龍谷大学アジア仏教文化研究センター ワーキングペーパー No.15-05(2016 年 3 月 31 日) 講演概要 イスラーム思想と仏教思想の対話の可能性 ―四聖諦を手がかりにして― アボルガセム・ジャーファーリー (コム宗教大学専任講師) 目次 Preface(はじめに) Four Noble Truths(四聖諦について) Meditation in Islam(イスラームの瞑想) ※本ワーキングペーパーは,平成 27 年(2015)10 月 13 日に龍谷大学大宮学舎にて開催された,龍谷 大学アジア仏教文化研究センター(BARC)2015 年度グループ 2 ユニット B(多文化共生社会におけ る日本仏教の課題と展望)第1回研究会「日本におけるイスラーム思想と仏教思想の対話の可能性」 における講演の概要である。英語版と日本語版をそれぞれ掲載する。 Preface Comparative studies of Buddhism and Islam are of great importance and should often be refreshed and updated for two reasons: the first is the lack of scientific sources and poverty in mutual recognition. Part of this is due to the geographical distance and language differences and partly because of limitation in accessing to reliable sources. The second is that this kind of studies makes level the road to peace and coexistence and mutual understanding. Until the twentieth century majority of Buddhist texts were completely unknown to non-Buddhists and they had not any clear imagination about Buddhism. Only after translating these texts and writing scientific books Muslim scholars could read and understand true idea of Buddhism but still not in all of its various schools and sects. It seems that by unveiling common points and emphasizing on shared values the adherents of these two great religions can develop mutual understanding and find new grounds for deepening their superficial communication. What is the opinion of Islam about Buddha? Some people think that because a spiritual leader like Gautama Buddha is not regarded as a divine prophet, so has not any positive position in Islamic point of view. But we can analyze this issue by a very significant presupposition that assumes divine teachings in any civilizations. One) The Holy Quran, as the main source of Islamic thought, states: "There has not been a nation (in the world), unless a warner (one who warns people not to do unsuitable and despicable deeds) had been sent to them."(35:24) َﺬﻳﺮ ٌ ﻖ َﺑﺸﻴﺮﺍ ً َﻭ ﻧَﺬﻳﺮﺍ ً َﻭ ﺇِ ْﻥ ﻣِ ْﻦ ﺃ ُ ﱠﻣ ٍﺔ ِﺇﻻﱠ ﺧَﻼ ﻓﻴﻬﺎ ﻧ َ ﻧﱠﺎ ﺃ َ ْﺭ ِ ّ ﺳ ْﻠﻨﺎﻙَ ِﺑ ْﺎﻟ َﺤ So, according to this verse, even among Buddhist countries, including Japan, especially with an ancient history, it may be found right teachings with divine roots. "Warner" in this verse means "prophet", so: 1. The prophet Mohammad himself was a warner, (a preacher who warns people not to commit any sin and crime.) 70 2. All nations and throughout the world have had their own warner who originally is authorized by God. Two) Imam Ali (a.s.) the first Imam of Shiite in one of his sermons says: "Certainly, God, the glorified, has made His remembrance the means of burnishing the hearts, which makes them, hear after deafness, see after blindness, and makes them submissive after unruliness." ﻳﺬﮐﺮﻭﻥ،ﻓﯽ ﺍﺯﻣﺎﻥ ﺍﻟﻔﺘﺮﺍﺕ ﻋﺒﺎﺩ ﻧﺎﺟﺎﻫﻢ ﻓﯽ ﻓﮑﺮﻫﻢ ﻭ ﮐﻠﻤﻬﻢ ﻓﯽ ﺫﺍﺕ ﻋﻘﻮﻟﻬﻢ ﻓﺎﺳﺘﺼﺒﺤﻮﺍ ﺑﻨﻮﺭ ﻳﻘﻈﻪ ﻓﯽ ﺍﻻﺑﺼﺎﺭ ﻭ ﺍﻻﺳﻤﺎﻉ ﻭ ﺍﻻﻓﻨﺪﻩ ﺑﺎﻳﺎﻡ ﷲ ﻭ ﻳﺨﻮﻓﻮﻥ ﻣﻘﺎﻣﻪ ﺑﻤﻨﺰﻟﻪ ﺍﻻﺩﻟﻪ ﻓﯽ ﺍﻟﻔﻠﻮﺍﺕ ﻣﻦ ﺍﺧﺬ ﺍﻟﻘﺼﺪ ﺣﻤﺪﻭ ﺍﻟﻴﻪ ﻁﺮﻳﻘﻪ ﻭ ﺑﺸﺮﻭﻩ ﺑﺎﻟﻨﺠﺎﻩ ﻭ ﻣﻦ ﺍﺧﺬ ﻳﻤﻴﻨﺎ ﻭ ﺷﻤﺎﻻ ﺫﻣﻮﺍ ﺍﻟﻴﻪ .