平成23年度 主要な施策の成果報告書(77~139頁)

課 名: 商 工 振 興 課
事
事
務
業
事
の
業
名 地場産業振興支援事業
内
地場産業振興センターの活性化のための運営支援。運営資金借入金元利償還補助
金・建設資金(高度化資金)償還補助金・建設資金(市中金融機関資金)償還補
容 助金・運営費補助金・自主事業費補助金を交付した。運営資金借入金元利償還金
は繰上げ償還により完済。
地場産品の販路拡大とイベント開催による地場産業の活性化を目指す。
①物産館売上実績(35,539,612 円)前年(36,786,780 円)
1,247,168 円減
②物産館以外売上実績(22,139,239 円)前年(20,457,831 円) 1,681,408 円増
指 標 名 及 び
③菜なポート売上実績(106,312,275 円)前年(77,105,438 円)29,206,837 円増
23年度実績値
④菜なポート外売上実績(2,337,807 円)前年(928,893 円) 1,408,914 円増
⑤施設使用料実績(19,802,545 円)前年(18,143,544 円)
1,659,001 円増
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
136,152
22,000
債 その他特財 一 般 財 源
114,152
大震災の影響によるダメージは非常に大きかったが、各地からの応援販売の温か
い声掛けを頂戴し、冬期間は実施していない外販を実施して“がんばっぺ東北・
評 価 ・ 問 題 点
ありがとう日本”をスローガンに職員一丸となって乗り切った。今後も、市民及
及 び 改 善 策
び来市者にとって魅力ある施設づくりを模索し、多くの皆様に喜んでいただきな
がら、さらなる増収を目指す。
事
務
事
業
名 経営安定促進事業
事
業
の
内
容 市内企業者の負担軽減のため保証料を補給し、経営の安定を図る。
指 標 名 及 び
実績 利用件数 639 件、利用額 25,055 千円
23年度実績値
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
25,055
債 その他特財 一 般 財 源
25,055
大震災の影響による厳しい経済情勢のなか、
「東日本大震災復興緊急保証」及び
評 価 ・ 問 題 点 「セーフティネット保証」等により市内中小企業者への資金繰り支援を積極的に
及 び 改 善 策 行った。中小企業金融円滑化法の再延長措置を受け、資金繰り支援を継続し、中
小企業者の経営安定を図る。
77
課 名: 商 工 振 興 課
事
務
事
業
名 観光連携型まちなか活性化事業
事
業
の
内
容
商店街が主体となって行う、観光に関連づけたまちなか活性化事業に対して、
補助を行う。
指 標 名 及 び まちなか交流人口(7,000 人)
2 3 年 度 実 績 値 実績 5,832 人(がやがや市 2,065 人、小桜朝市 1,800 人、青フェス 1,967 人)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
386
債 その他特財 一 般 財 源
386
「がやがや市はたらく車大集合(長井中央商店街振興会)
」150 千円、
「小桜朝市
(大町通り商店街)
」60 千円、
「あやめ鉢街頭装飾事業(高野町商店会)
」26 千円
評 価 ・ 問 題 点
「もとまち青空フェスティバル(本町大通り商店街振興組合)
」に 150 千円を補助。
及 び 改 善 策
各商店街の特性や条件は多様であるが、商店街の活性化のために何ができるかを
考え、それぞれ取り組む姿勢が強くなっているのが垣間見え、今後に期待。
事
事
務
業
事
の
業
名 西置賜雇用対策協議会事業
内
①企業ガイドブック発刊(7 月上旬) ②学卒求人受理説明会(6 月 20 日)
③役員会・通常総会・事業主と教職員との情報交換会・研修会(6 月 29 日)
容 ④研修事業「最新の雇用に関する助成金制度説明会」
(2 月 23 日) ⑤高校 2 年
生に対する就職準備活動支援事業(共催事業)
(長工高 2 月 23 日、小国高 3 月 14
日、荒砥高 3 月 15 日実施) ⑥その他、幹事会 6 回開催
指 標 名 及 び
実績
23年度実績値
就職希望者数 149 名、就職者数 148 名
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
0
債 その他特財 一 般 財 源
ここ数年、学卒者の就職率はおおむね 100%であったが、今年は内定にならない
まま卒業となった生徒が 1 名と、長期化する経済不況の影響が出ている。こうし
評 価 ・ 問 題 点
た中、高校 2 年生を対象とした就職準備活動支援事業を開催して、厳しい経済状
及 び 改 善 策
況での学卒者の就職支援活動を行った。事業主と教職員の情報交換会等、企業と
高校の橋渡しとして、今後の一層の取組みが必要と思われる。
事
務
事
業
名 勤労者互助会運営事業補助金
事
業
の
内
容
勤労者互助会各種事業費の一部を補助した。主な事業は、共済給付事業、健康管
理事業、レクリエーション事業、保養施設利用助成事業など。
指 標 名 及 び 互助会事業延べ利用者数(2,000 人)
、健全運営・自主財源率(70%)
2 3 年 度 実 績 値 実績 利用者数 1,548 人、自主財源率 77.1%
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
4,000
債 その他特財 一 般 財 源
4,000
本年度より事務局を商工会議所に移行。震災の影響か、事業延べ利用者数が昨年
評 価 ・ 問 題 点 の 1,736 名から大幅に減少し 1,548 名であった。会員数は 1,838 名から 1,897 名
及 び 改 善 策 と着実に増加しているが、2,000 人を目指しての更なる取り組みと、事業の充実、
より広い周知に努める必要がある。
78
課 名: 商 工 振 興 課
事
事
務
業
事
の
業
名 企業誘致・受注拡大等に資するネットワーク形成事業
内
市内企業の受注拡大と企業誘致、人的ネットワークの構築を目指し、引き続き産
容 業振興コーディネーターの設置や商談会の開催等を行い、受注開拓の促進を図っ
た。また、本年度は、商工会議所で行う受注開拓推進事業への補助を行った。
1.産業振興コーディネーターの設置 中京圏企業への受注開拓(H21~H23)
2.交流会参加
山形県インダストリアルセミナーin 名古屋(10/28)
山形県インダストリアルセミナーin 東京(11/17)
指 標 名 及 び 3.商工会議所-受注開拓推進事業の補助(受注開拓事業・研修事業)
23年度実績値
自動車関連企業への商談斡旋
元大手自動車関連企業専務を講師とした品質・生産管理等に関する研修事業
4.進出企業(ともに企業立地促進等補助金を活用)
精工社製作所(工業団地内:本社 東京都港区)
鈴木酒造店 (四ツ谷地内:被災企業)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
4,009
債 その他特財 一 般 財 源
4,009
長井の PR や受注のコーディネートを数多く行っていただき、実際に見積りや商
評 価 ・ 問 題 点 談を行い、受注に結び付く例も出ている(進行中のものもあり)
。今後は、現在行
及 び 改 善 策 っている研修事業などによって企業の力を高め、さらに受注に結び付く確率を上
げていく。
事
務
事
業
名 ものづくり「長井」発信事業
事
業
の
内
市内企業のイメージ戦略として市内外に対して、ものづくりのまち「長井」の情
容 報発信を行う。企業の受注活動をより具体的に支援できる内容(ビジュアル化、
市外関係者の情報発信支援等)とする。
1.企業情報発信事業
・市内企業の保有技術、保有設備等をビジュアル的に表現したホームページ
を作成した。
(市ホームページに掲載)
・商談等で PR する資料として企業ガイドブックを作成した。
指 標 名 及 び
130 部 ⇒ インダストリアルセミナー、商談会等で配布。
23年度実績値
来訪県外企業へ配布。
・
「企業振興室だより」を作成し、市ホームページで公開した。計 6 回。
2.市出身者による情報発信
・企業ガイドブック等を市出身者に送り、県外企業に PR してもらった。
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
200
債 その他特財 一 般 財 源
200
各企業の情報を詳細に掲載するとともにビジュアル化したデータベースに再構築
評 価 ・ 問 題 点 したことで、ガイドブック作成も容易になり情報発信力を高めることができた。
及 び 改 善 策 ただし HP 更新作業については、当課での作業の後、外部に依頼して更新となるた
め、スピード感に欠ける状況。
79
課 名: 商 工 振 興 課
事
務
事
業
名 「ものづくり人財」創出事業
事
業
の
内
容
指 標 名 及 び
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策
事
事
務
業
事
の
ものづくりの中心的役割を担う人材育成を高等学校から支援し、雇用の確保に
資するため、高校生の技能検定受験に必要な工具・資材等の経費を補助。
ものづくり担い手育成支援補助金(高校生技能検定支援)
・2 級合格者 2 名合格
・3 級合格者 24 名合格
総事業費 国支出金 県支出金 起
債 その他特財 一 般 財 源
199
199
上記のとおり多数の合格者を輩出。就職に有利な資格でもあり、会社にとって
も即戦力となるため、今後も支援を継続していく。今後は、高校生のみならず、
社会人の上級検定支援も行い、長井市全体の製造技術力向上と外部からの信用度
を高め、受注につなげていく。
業
名 異業種交流機会創出事業
内
ものづくりの海外シフトが進むなか、地元中小企業が生き残るためには、製品
容 開発の分野に踏み出す必要があることから、地域ニーズや地域資源を発掘し、試
作や製品開発を行えるしくみを創出する。
指 標 名 及 び オンリーワンものづくり創出事業補助金
23年度実績値
・農工連携による製品開発に対する補助金(地場産センター事業)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
745
債 その他特財 一 般 財 源
745
オンリーワンものづくり創出事業については 3 ヵ年事業の 2 年目であったが、
評 価 ・ 問 題 点 太陽光を利用した製品の試作まで完了した。今年度は、その実証検査・評価をす
及 び 改 善 策 るが、なかなか製品化までは難しい状況のため、昨年培った再生可能エネルギー
の知識を生かした製品づくりへの展開を図る。
事
事
務
業
事
の
業
名 企業立地促進事業
内
本市の立地環境は、企業の立地に対して直ちに用地を提供できる土地利用状況
容 になく、地価も周辺自治体の提供価格よりも割高であることから、企業立地に際
して提供できる用地の確保と周辺自治体との格差是正を目指す。
指 標 名 及 び
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策
企業立地推進等補助金
新規立地企業や既に市内に立地している企業及び創業を目指す個人等が市内で
取得する土地・建物・機械装置等の固定資産に要する経費に対して、一部を補助
する。また、その際に新規で常用雇用を行うものに対して、雇用者数に応じて一
定の補助を行う。
H23 交付実績
企業立地 1 件(鈴木酒造店)
設備投資 5 件(精工社製作所含む)
※そのうち、雇用促進を含むもの1件
新規創業 4 件(佐藤機工・ブランドォレ・
メカクリエイト・JIN 製作所)
総事業費 国支出金 県支出金 起
債 その他特財 一 般 財 源
16,993
16,936
57
新規の事業であったが、上記の実績があり、その中には被災地からの企業と県
外からの進出企業が 1 件ずつ含まれている。本年も情報発信・周知に努め、企業
の生産活動向上を図る。
80
課 名: 観 光 振 興 課
事
事
務
業
事
の
業
名 観光振興事業(観光協会委託事業)
内
観光客のニーズの把握、観光イベントの企画・立案、実施業務(観光協会へ業務
委託)①白つつじ(5/10~31) ②ながい黒獅子まつり(5/21) ③あやめまつり
容 (6/10~7/6) ④ながい水まつり(8/6) ⑤観光宣伝業務 ⑥山岳観光業務 ⑦な
がい雪灯り回廊まつり(2/4) ⑧あやめにぎわい市(6/25~26) ⑨長井おどりパ
レード(7/2)
指 標 名 及 び
23年度実績値
観光客数 ・白つつじ公園 12.18 万人 ・ながい黒獅子まつり 8.00 万人
・あやめ公園
8.17 万人 ・ながい水まつり
11.00 万人
・久保桜
5.06 万人
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
16,655
債 その他特財 一 般 財 源
16,655
東日本大震災と福島原発事故により、観光客が大幅に減少した。他の自治体では観光
評 価 ・ 問 題 点 イベントを自粛する動きがでたが、過度の自粛は地域経済にも悪影響を及ぼすため、
及 び 改 善 策 当市では震災からの復興を願い、通年どおりの開催に踏み切った。原発事故で減った
関東地方からの観光客をいかに取り戻すかが課題になる。
事
事
務
業
事
の
業
名 観光ガイド事業
内
長井の観光名所やまちなかの隠れた観光スポットなどをガイドする。ボランティ
容 アガイド団体「ながい黒獅子の里案内人」を組織し、桜や白つつじ、あやめ、ま
ちなか歩きを案内している。ガイドの養成と質的向上を目指す。
H21
H22
指 標 名 及 び
ガイド実績 6,001 人
7,002 人
23年度実績値
大震災などの影響で激減した。
H23
4,088 人
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
100
債 その他特財 一 般 財 源
100
他市町村と比べてガイドのレベルは高く、ボランティアガイド団体「ながい黒獅
評 価 ・ 問 題 点
子の里案内人」の活躍で、順調に毎年実績を伸ばしてきたが、今回初の減少とな
及 び 改 善 策
った。大震災などの影響が大きい。
81
課 名: 観 光 振 興 課
事
事
務
業
事
の
業
名 広域観光推進事業
内
誘客の増加と観光産業の振興を図るため、近隣市町村と連携して取り組んでいる。
○やまがた花回廊キャンペーン
平成 19 年度から 4 月~6 月の3カ月間「やまがた花回廊キャンペーン」を展開し、
上山市を含む置賜地域の「花・食・歴史文化・まち歩き」をテーマに観光事業に
容 取り組んでいる。
○置賜さくら回廊事業
南陽市・白鷹町と連携し、二市一町に点在する名桜を巡るルートを設定して誘客
を図っている。
○その他
○やまがた花回廊キャンペーン 観光客数 168 万人
指 標 名 及 び
○久保桜 観光客数 5 万人 バス入込台数 108 台(前年 906 台)
23年度実績値
大震災と原発事故で激減
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
1,433
債 その他特財 一 般 財 源
1,433
「置賜さくら回廊」の知名度も全国に発信され、各地から訪れる桜観賞の観光客数は
年々増加し、JRの商品企画とタイアップしたツアーも定着してきていた。しかし、
評 価 ・ 問 題 点
大震災と原発事故で大打撃を受けた。特にツアーバスの予約客のキャンセルが相
及 び 改 善 策
次いだ。県内ではどこも大震災などの影響が大きく、それを払しょくできるかが
鍵になる。
事
事
務
業
事
の
業
名 観光振興事業 観光PR事業 観光コーディネーター
内
観光コーディネーターは、注目されているまちなかの資源を活用し、着地型観光の推
進を目的として、観光商品の企画、開発及び PR に当たる。海藤明氏に依頼し、フラワ
容 ー長井線等の観光客を初期段階のターゲットとして各駅を中心とした資源を地域の企
業、商店、市民と共に発掘し、観光商品の企画、開発を行うなど、観光モデルの企画、
開発、PRを推進。
指 標 名 及 び
観光コーディネーター 1 名 レポート 12 回 のべ活動日数 89 日
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県支出金 起
1,800
債 その他特財 一 般 財 源
1,800
観光コーディネーターから「長井市=あやめのイメージが強く、あやめの時期を
評 価 ・ 問 題 点
逃してしまうと何もないとの観光客の意見が象徴的」との総括があり、別の観光
及 び 改 善 策
資源の開発が急務である。平成 23 年度で終了。
82
課 名: 観 光 振 興 課
事
務
事
業
名 観光振興計画策定事業
事
業
の
内
長井市初の観光振興計画を、平成 23 年度と 24 年度の 2 カ年で策定するという事
容 業で、23 年度は現況調査(現況編・提案編)を実施した。この調査結果をもとに計
画の骨子案を作成し、有識者からなる作業部会で2回にわたり審議した。
指 標 名 及 び 現況調査完了
2 3 年 度 実 績 値 作業部会 2 回開催
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
651
債 その他特財 一 般 財 源
651
評 価 ・ 問 題 点 計画の骨子案をもとに、策定委員会と作業部会で審議を重ね、市民から意見を聴
及 び 改 善 策 取したうえで、平成 24 年度末に策定作業を完了する見込み。
事
事
務
業
事
の
業
名 花観光推進事業
内
1 花いっぱいの街づくり ‥‥‥ 植栽希望ボランティア団体に花苗を配布し
て道路沿いに植栽し、街を花で飾ろうというもの。
容
2 ガーデニング講習会 ‥‥‥ 単に花を植えるのではなく、ガーデニングの思
