .7 4 .4 3 .8 3 .5 7 カンザス 7 .0 6 .4 5 .7 5 .2 4 .4 4 .3 4 .0 12 サウスダコタ 5 .0 4 .7 4 .3 3 .8 3 .4 3 .5 2 .9 2 ネブラスカ 4 .6 4 .3 3 .9 3 .7 3 .3 2 .8 3 .0 3 ノースダコタ 3 .8 3 .5 3 .0 2 .9 2 .7 2 .9 2 .7 1 ミズーリ 9 .5 8 .3 6 .9 6 .5 6 .0 4 .9 4 .4 17 ミネソタ 7 .3 6 .4 5 .5 4 .8 4 .0 3 .8 3 .7 10 出典 : 連邦労働省、各州政府のデータより作成 引き続き質の高い技術者確保が課題 日系進出企業は、柔軟な雇用政策、安価な電力、ア こうした中で課題になってくるのが、単に人件費の安 メリカでの先端トレンドの吸収や、ビジネスチャンス拡 い労働力をどう確保するかというだけでは不十分で、如 大のための主要企業のネットワーク作り、他国に比べて 何に質の高い技術者の確保を継続していくかという点で ローリスクであること等に魅力を感じてアメリカに進出 あろう。特に、現地人材の能力や意識、幹部候補人材の してくる企業も多いだけに、今後こうしたアメリカの強 採用難、幹部候補人材の離職率の高さなどを、現地経営 みを活かしつつも、中長期的には現地で優秀な人材を如 の課題として掲げる企業は多く、今回のアンケートを見 何に確保できるかが課題となってこよう。 ても、現地人材の研修・育成の強化、現地人材の管理職 への登用、現地人材の中途採用、など、人材の育成に取 り組む企業も多く見られた。 図 4 : 前年と比較した営業利益見込みの推移 % 70 67.9 68.1 62.2 60.3 61.8 60.3 58.2 50 56.1 49.4 53.6 46.5 46.6 55.0 52.5 49.3 44.1 44.9 42.9 49.8 51.0 50.2 49.8 47.0 44.7 40 39.2 29.4 30 33.8 32.4 28.2 27.8 17.7 19.3 10 改 0 91 92 93 94 95 96 98 99 28.4 22.3 28.1 27.9 21.1 20.0 19.9 23.1 31.9 28.3 27.2 19.6 33.8 18.5 18.2 20.4 16.4 12.2 13.4 8.3 悪化 ݁ɊȞ 97 30.0 00 01 02 47.7 41.9 31.3 32.6 27.9 24.2 22.2 21.3 21.5 25.7 25.2 24.7 22.1 24.2 22.2 16.7 21.7 20.5 18.5 18.2 15.1 21.2 22.0 20 30.8 31.6 中西部・イリノイ州の経済 60 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 (注)2015 年の実質 GDP 成長率は IMF の予測(2015 年 10 月発表)。2004 年は調査を実施せず。 ※2004 年は調査を実施しなかったため、2003 年調査時点の見通しの数値。 図 5 : 2015 年の営業利益が悪化する理由(複数回答) 図 6 : 経営の現地化を進めるに当たっての取組(複数回答) এණݛɬૻڷȱȹএණఱ੮Ɉ এණݛɬૻڷȱȹএණఱ੮Ɉ ॸୌĆۋɈࣅݛ ॸୌĆۋɈࣅݛ এණી௲ɁɈ༸௫ঌவ এණી௲ɁɈ༸௫ঌவ 49.2 ఱॣྣɈ௫ீ 28.1 ఱॣྣɈ௫ீ 49.2 28.1 এණݛɬૻڷȱȹദಱᆵɂɄɥ এණݛɬૻڷȱȹദಱᆵɂɄɥ এණఱ੮Ɉෂᅙ এණఱ੮Ɉෂᅙ ᄪฝწɅɢɥ༸௫ঌவ ᄪฝწɅɢɥ༸௫ঌவ 13.3 13.3 ȷɈ഼ૅ ĪࠣᆅྣĂ ȷɈ഼ૅ ༂ྣຑĂ ĪࠣᆅྣĂ ༂ྣຑĂ 13.3 ༇ᆧྣຑī Ɉഝݡā ༇ᆧྣຑī Ɉഝݡā 13.3 ڻൖဿ 12.5 ڻൖဿ 10.9 ྀ༸߆ݟɒɈယɄ๖ݥ ྀ༸߆ݟɒɈယɄ๖ݥ 8.6 ෮ൿʋʑʠɈ௫ீ ෮ൿʋʑʠɈ௫ீ 12.5 10.9 33.6 ȷɈ഼ 0% 0% 25% 25% 50% 33.6 52.8 52.8 31.9 31.9 এණఱ੮ɈᅙĪᄜۙࢡī এණఱ੮ɈᅙĪᄜۙࢡī 31.8 31.8 এණݛɬૻڷȱȹ༑ᆵࡹɄɃ এණݛɬૻڷȱȹ༑ᆵࡹɄɃ ఱૢ౫Ɉ改౷ ఱૢ౫Ɉ改౷ 19.3 19.3 এණɅȤȫɥྀ༸ಱᆒɈ এණɅȤȫɥྀ༸ಱᆒɈ ड़ฤ౫ঔɈࣅ ݛड़ฤ౫ঔɈࣅݛ 19.2 19.2 15.6 6.1 2.8ȷɈ഼ 0% 48.1 7.7 N'BɅɢɥఱ੮Ćॄ܄Ɉ߉ຶ N'BɅɢɥఱ੮Ćॄ܄Ɉ߉ຶ 6.1 ȷɈ഼ 50% 54.2 এණɅȤȫɥ౿࿚ĆʍĜʫʑ এණɅȤȫɥ౿࿚ĆʍĜʫʑ ާཡᆵɈࣅާ ݛཡᆵɈࣅݛ এණݛɈଲɤ೨əɉȱɀȞɄȞ এණݛɈଲɤ೨əɉȱɀȞɄȞ 7.7 8.6 54.2 48.1 ႨଜȥɣএණɒɈॴঔɈڳ൵ ႨଜȥɣএණɒɈॴঔɈڳ൵15.6 ޑຒࡅࣞౘ;!239ଜ ޑຒࡅࣞౘ;!239ଜ ȷɈ഼ এණఱ੮Ɉᅙ!!এණఱ੮Ɉᅙ!! ĪငෳĆݻෳࢡĆ๑ෳī ĪငෳĆݻෳࢡĆ๑ෳī ޑຒࡅࣞౘ;!747ଜ ޑຒࡅࣞౘ;!747ଜ 2.8 20% 0% 20% 40% 60% 40% 60% Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 5 主要業界の動向 建設機械 執筆者 : 森山 雅之 コマツ アメリカ KOMATSU AMERICA CORP. 1701 Golf Rd., Suite 1-100, Rolling Meadows, IL 60008 Tel:(847)437-5800・Fax:(847)437-5814・www.komatsuamerica.com コマツアメリカは、建設・鉱山機械、産業機械メーカーであるコマツ( (株)小松製作所)の米国現地法 人であり、北米地域における統括本社の役割を担っています。米国内に 3 つの工場、開発拠点、および 広範な営業・サービス拠点を有します。品質と信頼性を基本に、建設・鉱山機械部門では、フルライン メーカーとして、小型建機から 300 トン級の積載量を誇る超大型オフロードダンプトラックなどの鉱山 機械に至るまでのラインナップを取り揃え、産業機械部門では、サーポプレス、プラズマ切断機、フォー クリフトなど、お客様の生産性向上に貢献しています。 しかしながら 2015 年は、原油・ガス価格低下による 米国における建設機械マーケットの動向 新規シェールガス開発案件の減少の影響でエネルギー関 連需要が前年から約 3 割減少した。 により横ばい続く 一方、土木分野向けは対前年比約 +8% と、引き続き堅 2015 年の米国における建設機械需要は、主要 6 商品*1の 台数ベースで 4 8 , 0 0 0 台となり、対前年同期比では約 調に推移している。特に南部での住宅着工件数の伸長が顕 (図3) 著、それに伴い建設機械需要も伸びている。 弊社販売車両に搭載されている KOMTRAX*2を通じて -3 % と僅かに減少したものの、2 0 0 9 年を底に回復して 2 0 1 5 年の稼働状況をモニタリングした所、土木分野で きた近年の需要水準を維持した。 米国の建設機械需要は景気の循環と共にアップダウン 主に使用される19t及び20–30tクラスの油圧ショベルは、 を繰り返している。直近のピークは 2005 年の約 65,000 月間稼動台数が繁忙期(4 – 1 0 月)で対前年比 5 –1 5%増。 台で、2008 年のリーマンショックにより 2009 年に過去 例年稼働台数が低下する11月以降も前年を5–10%上回っ 最低レベルの 20,000 台弱となったが、2010 年以降は回 ており、2 0 1 6 年も同分野向けは堅調に推移するとみて 復してきている(図 1) いる。 2010 年以降の需要回復は、エネルギー分野向け需要の 加えて今後は昨年 12 月に米議会で成立した幹線道路整 伸長に依るところが大きい。米国の建設機械需要は従来、 備法案の波及効果が期待できる。総額 2,250 億ドルの大 住宅・非住宅(商業施設) ・インフラからなる土木分野の 型予算は 2016 年〜 2020 年までの 5 年間で主要高速道路 占める割合が多く、住宅着工件数と強い相関を示してい を含む交通インフラの敷設・補修に執行される計画となっ るが、2010 年以降はシェールガス・シェールオイルなど ている。 2016 年は、個人消費の拡大による住宅着工増と全米で のエネルギー分野が新たな牽引役となって需要が回復し (図 2) てきた。 の道路整備事業の開始により土木分野向けを中心に需要 図 1: 米国における主要建設機械の需要推移(主要6商品台数ベース) 図 2: 北米に於ける主要建設機械需要と住宅着工・エネルギー関連との相関関係 ෂಀငᅟౘ ෂಀငᅟౘ Ī૾ī Ī૾ī ෂಀငൎ༃& ෂಀငൎ༃& Ī૾ۦī Ī૾ۦī ဴਡൎ༃& ဴਡൎ༃& Ī૾ۦī Ī૾ۦī -3% -3% 25% 25% 0% 0% -10% -10% -25% -25% -50% -50% Īī 75,000 75,000 50,000 50,000 25,000 25,000 200 Īī 200 ႘ဴ८࡙ᅟౘ ႘ဴ८࡙ᅟౘ Ī૾ۦī Ī૾ۦī ૄౘĪୣ൮ශॣౘ0˂ʈಡౘī Īī ဴਡᅟౘ ဴਡᅟౘ Ī૾ī Ī૾ī 150 150 ୣ൮ශॣౘ ୣ൮ශॣౘ 100 50 Īī 75,000 75,000 ʄʑ˂ʈಡౘ ʄʑ˂ʈಡౘ ૄౘĪୣ൮ශॣౘ0˂ʈಡౘī 主要業界の動向 ̶ 建設機械 土木分野が需要を牽引するもエネルギー関連の停滞 50,000 50,000 100 25,000 25,000 50 ʂɼ˃˂ʈಡౘ ʂɼ˃˂ʈಡౘ 0 0 00 01 02000301040205030604070508060907100811091210131114121513 14 15 出典 : AEM 6 0 0 0 0 89 91 89 93 91 95 93 97 95 99 97 01 99 03 01 05 03 07 05 09 07 11 09 13 11 15 13 15 出典 : Bureau of Census は増加する一方、資源価格低迷によるエネルギー分野関 に需要が底堅く推移し、中西部全体としては前年同水準 連向けが期待できないことから、全体では 2015 年と同 を維持すると見られる。 イリノイ州の 2015 年建設機械需要は、対前年同期比 水準の需要と見込んでいる。 約 -5%、レンタル需要の減少により前年をやや下回る推 移となった。イリノイ州は前述した道路予算が全米で 6 中西部マーケットの動向 番目に多く割り当てられていることもあり、2016 年も公 16 年もインフラ需要は堅調、エネルギの落ち込みを 共投資に関連する建設機械需要が需要を下支えし前年横 補い同水準 ばいの需要が続くと予測している。 2015 年の中西部建機需要は主要 6 商品で対前年約 -10%の減少となった。 (図1)全米の傾向と同様、 エネルギー *1 主要 6 商品:油圧ショベル、ブルドーザ、ホイールローダ、ダンプトラック、アー ティキュレート・ダンプトラック、モータグレーダ *2 KOMTRAX はコマツが開発した建設機械稼動管理システム。位置情報や稼動時間 など従来は現場に出向かなければ取得出来なかった詳細データを内蔵の通信機器 を通じて遠隔地から取得が可能。これらデータはサービス・メンテナンスに活用 している他、稼働状況を集計し需要予測に役立てている 向けの需要が縮小した一方、土木分野は底堅く推移して いる。州別にはバッケン油田を有するノースダコタ州の (図 4)2016 年も同州の建設機械需 需要の落ち込みが顕著。 要は停滞が予想されるが、その他の州は土木分野を中心 注:文中の年は全て 4 月から翌年 3 月までの会計年。 ငୣ൮ශॣౘ Ī૾ۦī Ī૾ۦī ငୣ൮ශॣౘ 100,000 100,000 ಀငĪ૾ۦī ಀငĪ૾ۦī 80,000 80,000 ෂಀငĪ૾ۦī ෂಀငĪ૾ۦī ႘ငĪ૾ۦī 60,000 60,000 ႘ငĪ૾ۦī 900 900 600 600 300 300 0 0 2,000 1,600 1,600 1200 0 800 400 400 0 0 00 01 02 0003 0104 0205 0306 0407 0508 0609 0710 0811 0912 1013 1114 1215 13 14 15 1200 800 40,000 40,000 20,000 20,000 ᅟౘ 図 4 : 中西部代表州における主要建設機械 ( 年度別需要推移 ) 2,000 ᅟౘ ୣ൮ශ0千件 ୣ൮ශ0千件 0 00 01 02 00 03 01 04 02 05 03 06 04 07 05 08 06 09 07 10 08 11 09 12 10 13 11 14 12 15 13 14 15 ငᅟౘ Ī૾ī Ī૾ī ငᅟౘ ෂಀငᅟౘ Ī૾ī Ī૾ī ෂಀငᅟౘ Ohio ႘ငᅟౘ Ī૾ī Ī૾ī ႘ငᅟౘ ಀငᅟౘ Ī૾ī Ī૾ī ಀငᅟౘ Illinois Michigan Michigan Illinois North Dakota North Dakota Ohio South Dakota South Dakota 出典 : AEM 出典 : AEM, Bureau 工作機械 主要業界の動向 ̶ 工作機械 図 3 : 地域別主要建設機械需要と住宅着工件数の推移 執筆者 : 豊田 淳 山善 YAMAZEN INC. 735 E. Remington Rd., Schaumburg, IL 60173 Tel: (847) 882-8800・Fax: (847) 882-4296・www.yamazen.com 専門商社(株)山善の米国法人として1967年に設立。シカゴ郊外Schaumburg本社を始め、全米12 ヶ所に 展示場付テクニカルセンターを展開。工作機械(Yamazen) 、切削工具・環境機器(Vega Tool) 、射出成形機 (Plustech)の3部門での販売ときめ細やかな技術サービスの提供をしております。 2016 年工作機械展望 原型となる機械類が大きく発展しました。蒸気機関など を生産するにあたり、金属を精密に加工する機械が求め はじめに 業界の皆様を除いて、工作機械という言葉は時々耳に られた結果といわれています。また精密に金属を加工で きる機械が出来たからこそいろんな製品が作られるよう するけど何かよくわからないというのが普通だと思いま になったとも言われています。産業革命後、船、飛行機、 す。今回は工作機械って何ぞや?というところを説明さ 自動車と今日には欠かせない製品が目覚ましい発達を遂 せていただきます。工作機械とは金属を加工する機械の げました。最近では携帯電話なども工作機械で削られて 総称です。1 8 世紀の産業革命の時に現在の工作機械の います。 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 7 近年では、工作機械産業の強い国が産業の強い国とし ほど業界にばらまかれたため、その分国内の受注が増え て変遷しています。日本は 1 9 7 0 年代に数値制御の工作 たというのが実のところのようです。日本の産業が堅調 機械をいち早く発展させ世界を代表する地位を確立しま であったという判断はむつかしいと思います。 した。その頃日本の製品は高品質であるということで自 動車、家電などの分野で世界をリードし、貿易摩擦を生 み出すほどの勢いでした。これも良い工作機械が日本の 2016 年の展望 2016 年に入り、1 月 2 月と工作機械の受注金額は大き く数字を落としました。しかし 3 月は少し盛り返し、業 産業を支えたからこそとも言えます。 では現在の日本工作機械の立ち位置はどうなっている 界人はほっとしているところです。今後どうなっていく のでしょう?安心してください。生産量こそ中国などに のか言われますと評論家の方々はいろいろと意見もおあ 後れを取っていますが、高品質で信頼性の高い機械とし りのようですが、正直不透明というところではないでしょ て現在も確固たる地位を維持しています。自動車業界な うか。私のようなサラリーマンとしては悲しい習性で前 どでは日本メーカーだけではなくあらゆる国のメーカー 年度比を 20%ほど上回る目標を立て、気力と根性で必ず が日本の機械を使用しいろんな部品を生産しています。 目標を達成いたします。というのが答えとなります。 皆さんもお使いの i-Phone の加工も日本の機械が使われ 主要業界の動向 ̶ 工作機械 ているんです。直接のライバルはドイツを中心とする 業界の皆様、競合もありますがお互いに切磋琢磨しな がら全体を盛り上げていきましょう。 ヨーロッパの機械ですが、私の私見では最近のヨーロッ パの機械はデザインに力を入れすぎて本来の機械の能力 おまけ は日本の方が優れていると思います。日本の工作機械ま マシニングセンター、NC 旋盤、研削盤、放電加工機、っ だまだ健在です。つまり日本の製造業もまだまだ大丈夫 て何のことかわかりますか?それぞれ工作機械を代表す です。 る加工機のカテゴリーです。 今年は世界三大工作機械ショーの IMTS がシカゴ、マ 2015 年の振り返り コーミックプレイスで 9 月 1 2 日〜 1 7 日の日程で開催さ イリノイ州の経済という中でのお話ですが、世界的な 話になってしまいます事をお許しください。2015 年度の 工作機械を取り巻く環境は決して力強いものではありま せんでした。米国では工作機械受注金額が前年比約 17% *1 業種的には れます。当社もブースを出していますので興味のある方 は是非お立ち寄りください。 また工作機械、統計については下記のウェブサイトで も詳しく見れますので勉強してみてください。 ダウンと大きくマイナスしてしまいました。 • 日本工作機械工業会 : www.jmtba.or.jp 原油安の関係からオイル関係が一番よくありませんでし • U.S. Manufacturing Technology Orders: www.usmto.com た。また、建設機械なども最大の輸出先の中国が減速し たためかなり苦しみました。 (トランプ氏が言っている ように円安でみんながキャ○○ラーを買わずにコ○ツを 買っているからではありません。 )反面、航空機、医療な どは安定しているようです。特に好調だったのは自動車 産業向け販売でした。わけても日本メーカー、日本の自 動車部品メーカーは設備投資を意欲的に行いました。自 動車部品を加工するための工作機械は米国でも販売量を 大きく伸ばしています。 日本メーカーの工作機械受注金額はどうだったかとい うと、全体では受注金額で 1 4 , 8 0 5 億円と前年比 2 %ダ ウンとほぼ前年並みの好調な結果となりました。中身を 見ると米国向け輸出は前年度比約 9%ダウン、中国向け は 1 8%ダウン、輸出全体でも 1 2%数字を落として 8 , 9 4 3 億円となりました。日本国内の受注が 5 8 6 2 億円と前年 度比 1 8%アップと大きく伸びて全体の数字を支えたよう *2 しかし中身は日本政府による補助金が 1 0 0 0 億円 です。 8 *1 数字はUSMTOによる *2 数字は日本工作機械工業会(JMTBA)による 機械部品 執筆者 : 尾 関 雄 二 ・ 橋 本 篤(共著) ユニタイト UNYTITE, INC. 1 Unytite Dr., Peru, IL 61354 Tel: (815) 224-2221・Fax: (815) 224-3434・www.unytiteusa.com 1986 年ボルト・ナット販売会社として設立、1990 年に製造工場を稼動、熱間・冷間・プレス・それら を組合わせた複合鍛造、更に機械加工を加えた部品の組立まで一貫生産体制で、自動車・建機・建設な どの分野に販売、特に架橋・高層ビル建設用ハイテンボルト・ナットでは国産品トップシェアーです。 燃費安の影響もあり、車種別では小型トラックと SUV 2015 年の米国製造業動向 が前年より大きな伸びを示しており、勢いよく走る重い 2015 年の米国経済は GDP 約 2.5% 前後で推移、失業 車両に人気が出ている。 率 5% で雇用状況は良好、個人消費も原油安や住宅ロー 2016 年の自動車販売予測台数は 1780 万台という高い ンの金利安により堅調な状況が続いた。中国経済が大き 水準であり、2017 年までは続くと見られている。Ford く低迷する中、先進国では明らかに勝ち組と言える。 が米国工場に $9 Billion USD を投資することや GM がラ イドシェアの LYFT に対して $500 Million USD 投資する 動車業界以外の製造業は期待していたより伸びが低かっ 等、自動車業界は引き続き活気のある市場としてみるこ た、又は良くなかったのが各社の本音ではないだろうか。 とができる。 NAM(National Association of Manufacturers)の四半期ご 但し、軽量化や技術革新による部品点数の減少が自動 との調査によると 2014 年第 4 半期におけるメーカーの 車業界のトレンドである。これらのトレンドは部品メー 期待度が 91.2% だったのに対し、2015 年第 4 半期では カーとしては厳しい環境変化であり、コスト競争力のな 59.6% まで大きく下げている。特に従業員 50 名以上の い会社は益々淘汰されると考えられる。 中堅企業と大手企業が持つ期待度が大きく低下した。こ の要因として中国経済の失速とドル高によるアメリカか 主要業界の動向 ̶ 機械部品 しかしながら米国における製造業の視点で見ると、自 建設土木業界 建設土木市場の好不況はその年に着工した床面積で評 らの輸出が低迷したことが挙げられる。 本稿では、自動車業界と建設土木業界の二つの分野を 価される。米国建設土木業界は 2000 年の 1900 百万スク 部品製造業の視点から分析し、2016 年の見通しと今後の エアフィートをピークに 2001 年の同時多発テロによる影 課題について記述する。 響(高層ビル建設の中止)を受け、更に 2008 年に起こった 自動車業界 の 1/3 となる 670 百万スクエアフィートまで市場規模が縮 リーマンショックによる経済不況で 2010 年にはピーク時 2015 年の自動車業界は販売台数が 1700 万台を超え、 小した。2011 年以降回復基調にあり、2015 年は前年比 過去最高の数字となっている。BIG3 及び日系の 3 社によ 僅かに減少したが、この経済サイクルは 2017-18 年頃ま る 2015 年の自動車販売台数は各社共前年を大きく上回っ (図 2) で伸び、2019 年以降下降すると見られている。 たことが確認できる。Honda、Nissan は過去最高の数字 ボルト・ナット等の機械加工部品が使われる架橋・事務 であり、Toyota においては生産台数でも 200 万台を超え、 所ビル・工場・高層ビル鉄骨建設に代表される非住居建設 (図 1) 生産台数では過去最高の数字を記録している。 に限定すると床面積で 2014/2013 年は 12% の伸びを示し、 図 2: Construction Volume (Sq-Ft million) 図 1: 企業名 (Alphabetical order) 年間販売台数 前年比 2,000 1,800 FCA 2 ,243 ,907 7 .0 % 1,600 Ford 2 ,613 ,162 5 .3 % 1,400 General Motors 3 ,082 ,366 5 .0 % 1,200 Honda 1 ,586 ,551 3 .0 % Nissan 1 ,484 ,918 7 .1 % Toyota 2 ,499 ,313 5 .3 % 1,000 800 600 400 200 0 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 9 2015/2014 年は△ 3.9% と微減が見込まれている。米国 turers Alliance for Productivity and Innovation)は予測して 経済はここ数年堅調に伸びておりそれに伴う税収増で架橋 いる。しかしながらマイニング、石油関連は引き続き低 等への公共事業の予算も増額されており2016年は7.4%増、 迷すると考えられており、2017 年から緩やかに回復する 2017 年は 3.9% の成長が予想されている。 (図 3) と予測している。MAPI がまとめた業界別の年間成長率 (図 4) は下記通りである。 今後の見通し 自動車業界と建設土木業界をみると 2016 年は 2015 年 より僅か成長すると考えられる。また工作機械、 電気製品、 HVAC などは同様の伸びが期待できると MAPI(Manufac図 3: 図 4: 2013 2015 2016 2017 811 908 873 938 975 112 .3 % 112 .0 % 96 .1 % 107 .4 % 103 .9 % 非住居床面積 前年比 2014 主要業界の動向 ̶ 鉄鋼 ( 単位 =1 ,000 ,000 sq. ft.) 鉄鋼 執筆者 : 中野 武紀 Segment 2015 2016 2017 Motor Vehicle Parts +9 % +7 % +3 % Mining, Oil & Gas Machinery -15 % -21 % +14 % Industrial Machinery +5 % +2 % +6 % HVAC +2 % +4 % +5 % Engine, Turbine & Power +2 % -3 % +4 % Aerospace Products +2 % +3 % +5 % Nonresidential Construction +13 % +9 % +2 % 日鉄住金物産米州会社 NIPPON STEEL & SUMIKIN BUSSAN AMERICAS, INC. 200 N. Martingale Rd., Suite 801, Schaumburg, IL 60173 Tel: (847) 882-6700・Fax: (847) 310-4030・www.nssb-us.com 2014 年 1 月 1 日、Nippon Steel Trading America Inc. と Sumikin Bussan International Corporation は合 併し、新たに NIPPON STEEL & SUMIKIN BUSSAN AMERICAS, INC. としてスタート致しました。2015 年 4 月からシカゴ本社を統合移転、新体制で活動開始致しました。ピッツバーグ支店、ヒューストン支 店、カリフォルニア支店の国内 3 拠点に加えメキシコ現法(メキシコシティー)を展開しており総従業 員は約 60 名の陣容です。金属、機械、食糧を主体として輸出入、国内取引を手掛けており、きめ細か な営業活動を展開しております。また米国内及びメキシコにはコイルセンター、工作機械販売会社、自 動車部品会社を持ち、良質且つスピ−ディーな商品・サービスを提供しております。 鉄鋼業界概観 月初旬に過去 5 年間の最安値を更新。ようやく輸入材の 減少と在庫調整の一服により底を打ったのは 12 月下旬で 2010 年から続く経済拡大は 7 年目を迎えており過熱感 はないものの 2%台の成長の 持続となっている。米国を牽引する個人消費も好調持 あった。 2016 年は輸出可能国の限定と米ミル各社の政策によ り上向いて来た市況の動向を注視したい。 続し、自動車販売、住宅着工などは高水準な推移の反面、 長期化する原油価格の低迷は米国鉄鋼業への影響も小さ くない。 米国輸入推移(図 2) 2015 年の鋼材輸入量は 3,879 万トン(前年比▲ 555 万 それに加え世界粗鋼生産の半数を占める中国はかなり 製品が 3,149 万トンとなっ トン) 。内半製品が 729 万トン、 の生産能力が余剰となっており急拡大する輸出が米国鉄 た。輸入数量の減少は主には AD 提訴によるものと考え 鋼業へも大きく影響し市況下落、通商課題が現実となっ られる。 た。 一方で 2015 年の米国鉄鋼業界の鋼材出荷は 8,655 万 トン(前年比▲ 11.9%)であり中でも油井管出荷は 133 万 2015 年米国薄板製品市況推移(図 1) 2014 年から始まった市況下落は AD 提訴後上昇する という大方の予想に反し、2015 年を通じ下落し続け 12 10 、ラインパイプは 47 万トン(前年比 トン(前年比▲ 55%) ▲ 21%)とオイル・ガス関連の低迷が大きく影響した。 米ミル業績(図 3) 図 1: 薄板品種市況推移 薄板市況、オイル・ガス関連の低迷により各社の収益 は悪化した。 900 HRC 860 CRC GI 820 780 740 通商問題の現状(図 4) 700 薄板品種では特に中国からの輸入量の増加により 660 620 2 0 1 5 年 6 月〜 8 月、米国ミルは薄板品種に対して AD/ 580 CVD 提訴に踏み切った。DOC による仮決定の段階でも 540 中国材には最大 2 6 5 . 7 9%の高税率となり米国ミルの目 460 500 420 標は達成されたようである。 380 1/7/15 2/7/15 3/10/15 4/10/15 5/11/15 6/11/15 7/12/15 8/12/15 9/12/15 10/13/15 11/13/15 12/14/15 出典:CRU 図 2-1: 鉄鋼製品輸入数量(日本鉄鋼連盟) 図 3 : 米国ミル業績 半製品 千トン 100 万ドル 製品 売上 4 ,500 SDI 4 ,000 3 ,000 USS 2 ,000 AK -72 .7 320 .3 157 売上 11 ,574 17 ,507 営業利益 -1 ,055 413 純利益 1/14 2/14 3/14 4/14 5/14 6/14 7/14 8/14 9/14 10/14 11/14 12/14 1/15 2/15 3/15 4/15 5/15 6/15 7/15 8/15 9/15 10/15 11/15 12/15 図 2-2: 鉄鋼製品国内出荷数量(日本鉄鋼連盟) 2015 86 .5 139 .4 -510 .7 -96 .9 16 ,439 .20 21 ,105 .10 882 .8 1 ,373 .80 純利益 357 .6 713 .9 17 ,293 21 ,162 -705 386 — — 売上 63 ,578 79 ,282 営業利益 -4 ,161 3 ,034 純利益 -7 ,946 -1 ,086 売上 AM NAFTA 9 ,000 102 6 ,505 .70 営業利益 売上 Nucor 2014 -1 ,508 6 ,692 .90 営業利益 0 千トン 8 ,755 .40 -130 .3 売上 500 7 ,594 .40 純利益 純利益 1 ,500 1 ,000 2014 年 営業利益 3 ,500 2 ,500 2015 年 8 ,500 営業利益 純利益 8 ,000 AM 全体 7 ,500 7 ,000 主要業界の動向 ̶ 鉄鋼 5 ,000 6 ,500 6 ,000 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 図 4 : AD/CVD(アジア諸国) 国 中国 韓国 日本 品種 CVD AD CVD AD CVD AD 熱延 — — 0 .17 – 0 .63 % 3 .97 – 7 .33 % — 6 .79 –11 .29 % 冷延 227.29% 265 .79 % 0 .18 – 0 .61 % 2 .17 – 6 .85 % — 71 .35 % 表面処理 235.66 % 255 .80 % 0 .69 – 1 .37 % 2 .99 – 3 .51 % — — Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 11 電気・電子機器 執筆者 : 鍛冶 正勝 パナソニック ノースアメリカ PANASONIC CORPORATION OF NORTH AMERICA 1701 Golf Rd., Suite 3-1200, Rolling Meadows, IL 60008 Tel: (847) 637-4401・Fax: (847) 468-5815・www.panasonic.com パナソニック・ノースアメリカ(New Jersey州Secaucus本社)のシカゴ地区での主な業務概要は、1)電子 部品実装機器、半導体製造装置、溶接ロボットシステム等のファクトリーオートメーション機器の販売・ サービス、2)パナソニック・グループの中西部地区の営業拠点として市販家電商品からOA、システム機器、 メディカル商品、電子部品の営業・サービス業務を担当する6つの事業ドメインから構成されております。 