ﺍﻟﻄﺮﻳﻖ ﻭ ﺣﺬﺭﻭﻩ ﻣﻦ ﺍﻟﻬﻠﮑﻪ ﻭ ﮐﺎﻧﻮﺍ ﮐﺬﻟﮏ ﻣﺼﺎﺑﻴﺢ ﺗﻠﮏ ﺍﻟﻈﻠﻤﺎﺕ ﻭ ﺍﺩﻟﻪ ﺗﻠﮏ ﺍﻟﺸﺒﻬﺎﺕ In all the periods and times when there were no prophets, there have been individuals with whom God spoke with them in their mind and had conversation with them in the depth of their reason, so they gain the light of awakening in their eyes and ears and hearts; they keep reminding others of the remembrance of the days of God, and making others feel fear for Him like guide-point in wilderness. Whoever adopts the middle way, they praise his ways and give him the tidings of deliverance. But whoever goes right and left, they verify his ways, and frighten him with ruin. In this way, they served as lamps in these darkness ways, and guides through these doubts. And there are some people devoted to the remembrance (of God) who have adopted it in place of worldly matters so that commerce or trade does not turn them away of it… Therefore, they removed the curtain from these things for the people of the world, till it was as though they were seeing what people did not see and were hearing what people did not hear." (Nahjul Balaghah: No. 222) There are some useful points in this phrase: 1. In Islam the wisdom is not exclusive to prophets. 2. As the repetition of the name of Amidabutsu, and hearing his name in Pure Land Buddhism (Shin Buddhism) is a very powerful means to achieve inner peace and Nirvana, the remembrance of God by repetition His name and hearing it, is a very powerful tool to gain inner awakening and enlightenment. 3. Another interesting point is its referring to the terms belongs to the Buddhism such as: awakening, light of awakening, middle way and guiding people from darkness and ignorance to the light and knowledge. Four Noble Truths 71 Many Buddhist scholars believe that the Four Noble Truths are the essence of Buddhist teachings, or at least it provides a beneficial framework for making sense Buddhism. It is the first Gautama's discourse that distinguished him as an awakening Buddha. This discourse is, therefore, the description of his personal experience. The first truth: Buddhism: There can be no existence without suffering: "Monks, thisis the Noble Truth of Suffering: Birth is Suffering, old age is suffering, illness is suffering, death is suffering; grief, lamentation, pain, affliction and despair are suffering; to be united with what is unloved, to be separated from what is loved is suffering; not to obtain what is longed for is suffering; in short, the Five Groups of Grasping are suffering. (Diganikaya) Islam: "Surely we have created man in suffering". Holy