想と技術を普及させようと、講習会を開催。
指 標 名 及 び 1 花いっぱいの街づくり ‥‥‥ 11 団体参加。花苗 2,855 本植栽
2 3 年 度 実 績 値 2 ガーデニング講習会 ‥‥‥ 2 回開催。のべ 170 人参加。
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
848
債 その他特財 一 般 財 源
848
評 価 ・ 問 題 点
ガーデニングの根気強い普及活動が今後の課題となる。
及 び 改 善 策
事
務
事
業
名 着地型観光推進事業(緊急雇用創出事業)
事
業
の
内
地域の観光資源を活かした着地型観光旅行について、観光商品開発から運営・精
容 算までを総合的に行うランドオペレーター機能を確立することを目指す。観光協
会へ業務委託。雇用人数 3 人。(平成 21~23 年度)
① JR商品「旅市」4 プラン ⇒ 件数 30 件(人数 70 名)
指 標 名 及 び
② 花回廊キャンペーン ⇒ 件数 8 件(人数 17 名)
23年度実績値
大震災などの影響で大幅減
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
4,694
4,694
債 その他特財 一 般 財 源
JRと連携し、JRびゅう商品「旅市」を通じて、着地型観光の商品開発を進め
評 価 ・ 問 題 点
てきたが、春は前年実績を大きく下回った。大震災などの影響が大きい。夏以降
及 び 改 善 策
は持ち直したので、今後に期待を抱かせた。平成 23 年度で終了。
83
課 名: 観 光 振 興 課
事
務
事
業
名 観光イベントのホップステップジャンプ事業(緊急雇用創出事業)
事
業
の
内
容
観光客の動向調査を行い、調査を元にして魅力向上について検討しながら、観光
客のリピーター増加に向けた事業展開を図る。雇用人数 2 人。(平成 21~23 年度)
ながいもみじ回廊のちらし作成
指 標 名 及 び
まちあるき用のマップ作成
23年度実績値
観光客動向調査
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
3,400
3,400
債 その他特財 一 般 財 源
通年型観光に向けて、観光資源をブラシュアップし、ながいもみじ回廊のちらし
評 価 ・ 問 題 点
と、まちあるき用のマップを作成した。今後も調査を行い、観光振興計画策定の
及 び 改 善 策
資料として活用したい。
事
務
事
業
名 ぶらり・のんびり観光メイクアップ事業(緊急雇用創出事業)
事
業
の
内
長井市周辺及びフラワー長井線沿線の魅力ある数々の観光資源を有機的にとら
容 え、ぶらりと、そしてのんびりと観光できる観光メイクアップ事業を展開する〔山
形鉄道㈱へ業務委託〕雇用人数 1 人。(平成 22~23 年度)
フラワー長井線を利用したツアーの企画(①フラワー長井線と雪遊び、芋煮会を
指 標 名 及 び
楽しむ企画 ②列車内で、地酒やグルメを楽しむ企画 ③地物野菜の福袋付きツ
23年度実績値
アーの企画など)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
4,190
4,190
債 その他特財 一 般 財 源
レンタサイクルを利用した沿線観光スポット散策を案内したり、沿線の商店を紹
評 価 ・ 問 題 点
介した観光マップを作成したりするなど、観光資源でもあるフラワー長井線の魅
及 び 改 善 策
力を向上させた。平成 23 年度で終了。
84
課 名: 観 光 振 興 課
事
務
事
業
名 観光スポット美化推進事業(緊急雇用創出事業)
事
業
の
内
容
長井市を訪れる観光客に、美しい長井市を強く印象付けるために、景勝地の美化
作業を重点的に実施する。雇用人数 3 人。(平成 22~23 年度)
美化推進員が観光スポットの美化作業を実施したことにより、観光スポットを訪
指 標 名 及 び
れる人々に好印象を与えることができたが、大震災などの影響により観光客は減
23年度実績値
少した。
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
2,523
2,523
債 その他特財 一 般 財 源
評 価 ・ 問 題 点 美化作業は地味だが、観光客を迎えるうえでかかせないことのひとつである。
及 び 改 善 策 平成 23 年度で終了。
事
務
事
業
名 コミュニティ助成事業(共生の地域づくり助成事業)
事
業
の
内
容 あやめ公園内公衆用トイレ建築工事及び設計監理委託業務
指 標 名 及 び あやめ会館北にある公衆トイレを解体し、新たに新設。バリアフリー型多
2 3 年 度 実 績 値 目的トイレで、授乳スペース・交流スペースを設けた。
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
9,252
債 その他特財 一 般 財 源
9,200
52
障がい者用トイレが園外にしかなかったが、園内に設けたことでお客様サービス
評 価 ・ 問 題 点
向上に寄与した。また、和風の外観デザインを行ったことで、あやめに合う建物
及 び 改 善 策
となった。
85
課 名:
事
事
務
業
事
の
建 設 課
業
名 市道維持管理事業
内
市が管理する道路を常時良好な状態に保全管理し、かつ一般交通に支障を及ぼさ
ないよう維持管理する。(市道認定路線延長約 477km 並びに公衆用道路)
容
道路機能の向上並びに当該道路沿線住民の利便向上のため、道路整備工事を実施
した。
道路維持各種工事内訳
指 標 名 及 び
23年度実績値
事
業
費
経 費 区 分
金額(千円)
道路維持修繕業務委託
21,984
街路樹管理、除草作業委託
1,378
道路維持各種工事
95,290
橋梁長寿命化計画策定委託
7,001
合
計
125,653
区画線設置
視線誘導標設置
中街道線舗装修繕工事
消雪ポンプ修繕工事
中大久保線道路改良工事
天神原線道路改良工事
屋城町生活道路改良工事
小出南線交差点改良工事
1,595
2,976
50,001
4,001
11,682
4,254
4,611
16,170
計
95,290
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
125,653
26,143
30,100
69,410
評価
・予算の範囲内での応急処理により安全確保が図られた。
・直営事業により経費の削減に努めた。
問題点
・応急処理的施工のため、抜本的な修繕が図られない。
・道路面が亀甲クラック等により老朽化が進んでおり、補修個所が多く
なっている。
評 価 ・ 問 題 点
・住民の要望が多種多様になっている。
及 び 改 善 策
・現在、橋梁の点検業務を行っており、平成 26 年度から優先度の高い橋梁
から修繕を行っていくことになるが、他市町村と比較して橋梁数があり、
修繕費用が多額になることが予想される。
改善策
・市道管理についてはその利用状況により優位選別方法で管理する。
・直営補修の体制整備により、経費の削減と緊急事態に対応できる。
・社会資本整備総合交付金事業により、中期的修繕を実施する。
86
課 名:
事
務
事
業
名 道路台帳整備事業
事
業
の
内
容
建 設 課
道路の公共用物としての機能を確実に発揮させるため調書図面を組成する。
管内市道 504.2km
道路台帳の更新 33,826m
指 標 名 及 び 交付税報告用集計 1 式
2 3 年 度 実 績 値 路線網図修正作成 1 式
認定調書作成
1式
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
38,451
債 その他特財 一 般 財 源
38,451
評 価 ・ 問 題 点 道路管理者が管理する道路台帳を効率よく利用するため、防災・上下水道所有デ
及 び 改 善 策 ータを共有しながら、よりよい利活用を図っていく。
事
務
事
業
名 道路除雪事業
冬期間における道路交通の安全確保を図り、産業経済活動と市民生活を守る。
事
業
の
内
容
管内市道 329.5km(車道総延長の 60.9%、歩道総延長の 74.7%)
指 標 名 及 び
委託 17 工区、借上 53 工区に分け、早朝まで除雪を完了する。
23年度実績値
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
325,417
40,705
債 その他特財 一 般 財 源
284,712
時間的に優先路線からの対応となり、枝道部分は遅れる傾向の所もあった。
評 価 ・ 問 題 点
除雪オペレーターの世代交代の時期にもなっており、運転操作技術習得の必要
及 び 改 善 策
がある。
事
務
事
業
名 防雪柵維持管理業務
事
業
の
内
容 強い地吹雪路線の安全対策。
指 標 名 及 び
防雪柵設置延長 1,630m
23年度実績値
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
1,733
債 その他特財 一 般 財 源
評 価 ・ 問 題 点
防雪柵の設置や維持管理保全に多額の費用を要す。
及 び 改 善 策
87
1,733
課 名:
事
務
事
業
名 生活道路除雪事業補助
事
業
の
内
容 私道等市道以外の道路の除雪についてその救済を図る。
建 設 課
指 標 名 及 び
34 件
23年度実績値
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
1,064
債 その他特財 一 般 財 源
1,064
・数年来この制度の利用件数は増加傾向にある。
評 価 ・ 問 題 点
・除雪は、必要不可欠な市民サービスで、また高齢社会となっており、補助金を
及 び 改 善 策
交付することは有効性が高い。
事
務
事
業
名 融雪施設維持管理業務
事
業
の
内
容 冬期間の市民生活に密着した交通空間を確保する。
指 標 名 及 び
消雪道路 15.9km 消雪施設 29 個所
23年度実績値
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
5,040
債 その他特財 一 般 財 源
5,040
評 価 ・ 問 題 点 最近さく井した所でも 25 年以上経過しており、井戸能力の低下が著しい。
及 び 改 善 策 社会資本整備総合交付金事業を活用し、年次計画的に改善したい。
事
務
事
業
名 河川整備(消流雪)事業
事
業
の
内
容
下九野本地区土地改良事業による水路整備とあわせ溢水対策として
南樋川の水路を整備した。
単位:千円
指 標 名 及 び
23年度実績値
河川名
南樋川
工事請負費
用地・補償費
測量費
事業費
13,502
13,502
撞木川
9,538
462
10,000
計
23,040
462
23,502
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
23,502
12,425
10,900
177
準用河川を年次計画に基づき整備を行い冬季間の水量確保に努める。
評 価 ・ 問 題 点 また、良好な環境を創出し、自然に親しむことができることから、小中学生に
及 び 改 善 策 よる自然学習にも寄与している。
未整備河川の早急な整備が必要である。
88
課 名:
事
事
務
業
事
の
建 設 課
業
名 河川・河川公園・消流雪用水導水路管理事業
内
河川公園の遊歩道やせせらぎ水路の点検整備を行い、市民が安全で快適に利用で
きるよう維持管理を行った。
容 準用河川及び普通河川等の良好な機能を確保し、河川環境を保全するため維持補
修事業を実施すると共に、危険箇所の改善を図った。冬季間における水量の確保
を図った。
河川維持管理事業
河川公園管理事業
消流雪用水導水路管理事業
最上川白川河川敷兼用道路除草事業
最上川堤防除草事業
計
指 標 名 及 び
23年度実績値
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
10,544
3,034
452
単位:円
1,813,919
2,461,517
2,821,420
413,583
3,034,500
10,544,939
債 その他特財 一 般 財 源
7,068
評 価 ・ 問 題 点 消流雪用水導水路から配水される消流雪用水の有効活用を図るとともに生活用水
及 び 改 善 策 を確保し、また、洪水対策としての水門整備が望まれる。
事
務 事 業
名 道路改良事業
事
業 の 内
容
幹線及び生活道路の隘路解消により、市民生活の利便性を向上し、特に冬期間
における円滑な交通を確保し、冬道でも安心して通行できる道路整備を行う。
単位:円
路
線
名
今泉河井線(繰越)
工事請負費
18,000,150
今泉河井線
指 標 名 及 び
23年度実績値
用地補償費
そ の 他
100,000
52,689,346
事 業 費
18,100,150
52,689,346
金井神線
8,820,000
8,820,000
泉時庭線
3,473,800
3,473,800
南部西横線
6,007,750
6,007,750
462,000
27,917,804
森線
13,844,250
砂子田線
14,372,400
13,611,554
14,372,400
姫定 1 号線
8,226,750
405,510
283,500
8,915,760
計
54,443,550
66,706,410
19,147,050
140,297,010
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
140,297
48,471
89,400
2,426
冬期間でも安心して通行できる道路は、市民生活において重要な要素であり、
評 価 ・ 問 題 点 早急な整備が望まれている。しかし、未整備の路線はまだまだ多くすべてを実施
及 び 改 善 策 していくためには、多額の費用が必要となる。そのため、交付金制度等の有効活
用を図るなど今後とも財政計画との整合を図り、計画的な整備を行う。
89
課 名: まち・住まい整備課
事
務
事
業
名 都市公園維持管理事業
事
業
の
内
容
市民の憩いの場としての都市公園の安全性と快適性を確保するため、遊具の点検、
除草、花の植栽、仮設トイレの設置、噴水・水路の清掃等を行っている。
指標名:ボランティア数(個人・団体)
実績値:154 人・22 団体
指 標 名 及 び
指標名:遊具の点検、補修回数 実績値:点検 6 回、補修 1 回、公園修繕等7回
23年度実績値
実施
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
2,586
債 その他特財 一 般 財 源
2,586
・フラワーボランティア活動の育成、PR。
評 価 ・ 問 題 点 ・ゴミ不法投棄の監視、除去。
及 び 改 善 策 ・施設(遊具、ベンチ、井戸ポンプ、噴水、水路、あずまや)の老朽化が進行し、
修繕が追いつかない状況である。
事
事
務
業
事
の
業
名 生涯学習プラザ運動公園整備事業
内
陸上競技及びサッカーを中心とした本格的なスポーツを通しての交流の場の整
備。また、ウォーキング等の身近な運動やレクリェーション活動を通しての交流
容
の場の整備。
災害時の 1 次避難地や備蓄倉庫の整備による災害に備えある運動公園の整備。
・工事費 18,503 千円(うち繰越 7,203 千円)
指 標 名 及 び
・補償費
692 千円
23年度実績値
・事務費 2,800 千円
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
21,995
9,596
11,100
1,299
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策
・ 限られた事業費の中で、市民の多くの要望を取り入れる必要があり、グレー
ドや設備を十分に満たすことが出来ない部分がある。
・ 平成 26 年度に事業完了予定であり平成 25 年の東北高校駅伝大会では部分共
用を目標としている。
90
課 名: まち・住まい整備課
事
事
務
業
事
の
業
名 景観形成推進事業
内
長井市の良好な景観を末永く保全、形成していくための指標としての役割を持つ
「長井市景観計画」や「長井市景観条例」の制定、施行に伴い、景観計画区域内
容 における建築物や工作物の建設、改築等や土地の開墾等の届出対象行為に対して
の審査、良好な景観を形成する重要な建造物、樹木などの設定・管理・保全など
を行う。また、市民に対する景観計画の周知・啓蒙を行う。
届出行為 6 案件に対して、3 回の審査部会を開催
指 標 名 及 び
2 回の審議会を開催
23年度実績値
平成 24 年 2 月に景観セミナー及びフォトコンテストを開催
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
198
債 その他特財 一 般 財 源
198
市景観計画、景観条例、景観法やその他関係法令等に基づき、特色のある長井市
評 価 ・ 問 題 点
の景観を保全・形成していくため、景観重要建造物、景観重要樹木などの選定や
及 び 改 善 策
視点場・眺望点など開拓の具体的な検討が必要。
事
務
事
業
名 市営住宅管理事業
事
業
の
内
容
市営住宅(管理戸数 9 団地 194 戸)の住環境を整備し、入居者の利便性と安全
性の確保を図る。
市営住宅営繕事業の一環として、随時、市営住宅入居者の修繕依頼等に対応し、
指 標 名 及 び
また、雪害による突発的な修繕等などにも対応し、入居者の住居環境の整備・快
23年度実績値
適性の改善を図った。
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
9,908
1,948
債 その他特財 一 般 財 源
7,960