『お客様第一』 を合言葉に、グループ一丸となって生産・販売・サービス活動に取り組んでおります。 昨今の製造業の世界で 「インダストリー 4. 0」 、 「IoT=Internet of Things」が話題に上がってきている。ドイツを発端に米 国や他国でも、ものづくりの自動化、無人化が話題に取り上げられ、日本もようやくそれに追いつく形で話題に上がっ てきている。今回はFactory Automation という日常の仕事を通じて私の目から見た製造業の進化について述べてみたい。 インダストリー 4 .0、IoT とは インダストリー 4 .0 を始めたきっかけ 現在ドイツは機械やプラント製造では他国に比べて優 いう概念が発表された。その後ドイツ政府の後押しも 位な競争力を持ち、第二次世界大戦後、日本と同様に世 あって、多くのドイツ企業がものづくりにおいて「労働 界においても EU 内部でも安定した経済を供給し続けて 生産性を 3 0%以上改善する」ことを目標に揚げて取り組 いる。しかしながら第 3 次産業革命で注目された電子、 んでいる。 IT においては米国に大きくかけ離されているのが実態で 1 8 世紀に始まった蒸気機関による第一次産業革命か ある。米国の IT、ネット企業(Apple, Google, Facebook, ら第二次(大量生産設備の導入)、第三次(電子・IT)へ Amazon 等)が全世界においてその勢いを拡大している と変遷し、現在は CPS(Cyber Physical System)を駆使 のに対して危機感を頂き、このまま放置しておいては世 した製造業における第四次革命を起こそうとしているの 界から遅れを取る。というのがきっかけであった。 主 要 業 界 の 動 向 ̶ 電気・電子 主 要 業 界 の 動 向 ̶ 電気・電子 2 0 1 1 年ハノーバーメッセにてインダストリー 4 . 0 と が Industry 4 . 0 と呼ばれている。米国では同様の概念が インターネットを駆使して製造業の自動化、無人化に取 (図 1) り組むことで IoT と呼ばれている。 図 1: インダストリー 4.0の概要 図 2 : ものづくり生産形態の変遷 DQT DTQɂɉ DTQɂɉ •!BJĪఱඪ༑ī •!BJĪఱඪ༑ī •!ʓˋʏˋʈࡳ •!ʓˋʏˋʈࡳ •!ކജૻ •!ކജૻ ાĆJU •!ʟĜʗĜސ •!ʟĜʗĜސ DQT Joevtusz!5/1 Joevtusz!5/1 ᆵ ౺દಡྩ 12 B B B B B B B B B B ˁɼˋ3 C C ˁɼˋ3 B C C C C C C C C C C G B C G D C D D Y D ˁɼˋ2 B ˁɼˋ2 ˁɼˋ3 X X ˁɼˋ3 Y ࡙࠲ Joevtusz!2/1 Joevtusz!2/1 29౦ࡢ ˁɼˋ2 B ഽ࿚ହᆲ౺દ ഽ࿚ହᆲ౺દ Joevtusz!3/1 Joevtusz!3/1 ࡙࠲ ˁɼˋ2 ાĆJU Joevtusz!4/1 Joevtusz!4/1 ᆵ ౺દಡྩ வ࿚ହᆲ౺દ வ࿚ହᆲ౺દ 29౦ࡢ 31౦ࡢ 31౦ࡢ 2:81༃ൣ 2:81༃ൣ এ੭ এ੭ X G X P G F P K F K ものづくり生産形態の変遷 インダストリー 4 .0 へ近づくためには インダストリー 4 . 0 における究極の理想の姿は、もの 図 4 に示したように 「スマートファクトリー」という言 づくりの完全自動化、無人化である。それでは何故、そ 葉がよく使われている。現在の製造業の傾向としてソフ のような理想が掲げられたかについて述べてみたい。昔 トウェア、IT を駆使して、現場の材料搬入の工程から生 のものづくりは少品種大量生産のものづくりが中心で 産プロセス管理、生産稼働率の見える化、工場全体を管 あった。今でも中国を中心に家電商品、携帯電話等は少 理する MES (Manufacturing Execution System)、さらに 品種大量生産で 1 つの生産ラインで同じ機種を流し続け は全世界に散らばっている他工場、本社サイドとの連携 る、という生産形態が取られている。しかしながら昨 を会社の ERP にて管理、さらにはクラウドを活用するこ 「欲しい 今の IT 産業の発達による短納期対応に応じて、 とで、製品品質の安定化、歩留まり向上、省人化を行っ ものを欲しい時に欲しいだけ届けてもらう= JIT(Just In ている。 Time)」の市場要望から多品種少量生産の生産形態に変 私自身、仕事柄、多くの製造業に携わる方々とお話を させて頂く機会がある。皆さん、スマートファクトリー、 側の観点では 「種類が多い製品をいかに SCM を用いて在 インダストリー 4 . 0 への変革の必要性を感じ取られてい 庫を減らすことができるか= Cash Flow をいかに良くす る方々が多い一方で、私自身も本当にスマートファクト (図 2) べきか」に専念している。 リーとは何なのか、インダストリー 4 . 0 の理想像を語る 前に目の前にもっとやるべきことが多々あるのではない 何故自動化、無人化が必要か。 かと思い知らされる事が多い。 現実の姿を見てみると、上記に述べた多品種少量生産の ものづくり現場は混沌としている。同一生産ラインで一日 に何回も発生する生産機種切替、次から次へと入ってくる 材料の照合、管理、部品、完成品のトレース、さらには部 材の湿度管理まで要求されている。これに加えて生産稼動 図 3: 品種切り替え 部品切り替え 主 要 業 界 の 動 向 ̶ 電気・電子 わってきているのが特徴として揚げられる。ものづくり 率の向上要請が常にプレッシャーとして与えられているの が実態である。 このような中、 「人間は間違いを起こす生き物である」と いう前提に立ってソフトウェア、IT、センサー、人工知能 を駆使して製造業を完全自動化、無人化を目指したのがイ ンダストリー 4.0 である。品質ロスによるコスト増大は製 (図 3) 造業にとって一番頭が痛い悩みである。 図 4 : スマートファクトリーの概念 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 13 調査会社のデーターによると製造業における経営者の 遅れを取らないためには、今まで培った技術、概念を維持 関心事が技術トレンド、価格プレッシャーのミクロの観 しつつも、新たなことに耳を傾け取り込んでいく姿勢が不 点からマクロ視点の 「設備稼働率= OEE(Overall Equip- 可欠だと考える。 ment Efficiencies」へ移ってきている事が伺える。 (図 5) 特にソフトウェアに関する技術、考え方は日本企業が強 一例であるが数億円の生産ラインを構えていても、ある いとは思えない。これも日本人のものづくりに対する考え 一つのオペレーションのミスで生産ラインが 1 5 分間止 方が起因している所が多々あると考える。日本人は常に完 まる。その時点で既にその生産ラインで本来生み出すこ 璧な品質を目指す体質である。一つのミスがあれば最初か とができる最大の効果が発揮できなくなってしまってい ら作り直し、お客様に迷惑を掛けないようにと、むしろ完 る。これが 1 日に数回、週単位、月単位で換算されると、 璧を美学とする文化が残っている。一方ソフトウェアの世 設備稼働率低下によるロスコストが増大し続けている現 界では完璧はありえないであろう。常に開発とバグフィッ 実に経営者の悩みがある。今後はソフトウェア、IT を クスの同時進行で進んでいかなければ何時まで経っても市 最大限に駆使して設備稼働率を上げ、データーを収集す 場投入はできないのである。 るのが最終目的ではなく、そのデーターをどう活用する AI(人工知能)の到来 ンターフェース)によるミスを排除していくかがインダ 最後に今後のインダストリー 4.0 を成功させる為のキー ストリー 4 . 0 へ到達する為の試練だと考える。 ポイントを自論で述べてみたい。 私はソフトウェアと AI の併用こそが重要だと考える。 日本の現状 画像認識、センシング技術等によりソフトウェアでデー 日本ではインダストリー 4.0 への関心が当初から低かっ ターを収集する。ここまでは今でも行われている事である。 たことと、また現在もそれほど関心は高いとは言えない。 今後は収集されたデーターの解析を AI に行わせ、今まで その背景には日本のものづくりの緻密さにあると考えられ 人間固有のノウハウ、感覚、経験、集積知識、知見等で判 る。多くの日本企業のものづくりにおいては、現在世界で 断してきたものを AI によってデーター解析を行い、次へ 謳われている 「スマートファクトリー」や 「部分的なインダ のステップをディープラーニングから導き出し、システム ストリー 4.0」に関連した技術や概念を既に昔から導入し の標準化に繋げる事ができればと考える。これが実現され ていた。無駄取り、5S 精神、QC 改善活動、からくり等 れば、ものづくりのさらなるグローバル化が推進されるで は日本のものづくりにおいては、もはや当たり前のことと あろう。本当の意味でのインダストリー 4.0 とは国、生産 なっていた為、 「今さらながら」という雰囲気が関心を薄れ 場所を選ばないものづくりなのかもしれない。 させた原因でもある。日本企業が今後、ドイツ、米国にも Low Impact Medium High 図 5: ものづくり経営者の関心事 2005 出典: Frost & Sullivan 14 2007 2009 2011 2013 2015 主 要 業 界 の 動 向 ̶ 電気・電子 主 要 業 界 の 動 向 ̶ 電気・電子 か、いかに品質ロスコストを下げ、人間(ヒューマンイ 金融 執筆者 : 栗原 浩史 三菱東京UFJ 銀行 THE BANK OF TOKYO-MITSUBISHI UFJ, LTD. 227 W. Monroe St., Suite 1550, Chicago, IL 60606 Tel: (312) 696-4500・www.bk.mufg.jp 1961年のシカゴ進出以来、三菱東京UFJ銀行シカゴ支店は主に中西部の日系・米系企業をお客様として、 融資、預金、キャッシュ・マネジメント・サービスをはじめ、協調融資や証券化、リース、ストラクチャー ドファイナンス、貿易金融など多様な手法による資金支援、サービスをご提供いたしております。 米国経済は内需を牽引役として緩やかな回復が続いている。2015年はドル高等が大きな向かい風となるなかでも、 前年比+2.4%とまずまずの成長率を確保した。景気回復期間は長くなっているが、循環面からみて回復局面終盤に位置 しているわけではなく、今後も雇用と消費を軸とした自律的な景気拡大が続く余地は十分にある。金融政策では、2015 年12月に9年半ぶりとなる利上げが実施された。今後も賃金上昇率やインフレ率が徐々に高まっていくなか、 緩やかなペー スながらも追加利上げが実施されていこう。変動が大きくなっている金融市場の動向等は、景気の下方リスクとして注意 が必要である。 今次景気回復局面は 81 ヵ月が経過し、 過去平均(58 ヵ 2 0 1 5 年の米国経済は内需を牽引役として緩やかな回 月)と比べて長くなっているため、景気回復の持続性が 復が続いた。ドル高と海外景気減速を受けて外需が軟調 一部で疑問視されている。ただし、景気後退は経済全体 なほか、原油安によりエネルギー関連を中心とした設備 の需給が逼迫すると生じ易いが、今次局面は回復ペース 投資も減速する一方、個人消費と住宅投資は堅調に推移 が極めて緩やかであり、労働市場等をみても依然 “緩み” した。実質 GDP 成長率は前年比 + 2 . 4 %となり、2 0 1 4 は存在している。景気回復の成熟度合いから判断すると、 年と同率を確保している。労働市場の回復は非常に安定 回復局面終盤に位置しているわけではない。 的で、雇用者数は月平均 2 0 万人以上の堅調なペースで 増加している。 景気の下方リスクとしては、 「企業の大幅な在庫調整」 や 「金融環境の不安定化」が挙げられる。前者について、 2 0 1 6 年 1– 3 月期の米国経済は、金融市場が不安定な 企業の在庫過剰感は足元で一旦解消されたが、在庫水準 なかで低めの成長に止まったが、足元では製造業活動を 自体は依然高く、先行きへの不透明感が強まった場合等 中心に持ち直しの動きもみえている。製造業が集積して に調整圧力が再燃する可能性は残っている。後者につい いる中西部の経済活動も、2 0 1 6 年初まで鈍化した後、 て、企業部門の一部はレバレッジが高めであり、エネル 足元では持ち直しつつあるようだ。エコノミストの予測 ギー関連企業の発行が増加してきたハイイールド債券市 を集計する Blue Chip によると、2 0 1 6 年の実質 GDP 成 場の動向等には目配りが必要だろう。 長率は前年比 + 2 . 0%、2 0 1 7 年は同 + 2 . 3%が見込まれ なお、オバマ大統領の 2 期 8 年間の任期が来年 1 月に ている。 迫り、今年 1 1 月には次期大統領選が実施される。新大 図 1 : 実質 GDP 成長率の推移 図 2: 雇用者(非農業部門)の推移 ༃ࡍᅇĆœ ༃ࡍᅇĆœ ૅ ੭ঝຂ 5 5 ಡྩຂ ଌଋHEQ ૅ ެ ੭ঝຂ ୣ൮ຂ ಡྩຂ খఱྣ ଌଋHEQ ެ ୣ൮ຂ খఱྣ ॢੇĆಫఱ 400 ॢੇĆಫఱ 400 350 350 300 300 250 250 4 4 3 3 2 2 1 1 0 0 200 200 1 -1 150 150 2 -2 100 100 3 -3 4 -4 50 50 5 05 06 -5 0 07 0508 0609 0710 0811 0912 1013 1114 1215 13 ༃ 出典 : 米国商務省 主要業界の動向 ̶ 金融 経済の動向 14 15 ༃ 11 0 12 11 13 12 14 13 15 14 16 ༃ 15 16 ༃ 出典 : 米国労働省 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 15 統領下での経済政策は、これまでの予備選・党員集会を 株価・金利・為替の動向 通じて所得格差問題等への関心が高まっているため、民 2 0 1 5 年の株価(NY ダウ平均)は、夏場に大きく下落 主党候補が主張する政策( 「インフラ投資の拡大」や 「富 した後に上昇し、年間では小幅安となった。2 0 1 6 年初 裕層の負担増」等)が支持を集め易いとみられる一方、 に再び下落と上昇を繰り返し、不安定な値動きとなって 共和党候補が主張する政策( 「包括的な税制改正」等)の いる。 2 0 1 5 年の 1 0 年物国債利回りは、1 %台後半から 2 % 実現は簡単ではないだろう。 台前半の低位で方向感に乏しい展開だった。2 0 1 6 年に 物価・金融政策の動向 入ってからは FRB のハト派的な姿勢等を受けて利回り インフレ率は徐々に高まっている。エネルギーと食料 は低下し、1%台後半で推移している。今後、米国経済 を除いたコアベースでみると、CPI(消費者物価指数)は の回復が続き、FRB による追加利上げが視野に入って 前年比 + 2%台前半、PCE(個人消費支出)デフレータは くれば、長期金利は緩やかに上昇するとみられる。 主要業界の動向 ̶ 金融 同 + 1%台後半で推移している。原油価格の持ち直しが 2 0 1 5 年のドル円相場は、1 ドル= 1 2 0 円近辺で一進 続けば、低位にある総合ベースのインフレ率も徐々に伸 一退の推移となるなか、年央には FRB の利上げ観測の びが高まるだろう。原油価格(WTI)は 2 0 1 4 年後半から 強まりから 1 2 5 円程度まで円安ドル高が進んだ。一方、 低下傾向で推移し、2 0 1 6 年初には 1 バレル= 3 0 ドル台 2 0 1 6 年に入ってからは、日銀の追加金融緩和余地が 前半まで低下したが、足元では持ち直しつつある。 限られるとの見方や、FRB の利上げペースが緩やかに このようななか FRB は昨年 1 2 月の FOMC で、政策金 利である FF 金利の誘導目標を 0 〜 0 . 2 5 %から 0 . 2 5 〜 2 0 1 4 年 1 0 月以来の円高水準を記録している。 0 . 5 0%へ引き上げる 9 年半ぶりの利上げを決定した。金 融政策上の今後の焦点は、賃金上昇率とインフレ率にな るだろう。失業率が低下するなか、一進一退で推移して 金融機関についてみると、米国の景気回復が続くなか、 ローン延滞率は低位で推移している。住宅ローンの延滞 り、先行指標と考えられる自発的離職率は賃金上昇率が 率は引き続き低下傾向で、足元は 4%台と危機前の水準 今後も緩やかに高まる可能性を示唆している。同様にイ まで低下した。商業用不動産向けローンの延滞率も引き ンフレ率(PCE ベース)も、FRB の目標である 2%に向け 続き低下傾向で、足元は 1 . 1%と危機前の最低水準に近 て緩やかに上昇する展開が予想される。 付いている。また、商工業向けローンの延滞率は 0 . 3%、 クレジットカードの延滞率は 2 . 2 %と、直近 2 〜 3 四半 2 0 1 6 年末が 0 . 8 7 5%(中央値)であり、0 . 2 5%幅の利 期こそ小幅上昇しているものの、依然として水準は低い。 上げが年内 2 回見込まれている。今後も着実な景気回復 こうした状況下、米銀の貸出スタンスは、積極化してき が続き、世界経済や金融市場が大きく悪化・混乱するこ た商工業向けや商業用不動産向けが足元で幾分消極化す とがなければ、緩やかなペースながらも追加利上げが実 る一方、改善が遅れていた住宅ローン向けは足元でも改 施されていこう。 善が続いている。 図 3: 株価指数(NYダウ平均)の推移 図 4: 米国10年物国債利回りの推移 % 4.5 % 4.5 4.0 4.0 3.5 3.5 3.0 3.0 2.5 2.5 10,000 2.0 2.0 8,000 1.5 1.5 ʡ˃ 20,000 ʡ˃ 20,000 18,000 18,000 16,000 16,000 14,000 14,000 12,000 12,000 10,000 8,000 6,000 1.0 6,000 09 10 09 11 10 出典 : Bloomberg ܟ 130 金融機関の動向 いた賃金上昇率にはようやく加速の兆しがみられてお 直近 3 月時点の FOMC 参加者による FF 金利の予測は、 16 止まるとの見方等から円高が急速に進み、4 月前半には ܟ 130 12 11 13 12 14 13 15 14 16 15 ༃ 16 ༃ 1.0 09 10 09 10 11 12 11 出典 : Bloomberg Ķউȱȩȳɥķ Ķউȱȩȳɥķ ĜĶඤɛɥķ ĜĶඤɛɥķ Ćœ Ćœ 120 120 13 12 14 13 15 14 15 16 ༃ 16 ༃ 16,000 16,000 14,000 14,000 12,000 12,000 3.5 3.5 3.0 3.0 2.5 2.5 米銀の収益は引き続き回復している。2 0 1 5 年の米銀 引当金はエネルギーセクターを中心に小幅ながら増加に 全体(FDIC 加盟行ベース)の税引後利益は 1 , 6 3 7 億ドル 10,000 10,000 2.0一方、 2.0 ROEでみた収益性は緩やかな回復に止まっ 転じた。 8,000 6,000 と前年から 7 . 5%増加。金融危機前の 2 0 0 6 年のピーク 8,000 (1 , 4 5 2 億ドル)を 1 2 . 7%上回っている。米国の景気回 6,000 復を受け金利収入・非金利収入ともに増加したほか、訴 09 10 11 12 13 14 15 09 10 11 12 13 14 15 16 ༃ 16 ༃ 訟費用が大手行を中心に減少し、減少が続いてきた貸倒 2 0 1 5 年時点で 9%台前半と、危機前の 1 0%を ており、 1.5 1.5 上回る水準と比較すると低位にある。なお、中西部の米 1.0 1.0 銀については、米国全体の景況に概ね沿った安定的な業 09 1011 11 12 13 14 1516 ༃ 09 10 12 13 14 15 績が見込まれよう。 図 5: ドル / 円レートの推移 図 6: 商工業ローン向け貸出基準の推移 ܟ 130 ܟ 130 Ķউȱȩȳɥķ ĜĶඤɛɥķ Ćœ Ķউȱȩȳɥķ ĜĶඤɛɥķ Ćœ 120 120 125 125 120 120 115 115 110 110 105 105 100 100 95 95 90 90 85 85 80 80 75 75 80 80 60 60 40 40 20 20 0 0 -20 -20 ࠥሆݛࠥሆݛ -40 -40 09 10 10 11 11 12 12 13 13 14 14 15 15 16 ༃ 16 ༃ 出典 : Bloomberg 90 90 95 95 00 00 05 05 10 10 15 ༃ 15 ༃ 出典 : FRB 注 : 大・中堅企業向け 保険 執筆者 : 藤平 和士 主要業界の動向 ̶ 保険 09 100 উ߆ݛউ߆ݛ 70 70 100 16 ༃ 日本生命保険相互会社 NIPPON LIFE INSURANCE COMPANY OF AMERICA 20 N. Martingale Rd., Suite 150, Schaumburg, IL 60173 Tel:(312)807-1100・Fax:(866)860-7511・www.nipponlifebenefits.com 日本語カスタマーサービス、全米の拠点をカバーする「駐在員総合プラン」等、ニッセイならではの きめ細かなサービス・サポート体制を通じ、米国最先端の団体医療保険をご提供致しております。 2 0 1 4 年に医療保険制度改革法(Affordable Care Act)の根幹となる 「個人への医療保険加入の義務化」が施行され、 米国における無保険者数は 2 0 1 3 年の 4 , 1 8 0 万人(全体人口比 1 3 . 3%)から 2 0 1 4 年には 3 , 3 0 0 万人(同 1 0 . 4%)へ と減少し、無保険者削減については一定の成果があったと言える。一方、2 0 1 5 年の医療保険料は依然上昇し続けて おり、High Deductible Health Plan(HDHP) の採用等により、医療保険料上昇抑制に取り組む企業が増えている。 医療保険料の動向 カイザーファミリー財団の調査 *1 によると、2015 年の 平均医療保険料 *2 は、家族型 (従業員・配偶者・子)の場合 今後も、Specialty drug に関連した支出は増加すると予想 されており、結果としてこれら支出増加は医療保険料の 増加につながる可能性がある。 で年間 $17,545、対前年比で $711 増となり(図 1)、依然 増加を続けており、平均医療保険料は高水準にあると言え る。地域別の医療保険料では、中西部は全米平均とほぼ同 水準となっている(図2)。 近年では、処方箋薬に対する支出増加が目立っており、 雇用主と従業員負担の動向 一般的に医療保険料の雇用主(従業員)負担割合の設 定については、 「従業員本人分」と 「従業員家族分」を分け て設定する企業が多い。2 0 1 5 年の雇用主負担割合の平 特に Specialty drug と呼ばれる高額処方箋薬に関連した 「従業員家 均値については、 「従業員本人分」は 8 2 . 9%、 支出は、対前年 26.5%増と、処方箋薬支出全体の三分の 族分」は 7 1 . 8%となった(図 3)。過去 1 0 年を振り返ると 一を占めるまで著しく増加している(IMS Institute 社デー 保険料の従業員負担割合が徐々に上昇(雇用主負担割合 タ) 。 例 と し て、2014 年 は、1 錠 1,000 ド ル を 超 え る は減少)している傾向にある。 C 型肝炎治療の新薬が支出を押し上げる結果となった。 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 17 類型別の医療保険の動向 動きが現れたものである。そこで HSA ニーズの高まりを踏 類型別では、PPO*3 が主流である事に大きな変化は 見られない。一方、雇用主のコスト抑制を目的として、 まえ、HSA に関する基本情報に触れておきたい。 HSAは2003年にブッシュ政権によって導入され、 個人が、 Deductible( 自己免責額)を高く設定した HDHP(High 本人・配偶者・扶養家族に係る医療費の支払いを目的に設 Deductible Health Plan) の利用が広がっており、2009 年 置する積立口座である。HSA を利用する一般的な利点とし に 8%であった同プランの占率が、2015 年は 24%と大 ては以下が挙げられる。 (カイザーファミリー財団の調査 きく上昇している(図 4) データ) 。通常、HDHP は HSA*4 や HRA*5 等の医療積立口 座と併せて提供されるが、カイザーファミリー財団の調 ・ 雇用主による HSA への拠出は被雇用者個人の総所得 (gross income)に含まれない 査結果では HSA を併用した HDHP に加入する従業員が ・ 拠出金の未使用分は繰り越し可能 HRA を併用した HDHP 加入者より多い状況である。地 ・ 利子および運用益は非課税 域別では、中西部は HDHP 占率が 30%(全米平均 24%) ・ 内国歳入庁(IRS)が定める適格医療費(qualified と高く、一方で HMO 占率が 7%(同 14%)と低くなって medical expenses)の支払い目的での資金の引き出しは いる点が特徴として挙げられる(図 5)。 非課税 15 14 13 12 15 11 14 10 13 09 12 08 11 07 10 06 09 05 08 04 07 03 06 02 05 01 04 00 03 99 02 $01 00 99 $- 近年の HDHP 加入者増加とともに HSA の利用者も年々 HSA への拠出条件は、IRS が定める基準を満たした 普及が広がっている。これは医療保険料の継続的な上昇を HDHP に加入していること、また、他の医療保険プランに 背景に、会社が医療保険に係るコストを削減しようとする 基本加入していないことが必要である。 *1: 年次調査は3人以上の従業員がいる公的および民間の雇用者に対し、無作為に抽出された1,997社への電話調査によって実施。 *2: 数値は全州(並びに企業規模、地域、および産業)すべてのプランタイプの年間保険料の平均値(HMO、PPO、POS、HDHP) 。 *3: Preferred Provider Organization。保険会社が、病院や医師など医療機関と契約してネットワークを形成したもの。ネットワーク内の医療機関を利用した場合、医療費の支払いに対し 事前に取り決められた割引料金が適用される。ネットワーク外の医療機関の利用も可能であるが、通常、保険加入者の負担がネットワーク内の医療機関の利用に比べて多くなる。 *4: Health Saving Account。High Deductible Health Plan (HDHP)が利用できる医療費積立口座。非課税で拠出・積立が可能。 $17,545 $6,251 Arrangement。保険加入者である従業員の医療費自己負担に対する援助を行うべく、企業が非課税で資金を拠出し、従業員がその積立金を利用する仕組み。 