Quran (90:4) ""ﻟﻘﺪ ﺧﻠﻘﻨﺎ ﺍﻻﻧﺴﺎﻥ ﻓﯽ ﮐﺒﺪ The word that here means suffering is "kabad". As Tabarsi in his famous book, Majma' al-Bayan, says that this word is used for any trouble and misery. Allamah Tabatabaei, the fames commentator of the Quran in interpreting this verse states: "Kabad" means suffering and hardship. According to this verse our life is surrounded by suffering in all of its aspects. And another commentator say: Yes, from the early moments of his life, even as a fetus in the womb, Man passes through different, difficult stages with pain and toil until the time he is born, and even from then on. The reality of this world and worldly life The reality of existence was unveiled to the young Buddha in his first experience as an impermanent and changing. This reality is mentioned in many verses of the Holy Quran. For example it says: .ﻭ ﻣﺎ ﻫﺬﻩ ﺍﻟﺤﻴﺎﻩ ﺍﻟﺪﻧﻴﺎ ﺍﻻ ﻟﻬﻮ ﻭ ﻟﻌﺐ ﻭ ﺍﻥ ﺍﻟﺪﺍﺭ ﺍﻵﺧﺮﻩ ﻟﻬﯽ ﺍﻟﺤﻴﻮﺍﻥ ﻟﻮ ﮐﺎﻧﻮﺍ ﻳﻌﻠﻤﻮﻥ "The life of this world is nothing but diversion and play, but the abode of the Hereafter World is real life, had they know." (29: 64) In another verse it refers to life as impermanent green face of spring: 72 "The life of this world is like the water we send down from the sky. Then the earth's vegetation mingles with it. Then it becomes chaff, scattered by wind." (18: 45) In addition to the Quran, there are numerous descriptions of the reality of this worldly life in Shiia Hadiths. For example Imam Ali in Nahjul Balagha describes the world as this: "This world has not been made a place of permanent stay for you. But it has been created as a pathway in order that you may take from it the provisions of your (good) actions for the permanent house (in Paradise)." (Sermon: 132) "This world is a place that is ordained for destruction and departure of its inhabitants is destined. It is sweet and green. It hastens towards its seekers and attaches to the heart of the viewer." (Sermon: 45) "I warn you of the world for it is the abode of the unsteady, it is not a house of foraging. It has decorated itself with deception and deceives with its decoration. It is a house which is low before God. So He has mixed its lawful with its unlawful, its good with its evil, its life with its death, and its sweetness with its bitterness… " The second truth: Buddhism: The cause of suffering is egoistic desires (greed, ignorance,…) The Buddha said: "Now, monks, this is the noble truth of the origin of suffering: it is this craving which leads to re-becoming, accompanied by delight and lust, seeking delight here and there; that is, craving for sensual pleasures, craving for becoming, craving for disbecoming. ". The main factor that ties us to suffering is craving (Pali: tanha). In other explanation ignorance, attachment to pleasurable experiences and aversion