市営住宅については、昭和 40 年に建設された物件を始めとして、建築後 40 年を
経過しているものも存在し、全ての住宅について老朽化が著しい。
評 価 ・ 問 題 点
これら市営住宅の建替えや維持管理・改修等に係る補助事業については、平成24
及 び 改 善 策
年度策定の「公営住宅長寿命化計画」の中で、市としての市営住宅行政の方針等
を示していく。
91
課 名: まち・住まい整備課
事
務
事
業
名 住宅新築・増改築補助事業
事
業
の
内
持家住宅の建設を促進させることにより住環境の整備・改善を図り、定住者の誘
容 致による人口 3 万人復活促進の糸口とすると同時に、不況期の中、地元関連業界
に需要を提供、消費の拡大により景気浮揚を図る。
予 算
指 標 名 及 び 実 績
2 3 年 度 実 績 値 予算比
件 数
16,300 千円
14,279 千円
87.60%
81 件
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
14,279
債 その他特財 一 般 財 源
14,279
申請時の添付書類が多く、申請者の事務的負担が大きい。
補助要件が多く、使用できる工事が限られている。
評 価 ・ 問 題 点
事業開始当初で、まだ事業の周知が不十分である。
及 び 改 善 策
数回にわたる、市広報掲載及び周知文書の全戸配布を実施するとともに、建設関
係団体等への説明会を実施した。
事
務
事
業
名 長井市住宅リフォーム補助事業
事
業
の
内
容
山形県住宅リフォーム総合支援事業の県補助金を活用することにより、長井市内
の景気・雇用対策及び住宅の質の向上を図る。
予 算
指 標 名 及 び 実 績
2 3 年 度 実 績 値 予算比
件 数
13,050 千円
12,004 千円
91.98%
69 件
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
12,004
12,004
債 その他特財 一 般 財 源
申請時の添付書類が多く、申請者の事務的負担が大きい。
評 価 ・ 問 題 点 事業開始当初で、まだ事業の周知が不十分である。
及 び 改 善 策 数回にわたる、市広報掲載及び周知文書の全戸配布を実施し、建設関係団体等へ
の説明会を実施した。
92
課 名: まち・住まい整備課
事
事
務
業
事
の
業
名 住宅耐震診断事業
内
平成 22 年 3 月に策定した長井市建築物耐震改修促進計画に基づき、地震による建
築物の倒壊等の被害から住民の生命、身体及び財産を保護し、災害に強いまちづ
容
くりを実現するため、市民が自ら居住する木造住宅について耐震診断士を派遣し
耐震診断を行い、地震に対する住宅性能の向上や安全性の向上を図る。
指 標 名 及 び
実施件数
23年度実績値
0件
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
0
債 その他特財 一 般 財 源
市報及びチラシ等で周知し、問い合わせや申し込みが数件あった。しかし、事業
評 価 ・ 問 題 点 要件を満たさないものや事業内容の不足(耐震診断した後の計画提示)があった
及 び 改 善 策 りとなかなか実施に繋がらなかった。
事業要件の緩和及び事業内容の充実を図る。
事
務
事
業
名 優良住宅地開発事業補助金
事
業
の
内
「人口 3 万人復活」に関する事業として、良好な居住環境の整備を促進し、有効
容 な住宅整備を提供するため、優良住宅地開発事業を行う開発事業者に対する支援
措置として補助金を交付する。
指 標 名 及 び
実施件数
23年度実績値
0件
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
0
債 その他特財 一 般 財 源
問い合わせ数件、事前協議1件あったが、年度末であったため年度中に事業が終
評 価 ・ 問 題 点
了しないため、申し込みがなかった。
及 び 改 善 策
市広報掲載や建設関係団体への周知を図る。
93
課 名:
事 務 事 業
名 非常備消防管理運営事業
事 業 の 内
容 地域消防防災力強化のための消防団運営
団員の構成
消
防
団長
副団長
分団長
副分団長
部長
班長
団員
計
1
2
6
6
30
60
563
668
指 標 名 及 び
2 3 年 度 実 績 値 消防団員出動状況(火災予防巡回広報、訓練、演習及び災害)
訓練・火災予防活動等出場
延 2,889 名
災害出動
延 1,760 名
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
54,474
債 その他特財 一 般 財 源
54,474
評 価 ・ 問 題 点
円滑な消防団運営により、訓練等へ多数参加し、団員の士気高揚及び災害活動
及 び 改 善 策 に生かされた。
事
務
事
業
名 消防施設維持管理事業
事
業
の
内
容 消防施設(ポンプ庫、消火栓等)の維持管理
指 標 名 及 び
消火栓修繕
23年度実績値
2,828 千円 (7 箇所)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
5,599
債 その他特財 一 般 財 源
評 価 ・ 問 題 点 消火栓の移転、配管等の修理工事により適正な災害対応が可能となった。
及 び 改 善 策 老朽化している消火栓について、計画的な修繕が必要。
94
5,599
課 名:
事
務
事
業
名 消防車両維持管理事業
事
業
の
内
容 ポンプ車、小型ポンプ積載車、小型ポンプの維持管理
修繕料
指 標 名 及 び
燃料費
23年度実績値
公課費
消
防
808 千円
363 千円
197 千円
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
1,525
債 その他特財 一 般 財 源
1,525
評 価 ・ 問 題 点
ポンプ車、小型ポンプの整備を図ることにより、迅速な災害対応ができた。
及 び 改 善 策
事
務
事
業
名 消防施設整備事業
事
業
の
内
容 小型動力ポンプ整備・ポンプ庫建設・耐震性防火水槽建設
小型動力ポンプ 3 台更新(第 3 分団、第 5 分団、第 6 分団)3,560 千円
指 標 名 及 び
ポンプ庫
第 4 分団(如来堂)3,912 千円
23年度実績値
耐震性防火水槽 2 基 17,056 千円(大沖、白兎)
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
24,526
5,236
14,900
4,390
性能が低下しているポンプの更新により消防力の強化が図られた。
有効な水利が無い地域に耐震性貯水槽を建設することができ、地域住民の防火
評 価 ・ 問 題 点
意識の高揚が図られた。今後も計画的な整備が必要。
及 び 改 善 策
摩耗・劣化している消防用ホースが多数あるので早急に整備を図る必要があ
る。
95
課 名:
管 理 課
事
務
事
業
名 小・中学校各種大会出場費補助金
事
業
の
内
中学校体育連盟が主催する各種大会、吹奏楽連盟が主催するコンクール等、県
容 大会以上の大会等を補助対象とし、参加資格を得た児童生徒が出場するための経
費の一部を補助する。
・中学校体育大会県大会において上位入賞を果たした次の者が、東北大会へ出場。
長井南中・・バトミントン団体(女子)
、バドミントン個人(女子 3)、水泳リレ
ー等(女子 4)
、水泳個人 2 名(女子 2)
、柔道個人 2 名(男子 1・女
子 1)
長井北中・・ソフトテニス団体(男子)
、卓球団体(男子)
、ソフトテニス個人 2
名(男子 2)
、卓球個人 2 名(男子 2)
、柔道個人 1 名(男子 1)
、水
泳個人 5 名(男子 1.女子 4)
、陸上個人 2 名(男子 1.女子 1)
・東北大会で上位入賞した次の者が、全国大会へ出場。
長井北中・・ソフトテニス個人 2 名(男子)
、柔道個人 1 名(男子)
・全日本吹奏楽コンクール第 50 回山形県大会では北中大編成の部で銅賞、
指 標 名 及 び
アンサンブルコンテストにおいて、長井南中がフルート三重奏で銀賞、長井
北中が管打 8 重奏で銀賞、長井小が銀賞受賞。
23年度実績値
南中 北中 長小
計
1 県中学校総合体育大会
490千円 128人
87人
215人
2 東北中学校体育大会
993千円
12人
24人
36人
3 全国中学校体育大会
420千円
3人
3人
4 県駅伝競走大会
20千円
8人
9人
17人
5 県中学校新人大会
95千円 110人
49人
159人
6 県中学校スキ-大会
82千円
2人
1人
3人
7 県総合スキ-大会
65千円
2人
2人
8 吹奏楽コンクール
218千円
3人
38人 13人 54人
9 その他各種大会事業
130千円
19人
8人
27人
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
2,513
債 その他特財 一 般 財 源
2,513
出場選手の参加料、交通費、宿泊料等の費用を助成することにより、保護者
評 価 ・ 問 題 点 の負担軽減につながっている。また、選手の輸送についてはスクールバスを利
及 び 改 善 策 用することで、安心・安全を確保し、安心して大会に参加できる体制が図られて
いる。
事
務
事
業
名 就学時健診事業
学校保健法第 4 条に基づき、就学予定児に対して健康診断を実施し、健康な状
態で入学できるよう実施する。
検診医報償費
418 千円
検査備品 152 千円
指 標 名 及 び
事業実施消耗品等
219 千円
23年度実績値
就学児
233 名
総
事
業
費
国
支
出
金 県支出金 起
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳
789
789
(単位:千円)
事
業
の
内
容
就学前の検診であり教育委員会が行うものであるが、人数・会場等を考慮し各
評 価 ・ 問 題 点
学校で実施している。就学児の状況を把握できること、保護者は入学すべき学
及 び 改 善 策
校の確認等ができることから、現状の実施体制が望ましい。
96
課 名:
事
務
事
業
名 就学等支援事業
事
業
の
内
容
多様化する不登校児童生徒対策として教育相談員を配置して相談や学習支援
を実施している。ほっとなるスクールを開設している。
外国人子女の増加があり言葉の壁からくる諸問題解決のために日本語や生活
習慣の指導を行っている。
指 標 名 及 び 1.ほっとなるスクール事業
2 3 年 度 実 績 値 2.不登校対策等事業(教育相談員)
3.小中学校バックアップ事業
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
管 理 課
総事業費 国支出金 県支出金 起
666 千円
660 千円
344 千円
債 その他特財 一 般 財 源
1,670
1,670
評 価 ・ 問 題 点
不登校改善等の効果は大きく、全員進級することができた。また、ほっとな
及 び 改 善 策 るスクールから普通教室に戻ることができた。
福祉事務所児童相談員、教育相談員、教員、保護者等との連携の強化が必要
である。
事
務
事
業
名 私立幼稚園就園奨励費補助金
事
業
の
内
容
市内在住で私立幼稚園に就園している満3 歳児から5 歳児までの幼児を持つ者
を対象とし、所得に応じて保育料の負担軽減を図る。
対象園児数
指 標 名 及 び
小桜幼稚園、めぐみ幼稚園、つばめ幼稚園
23年度実績値
合計 176 名
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
17,820
4,256
債 その他特財 一 般 財 源
13,564
評 価 ・ 問 題 点
幼稚園の保育料は一律負担であるので保育所等の保護者負担との均衡を図る
及 び 改 善 策 面から必要である。該当する世帯が多く、制度の存続が望ましい。
事
務
事
業
名 私立幼稚園にこにこ子育て支援事業補助金
事
業
の
内
容 幼稚園に同時在園させている2人目、3人目以降の保育料を軽減する。
指 標 名 及 び
該当園児数 11 名(小桜幼稚園 6 名、めぐみ幼稚園 5 名)
23年度実績値
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
531
284
債 その他特財 一 般 財 源
評 価 ・ 問 題 点
子育て支援として保護者負担の軽減は必要である。
及 び 改 善 策
97
247
課 名:
管 理 課
事
務
事
業
名 外国青年招致事業(JETプログラム)
事
業
の
内
平成 15 年から英語指導助手を 1 名配置。各中学校で英語指導、各小学校の総
容 合的な学習の時間で国際理解教育指導を行っている。学校の要望を受け平成 17
年 8 月から 2 名を配置した。
ALT派遣日数:380 日(2 名合計)
南中:51 日 北中:80 日 長小:56 日
指 標 名 及 び 平小:31 日 豊小:54 日 伊小:26 日
2 3 年 度 実 績 値 社会保険料
900 千円
負担金
267 千円
消耗品等
49 千円
総
事
業
費
国
支
出
金
県支出金
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
8,349
致小:37 日 西小:45 日
賃 金
旅 費
起
6,909 千円
224 千円
債 その他特財 一 般 財 源
8,349
外国人と直接触れ合うことにより異文化、国際交流ができることや、ネイテ
ィブの英語を聞くことによりヒアリングの力をより養うことができた。
評 価 ・ 問 題 点
また、英語弁論大会の指導や文化祭での異文化紹介など幅広く活動してい
及 び 改 善 策 る。
更には、平成 23 年度の小学校の新学習指導要領の完全実施に伴い英語活動の
時数も増えること等から今後、益々ALTの活用が必要になると思われる。
事
務
事
業
名 理科教育設備整備費補助金
事
業
の
内
容
学校教育設備整備費補助金(理科教育等設備整備費)要綱に基づき、理科教育
の備品整備の充実を図る。
指 標 名 及 び 小学校平均整備率:52.6%
2 3 年 度 実 績 値 中学校平均整備率:35.7%
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
1,120
544
債 その他特財 一 般 財 源
576
国の定める整備基準額について、H23年度より小学校の基準額が改められ、整
評 価 ・ 問 題 点
備率が 50%台にまで上昇したが、備品の廃棄等もあり、授業に支障が出ること
及 び 改 善 策
も予想されるため、今後も事業を継続すべきである。
事
務
事
業
名 学校保健に関する事業
事
業
の
内
容
学校における保健管理として、学校保健法に基づき児童生徒及び教職員の健康
診断の実施。
耳鼻科検診委託料 :
指 標 名 及 び 心電図検査
:
2 3 年 度 実 績 値 尿・ぎょう虫卵検査 :
結核検査
:
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金
(単位:千円)
4,378
578 千円
教職員診断事業 : 2,195 千円
617 千円
984 千円
4 千円
県支出金 起
債 その他特財 一 般 財 源
4,378
評 価 ・ 問 題 点 学校保健法に基づき義務づけられたもので、児童生徒の保健管理上必要であ
及 び 改 善 策 る。
98
課 名:
管 理 課
事
務
事
業
名 学校安全事業
事
業
の
内
日本スポーツ振興センター災害共済(保護者負担金 472 円)の加入。ただし、
容 要保護及び準要保護児童生徒分(小:66 名、中:50 名)の保護者負担は除く。
加入数:小学生 1,566 名 中学校 818 名
給付件数・額
指 標 名 及 び
23年度実績値
合計 267 件(1,824,019 円)
4 月 23 件 ( 96,934 円)
10 月 22 件 ( 97,119 円)
5 月 3 件 ( 5,654 円)
11 月 22 件 (213,862 円)
6 月 21 件 (431,978 円)
12 月 25 件 ( 45,363 円)
7 月 30 件 (103,365 円)
1 月 38 件 (322,355 円)
8 月 15 件 ( 39,680 円)
2 月 18 件 ( 63,005 円)
9 月 2 件 ( 15,650 円)
3 月 48 件 (389,054 円)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
2,238
債 その他特財 一 般 財 源
1,062
1,176
評 価 ・ 問 題 点
学校管理下の児童生徒の事故による医療負担の給付として加入は必要である。
及 び 改 善 策
事
務
事
業
名 教育委員会指定研究事業(計画指導)
学校教育の現状を把握し、指導行政の適性を期すとともに、学校が抱える諸問
事 業 の 内 容 題を中心に研究協議を行い、その解決のための方向づけと今後の学校教育の活性
化を図る。 指定校:長井南中学校
年間を通じて学校が抱える諸問題や課題を明らかにし、その後の改善に向けて
指 標 名 及 び 継続的な取り組みを行った。11月の訪問では、生徒の姿から学校側の取り組みを
2 3 年 度 実 績 値 検証することができた。
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
50
債 その他特財 一 般 財 源
50
学校の抱える問題や課題が明確になり、年間を通して、学校教育の改善・充実
評 価 ・ 問 題 点
に向けた取り組みをしていただくことができた。計画指導に係る資料等の準備を
及 び 改 善 策
考えると、今後も補助を継続していく必要がある。
事
務
事
業
名 就学援助事業
事
業
の
内
容 経済的理由により就学が困難な児童生徒の保護者に対して援助を行う。