90% *5: Health Reimburse $16,834 ୦ࣞۙݦരယ $6,025 ୦ࣞۙႨఱယ $16,351 $5,884 図 1: 平均保険料(年間)の推移 $5,615 $15,745 $17,545 $15,073 $6,251 $17,545 15 $5,429 $6,251 $16,834 $13,770 $6,025 $16,834 $5,049 14 $6,025 $16,351 $13,375 $16,351 13 $4,824$5,884 $5,884 $15,745 $12,680 $5,615 $15,745 12 $4,704 $5,615 $15,073 $12,106 $5,429 $15,073 11 $4,479 $5,429 $13,770 $11,480 $5,049 $13,770 10 $4,242 $5,049 $13,375 $10,880 $4,824 $13,375 09 $4,024 $4,824 $12,680 $9,950 $4,704 $12,680 08$3,695 $4,704 $12,106 $9,068 $4,479 $12,106 $3,383 07 $4,479 $11,480 ݦരळ $8,003 $4,242 $11,480 $3,083 06 $4,242 $10,880 $7,061 ୦ࣞۙɈə $10,880 $2,689 05 $4,024 $4,024 $9,950 $6,438 $3,695 $9,950 $2,471 04 $3,695 $9,068 $9,068 $2,196 03$3,383 $5,791 $3,383 ݦരळ $8,003 $3,083 ݦരळ $8,003 02$5,000 $3,083 $10,000 $15,000 $20,000 $7,061 ୦ࣞۙɈə $2,689 $7,061 ୦ࣞۙɈə 01 $2,689 $6,438 $2,471 $6,438 00 $2,471 $5,791 $2,196 $5,791 99 $2,196 $5,000 $10,000 $15,000 $20,000 $$5,000 $10,000 $15,000 $20,000 出典 : Kaiser/HRET Survey of Employer Health Benefits, 2015 北東部 80% 85% 75% 80% 70% 西部 $6 ,684 $17 ,829 $6 ,575 $18 ,469 ※PPO プランの場合 出展: Kaiser/HRET Survey of Employer Health Benefits, 2015 71.8% 71.8% 70% 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 60% 30% 50% $17 ,442 80% 82.9% 70% $21 ,037 $6 ,256 82.9% 図 4: 医療保険の類型別占率の推移 $7 ,202 南部 85% 出典 : Kaiser/HRET Survey of Employer Health Benefits, 2015 40% 60% $18 ,637 ୦ࣞۙݦരယ ୦ࣞۙႨఱယ 71.8% 家族型 $6 ,521 82.9% ୦ࣞۙݦരယ ୦ࣞۙႨఱယ 70% 75% 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 75% 従業員のみ 中西部 全米平均 図 3: 医療保険料に占める雇用主負担割合の推移 85% 90% 90% 52% 50% 70% 図2: 地域別の平均年間医療保険料(2015年) 70% 60% 20% 40% 40% 10% 30% 0% 20% HMO POS HDHP PPO Indemnity HMO POS HDHP PPO HMO Indemnity POS HDHP 52% 50% 24% PPO Indemnity 14% 10% 30% 24% 1% 02 03 20% 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 10% 出典 : Kaiser/HRET Survey of Employer Health Benefits, 2015 10% 0% 18 主要業界の動向 ̶ 保険 主要業界の動向 ̶ 保険 ・ 転職・定年退職時も、口座は名義人個人に帰属 Health Saving Account(HSA) の基本情報 02 03 0% 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 14% 10% 1% 13 14 15 企業規模別ウェルネス・プログラムの取組状況およ ネス・プログラムの導入比率が低い中西部や南部地域ほど び成人肥満の深刻化 成人肥満率が高い傾向が見られる。肥満は、生活習慣病の カイザーファミリー財団の調査によると、医療保険を提 引き金になるといわれており、国の医療関連支出において 供する企業のうち喫煙プログラム・減量支援プログラム・ 肥満に関連した年間費用(2008 も大きな負担となっている。 ヘルスコーチングをウェルネス・プログラムとして導入し 年データ)は約 1,470 億ドルで、肥満の人はそうでない人 ている企業は、3 〜 199 名企業では 49%、200 名以上の に比べ、年間 1,429 ドル多く医療費を支払っているとされ 企業では 81%と企業規模が大きいほど導入率が高い傾向 る。肥満問題や従業員の健康は会社としての生産性や医療 が見られた。地域別では、北東部が他地域より導入割合が 費コストにも影響することから、より効果的なウェルネス・ 高かった(図 6)。 プログラムが今まで以上に重要になると考えられる。 米疾病対策センター(CDC)の最新調査結果によると、 図 5: 医療保険の地域別・類型別占率(2015年) 図 7: 州別 2014年 成人肥満率 (BMI30%以上) Index が 30%以上)と、依然として成人の肥満率は全米規模 ဴ 14% ಀက 52% 23% င 44% 10% ෂಀင 0% 9% 52% 19% 10% 49% 20% Indemnity 24% アーカンソー州 35 .9 % 23% ウェストヴァージニア州 35 .7 % 3 ミシシッピ州 35 .5 % 4 ルイジアナ州 34 .9 % 5 アラバマ州 33 .5 % 7 インディアナ州 32 .7 % 8 オハイオ州 32 .6 % 11 テキサス州 31 .9 % 12 ケンタッキー州 31 .6 % 14 ウィスコンシン州 31 .2 % 17 ミシガン州 30 .7 % 19 ジョージア州 30 .5 % 28 イリノイ州 29 .3 % 39 ニューヨーク州 27 .0 % 41 ニュージャージー州 26 .9 % 47 カリフォルニア州 24 .7 % 51 コロラド州 21 .3 % 22% 80% POS 肥満人口率 2 30% 60% PPO 州名 1 9% 40% HMO 順位 22% 12% 58% 7% ႘ຄင 10% 100% HDHP 出典 : Kaiser/HRET Survey of Employer Health Benefits, 2015 図 6: 企業規模・地域別ウェルネス・プログラム実施状況(2015年) 喫煙 プログラム 減量支援 プログラム ヘルス コーチング 少なくとも 左記プログラムを 1つは導入 3 –199 名 41 % 39 % 39 % 49 % 200 名以上 71 % 61 % 68 % 81 % 企業規模 地域 北東部 50 % 43 % 49 % 56 % 中西部 43 % 35 % 32 % 51 % 南部 38 % 39 % 39 % 46 % 西部 41 % 42 % 43 % 52 % 全米平均 42 % 40 % 40 % 50 % 主要業界の動向 ̶ 保険 で高水準にある(図 7・8)。州毎に比較すると、上記ウェル ※ 当資料は一般的な情報を提供することを目的として米国日本生命がご提供してい るもので、法律上、会計・税務上、従業員向け福利厚生上、医療上などのいかなる 専門的なアドバイスの提供を目的としたものではありません。連邦法・州法は変更 する可能性がありますので、最新情報、特定の企業・個人への影響についてのアド バイスは、顧問弁護士にご相談ください。 米国民(成人)の 3 人に 1 人(34.9 %)が肥満(Body Mass 出典: Trust for America’ s Health, 2015 出典 : Kaiser/HRET Survey of Employer Health Benefits, 2015 図 8: 州別2000年・2014年のBMI30%以上の割合の推移 2000 年 Percent of obese adults (Body Mass Index of 30+) 0–9.9% 10–14.9 % 15–19.9% 20–24.9% 25–29.9% 30–34.9 % 35%+ 2014 年 出典 : Trust for America’ s Health, 2015 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 19 小売 執筆者 : 野毛 洋子 日経アメリカ社 NIKKEI AMERICA, INC. 125 S. Wacker Dr., Suite 1080, Chicago, IL 60606 Tel:(312)263-8877・Fax:(312)263-8879・www.nikkei.co.jp 質の高い情報の発信で、国際社会の発展に貢献する経済を中心とするリーディング・メディア。報道の 基本姿勢は、中正公平。事実に基づく的確な報道と先見性で変化の時代を先導します。 2015 年の米国小売り動向 一方、衣料・装飾品や家具・家庭用品・家電の伸びは 1% 米商務省によると 2 0 1 5 年の米国の小売売上高(季 に届かず、さえなかった。 節調整済み、自動車及び同部品・ガソリンスタンド・ 国内総生産(GDP)の約 7 割を占める米国の個人消費 飲食店含む)は 5 兆 3 3 0 0 億 4 4 0 0 万ドルと前年比 1・ は、景気を大きく左右し、消費の構造変化は小売業にとっ 主要業界の動向 ̶ 小売 1 %増の低調な伸びにとどまった。過去の伸び率をみ て重要な鍵になる。調査機関ピューリサーチによると、 ると、0 9 年に約 6 %減と落ち込んだ後、1 0 年に約 6 % 15 年初め時点で米国の成人で中間所得層にあたるのは 1 増え、その後 1 4 年まで毎年約 3 〜 6 %の伸びを続けて 億 2080 万人。一方、低所得層と高所得層は合計で 1 億 いた。原因は原油安を受けガソリンスタンドの売上高 2130 万人。1971 年の調査以降初めて逆転した。マクド が同 1 9%減と大幅に下げたためだ。ガソリンスタンド ナルドなどの賃上げが低所得者層の消費増を招くと期待 の売上高を除くと、伸び率は前年比 3・4 増%に上がる。 される反面、勢いを失うミドルクラスの今後の消費動向 ただ、1 4 年に 1 0 %の伸びを示し好調だった自動車・ も気になるところだ。 自動車部品は 2・9 %増に、また同じく好調だった建築 材・園芸用品(5・1 %増)が 1・2 %増と、いずれも振 るわなかった。ネット販売などの非店舗小売業は 4・7% 増で、医療品・健康用品とともにけん引役となった。 2015 年の年末商戦̶7 年連続の伸び、ペースは鈍化 まず景気でみると、2 0 1 5 年の米株式市場では、ダウ 工業株 3 0 種平均が年間で 3 9 8 ドル(2・2 %)安と、0 8 図 1 : 業種別売上額(原数値) 単位 : 百万ドル 小売り販売業 及び 小売り業 自動車 飲食店 売上額合計 自動車部品 売上額合計 小売り販売業 家具 家庭用品 家電等 建築材 園芸用品 食料品 飲食店業 医療品 ガソリンスタンド 健康用品 アパレル 装飾品 非店舗 百貨店 ディスカウント 小売業 チェーン店 メールオーダー オンライン ショッピング 飲食店 571 ,124 2014年(累計) 5,272,487 4,701,363 1,057,462 208 ,466 328 ,539 668 ,723 298 ,789 533 ,253 253 ,589 663 ,657 480 ,782 208 ,103 2014 年 1 月 388 ,279 345 ,699 72 ,750 15 ,321 20 ,447 54 ,297 24 ,150 42 ,010 15 ,390 47 ,223 39 ,334 14 ,777 42 ,580 2014 年 2 月 384 ,985 342 ,461 77 ,796 15 ,532 19 ,499 50 ,124 22 ,786 40 ,011 17 ,779 48 ,292 36 ,427 14 ,215 42 ,524 2014 年 3 月 438 ,560 389 ,563 93 ,712 16 ,866 25 ,155 54 ,416 24 ,634 45 ,592 20 ,289 53 ,796 39 ,206 15 ,897 48 ,997 2014 年 4 月 437 ,319 389 ,990 91 ,095 15 ,583 31 ,872 54 ,190 24 ,425 46 ,338 20 ,548 52 ,594 37 ,471 15 ,874 47 ,329 2014 年 5 月 464 ,429 413 ,859 96 ,629 16 ,660 35 ,294 57 ,731 25 ,163 49 ,450 21 ,845 56 ,371 37 ,376 17 ,340 50 ,570 2014 年 6 月 438 ,797 391 ,309 90 ,016 15 ,957 31 ,603 55 ,176 24 ,293 47 ,893 19 ,198 53 ,685 36 ,628 16 ,860 47 ,488 2014 年 7 月 448 ,572 400 ,263 94 ,603 16 ,759 29 ,836 57 ,187 24 ,856 49 ,060 20 ,059 53 ,478 37 ,276 17 ,149 48 ,309 2014 年 8 月 455 ,429 405 ,710 95 ,900 17 ,427 27 ,526 57 ,060 24 ,787 47 ,876 22 ,154 56 ,701 37 ,262 19 ,017 49 ,719 2014 年 9 月 425 ,136 378 ,526 86 ,314 17 ,118 27 ,272 54 ,118 24 ,652 44 ,712 18 ,881 50 ,493 37 ,882 17 ,084 46 ,610 2014 年 10 月 442 ,124 392 ,522 87 ,283 17 ,036 28 ,588 56 ,610 25 ,690 44 ,620 20 ,457 54 ,428 40 ,129 17 ,681 49 ,602 2014 年 11 月 442 ,221 395 ,054 81 ,740 20 ,140 26 ,060 56 ,681 24 ,208 39 ,432 23 ,752 61 ,561 43 ,646 17 ,834 47 ,167 2014 年 12 月 506 ,636 456 ,407 89 ,624 24 ,067 25 ,387 61 ,133 29 ,145 36 ,259 33 ,237 75 ,035 58 ,145 24 ,375 50 ,229 2015年(累計) 5,330,044 4,708,302 1,087,615 209 ,887 332 ,561 690 ,225 312 ,751 431 ,997 254 ,883 673 ,645 503 ,211 211 ,527 621 ,742 2015 年 1 月 397 ,252 349 ,409 78 ,172 16 ,098 21 ,161 56 ,753 25 ,639 31 ,916 15 ,733 49 ,436 39 ,215 15 ,286 47 ,843 2015 年 2 月 386 ,935 340 ,467 79 ,149 15 ,373 19 ,923 52 ,212 24 ,027 30 ,949 17 ,919 49 ,100 37 ,429 14 ,386 46 ,468 2015 年 3 月 444 ,110 391 ,146 96 ,060 16 ,654 26 ,526 56 ,827 26 ,195 35 ,984 20 ,711 54 ,686 41 ,174 16 ,329 52 ,964 2015 年 4 月 438 ,217 386 ,098 93 ,297 15 ,551 31 ,512 55 ,803 25 ,511 36 ,211 20 ,346 52 ,424 39 ,311 16 ,132 52 ,119 2015 年 5 月 462 ,615 407 ,384 96 ,973 16 ,762 33 ,282 59 ,494 25 ,436 39 ,999 22 ,093 57 ,441 38 ,212 17 ,692 55 ,231 2015 年 6 月 448 ,229 396 ,354 94 ,109 16 ,812 31 ,709 57 ,062 25 ,647 40 ,745 19 ,612 54 ,135 38 ,855 17 ,668 51 ,875 2015 年 7 月 457 ,710 404 ,727 97 ,200 17 ,285 30 ,676 59 ,550 25 ,809 41 ,517 20 ,499 54 ,829 39 ,597 17 ,765 52 ,983 2015 年 8 月 456 ,340 403 ,316 97 ,288 17 ,497 27 ,916 58 ,233 25 ,713 39 ,786 22 ,197 56 ,674 38 ,982 19 ,030 53 ,024 2015 年 9 月 430 ,917 380 ,320 90 ,115 17 ,260 27 ,377 56 ,109 26 ,072 35 ,574 19 ,080 51 ,588 39 ,862 17 ,283 50 ,597 2015 年 10 月 444 ,959 391 ,072 89 ,659 17 ,186 28 ,546 58 ,065 26 ,602 35 ,932 20 ,563 55 ,544 41 ,452 17 ,523 53 ,887 2015 年 11 月 444 ,507 394 ,341 83 ,277 19 ,714 26 ,889 57 ,444 25 ,713 31 ,872 23 ,007 61 ,397 47 ,175 17 ,853 50 ,166 2015 年 12 月 518 ,253 463 ,668 92 ,316 23 ,695 27 ,044 62 ,673 30 ,387 31 ,512 33 ,123 76 ,391 61 ,947 24 ,580 54 ,585 1 .1 % 0 .1 % 2 .9 % 0 .7 % 1 .2 % 3 .2 % 4 .7 % -19 .0 % 0 .5 % 1 .5 % 4 .7 % 1 .6 % 8 .9 % 対前年比(%) 出典 : 米国勢調査局「Estimates of Monthly Retail and Food Services Sales by Kind of Business: 2015」 より 資料作成 : Yuko DeVito 20 その他 年以来 7 年ぶりのマイナスとなった。小売り大手ウォル 注目トレンド マート・ストアーズの株価下落率が最も大きかったほ フェイスブックやツイッターといった SNS(交流サ か、建機のキャタピラーやクレジットカードのアメリカ イト)がネット販売での存在感を強めている。消費者が ン・エキスプレスなどの下げも目立った。世界景気をけ SNS サイトで見て「欲しい」と思った商品を別のウェブサ ん引してきた米国だが、ここにきてペースが弱まりつつ イトに移動することなく、簡単に買えるようにしようと あるようだ。株式相場を映すように、米商務省の 1 2 月 いう 「コンテクスチュアル・コマース」 (ネットを利用した の小売売上高は前月比で 0・1%減少した。一方で、飲食、 新たな電子商取引のひとつ)の一環だ。フェイスブック 自動車、ガソリン販売を含まない全米小売業協会(NRF) 」ボタンをサイトに導入し、消 などはすでに 「Buy(購入) の 1 1 〜 1 2 月の小売売上高は前年同期比 3 %増と 7 年連 費意欲の高まりを逃さず購入につなげる試みを実施して 続の伸びを示した。ただ、過去 6 年の平均伸び率 3・3% いる。背景には小売業のオムニチャネル化がある。ネッ を下回ったうえ、NRF が当初予想していた 3・7%増は トや実店舗など販売手法を融合し、顧客が欲しい商品を 達成しなかった。ガソリン価格安も後押しし個人消費は 素早く入手できるようにする試みだ。ここ数年、小売大 増えているものの、ペースは弱まりつつあるようだ。 手が力を入れており、一歩進めた試みもみられるという。 商戦の特徴としては、値引き商戦の前倒しが一段と進 例えば、ノードストロムは携帯電話の有効利用に力を入 「TextStyle」をテスト稼働した。 れ、15 年 5 月に新サービス 昧になり、1 1 月初旬に値動きを打ち出した小売店舗も 顧客は携帯のテキストで商品を注文でき、販売員とテキ あった」 (市場調査会社 NPD グループのアナリスト、マー ストで会話できる。例えば顧客が商品を受け取りに店舗 シャル・コーエン氏) 。スマートフォン(スマホ)を利用 に近づいた時点で販売員にテキストを送り、販売員は店 した買い物客も増え、ネット消費は伸びた。NRFによ の外まで出向き顧客に商品を受け渡す、というものだ。 ると、年末商戦の最初のピークを迎えた 1 1 月 2 6 〜 2 9 顧客との接点をネットや実店舗のあらゆるチャンネルで 日はネットでの買い物客が 1 億 300 万人(推定値)となり、 つかみ、販売につなげようとする動きは今後も一層活発 初めて実店舗での買い物客数を超えた。 になるとみられる。 図 2 : 業種別売上額(季節調整値) 単位 : 百万ドル 小売り販売業 及び 小売り業 自動車 飲食店 売上額合計 自動車部品 売上額合計 2014年(累計) 5 ,270 ,328 4 ,699 ,152 1 ,057 ,344 小売り販売業 家具 家庭用品 家電等 建築材 園芸用品 食料品 飲食店業 医療品 ガソリンスタンド 健康用品 アパレル 装飾品 非店舗 百貨店 ディスカウント 小売業 チェーン店 メールオーダー オンライン ショッピング その他 飲食店 571 ,176 208 ,279 327 ,473 668 ,800 298 ,728 534 ,978 253 ,671 663 ,489 478 ,949 207 ,441 2014 年 1 月 424 ,272 378 ,974 81 ,479 16 ,710 26 ,152 55 ,075 23 ,935 46 ,267 20 ,713 53 ,789 38 ,282 16 ,572 45 ,298 2014 年 2 月 429 ,475 383 ,453 84 ,096 17 ,021 26 ,247 54 ,882 24 ,189 46 ,416 20 ,610 54 ,418 38 ,678 16 ,896 46 ,022 2014 年 3 月 435 ,870 389 ,072 87 ,091 17 ,324 26 ,650 55 ,129 24 ,390 45 ,683 20 ,909 54 ,937 39 ,881 17 ,078 46 ,798 2014 年 4 月 436 ,730 390 ,146 87 ,505 17 ,301 27 ,070 55 ,035 24 ,474 45 ,698 21 ,215 55 ,450 39 ,380 17 ,018 46 ,584 2014 年 5 月 438 ,605 391 ,519 88 ,108 17 ,195 27 ,407 55 ,225 24 ,767 45 ,915 21 ,078 55 ,196 39 ,577 17 ,051 47 ,086 2014 年 6 月 440 ,328 393 ,076 88 ,105 17 ,177 27 ,723 55 ,834 25 ,044 45 ,569 21 ,125 55 ,371 39 ,895 17 ,233 47 ,252 2014 年 7 月 441 ,506 394 ,005 88 ,707 17 ,228 27 ,439 55 ,702 25 ,107 45 ,552 21 ,255 55 ,708 39 ,946 17 ,361 47 ,501 2014 年 8 月 444 ,150 396 ,297 90 ,291 17 ,409 27 ,644 55 ,955 25 ,216 44 ,870 21 ,340 55 ,821 40 ,217 17 ,534 47 ,853 2014 年 9 月 443 ,822 395 ,471 89 ,629 17 ,832 27 ,586 56 ,205 25 ,258 44 ,490 21 ,068 55 ,703 40 ,200 17 ,500 48 ,351 2014 年 10 月 445 ,276 396 ,214 90 ,268 17 ,743 27 ,607 56 ,316 25 ,335 43 ,489 21 ,254 55 ,625 40 ,790 17 ,787 49 ,062 2014 年 11 月 447 ,137 397 ,747 91 ,548 17 ,698 28 ,137 56 ,554 25 ,402 42 ,083 21 ,690 55 ,818 41 ,129 17 ,688 49 ,390 2014 年 12 月 443 ,157 393 ,178 90 ,517 17 ,641 27 ,811 56 ,888 25 ,611 38 ,946 21 ,414 55 ,653 40 ,974 17 ,723 49 ,979 2015年(累計) 5 ,327 ,514 4 ,705 ,619 1 ,087 ,592 209 ,992 332 ,679 690 ,426 312 ,661 431 ,227 254 ,920 673 ,830 500 ,988 211 ,304 621 ,895 50 ,467 2015 年 1 月 435 ,881 385 ,414 88 ,260 17 ,390 27 ,219 57 ,115 25 ,690 35 ,384 21 ,022 56 ,256 39 ,919 17 ,159 2015 年 2 月 433 ,579 383 ,343 86 ,062 16 ,991 26 ,568 57 ,257 25 ,506 36 ,453 21 ,036 55 ,540 40 ,722 17 ,208 50 ,236 2015 年 3 月 440 ,256 389 ,378 89 ,473 17 ,237 27 ,222 57 ,337 25 ,482 36 ,756 21 ,233 56 ,222 41 ,093 17 ,323 50 ,878 2015 年 4 月 440 ,688 389 ,238 89 ,733 17 ,468 27 ,144 57 ,285 25 ,717 36 ,175 21 ,182 55 ,681 41 ,312 17 ,541 51 ,450 2015 年 5 月 444 ,516 392 ,946 90 ,958 17 ,704 27 ,144 57 ,388 25 ,667 37 ,313 21 ,535 56 ,265 41 ,345 17 ,627 51 ,570 2015 年 6 月 444 ,890 393 ,222 90 ,290 17 ,701 27 ,207 57 ,533 25 ,906 37 ,973 21 ,304 56 ,236 41 ,440 17 ,632 51 ,668 2015 年 7 月 447 ,559 395 ,666 90 ,811 17 ,689 28 ,185 57 ,650 26 ,070 37 ,606 21 ,371 56 ,271 42 ,135 17 ,878 51 ,893 2015 年 8 月 446 ,970 394 ,781 91 ,238 17 ,616 27 ,887 57 ,706 26 ,158 36 ,568 21 ,370 56 ,290 42 ,042 17 ,906 52 ,189 2015 年 9 月 447 ,207 394 ,883 92 ,481 17 ,644 27 ,843 57 ,743 26 ,604 34 ,945 21 ,268 56 ,299 42 ,358 17 ,698 52 ,324 2015 年 10 月 447 ,066 394 ,545 92 ,381 17 ,630 28 ,189 57 ,643 26 ,470 34 ,517 21 ,091 56 ,193 42 ,782 17 ,649 52 ,521 2015 年 11 月 448 ,454 395 ,480 92 ,885 17 ,522 28 ,566 57 ,953 26 ,618 33 ,834 21 ,275 56 ,162 42 ,814 17 ,851 52 ,974 2015 年 12 月 450 ,448 396 ,723 93 ,020 17 ,400 29 ,505 57 ,816 26 ,773 33 ,703 21 ,233 56 ,415 43 ,026 17 ,832 53 ,725 1 .1 % 0 .1 % 2 .9 % 0 .8 % 1 .6 % 3 .2 % 4 .7 % -19 .4 % 0 .5 % 1 .6 % 4 .6 % 1 .9 % 8 .9 % 対前年比(%) 主要業界の動向 ̶ 小売 み、ネット販売にも広がった。 「年末商戦のスタートが曖 出典 : 米国勢調査局「Estimates of Monthly Retail and Food Services Sales by Kind of Business: 2015」 より 資料作成 : Yuko DeVito Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 21 業態別動向 高級店 専門店 ギャップやアバクロンビー・アンド・フィッチなど一 宝飾品大手ティファニーの年末商戦(11 〜 12 月)は振 時一世を風靡したブランドは低迷が続いた。ギャップは るわず、主力市場の米国売上高が前年同期比 7%のマイナ 15 年 6 月に北米 175 店の閉鎖を発表した。若者の顧客離 スだった。ドル高の影響で外国人観光客が買い物を手控 れが原因の一つにある。SNS(交流サイト)で写真をアッ えたことが響いた。全体の売上高は前年同期比 6%減の 9 プする若者は、ファッションの先端を行く ZARA や価格 億 6100 万ドル(約 1130 億円)だった。 の手ごろなフォーエバー 21 に流れている。若者はファッ 15 年に予定していた IPO(株式公開)を延期した高級百 ションショーで何が起きているかをネットで即時に知り、 貨店ニーマン・マーカスは 8 〜 10 月期決算で既存店売上 素早く手に入れたいと願う。こういった顧客の志向をつ 高が 6 年ぶりに減少した。15 年度(期末は 8 月 1 日)通年 かみ、ZARA は製造から小売りのサイクルの短期化に成 でみると既存店売り上げは前年比 3・9%増えた。同社は 功し、数週間単位で品ぞろえを柔軟に変化させる。スマー 13 年にプライベート・エクイティとカナダの年金に 60 億 トフォンによる SNS への写真投稿によってリアルタイム ドルで身売りしており、債務が膨らんでいるという。 で世界のファッションが即時に伝わるなか、トレンドの 米百貨店最大手メーシーズが苦戦した。2015 年 8 〜 10 レストラン 月期決算で利益が半減し、既存店売上高は 3 四半期連続で 世界的な消費者離れに苦しむマクドナルドは、15 年 3 減少した。稼ぎ時の 11 〜 12 月の既存店売上高も暖冬が災 月に就任したスティーブ・イースターブルック最高経営 いし前年比 4・7%減少した。不振を受け、16 年 1 月には不 「モダンで進歩的な 責任者(CEO)が改革に乗り出した。 採算店舗の閉鎖や人員削減など総額 4 億ドルのコスト削減 バーガー企業」を目指し、具を選べるオーダーメード方 につながるリストラ策を発表している。NRF の月刊誌がま 式のハンバーガー導入やレシピの見直しを進めている。 とめ 15 年に発表した米小売業番付(14 年時点)によると、 食の安全や健康志向を強める消費者の嗜好を反映し、食 スマホなどを販売するアップルが初めてメーシーズを抜い 材も抗生物質投与の鶏肉使用を段階的に停止し、牛乳も て14位に浮上した。ちなみにネット小売り最大手アマゾン・ ホルモン剤投与のない乳牛のものに切り替える。