are the three causes of suffering. Ignorance among them is the main cause. Quran states: "one who can control his greed will achieve final success (paradise)." (64:16) In another verse states: "… Man is unfair and ignorant (in his nature)."Holy Quran (33:72) 73 There is a long Hadith from Imam Sadiq, the sixth Imam of Shiia Muslims, in which he compares the mind of man to a battlefield that there are two groups of soldiers. The leader of first army is reason or intelligence and the leader of the opposite army is ignorance. All of the human virtues are considered as the soldiers of intelligence, including knowledge and love, and all of the affaires that Buddha considered as the causes of suffering are members of the army of Ignorance. The number of this pair of armies is more than 70 but here I mention some of them that are important for Buddhism too: The Army of Intelligence (Reason) The Army of Ignorance Goodness is the minister of Intelligence Evil is the minister of Ignorance Hope Despair Knowledge Unknowing Mercy Anger Sympathy Detachment Love Hatred Tranquility Suffering Wisdom Desires After classification of these armies, Imam Sadiq said that: No one other than a prophet or his successor or a true believer can have the whole army of intelligence with all such characteristics. (Usul al-Kafi, book of al-Aghl wa al-Jahl) The third Truth: Buddhism: The elimination of Desires brings the cessation of suffering. The Buddha said: "And this, monks, is the noble truth of the cessation of dukka (suffering): the remainderless fading and cessation, renunciation, relinquishment, release, and letting go of that very craving." 74 According to the Buddha all of us can completely eradicate the causes of suffering and gain Nirvana: "When one abides uninflamed by lust, unfettered, uninfatuated, and contemplating danger [...] one's craving [...] is abandoned. One's bodily and mental troubles are abandoned, one's bodily and mental torments are abandoned, one's bodily and mental fevers are abandoned, and one experiences bodily and mental pleasure." Majjhima Nikaya 149:9 Islam: In Islam, The Holy Quran and Islamic mysticism state about some spiritual levels that in which the sensual desires of man develops to a state of inner peace. Through training Nafs Ammarah (carnal soul) developes to the degree of Nafs Mutmaennah (assured soul): "And surely, Paradise will be for one who fears his God and forbids his/her self from desires." (79: 40, 41) Imam Khomeini, the leader of Islamic revolution of Iran in 1979, was one of the famous thinkers in Islamic Ethics. His several books about Islamic mysticism are very well-known. In one of the spiritual manual to control sensual desires he suggests: "Man must keep a watch over himself, like a kind physician or nurse, and not