該当者数
小学生 64 名
中学生 52 名
: 2,203,023 円
指 標 名 及 び 学用品費
2 3 年 度 実 績 値 体育実技用具費 : 911,939 円
学校給食費
: 5,189,991 円
新入学用品費
:
修学旅行費
: 1,195,242 円
医療費
:
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
10,173
52
611,200 円
61,164 円
債 その他特財 一 般 財 源
10,121
準要保護費分は地方交付税措置され、要保護費分のみが補助金が交付され
る。
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策
教育基本法第4条第3項及び学校教育法第19条の規定により、教育の機会均等の
観点から実施している。
99
課 名:
事
務 事 業
名 学校施設整備等事業
事
業 の 内
容
市内小中学校の施設設備について、老朽化・経年劣化に伴い修繕等の必要な個
所を整備し、教育環境の改善を図った。
<主な修繕・工事等>
◎ きめ細かな交付金事業
1. 市内小学校エアコン設置工事
2. 市内中学校エアコン設置工事
3. 市内中学校トイレ改修工事
4. 長井北中学校グラウンド改修工事
5. 長井南中学校体育館床改修工事
◎ 主な市単独事業
1. 市内小学校遊具修繕
2. 小学校用FF式温風暖房機購入
(平野・豊田・伊佐沢)
3. 市内中学校駐輪場屋根改修
4. 長井市内小中学校消防設備修繕
5. 長井小学校第1校舎屋根瓦補修工事
指 標 名 及 び
6. 長井小学校大プール防水修理
7. 長井小学校大プール塩素滅菌機修理
23年度実績値
8. 長井小学校機械室内暖房ポンプ交換修繕
9. 長井小学校防火設備修繕工事
10. 致芳小学校自家用電気設備修繕
11. 平野小学校金網フェンス修理
12. 平野小学校雨漏り修繕工事
13. 平野小学校受水槽・高置水槽修繕
14. 平野小学校階段手摺取付工事
15. 豊田小学校電話機修繕
16. 豊田小学校プールろ過装置修繕
17. 豊田小学校高置水槽廻り給水管修繕
18. 伊佐沢小学校シャッター修理
19. 伊佐沢小学校受水槽室内設備修繕
20. 長井南中学校武道館屋根修繕
21. 長井南中学校体育館照明修繕
22. 長井南中学校屋上排水管修繕
23. 長井南中学校プールろ過装置修繕
24. 長井南中学校加圧給水ポンプ修繕
25. 長井北中学校電話機修繕
26. 長井北中学校パネルヒーター修繕
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
管 理 課
総 事 業 費 国 支 出 金 県 支出金 起
28,277
16,670
3,996
2,205
1,260
5,716
3,633
千円
千円
千円
千円
千円
969 千円
882 千円
214
695
2,791
268
185
230
625
399
173
187
136
147
189
239
122
342
197
935
215
326
239
195
420
147
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
千円
債 その他特財 一 般 財 源
140
11,467
臨時交付金事業の活用により、各学校から要望の強い施設整備事業に着手する
評 価 ・ 問 題 点
ことができた。今後も継続性のある施設維持管理を行うためには、学校施設の修
及 び 改 善 策
繕計画等を早急に策定する必要がある。
100
課 名:
事
務
事
業
管 理 課
名 小学校耐震補強等事業
1.長井小学校体育館改築等事業
◎実施設計業務委託(4,700 千円)※前払い金額。契約額は 23,344 千円
2.致芳小学校耐震補強等事業
事 業 の 内 容
◎校舎耐震補強・附帯改修工事(246,540 千円)
◎校舎耐震補強・附帯改修工事設計監理業務委託(1,824 千円)
↳ ※完了払い金額。契約額は 2,604 千円
構造耐震指標(Is)
※文部科学省では、公立学校施設の耐震改修の補助要件として、地震時の児童
生徒の安全性、被災直後の避難場所としての機能性を考慮し、
“補強後の Is 値
がおおむね 0.7 を超えること”としている。
指 標 名 及 び
Is 値
23年度実績値
致芳小校舎南棟
0.442 ⇒ 0.703
致芳小校舎東棟
0.451
⇒ 0.713
致芳小校舎北棟
0.323
⇒ 0.703
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
253,064
103,561
142,600
2,203
4,700
評 価 ・ 問 題 点
致芳小学校校舎の耐震化が完了したことで、市内小・中学校非木造校舎の耐
及 び 改 善 策 震化が完了した。
事
務
事
業
名 中学校耐震補強等事業
事
業
の
内
容
◎長井南中学校耐震二次診断調査業務委託(8,448 千円)
◎長井北中学校耐震二次診断調査業務委託(9,255千円)
構造耐震指標(Is)
指 標 名 及 び
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
長井南中管理棟
長井南中普通教室棟
長井南中昇降口棟
長井南中技術室棟
長井北中普通教室・管理棟
長井北中特別教室棟
長井北中技術室棟
長井北中渡り・展示廊下棟
長井北中被服室棟
Is 値
0.762
0.725
0.723
1.541
0.727
1.101
1.491
1.129
1.504
総事業費 国支出金 県支出金 起
17,703
債 その他特財 一 般 財 源
17,703
耐震診断の結果、校舎のすべての建物において Is 値が 0.7 以上であり、耐震
評 価 ・ 問 題 点 性ありと判定された。
両校とも、体育館は、昭和 56 年 6 月 1 日以降に建築確認を得て建設された建
及 び 改 善 策
物(
『新耐震基準』の建物)であるため、中学校施設の耐震化は必要ない。
101
課 名:
事
務
事
業
名 被災児童生徒就学援助事業
事
業
の
内
容
管 理 課
東日本大震災等による避難生活により就学が困難な児童生徒の保護者に対し
て援助を行う。
該当者数 小学生 31 名
中学生 3 名
学用品費
: 275,092 円
通学用品費
:
0円
校外活動費
:
5,870 円
:
0円
新入学用品費
指 標 名 及 び
2 3 年 度 実 績 値 体育実技用具費
修学旅行費
: 563,547 円
:
0円
学校給食費(2 款) : 487,284 円
学校給食費(10 款) : 570,690 円
医療費
:
合 計 1,920,913 円
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
18,430円
総事業費 国支出金 県支出金 起
1,921
債 その他特財 一 般 財 源
1,921
原発事故終息状況や被災地復興の進展により徐々に縮小すると思われるが、
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策 当面は継続することが望ましい。
事
務
事
業
名 長井の心推進事業
事
業
の
内
容
市内小・中学校において、地域の特色を活かしながら、郷土愛と長井の心を育む
ための事業を実施する。
長井小学校(黒獅子祭り参加事業、花いっぱいボランティア事業等) 140千円
致芳小学校(五十川獅子踊り継承活動、ふるさと学習)
90千円
西根小学校(全校葉山登山、縄文太鼓・花のプレゼント事業)
85千円
指 標 名 及 び 平野小学校(長井の心掲示板作成、平小獅子踊り事業)
83千円
2 3 年 度 実 績 値 豊田小学校(食農教育実践、獅子踊り文化継承事業)
90千円
伊佐沢小学校(久保桜調べ学習SAKURAドリームプロジェクト等)
90千円
長井南中学校(一人一プランターによる花を育てる活動等)
150千円
長井北中学校(まちなかデザインプロジェクト)
150 千円
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県支出金 起
878
債 その他特財 一 般 財 源
120
758
各学校や地域の特性を活かした事業が展開できた。郷土愛や長井の心のあり
評 価 ・ 問 題 点
方について児童生徒に考える機会を持ち続けてもらえるよう、事業を継続すると
及 び 改 善 策
ともに、一層の充実を図っていきたい。
102
課 名:
事
務
事
業
名 特別支援教育支援員配置事業
事
業
の
内
容
特別支援が必要な児童の在籍する学校に配置し、教員をサポートし支援教育を
より充実させる。
指 標 名 及 び 小学校
2 3 年 度 実 績 値 中学校
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
管 理 課
致芳小学校、伊佐沢小学校に各1名配置
長井南中学校に1名配置
総事業費 国支出金 県支出金 起
債 その他特財 一 般 財 源
3,070
3,070
特別支援を要する児童生徒の保護者は、特別支援学校への入学より、地元学校
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策 内の特別支援学級への入学を希望する傾向が強くなっており、県の教員配置基準
では対応できない状況にある。
事
務
事
業
名 学校施設整備補助員配置事業(緊急雇用創設事業)
事
業
の
内
容
致芳小学校の耐震化及び大規模改修工事を実施することから、学校施設関係の
業務が増えるため、技士の補助を行う。
指 標 名 及 び
致芳小学校に1名配置
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県支出金 起
1,740
債 その他特財 一 般 財 源
1,740
学校現場における技士の作業を補助することで、円滑な作業と耐震化等工事に
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策 伴う機器や備品等の移動・再設置などをスムーズに行うことができた。平成23年
度で終了。
事
事
務
業
事
の
業
名 特別支援を必要とする児童・生徒サポート事業(緊急雇用創出事業)
内
特別支援等を必要とする児童・生徒が増加する傾向にあることから、授業時間
容 等における児童・生徒への指導を行う教職員の補助員を配置して、当該児童・生徒
をサポートしながら健全な学習環境づくりに向けた支援を行う。
指 標 名 及 び 小学校
2 3 年 度 実 績 値 中学校
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
長井小学校に3名、平野小学校に1名配置
長井北中学校に1名配置
総事業費 国支出金 県支出金 起
8,927
債 その他特財 一 般 財 源
8,927
評 価 ・ 問 題 点
特別支援を要する児童生徒の保護者は、特別支援学校への入学より、地元学校
及 び 改 善 策 内の特別支援学級への入学を希望する傾向が強くなっており、県の教員配置基準
では対応できない状況にある。この事業は、平成23年度で終了。
103
課 名:
事
務
事
業
名 特別支援学級児童生徒就学援助事業
事
業
の
内
容 特別支援学級に在籍する児童生徒の保護者に対して援助を行う。
該当者数 小学生 10 名
学用品費
管 理 課
中学生 8 名
: 103,950 円
新入学用品費 :
指 標 名 及 び
校外活動費
:
23年度実績値
体育実技用具費 :
52,750 円
5,146 円
37,004 円
修学旅行費
:
83,550 円
学校給食費
: 415,000 円
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
698
248
債 その他特財 一 般 財 源
450
近年の障がいは多様化・重複化しており、経済的負担も大きくなっている。経
評 価 ・ 問 題 点
済的負担を軽減し、特別支援教育の普及を図るため、本事業の継続的な実施が必
及 び 改 善 策
要である。
事
務
事
業
名 外国人子女の日本語指導事業
事
業
の
内
容
小中学校に在籍する外国人児童生徒の日本語指導、生活習慣の指導を行う。
指導員(1 名)が各学校を訪問して指導にあたる。
指 標 名 及 び 小学生 4 人 中学生 2 人
2 3 年 度 実 績 値 指導延べ日数 197 日
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
1,202
債 その他特財 一 般 財 源
1,202
ここ数年、外国人子女は 5~6 人程度で推移しており、事業の継続が必要であ
評 価 ・ 問 題 点
る。当初は母国語が中国語の児童生徒を想定していたが、英語、韓国語、タガ
及 び 改 善 策
ログ語などの言語にも対応が必要になってきている。
事
務
事
業
名 教育用コンピュータ整備事業
事
業
の
内
容 各学校でコンピュータに関する知識の習得を目的とする。
指 標 名 及 び 小学校
2 3 年 度 実 績 値 中学校
長井小、致芳小、西根小、平野小、豊田小 、伊佐沢小
長井北中(長井南中はH24更新)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
4,868
債 その他特財 一 般 財 源
4,868
評 価 ・ 問 題 点
パソコン教室での学習だけでは発展性がないので、校内LANの整備が必要で
及 び 改 善 策 ある。
104
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 成人式事業
事
業
の
内
容 成人式及び成人のつどいの実施
◇成人式式典(市事業)
・期 日 8 月 15 日(月) 午後 3 時~4 時
・会 場 長井市民文化会館大ホール
指 標 名 及 び ・内 容 成人証書授与・式辞、祝辞、成人者あいさつ等
2 3 年 度 実 績 値 ・出席者 251 人(男性 135 人、女性 116 人)
◇成人のつどい(実行委員会事業 実行委員 26 名)
・会 場
TASコンベンションホールⅠ
・出席者
207 名
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
185
債 その他特財 一 般 財 源
185
参加人数は減少しているものの参加した成人者にとっては、交友を深める良い
評 価 ・ 問 題 点 機会になった。式典や交流会への移動をもっとスムーズに行えるよう改善するこ
及 び 改 善 策 とと、交流会の内容について、成人者にとって有意義な時間となるよう検討して
いかなければならない。
事
事
務
業
事
の
業
名 長井の心を育む推進事業
内
・山野草教室(5月15日、10月2日)
長井の春、秋の山野草や毒草の観察を通した講座を実施。
・夏休みワークショップ 日常あるものを利用して遊び感覚で立体作品をつくっ
た。
(8月6~7日)
・昔語りのつどい「長井小町の会発表会」郷土の民話を研究しながら自己流の語
(9月3日)
容 りを披露。民話の温かさを伝えた。
・中世の歴史講座「地名から、中世の長井を読む」講師:渋谷敏己氏 地名は、
それぞれの時代の歴史景観を映し出す資料である。
(10月2日)
・昭和のまちなみと風俗・写真から見えてくるもの(3月17日)
昭和40年代振り返るフィルム講座1回。長井の歴史を知り、当時の世情に触れ
ながら長井の心に触れる。
・写真から見えてくるもの 参加者25人・中世の歴史講座 25名
指 標 名 及 び
・山野草教室 参加者75人 ・昔語りのつどい 70人
23年度実績値
・村上滋郎ワークショップ 30人
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県支出金 起
250
債 その他特財 一 般 財 源
250
毎年の継続事業も含めて受講者が固定化しつつある。一般参加者の拡大を意図
評 価 ・ 問 題 点 しながらPRを行った。また、他団体と共催することによって効果をあげることが
及 び 改 善 策 できた事業もあった。今後も長井の心とは何か。そして、長井の心を育む意図を
見据えた事業内容となるよう工夫する。
105
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 土曜らんど事業
事
業
の
内
容
市内の小・中学生を対象として、毎月第 3 土曜日の午前中に各小学校施設等を活用
して体験活動や自主活動を実施した。
山形県放課後子どもプラン推進事業費補助金による放課後子ども教室推進
事業として育みネット長井推進協議会が実施。事業は以下の通り。
総事業費 709,149 円(うち教育費県補助金 472,000 円)
◇推進協議会の運営(376,349 円)
・委員報償費、情報紙印刷費など
◇放課後子ども教室推進事業「土曜らんど事業」(332,800 円)
※ 企画・運営等は各地区推進委員会が実施。
・中央地区 6 月~2 月に 4 回実施、参加者数 77 人
笹巻き作り、お手玉作りなど
・致芳地区 6 月~3 月に 6 回実施、参加者数 120 人
植物観察会、ケーキ作り、ニュースポーツなど
指 標 名 及 び
23年度実績値
・西根地区 6 月~2 月に 6 回実施、参加者数 123 人
グランドゴルフ、今どきの寺子屋、料理教室など
・平野地区 6 月~2 月に 7 回実施、参加者数 227 人
すもう大会、ホバークラフト作り、雪遊び体験など
・伊佐沢地区 7 月~3 月に 6 回実施、参加者数 182 人
グラウンドゴルフ、流しそうめん、陶芸教室など
・豊田地区 5 月~3 月に 9 回実施、参加者数 259 人
ハヨまつり、団子下げ、雪遊び体験など
※ 子育連との共催事業
・第 11 回あなたが No1選手権大会(10 月)参加者数 145 人
・第 10 回子ども会交流ドッジボール大会(11 月)参加者数 167 人