ただ、 ドット・コムは 9 位、トップはウォルマート、2 位は食品 ファスト・フードを利用しそうなシカゴのタクシー運転 スーパーのクローガー、3 位は会員制量販大手コストコ・ 手からも 「ここ数年、マクドナルドに行ったことがない。 ホールセールだ。経営不振が続くシアーズは不動産投資信 体によくないから」という声が聞かれるほど、消費者離 託(REIT)大手のサイモン・プロパティ・グループと合弁 れは深刻だ。また、賃上げを求める市民団体からは 「低賃 会社を設立し、自社店舗の不動産を活用する資金調達に踏 金で劣悪な労働環境」と抗議デモの標的にされることも み切った。百貨店はいずれもネット販売などオンライン事 多い。イメージ改善には、かなりの時間と大がかりな改 業の拡充に引き続き力を入れている。 革が求められる。 一方、食材や味にこだわり、マクドナルドなどに代わ ディスカウントストア(DS) DS 最大手のウォルマート・ストアーズは苦戦した。 る次世代のファストフードともいわれる新興バーガー・ チェーンのシェイク・シャックは年率 5 割増の勢いで売 原油安や米国の堅調な雇用が消費拡大につながるとの期 り上げを伸ばしている。スポーツ・バーとバーガー店 待もあったが、ドル高で海外店舗の収益が目減りしたう の融合型で、価格はマクドナルドに比べると高い。注文 え、米国内でも物価下落圧力になった。ネット販売との してすぐに食べて帰るという従来のファストフードのス 「エクスプレ 競争も激化し、16 年 1 月に米国内の小型店 ピード性はなく、スポーツ観戦を楽しみながら飲食する ス」を中心に 269 店舗の閉鎖を発表した。閉鎖店舗のう 若者層に受けている。 ち米国の店舗は 154 店で、ブラジルは 60 店、他の南米 地域でも 55 店を閉鎖する。ただ、不採算店を占める一方、 16年にグローバルで300店以上を新たに開く。同社はネッ 22 大型店 ビッグボックスと呼ばれる量販店は、ホームセンター ト販売への経営資源投入を増やすとともに賃上げも段階 最大手のホーム・デポが好調だった。2015 年度の売上高 的に進めており、コスト上昇圧力がかかっている。経営 は 6 年連続の増加を示し、既存店売上高は前年比 5・6% 陣の力量が問われる時期にある。 増えた。住宅市況の回復が続いているためだ。米北東部 主要業界の動向 ̶ 小売 主要業界の動向 ̶ 小売 早期見極めなど対応が迫られているようだ。 百貨店 を中心に暖冬が続き、年末まで屋外で作業する人々が増 20 億ドルを投じてネット販売や IT(情報技術)事業を強化 え DIY(日曜大工)用品の販売が伸びた。ネット販売に押 する計画で、アマゾンの快進撃を阻む意向だ。 される実店舗が多いが、ホームセンターはペンキや建材 対するアマゾンも進化を続ける。まず物流コストの膨張 まで幅広く扱っており、一般客だけでなく建築業者など を抑えるため、自社輸送網作りを進めている。自社物流は プロのニーズをつかんでいる。 補完的な役割とするアマゾンだが、長期的には他社の荷物 配送受託に進出する可能性が高く、フェデックスなど物流 オンライン販売 大手と競合するとみられる。また、15 年 11 月にシアトル アマゾン・ドット・コムの 15 年売上高は初めて 1 千億 にアマゾン書店を開き、今後 300 〜 400 店を展開する計 ドルを達成し、1070 億ドルと前年比約 2 割増えた。好調 画だ。ウォルマートなど小売大手がネット販売に力を入れ な伸びを支えた一因は米国人の 7 割が所有するといわれる るのと同様に、アマゾンは実店舗の展開によるネットと非 スマホ経由の購買増だ。調査会社の米フォレスター・リサー ネット販売の融合を試みている。 チによると、携帯電話を使った 15 年の米国でのモノの取 引は 1150 億ドルで、電子商取引の 35%を携帯が占めた。 今後の動向 全米小売業協会(NRF)が 15 年 2 月に発表した小売り業 スマホを使った独自の決済サービス 「ウォルマート・ペイ」 見通しによると、15 年の小売売上高(自動車、ガソリン、 を始めた。スマホ決済ではアップルやスターバックスが先 飲食店を除く)は前年比 4.1%増 と、前年の 3.5%を上回 行している。ウォルマートの決済システムは、利用者が事 る成長を示し、11 年以来の高水準になる。ネット販売な 前登録したうえで、レジの決済モニターに表示されるQR ど非店舗販売は7〜10%の成長を見込んだ。NRFのチーフ・ コードをスマホのカメラでスキャンする。セルフレジで利 エコノミストであるジャック・クレインヘンツ氏は 「景気 用者がアプリを使って自分で支払うこともできる。ウォル はやっと底堅さを取り戻しており、経済活動の増加が続 マートの売上高はアマゾンの約 5 倍だ。15 年から 2 年間、 くと予想している」と楽観的な見通しだ。 図 3 : 米大手小売りチェーン年間売上高 Fiscal Year Wal-Mart Stores, Inc. Target Corporation 単位 : 百万ドル Macy's Inc. Sears Holdings Corporation J.C. Penney Company, Inc GAP Inc. Kohl’ s Corporation Limited Brands, Inc. (former Limited Brands) Nordstrom, Inc. 06 年 344 ,759 59 ,490 53 ,016 26 ,970 19 ,903 15 ,943 15 ,544 10 ,671 8 ,561 07 年 373 ,821 63 ,367 50 ,703 26 ,313 19 ,860 15 ,763 16 ,474 10 ,134 8 ,828 08 年 401 ,087 64 ,948 46 ,770 24 ,892 18 ,486 14 ,526 16 ,389 9 ,043 8 ,272 09 年 404 ,743 65 ,357 43 ,360 23 ,489 17 ,556 14 ,197 17 ,178 8 ,632 8 ,258 10 年 418 ,500 67 ,390 42 ,664 25 ,003 17 ,759 14 ,664 18 ,391 9 ,613 9 ,310 11 年 443 ,416 69 ,865 41 ,567 26 ,405 17 ,260 14 ,549 18 ,804 10 ,364 10 ,497 12 年 465 ,604 73 ,301 39 ,854 27 ,686 12 ,985 15 ,651 19 ,279 10 ,459 11 ,762 13 年 473 ,076 71 ,279 36 ,188 27 ,931 11 ,859 16 ,148 19 ,031 10 ,773 12 ,166 14 年 482 ,229 72 ,618 31 ,198 28 ,105 12 ,257 16 ,435 19 ,023 11 ,454 13 ,110 15 年 478 ,614 73 ,785 25 ,146 27 ,079 12 ,625 15 ,797 19 ,204 12 ,154 14 ,095 Wal-Mart Stores, Inc. 06 年 344,759.0 07 年 373,821.0 08 年 401,087.0 Target Corp. 561-111 511-111 06 年 59 ,490 .0 80,000 07 年 63 ,367 .0 70,000 08 年 64 ,948 .0 09 年 404,743.0 461-111 09 年 65 ,357 .0 10 年 418,500.0 411-111 10 年 67 ,390 .0 11 年 69 ,865 .0 12 年 73 ,301 .0 13 年 71 ,279 .0 14 年 72 ,618 .0 15 年 73 ,785 .0 11 年 443,416.0 12 年 465,604.0 13 年 473,076.0 14 年 482,229.0 15 年 478,614.0 主要業界の動向 ̶ 小売 この動きを反映して、アマゾン追撃を図るウォルマートは 361-111 311-111 261-111 211-111 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 61-111 1 60,000 17 18 19 1: 21 22 23 24 25 26 0 17 18 19 1: 21 22 23 24 25 26 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 23 Sears Holdings Corp. 06 年 53 ,016 .0 07 年 50 ,703 .0 08 年 46 ,770 .0 09 年 43 ,360 .0 10 年 42 ,664 .0 11 年 41 ,567 .0 12 年 39 ,854 .0 13 年 36 ,188 .0 14 年 31 ,198 .0 15 年 25 ,146 .0 Macy’ s Inc. 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 06 年 26 ,970 .0 07 年 26 ,313 .0 08 年 24 ,892 .0 09 年 23 ,489 .0 10 年 25 ,003 .0 11 年 26 ,405 .0 12 年 27 ,686 .0 13 年 27 ,931 .0 14 年 28 ,105 .0 15 年 27 ,079 .0 10,000 0 主要業界の動向 ̶ 小売 19 ,903 .0 07 年 19 ,860 .0 08 年 18 ,486 .0 09 年 17 ,556 .0 10 年 17 ,759 .0 11 年 17 ,260 .0 12 年 12 ,985 .0 13 年 11 ,859 .0 14 年 12 ,257 .0 15 年 12 ,625 .0 17 18 19 1: 21 22 23 24 25 20,000 15,000 10,000 08 年 16 ,389 .0 09 年 17 ,178 .0 10 年 18 ,391 .0 11 年 18 ,804 .0 12 年 19 ,279 .0 13 年 19 ,031 .0 14 年 19 ,023 .0 15 年 19 ,204 .0 19 1: 21 22 23 24 25 06 年 15 ,943 .0 07 年 15 ,763 .0 18 19 1: 21 22 23 24 25 26 08 年 14 ,526 .0 09 年 14 ,197 .0 10 年 14 ,664 .0 11 年 14 ,549 .0 12 年 15 ,651 .0 13 年 16 ,148 .0 14 年 16 ,435 .0 15 年 15 ,797 .0 17 18 19 1: 21 22 23 24 25 26 1: 21 22 23 24 25 26 16,500 16,000 15,500 15,000 14,500 14,000 26 Lbrands, Inc. (former Limited Brands) 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 06 年 8 ,560 .7 16,000 07 年 8 ,828 .0 14,000 08 年 8 ,272 .0 09 年 8 ,258 .0 12,000 10 年 9 ,310 .0 11 年 10 ,497 .0 10,000 12 年 11 ,762 .0 13 年 12 ,166 .0 14 年 13 ,110 .0 15 年 14 ,095 .0 06 年 10 ,670 .6 07 年 10 ,134 .0 08 年 9 ,043 .0 09 年 8 ,632 .0 10 年 9 ,613 .0 11 年 10 ,364 .0 12 年 10 ,458 .7 13 年 10 ,773 .2 14 年 11 ,454 .0 15 年 12 ,154 .0 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 17 18 19 1: 21 22 23 24 25 26 17 18 19 1: 21 22 23 24 25 26 Nordstrom, Inc. 8,000 6,000 4,000 2,000 0 出典 : FDIC 資料作成 : Yuko DeVito 24 17 13,000 18 Kohl’ s Corp. 16 ,474 .0 10,000 13,500 17 07 年 15,000 GAP Inc. 25,000 0 15 ,544 .2 20,000 0 26 5,000 06 年 25,000 5,000 J.C. Penney Company, Inc. 06 年 30,000 17 18 19 航空 執筆者 : 日高 一郎 全日本空輸 ALL NIPPON AIRWAYS CO., LTD. P.O. Box 66467, O’Hare Int’l Airport, Terminal 5, PL-312, Chicago, IL 60666-0467 Tel: (773) 686-5200・Fax: (773) 686-5214・www.fly-ana.com ANA は現在シカゴ〜東京間を毎日 2 便運航中。お仕事にエンターテイメントにいつものペースで過ごす 午前便とオフィスでひと仕事を終えてゆったり休む夕方便。ご希望にそってご出発時間が選べます。 世界の航空輸送マーケット また旅客にとっても FSC(Fuel Surcharge、燃油の市場 価格にリンクした特別付加運賃)の低減による航空運賃 IATA(International Air Transport Association)等各種 の低下といったメリットをもたらすであろう。ただし、 機関の統計によれば、2 0 1 5 年の全世界の有償航空旅客 航空会社の経営は景気動向の影響を強く受けるため、 燃油価格の暴落のみならずギリシャ債務問題の影響等 が表れて比較的堅調な世界景気が急激に悪化するよう 輸送量の伸びを航空会社の所属地域別に見ると、アジ なことになれば、その悪影響からは逃れられないもの ア太平洋で 8.2%、北米が 3.2%、欧州が 5%の増加となっ と思われる。 ているのに対して、中東・南米では約 1 0%の増加となっ ている。 全世界の航空旅客輸送量は 1 9 9 4 年から 2 0 1 3 年まで 米国および中西部の航空市場 米国は広大な国土と全米各地に分散している経済拠 の間で全世界平均で毎年約5%の伸びを記録しているが、 点(大都市)という地理的条件から、航空輸送に対する 今後 2 0 年間についてもおおよそ同程度の伸びが予測さ 需要が旺盛で、成熟した先進国市場としては非常に高 れており、ここでもアジア太平洋地域において特に高い い 3 . 3%の成長を達成しており、単一の国のスケールと 成長が見込まれている。 しては世界でも群を抜いて大きなマーケットが形成さ 2 0 1 5 年の貨物輸送量は全世界平均前年比 2 . 2%増と れている。国内線においてはニューヨークと西海岸・中 なり前年の 4 . 7%から伸び率が鈍化した。地域間で伸び 西部を結ぶ路線が最も大きいマーケットであるが、シ 率に差が出ており、中東地域が 1 1 . 3%増と全体を引き カゴと全米各地を結ぶ路線もかなり大きな需要があり、 上げたのに対して、南米が 6%減少となった。 シカゴ=ニューヨーク / ロサンゼルス等旅客数ランクの 主要業界の動向 ̶ 航空 輸送量(速報値)は前年比 6 . 5%増と 2 0 0 8 年のリーマン ショック以降では最も高い伸びを記録した。国際線での 上位に多くの路線が入っている。 米国の航空業界動向 空港自体の大きさで見た場合、全世界の空港別離発 着数・旅客数ランキングの 1 0 位以内に北米の空港がそ 米国の航空会社各社ともリーマンショックの影響を れぞれ 7 空港、4 空港が入っているが、シカゴ・オヘア 乗り越えて 2 0 1 5 年も軒並み高い業績を残している。再 空港は 2 0 1 4 年確定値で世界で最も離発着数の多い空港 編も US エアとアメリカン航空の合併により一段落して となっている。因みに旅客数のトップはアトランタ空 おり、堅調な需要に支えられて各社とも今後は合併に 港である(参考までに羽田空港は旅客数で 5 位)。オヘア よるシナジーを発揮すべく、2 0 0 1 年の同時多発テロ以 空港は敷地約 2 8 万平方kmの敷地を擁する巨大空港で 来 1 0 数年に渡る費用削減の流れから、品質向上に向け あり、近代化プログラム(OMP, O’Hare Modernization た投資を積極的に展開する方向へ経営の舵を切ってく Program)に基づいて滑走路の整備・組み換えが実施さ るものと思われる。 れており、将来的には平行滑走路 6 本、横風用 2 本の空 燃油価格はリーマンショック後に一旦バレル当たり 港となる計画である。 5 0 ドルを切る水準まで下落したものの、その後は再 び上昇に転じて、2 0 1 1 年以降はおおよそ 9 0 ドルから 中西部と日本 / アジア間の航空事情 1 0 0 ドルの間で推移していた。ところが一昨年暮れか ら始まった下落によって、2 0 1 5 年初めには一時 4 0 ド 北米と日本 / アジア間の旅客流動は堅調に推移してい ル台半ばまで暴落し、2 0 1 6 年 3 月現在では 5 0 ドル前 るが、大きな環境変化の一つは東京・羽田空港昼間時 後で推移をしている。この暴落がどのように各社の経 間帯(午前 6 時〜午後 2 3 時)での米国線運航に関する日 営に影響するのか注視が必要であるが、航空会社にとっ 米政府間交渉の合意であろう。本稿の執筆時点(2 0 1 6 ては燃油価格の下落は収益上は基本的にプラスに働き、 年 3 月)で航空会社別の発着枠の配分は明らかになって Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 25 いないが、昼間時間帯に米国路線が就航できるように 東海岸の経由地点としての地位を確保しようとしている。 なれば利便性は飛躍的に高まり、中国や韓国の巨大空 地理的に言っても、例えば成田経由のバンコク〜ニュー 港に対する東京首都圏空港の競争力は高まるものと思 ヨーク間の移動距離は約 15500 キロであるのに対して、 われる。一方で、比較的発着枠に余裕のある成田空港 乗り継ぎ時間によっ ドバイ経由では約15900キロであり、 においては LCC(ローコストキャリア、所謂格安航空会 てはほとんど利便性に差はないと言えよう。 社)をはじめとして新規参入や路線開設が続いており、 堅調な需要動向のもと、日本航空によるダラス線の開 航空貨物の動向 設、全日空のヒューストン線開設等が行われている。 主 要 業 界 の 動 向 ̶ フ�ワ�ダ � また、シカゴを含む米国中西部や東海岸において注目 前述の通り、2 0 1 5 年の貨物輸送量は全世界平均前年 すべき現象として、中近東系の航空会社の進出が挙げら 比 2 . 2%増となり、とりわけ中東系の航空会社が著しい れる。従来は東南アジアから米国への移動は日本を含む 伸びを記録した。米国中西部には貨物取扱量で全世界 北東アジア経由ルートが圧倒的であったが、エミレーツ ランキング 1 0 位に入る空港が 2 つ(メンフィス、ルイビ 航空等が中近東経由で東南アジアと北米を結ぶ路線を相 ル)位置しており、またシカゴ・オヘア空港については、 次いで開設している。彼らは戦略的に大型機を大量に導 2 0 1 4 年に引き続いて 2 0 1 5 年も前年比 1 0%を超える取 入することによって価格を下げるとともに、ドバイ等ハ り扱い重量の増加を記録している。 ブ空港の接続利便性を高めることにより、アジアと北米 フォワーダー 執筆者 : 芦田 尚幸 日本通運 NIPPON EXPRESS U.S.A., INC. 515 E. Touhy Ave., Des Plaines, IL 60018 Tel: (847) 460-7000・Fax: (847) 297-1419・www.nipponexpressusa.com 1969 年にシカゴに事務所を開設して以来、日常の生活に密着した引越・旅行をはじめ、航空貨物輸送・ 海運貨物輸送・倉庫業務など経済活動の裏方として、幅広い物流業務に携わっております。 全米で 55 カ所の拠点の中の、中西部のキーポイントとして、アジア・ヨーロッパを中心に、世界 42 ケ国 259 都市 611 拠点のネットワークを活かし、日本発着のみならず、グローバルな物流にも対応致します。 また、独自の情報システムを活用し、陸・海・空の輸送機関を組合せて、近年、ますます多様化する ニーズに合ったキメの細かいサービスを提供することによって、皆様の信頼にお応え致します。 パナマ運河拡張による米国物流マップへの影響 きるようになるには、それら港湾内インフラ拡張・整 備完了を待たねばならない。この事情から、各船会社 パナマ運河は、太平洋とカリブ海、大西洋を直接結ぶ 国際物流にとって重要なポイントであり、全世界の海上 ると思われる。 貿易量の 3%が通行している。同運河は通行制限や渋滞な では、東岸の主要港湾でのこの拡張・整備状況はと言 どの問題を緩和すべく拡張工事を 2007 年から始まり当初 うと、例えば NY-NJ 港湾局は、$1.3 ビリオンの費用を掛 の計画よりも約 2 年遅れで、いよいよ今年 6 月下旬に完成 け、Bayonne Bridge の通過路を現在の 151 フィートから 予定となっている。 215 フィートまで高くする事で大型船が通過出来る様に工 拡張工事による変更点は、運河の年間最大容量が 2 倍に 事中であり、その他港湾地区内及びその周辺の道路、鉄道 増大する事と、これまで通航出来なかった種類の船舶が通 輸送とのコネクションのインフラを整えるプロジェクトと 航出来るようになる事である。 して更に $2.7 ビリオンを費やす計画がある。その中には コンテナ船で言えば、現在は船舶のコンテナ搭載キャ 26 が本船の大型化を進めていくにはもう少し時間が掛か 港湾の喫水(draft)を 50 フィートにする事も含まれており、 パが 4 , 5 0 0 〜 5 , 0 0 0 TEU(TEU = twenty foot equiva- 完成予定は 2017 年中となっている。又ジョージア州港湾 lent Unit)の 本 船 し か 通 航 出 来 な い が、 拡 張 後 は 約 局は、サバンナ港の港湾域内の浚渫(Dredging)工事をし 13,000TEU の大型船が通航可能となると言われている。 ており、喫水を 47 フィートにし、港湾入り口を 7 マイル 一方、東岸の主要港では、このクラスの大型船舶受け 広げる為に $706 ミリオンのプロジェクトがあり 2018 年 入れることのできるの港湾内インフラが整っていない 完成予定でいる。更にコンテナ荷役の為にガントリーク という問題がある。このため、大型船舶が東岸寄港で レーン 24 機を約 $86.5 ミリオンで購入計画をしている。 また、東岸港湾揚げ以降については、昨今、海上輸 える通航可能隻数は 1 日 1 2 〜 1 4 隻とされ、大幅な通航 入コンテナを東岸港湾で揚げてシカゴまで鉄道輸送する 隻数の増加が無ければ 3 0%程度の余裕が出来る事にな ルートは、中西部に拠点をお持ちの荷主様が、BCP(事 るが、これで十分な渋滞の解消が実現するかどうかは未 業継続プラン)の観点からも注目されている輸送ルート 知数である。又、通行可能船舶の制限が緩和される事で、 の一つとなっている。この東岸港湾からシカゴまでの コンテナ船では通航船舶の少なからぬ部分が大型化し、 鉄道輸送については、主に 2 社が対応しており、その内 西岸港湾の労使争議リスクを回避する貨物が一定程度増 CSX 社は、東岸港湾域内でのコンテナ専用列車(double 加することは考えられるが、どこまで貨物の東海岸シフ stack train)の使用の為のインフラ(例えば NY-NJ 港域内 トが起こるかについてはまだ不確定要素が大きい。 にある Liberty Corridor Freightways)を整えている。又 s 米国東海岸港湾労使組合 (International Longshoremen’ もう 1 社である Norfolk Southern(NS)も同様にバージニ Association(ILA))の港湾側との現行契約は 2018 年までで ア州ノーフォーク港から中西部までの鉄道輸送路につい あるが、このパナマ運河拡張により貨物増に対処する為 に長期間(最長 2025 年まで)の契約延長の交渉が始まっ ているとも言われてる。これに対抗するように米国西海 近くのトンネルの高さを整備している。これら鉄道輸送 岸港湾労使組合(international longshoreman and Ware- 会社では、昨今の米国内鉱業生産低迷の為にその国内輸 house Union)も同様に現行の契約が 2019 年 7 月までで 送総量が激減しているという事情もあり、この東海岸か あるが契約延長の交渉を近いうちに始めるとの噂もある。 らの海上コンテナ鉄道輸送の物量増を期待しての動きが 見られる。 この拡張に関して懸念される事もある。現在パナマ運 河は、エルニーニョ(El Nino)の影響により水位が低 くなり干ばつの為ドラフト(喫水)制限がなされている。 2014 年上半期(西岸労使交渉問題前の実績) 従い拡張後大型船の通航が可能になったとしても、この 影響で問題が発生する可能性もある。 米国海運物量は、全体で約 17.87 ミリオン TEU 有り、そ 大型船導入により、米国東海岸への輸入貨物は増加す の内西岸主要港である LAX が 3.96 ミリオン TEU、LGB が る事が予想されるが、米国発アジア向け輸出貨物が東岸 3.3 ミリオン TEU(これら西海岸計で全体の 40.6%)であっ から輸送される事になるかは、未だ未知数である。然し たのに対して東岸主要港である NY-NJ が 2.7 ミリオン TEU, ながら南米発アジア向けの穀物の輸送などについては、 Norfolk が 1.1 ミリオン TEU, Savannah が 1.6 ミリオン 今後は大型船をパナマ経由で使用する事で本船の積載効 TEU(これら東海岸計で全体の 30.2%)であった。 率は良くなる事も考えられる。 米国の海運輸入物量を見ると、昨年 15 年 2 月には当時 以上、パナマ運河拡張工事が完成しても、東岸各港の 西岸労使交渉問題の影響があり西岸の取り扱い率が 46% インフラプロジェクトが未だ完了してない所もあり、各 まで下がったが、今では 53%まで回復しており、それに 船会社がどのタイミングでどれだけの大型船をこのルー 対して東岸の取り扱い率は、通常 40 〜 42%である。そ トに導入してくるかについては未だ不確定要素が多い。 の他は、Gulf 湾岸経由が数%ある。2020 年までには、 この事情から、今後の米国向け海上輸入ルートの東海岸 現行アジアから北米向けの貨物量の 10%程度の貨物は西 ルートへの組み替え検討してゆく為には、この東海岸港 岸経由からこのパナマ運河経由のルートに変更され、西 湾整備状況および各船会社配船状況を継続して注視して 岸 / 東岸利用比率が 50/50 になる可能性があるとまで言 いく必要がある。 主 要 業 界 の 動 向 ̶ フ�ワ�ダ � て、Heartland Corridor Project として約 $ 2 0 0 ミリオン の費用で、Double Stack train が通過出来るように 3 0 われている。 例えば、現行上海からシカゴまで輸送するのに、西海 岸まで太平洋航海日数が 1 3 〜 1 5 日、その後鉄道でシカ ゴまで更に 4 〜 6 日掛かる。然し本船の大型化と西岸港 湾地区内での作業効率など諸事情により鉄道の接続に数 日要する場合がある。従いトータルで見ると約 2 5 日掛 かる事もある。それに比較してパナマ運河を経由すると 約 3 0 日で輸送される事も考えられる(勿論、各船会社の ルーティングにも影響はされる) 。 パナマ運河拡張により現在の渋滞状況がどれだけ緩和 されるかが一つの関心事である。新関門の併用開始で増 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 27 建設 執筆者 : 新藤 陽一 竹中工務店 TAKENAKA CORPORATION(U.S.A.) 555 Pierce Rd., Suite 190, Itasca, IL 60143 Tel:(630)250-3400・Fax:(630)250-3433・www.takenakausa.com 中西部の日系進出企業様を中心とし工場、事務所、倉庫、研究施設などの建設に際して、用地選定のサ ポートから設計・施工、アフターケアまで一貫したサービスを行います。 2015 年の実績 2016 年の予測 主要業界の動向 ̶ 建設 2 0 1 5 年の全米建設投資額累計は、前年の 9 , 6 1 4 億ド 2016 年は、原油安、ドル高、新興国経済の減速等を ルから 1 4 . 1%大幅増の 1 0 , 9 7 3 億ドルとなり、2 0 0 8 年 背景に、製造業の輸出競争力や設備投資の悪化が続く一 以来7年ぶりに1兆ドルを上回る4年連続の増加となった。 方で、個人消費は好調を維持している。製造業業況感指 これはアメリカ建築家協会(AIA)の通年見通しであっ 数は、昨年 10 月以降連続で悪化の境目を示す 50 を下回 た 8%を上回る高い水準である。民間工事部門は前年比 り、製造業の不振に起因する設備投資の抑制が懸念され 1 7 . 3%増となり、特に非住宅部門の事務所・製造施設が る。非住宅建設投資は、昨年 5 月にピークをつけて以来 3 0%を上回る大幅な伸びを見せた。住宅部門は、新規住 高い水準で推移しているものの、各種指標に現れる製造 宅着工件数が 2 0 1 5 年 4 月以降毎月 1 0 0 万件を上回る水 業の不振を背景に今後の見込みは予断を許さない状況で 準で推移するなど、力強さを見せる家計部門に牽引され、 ある。住宅着工件数は昨年 3 月以降依然高い水準を維持 前年比 1 9 . 1%増の 4 , 1 6 8 億ドルであった。公共工事部 しており、ここでも家計部門の力強さが見て取れる。ア 門は、連邦・州政府の厳しい財政状況等を背景に 2 0 1 0 メリカ建築家協会(AIA)は、利上げによる負の影響を警 年以降 4 年連続で減少していたが、2 0 1 4 年から増加へ 戒するものの、エネルギー価格の低下・力強い雇用統計 転じ、2 0 1 5 年は前年比 6 . 1 %増とリーマンショック前 指標・2016 年度の連邦予算等を材料に、本年度の建設 に近い水準まで回復している。 