let the rebellious self get out of control; for a moment of neglect may give it the opportunity to break its reins and lead man into ignominy and perdition. Hence, in all conditions he must take refuge in God Almighty from the evil of Satan and the carnal self: Surely the self of man incites to evil - except in as much as my Lord had mercy. (12:53) . ﺍﻥ ﺍﻟﻨﻔﺲ ﻻ ّﻣﺎﺭﺓ ﺑﺎﻟﺴﻮء ﺍﻻ ﻣﺎ ﺭﺣﻢ ﺭﺑﯽ The Fourth Truth: Buddhism: The only way to the elimination of Desires, is the Noble Eightfold Path, namely: right view, right resolve, right speech, right action, right livelihood, right effort, right mindfulness, and right concentration. Islam: All of the cases in Eightfold Path have its counterpart in Islamic teachings. For instance, right speech and right action are considered as great virtues, and Islam teaches some techniques of meditation, concentration and mindfulness in order to deepening religious practices: 75 First example: Allamah Tabababaei, the great scholar of Shia in his treatise about mysticism describes Islamic meditation: Meditation in Islam In connection with the spiritual journey another important and essential thing is meditation or contemplation (muraqabah). It is necessary for the spiritual traveler not to ignore meditation at any stage from the beginning to the end. It must be understood that meditation has many grades and is of many types. In the initial stages the spiritual traveler has to do one type of meditation and at later stages of another type. As the spiritual traveler goes forward, his meditation becomes so strong that if ever it was undertaken by a beginner, he would either give it up for good or would be mad. But after successfully completing the preliminary stages, the gnostic becomes able to undertake the higher stages of meditation. At that time many things which were lawful to him in the beginning get forbidden to him. As a result of careful and diligent meditation a flame of love begins to kindle in the heart of the spiritual traveler, for it is an inborn instinct of man to love the Absolute Beauty and Perfection. But the love of material things overshadows this inherent love and does not allow it to grow and become visible. Meditation weakens this veil till ultimately it is totally lifted. Then that innate love appears in its full splendour and leads man’s conscience towards God. The mystic poets often figuratively call this divine love "wine". When the gnostic continues to undertake meditation, for quite a long time, divine lights begin to be visible to him. In the beginning these lights flash like lightning for a moment and then disappear. Gradually the divine lights grow strong and appear like little stars. When they grow further, they appear first like the moon and then like the sun. Sometimes they appear like a