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
709
472
債 その他特財 一 般 財 源
237
県の補助事業の6年目、従前の組織体制で「土曜らんど」を実施。学童クラブ
とは一線を画し、地域の大人たちとの世代を越えた交流により、子供達に、地域の
評 価 ・ 問 題 点
よさを知ってもらい社会性を育むことを目的としている。
及 び 改 善 策
事業開始 10 年以上が経過し、地域の協力団体も少しずつ変わってきているが、
安定した協力体制や保護者の理解に支えられ、特色ある活動を行っている。
106
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 家庭教育支援事業
事
業
の
内
容
市内各幼稚園・保育園の父母の会や小中学校の就学児健診・PTA研修会の機会を
利用した家庭教育講座を有効的に開催し、社会全体の教育力の向上を図っていく。
日程については施設ごとに異なる。10 月~2 月開催。
指 標 名 及 び
23年度実績値
小桜幼稚園・・平成 24 年 2 月 1 日 講師 錦 啓 、
アドバイザー 田中美壽、鈴木則子、平吹京子
『家庭教育支援講座』 参加人数 27 名
長井小学校・・平成 24 年 2 月 6 日 講師 錦 啓
『今、子どものために親としてできること』
参加人数 97 名
致芳小学校・・平成 23 年 10 月 17 日 講師 新野 由理子
『就学時における家庭教育について』 参加人数 37 名
西根小学校・・平成 23 年 10 月 5 日 講師 金澤 和子
『子どもの良さを伸ばす応援団長になる!』
参加人数 30 名
平野小学校・・平成 23 年 10 月 6 日 講師 錦 啓
『自己肯定感の高い子どもに育てる』 参加人数 21 名
伊佐沢小学校・・平成 23 年 10 月 20 日 講師 錦 啓
『自己肯定感の高い子どもに育てる』 参加人数 12 名
豊田小学校・・平成 23 年 10 月 17 日 講師 佐々木 貞子
『今、やさしさを』 参加人数 28 名
長井南中学校・・平成 23 年 10 月 22 日 講師 野村 浩志
『フラワー長井線に夢をのせて』 参加人数 630 名
長井北中学校・・平成 23 年 11 月 15 日 講師 山口 喜代美
『心と身体の強さは食にあり』 参加人数 50 名
業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
241
140
(単位:千円)
債 その他特財 一 般 財 源
101
平成 24 年度は対象が小・中学校のみとなるので、幼保は対象外になる。
就学児健診時の講演会は入学予定の児童の親が必ず来て講演会にも参加するの
評 価 ・ 問 題 点 でとても効果的だが、反面時間に余裕がなく、1 回の講演会で内容を充実したも
及 び 改 善 策 のにするには講師陣も難しいという話があった。どちらにしても、家庭環境の大
変な家庭を、講演会をきっかけにどれだけ改善できるかということを考えながら
事業を進めていくことが大切だ。
107
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 青少年健全育成事業委託
事
業
の
内
容
「青少年健全育成事業委託料」、「長井市まちづくり少年議会事業委託料」と
して長井市まちづくり青少年育成市民会議に支出。
長井市まちづくり青少年育成市民会議に委託。事業内容等は以下の通り。
*全体事業
・健全育成講演会
期日:10 月 24 日(月)
会場:豊田小学校多目的ホール
講師:角野栄子 さん
演題:
「角野栄子ブックトーク」
豊田小全生徒 191 人 一般参加者:15 名
・山形県青少年健全育成県民大会
期日:10 月 30 日(日) 会場:新庄市民プラザ
講師:作曲家 森 正明 氏
「我がふるさと新庄、そして作曲家への道」 350 名
*環境浄化部会
・街頭指導・非行防止パトロール 5 月~11 月(2 回実施)各自 2~8 回
・有害図書実態調査 7 月 2 日(土) 午前中
*家庭部会
・早寝・早起き・朝ごはん運動の推進 市報にレシピを掲載し周知啓蒙。
指 標 名 及 び
・あいさつ運動の推進 7 月(各地区毎に実施)
・健康で明るい家庭作り普及活動・家庭教育懇談会の開催
23年度実績値
平野地区公民館 3 回、西根地区公民館 4 回
*青少年部会
・第 33 回「長井の心」を育む少年活動発表会
期日:11 月 26 日(土) 会場:生涯学習プラザ 150 名
内容:① 地域活動等の体験発表 8 校、34 名の小・中学生が発表
・青年団体連絡協議会のまちづくりへの参画
黒獅子まつり、水まつりにおいての模擬店出店及び運営面の協力
他
・市子育連によるジュニアリーダー研修、あなたが N0.1選手権大会、
ドッジボール大会他
*第 8 回長井市まちづくり少年議会
①事前活動(政務調査活動)9 月~12 月
②少年議会
期日:2 月 4 日(土) 会場:市議会議場
少年議長 1 人:少年議員 15 人(中・高校生)
傍聴者:75 人
報告:3 月 31 日、「広報ながい」に掲載。全戸配布
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県支出金 起
385
債 その他特財 一 般 財 源
385
少年議会では、政務調査を行いながら議会制度やまちづくりについて学び地域活
性化や行政の課題について質問・提言があった。そして、少年議員たちの目線で
考えたまちづくりについての提言や、活発な一般質問などがあった。また、各地
「長井の
評 価 ・ 問 題 点 区においては、家庭教育をテーマとした講演会や懇談会を行った。次に、
及 び 改 善 策 心」を育む少年活動発表会では、市内の小中学生から幅広い社会参加の活動の発
表をしていただいた。参加者を多くするため他団体への呼びかけやPR、工夫が
課題である。更に、角野栄子さんのブックトークでは、読書の大切さや、好きな
ことを見つけて、大事に育てることを強調された。
108
課 名: 文化生涯学習課
事 務 事 業 名
事
業
の
内
きめ細かな交付金事業
「平野地区公民館屋根改修事業」
容 平野地区公民館屋根改修
指 標 名 及 び
事務室外部塗装工事、調理室外部塗装工事、多目的ホール外部塗装工事
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県支出金 起
2,205
1,840
債 その他特財 一 般 財 源
365
評 価 ・ 問 題 点
建設後18年経過し、屋根のトタンの変色や劣化が激しくなったため、改修工事を
及 び 改 善 策
行い雨漏り等の予防効果が図られた。
事
事
務
業
事
の
業
内
名 自治公民館育成支援事業
○ 自治公民館活性化事業補助事業
自治公民館が地域住民の活性化と住民主体の活力ある地域社会を構築するた
めの事業に対し、一部補助し育成を図る。
容 ○ 自治公民館施設設備事業費補助事業
自治公民館施設設備の整備に要する事業費に一部補助する。
○ 自治公民館活性化事業補助事業(828,000円)
11自治館及び2分館連絡協議会の事業に補助金を交付。補助金は、補助対象
経費の2/3以内で8万円を上限とする。
指 標 名 及 び ○ 自治公民館施設設備事業費補助事業(1,243,000円)
23年度実績値
6自治館に補助金を交付。100千円以上の施設設備に、事業費の100分の20以
内で4,000千円を限度に交付する事業。
粡舘公民館(357千円)、下伊佐沢公民館(297千円)、上野公民館(57千円)、新
町公民館(408千円)、八雲公民館(87千円)、草西公民館(37千円)
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県支出金 起
2,071
債 その他特財 一 般 財 源
2,071
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策 ・事業への取組みが定着し、地域づくりや地域の活性化につながっている。
・本事業の周知を図り、更に地域活性化の一助にしたい。
109
課 名: 文化生涯学習課
事
事
務
業
事
の
業
名 公民館活動振興事業
内
○ 各公民館振興事業(単位:円)
公民館名
事業費等
主な事業内容
事業費
3,637,800 ◎生涯学習推進事業:6事業◎地域づく
人件費
13,771,000 り事業:2事業◎地域文化振興事業:2事
中央地区
業◎体育推進事業:4事業◎団体育成:4
計
17,408,800 事業◎長井の心を育む事業:1事業
事業費
3,094,387 ◎生涯学習推進事業:5事業◎文化振興
人件費
6,642,313 事業:7事業◎体育レク事業:6事業◎地
致芳地区
域づくり事業:3事業◎長井の心を育む
計
9,736,700
事業:1事業 ◎団体育成:9
事業費
4,379,863 ◎生涯学習推進事業:10事業◎地域づ
人件費
6,610,737 くり事業:2事業◎体育事業:6事業◎文
西根地区
化振興推進事業:3事業◎長井の心を育
計
10,990,600 む事業:1事業◎青少年育成事業:6
事業費
3,778,712 ◎生涯学習推進事業:4事業◎地域づく
容
人件費
6,627,268 り事業:3事業◎生涯スポーツ事業:8事
平野地区
業◎文化事業:4事業◎文化振興事業:4
計
10,405,980 事業◎長井の心を育む事業:1事業◎団
体育成事業:10事業
事業費
3,323,300 ◎生涯学習推進事業:7事業◎地域づく
伊佐沢地区 人件費
5,783,200 り事業:5事業◎体育事業:5事業◎文化
計
9,106,500 振興事業:4事業◎団体育成:12団体
事業費
3,874,800 ◎生涯学習事業:2事業◎地域づくり事
人件費
6,333,000 業:3事業◎体育振興事業:5事業◎文化
豊田地区
事業:2事業◎長井の心推進事業:2事業
計
10,207,800 ◎団体育成事業:7
事業費
22,088,862
人件費
45,767,518
計
計
67,856,380
○ 施設利用者数
公民館名
中央地区公民館
致芳地区公民館
指 標 名 及 び
西根地区公民館
23年度実績値
平野地区公民館
伊佐沢地区公民館
豊田地区公民館
計
23年度利用者数
17,445
23,045
9,893
10,869
9,314
9,557
80,123
事業費及び財源内訳
総事業費 国支出金 県支出金 起
(単位:千円)
67,856
22年度
17,881
18,980
9,829
8,807
7,814
10,911
74,222
前年度比較
▲436
4,065
64
2,062
1,500
▲1,354
5,901
債 その他特財 一 般 財 源
67,856
・長井方式を継続しながら指定管理者の導入を図り3年目となった。運営管理を各
評 価 ・ 問 題 点
公民館運営協議会と協定書を締結し実施した。
及 び 改 善 策 ・引き続き住民主導の活動が活性化し、地域特性のある事業が展開された。これ
からも、地域づくり交付金事業により住民主体の活力ある地域を目指す。
110
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 蔵書等の充実、活用
事
業
の
内
容 貸出し、返却処理を実施。平成 22 年度は、ホームページ上に蔵書検索システムの導入。
図書、雑誌、新聞等の資料を収集し蔵書の充実と図書館情報システムを活用した迅速な
利用者へのサービスを第一に考え、来館者数は順調に増加。
◇平成 23 年度・図書館の利用状況等
1) 登録者数 ・平成 23 年度中の新規登録者数 733 人 登録者(個人)合計 9,630 人
指 標 名 及 び 2) 蔵書数 ・図書 97,995 冊 ・雑誌 1,279 冊 ・視聴覚 841 巻 合計 100,115
2 3 年 度 実 績 値 3) 貸出冊数等 ・開館日数 308 日 ・貸出者数 37,630 人 ・貸出冊数 104,557 冊
4)相互貸借 ・他の図書館からの借用冊数 407 冊
5)各種統計 ・レファレンス受付件数 143 件
・コピーサービス枚数 608 枚
・リクエスト処理冊数 1,300 冊
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県支出金 起
債 その他特財 一 般 財 源
5,324
1,724
3,600
平成 21 年度から指定管理者制度を導入し、平成 23 年度は指定管理最終年度だった
が、引受会社 ㈱デーシーエス職員の日々の努力で、貸出者数等も右肩上がりで増加
している。今後も、利用者のリクエスト、ニーズに速やかに対応していけるよう、図
書館と文化生涯学習課の連絡を密にして業務・事業の向上を図る。
評 価 ・ 問 題 点
また、多様な読書推進イベントを開催し、乳幼児から高齢者まで、本に接する機会を
及 び 改 善 策 作る。
図書選定評価委員会が平成 23 年度で廃止されるため、
図書館協議会でその部分を担
うことになる。各委員からの意見を吸い上げ、利用者の要望に応えながらも、購入す
る図書の公平性・適正化を図っていく。
事
事
務
業
事
の
業
名 図書館業務委託
内
◇施設管理業務
(◇蔵書管理業務、◇カウンター業務、◇移動図書館業務、◇広報広聴に関す
容
る業務、◇館外奉仕業務、◇館内奉仕業務、◇関係機関との協力業務
◇その他の業務)
平成 21 年度より指定管理者制度を導入し、管理者として㈱デーシーエスに業務を委託
し運営している。指定管理者制度になったことにより、民間事業者の自由な発想で、
指 標 名 及 び
様々な試みをしている成果が下記の様な実績の向上に繋がった。
23年度実績値
・年間入館者数は前年度比 0.7%、貸出冊数は 8.6%増加した。
・移動図書館車は貸出人数が 11.0%、貸出冊数が 16.5%増加した。
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費
国支出金
県支出金
26,630
起 債
その他特財
一般財源
26,630
職員が図書館運営の経験を積み、レファレンスやコーナー作り等充実を図り、季節や地
区のイベント・その時期の話題の作者等に合わせ利用拡大に努めている。
さらに蔵書検索システムや、他図書館の蔵書利用等のサービスも実施しているが、県
立図書館や県内の図書館との『横断検索システム』は長井市立図書館ではまだ構築さ
評 価 ・ 問 題 点 れておらず、利便性の面で少し遅れている状況である。
入館者数も利用者数も、順調に伸びている半面、毎年何かしらかの取組みを行わな
及 び 改 善 策
いと入館者数等が頭打ちになる可能性も否めない。また、長井市の人口も減る中、登
録者がいかに利用するかという点に重点を置くことが重要と思う。
ただ、施設設備等が古くなっており、震災の影響等も心配される。緊急性のある修
繕についての対応を行う必要がある。
111
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 文教の杜管理事業
事
業
の
内
容 文教の杜(小桜館を含む)管理運営
指 標 名 及 び
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
◆文教の杜指定管理料(12,177,000 円)
指定管理者:(財)文教の杜ながい
【運営状況】
・長沼孝三彫塑館(開館日数:297 日)
入館者数 7,402 人、入館料 346,740 円
・小桜館(開館日数:284 日)
入館者数 5,628 人、使用料 253,500 円
・主な展観事業等
長沼孝三彫塑館収蔵品展
念仏踊の連作(4/1~7/3)アトリエ拝見(7/5~9/29)
、
辰年年賀状展(10/1~12/28)
丸大色絵の器展~白龍栗子新道を行く(4/1~5/29)
地球にやさしいくらし展(6/1~8/28)獅子舞写真展(9/1~10/30)
広報マンが写した半世紀Ⅳ/政財界軍人の墨跡展(11/1~12/28)
我が家の宝物展(6/7~6/12)
夢見価値~立体作品を作ってあそぼう(8/6 ワークショップ)
山形ミュージアム週間(10/29~11/27) 等
◆丸大扇屋店舗二階壁面復元工事(650,000 円)
◆文教の杜運営基金積立金(基金利子:31,919 円、寄附金:28,000 円)
・基金現在高 39,959,174 円(H24.3.6 現在)
総事業費 国支出金 県支出金 起
13,720
600
債 その他特財 一 般 財 源
13,120
平成23 年度より指定管理者2 期目に入ったが、
入館料及び使用料収入が伸びず。
評 価 ・ 問 題 点 また、それ以外の収入も見込めない状況が続いている。一方、平成 22 年度に丸大
及 び 改 善 策 扇屋の茅屋根改修と小桜館の改修を実施して以降、市内外からの見学者が増加し
ており、これを収入増につなげることが今後の課題。
112
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 市内遺跡発掘調査事業
事
業
の
内
公共、民間の開発工事に伴う遺跡の発掘調査で、開発により破壊される恐れの
容 ある遺跡を事前に把握し試掘調査等を行い、開発予定地における遺跡保護の対策
を検討する。
指 標 名 及 び
23年度実績値
◆事業費の内訳
・実施内容
総合運動公園造成工事:1 件(谷地寺遺跡、大谷地遺跡)
公共下水道布設工事:1 件(南台遺跡)
携帯電話用無線基地局:1 件(芦沢地区)
遺跡台帳整備:1 件(黒附遺跡)
・市内遺跡発掘調査委託料(280,500 円)
委託先 シルバー人材センター(単価:825 円/1h)
・黒附遺跡平面図作成業務委託料(139,650 円)
・玦状耳飾石材分析委託料(48,667 円)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
2,002
1,000
債 その他特財 一 般 財 源
1,002