市場について比較的楽観的な見通しを立てており、通年 図 1 : 全米セクター別建設投資動向 種別 全体 民間工事 住宅 非住宅 事務所 商業施設 電力 製造施設 その他 公共工事 教育 その他 2010 803 ,621 2012 778 ,238 856 ,953 2013 910 ,764 2014 2015 961 ,402 1,097,346 -14 .4 % -3 .2 % 10 .1 % 6 .3 % 5 .6 % 14 .1 % 500 ,597 494 ,961 577 ,930 641 ,146 687 ,028 806 ,142 -19 .5 % -1 .1 % 16 .8 % 10 .9 % 7 .2 % 17 .3 % 238 ,801 236 ,960 280 ,257 336 ,209 350 ,009 416 ,819 -5 .3 % -0 .8 % 18 .3 % 20 .0 % 4 .1 % 19 .1 % 261 ,796 258 ,001 297 ,673 304 ,937 337 ,019 389 ,323 -29 .2 % -1 .4 % 15 .4 % 2 .4 % 10 .5 % 15 .5 % 24 ,231 22 ,538 27 ,963 29 ,785 36 ,969 48 ,221 -40 .1 % -7 .0 % 24 .1 % 6 .5 % 24 .1 % 30 .4 % 37 ,647 39 ,972 43 ,163 48 ,743 55 ,207 64 ,820 図 2: 物価指数・投資総額推移 120% 116% 800 100% 100% 500 80% ८ಡຂߗ 05 13 .3 % 17 .4 % 89 ,273 76 ,480 100000 -4 .0 % 30 .1 % -5८ಡဘૄݟౘ .5 % 13 .7 % -14 .3 % 90000 40 ,631 45 ,833 47 ,226 12 .8 % 3 .0 % 15 .7 % 51 .6 % 97 ,563 98% 100 ,634 100 ,935 116 ,996 303 80%,024 -4 .5 % 70% 74 ,871 283 ,277 -13 .2 % -6 .3 % 60% 06,137 07 228 ,15305 213 -1 .2 % 0 .3 % 15 .9 % 60000 279 ,023 269 ,618 274 ,374 291 ,204 50000 -6 .6 % -3 .4 % 1 .8 % 6 .1 % 61 ,261 61 ,985 67 ,258 68% -2 .8 % -10 .1 % 1 .2 % 08 09 1020811 13,389 14 210 ,845 ,35712 212 -1 .1 % -1 .2 % 1 .9 % 8 .5 % 15 ,946 223 5 .4 % 09 10 11 12 13 14 15 92412 67600 40000 64938 47657 30000 32779 20000 25400 18326 15167 09 ႘ຄင 52869 47087 42098 26680 10000 74247 59718 39270 10 ෂಀင 200 100 98466 70000 3 .1 % 68 ,178 08 80000 7 .3 % -6 .5८ಡຂߗ % -1 .5 % 70 ,140 07 図 3: 非住宅建設投資額地域別推移 12 .9 % 78 ,549 96% 06 ※ 2005 年にベース変更 8 .0 % -49 .9 % 8 .4 % 100% 100% 90 ,925 95 ,839 90% -22 .6 % -5 .1 % 300 68% 60% 83 ,151 82 ,806 400 70% 6 .2 % 54 ,635 700 600 63 ,935 116% 96% 98% 90% 66 ,601 120% -13 .5 % 110% 37 ,478 107% 1000 900 ८ಡဘૄݟౘ 107% 110% -29 .8 % 出典 : 商務省センサス局 28 2011 単位 : 百万ドル 39682 42282 33782 19620 14661 11 40242 21491 22647 20052 12 င 42136 38309 27489 ݁ɊȞ 15777 13 ˅ʛʅĜટი 16421 14 ാိᅖ の建設投資は 2015 年比 8.3%増としている。特にホテル・ 州が高い伸びを示している。中西部でも、アイオア州・ 事務所・製造施設・娯楽施設の需要が全体の投資額増加 インディアナ州・ミシガン州・ミネソタ州が地域全体を を牽引するとしている。 牽引する形で建設投資額を増加させている。 建設物価指数については、2010 年に底をつけたが、 それでも 2005 年と同水準であり、2015 年は過去最高の 指数を記録した。建設投資総額についても 2011 年に底 を打ち、昨年まで急激な回復を示したが、それでもまだ リーマンショック前の水準に達していない。本年の建設 市場は、2015 年ほどではないものの、引き続き底堅く 拡大する見込であり、原油安や・高い雇用統計指標等を 背景に、建設物価指数も上昇することが予想される。 中西部概況 2009 石田 増男 2014 6 ,285 6 ,022 7 ,992 7 ,832 8 ,370 8 ,277 7 ,860 7 ,086 7 ,191 7 ,733 7 ,922 Iowa 3 ,241 2 ,221 1 ,693 3 ,342 6 ,206 7 ,903 Indiana 9 ,660 7 ,114 4 ,858 3 ,958 4 ,579 5 ,800 Wisconsin 3 ,633 3 ,073 2 ,961 3 ,461 3 ,899 3 ,566 Missouri 3 ,996 3 ,292 3 ,124 3 ,533 3 ,479 3 ,167 Michigan 3 ,781 3 ,872 5 ,288 4 ,760 3 ,297 4 ,062 Kansas 1 ,858 1 ,819 2 ,216 3 ,021 2 ,937 3 ,252 Minnesota 1 ,918 1 ,583 2 ,366 2 ,976 2 ,904 4 ,416 479 441 645 837 1 ,571 2 ,383 2 ,342 1 ,440 815 857 1 ,428 1 ,637 722 533 638 514 684 484 Nebraska 執筆者 : 2013 9 ,742 North Dakota 不動産 2012 Ohio 2011 年まで現象を続けていたが、その後は、南部・ を受け、 動車・航空機・化学等)により、テキサス州・フロリダ 2011 Illinois 中西部を中心に増加傾向に転じている。 特に南部においては、外資企業による対内直接投資(自 2010 単位 : $ Mil South Dakota 出典 : 商務省センサス局 主要業界の動向 ̶ 建設 全米の非住宅建設投資額は、リーマンショックの影響 図4: 非住宅建設投資額州別推移(中西部) カリアーズ インターナショナル商工業不動産会社 COLLIERS INTERNATIONAL 6250 N. River Rd., Suite 11-100, Rosemont, IL 60018 Tel: (847) 421-3150・Fax: (847) 384-2838・www.colliers.com 商工業不動産の専門会社として、シカゴ・ミッドウエストを中心に商工業土地・事務所・倉庫・工場・ 投資案件などを紹介・管理することを業務としております。カリアーズのオフィスは世界中に 554 ヶ所 あります。 シカゴ地域の商工業不動産状況 時に新しいスペースが市場に出てきたので、空室率は 6 ペースポイント上昇に留まりました。 商工業物件 それでも新しいオフィスの 69%は現在も空いています。 昨年のシカゴ地域の商工業物件の空室率は過去 14 年間 新しく建てられたスペースと 2 世代目のスペースを合わ で最低となりました。おかげで市場の状況はかなり良く せると 9800 万 sq feet のスペースが市場にあり、現在使 なりました。過去 5 年間ずっと右肩上がりの傾向が続いて 用可能なスペースは 9 億 7800 万 sq feet もあります。 います。ネットで吸収率はほぼ 1400 万 sq feet にもなって います。これは 2008 年来の活発な建築工事の動きです。 ダウンタウンオフィス 2015 年のダウンタウンのオフィス市場は非常に好調 空室率と供給 : でした。また空室率も 2008 年以来の最低の数字となり 2015 年の終わりには、シカゴ地域の商工業物件の空室 ました。また同時に賃貸料の言い値が歴史的に見ても最 率は 7 .32%と 2014 年の終わりと比べて 41 ベースポイン 高値に近くなってきました。外国からの不動産投資と不 ト良くなりました。大きな理由としては、需要が加速し、 動産の売却はともに記録的に伸びました。 より大きなスペースへと沢山の会社が引っ越しをして 行ったことが挙げられます。2010 年初めの最悪の空室 トレンド : 率の 12 .24%と比べて 4 .92%良くなりました。昨年の第 全体的にダウンタウンのオフィス市場は、大家の強気の 4 四半期は 3400 万 sq feet の女需要がありましたが、同 市場で、ほとんどのクラスのオフィスは賃貸料が上がり、 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 29 交渉での譲歩がなくなってきました。クラス A のビルが 億ドルと、Aon Center の 7 億 1 2 0 0 万ドルが目立ちます。 少なくなってきたのと大手企業がダウンタウンに引っ越 不動産の投資家にとっては、シカゴのダウンタウンオ してきたことが、大家が強くなってきたことの原因です。 フィスの値段が、両海岸の投資物件に比べても安いこと しかし予想では 2017 年頃にはテナントも賃貸料の交渉 とシカゴには沢山の産業の入り混じった経済と優れた労 力が強くなってくるようです。その理由は 2017 年には 働力が多くあることが魅力になっています。 2300 万 sq feet の新スペースが出てくる予定で、その頃 には大家は既存のテナントを新しいビルに取られないよ 郊外オフィス 2015年の郊外オフィスのネット吸収率(現在あるスペー うに値段交渉で譲歩する可能性が高くなり、実際の譲歩 ス+新しく出てきたスペース、賃貸契約の決まっているス が増えてくる予想です。 ペース)は、100 万 sq feet 以上と過去 10 年間で最高とな ダウンタウンのオフィスへの投資 りました。郊外の市場によっては、他の市場よりも非常に 2 0 1 5 年のダウンタウンオフィスへの投資は過去最高 良いところもありました。 となりました。大きな売却としては、Willis Tower の 1 3 主要業界の動向 ̶ 不動産 図 1 : Chicago/ Industrial Market Market Indicators (Chicago Metro) Sq. Footage 図 2 : Downtown Office Market Indicators 2014 2,500,000 Vacancy (%) 2015 Vacancy Absorption Vacancy 2,000,000 7 .73 % 7 .32 % 1,500.000 Absorption 18 ,301 ,811 13 ,927 ,451 ⇩ $4 .41 $4 .56 ⇧ 1,000,000 Rental Rate 500,000 ⇩ 14.0% 12.0% (2,500,000) 1,500.000 2011 2012 2013 2014 2015 10.0% 500,000 8.0% 0 (500,000) 6.0% (1,000,000) 4.0% (1,500.000) 2.0% (2,000,000) (2,500,000) 2010 2011 2012 2013 2014 2015 0.0% Millions 70.0 Leased Sold 60.0 50.0 40.0 30.0 Millions 20.0 Leased 10.0 50.0 00 11 .5 % 921 ,725 YTD Absorption 1 ,112 ,083 594 ,004 1 ,515 ,729 $35 .02 $36 .16 $36 .92 4.0%Net Absorption & Vacancy | Chicago CBD Office Market Sq. footage Vacancy (%) Sq. footage Vacancy (%) Sq. footage Vacancy (%) 18.0% 2.0% 2,000,000 18.0% 2,000,000 Absorption 18.0% Vacancy 2,000,000 15.3% Absorption 16.0% Vacancy 15.2% 1,500,000 15.3% Absorption Vacancy 16.0% 14.3% 15.2% 15.3% 1,500,000 16.0% 0.0%1,500,000 13.6% 15.2% 14.3% 13.8% 14.0% 13.8% 13.6% 12.6% 14.3% 1,000,000 14.0% 13.8% 13.6% 14.0% 1,000,000 12.6% 11.5% 12.0% 1,000,000 12.6% 11.5% 12.0% 500,000 11.5% 12.0% 500,000 10.0% 500,000 10.0% 0 10.0% 0 45,593 1,232,459 678,529 657,200 1,112,083 1,1515,729 8.0% 0 45,593 1,232,459 678,529 657,200 1,112,083 1,1515,729 8.0% (500,000) 45,593 1,232,459 678,529 657,200 1,112,083 1,1515,729 8.0% (500,000) 6.0% (500,000) 6.0% (1,000,000) 6.0% 4.0% (1,000,000) (1,000,000) 4.0% 4.0% (1,500.000) 2.0% (1,500.000) 2.0% (1,500.000) (1,614,9377) 2.0% (1,614,9377) (2,000,000) 0.0% (2,000,000) (1,614,9377) 0.0% (2,000,000) 2010 2011 2012 2013 2014 2015 0.0% 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2009 Asking Gross Rental Rates | Chicago CBD Office Market Lease and Sale Volume | Chicago Metro 60.0 12 .2 % 513 ,345 8.0% Vacancy (%) Absorption Vacancy (2,000,000) 2,000,000 70.0 12 .6 % 6.0% (1,000,000) Sq. Footage (1,500.000) 2,500,000 2010 Sold $50.00 $50.00 $50.00 $45.00 $45.00 $45.00 $40.00 $40.00 $40.00 $35.00 $35.00 $35.00 $30.00 $30.00 $30.00 $25.00 $25.00 $25.00 $20.00 $20.00 $20.00 $15.00 $15.00 $15.00 $10.00 $10.00 $10.00 $5.00 $5.00 $5.00 $0.00 $0.00 $0.00 Class A Class A Class A 2008 2008 2008 2009 2009 2009 2010 2010 2010 2010 2011 2012 2013 2014 40.0 30.0 2012 2012 2012 2015 Class C Class C Class C 2013 2013 2013 Submarket Vacncy Rates | Chicago CBD Office market 15.0% 14.4% 15.0% 14.4% 13.2% 15.0% 14.4% 10.0% 10.0% 10.0% 13.2% 13.2% 11.0% 11.0% 11.0% 15.8% 15.1% 15.8% 14.9% 15.1% 15.1%13.7% 15.8%14.6% 14.9% 14.6% 13.5% 14.9% 14.6% 13.5% 13.7% 13.7% 13.5% 20.0 Agerage Agerage Agerage 2014 2014 2014 2015 2015 2015 2013 2014 2015 2013 2014 2015 2013 2014 2015 12.6%11.6% 12.6%11.6% 11.4% 12.6%11.6% 11.4% 10.3% 11.4% 10.3% 10.3%8.3% 8.3% 7.6% 8.3% 7.6% 7.6% 5.0% 5.0% 5.0% 10.0 00 2009 30 2011 2011 2011 Class B Class B Class B Vacancy (%) Vacancy (%) Vacancy (%) 20.0% 20.0% 20.0% 2009 Current 695 ,943 Vacancy Rental Rate 2009 Q3 2015 QTR Absorption 10.0% 0 2009 Q4 2014 14.0% 12.0% (500,000) Historical Trends | Chicago Metro 1,000,000 全体的に見て 2015年は順調な伸びでした。特に 25000sq 2010 2011 2012 2013 2014 2015 0.0% 0.0% 0.0% Central Loop Central Loop Central Loop East Loop East Loop East Loop North Michigan Ave. River North North Michigan Ave. River North North Michigan Ave. River North West Loop West Loop West Loop 20.2% 20.0% 19.8% 19.5% 19.6% 19.4% 2015 200,000 0 (200,000) (193,823) (222,455) (400,000) 2010 2011 2012 2013 2014 feet 以上の商談物件が、17 件もありました。2014 年には、 4 /1000 (1000 sq に四つの駐車場)が標準でしたが、特定 同じ規模の商談物件が 10 件しかありませんでした。 のテナントによってはもっと駐車場のあるオフィスを探 しています。特定の大家はこのようなテナント用にもっ トレンド: と多くの駐車場を造り多くの譲歩と賃貸料の値下げを 投資家と実際のユーザーのオフィス物件の販売は 2015 行っています。 年の間中、活気良く続きました。大家は現在所有してい るオフィス物件が市場に受け入れられないので、苦戦し ています。今やテナントはもっと効率の良いオフィスを 探しています。特に雇用者用のウェルネスセンター、エ キササイズの場所、デリカテッセンの店舗、レストラン、 ラウンジ、会議室などの施設があることが標準になって きています。このような施設を持つクラス A のオフィ スビルは引っ張りだこになってきています。また従来は 2016 年のトレンド 本物のクラス A のビルは色々な機能も備わっており、 $35.00 Class A ClassA B の賃料はこれから Class C Agerage 2016 年も人気があります。クラス $30.00 $25.00 もずっと上がっていきます。またクラス B の賃料の 額も少しずつ上がっていきます。投資の為の売却はこれ $16.00 $10.00 からも続きます。吸収率の向上は少し期待できます。 $6.00 $0.00 2010 Sq. footage 2011 2012 2013 1,400,000 Current 120 .7 % 20 .1 % 19 .6 % (193 ,623 ) 720 ,685 1 ,241 ,667 $20 .00 $20 .14 $20 .34 115 ,446 ,030 115 ,446 ,030 115 ,440 ,030 Vacancy QTR Absorption Rental Rate Inventory Q3 2015 21.6% 21.4% 21.2% Vacancy (%) 1,000,000 21.0% 21.0% 30.0%800,000 20.7% 20.8% 617,277 2013 2014 2015 600,000 20.6% 550,552 426,959 20.5% 25.0%400,000 20.4% 22.8% 21.8% 22.1% 21.8% 21.1%21.7% 20.2% 21.2% 200,000 19.8% 19.8% 20.0% 0 20.0% 18.2% 18.9% 18.4% 17.8% 18.0% 19.8% 17.4% (200,000) 19.5% 19.6% (193,823) (222,455) (400,000) 16.0% 19.4% 2010 2011 2012 2013 2014 2015 Lisle/Naperville Ork Brook 10.0% Class A Large Blocks of Space 20 ,000 SF+ 2015 Vacancy (%) 1,241,567 主要業界の動向 ̶ 不動産 Q4 2014 2014 Absorption Vacancy Submarket Rates 21.4% | 2013 -2015 1,200,000Vacancy 21.2% 図 3 : Suburban Office Market Indicators (Relative to Priour Periods) 金 $20.00 50 ,000 SF+ 100 ,000 SF+ 200 ,000 SF+ O'Hare 14 9 3 0 Northwest 36 19 11 5 North 36 13 7 4 Lisle/ Naperville 19 8 3 3 Ork Brook 25 10 3 1 Total 130 59 27 13 6.0% 0.0% -6.0% O’Hare Northwest North Asking Gross Rental Rates $35.00 Class A $30.00 Class B Class C Agerage 2013 2014 2015 $25.00 $20.00 Net Absorption & Vacancy | Suburban Office Market Sq. footage 1,400,000 1,200,000 21.2% 1,000,000 21.0% 800,000 600,000 400,000 Absorption Vacancy 21.4% 617,277 550,552 426,959 20.7% 20.5% 200,000 0 (200,000) (193,823) (222,455) (400,000) 2010 2011 2012 2013 2014 $16.00 Vacancy (%) $10.00 21.6% 21.4% 21.2% 21.0% 20.8% 20.6% 20.4% 20.2% 20.0% 19.8% 19.5% 19.6% 19.4% 2015 $6.00 1,241,567 $0.00 2010 2011 2012 出典 : CoStar, Colliers International Research Vacancy (%) 30.0% 2013 25.0% 21.2% 19.8% 20.0% 18.2% 18.9% 2015 22.8% 21.8% 19.8% 21.8% 22.1% 21.1%21.7% 2014 18.4% 17.8% 18.0% 17.4% 16.0% 10.0% 6.0% 0.0% -6.0% $35.00 $30.00 $25.00 Class A Class B Class C Agerage O’Hare Northwest North Lisle/Naperville Ork Brook Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 31 観光 執筆者 : 畑尻 郷 近畿日本ツーリスト KIE/KINTETSU INTERNATIONAL 1 Pierce Pl., Suite 270C, Itasca, IL 60143 Tel: (630) 250-8840・Fax: (630) 250-8574・www.kintetsu.com 近畿日本ツーリストシカゴ支店です。企業の皆様のビジネストラベル、ミーティング、インセンティブ 旅行のご提案、運営管理とご家族皆様の里帰り、呼び寄せ、レジャー等旅行のお手伝いを積極的に致し ます。 ていれば、最安値は 53.95 ドル(税前) 、ところが最高値 アメリカの国内線航空料金事情 は 2606 ドル(税前)までの設定がある。これではランチど 航空券の料金について ころか、超高級スイートルーム一泊分の違いがあるといっ 昔から非常に多い質問の中で、 「航空券、いつが安い の?」というのがある。実はこの質問に対する答えは 「わ ても過言ではない。 それこそ、株価をにらむようなことを我々は毎日してい 主要業界の動向 ̶ 観光 からない」というのが正解になってしまう。というのは、 るのだが、職場では、感覚的にどこが安く、どこが高いと アメリカの航空券はもうすでにいわゆる 「定価」といった いうような常識は各自持っているものだ。以前は、かなり ものがほとんど存在していない状態で、買うタイミング、 漠然としたものだったが、最近ではそれを裏付けるデータ そのときの空席状況、便名、経由方法などでまったく料金 が存在する。このデータは飛行距離に準じた単価で計算し が違って出てくるからだ。特に、売れ行き状況で航空会社 たもの(Price Per Mile)になっている。 は Inventory を調整して、突然安くしたり、あるいは高く したりすることは当たり前で、この点に関しては如何に経 験のある旅行のプロフェッショナルでも、予測は難しい。 そのため、よく企業サイドから、年間予算が組めないと シンシナティーはなぜ高い ここ数年 「一番高い旅行先」と悪名高いのがシンシナ ティー (CVG) である。これには 2 つの理由が考えられる。 いうお悩みをいただくこともある。確かに日本では(最近 まずは でこそ LCC(格安航空会社)の出現で変わってきたが)例 1 . 航空会社の競争が少ない(AA/UA/DL の Legacy えば、東京→大阪に区間公示料金が存在しており、 「いく Carrier のみ)。 らかかるか」という設定がしやすい。また、せいぜい繁忙 2 . レジャー需要が少ない(主にビジネス需要)といった 期料金だとしてもランチを我慢するか程度の違いだ。とこ ところだろう。こうなると、航空会社は安くする必 ろが規制の撤廃された、自由競争のアメリカでは区間公示 要がないというマーケティングになってしまい、必 料金というのがまったく当てにならない。例えば、利用頻 然的に料金が高くなってくるというわけである。 度の大きい、UA(ユナイテッド航空)のシカゴ(ORD)⇔ 今後、この CVG の料金が変わる節目になるのは、や ロサンゼルス(LAX)間の料金を見てみよう。一般的に航 はり航空会社間の競争の活発化というのがある。もし、 「目安」といわれているので、現時 空券は 14 日前の購入が ここに LCC の進出があった場合、CVG の料金が極端に 点でこの条件で見てみると、14 日前購入条件で席が空い 変わってくることは十分に考えられる。 図2: ACSI: Airline 図1: Airport AVG Fare (Oneway) Airport 2015 2016 Cincinnati $223 Airlines 69 * 72 4 .3 % Birmingham, AL $195 JetBlue 81 80 -1 % Memphis $198 Southwest 78 80 3% Dallas Love Field $134 Alaska 75 77 3% Charlotte, NC $186 All Others 73 74 1% Louisville, KY $183 American 66 72 9% Atlanta $172 Delta 71 71 0% Cleveland $200 United 60 68 13 % Burbank, CA $132 Frontier 58 66 14 % Houston Bush Intercontinental $219 Allegiant 65 65 0% Spirit 54 62 15 % 出典 : ウォールストリートジャーナル 2014 年電子版より抜粋 *The 2015 score for airlines has been revised. 32 % Change LCCの参入条件 しかし、WN の特筆すべきはその顧客満足度(CS)の高 しかし、LCC の進出には旺盛なレジャー需要が必須で さだ。ACSI(American Customer Satisfaction Index)のレ あり、CVG 周辺に残念ながら、観光需要の大きい施設な ポートによると、WN は常に CS 部門で高い点数を獲得し どがない。CVG 周辺にお住まいの方は大変ご不満かもし ている。この件に関して私は大いに納得することを体験 れないが、しばらくこの傾向は続くものと思われる。 している。MDW で 35 人の団体を送り出した時に体験し たことだ。その時、日本サイドからは 35 人の団体で各自 シカゴ発着は? ちなみに我が町シカゴはどうかというと、オヘア空港 2 個づつ荷物があるので、Group Check IN リクエストを依 頼されていた。折りしも、時期は年末の Holiday Season。 187 ドル 17 位についている。またミッドウェー (ORD)で、 ただでさえ、非常に混みあっている時期だった。しかし 空港(MDW)は 144 ドルで 35 位である。この統計からも WN の回答は、 「インターネットでチェックインだけして、 わかる通り、MDW 利用のほうが ORD 利用よりもコスト 早めに来い。 」というものだった。つまりは団体チェック を抑えられるということになる。 インは実質、NO とのことだった。 しかし、このようなケースの場合、私は空港でカウン サウスウエスト航空の変化 ターの責任者と相談して、通常は特別の窓口を用意して 空(WN)がほとんど独占的に数多くの便を飛ばしており、 て当日、団体を引き連れてカウンターとかけあうことに LCC の歴史を持つが故の低価格が大きな一因であると思 した。 われる。