burning lamp also. In the gnostic terminology these lights are known as the gnostic sleep and they belong to the world of barzakh. When the spiritual traveler has passed this stage and his meditation grows stronger, he sees as if the heaven and the earth were all illuminated from the East to the West. This light is called the light of self and is seen after the gnostic has passed the world of barzakh. When after coming out of the world of barzakh primary manifestations of self begin to occur, the spiritual traveler views himself in a material form. He often feels that he is standing beside himself. This stage is the beginning of the stage of self stripping. Note: It is possible to compare the self light and illuminated world with the Pure Land and Amitaba Buddha. In particular by this verse from the Quran that say: "'Allah is the Light of the heavens and the earth' (xxiv:35)" 76 はじめに 仏教とイスラームの比較研究は非常に重要であり,そして,次の2つの理由によって,そ れは頻繁に活性化され,かつ更新されていかなくてはなりません:第一番目の理由は,科学 的資料の欠落と相互理解の不足です。これは,一部には,地理的な隔たりや言語的な相違に よるものもありますが,さらには信頼できる資料へのアクセスに制限があるからでもありま す。第二番目の理由は,このような研究を通して,平和,共存,そして相互理解への道筋が 開かれていくからです。 20世紀になるまで,仏教徒の用いるテキストの大部分は非仏教徒には全く知られていま せんでした。そして,仏教に関して,明確なイメージを描くことはまったくできない状況で した。これらのテキストが翻訳され,そして科学的検証を受けた書物が書かれるようになっ てから,ムスリムの研究者たちは,ようやく仏教についての正しい考え方をそうしたテキス トや書物を読むことで理解できるようなりつつありますが,様々な学派や宗派すべてについ ての理解はまだまだの状況です。 この二つの偉大な宗教を信仰する人々が,お互いに共通する点を解明して,共有する価値 観の重要性を認め合うことによって,お互いの理解を発展させ,そして相互のコミュニケー ションを,表面的なものから,より深いものにするための新しい境地を発見することができ るでしょう。 では,イスラームは,ブッダをどのように見ているのでしょうか。 ゴータマ・ブッダのような精神的指導者は神の預言者とは見なされないから,イスラーム の視点からは,特に肯定的な位置付けをもたないと考える人もいます。しかし,この問題に ついては,神の教えは,すべての文明に存在しているという非常に重要な前提となる命題に よって分析することができるでしょう。 1)イスラーム思想の原典である,聖クルアーンは,このように述べています: 「(世界には),警告者(不適当で卑劣な行為を人々に行わないように警告する)が下され ていない国はない。」(35:24) َﺬﻳﺮ ٌ ﻖ ﺑَﺸﻴﺮﺍ ً َﻭ ﻧَﺬﻳﺮﺍ ً َﻭ ﺇِ ْﻥ ﻣِ ْﻦ ﺃ ُ ﱠﻣ ٍﺔ ِﺇﻻﱠ ﺧَﻼ ﻓﻴﻬﺎ ﻧ َ ﻧﱠﺎ ﺃ َ ْﺭ ِ ّ ﺳ ْﻠﻨﺎﻙَ ِﺑ ْﺎﻟ َﺤ 従って,この節によれば,日本を含む,仏教徒の国の中でも,とりわけ古代からの歴史のあ るところには,聖なるルーツをもつ正しい教えを見いだすことができる可能性があると考え られます。この節の「警告者」は「預言者」という意味です。従って: 77 1. 預言者ムハンマド御自らは警告者である(罪や犯罪を犯さないように人々に警告を与え る教授者)。 2. 世界のすべての国家のそれぞれには,原初的に神の委任を受けた警告者を持っている。 2)イマーム・アリー(a.s.),シーア派の最初のイマームでありますが,その説教でこの ように説かれています。 ﻳﺬﮐﺮﻭﻥ،ﻓﯽ ﺍﺯﻣﺎﻥ ﺍﻟﻔﺘﺮﺍﺕ ﻋﺒﺎﺩ ﻧﺎﺟﺎﻫﻢ ﻓﯽ ﻓﮑﺮﻫﻢ ﻭ ﮐﻠﻤﻬﻢ ﻓﯽ ﺫﺍﺕ ﻋﻘﻮﻟﻬﻢ ﻓﺎﺳﺘﺼﺒﺤﻮﺍ ﺑﻨﻮﺭ ﻳﻘﻈﻪ ﻓﯽ ﺍﻻﺑﺼﺎﺭ ﻭ ﺍﻻﺳﻤﺎﻉ ﻭ ﺍﻻﻓﻨﺪﻩ ﺑﺎﻳﺎﻡ ﷲ ﻭ ﻳﺨﻮﻓﻮﻥ ﻣﻘﺎﻣﻪ ﺑﻤﻨﺰﻟﻪ ﺍﻻﺩﻟﻪ ﻓﯽ ﺍﻟﻔﻠﻮﺍﺕ ﻣﻦ ﺍﺧﺬ ﺍﻟﻘﺼﺪ ﺣﻤﺪﻭ ﺍﻟﻴﻪ ﻁﺮﻳﻘﻪ ﻭ ﺑﺸﺮﻭﻩ ﺑﺎﻟﻨﺠﺎﻩ ﻭ ﻣﻦ ﺍﺧﺬ ﻳﻤﻴﻨﺎ ﻭ ﺷﻤﺎﻻ ﺫﻣﻮﺍ ﺍﻟﻴﻪ .ﺍﻟﻄﺮﻳﻖ ﻭ ﺣﺬﺭﻭﻩ ﻣﻦ ﺍﻟﻬﻠﮑﻪ ﻭ ﮐﺎﻧﻮﺍ ﮐﺬﻟﮏ ﻣﺼﺎﺑﻴﺢ ﺗﻠﮏ ﺍﻟﻈﻠﻤﺎﺕ ﻭ ﺍﺩﻟﻪ ﺗﻠﮏ ﺍﻟﺸﺒﻬﺎﺕ 「確かに,栄光ある神は,神の<想起>を,心を磨くためのものとし,そうすることで,聴 覚を失ったあとも聞け,視覚を失った後でも見え,手に負えない状況になった後でも従順に なるためのものとされたのだ。」 <預言者がおられない>,すべての期間と時においては,神がその者たちの心の中に語りか けられ,その者たちの<理性>の深みにおいて会話を持たれる人々がおり,ゆえに彼らは彼 らの目や耳や心の中に<目覚めの光>を得ることができたのだ。そしてその者たちは,他の 者たちに神の時代を想起させ,荒野の中の道しるべのように,彼らに対して神に対する恐れ の感情を起こさせ続けたのである。 <中道>を身に付ける者には誰でも,彼らは,その行く道を讃え,救いの知らせを授ける。 しかし,右や左に行く者に対しては,その道を検証し,そして破滅を以ってその者を恐れさ せる。