周知により開発工事と遺跡保護の調整の必要性が浸透して、民間企業からの問
評 価 ・ 問 題 点
い合わせが増えてきている。今後も開発事業との調整は重要であることから、体
及 び 改 善 策
制及び予算面での拡充が必要となる。
事
務
事
業
名 文化財保護事業
事
業
の
内
容 国指定天然記念物である『伊佐沢の久保ザクラ』の保護及び樹勢回復
指 標 名 及 び
23年度実績値
久保ザクラ樹勢回復・管理事業
◆樹勢回復事業
・期日
H23.6.16~H23.6.17
・内容
主幹部周辺の竪穴式土壌改良
落葉を敷詰め、マルチングを行った
・地元である伊佐沢小学校、伊佐沢桜会の協力を得て実施
◆保護管理事業
・保護区域内の除草、水やり、病害虫対策、害鳥の忌避対策など
◆伊佐沢の久保ザクラ保護管理委託料(200,000 円)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
434
債 その他特財 一 般 財 源
434
平成 8 年度から、化学肥料を使用しない方法での樹勢回復を図ってきた。
評 価 ・ 問 題 点 老木に負担をかけない自然のサイクルに近い方法であるため、時間はかかるが、
及 び 改 善 策 不定根の発生や根域の拡大など少しずつ成果が出てきている。今後も、見守って
いく必要がある。
113
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 文化財保護事業
事
業
の
内
容
指 標 名 及 び
23年度実績値
長者屋敷・白山森遺跡の保存管理
長者屋敷・白山森遺跡保存会に遺跡周辺の環境保全を依頼し、下草刈りや復元
住居の手入れを行う。
◆事業の内容
・長者屋敷遺跡環境整備業務委託料(200,000 円)
委託先:長井市長者屋敷遺跡保存会
・白山森遺跡環境整備業務委託料(100,000 円)
委託先:長井市白山森遺跡保存会
・借地料(412,774 円)
長者屋敷遺跡借地料(地権者 3 名)面積 2,827 ㎡
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
713
債 その他特財 一 般 財 源
713
遺跡管理については、地元の保存会による管理業務により一定程度の成果を得
評 価 ・ 問 題 点 ている。白山森遺跡については、昨年度まではスキー場管理予算もあり、手入れ
及 び 改 善 策 は十分だったが、スキー場がなくなったことから委託料の上積み等も考える必要
がある。
事
務
事
業
名 県美展長井巡回展開催事業
事
業
の
内
容 県美展長井巡回展の開催
指 標 名 及 び
23年度実績値
◆会期
平成 23 年 10/26~10/31
◆会場
長井市民文化会館
◆展示点数(展示数/作品数)
・日本画(26 点/87 点)
・洋画(68 点/160 点)
・彫刻(9 点/9 点)
・工芸(28 点/28 点)
・こども県展(748 点/748 点)
◆入場者数
3,257 人(3,395 人)※()は前年度
一般 546 人(561 人)
高校生 2 人(5 人)
中学生 717 人(841 人) 小学生 1,605 人(1,604 人)
幼児 387 人(384 人)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
263
債 その他特財 一 般 財 源
263
評 価 ・ 問 題 点
市民に美術作品の鑑賞機会を提供するため、長く続けてきているが、入場者数
及 び 改 善 策 が減少している。今後は実行委員会の在り方についての検討が必要。
114
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 長井文化財保護協会事業費補助金
事
業
の
内
容
市民の協力により設立された「長井文化財保護協会」に活動費を助成し、積極
的な文化財保護活動を進める。
指 標 名 及 び
23年度実績値
◆長井文化財保護協会事業費補助金(500,000 円)
【主な活動】
研修会開催 第1回『成島焼の成立ちと変還』
(H23/5/27)
第2回『長井を知る3:長井の絵師たち』
(H23/10/13)
文化財の保護対策(五十川の桑・ホーキ松・千年松)
文化財保護継承活動助成(五十川の獅子踊)
我が家の宝物展(H23/6/7~12)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
500
債 その他特財 一 般 財 源
500
指定文化財の保護をきめ細かく実施するに当たり、保護協会の事業に対し補助
評 価 ・ 問 題 点
金を支出している。平成 23 年度は企画展として「我が家の宝物展」を実施。展示
及 び 改 善 策
資料の中には、貴重な文献もあり、長井の歴史資料の再発見の場となった。
事
事
務
業
事
の
業
名 「長井の文化的景観」調査事業
内
長井市の文化的景観を調査し、その価値を検討して保存計画を策定する。その
容 中でも特に価値が高いと判断される部分について、国の重要文化的景観に申し出
を行う。
◆H23/6/7
指 標 名 及 び
23年度実績値
調査検討委員会設置(委員 6 名)
庁内ワーキンググループ設置(職員 6 名)
◆H23/8/18
第1回調査検討委員会
◆H23/12/2
第 2 回調査検討委員会
◆H23/12/22 庁内ワーキンググループ
◆H24/2/28~29
あら町水路調査
◆H24/3/28
第 3 回調査検討委員会
◆「長井市の文化的景観」詳細調査業務委託料(1,512,000 円)
委託先:㈱国際開発コンサルタンツ
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
2,000
1,000
500
債 その他特財 一 般 財 源
500
平成 23 年度から 2 カ年で調査から計画策定までを行う予定で進めているが、専
評 価 ・ 問 題 点 門家による調査も必要となり、調査区域や保存計画区域が広がり、対象範囲の設
及 び 改 善 策 定に時間を費やしている。他の計画との整合性も必要となるため、その手順も考
える必要がある。
115
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 古代史発掘事業
事
業
の
内
容 唐梅遺跡発掘調査事業(緊急雇用対策事業)
勧進代にある唐梅遺跡(縄文時代後期約 3,500 年前)の発掘調査を行い、長井
の古代史解明を図った。
指 標 名 及 び
縄文時代中期~後期の土坑や集石(墓跡)が 100 基以上検出され、完形土器も
23年度実績値
10 個体検出された。当時の集落跡の一端を垣間見た。
(福島県南相馬市からの被災者 1 名を雇用)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
3,365
3,365
債 その他特財 一 般 財 源
評 価 ・ 問 題 点
遺跡範囲が 250×150mと広範囲だが、調査区域が 120 ㎡しかないため集落の全
及 び 改 善 策 様がまだ把握しきれていない。今後も、調査を進める必要性は高い。
事
務
事
業
名 文化資料を活かした観光のまち推進事業
事
業
の
内
容 文化資料を活かした観光のまち推進事業(緊急雇用対策事業)
・文化資料を活かした観光のまち推進事業委託料(4,037,000 円)
指 標 名 及 び
文教の杜ながいに保管されている膨大な資料を整理し、展示等に活用する
2 3 年 度 実 績 値 ・委託先: (財)文教の杜ながい
ワークショップ等イベント開催(6 回 1,521 人参加)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
4,037
4,037
債 その他特財 一 般 財 源
評 価 ・ 問 題 点
約 2 年にわたり、資料のデータベース化に取り組んできたが、未だに全てのデ
及 び 改 善 策 ータベース化が終了していない。今後も、整理に取り組む必要がある。
116
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 古代の丘資料館運営事業
事
業
の
内
容 古代の丘資料館の運営、施設管理、利用拡大事業
◆古代の丘資料館の運営状況
・開館期間
H23/4/16~12/15(開館日数 211 日)
・入館者数
3,935 人(H20:4,890、H21:4,540、H22:4,120)
・主な自主事業
4/16~5/29
テーマ展「春は桜から」
指 標 名 及 び
8/6
勾玉つくり、あんぎん編み
23年度実績値
9/13~11/6
企画展「耳飾り展」
縄文土器つくり体験
古代食つくり体験
勾玉つくり、編み物体験
・ミュージアムグッズの販売
・バンガロー、交流センター、太陽の広場の貸出管理
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
5,029
780
債 その他特財 一 般 財 源
184
4,065
古代の丘資料館は、児童・生徒の歴史教育の場として、長井の歴史の展示施設と
評 価 ・ 問 題 点
して一般市民に広く利用されている。築 20 年を迎え、展示照明機具の付け替え、
及 び 改 善 策
床面の亀裂等、施設の計画的な補修が必要になっている。
事
務
事
業
名 芸術文化振興事業
事
業
の
内
容 市民が市民文化会館に集い、芸術文化に親しむ活動や事業を行う。
指 標 名 及 び
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
◆芸術文化事業委託料(248,000 円)
委託先:長井文化協会
内 容:長井芸術祭(9/23~10/9)
◆第 50 回長井芸術祭共催負担金(1,000,000 円)
長井文化協会加盟の 25 団体の芸術発表
展示部門、公演部門、音楽部門の発表(市民参加発表)
◆置賜文化フォーラム負担金(172,000 円)
◆市内小中学校芸術教室補助金(1,212,000 円)
補助団体:長井市校長会 会長 加藤芳秀
事業内容:山形交響楽団スクールコンサート
◆地域芸術文化創造事業補助事業(100,000 円)
補助団体:社団法人 長井青年会議所 会長 横山敬生
事業内容:渡部陽一後援会(参加人数:652 名)
総事業費 国支出金 県支出金 起
2,732
745
債 その他特財 一 般 財 源
1,987
東日本大震災後、芸術文化鑑賞等に対する市民の盛り上がりがない状態であっ
評 価 ・ 問 題 点
たが、例年どおり長井芸術祭が開催されたことにより意識が戻ってきている。
及 び 改 善 策
芸術文化活動の振興や会館利用の増加について、今後も検討が必要。
117
課 名: 文化生涯学習課
事
務
事
業
名 市民文化会館施設管理事業
事
業
の
内
容 長井市民文化会館施設管理運営事業
◆芸術文化事業委託料(39,474,000 円)
指定管理者:㈲山形綜合舞台サービス 取締役 安達俊章
【運営状況】
・会場使用料総額(2,294,160 円)
・主な自主事業
4/17 第 1 回音楽の芽を育てよう応援コンサート
(参加者:36 名、観客数:112 名)
5/8 長井市少年少女合唱団・
「ミルキーウェイ」
合同演奏会(参加者:80 名、観客 200 名)
5/21 野外イベント「井上千春ミニコンサート」
(観客数:200 名)
11/3 桂歌丸独演会(観客数:606 名)
・主な主催事業
6/24 がんばれ!東北復興チャリティコンサート
「ムッシュかまやつ vs 泉谷しげるトーク&ライブ」
指 標 名 及 び
(入場者数:481 名)
23年度実績値
10/23 なが~い映画の日 2011(入場者数:46 名)
11/26~20
第 31 回市民展(入場者数:475 名)
・主な共催事業
8/19 「マントクさんの朗読会」
9/9
夜の夜長の朗読会
9/23~10/9 第 50 回長井芸術祭
3/24 国立大学ウインド・シンフォニー置賜演奏会
(入場者数:777 名)
◆各種修繕 ・空調設備修繕(1,205,400 円)
・塔屋高架タンク水回配管保温ラッキング修繕(210,000 円)
・非常用直流電源装置修繕(583,800 円)
◆電話交換機設備更新工事(840,000 円)
◆第 50 回長井芸術祭共催負担金(1,000,000 円)
長井文化協会加盟の 25 団体の芸術発表
展示部門、公演部門、音楽部門の発表(市民参加発表)
業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
42,675
債 その他特財 一 般 財 源
42,675
指定管理者制度導入 1 年目であり、行政も受託業者も試行錯誤の 1 年となった。
東日本大震災直後に以降ということもあり、自主事業を中心に来場者数が伸び
評 価 ・ 問 題 点
ず、来場者の確保が困難であった。
及 び 改 善 策
施設の老朽化に伴い、各所に要修繕箇所が見られるが、優先順位を着けて早急
に対応していく必要がある。
118
課 名: 文化生涯学習課
事
事
務
業
事
の
業
名 勤労青少年ホーム管理運営事業
内
勤労青少年福祉法の趣旨に則り、勤労青少年の福祉の増進を図ることを目的に
サークル活動や個人の余暇活動、ボランティア活動、ホームの利用者拡大を目指
しての生活に密着した講座の開催などを実施しているほか、同居している中央地
区公民館の生涯学習事業や地域づくり事業での施設の利用、一般市民によるサー
クル活動など、スポーツ・文化活動の拠点施設として活用されている。
① 利用者会(UR会)
勤労青少年によるスポーツ・音楽・文化等のサークル 10 団体が、年間を通して
活動している。サークルの代表によるUR会を毎月開催し、活動日の調整、三
容
大事業(全国勤労青少年の日、勤労センター祭、新春のつどい)の開催、ボラ
ンティア活動等について協議、調整を図っている。延べ 2,286 人が利用。
② 教養講座
会員の増加を目指して、7 講座(4~7 回コース)を開講。受講者 74 人、延べ
295 人が受講。
③ 親和会の活動
将来の地域社会、産業を担う勤労青少年の職業生活の充実と健全育成のため、
会員と勤労青少年ホーム運営の活性化を支援。ホーム利用拡充策の支援、ホー
ム利用者と連携した事業の実施を行っている。31 事業所で組織。
勤労青少年を主とした会員登録者の拡大、並びにホーム利用者の増加を目指した
事業の展開、運営を行っている。また、生涯学習、地域づくり、子育てといった
公民館活動もあわせ、地域の中心地にあって、スポーツ、文化、会議等の重要な
指 標 名 及 び
施設としての役割を担っている。
23年度実績値
会員登録者数 185 人。年間利用者数 延べ 3,086 人
(なお、3/11 の東日本大震災による被災者受入れ施設として、4 月末まで対応
していた)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
2,465
債 その他特財 一 般 財 源
2,465
昭和56 年3月開設以来、スポーツ・文化を通し、地域の勤労青少年の仲間づく
り、余暇活動の拠点施設として運営されてきた。
施設の登録者数を見ると、昨年度の 228 人を下回り 185 人となり、登録サーク
ル数の減少により、利用延べ人数も減少傾向にある。
また、厳しい経済情勢、不安定な雇用情勢を受け、さらに近年の若者気質等を
反映してか、個々の活動はあるにしても、サークルを結成してまでの集団的活動
は減少傾向にある。しかし、利用者会運営を通し、主催事業の企画・運営事業を
評 価 ・ 問 題 点 主体的に実践していくとともに、サークルを超えた会員相互の交流や関係団体と
及 び 改 善 策 の交流の中で、地域の一員としての社会性を身につけてもらおうという関係者の
支援もあり、三大事業などには、例年にない参加者があり、事業を盛り上げてく
れた。
平成 24 年度から勤労青少年ホームを含め、複合施設である勤労センターの管
理運営を一本化にし、中央地区公民館運営協議会が指定管理者として管理運営し
ていくことになるので、今後、さらに関係機関等と協議を進めながら、勤労青少
年の福祉向上のための利活用はもとより、市民全体のための教育・文化・スポー
ツ・健康増進活動の拠点施設となるよう支援が必要である。
119
課 名: 生涯スポーツ課
事 務 事 業 名
各種スポーツ・レクリエーション大会の開催
事 業 の 内 容
誰でも気軽に楽しみながら参加できる多世代参加型のスポーツ大会を開催。
・第35回壮年ソフトボール大会(5/29)
指 標 名 及 び
23年度実績値
雨天中止(162名 12チーム申込)
・第20回市民グラウンドゴルフ大会(7/3)
56名
・第19回市民ウォークラリー大会(7/3)
81名(20チーム)
・第45回市民ソフトボール大会(9/12)
308名(19チーム)
・第16回市民ペタンク大会(9/17)
・第32回市民卓球大会(11/21)
63名(21チーム)
113名
・第15回市民ソフトバレーボール大会(11/28) 108名(18チーム)
・第31回長井市少年少女なわとび大会(2/6)
・第56回市民スキー大会・小学生スキー大会(2/11)
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総事業費 国支出金 県 支 出 金 起
268
654名
39名、小学生263名
債 その他特財 一 般 財 源
268
各競技団体等の協力を得ながら各種市民大会を開催している。競技種目によっ
ては市民の参加が少ない大会もあり、大会自体を精査していく必要がある。
なお、総合型地域スポーツクラブの設立にあたり、これら事業についてクラブ
事業に移行していくことになるが、各競技団体等との協議によりクラブ事業とし
てすぐにできるもの、できないものを検討していかなければならない。
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
事
務
事
業
名 長井市小学校体育振興事業
事
業