また、ORD に比べて、発着料などが割安になる しかし、また答えは 「列に他のお客様と“平等”に並んで ということから、MDW に就航する航空会社にとって、割 ください」というものだった。もちろんお客様はこの時点 安に設定できるのは確かだ。 で半分ご立腹。それこそ 「何を手配しているんだ」との如 20 年ほど前までは、WN で LAX や SFO(サンフランシ くの感じであった。それもそのはず、チェックインを待 スコ)といった西海岸の都市へ行くのに、途中 2 回ストッ つ列は 5 重にもトグロを巻く状態で、私もこれに並ばせる プしていくことが当たり前で、旅行者からは 「バスみたい のは勘弁して欲しいという状況であった。已む無く渋々、 に停まって行く航空会社」とも揶揄されたころがあった 並んでいただく事態になったのだが、その時、すごいこ が、最近では MDW からは LAX や SFO まで直行便を運航 とに気がついた。WNのカウンターの係員がいつの間にか、 、HOU している。また DAL(ダラス・ラブフィールド) 倍に増えているのである。空港の責任者が、大勢、大荷 (ヒューストン・ホビー)などのハブ機能を持った空港か 物で並ぶことに気がついて、すぐに手の空いている人に らも中長距離の直行便の設置が増えてきた。そのような 声をかけて増員したとのことだった。他の航空会社では 利便性を求める顧客のニーズに合わせた運航計画も適っ 絶対に 1 時間はかかるであろうほどの列をわずか 15 分で てか、現在の MDW は WN のための空港のようになって 終わらせ、全員出発まで時間をもて余すくらいになって いる。 しまったくらいだ。このフットワークの軽い現場サービ 最近でも安く旅行するのなら WN という意見は良く聞 スにはさすがに恐れ入った。安かろう悪かろうの航空会 くが、WN はすでに LCC の安いイメージから、高品質の 社というイメージではなく、大変満足のいくものだった。 サービスを目指す形を以前よりも前面に押し出している。 主要業界の動向 ̶ 観光 もらい、処理してもらったこともあるので、それに賭け 主要業界の動向 ̶ 観光 実際、MDW は LCC の先駆けであるサウスウエスト航 WN は LCC の本質は変えないものの、ここに CS の充 正直なところ、料金に関しては WN が最安値ということ 実を兼ね備えた経営方針を貫いている。それゆえに業界 はこの最近あまりみられない。むしろ各 FSC に近い料金 最安値という呪縛を脱ぎ捨て、もう一度サービス業とし を設定しているくらいだ。 ての本筋に迫る側面の充実を垣間見ることができる。サー ここに WN の戦略があるとみる。テクニカルに考えれ ビスがしっかりしていれば、顧客はそれに対して多少高 ばたとえ、FSC と料金が一緒でも、WN は預け入れ荷物 くても対価を払うというステージに到達していると見て を 2 個無料で受け付けるのはご存知だろう。また変更には 良いだろう。 手数料がかからないなどの万が一のときのメリットが多 い。むしろ顧客目線でものを考える体制が整っていると Super LCC、Spirit 航空の台頭 同時に、カウンター業務などの簡素化を考えた場合、集 前述の ORD ⇔ LAX の料金が United 航空で最安値 58 ド 金作業によってとられる時間を考えたら、顧客が一人で ルというのを見て、かなり驚かれた方もいらっしゃるの も多くチェックインさせられるという意識もあるのかも ではと思われる。別に誤植でもなんでもなくて以下のよ しれない。 うに存在している料金なのである。この背景にあるのは Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 33 ORD 中心に運航しだした Super LCC の Spirit 航空(NK) とるようになった。各社多少の違いはあるものの、3 つの の台頭である。この Super LCC といわれる所以は、とに Tier が存在する。 かく、何から何までチャージするという経営方針である。 1 . 特典獲得用のマイレッジ いまや、アメリカ国内線で、預け入れ荷物はチャージす いわゆる昔からのマイレッジ。以前は距離を飛ぶこ るというのが多くの航空会社の基本方針であるが、これ とによって 100%のマイルが加算できたが、最近は航 をさらに発展させて、預け入れ手荷物は航空券購入と同 空会社によって、購入した金額に対しての計算方式 時に申し込むと安くなる。持ち込み手荷物もコンパクト を導入するところが多くなってきた。そのため、安 にすることによって、余計な出費を防ぐようになってい い航空券を買うことはマイレッジの獲得数も減ると る。搭乗券は自分でプリントアウトすることによって節 いうような状況である。ただ、以前に比べて航空券 約できる。など、いままで無料で受けていたサービスを 以外でもマイル獲得ができる幅が広がり、特にクレ あぶり出し、ここに価格をつけた状態と考えればよい。 ジットカードの使用金額によってマイルが加算され それだけに削除できるところは削除し、格安で旅行でき るようにしたビジネスモデルとしては面白い。しかし当 るシステムは一般的である。 2 . ステータス獲得用のマイレッジ、あるいはポイント 主要業界の動向 ̶ 観光 初はその複雑さから苦情が多くでた。そのために、ACSI いわゆる搭乗実績を図るために設定されているもの の調査で、NK は最下位を 2 年連続で記録してしまってい だが、これは 1 番のマイレッジとは別の計算方法で、 る。ある意味、WN とは対称的な結果だ。しかし、こち 実質搭乗マイル数ともいえる。ゆえに実際に飛ばな らの調査で面白いのは NK に対する満足度が 2015 年より ければたまらないものである。 も大幅に改善(15%)している点である。つまりはいらな いものは省いて、すこしでも安くするのが良いという NK 3 . チケット購入額の合計金額 税金を引いた Fare の合計金額。 の“Bare Fare(ハダカの料金) ”のコンセプトがジワジワと マーケットに浸透してきているのである。いまや NK はむ 今まではこのうちの 1,2 のみだったために航空会社に しろ路線数を増やしてきており、ORD を中心に 19 都市へ よっては、明解で貯め易いプログラムになっていたが、 直行便で就航を果たしている。バケーションシーズンな この 3 番が入ったために、どんなに距離を飛んだとしても、 どは広く空港にターミナルを占拠する大手航空会社のカ あるいは回数飛んだとしても、3 番の項目をクリアしない ウンターの隣で、ものすごく混雑しているチェックイン 以上、旅行頻度の高い顧客にとって重要な、Status が獲得 ラインを見ると、NK の進出を実感することになる。その できない結果になってしまう。 ため、大手航空会社も顧客を奪われる危機にさらされた ただこの購入金額をステータス獲得に反映させること ゆえに、競合路線に関しては上記のような格安料金を設 によって、ただ距離を飛ぶ顧客と実際に航空会社の歳入 (図3) 定するようになったのである。 を増やしている顧客とを区別化できる企業側のメリット が出てきた。そのため、より良いサービスを上級顧客に さらなる上級顧客確保のための大手航空会社 航空券の格安化がある以上、今後の既存の大手航空会 さらに UA では Global Service という新しい上級顧客向 社(LCC に対して、FSC-Full Service Carrier と呼ばれる) けのサービスを始めており、この獲得条件は完全に招待 はどのような策があるのであろうか。FSC の最大の魅力 制で、我々、旅行業界人のみならず、UA 社内でもカーテ の一つでもあるのがマイレッジプログラムであるが、こ ンの中に隠されている状態である。 (わかっていることは、 のマイレッジプログラムが近年かなり変わってきた。い UA にどれだけ忠誠心を持って旅行をしているかが、重要 ままでは距離を飛ぶ顧客が良い顧客であったが、いまは 項目になるらしい)ただ、この Global Service を獲得した もっと泥臭く、 「お金をいくら払ったか」によって顧客のレ 顧客には UA のできうる最高のサービスを享受できるとい ベルを見極めるツールになってきている。今年から、ほ うシステムになっている。 ぼどこの米系 FSC のマイレッジプログラムも同じ方式を 図3: 34 対して提供できるようになる。 アメリカ合衆国は現在ほぼ 3 社の FSC に集約され、そ LCC の先駆けだといわれていた WN も格安、最安値の呪 の他は LCC の台頭が著しくなっている。やがて、我々日 縛から抜け出て、サービスを重視した航空会社に戻りつ 本人が頻繁に利用する太平洋線もこの 5 年以内に LCC が つある。はたまた、そのサービスの一つ一つを細分化し、 参入し、ホノルルやシアトルなどの比較的日本に距離の 値段をつけて販売する Super LCC といわれる NK のよう 近い都市からの就航が予定されている。最後の LCC 空白 な存在も力をつけてきている。移動手段として空路の欠 地帯といわれる太平洋線でどのような展開がされるかは かせない中西部に住むものとして、旅行業界の者として、 旅行業界のものとして大変楽しみである。しかしながら、 その行く末を今後も注視したい。 農業 執筆者 : 森 本 剛 司 豊田通商アメリカ TOYOTA TSUSHO AMERICA, INC. 25 Northwest Point Blvd., Suite 800, Elk Grove Village, IL 60007 Tel:(847)472-7340・Fax:(847)439-7360・www.taiamerica.com 弊社は豊田通商株式会社の米国現地法人です。 (本社ケンタッキー州)シカゴ支店は全米に 32 ある拠点の ひとつです。 米国は世界最大のトウモロコシ、大豆産地である。コーンベルトと呼ばれる穀倉地帯の中心に位置するイリノイ州 では 2 0 1 5 年度のトウモロコシ、大豆の収穫面積が合計で約 2 , 1 3 0 万エーカー(約 8 6 , 0 0 0 平方キロメートル、北海 道の面積をやや上回る) 、生産量は年間でトウモロコシ約 5 , 0 0 0 万トン、大豆 1 , 5 0 0 万トン(日本のトウモロコシ生 産量は約 2 5 万トン、大豆約 2 0 万トン)と膨大な量が生産されており、イリノイ州において農業はまさに一大産業で ある。以下に米国のトウモロコシ、大豆の需給状況、価格見通しについて記載させて頂く。 2016 年度米国トウモロコシ、大豆の需給状況、 ジル、アルゼンチン産トウモロコシ、大豆の豊作も重なり 価格見通し 需給の逼迫懸念は後退し、市場価格はトウモロコシで 4 ド 国内のエタノール製造用のトウモロコシ特需やコーン ル、大豆 10 ドル付近の低水準で推移する状況が続いてい ベルトにおける干ばつ等の影響で需給の逼迫懸念が高まり る(図 2)。米国農務省(USDA)は 2016 年度の米国トウモ 2012 年にはトウモロコシ価格がブッシェルあたり 8 ドル、 ロコシ作付面積を前年度比で大幅増加、大豆は前年度並み 大豆で 18 ドル付近まで急騰した。その後は生産量の回復、 と予想しており、今後の天候動向次第であるものの、今年 特に 2014、2015 年度と天候に恵まれ 2 期連続でトウモ 度も高水準の生産高による安定供給が期待できる事から価 ロコシ、大豆が大豊作となった事に加え(図 1)、南米ブラ 格急騰の可能性は小さいと言える。 Mil. Bushels 図1: 米国トウモロコシ(上) 、大豆生産高(下)の推移 18,000 Production Mil. BushelsBegining Stocks 16,000 18,000 14,000 Begining Stocks Production 16,000 12,000 14,000 10,000 12,000 8,000 10,000 6,000 8,000 4,000 6,000 2,000 4,000 0 2,000 89 91 93 95 97 99 01 03 05 07 09 11 13 15 ༃ 0 89 91 93 95 97 99 01 03 05 07 09 11 13 15 ༃ 価格 USc Bsh 780 760 740 720 700 680 660 640 620 600 580 560 540 520 500 480 460 440 420 400 3801/4 380 360 340 320 300 4 1 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 4 Q 08 09 10 11 12 13 14 15 16 年 価格 USc Bsh Mil. Bushels 4,500 Begining Stocks Mil. Bushels 4,000 4,500 3,500 Begining Stocks 4,000 3,000 3,500 2,500 3,000 2,000 2,500 1,500 1680 Production 1640 1600 1560 1520 1480 Production 1440 1400 1360 1320 1280 1240 1200 1160 1120 1080 1040 10111/4 2,000 1,000 1,500 500 1000 960 920 880 840 800 1,000 0 500 89 0 図2: 米国産トウモロコシ(上) 、大豆 (下)のシカゴ定期価格の推移 89 91 91 93 93 95 95 97 97 99 99 01 01 03 03 05 05 07 07 09 09 11 11 13 13 15 ༃ 15 ༃ 4 1 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 41 2 3 4 Q 08 09 10 11 12 13 14 15 16 年 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 35 長期需給・価格見通し に奪われつつある。例えば米国産トウモロコシの世界最 米国トウモロコシ価格を支える大きな要因の一つが、 エタノール向けの需要である。2005 年のエネルギー政策 大の輸入国である日本は、5 年ほど前まで輸入トウモロコ シのほぼ 100%米国産に依存していたが、ブラジルの生 法における再生可能燃料基準(RFS)が策定されて以来米 産量増加に伴い同国からの輸出量が急増した結果、ブラ 国政府の積極的なバイオ燃料推進策の結果、米国トウモ ジル産が米国産と比較して価格競争力を持つ場合も出始 ロコシ全生産量の約 40%がエタノール向けに使用される め、ブラジル産の輸入量が増加している。このように需 までに至った。しかしながら、ここ数年はエタノール需 要面の二大柱であるエタノールと輸出向け需要に陰りが 要に陰りが見え始めている。理由としては米国で消費さ 見え始めた事で、長期的に見ても 2012 年のような価格 れるトウモロコシ由来のエタノールは主にガソリンに混 の急騰を招く可能性は低いと言えるだろう。需要減少に 合されて利用されているが、自動車の燃費改善が進んだ よる価格の低迷に伴い、米国農家の採算悪化を懸念する 結果、米国のガソリン需要は 2007 年をピークに頭打ち 意見も存在するが、私自身その懸念は杞憂に終わると考 えている。なぜなら、米国トウモロコシ、大豆の単収は 以上のエタノール混合燃料を給油する設備が普及してお 高度な種子開発技術と最先端農機具を背景とした極度に らず、ガソリンへのエタノール混合率は事実上 10%が上 効率化された先進農業により年々増加傾向を辿っており 限である 「ブレンドの壁」に直面した事があげられる。更 (図 4) 、高単収に伴う生産コストの更なる低下が今後期待 にシェールガスの台頭に伴い原油価格が急落した事でエ できる事や、生産量を大きく伸ばしてきたブラジルでは タノール製造業者のマージンは急激に悪化(図 3)。これら 肥料不足や輸送インフラ整備の遅れ等の急拡大に伴う問 の理由から米国農務省は現時点をピークにエタノール向 題が表面化し成長が頭打ちになりつつある事から、総合 けトウモロコシ需要は今後頭打ちになると予測している。 的に見ると南米と米国との差は依然として大きいからで もう一つの市場価格に大きな影響の与える要素である輸 ある。従って米国がトウモロコシ、大豆の安定供給と品 出向け需要に関しても、近年ブラジル、アルゼンチンの 質面で最も信頼できる産地である状況は当面変わらない トウモロコシ、大豆生産高の伸びが著しく、米国産トウ であろう。 モロコシ、大豆の輸出マーケットにおけるシェアが急速 図3 : 米国内エタノールマージンの推移 0.90 0.80 図4: 米国産トウモロコシ (上)、大豆 (下)の単収推移 Bushels/Acre Ethanol Operating Margins ($/gallon), 2015/16 Thru. January 2016 180 .0 168.4 170 .0 0.70 160 .0 0.60 150 .0 0.50 140 .0 0.40 130 .0 0.30 120 .0 0.20 110 .0 0.10 100 .0 90 .0 0.00 07/08 08/09 09/10 10/11 11/12 12/13 13/14 14/15 15/16 ༃ 80 .0 85 87 89 91 93 95 97 99 01 03 05 07 09 11 13 15 年 USDA-NASS 1 -12 -16 Bushels/Acre 50 .0 48 45 .0 40 .0 35 .0 30 .0 25 .0 85 87 89 91 93 95 97 99 01 03 05 07 09 11 13 15 年 USDA-NASS 1 -12 -16 ※ 使用した図は USDA 2016 Grains and Oilseeds Outlook および 2016 Crop Production Exective Summary より引用 36 主要業界の動向 ̶ 農業 主要業界の動向 ̶ 農業 となった事や、コスト負担、安全面の懸念などから 10% 自動車産業 執筆者 : 渡 辺 司 プライスウォーターハウスクーパース Autofacts PRICEWATERHOUSECOOPERS AUTOFACTS 500 Woodward Ave., Detroit, MI 48226 601 S. Figueroa St., Los Angeles, CA 90017 Tel:(213)356-6388・www.autofacts.com・[email protected] Autofacts は、プライスウォーターハウスクーパースのシンクタンクサービスグループの一部門で、デ トロイトとロサンゼルス(米国) 、北京と上海(中国) 、フランクフルトとシュトゥットガルト(ドイツ) 、 パリ(フランス) 、トリノ(イタリア) 、サンパウロ(ブラジル) 、およびチェンナイ(インド)に事務所を 設け、世界の自動車産業全般に渡り、情報収集、生産台数予測、トレンド予測等の業界分析を行って おります。 はじめに 米国での自動車販売 全世界の自動車生産台数は引き続き増加しており、 2 0 1 5 年の米国の自動車市場では、低金利、ローンの 長期化、販売奨励金、新型車の投入などを背景に過去最 界の自動車生産台数が 2016 年は 9150 万台、また 2019 高の 1 7 4 0 万台の新車が販売されました。このうち日系 年には 1 億台の大台を超え、更に 2022 年には 1 億 1 千万 38%のシェアを獲得しました。 ブランド車は 657 万台で、 台強となると予測します。つまり、2015 年から 2022 年 また、ガソリン価格が低下したこともあり、カー・セグ に全世界の年間生産台数は 1900 万台成長し、年平均成 メント ( セダン、ハッチバック ) が伸び悩み、ライトトラッ 長率は3.2%となります。この増加には新興アジア地域(イ ク・セグメント ( ピックアップ、SUV) の販売に勢いが ンド、中国、ASEAN) での需要増が大きく影響しており、 つきました。弊社は引き続き以上の要因により米国の新 2016 年から 2022 年の間に 1460 万台の生産台数増加が 車販売台数が 2 0 1 6 年は 1 7 8 0 万台程度に増加すると予 予測されます。また、新車が年間 1700 万台以上販売さ 測します。ただし、リーマンショック以後の 2 0 1 0 年か れる米国という大規模な成熟した市場持つ北米 ( カナダ、 ら 7 年連続の市場の成長はこれまで例がなく、景気循環 米国、メキシコ ) においても同時期に 250 万台の生産台 による景気後退が視野に入ってきており、弊社は 2 0 1 7 (図 1) 数増加が予測されます。 年の新車販売台数は 2 0 1 6 年から若干減少し、さらに 主要業界の動向 ̶ 自動車産業 *1 Autofacts は全世 2015 年は 8820 万台を記録しました。 2 0 1 8 年には 1 6 5 0 万台程度となると予測します。そし *1 ここでの自動車は、中型と大型の商用車とバスを除きます。 て、その後の景気の回復と人口動勢により 2 0 2 2 年には 1 8 0 0 万台弱に回復すると分析します。 (図 2・3・4・5・6) 全世界の自動車生産台数 図1: 全世界の自動車生産台数 2012年から2022年まで (単位:万台) 2012年 –2022 年(単位 : 万台) 北米の自動車販売台数 図2: 北米の自動車販売台数 2007年から2022年まで (単位:万台) 2007年 –2022 年(単位 : 万台) 全世界の自動車生産台数 16000 16000 100% 100 % 2012年から2022年まで (単位:万台) 90% 100% 90 % 16000 14000 14000 80% 90% 80 % 14000 12000 12000 70% 10000 60% 8000 8000 8000 2000 2000 60% 60 % 2000 1500 1500 1500 50% 50 % 50% 6000 6000 40% 6000 30% 40004000 4000 40% 40 % 1000 1000 1000 30% 30 % 20% % 20% 20 20002000 2000 0 2500 80% 70% 70 % 12000 10000 10000 00 2500 北米の自動車販売台数 2500 2007年から2022年まで (単位:万台) 500 500 500 10% 10% 10 % 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 0% 12 2013 13 2014 14 2015 15 2016 16 2017 17 2018 18 2019 19 2020 20 2021 21 2022 22 2012 生産台数 生産台数 過剰生産能力 過剰生産能力 稼働率 (右軸) 稼働率 (右軸) 00% % 0 0 20112012 2012 2013 2013 20182018 2019 2019 2020 2007 2008 2009 2010 2011 2014 2015 2016 2020 2021 07 2007 08 2008 09 2009 102010 11 12 13 2014 14 2015 152016 1620172017 17 18 19 2021 20 2022 21 2022 22 米国 米国 カナダ カナダ メキシコ メキシコ 出典 : 図1・2 Autofacts 2016 年第 2 四半期 データ Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 37 国内市場への供給に加え、近年米国からの自動車の輸 台へと増加しており、日系自動車メーカーの生産移管と 出が増加しています。2 0 1 5 年にはロシアと中国市場の 現地生産が進んだことがわかります。 減速が影響し 1 2 万台程減少しましたが、それでも 2 0 9 北米での自動車生産 万台が輸出されました。2012年以降、 中国、 中東、 ヨーロッ 米国同様にカナダとメキシコの新車販売台数も 2 0 1 5 パを中心に米国生産のSUV等の大型車の人気が高く、 北米自由貿易協定を締結しているカナダとメキシコへの 年に過去最高を記録しました。カナダでは 1 9 0 万台、メ 米国の自動車販売台数のトップ10 (大衆ブランド) 輸出台数とほぼ同数が北米以外に出荷されています。こ 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) キシコでは 1 3 5 万台が販売され、弊社は今年も昨年以上 250 の中には米国のみで生産されている車種も多く、今後も の台数を予測しています。北米全体の販売台数は 2 0 1 5 一定量の輸出台数が見込まれます。日本へは昨年 2 万台 年に初めて 2 0 0 0 万台の大台を超え、今年は 2 1 0 0 万台 が米国から輸出されました。一方で日本から米国への輸 200 強、さらに 2 0 2 2 年には 2 1 5 0 万台弱まで成長すると弊 出台数はピークだった 2 0 0 6 年の 2 2 1 万台から 2 0 1 5 年 社は予測します。この巨大な市場への車両供給のために、 には 2 9%減の 1 5 8 万台となりました。同時期に日系ブ 海外自動車メーカー各社が引き続き生産の現地化を推し ランド車の米国での新車販売台数は 5 7 7 万台から 6 5 7 万 進めることが予測されます。更に米国に加え、低労働コ 150 米国の自動車販売台数のトップ10 (大衆ブランド) 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) 主要業界の動向 ̶ 自動車産業 250 図3: 米国の自動車販売台数のトップ10 (大衆ブランド) 100 図4: 米国のセグメント別大衆車販売台数 米国の自動車販売台数のトップ10 (大衆ブランド) 2014 年と2015 年の比較(単位 : 万台) 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) 米国のセグメント別大衆車販売台数 2014 年と2015 年の比較(単位 : 万台) 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) 250 250 小型カー 小型カー 200 50 中型カー 中型カー 大型 大型ピックアップ ピックアップ 200 200 150 0 フ ォ � ド 150 150 シ ボ レ � ト ヨ タ ホ ン ダ ヒ ュ ン ダ イ ジ � プ ニ ッ サ ン 2014 小型 小型 SUV/CUV G SUVそ/ CUV の M 中型 他 SUV/CUV C 中型SUV / CUV ス バ ル キ ア 大型 大型 SUV/CUV 100 SUV / CUV / 中型 小型小型 / 中型バン 2015 バン 100 100 米国の自動車販売台数のトップ10 (大衆ブランド) 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) 大型カー 大型カー 50 サブコンパクト サブコンパクトカー 250 カー 中型 中型ピックアップ 50 50 ピックアップ 0 フ ォ � ド 200 ス バ ル キ ア その他 GMC 2014 スバル ヒ ュ ン ダ イ ジ � プ ニ ッ サ ン キア ヒ�ンダイ ホ ン ダ ジ�プ ト ヨ 150 タ ニ�サン ホンダ シ ボ レ � トヨタ フ ォ � ド シボレ� フ��ド 00 シ ボ 大型バン 大型バン ト ヨ ジ � プ ニ ッ サ ン 0 0 そ の 他 G M C ホ ン ダ サブコンパクト サブコンパクト レ タ SUV / CUV � SUV/CUV 100 100 2014 200 200 2015 2014 ヒ ュ ン ダ イ キ ア ス バ ル G M C ス バ ル G M C 300 300 2015 米国の自動車販売台数のトップ10 (大衆ブランド) 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) 2015 図5: 米国のライトビークルの販売台数のトップ10(プレミアムブランド) 米国のライトビークルの販売台数のトップ10 (プレミアムブランド) 100 2014 年と2015 年の比較 (単位 : 万台) 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) 図6: 米国のセグメント別プレミアム車販売台数 米国のセグメント別プレミアム車販売台数 2014 年と2015 年の比較(単位 : 万台) 250 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) 4040 中型カー 中型カー 200 50 3535 中型 中型 SUV/CUV SUV / CUV 3030 大型 大型 SUV/CUV SUV / CUV 150 0 フ ォ � ド 2525 シ ボ レ � ト ヨ タ ホ ン ダ ヒ ュ ン ダ イ ジ � プ ニ ッ サ ン 2020 2014 ス バ ル キ ア そ G 小型 SUV/CUV の SUV / CUV M 小型 他 C 小型カー 小型カー 100 2015 大型カー 大型カー 1515 サブコンパクト 50 サブコンパクトカー カー 0 サブコンパクト サブコンパクト SUV / CUV 1010 大型バン 大型バン 55 ボ ル ボ その他 ラ ン ド ロ � バ � ボルボ 38 2015 リ ン カ � ン ランドロ�バ� 出典 : 図3–6 Ward’ s Automotive Reports、Autofacts 分析 イ ン フ ィ ニ テ ィ リンカ�ン 2014 キ ャ デ ィ ラ ッ ク インフ�ニテ� ア キ ュ ラ キ�デ�ラ�ク ア ウ デ ィ アキ�ラ レ ク サ ス アウデ� B M W レクサス メ ル セ デ ス ベ ン ツ BMW メルセデスベンツ 00 そ の 他 フ ォ � ド シ SUV/CUV ト ボ 大型 ヨ ホ ン ダ 大型ピックアップ レ タ ピックアップ � 0 0 20 2014 ヒ ュ ン ダ イ 80 80 ジ � プ ニ ッ サ ン 40 2015 2014 60 60 2015 キ ア 100 100 ストと世界各国との貿易協定を生かすメキシコはもちろ ん、カナダも北米以外に SUV を輸出しており、北米で の生産台数の増加に寄与することになるでしょう。従っ 台数 (単位: 万台) 市場の軟化にあまり左右されずに増加していくと予測さ と 1 1 1 万台増加することが予測されます。また、次に生 全世界の自動車生産台数 産台数の多い セグメントは、同時期に 2012年から2022年まで (単位:万台) SUV 6 4 5 万台か ら 7 6 8 万台へと 1 2 3 万台の増加が予測されます。