このようにして,その者たちは,その暗黒の道行きの灯火として仕え,そして人を疑 いから切り抜けさせるのだ。 そして,世俗的な行いの場において(神の)<想起>に献身することを身につけている者 もおり,それゆえ彼らは商売や交易によって気をそらされることはない…だから,その者た ちは,世の人々のために障害となるカーテンを取り除き,あたかも人々に見えないものを見 させ,聞こえないものを聞かせたのだ。(Nahjul Balaghah: No. 222) これらの言葉の中には,有用なポイントがいくつか示されています: 1. イスラームの智慧は預言者だけが独占しているものではない。 2. 浄土仏教(真宗)において,阿弥陀仏の<名を繰り返しとなえ>,その名を<聞く> ことが,内なる平安と涅槃を完成するための力強い手立てであるように,[イスラーム 78 においても]神の<名を繰り返しとなえ>,その名を<聞く>ことによる,神の想起は, 内なる目覚めと覚醒を得るための非常に強力な手段である。 3. さらに興味深い点は,この説教では,例えば:目覚め,目覚めの光,中道,そして暗 黒と愚かさから,人々を,智慧のひかりに導くということ等,仏教でも用いられるコ ンセプトに言及されているところである。 四聖諦について 多くの仏教研究者たちは,四聖諦は仏教の教えのエッセンスである,または少なくとも四聖 諦は仏教の教えが意味を持つために有益な思考の枠組みを提供していると信じているようで す。それは,ゴータマの最初の説法の中で,彼が目覚めたものブッダであることを明確にさ せたものであります。この説法は,従って,彼自身の体験したことの記述でもあるといわれ ます。 第一の真実 [苦諦]: 仏教:苦なくして存在することはできない [すべての存在は苦である]。 「僧たちよ,これが苦という聖なる真実である:生まれることは苦であり,加齢は苦であり, 病は苦であり,死は苦である;悲しみ,嘆き,痛み,悩み,絶望は苦である;愛していない ものと結ばれること,愛しているものと別離することは苦である;望むものが手に入らない ことは苦である;端的に言えば,五蘊の活動は苦である」(Diganikaya 長部) イスラーム:「確かに,われらは,人を苦の中に創造したのだ」聖クルアーン(90:4) ""ﻟﻘﺪ ﺧﻠﻘﻨﺎ ﺍﻻﻧﺴﺎﻥ ﻓﯽ ﮐﺒﺪ ここで苦を意味する言語は「kabad」といいます。タバルシ(Tabarsi)が彼の有名な著作で ある Majma' al-Bayan(マジマ・アルバヤン)の中で説いているように,この言葉はどのよう な困りごとや苦境においてでも用いられる言葉です。クルアーンの解説者として高名な,ア ッラーメ・タバータバーイー師(Allamah Tabatabaei)は,この一節を解説して次のように述 べています:「Kabad」は苦しみや困難さを意味する言葉である。この一節によれば,我々 の生活は,その全ての面において苦に取り巻かれている。また別の解説者は次のように述べ 79 ています:まさに,人間というものは,人生の初の時から,母体にいる胎児としても,生ま れる時にいたるまでも苦痛と労苦の,様々に困難な段階を通り抜けてきているのだ,そして, 苦はそこからも続くのである。 現世と世俗的生活の現実 存在の現実は,若きブッダに対して,最初の経験の中で,無常と変化として開示されました。 この現実は,聖クルアーンの章句の多くの中に説かれています。例えば,このように説かれ ます: 「現世の生活は回り道であり遊びごとにすぎない。しかし後世の住処は本当の生活である。 もしそれを知っているならば。」(29: 64) .ﻭ ﻣﺎ ﻫﺬﻩ ﺍﻟﺤﻴﺎﻩ ﺍﻟﺪﻧﻴﺎ ﺍﻻ ﻟﻬﻮ ﻭ ﻟﻌﺐ ﻭ ﺍﻥ ﺍﻟﺪﺍﺭ ﺍﻵﺧﺮﻩ ﻟﻬﯽ ﺍﻟﺤﻴﻮﺍﻥ ﻟﻮ ﮐﺎﻧﻮﺍ ﻳﻌﻠﻤﻮﻥ 別の一節では,生活は無常の春の緑の顔として説かれています。 「現世の生活は空から下される水のようである。その時,地上の植物はそれと混ざりあう。 そして,枯れ草となり,風に吹き散らされていく。」(18:45) クルアーンの言葉に加えて,シーア派のハディース(ムハンマドの言行録)には現世の生活 の現実についてのたくさんの記述があります。例えば,ナフジュル・バラーガ(Nahjul Balagha)では,イマーム・アリーは世界をこのように説明しています: 「現世はあなたが永遠に住まう場所として作られているのではありません。しかし,そこは あなたの(善き)行いを提供することにより,(楽園における)永遠の家を得るための道と して創造されているのです。」(Sermon: 132) 「現世は,その住人の破壊と別離のためと定められた場所と運命付けられています。そこは 甘く緑です。それを求めるものをそこに追い立て,そしてそれを見るものの心に取り付きま す。」(Sermon: 45) 「私は,この世は定まらぬ住処であり,探し求めるような家ではないことを,あなたに警告 しておく。それは,それ自身をごまかしで飾り立て,その装飾で人を騙すのだ。それは神の 80 御前では下等な家である。だから,神は混ぜ合わされたのだ,正しいものと正しくないもの, 善きものと悪しきもの,生きるものと死すものを,甘きものと苦きものを….。 第二の真実 [集諦]: 仏教:苦の原因は利己的な欲望(貪欲,愚痴….)である。 ブッダはこのように言われました:「さて,僧たちよ,これは苦の原因という聖なる真実で ある:それは,歓喜と情欲に伴われ,あちらこちらで歓喜を追求し,再生へと導くこの渇望 である;それは肉体的快楽を渇望し,生成することを渇望し,生成しないことを渇望する。」 我々を苦に縛り付ける主たる要因は渇愛(パーリ語:tanha)です。別の説明の仕方をすれ ば,愚痴,快楽的経験への執着,そして嫌悪感は,苦の3つの原因です。そしてそれらの中 で,愚痴が主たる原因となります。 クルアーンではこのように説かれます:「貪欲さを制御することのできるものは,最期の成 功(楽園)を完成することができる。」(64:16) また別の章句ではこのように説かれます:「…人間は(その性質として)不公平で無知であ る。」聖クルアーン(33:72) シーア派ムスリムの第 6 代イマームである,イマーム・サーデク(Imam Sadiq)の長文のハ ディースで,師は人間の心を,戦場における2グループの軍隊の兵士たちと比較しています。 最初の軍隊のリーダーは,理性,または知性であり,相対する軍隊のリーダーは無知です。 