の
内
長井市小学校体育振興会への事業委託により、市内小学生の体力増進、競技力の
容 向上とともに学校間の交流を図る。
(7/27)
び 長井市小学校水泳大会
長井市小学校親善陸上大会 (9/30)
23年度実績値
長井市小学校スキー大会
(2/11)
指
標
名
及
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
総 事 業 費 国支出 金 県支出金 起
200
200
各種スポーツ大会を通して、市内小学生の親善と交流を深めるとともに、各競
技における技術の向上や自己の記録への挑戦を目指しながら、児童の体力向上
策 に寄与している。
評 価 ・ 問 題 点
及
び
改
善
債 その他特財 一 般 財 源
120
課 名: 生涯スポーツ課
事 務 事 業 名
市民スポーツ教室
事 業 の 内 容
各種スポーツ教室を開催し、市民の健康づくりを推進する。
次のスポーツ教室を開催した。
指 標 名 及 び
23年度実績値
申込者数
①ピラティス教室
4回コース
②ウォーキング教室
4回コース
③ラージボール卓球教室
4回コース
④ヨガ教室
4回コース
⑤太極拳教室
4回コース
⑥ソフトバドミントン教室 4回コース
⑦親子水泳教室
3回コース
⑧水中男塾教室
3回コース
⑨アクアウォーク教室
4回コース
総事業費 国支出金 県支出金 起
事業費及び財源内訳
140
(単位:千円)
200名
延べ 551名
45名
延べ 125名
44名
延べ 118名
10名
延べ 32名
39名
延べ 91名
20名
延べ 67名
8名
延べ 23名
14名(7組)
32名
5名
延べ 11名
15名
延べ 52名
債 その他特財 一 般 財 源
140
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
これまで、行政として「市民ひとり1スポーツの推進」を掲げ、誰もが気軽に参
加できるスポーツ教室を開催し、スポーツを通した市民の健康づくりに取り組ん
できた。今後、総合型地域スポーツクラブが設立することから、
「市民ひとり1
スポーツ」推進事業の一端をクラブ事業に移行していく。
事 務 事 業 名
総合型地域スポーツクラブの創設・支援
事 業 の 内 容
全市民を対象とした長井市総合型地域スポーツクラブの創設に着手するととも
に、西根ときめきスポーツクラブの支援を行う。
指 標 名 及 び
23年度実績値
◇総合型地域スポーツクラブの育成
西根ときめきスポーツクラブ(平成18年度結成)に対する情報提供、広報誌
の配布支援を実施。
◇長井市総合型地域スポーツクラブの創設
緊急雇用創出事業臨時特例基金事業により1名の臨時職員を配置し、クラブ
設立に向けた取り組みを実施。
・長井市総合型地域スポーツクラブ創設検討委員会を立ち上げ、クラブ設立に向
け、組織体制、クラブと各機関、団体との関わり等について検討してきた。
・スポーツ振興くじ助成金(創設支援事業)の申請
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
総事業費 国支出金 県支出金 起
1,911
債 その他特財 一 般 財 源
1,911
誰もがスポーツに親しみ、スポーツを楽しむことができるスポーツクラブの設立
が求められている。H23年度は、クラブ創設検討委員会を立ち上げ、長井市のク
ラブ設立に向けた検討会を実施。今後、スポーツ振興くじ助成金を活用し、長井
市総合型地域スポーツクラブの設立に向けて取り組む。また、クラブでは、スポ
ーツ大会、スポーツ教室等を計画していくことになるため、各種スポーツ・レク
リエーション大会の開催、市民スポーツ教室はクラブ事業に移行していくことに
なる。
121
課 名: 生涯スポーツ課
事 務 事 業 名
各種スポーツ大会の開催・支援(全国白つつじマラソン大会)
事 業 の 内 容
白つつじマラソン大会の開催
指 標 名 及 び
23年度実績値
第33回全国白つつじマラソン大会実行委員会(会長 浅田竹紫)に委託。
・期
日
5月16日(日)
・種目及び参加者
合 計 953名
10km
281名
5km
236名
2㎞
253名
ファミリー
136名
ウォーキング
47名
総事業費 国支出金 県支出金 起
事業費及び財源内訳
405
(単位:千円)
債 その他特財 一 般 財 源
405
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
白つつじまつりの一環事業として開催される本大会は、老若男女が楽しみながら参加
できる大会として市民はもとより県内外の選手にも定着しています。H23は、東日本
大震災の影響により、4月に開催予定であった県内外のマラソン大会が中止する中、
参加者は開催を決定したつつじマラソン大会へ流れてきたと思われ増加した。今後
も、白つつじまつりを盛り上げる一事業として推進したいと考えます。
事 務 事 業 名
各種スポーツ大会の開催・支援
事 業 の 内 容
長井マラソン大会、長井トライアスロン大会の共催
指 標 名 及 び
23年度実績値
◇第25回長井マラソン大会の共催(300千円)
・主 催 者
長井マラソン大会実行委員会(委員長 蒲生光男)
・開催期日
10月16日(日)
・参加者数
799名
フルマラソン 392名 ハーフマラソン 169名
10km
177名 ファミリー 61名(31組)
◇第27回長井トライアスロン大会の共催(122千円)
・開催期日
7月10日(日)
・参加者数
レギュラーの部 98名/ショートの部 37名
リレーの部 3チーム 9名
総事業費 国支出金 県支出金 起
事業費及び財源内訳
422
(単位:千円)
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
債 その他特財 一 般 財 源
422
県内唯一のフルマラソン大会として開催される本大会は、県内外から多くの参
加者があり、運営も競技団体やボランティア等に支えられながら行っている。特
に、長井マラソン大会は県内唯一のフルマラソン大会で知名度も高い。H23年度は
ゲストランナー 松野明美さんを迎え開催した。
122
課 名: 生涯スポーツ課
事 務 事 業 名
スポーツ少年団活動振興事業
事 業 の 内 容
スポーツ少年団活動の広報、指導者研修会等の実施及び各種交流大会への参加促進
指 標 名 及 び
23年度実績値
◇スポーツ少年団活動振興事業委託料(600千円)
a委 託 先 長井市スポーツ少年団本部長 井上 道雄
b事業内容
・認定団 30団、団員数 638名、指導者数 156名
・合同入団式
4/23
・山形県スポーツ少年大会(鶴岡市)
4名参加
・長井市スポーツ少年団指導者研修会
11/26
・県少年少女スポーツ交流大会(10/1~2)
13団(162名)参加
・認定員養成講習会
2名参加
・スポーツ少年団30周年事業の開催
総事業費 国支出金 県支出金 起
事業費及び財源内訳
600
(単位:千円)
債 その他特財 一 般 財 源
600
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
現代のこども達は、スポーツをする子しない子の二極化が進み、こども達の体力の低
下が叫ばれているなか、スポーツ少年団の意義は大きい。長井市では小学生の4割以
上がスポーツ少年団に加入しており、スポーツ活動を通して心身ともに健康な体づく
りに励んでいます。今後とも、将来を担うこども達の健全育成していくことは重要で
ある。
事 務 事 業 名
競技スポーツの振興
事 業 の 内 容
夏季総合体育大会への補助
指 標 名 及 び
23年度実績値
◇長井市夏季総合体育大会への補助(190千円)
開催種目 18種目
陸上競技(6/12)、野球(5/22~7/18)、バスケットボール(6/4)、バレーボール(7/31)、ソフト
ボール(5/24~7/16)、ソフトテニス(7/3)、バドミントン(7/3)、、剣道(6/26)、柔道(7/10)、
弓道(6/19)、卓球(6/25・26)ゲートボール(6/20)、ペタンク(6/26)、
トライアスロン(7/11)、テニス(7/18)、グラウンドゴルフ(6/30)、パークゴルフ(6/26)
ウォークラリー(7/3)
総事業費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
事業費及び財源内訳
180
(単位:千円)
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
債 その他特財 一 般 財 源
180
長井市体育協会に加盟する各団体等において行われている大会は、会員の親睦交流
や他地区等との交流を図りながら開催している。
また、自ら大会を主催し運営することは、競技スポーツの振興を図る上で重要であ
る。
事 務 事 業 名
一貫指導体制の確立
事 業 の 内 容
スポーツ少年団、中学校部活動、高校部活動と一貫した指導体制を図ることを目標と
しながら、スポーツ選手の競技力の向上を目差し、東北、全国、世界大会等で活躍する選
手の育成を図る。
指 標 名 及 び
23年度実績値
◇スポーツ少年団活動振興事業委託料 ※再掲
◇各種スポーツ競技力向上対策事業
※再掲
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
0
(単位:千円)
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
債 その他特財 一 般 財 源
指導者、学校との情報交換、連携を図りながら指導者の資質向上を目指す。併せ
て、各競技団体の育成充実を推進する。
123
課 名: 生涯スポーツ課
事 務 事 業 名
選手派遣及び選手強化委託事業
事 業 の 内 容
各種大会への選手派遣及び競技力向上対策事業
指 標 名 及 び
23年度実績値
◇選手派遣費
・山形県縦断駅伝競走大会選手派遣
東日本大震災により大会中止
・山形県女子駅伝競走大会選手派遣( 39,350円)
11月20日(日)
上山市 ~ 山形市
成績 第11位
・山形県ジュニア駅伝競走大会派遣事業委託料( 122,000円)
8月7日(日)
蔵王坊平クロスカントリーコース 成績 男13位、女7位
◇駅伝選手強化事業
・駅伝選手強化事業補助金(500,000円)
◇各種スポーツ競技力向上対策事業(500,000円)
・選手・チームの強化事業(強化費の交付)
事業費及び財源内訳
総事業費 国 支 出 金 県支出金 起
(単位:千円)
債 その他特財 一 般 財 源
1,161
1,161
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
駅伝競走大会は、長井西置賜チームとして1市3町の郷土の誇りと名誉をかけ
て競い合う大会であり、男子の県縦断駅伝大会は最大のイベントとなっている。
市民の注目度も高い大会だけに、選手の強化を図っていくこも必要である。
長井市民が全国大会等に参加し、優秀な成績を修めてくれることは市民に大き
な感動と夢を与えてくることになります。そうした選手を一人でも多く輩出する
ため、各競技団体等への支援、指導者育成等への支援は重要である。
事 務 事 業 名
研修事業の開催及び登録制度の活用
事 業 の 内 容
市内スポーツ指導者の資質向上を目指し、指導者研修事業を推進する。また、県
体協や日体協が主催する研修会、講習会等の開催に対して情報提供していく。有資
格スポーツ指導者等について登録制度を確立していく。
指 標 名 及 び
23年度実績値
◇選手・指導者研修事業(再掲)
※ 西置賜地区スポーツ振興懇談会
(兼)長井市スポーツ振興懇談会
・期 日 11月26日(土)
・講演会 演題「山形県においてスポーツタレント発掘事業を実施する意義」
講師 山形県教育委員会スポーツ保健課
競技スポーツ推進室
長谷部 茂 氏
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
総事業費
国支出金
県支出金
起
債
その他特財
一般財源
0
生涯スポーツの指導や競技スポーツ選手等の育成には、
指導者の資質向上を図っ
ていくことが重要である。このため、指導者の資格取得や指導者の研鑽事業を推進
していくことが必要。今後、総合型地域スポーツクラブ設立とともに、指導者の育
成事業や研修事業等もクラブへ移行させていくことも検討を要す。
124
課 名: 生涯スポーツ課
事 務 事 業 名
山形県高校駅伝競走大会開催事業
事 業 の 内 容
全国高校駅伝競走大会の山形県予選大会として開催される本大会の支援を行う。
指 標 名 及 び
23年度実績値
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
山形県高等学校駅伝競走大会
期日 10月29日(土)
会場 長井市置賜生涯学習プラザ(スタート、ゴール)
◇男子第62回山形県高等学校駅伝競走大会
25チーム参加 7区間
42.195キロ
◇女子第23回山形県高等学校駅伝競走大会
20チーム参加 5区間
21.0975キロ
総事業費
国支出金
県支出金
起
債
その他特財
644
一般財源
644
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
本大会は、山形市会場(~H21)で開催されていたが、交通事情等の安全対策面
から長井市で開催してほしいと県高体連からの要請で、長井市で開催することに
なった。長井市開催は2回目となり、大会に必要な物品等も確保できている。また、
市民の大会への理解度も増している。
全国大会の舞台である京都・都大路を目指す選手約500名が長井に集結して行わ
れる大会であることから、経済効果も期待できる大会である。
事 務 事 業 名
東北高校駅伝競走大会開催事業
事 業 の 内 容
東北各県予選大会で上位のチームを集め、東北№1をかけて開催される本大会の支
援を行う。
指 標 名 及 び
23年度実績値
東北高等学校駅伝競走大会
期日 : 11月10日(木)
会場 : 生涯学習プラザ(スタート・ゴール)
◇第47回東北高等学校駅伝競走大会
27チーム参加 7区間
42.195キロ
◇第22回東北高等学校女子駅伝競走大会
29チーム参加 5区間
21.0975キロ
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
評 価 ・問 題 点
及 び 改 善 策
総事業費
国支出金
県支出金
600
起
債
その他特財
一般財源
600
これまで本大会は、大船渡市(岩手県)と長井市の隔年で開催され、長井市会
場は、H19年度から始まり、H23年度で3回目の大会となる。本大会を支援するため、
長井市実行委員会を組織し、コースの整備、美化活動、広報活動、参加チームへ
の芋煮の接待などを実施してきた。大会は天候にも恵まれ、チーム関係者の応援
も多く、駐車場の確保が大変であった。
125
課 名: 生涯スポーツ課
事 務 事 業 名
体育施設の整備と維持管理
事 業 の 内 容
社会体育施設の整備、改修
①新設施設
パークゴルフ場の施設整備
パークゴルフ場は市建設課担当で山形県の河川整備事業として建設され、平
成23年3月28日に生涯スポーツ課主管の体育施設となった。コース用具や芝刈
機・ガレージの購入、水飲み場や休憩所の設置、樹木植栽等の施設整備を行っ
た。運営は指定管理者の「のがわクラブ」が行っている。
②既存施設改修工事
小出プールろ過ポンプ交換工事、道照寺平コミュニティセンター屋根修繕
工事、武道館剣道場床改修工事、野球場照明灯修繕
指 標 名 及 び
23年度実績値
既存施設は、整備不足の危険な施設から、安全安心な施設に改修工事を行っ
た。小出プールはろ過ポンプ交換で循環装置の能力が回復した。雪害による垂
木破損の道照寺平コミュニティセンター屋根修繕を行った。武道館剣道場は、
競技団体から市に対し安全な床の要望が有り、スプリングの効いた安全な床に
改修を行った。野球場の夜間照明灯は分電盤修繕や照明灯交換で安全な施設に
改修を行った。
③廃止施設解体工事
白山森スキー場撤去整地工事、白山森スキー場アンヴァーリフト等撤去工事、
寺泉プール解体整地工事
施設の解体工事は、前年に道照寺平スキー場への1本化で白山森スキー場が廃
止され、白山森スキー場撤去整地工事を行った。寺泉プールは廃止から数年経
過していたものを解体整地した。
④修繕費支出
市民小出プールのろ過機や配管・管理棟外壁修繕。スキー場は圧雪車・アン
ヴァーリフト・音響設備・暖房設備、道照寺平コミュニティセンター浄化槽の
修繕。その他にはグラウンド管理棟ガラス、武道館天井照明、市民西根体育館
バスケットリンク、市民平野体育館雨漏・トイレ設備の修繕等々があった。
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
評 価 ・ 問 題 点
及 び 改 善 策
総 事 業 費 国支出金 県支出金 起
17,219
債 その他特財 一 般 財 源
5,700
1,575
9,944
平成23年度は体育施設のスクラップアンドビルドを行い、安全な施設に改修
を行ったことは評価できる。
今後の緊急的課題として、道照寺平スキー場の圧雪車の大規模修繕がある。
道照寺平スキー場は長井ダム周辺整備事業で3年ぶりに再開され、圧雪車の故障
が多かった。道照寺平スキー場のナイタースキーとしての夜間照明設備の設置
要望があり、今後の課題となっている。
また、市民西根体育館と市民平野体育館の屋根修繕について、施設廃止問題
とともに今後の課題となっている。
126
課 名: 生涯スポーツ課
事
務
事
業
名 施設の安全管理と運営
事
業
の
内
容 学校体育施設開放事業、市民体育館、市営野球場等社会体育施設の運営
◇市民プール
(991,903円)
利用者数 3,125人
(使用料:150,960円)
◇市民スキー場(5,054,904円)
利用者数 7,986人
(使用料:926,150円)