この二 16000 100% つのセグメントだけで実に北米全体のこの先 7 年の増加 100% 90% 90% 80% れます。2 0 1 5 年の北米での総生産台数は 1 7 5 0 万台 ( カ 14000 メキシコで 335 万台、 米国で 1191 万台 ) ナダで 224 万台、 北米での生産台数の増加には、昨今注目されている代替 12000 でしたが、弊社は販売台数の減少が懸念される 2 0 1 8 年 でも 1 8 0 4 万台 ( カナダで 1 8 8 万台、メキシコで 4 3 4 万 (図 9・1 0・1 1) の 9 3%を占めると予測されます。 70% 80% 燃料車 (ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電 10000 60% 70% の北米での増産も含まれています。年々厳しく 気自動車) 台、米国で 1 1 8 2 万台 ) へと増加し、2 0 2 2 年には 2 0 0 1 8000 50% なる燃費と排ガス規制への更に踏み込んだ対応が必要な 60% 万台 ( カナダで 1 9 9 万台、メキシコで 5 0 7 万台、米国で 40% ことと、バッテリーなどの技術革新により、弊社は北米 6000 50% 1 2 9 5 万台 ) へと更に増加すると予測します。セグメント 2015 年の 43 万 530% 千台から での代替燃料車の生産台数が、 40% 別では、カー・セグメントの生産台数が依然として最も 202230% 年には 154 万台へと増加すると予測します。 (図 20% 12) 図7:米国からの自動車の輸出台数 米国からの自動車の輸出台数 2000年から2015年まで (単位: 万台) 2000 年 – 2015 年(単位 : 万台) 20% 図9: : 北米の自動車生産台数 北米の自動車生産台数 0 2012 年–2022 年(単位 : 万台) 2012年から2022年まで 10% (単位:万台) 4000 2000 100 100% % 2003 2004 200200 2005 2006 2007 北米内 2008 2009 北米外 2010 2011 2012 2300 2300 2013 90 90%% 2014 2015 2200 2200 80 80%% 2100 2100 70 70%% 2000 2000 北米外の比率 (右軸) 150150 0% 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 0% 生産台数 過剰生産能力 100% % 100 稼働率 (右軸) 95% % 95 1900 1900 60 60%% 90% % 90 1800 1800 50 50%% 100100 10% 1700 1700 40 40%% 85% % 85 1600 1600 北米のトップ10アライアンスグループの自動車生産台数 30 30%% 2015年と2022年の比較 (単位:万台) 1500 1500 5050 00 400 20 20%% 1400 1400 10 10%% 1300 1300 350 2000 01 2001 02 2002 03 2003 04 2004 05 2005 06 2006 07 2007 08 2008 09 2009 10 2010 11 2011 12 2012 13 2013 14 2014 15 2015 00 北米内 北米外/ DataWeb, 北米外の比率 (右軸) 出典 : U.S. International Trade Commission Autofacts 分析 1200 1200 00%% 80% % 80 2012 12 2013 13 2014 14 2015 15 2016 16 2017 17 生産台数 出典 : Autofacts 2016 年第 2 四半期データ 300 米国からの自動車の輸出先 –北米内と北米外のトップ10 米国からの自動車の輸出先 –北米内と北米外のトップ10 2014年と2015年の比較(単位: 万台) 米国の自動車販売台数のトップ10 (大衆ブランド) 図8: 米国からの自動車の輸出先 – 北米内と北米外のトップ10 2014年と2015年の比較(単位: 万台) 250 2014年と2015年の比較 (単位: 万台) 2014 年と2015 年の比較(単位 : 万台) 2018 18 過剰生産能力 2019 19 2020 20 2021 21 2022 22 75 75% % 稼働率 (右軸) 図10: 北米のトップ10アライアンスグループの自動車生産台数 北米のトップ10アライアンスグループの自動車生産台数 2015 年と2022 年の比較(単位 : 万台) 2015年と2022年の比較 (単位:万台) 250 カナダ カナダ カナダ メキシコ メキシコ メキシコ 主要業界の動向 ̶ 自動車産業 2002 て北米における今後の自動車生産台数は景気後退による 多く、2 0 1 5 年の 7 4 8 万台から 2 0 2 2 年には 8 5 9 万台へ 400 400 200 350 350 200 150 300 300 中国 中国 中国 150 ドイツ ドイツ 100 250 250 ドイツ サウジアラビア サウジアラビア サウジアラビア アラブ首長国連邦 アラブ首長国連邦 50 100 200 200 アラブ首長国連邦 オーストラリア オーストラリア オーストラリア 英国 英国 0 150 GM150 50 英国 RN** ホンダ 現代*** VW 2022 100 100 0 フ ォ � ド クウェート 日本 日本 シ ボ レ � ト ヨ タ ホ ン ダ 100 100 80 90 100 現代*** VW BMW ダイムラー その他 90 90 2022 ダイムスラ� 80 80 2015 BMW 70 70 RN** ホンダ VW 60 60 トヨタ *** 50 50 FCA* 現代 40 40 フォード RN** 30 30 GM ホンダ 20 20 00 トヨタ 10 10 出典 : U.S. International / 40DataWeb, 分析 0 10Trade Commission 20 30 60 70 2014 201550 Autofacts 2015 そ の 他 G M C FCA* 2014 ス バ ル キ 5050 ア GM チリ その他 その他 ヒ ュ ン ダ イ ジ � プ ニ ッ サ ン フ��ド 日本 チリ チリ その他00 トヨタ 2015 韓国 韓国 韓国 クウェート クウェート FCA* フォード その他 出典 : Autofacts 2016 年第 2 四半期データ *FCA = Fiat-Chrysler Automobiles **RN = ルノー日産 *** 起亜を含む 2014 2015 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 39 中西部の自動車生産 特にデトロイト 3 が大きく SUV とピックアップの生産にシ 北米では各国それぞれの消費者の嗜好、貿易協定、労働 (図 1 3・1 4・1 5) フトすることになるでしょう。 コスト、物流の状況、各社の商品戦略などの影響で、今後 おわりに はカナダでは SUV、メキシコでは小型セダンとハッチバッ ク、米国ではピックアップや SUV などの大型車の生産が増 米国中西部は北米での自動車生産台数の 35%以上を占め、 加すると見込まれます。米国中西部では更にこの傾向が顕 自動車メーカー、サプライヤー、さらに自動車関連の研究開 著となるでしょう。2015 年から 2022 年の間に米国中西部 発拠点が数多く存在しています。日系自動車メーカーの北 の生産台数は 689 万台から 709 万台へと 20 万台増加する 米での展開に重要な役割を果たしてきた日系サプライヤー 見込みですが、セダンとハッチバックの生産は 9 万台減少、 も近年デトロイト 3 とのビジネスの拡大を図っており、多く バンの生産は 10 万台減少する一方で、SUV の生産は 14 万 の日系自動車関連企業にとって北米、特に中西部の重要性 台増加、ピックアップの生産は 25 万台増加が予測されます。 は将来も揺ぎ無いでしょう。 北米のセグメント別の自動車生産台数比率 2015年と2022年の比較 図11: 北米のセグメント別の自動車生産台数比率 2015 年と2022 年の比較 図12: 北米の代替燃料車の生産比率 2015 年 対 2022年 北米の代替燃料車の生産比率 2015年 対 2022年 主要業界の動向 ̶ 自動車産業 4.3% 2015 年 2022年 16.6% 5.6% 2015年 17 .2 % 4 .0 % 1 .5 % 6 .8 % 7 .7 % 2 .2 % 90 .7 % 84 .6 % カー 40 .7 % SUV 40.4% ピックアップ 36 .8 % バン 38 .4 % 全世界の自動車生産台数 2012年から2022年まで (単位:万台) 16000 100% のトップ10アライアンスグループの自動車生産台数 年と2022年の比較 (単位:万台) 中西部の自動車生産台数 14000 2012年から2022年まで (単位:万台) 図13: 中西部の自動車生産台数 900 2012 年 –2022 年(単位 : 万台) 米国の州別の自動車生産台数 80% ケンタッキー 北米のトップ10アライアンスグループの自動車生産台数 50% 90% (単位:万台) 2015年と2022年の比較 90% 8000 アラバマ 400 6000 40% 30% 300 4000 300 200 200 85% 85% インディアナ 350 オハイオ 20% 80% 80% 2000 0 2012 12 0% 2012 2013 201420152015 2016 2017 2018 2019 20202020 2021 2022 2013 2014 2016 2017 2018 2019 2021 2022 13 14 15 16 17 18 19 21 22 250 20 生産台数 生産台数 テネシー 10% 300 100 100 00 ミシガン 95% 95% 60% 500 500 400 100% 2015年と2022年の比較 (単位: 万台) 図15: 米国の州別の自動車生産台数 2015 年と2022 年の比較(単位 : 万台) 70% 70010000 700 400 ガソリン ディーゼル ハイブリッド プラグインハイブリッド 電気自動車 90% 12000 800 800 600 600 2022 年 1 .7 % イリノイ 75% 75% 稼働率 (右軸) 過剰生産能力 過剰生産能力 稼働率 (右軸) 図14: 中西部のアライアンスグループの生産台数 中西部のアライアンスグループの生産台数 2015 年 対 2022 年(単位 : 万台) ミズーリ 200 ミシシッピ 2015年対2022年 (単位:万台) テキサス 2.5 250 GM フォード 150 2.0 200 FCA* トヨタ RN** ホンダ 2015 2022 VW 現代*** 100 サウスカロライナ BMW ダイムラー その他 ジョージア 1.5 150 カンザス 50 1.0 10 カリフォルニア *FCA = Fiat-Chrysler Automobiles 0.5 50 出典 : 図11–15 Autofacts 2016 年第 2 四半期 データ 40 トヨタ 三菱 フォード ダイムラ� 富士重 2022 GM 三菱 2015 トヨタ ホンダ 富士重 FCA* ホンダ フォード FCA* フ��ド GM GM 0 0.0 0 ダイムラー FCA* 0 0 50 トヨタ 50 100 100 ホンダ 150 150 RN** 200 2015 2022 2015 200 2022 250 250 現代*** 300 300 VW 当地日系企業の経営課題 税務・財務 執筆者 : 川口 尚良・中村 智昭(共著) プライスウォーターハウスクーパース PRICEWATERHOUSECOOPERS LLP One N. Wacker Dr., Chicago, IL 60606 Tel:(312)298-0000・www.pwc.com・www.japan-bus.pwc.com 日系企業の皆様の米国ビジネスを豊富な経験と専門知識を有するバイリンガルスタッフ、そして世界中 に展開するネットワークでサポート致します。我々のリソースが日系企業の皆様にご満足いただけると 確信しております。会計・監査、税務のみならず、皆様の企業で業務遂行上お困りのことがございまし たらお気軽にご相談下さい。 今年はアメリカ大統領選挙の年で大いに盛り上がりを見せております。1 1 月の米大統領選を控え、民主、共和両党 とも候補者指名争いで激しい予備選を戦い、この 7 月にいよいよ党大会へと舞台を移すことなります。アメリカでは 一般的に大統領の交代により、税制も大きく変わる事が多く、アメリカ国民の関心は相当高いものがあります。今回、 ご報告と、常に連邦税の影に隠れ、比較的関心の薄い州税に個人所得税の観点から触れてみたいと思います。 内国歳入法 385 条(過少資本税制)に関する 財務省規則の草案 – 借入が EGI とみなされた時点での総資産が $100M を 超えている Expanded group に関する SEC 向け財務 この度、内国歳入法 385 条(過少資本税制)に関する財 諸表、株主・債権者報告用の財務諸表で監査証明の 務省規則の草案 (Proposed Regulation) が財務省より公表 付されたもの等(applicable financial statements)に基 されました。日系企業の皆様への影響も大きい考えられ づき判定 ることから、その概要を以下にご報告させて頂きます。 過少資本税制は、 関係会社からのファイナンスについて、 – 借入が EGI とみなされた時点での総収入が $50M を 超えている 同上 当地日系企業の経営課題̶ 税務・財務 法人税の観点から、日系企業の皆様への影響が及ぶことが考えられる財務省規則が新たに公表されましたので、その 法形式上は借入であっても実質的に資本と考えられる場合 に利息の損金算入を否認し、元利金の支払を配当とみなす 連結納税グループ法人間の借入は対象外ですが、Cash ものです。その具体的な判断基準については過去の判例か pooling や Internal banking service も適用対象とされます。 らある程度明確になってはいるものの、これまで 385 条 • EGI に関する下記の資料を借入から 30 日以内に準備 に関する財務省規則は設けられていませんでした。今回公 し、借入が継続している期間中の保管が要求されます 表された規則案は関係会社からのファイナンス(以下 「借 (適時文書化義務) 。この要件を充足できない場合には、 入」 )の税務上の取り扱いを網羅的に整備するものですが、 原則としてその借入は資本とみなされます。この要件 同時に借入に関する 「適時文書化」義務が新たに要求され、 を満たした場合に、改めて本規則案の他の規定や従前 日系企業にも追加の負担を与える可能性があります。 の基準等に基づき EGI が借入か資本かが判定されるこ 今回の改正により日本親会社から米国子会社への貸付 とになります。 が一定の要件を充たさないことで資本とみなされ米国子 – 法的に有効な借入契約書 会社の日本親会社に対する支払利息が損金不算入となる – EGI の保有者が債権者としての地位・権利を有し 可能があるため、今後日米間の借入を行う場合は留意が 必要となります。 大規模な改正のため実務上の影響は広範囲に及ぶと見 込まれていますが、本規則案の主なポイントは以下の通 りです。 ていることの証明 – EGI の返済が合理的に期待できることの証明 (キャッシュフロー・比率分析等含) – 元利金の返済義務が実際に履行されていることの 証明 • 海外を含む 80%以上の資本関係で繋がり、かつ、下記の • メンバーに対する分配、メンバー会社株式の取得、あ いずれかに該当する企業グループ(expanded group)の るいは非課税の組織再編による資産の取得等一定の取 メンバー(以下「メンバー」 )間の借入(expanded group 引の対価として負債(debt instrument)が発行される場 instrument、以下 「EGI」 )が対象となります。 合、これらの負債は資本とみなされます。また、負債 – メンバーのいずれかが上場している が他のメンバーに対する分配や、他のメンバーの株 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 41 式や非課税の組織再編による資産の取得の資金調達 もう一つ注意すべき点は、帰任年の申告における還付 (ファンディング)を主目的として発行された場合で、 金です。州税務局は納税者に還付金を支払った場合、様式 一定の例外に該当しない場合も資本とみなされます 1099-G という支払調書を発行し、同コピーは内国歳入庁 。負債がこれらの分配や取得取引の 3 年 (funding rule) (IRS)にも送られます。州所得税の還付金が連邦税確定申 前、あるいは 3 年後以内に発行された場合は、一定の 告において所得となる場合、駐在員がアメリカ居住期間中 例外に該当しない限りこれらの取引のファンディング に還付金を受け取れば、その年の所得として確定申告する 。 が主目的とみなされます(per se rule) ことで済みますが、既に帰任されている場合、問題が生じ • 本案が施行された場合、2016 年 4 月 4 日以降に実行さ る可能性がございます。帰任年度の確定申告は駐在員が帰 れた EGI に適用されることが見込まれます。当該 EGI 任した翌年に行いますので、その年に州確定申告から多額 が借入の要件を充足しない場合は、最終化から 90 日を の還付金を受け取り、その還付金が連邦税において所得と 経た時点で資本に変換されたとみなされます。なお、 なってしまうと、帰任した翌年も申告義務が生ずることに 借入が資本とみなされた場合には連邦税法の全ての規 なります。基本的には州所得税還付金は課税・申告対象に 定において資本と取り扱われます。 なることから、 「既にアメリカに住んでいないため申告義 務が無い」とは成りません。無申告のままでは、IRS から 当地日系企業の経営課題̶ 税務・財務 州所得税還付金と給与グロスアップ 州または市税確定申告より受け取った還付金は、連 てきます。またその反面、還付申告ではなく、追加納付が 邦個人税法上、受領した年の所得になる場合がございま 必要になった場合、会社がこれを負担すると、当然その負 す。これは前年度の申告において、所得控除として標準 担額も給与所得としてみなされ、帰任した翌年にアメリカ 控除(Standard Deduction)か、又は項目別控除(Itemized 源泉給与所得が発生してしまうことになり、どちらの場合 Deduction)を利用したかにより課税対象の有無が決定 でも申告義務が発生してしまうことが起こりえます。この します。標準控除は一定額(2015 度は夫婦合算申告で ような事態を避けるためにも、帰任者に限らず、全ての駐 $12,600、独身者で $6,300)の控除が認められており、 在員の所得税グロスアップ計算が適正に行われているか見 項目別控除は州税を含む個別の控除対象項目の総計を控除 直すことが望まれます。 として認め、どちらか大きい方を所得控除として利用する ことができ、前年度に項目別控除を利用した場合のみ、今 年度の連邦税確定申告において州・市税還付金を所得とし て申告する必要があります。 アメリカでは、州あるいは市所得税は項目別控除の一部 として費用控除することが認められております。通常、米 国源泉徴収票(Form W-2)に記載されている州所得税がこ の項目別控除の対象となります。 そこで注意が必要なのは給与のグロスアップです。給与 計算において必要以上にグロスアップされているケースが あり、州所得税申告で大きな還付金が出ることがあります。 当然、申告書で追徴が出ないよう多少大目にグロスアップ されていることもあると思います。しかし、州税の還付金 が多額に出てしまうほど過剰にグロスアップされている場 合、連邦税確定申告において項目別控除の控除額は増える 分、そのメリットを必ずしも享受し得ない状況も起こりえ ます。アメリカには代替最低税 (Alternative Minimum Tax) という制度があり、通常の所得税計算と平行して計算され、 どちらか大きいほうを納税する制度になっています。この 代替最低税計算上、州所得税の控除は認められておらず加 算対象になっています。従って、グロスアップで必要以上 に州所得税を計算してしまうと、代替最低税が発生してし まうケースが多々見受けられます。 42 申告未提出通知が届くこととなり、必ず対応が必要になっ 法務 執筆者 : 山 本 真 理 ・前 田 千 尋(共著) バーンズ & ソーンバーグ法律事務所 BARNES & THORNBURG LLP One North Wacker Dr., Suite 4400, Chicago, IL 60606 Tel:(312)214-8335・Fax:(312)759-5646・www.btlaw.com 米国への企業進出からビザ取得、労働雇用関連、知財保護、環境法準拠、破産と債権回収など、幅広い 分野の法務サービスを全て日本語で提供いたします。 大統領選の年のビザに関する動向と対策 駐在員を派遣する際に用いるビザとしては E-1 ビザ、E-2 ビザ、L-1 ビザが主流であろう。 11 月に 4 年に 1 度の大統領選を控え各党の候補者が 以下、日本企業が駐在員を米国派遣する際にどのよう 舌戦を繰り広げているが、特に連日世間を騒がせてい なビザを取得することが可能であるか及び有用であるか るのは共和党の候補者であるドナルド・トランプ氏の につき、最近の動向を踏まえながら概略を説明する。 過激な発言である。例えば、トランプ氏は 「全てのイス ラム教徒の入国を拒否する」 「 メキシコとアメリカとの 役員又は管理職の従業員を派遣する場合 日本企業が米国子会社の役員又は管理職に就任させ を訴える極端な主張を繰り返している。移民の国とい るためにその従業員を派遣する場合、当該駐在員が真 われる米国でも、移民に対する国民の意見は割れてい の意味での管理職であれば、比較的簡単に E ビザ又は る。現時点で移民政策に関して特に日本がターゲットに L- 1 A ビザの発給を受けることができる。 されているという事実はない。しかし、米国の移民政 E ビザと L- 1 A ビザを比較した場合、一般には L- 1 A 策は日本企業にとっても米国への駐在員の派遣に影響 ビザよりも E ビザの方が便利であるといわれる。すな を及ぼし得るものであるため、国際的な人事戦略を考 わち、L- 1 A ビザを申請するためには 1 年以上関係会社 える上で無視し得ないものである。以下、直近の日本 で継続的に勤務していたことが必要となるほか、ビザ 人への米国ビザの発給の現状と留意すべき点について の発給を受けたとしても当初認められる滞在許可期間 述べる。 は一般には 3 年であり、更新を重ねても最大 7 年まで 当地日系企業の経営課題̶ 法務 国境に壁を築き、不法移民を送還する」などと移民排斥 しか延長することはできない。また、移民局における ビザの発給の現状 米国国務省によると、2015 年度に日本人に発給された 手続と大使館における手続を経る必要がある。これに 対し、一般に E ビザの有効期限は 5 年間であり、要件 図1: 年度 日本人に対する 米国ビザの発給数 を満たす限り何度でも更新できることができる。また、 ビザは 75,700 件である。この 2001 112 ,062 米国移民局における手続を経る必要がないため、取得 うち、政府関係者に発給される 2002 101 ,433 のための費用及び時間を節約することができる。長期 ものを除くと、多く発給され 2003 94 ,329 間、同一人物を役員又は管理職として派遣する場合に は E ビザの方が便利といえそうである。 ているビザとしては E-1 ビザ 2004 95 ,360 、E-2ビザ (12,172件) 、 (1,724件) 2005 89 ,269 しかし、E ビザを申請できるのはビザの申請者と同一 F-1 ビザ(17,203件) 、 H-1B ビザ 2006 85 ,119 国籍の者が派遣先の米国会社の究極的な持分の半数以 (1,146 件) 、J-1 ビザ(7,218件) 2007 80 ,982 上を保有する場合に限られ、E ビザで派遣できるのは 及び L-1 ビザ(4,584 件)が挙げ 2008 76 ,623 当該国籍の者のみである点には注意を要する。すな られる。F-1 ビザは学生ビザ 2009 66 ,586 わち、日本企業が E ビザで日本人を米国子会社に派遣 であり、企業が駐在員を派遣 2010 65 ,771 するためには、当該日本企業の持分の半数以上が日本 するためには用いることはで 2011 71 ,218 国籍者(米国永住者を除く)により保有されている必要 きない。J-1 ビザは交流訪問者 2012 75 ,071 がある。国際化が進み企業の構造も複雑化する中、会 ビザと呼ばれ、企業が短期間 2013 76 ,473 社の持分をファンドが保有していることなどにより、 研修生を派遣するために用い 2014 77 ,860 会社の究極的な持分権者を示すことが困難である場合 ることはできるが、このとき 就労を主目的にすることはで 出展 : United States Citizenship and Immigration Services や、思いがけず外国国籍の者が会社の究極的な持分の 過半数を有していることが明らかになる場合も増えて きない。しかし、この 「研修」をゆるやかに解釈する傾向に きた。また、上記のとおり、日本企業が E ビザで派遣 ある会社が少なくない。いずれにせよ、日本企業が米国に できるのは日本人に限られるので、例えば外国国籍の Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 43 エグゼクティブを派遣するためには L- 1 A ビザで派遣 申請書が選ばれることになる。H- 1 B の申請は近年では することになろう。 毎年大幅な増加傾向にあり、2014 年度には約 1 2 4 , 0 0 0 件、2 0 1 5 年 度 に は 約 172,500 件、2016 年 度 に は 約 専門的な性質を有する職務を行う従業員を派遣する場合 233,000 件、2017 年度には約 236,000 件の申請が受け 日本企業が米国子会社の役員又は管理職以外の何らか 付けられ、抽選が行われた。申請者が要件を満たすか の専門的な職務を行わせるためにその従業員を派遣する らといって確実にビザが取得できるわけではないのが 場合、一般には E ビザ、L-1B ビザ又は H-1B ビザが用い H- 1 B ビザの難点である。また、H- 1 B のビザを取得で られる。 きたとしても、実際に就労が認められるのは 1 0 月 1 日 付である。準備に非常に時間を要するビザであるため、 L-1 B ビザについて 使いやすいとは言い難い。 L-1B の申請に関する移民局の審査は年々厳しくなって 以上により、日本企業が専門的な職務を行わせるため いる。米国移民局の公表している情報によると、2014 年度 E ビザで派遣する に駐在員を米国子会社に派遣する場合、 には L-1B の申請のうち、実に 45%に対して追加資料の提 のが便利であるといえよう。 出が求められ、35%が却下されたとのことである。まさに 当地日系企業の経営課題̶ 法務 L-1B 受難の時代といえよう。追加資料の提出を求められる ことになると、数ヶ月単位で手続が延長されることになり、 以上のように、アメリカでは就労ビザを取得することが 時間も費用も要することとなってしまう。L-1B ビザの申請 年々難しくなっており、かなり前から準備を進めることが には相当のリスクがあるといわざるを得ない。 必要となる場合もある。大統領選の結果によっては法律も しかし、ブランケット L の許可を受けることにより、当 ルールも大きく変わる可能性もある。アドホックにビザを 法令の文言上は、 該却下のリスクを下げることが可能である。 取得していると、思いがけない壁につきあたることもある。 ブランケットLの下でL-1Bビザ 特に長期的な人事戦略を考えるにあたっては、場合によっ 図2: を申請できる従業員の要件は、 年度 L-1 B の申請が 拒否された割合 ブランケットの許可がない場合 2006 6% り方を考えておく必要がある。L-1B ビザのように極端に に L-1B ビザを申請できる従業 2007 7% 審査が厳格化したり、H-1B ビザのように景気が良くなり 員の要件よりも厳しい。しかし、 2008 22 % 申請数が増えたことにより、ビザの取得が困難になる場合 現実としては、米国移民局にお 2009 26 % もある。ビザの取得のしやすさは、政府の移民政策によっ ける審査よりも在日米国大使館 2010 22 % ても刻々と変化するものである。常に動向に注視しながら、 又は領事館における審査の方が 2011 27 % 会社の中長期的な人材戦略に照らしあわせ適切なビザの選 寛大だといわれている。そのた 2012 30 % 択を行うことが必要である。 め、技術者等の専門的な職務を 2013 34 % 2014 35 % 行う駐在員を数多く派遣する場 合にはブランケット L の申請を 検討するべきである。 出展 : National Foundation for American Policy, NFAP Policy Brier March 2015 H-1 B ビザについて H- 1 B ビザを取得するためには日本企業と米国会社の 資本関係や申請者の従前の職経験は要件とはされてい ない。そのため、過去に関連会社に勤務したことがない 日本人以外の外国人を雇用する場合にも用いること ができる。しかし、H- 1 B については発給数に制限が あることは注意すべきである。H- 1 B の発給枠は 65,000 件の一般枠に修士以上学位を取得した者を対象とする 20,000 件 の 特 別 枠 を 加 え た 合 計 85,000 枠 で あ る。 H- 1 B の申請は 4 月 1 日に受付が開始されるが、申請受 付数が上限を超えた場合には、5 営業日以内に受け付け られた申請の中から無作為に抽選によって審査される 44 まとめ ては永住権の取得まで最初から視野に入れた就労ビザの取 中西部の社会・経済指標 経済関連 執筆者 : 上川 英一郎 在シカゴ日本国総領事館 CONSULATE-GENERAL OF JAPAN IN CHICAGO Olympia Centre, Suite 1100, 737 N. Michigan Ave., Chicago, IL 60611 Tel:(312)280-0400・Fax:(312)280-9568・www.chicago.us.emb-japan.go.jp・[email protected] 広報文化センター Olympia Centre, Suite 1000, 737 N. Michigan Ave., Chicago, IL 60611 Tel:(312)280-0430・Fax:(312)280-6883・[email protected] 在留届 : 海外で日本人が思わぬ災害や事件・事故に巻き込まれるケースが増えています。