ここでは知恵や愛などを含む,人間的美徳のすべては,知恵の兵士とされます。そしてブ ッダが苦の原因と考えた,人間的状況は,無知の軍隊のメンバーです。この兵士のペアは7 0以上挙げられていますが,ここでは仏教にとっても重要なものの幾つかを挙げておきまし た。 知恵(理性)の軍隊 無知の軍隊 善は知恵の大臣 悪は無知の大臣 希望 絶望 81 知識 無見識 慈悲 怒り 共感 無関心 愛 憎悪 静寂 苦痛 智慧 欲望 この軍隊の分類の後,イマーム・サーデクはこのように述べています:預言者,またはその 後継者,または真実の信仰者でなければ,すべての性質を伴った完全な智慧の軍隊を持つこ とはできない(Usul al-Kafi,al-Aghl wa al-Jahl の書)。 第三の真実 [滅諦]: 仏教:欲望の消滅が苦の滅をもたらす。 ブッダはこういいました:「そして,これは,僧たちよ,苦の滅という聖なる真理である: 残余のない減衰と停止,放棄,解放,そして渇望そのものから解き放たれることなのだ。」 ブッダによれば,我々のすべては苦の原因を完全に除去し,涅槃を得ることができるといわ れます。 「情欲の火が燃え上がることなく,拘束されることなく,色香に溺れることなく,危機を観 察することに住するとき,自らの渇望が放棄される。自らの体と心の問題は捨て去られ,自 らの体と心を苛むものも捨て去られ,自らの体と心の発熱も捨て去られ,そして自ら,体と 心の喜びを体験する。」(Majjhima Nikaya 中部 149:9) イスラーム:イスラームでは,聖クルアーンとイスラーム神秘主義において,ある精神的な レベルにおいて,人間の肉体的欲望が内的平安へと展開することが説かれています。現世の 魂(Nafs Ammarah)のトレーニングによって確信を与えられた魂(Nafs Mutmaennah)のレ ベルへと展開するのです。 82 「そして,確かに,楽園は,自ら神を恐れ,自ら欲望を禁ずるもののためにある」(79: 40, 41) 1979 年のイラン・イスラーム革命のリーダーであった,イマーム・ホメイニーは,イスラ ーム倫理学の高名な思想家の一人でした。彼のイスラーム神秘主義についての数冊の著作は 非常に有名です。その中の一冊である,肉体的欲望をコントロールするための精神的手引書 で,師は次のように勧めています: 「人は,医師や看護師であるかのように,自らを常に見つめ,そして反抗的な自我を制御不 能にさせないようにしなければならない;一瞬の怠りが,その制御を破り,人を侮蔑と破滅 の道へと導くこともある。従って,いかなる状況においても,人は,サタンと肉欲を抱えた 自己の悪ではなく,全能なる神に帰依しなければならない。 確かに人の自我は悪に走らせる—我が主たる神のお慈悲がかけられている場合を除いて。 (12:53) . ﺍﻥ ﺍﻟﻨﻔﺲ ﻻ ّﻣﺎﺭﺓ ﺑﺎﻟﺴﻮء ﺍﻻ ﻣﺎ ﺭﺣﻢ ﺭﺑﯽ 第四の真実 [滅諦]: 仏教:欲望を消滅させるただ一つの道は八聖道であり,それはすなわち:正見・正思惟・正 語・正業・正命・正精進・正念・正定である。 イスラーム:八聖道のすべてのケースはイスラームの教えにも対応するものがあります。例 えば,正語と正業は,すばらしい徳目であり,またイスラームでは,宗教的修行を深めるた めに,瞑想,精神集中,そしてマインドフルネスの方法が教えられています。 第一の例:シーア派の偉大な学者である,アッラーメ・タバータバーイー師は,神秘主義似 ついての論考の中で,イスラームの瞑想について次のように述べています。 イスラームの瞑想 83 精 神 の 旅 路 と 関 連 し て, も う 一 つ の 重 要 か つ基 本 的 な こ と は 瞑 想 ,ま た は 精 神 統 一 (muraqabah)である。精神の旅人にとって,その始めから終わりまでのどの階梯において も瞑想を無視しないことが必要である。瞑想には多くの段階があり,多くの種類があること が理解される必要がある。最初の階梯においては,精神の旅人は一つの形の瞑想を,後の階 梯においては別の形の瞑想を行わないといけない。 精神の旅人が前進するに従って,その者の瞑想は,若しそれが初心者によって行われた場 合には,その者がきっぱりあきらめてしまうか,または発狂してしまうほどに強力なものと なる。しかし,準備段階を首尾よく完成した後は,智解者(gnostic)はさらに高い階梯の瞑 想に取りかかることができるようになる。そのときには,始めはその者に認められていた多 くのことが,禁じられるようになる。 注意深く勤勉な瞑想の結果として,愛の炎は精神の旅人の心に燃え上がり始める。なぜな ら,絶対的美と完全さを愛することは,人の生来の本能であるからだ。しかし,物質的なも のへの愛は,この生得の愛に暗い影を投げかけ,そしてそれが輝き,目に見えるようになる ことを許さない。 瞑想はこのヴェールの力を弱め,究極的には,それを完全に取り除かせる。そうした時に, その生来の愛は,欠けることなき輝きをあらわし,人の誠の心を神へと導くのだ。神秘主義 者の詩人たちは,しばしばこの神聖な愛を比喩的に「果実酒」と呼んでいる。 智解者が,止まることなく,相当な長い時間の間,瞑想に取りかかる時には,神聖なる< 光>が,その者に<見え>はじめるようになる。はじめにはこの光は雷のような一瞬の閃き であり,そして消え去る。次第に神聖なる光は強く輝くようになり,小さな星のように見え てくる。それらがさらに輝きを増すとき,光ははじめには月のように,そして次第に太陽の 光のようになる。時には,燃え上がる灯火のように見えることもある。智解者の使う言葉で は,これらの光は智解の眠りとして知られ,それらは障碍(barzakh)の世界に属するもの とされる。 精神の旅人がこの階梯を超え,その者の瞑想の輝きが強くなるに従って,その者はまるで 天界と地上が,東から西まで,すべて照らされているように見える。この光は,<自己の光 >と呼ばれ,智解者が障碍の世界を超えた後に見られる。障碍の世界を離れた後,自己の原 初の顕現が起こり始める時,精神の旅人はその者自身を物質的形態として観察するようにな る。その者はしばしば自己自身のそばに立っているように感じる。この階梯は自己除去の階 梯のはじまりである。 注:自己の光と浄土と阿弥陀仏の輝ける世界を比較することは可能である。特に,クルアー ンの次のように言われる章句とである:「アッラーは天界と地上の光である」(xxiv:35) 84
© Copyright 2025 Paperzz