シカゴ総領 事館管内に 3 ヶ月以上滞在される方は、在留届を忘れずに届出して下さい(用紙は HP で download 可) (ご希望の方には緊急情報 e-mail サービスを提供)。 在外選挙人登録 : 海外にお住まいの日本人の方も日本の国政選挙で投票出来ます。在外選挙人証をお 持ちでない方はお早めに登録申請願います(当館窓口又は領事出張サービスでも登録可)。 その他業務 : 各種証明、戸籍・国籍に関する各種届出、旅券事務、日系企業支援、日本関連広報活動、 中西部の経済情報・安全情報・文化行事情報提供等。 中西部 12 州は、北米大陸のほぼ中央に位置し、面積、人口、域内総生産でそれぞれ全米の約 2 割を占めている。 表 1 : 面積(含む水域) 15 年、単位 : 千 km2 12 州計 全米 IL IN MI OH WI IA KS MN MO NE ND SD 9 ,834 2 ,128 150 94 250 116 170 146 213 225 181 200 183 200 全米シェア – 21 .6 % 1 .5 % 1 .0 % 2 .5 % 1 .2 % 1 .7 % 1 .5 % 2 .2 % 2 .3 % 1 .8 % 2 .0 % 1 .9 % 2 .0 % 順位 – – 25 38 11 34 23 26 15 12 21 16 19 17 中西部の社会・経済指標 基本指標 出典 : 商務省「U.S. Census of Bureau」 表 2 : 人口 14 年、単位 : 千人 全米 12 州計 IL IN MI OH WI IA KS MN MO NE 321 ,418 67 ,900 12 ,859 6 ,619 9 ,922 11 ,613 5 ,771 全米シェア – 21 .1 % 4 .0 % 2 .0 % 3 .0 % 3 .6 % 順位 – - 5 16 10 7 ND 3 ,123 2 ,911 5 ,489 6 ,083 1 ,896 756 SD 858 1 .7 % 0 .9 % 0 .9 % 1 .7 % 1 .9 % 0 .6 % 0 .2 % 0 .3 % 20 30 34 21 18 37 47 46 出典 : 商務省「U.S. Census of Bureau」 表 3 : GDP 13 年、単位 : 億ドル 全米 12 州計 OH WI KS MN MO NE 172 ,326 34 ,921 7 ,362 IL 3 ,180 IN 4 ,482 MI 5 ,760 2 ,896 1 ,697 IA 1 ,444 3 ,172 2 ,798 1 ,110 ND 559 SD 461 構成比 - 20 .1 % 4 .3 % 1 .8 % 2 .6 % 3 .3 % 1 .7 % 1 .0 % 0 .8 % 1 .8 % 1 .6 % 0 .6 % 0 .3 % 0 .3 % 順位 - - 5 16 13 7 20 30 31 17 22 36 45 48 出典 : 商務省「U.S. Census of Bureau」 表 4 : 1 人当たり個人所得 14 年、単位 : ドル IL 全米 IN MI OH WI IA KS MN MO NE ND SD 46 ,129 48 ,120 39 ,433 40 ,556 42 ,571 44 ,585 45 ,115 45 ,546 48 ,711 41 ,613 47 ,073 54 ,941 46 ,345 - 17 41 38 30 27 26 24 16 34 20 7 22 順位 出典 : 商務省「Bureau of Economic Analysis」 表 5 : 失業率 15 年、単位 : % IL 全米 IN MI OH WI IA KS MN MO NE ND SD 2012 9 .6 10 .3 10 .2 12 .5 10 .1 8 .3 6 .1 7 .0 7 .3 9 .6 4 .7 3 .9 4 .8 2013 6 .2 7 .1 6 7 .3 5 .7 5 .5 4 .4 4 .5 4 .1 6 .1 3 .3 2 .8 3 .4 5 .3 5 .9 4 .8 5 .4 4 .9 4 .6 3 .7 4 .2 3 .7 5 .0 3 .0 2 .7 3 .1 - 38 20 29 21 19 7 13 7 23 2 1 3 2014 順位 出典 : 労働省 「Bureau of Labor Statistics」 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 45 在留邦人数 中西部 12 州の在留邦人数については、近年増加のスピードが緩やかになってきている。 表 6 : 在留邦人数の推移 単位 : 人 IL IN MI OH WI IA KS MN MO NE ND SD 1970 1 ,516 221 1 ,239 1 ,141 118 129 137 132 354 120 13 25 1980 2 ,513 381 1 ,980 1 ,380 178 178 202 259 459 154 15 35 1990 4 ,443 771 6 ,184 5 ,323 406 252 301 486 641 238 34 46 2000 13 ,370 4 ,110 7 ,277 6 ,712 1 ,601 714 869 2 ,064 1 ,704 612 105 140 2010 13 ,286 5 ,012 10 ,017 7 ,934 1 ,917 1 ,088 1 ,134 2 ,735 2 ,299 1 ,295 144 207 2015 15 ,110 5 ,558 13 ,282 13 ,016 2 ,337 1 ,310 1 ,494 3 ,166 2 ,685 1 ,219 183 258 出典 : シカゴ総領事館、デトロイト総領事館調べ 注 : 1970 年の欄の MI、OH のデータは、1969 年の数値。 産業構造 各州の産業構造は、 製造業の割合が高い州が目立つ。12 州のGDP(名目、 2014 年)のうち、製造業がその 2 割弱を占め、 中西部の社会・経済指標 特に、自動車関連では約 6 割、粗鋼、機械、電気機器では 4 〜 5 割を占める。 表 7 : 各州の主な産業構造(GDP) 12州計 全米 172,326 34,921 全産業 農林水産業 製造業 名目 GDP、14 年、単位 : 億ドル IN MI OH WI IA KS MN MO NE 3 ,180 4 ,482 5 ,760 2 ,896 1 ,697 1 ,444 3 ,172 2 ,798 1 ,110 ND 559 SD 461 36 50 2 ,154 810 92 63 42 46 60 120 76 84 44 97 1 .3 % 2 .3 % 1 .3 % 2 .0 % 0 .9 % 0 .8 % 2 .1 % 7 .1 % 5 .3 % 2 .7 % 1 .6 % 8 .7 % 20 ,977 5888 989 940 895 982 554 319 191 441 359 140 37 41 12 .2 % 16 .9 % 13 .4 % 29 .6 % 20 .0 % 17 .1 % 19 .1 % 18 .8 % 13 .2 % 13 .9 % 12 .8 % 12 .6 % 6 .6 % 8 .9 % 構成比 構成比 IL 7 ,362 6 .4 % 10 .9 % 出典 : 商務省「U.S. Census of Bureau」 表 8 : 各州別の製造業の全米シェア 12州計 全米 全製造業 粗鋼 機械 電気機器 自動車関連 名目 GDP、13 年、単位 : 億ドル IL IN MI OH WI IA KS MN MO NE ND SD 20 ,246 5676 963 893 856 948 540 308 190 424 347 133 35 574 227 22 81 34 51 16 8 1 5 8 1 0 0 3 .8 % 14 .1 % 5 .9 % 8 .9 % 2 .8 % 1 .4 % 0 .2 % 0 .9 % 1 .4 % 0 .2 % 0 .0 % 0 .1 % 39 .5 % 全米シェア 1 ,460 632 全米シェア 164 52 71 79 81 78 17 33 18 22 10 7 43 .3 % 11 .2 % 3 .6 % 4 .9 % 5 .4 % 5 .6 % 5 .3 % 1 .2 % 2 .3 % 1 .2 % 1 .5 % 0 .7 % 0 .5 % 527 全米シェア 173 32 8 21 36 35 7 3 13 16 1 0 .08 0 .5 32 .8 % 6 .1 % 1 .5 % 4 .0 % 6 .8 % 6 .6 % 1 .3 % 0 .6 % 2 .5 % 3 .0 % 0 .2 % 0 .0 % 0 .1 % 40 153 379 113 24 12 7 6 28 6 1 1 3 .0 % 11 .4 % 28 .3 % 8 .5 % 1 .8 % 0 .9 % 0 .5 % 0 .5 % 2 .1 % 0 .5 % 0 .1 % 0 .1 % 1338 770 57 .6 % 全米シェア 39 出典 : 商務省「U.S. Census of Bureau」 穀物生産 中西部 12 州は、米国を代表する穀倉地帯であり、トウモロコシ、大豆では全米生産の約 8 割以上のシェアを占める。 15 年・単位 : 百万ブッシェル 表 9 : トウモロコシ生産量 全米 12 州計 13 ,601 11 ,936 2 ,016 822 335 499 492 2 ,506 580 1 ,429 437 1 ,693 328 800 全米シェア - 87 .7 % 14 .8 % 6 .0 % 2 .5 % 3 .7 % 3 .6 % 18 .4 % 4 .3 % 10 .5 % 3 .2 % 12 .5 % 2 .4 % 5 .9 % 順位 - - 2 5 11 8 9 1 7 4 10 3 12 6 IL IN MI OH WI IA KS MN MO NE ND SD 出典:農務省「Crop Production」2015 年 1 月推計 15 年・単位 : 百万ブッシェル 表 10 : 大豆生産量 12 州計 全米 IL IN OH WI IA KS MN MO NE ND SD 3 ,968 3 ,236 544 275 99 237 93 554 149 377 .5 181 306 186 234 全米シェア - 81 .5 % 13 .7 % 6 .9 % 2 .5 % 6 .0 % 2 .3 % 14 .0 % 3 .8 % 9 .5 % 4 .6 % 7 .7 % 4 .7 % 5 .9 % 順位 - - 2 5 13 6 14 1 11 3 9 4 8 7 出典:農務省「Crop Production」2015 年 1 月推計 46 MI 日系企業の進出状況 中西部 12 州には、製造業を中心に 2 千を超える日系企業事業所が進出しており、約 24 万人の雇用を生み出している。 中西部の日系企業は、事業所数で 63%、従業員数で 34%と製造業が中心となっており、製造業の中では自動車・同 部品産業が事業所数で 87%、従業員数で 63%と大半を占めている。 表 11 : 日系事業所数 12 州計 単位 : 事業所 IL IN MI OH WI IA KS MN MO NE ND SD 2010 2 ,071 601 212 497 422 53 47 35 71 76 42 6 9 2014 2 ,206 592 254 487 422 64 66 56 76 104 59 18 8 2015 2 ,219 583 248 491 461 60 68 55 74 93 60 18 8 出典 : シカゴ総領事館、デトロイト総領事館調べ 表 12 : 事業所数の産業セクター別シェア(2015 年) 全産業 製造業 その他 : 3 % 鉱業: 0% 運輸・倉庫業: 5 % 金属・鉄鋼 : 4 % 工作機械 : 6 % 農林水産業 : 6 % 自動車・同部品: 34 % 製造業 : 63 % 精密機械: 5 % 商業: 15 % その他機械: 9 % 化学 : 18 % 電気・電子 : 9 % 中西部の社会・経済指標 その他: 9 % 薬品: 1% タイヤ・ゴム: 2% 食品: 3 % 建設: 0% 金融・保険・不動産: 2% サービス業 : 6 % 出典 : シカゴ総領事館、デトロイト総領事館調べ 表 13 : 日系事業所従業員数 単位 : 人 12 州計 IN MI OH KS MN MO NE 2010 183,900 35 ,180 IL 39 ,470 32 ,290 55 ,740 2 ,180 WI 4 ,470 IA 1 ,190 4 ,610 4 ,830 3 ,470 ND 250 SD 220 2014 236 ,040 40 ,420 52 ,330 38 ,340 70 ,990 4 ,600 4 ,970 8 ,060 4 ,480 7 ,020 4 ,300 360 200 2015 243 ,740 41 ,910 53 ,680 39 ,490 73 ,910 4 ,680 5 ,040 8 ,050 4 ,940 7 ,320 4 ,190 340 190 出典 : シカゴ総領事館、デトロイト総領事館調べ 表 14 : 従業員数の産業セクター別シェア(2015 年) 全産業 製造業 その他 : 5 % その他 : 4 % 鉱業: 0 % 建設業: 0 % 金融・保険・不動産: 1% サービス業 : 1 % 運輸・倉庫業: 3 % 農林水産業 : 1 % 商業: 3 % 薬品: 2% タイヤ・ゴム: 3% 食品: 2 % 金属・鉄鋼 : 3 % 製造業 : 87 % 工作機械 : 2 % 精密機械 : 3 % その他機械: 6 % 電気・電子 : 5 % 自動車・同部品: 65 % 化学 : 4 % 出典 : シカゴ総領事館、デトロイト総領事館調べ Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 47 各州対日輸出額 中西部全体では、2013 年は前年に比べ微かに増加した。州別にみると、増加した州と減少した州と両方あるが、日本は 引き続き各州の主要な輸出相手先となっている。 表 15 : 各州対日輸出額 単位 : 百万ドル 12州計 IL IN MI OH 2 ,040 1 ,290 1 ,337 1 ,475 736 975 665 1 ,310 591 538 31 – 8 4 5 7 6 3 4 3 5 3 8 4 69 ,955 11 ,662 2 ,098 1 ,752 1 ,393 1 ,551 858 881 742 1 ,180 651 468 34 55 全米 2011 2012 2013 65 ,686 11 ,043 4 日本の順位 4 WI IA KS MN MO NE ND SD 55 – 7 5 6 6 5 3 4 4 5 4 8 4 65 ,145 11 ,794 1 ,943 1 ,805 1 ,389 1 ,541 938 979 882 1 ,068 611 566 32 41 7 4 5 6 4 3 4 4 4 4 8 5 日本の順位 日本の順位 4 – 出典 : 商務省 The Office of Trade and Industry Information, Manufacturing and Services, International Trade Administration 中西部主要政治家リスト 中西部の社会・経済指標 16 年 3 月現在 アイオワ州 イリノイ州 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 0・共和 2) 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1) 氏名 政党 就任 次期選挙 氏名 政党 就任 Richard J. Durbin 民主 1997 2020 Chuck Grassley 共和 1981 次期選挙 2016 Mark Kirk 共和 2010 2016 Joni Ernst 共和 2015 2020 連邦下院議員(定員 4 名 : 民主 1・共和 3) 連邦下院議員(定員 18 名:民主 10・共和 8) 選挙区 氏名 政党 就任 選挙区 氏名 政党 就任 1. Bobby L. Rush 民主 1993 1. Rod Blum 共和 2015 2. Robin Kelly 民主 2013 2. David Loebsack 民主 2007 3. Daniel Lipinski 民主 2005 3. David Young 共和 2015 4. Luis Gutiérrez 民主 1993 4. Steve King 共和 2003 5. Mike Quigley 民主 2009 州知事 6. Peter J. Roskam 共和 2007 氏名 政党 就任 次期選挙 7. Danny K. Davis 民主 1997 Terry E. Branstad 共和 2011 2018 8. Tammy Duckworth 民主 2013 主要都市市長 次期選挙 9. Jan Schakowsky 民主 1999 氏名 政党 就任 10 . Bob Dold 共和 2015 デモイン市 : T.M. Franklin Cownie 民主 2004 2019 11 . Bill Foster 民主 2008 2013 シーダー・ラピッズ市 : Ron Corbett 共和 2010 2017 12 . Mike Bost 共和 2015 13 . Rodney Davis 共和 2013 14 . Randy Hultgren 共和 2011 15 . John Shimkus 共和 1997 16 . Adam Kinzinger 共和 2011 次期選挙 17 . Cheri Bustos 民主 2013 18 . Darin LaHood 共和 2015 州知事 氏名 政党 就任 次期選挙 Bruce Rauner 共和 2015 2018 主要都市市長 氏名 政党 就任 次期選挙 シカゴ市: Rahm Emanuel 民主 2011 2019 スプリングフィールド: James O. Langfelder 民主 2015 2019 カンザス州 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 0・共和 2) 氏名 政党 就任 Pat Roberts 共和 1997 2020 Jerry Moran 共和 2011 2016 連邦下院議員(定員 4 名 : 民主 0・共和 4) 選挙区 氏名 政党 就任 1. Tim Huelskamp 共和 2011 2. Lynn Jenkins 共和 2009 3. Kevin Yoder 共和 2011 4. Mike Pompeo 共和 2011 州知事 氏名 政党 就任 次期選挙 Sam Brownback 共和 2011 2018 次期選挙 主要都市市長 48 氏名 政党 就任 ウィチタ市: Jeff Longwell 民主 2007 2019 オーバーランドパーク市: Carl Gerlach 共和 2005 2017 ミズーリ州 インディアナ州 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1) 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1) 氏名 政党 就任 次期選挙 Daniel Coats 共和 ’ 89 –’ 98 2011 2016 2013 2018 Joe Donnelly 民主 連邦下院議員(定員 9 名 : 民主 2・共和 7) 選挙区 氏名 政党 就任 氏名 政党 就任 Claire McCaskill 民主 2007 次期選挙 2018 Roy Blunt 共和 2011 2016 連邦下院議員(定員 8 名 : 民主 2・共和 6) 選挙区 氏名 政党 就任 1. William“Lacy”Clay Jr. 民主 2001 1. Peter Visclosky 民主 1985 2. Ann Wagner 共和 2013 2. Jackie Walorski 共和 2013 3. Blaine Luetkemeyer 共和 2009 3. Marlin Stutzman 共和 2010 4. Vicky Hartzler 共和 2011 4. Todd Rokita 共和 2011 5. Emanuel Cleaver II 民主 2005 5. Susan W. Brooks 共和 2013 6. Sam Graves 共和 2001 6. Luke Messer 共和 2013 7. Billy Long 共和 2011 Jason Smith 共和 2013 André Carson 民主 2008 8. Larry Bucshon 共和 2011 州知事 9. Todd Young 共和 2011 氏名 政党 就任 次期選挙 Jay Nixon 民主 2009 2016 (2017年任期満了) 次期選挙 州知事 氏名 政党 就任 次期選挙 Mike Pence 共和 2013 2016 氏名 政党 就任 次期選挙 インディアナポリス市: Joe Hogsett 共和 2016 2019 フォート・ウェイン市: Tom Henry 民主 2008 2019 主要都市市長 主要都市市長 氏名 カンザスシティー市: Sly James 政党 就任 独立系 2011 2019 民主 2001 2017 次期選挙 セントルイス市 : Francis G. Slay ネブラスカ州 ミネソタ州 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 0・共和 2) 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 2・共和 0) 氏名 政党 就任 次期選挙 Amy Klobuchar 民主 2007 2018 Al Franken 民主 2009 2020 連邦下院議員(定員 8 名 : 民主 5・共和 3) 選挙区 氏名 政党 就任 氏名 政党 就任 Deb Fischer 共和 2013 2018 Ben Sasse 共和 2015 2020 連邦下院議員(定員 3 名 : 民主 1・共和 2) 選挙区 氏名 政党 就任 1. Jeff Fortenberry 共和 2005 1. Timothy J. Walz 民主 2007 2. Brad Ashford 民主 2015 2. John Kline 共和 2003 3. Adrian Smith 共和 2007 3. Erik Paulsen 共和 2009 州知事 4. Betty McCollum 民主 2001 氏名 政党 就任 次期選挙 5. Keith Ellison 民主 2007 Pete Ricketts 共和 2015 2018 6. Tom Emmer 共和 2015 主要都市市長 氏名 政党 就任 次期選挙 オマハ市 : Jean Stothert 共和 2013 2017 リンカーン市 : Chris Beutler 民主 2007 2019 次期選挙 7. Collin C. Peterson 民主 1991 8. Rick Nolan 民主 ’ 75 –’ 81 2013 中西部の社会・経済指標 7. 8. 州知事 氏名 政党 就任 次期選挙 Mark Dayton 民主 2011 2018 主要都市市長 氏名 政党 就任 次期選挙 ミネアポリス市 : Betsy Hodges 民主 2014 2017 セントポール市: Christopher B. Coleman 民主 2005 2017 ノースダコタ州 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1) 氏名 政党 就任 John Hoeven 共和 2011 2016 Heidi Heitkamp 民主 2013 2018 連邦下院議員(定員 1 名 : 民主 0・共和 1) 選挙区 氏名 政党 就任 全域 Kevin Cramer 共和 2013 州知事 氏名 政党 就任 次期選挙 Jack Dalrymple 共和 2010 2016 次期選挙 主要都市市長 氏名 政党 就任 ファーゴ市 : Tim Mahoney 所属不明 2014 2018 ビスマルク市 : Mike Seminary 所属不明 2014 2018 Japanese Chamber of Commerce and Industry of Chicago 49 ウィスコンシン州 サウスダコタ州 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 0・共和 2) 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1) 氏名 政党 就任 次期選挙 氏名 政党 就任 John Thune 共和 2005 2016 Ron Johnson 共和 2011 2016 Mike Rounds 共和 2015 2020 Tammy Baldwin 民主 2013 2018 連邦下院議員(定員 1 名 : 民主 0・共和 1) 次期選挙 連邦下院議員(定員 8 名 : 民主 3・共和 5) 選挙区 氏名 政党 就任 選挙区 氏名 政党 就任 全域 Kristi Noem 共和 2011 1. Paul Ryan 共和 1999 2013 2. Mark Pocan 民主 氏名 政党 就任 次期選挙 3. Ron Kind 民主 1997 Dennis Daugaard 共和 2011 2018 4. Gwen Moore 民主 2005 5. James F. Sensenbrenner 共和 1979 政党 就任 次期選挙 6. Glenn Grothman 共和 2015 民主 2010 2018 7. Sean P. Duffy 共和 2011 所属不明 2015 2019 8. Reid Ribble 共和 2011 州知事 主要都市市長 氏名 スーフォールズ市:Mike Huether ラピッドシティー市:Steve Allender 州知事 オハイオ州 中西部の社会・経済指標 氏名 政党 就任 次期選挙 Scott Walker 共和 2011 2018 次期選挙 主要都市市長 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 1・共和 1) 氏名 政党 就任 次期選挙 Sherrod Brown 民主 2006 2018 Rob Portman 共和 2010 2016 氏名 政党 就任 ミルウォーキー市:Tom Barrett 民主 2004 2016 マディソン市:Paul Soglin 民主 ’ 73 –’ 79 ’ 89–’ 97 2011 2019 次期選挙 連邦下院議員(定員 16 名 : 民主 4・共和 11・空席 1) 選挙区 氏名 政党 就任 1. Steve Chabot 共和 1994 2. Brad Wenstrup 共和 2012 3. Joyce Beatty 民主 2012 4. Jim Jordan 共和 2006 5. Bob Latta 共和 2006 6. Bill Johnson 共和 2010 7. Bob Gibbs 共和 2010 Marcy Kaptur 民主 1982 8. 9. 10 . Michael Turner 共和 2002 11 . Marcia Fudge 民主 2008 12 . Pat Tiberi 共和 2000 13 . Timothy Ryan 民主 2002 14 . David Joyce 共和 2012 15 . Steve Stivers 共和 2010 16 . Jim Renacci 共和 2010 州知事 氏名 政党 就任 次期選挙 John Kasich 共和 2010 2018 政党 就任 次期選挙 主要都市市長 氏名 コロンバス市 : Andrew Ginther 民主 2016 2019 クリーブランド市 : Frank Jackson 民主 2005 2017 シンシナティ市 : John Cranley 民主 2013 2017 ミシガン州 連邦上院議員(定員 2 名 : 民主 2・共和 0) 氏名 政党 就任 Debbie Stabenow 民主 2000 2018 Gary Peters 民主 2014 2020 連邦下院議員(定員 14 名 : 民主 5・共和 9) 選挙区 氏名 政党 就任 1. Dan Benishek 共和 2010 2010 2. Bill Huizenga 共和 3. Justin Amash 共和 2010 4. John Moolenaar 共和 2014 5. Dan Kildee 民主 2012 6. Fred Upton 共和 1986 2010 7. Tim Walberg 共和 8. Mike Bishop 共和 2014 9. Sander Levin 民主 1982 10 . Candice Miller 共和 2002 11 . David Trott 共和 2014 12 . Debbie Dingell 民主 2014 13 . John Conyers, Jr 民主 1964 14 . Brenda Lawrence 民主 2014 州知事 氏名 政党 就任 次期選挙 Rick Snyder 共和 2010 2018 主要都市市長 50 氏名 政党 就任 次期選挙 デトロイト市 : Mike Duggan 民主 2013 2017 © 2016 JCCC. All rights reserved. 06-16 JT&D 2016 年版・中西部・イリノイ州の経済 2016 年 6 月 編集 シカゴ日本商工会議所 8600 W. Bryn Mawr Ave. Suite 700N Chicago, Illinois 60631 Tel: 312.245.8344 Fax: 312.245.8355 www.jccc-chi.org 制作 JT&D (Japan Typeset & Design) 51 East Clare Court Palatine, Illinois 60067 Tel: 847.991.2669 Fax: 847.991.3384 www.japantypeset.com
© Copyright 2025 Paperzz