◇市営野球場・グラウンド・テニスコート(553,002円)
利用者数 11,865人 (使用料:187,200円)
◇市武道館
(563,361円)
利用者数 2,357人 (使用料: 50,025円)
◇学校体育施設開放事業(83,810円)
・小学校体育館 6校 登録団体 32団体
725人
・中学校体育館 2校
418人
〃
22団体
(使用料:195,200円)
◇市民体育館(地区体育館) (1,018,501円)
指 標 名 及 び
23年度実績値
・市民西根体育館
14団体
222人
・市民平野体育館
5団体
81人
・市民豊田体育館
10団体
168人
(使用料:114,700円)
◇その他体育施設費(4,073,257円)
(使用料: 7,500円)
(道照寺平コミュニティセンター、河川敷グラウンド ・キャンプ場・パークゴ
ルフ場 )
・学校体育施設開放事業は、長小・南中・北中の貸出調整は生涯スポーツ課で行
い、そのほかの学校は各地区公民館や学校で行う。
・各地区の市民体育館・河川敷グラウンドは、地区公民館を中心に運営委員会を設
置して管理・日程調整を行う。
・パークゴルフ場は施設整備後、指定管理者に「のがわクラブ」指定。
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
12,339
債 その他特財 一 般 財 源
1,632
10,707
プールの開設期間に猛暑が続き、水道使用料が増加傾向にある。安全管理面か
ら水道使用料予算の増額が望まれる。ろ過機ポンプ修繕により、以前より機械設
備に対する不安が解消された。
リニューアルオープンした道照寺平スキー場は、中上級コースの新設により、
一般利用者が増加した。ゲレンデ規模拡大後の最初のシーズンの運営としては
評 価 ・ 問 題 点 上々の滑り出しであった。
及 び 改 善 策
学校体育施設開放事業は、中学校体育館希望団体が多く、隔週使用等の制限で
調整を行っている。
体育施設維持管理や運営の一部は委託されているが、今後は指定管理に移行す
べきである。各地区の市民体育館をそれぞれの公民館指定管理者に追加指定や総
合型地域スポーツクラブへの指定管理等検討が必要である。
127
課 名: 生涯スポーツ課
事
務
事
業
名 生涯学習プラザ維持管理業務
事
業
の
内
長井市民を中心に、西置賜地域の生涯学習・生涯スポーツ・レクリエーション活
容 動の拠点施設として提供した。また、施設の保守点検・修繕等、維持管理面を充実
し、安全で安心して利用いただけるように努めた。
○利用者
部 屋 名
利用者数(人)
利用回数(回)
合
計
128,171
3,008
研修室(大・洋・和)
14,384
604
舞と音楽のホール
8,522
109
学習棟
音楽練習室
2,130
271
その他
17,678
339
計
42,714
1,323
アリーナ
34,367
749
体育館棟 軽運・トレーニング室
8,755
439
計
43,122
1,188
一般
4,014
287
プール
スイミングスクール
38,321
210
計
42,335
497
○ 施設使用料
区
分
使用料(円)
割 合
学習棟
1,473,180
17.1%
指 標 名 及 び
体育館棟
1,039,670
12.0%
2 3 年 度 実 績 値 プール(一般)
980,060
11.4%
プール(スクール)
5,125,270
59.5%
計
8,618,180
100.0%
○ 施設整備
・設備修繕等
3,026,006 円
大研修室空調用温水コイル修繕、機械室冷温水バルブ交換、油圧式
エレベーター修繕、誘導灯及び電磁接触器等取替、井水配管漏れ修
繕、トイレ衛生器具類修繕、学習棟体育館棟西側駐車場整地、電気
SC用電磁接触器修繕、体育館入口天井ポリカーボネイド修繕、絶縁
不良箇所修繕、排煙窓電源回路絶縁不良改修、2階西側水飲み場配
管修繕、機械室排水口修繕、井戸ポンプ点検修繕、放送アンテナ
ケーブル修繕、消防用設備改修
・工事請負費
12,358,500 円
給湯システム貯湯槽等入替工事、舞台吊物設備改修工事、高圧引込
ケーブル取替工事、冷温水循環ポンプ更新工事
○ 施設維持管理委託業務 18,890,132円
・プラザ業務(11,949,000円) ・プール監視業務(3,680,000円)
・空調・ボイラ、し尿浄化槽等保守点検等業務(3,261,132 円)
区 分
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
47,204
8,090
債 その他特 一般財源
財
28,180
10,934
・総合型地域スポーツクラブの設立とともに施設の指定管理について検討する必
要がある。
・保守点検等を着実に実施し安全な施設維持に努めた。
評 価 ・ 問 題 点 ・空調設備の大規模修繕が課題であり、冷暖房能力を取り戻すために真空式温水
ヒーター更新と除砂装置設置、各部屋ファンコイル清掃が必要である。
及 び 改 善 策 ・ここ最近給排水の配管腐食により漏水が各所で発生している。その都度修繕で
対応することから、一般修繕費の増額が望まれる。
・設備の老朽化が目立っているが、建物躯体についての改修も考慮しなければな
らない。特に外壁について、専門家による診断が必要となる。
128
課 名: 学校給食共同調理場
事
務
事
業
名 学校給食調理及び配送
事
業
の
内
容 市内 6 小学校、2 中学校に給食を提供
小中学校給食提供数(児童生徒+教職員数)
〔小学校〕
単位:回(人)
長 小
致 小
西 小
平 小
伊 小
豊 小
201(802)
199(210)
199(187)
195(201)
201(78)
202(203)
〔中学校〕
南 中
北 中
年間給食実施回数
←調理場含む
190(501)
195(376)
209 回(2,583 人)
小・中学校月別提供実数
(単位:食)
月
小学校
中学校
ALT
試 食
調理場
合 計
4
22,307
11,429
9
0
377
34,122
5
30,663
16,325
37
0
479
47,504
6
35,991
17,612
47
56
557
55,263
7
26,759
12,804
32
28
451
40,074
8
14,639
6,140
13
32
236
21,060
9
30,814
15,283
36
44
514
46,691
10
30,049
14,455
38
0
482
45,024
11
31,723
15,799
47
43
481
48,093
12
28,603
14,944
40
35
471
44,093
1
26,970
14,656
25
0
429
42,080
2
34,844
17,941
32
8
508
53,333
指 標 名 及 び
3
19,320
9,901
15
0
320
29,556
23年度実績値
合 計
332,682
167,289
371
246
5,305
505,893
22 年度
288,187
155,148
309
169
4,627
448,440
※ 平成 22 年度は調理場施設大規模改修工事に伴う給食休止期間あり。
給食費内訳
給食実施曜日
月・火
水・木・金
月1回
火曜日
区 分
小学校
中学校
小学校
中学校
小学校
中学校
平均栄養摂取量
エネルギー
Kcal
総量
小学校
比率注 1
中学校
比率注 1
666
100.9
858
100.9
給食費
196
232
252
297
248
291
牛 乳
45
45
45
45
45
45
委託炊飯
米飯持参
米飯持参
55
64
パン 55
パン 63
(単位:円)
副 菜
151
187
152
188
148
183
(1 人 1 食当り:年平均)
たんぱく質 g
うち
総量
動物
26.0
130.0
32.4
115.7
129
16.4
19.6
脂肪
(注 2)
g
21.7
29.3
26.0
27.3
カルシウム
mg
369
105.4
429
102.1
鉄
mg
3.1
103.3
4.1
102.5
課 名: 学校給食共同調理場
ビ タ ミ ン
塩 分
A
B1
B2
C
g
μg
mg
mg
mg
小学校
238
0.61
0.56
28
2.7
比率注 1
170.0
152.5
112.0
121.7
中学校
283
0.81
0.64
36
3.6
比率注 1
134.8
135.0
106.7
109.1
注 1 比率は学校給食の栄養所要量の基準に対する割合
注 2 脂肪については、基準量に対する比率ではなく、摂取エネルギー全体に対する
脂肪エネルギーの比率(脂肪は学校給食による摂取エネルギー全体の 25%~30%)
学校給食会計決算
◆収 入
項
目
小学校負担金
中学校負担金
調理場負担金
その他収入
前年度繰越金
合
計
◆支 出
項
目
副材料費
米飯代(委託炊飯)
牛乳代
パン代
予算額
78,690,000
46,510,000
1,430,000
998,375
1,625
127,630,000
(単位:円)
要
収入済額
摘
77,226,734
45,939,352
1,445,496 ニッコクトラスト分含む
1,577,917 試食・利子・市補給金等
1,625
126,191,124
予算額
支出済額
摘
要
84,770,000
83,357,482
17,820,000
18,371,965
23,070,000
22,620,842
1,730,000
1,673,510 年 12 回
レインボー米負担金
240,000
165,900 玄米 30kg/200 円負担
合
計
127,630,000 126,189,699
収入合計 ― 支出合計 = 1,425 円〔次年度に繰越〕
◆平成 23 年度学校給食未納対策基金特別会計貸付状況
〔元金〕278,105 円-〔貸付額〕104,253 円=173,852 円〔通帳残高〕
(平成 23 年度借受者数 6 名 )
総事業費 国支出金 県支出金 起
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
0
債 その他特財 一 般 財 源
◆ 充実した給食の提供
・材料が偏ることのない栄養バランスのよい給食の提供に努めた結果、学校給食
摂取基準を概ね充足することができた。
・各校に給食メモを配付し、食材の栄養素や働き等を紹介することにより児童・
評 価 ・ 問 題 点
生徒の自己管理能力の醸成に努めた。
及 び 改 善 策
・郷土料理である、いも煮、菊入りおひたし、あずきかぼちゃ、ぼうだら煮等を
提供し、郷土料理の伝承に努めた。
・多くの新作メニュー(33 品)を提供しアンケート調査を実施した。
130
課 名: 学校給食共同調理場
◆ 安全衛生の確立
・学校給食衛生管理基準に基づき調理器具の消毒や害虫駆除の実施などにチェッ
クリストを活用し安全衛生の確保に努めた。
・設備、機器類の安全については、日常点検の徹底により不良箇所の早期発見、
早期修繕を実施し事故等により調理業務への支障が生じないよう努めた。
◆ 給食物資の適正購入と地産地消
新聞等により市場価格等を把握し適正価格での購入に努めるとともに、成分分
析表でのチェック・検収作業の徹底により、安全な食材を購入することができ
た。地産地消については、米飯は 100%長井産を使用し、草岡ポークフランク 3
回・ぼうだら煮・鯉のやわらか煮各1回使用。県産農作物としては大根1,361kg・
胡瓜 1,641kg・白菜 769kg・里芋 242kg・キャベツ 1,204kg のほか、きのこ類・長
ネギ・もやし等を使用した。また、レインボープラン認証農作物は、米のほかバ
イキング給食でも野菜 18 種類を使用、提供することができた。
◆福島原発事故に伴う食材の安全確保
東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う食品の放射能汚染問題に対処するた
め国及び各都道府県の放射能関連情報等に留意しながら産地確認のうえ食材を調
達した。平成 23 年産学校給食用米(平成 23 年 11 月から使用)は収穫前の市独自
検査で、牛乳(原乳)は山形県のモニタリング検査で安全性が確認されている。
保護者からの個別の照会については提供可能な情報は全て提供した。
また、平成 24 年度実施予定の毎月 1 回(1 週間分)の学校給食の提供食検査に
ついては、平成 24 年 2 月 28 日付け教育長名文書で全保護者にお知らせした。
事
務
事
業
名 学校給食調理等業務委託事業
事
業
の
内
容
指 標 名 及 び
23年度実績値
学校給食の調理業務のうち、副食の調理、食器・食缶の洗浄、厨房の清掃及び各
作業に伴うボイラーの運転等の業務を委託している。
副食提供数 小学校
中学校
その他
6校
2校
332,682 食
167,289 食
5,922 食
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
50,925
債 その他特財 一 般 財 源
50,925
・平成 23 年度も「安全」
「安心」
「美味しい給食」を目標として、食中毒等のアク
シデントも無く 505,893 食を供給することができた。
評 価 ・ 問 題 点 ・保健所立入検査時における作業運用上の指摘事項にも概ね対応し安全衛生管理
及 び 改 善 策
を維持することができた。
・食器、副食等の配缶ミス(うっかりミス)等が発生しないよう委託業者と月 1
回の意見交換会を行い注意喚起と業務改善に努めた。
131
課 名: 学校給食共同調理場
事
務
事
業
名 学校給食厨房設備保守点検業務委託事業
事
業
の
内
容
指 標 名 及 び
23年度実績値
年間を通した厨房機器の保守点検、特に、春と夏の休暇期間中に各種設備のオ
ーバーホール、設備機器類の諸調整・点検作業を委託している。
夏季休暇点検・修理
8/27 ~ 8/29
春季休暇点検・修理
3/21,22
その他、異常箇所がある場合は随時
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
1,575
債 その他特財 一 般 財 源
1,575
厨房施設・設備については計画的に更新を行っているが、老朽化した機器類も
評 価 ・ 問 題 点 あり、新しい機器類を含め耐用年数を少しでも延ばせるよう年 2 回のメンテナン
及 び 改 善 策 スを実施。また日常点検により発見された不具合等は、随時修繕を行い、調理業
務に支障が生じないよう保守点検を実施した。
事
事
務
業
事
の
業
名 学校給食搬送業務委託事業
内
調理した副食及び食器類が入ったコンテナを搬送車に格納し、所定の時間まで
に各学校に搬送し喫食後にコンテナを回収する業務
容
平成 21 年度までは搬送車持込みで一括業務委託を行っていたが平成 22 年度以
降、搬送車はリース契約を行い搬送業務のみを委託している。
指 標 名 及 び
23年度実績値
搬送車両
4台
年間搬送回数
209 回
〔各学校への回数は、前記学校給食提供数のとおり。
〕
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
7,104
債 その他特財 一 般 財 源
7,104
搬送車のリースと搬送業務委託を別契約としたことにより平成 23 年度は 21 年
度と比較し年間 900 万円程度の経費削減が図られている。(平成 22 年度は調理
場施設大規模改修工事に伴う給食休止期間があるため 21 年度と比較)
評 価 ・ 問 題 点
平成 23 年度 搬送業務委託料
3,511 千円
及 び 改 善 策
搬送車リース料
3,165 千円
搬送車軽油代
428 千円
(参考)平成 21 年度搬送業務委託料
16,162 千円(搬送車込)
132
課 名: 学校給食共同調理場
事
務
事
業
名 学校給食共同調理場施設大規模改修工事等
事
業
の
内
容 施設改修工事・厨房設備機器等の整備
指 標 名 及 び ・施設大規模改修事業
2 3 年 度 実 績 値 ・きめ細かな交付金事業(平成 22 年度繰越明許費)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
8,313
2,233
債 その他特財 一 般 財 源
6,080
施設・設備の老朽化に対応し安全衛生管理の充実を図るため緊急性の高い施設
修繕・機器整備等を実施した。
・施設大規模改修事業
6,080 千円
工事請負費(地下タンクライニング等)
評 価 ・ 問 題 点
2,352 千円
及 び 改 善 策
消防設備修繕料
390 千円
備品購入費(コンテナ 9 台・食缶 30 個・食用油濾過機 1 台・
作業台 1 台等)
3,338 千円
・屋根改修事業(きめ細かな交付金事業)
2,233 千円
事
務
事
業
名 食育関連事業
事
業
の
内
容 食に係る礼儀作法や健康づくり、食文化の伝承、地産地消の推進
・調理場栄養教諭の場外活動(栄養講話、PTA試食会等)
指 標 名 及 び
・調理場だより「いのち」の発行 年 13 回(毎月 1 日発行 特集号 1 回含む)
23年度実績値
・
「まるごと長井給食」の実施
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
101
債 その他特財 一 般 財 源
101
学校からの要請により調理場栄養教諭による年 5 回の児童生徒への栄養講話の
ほか 3 校で保護者との試食会を実施し、食への感謝やバランスのとれた食事の大
切さについて啓蒙活動と意見交換等を行った。
調理場だより「いのち」
(裏面に予定献立表掲載)を月 1 回発行し、食材に関す
評 価 ・ 問 題 点 ること・食生活に関すること・人気メニューの紹介等を掲載し、食に関する情報
及 び 改 善 策 の提供・啓蒙を図った。
10 月 28 日に原則長井産の食材と加工品で全メニューを提供する「まるごと長
井給食」を実施した。長井産米沢牛の購入費を捻出するため学校給食費の範囲内
での調整に苦慮したことから平成 24 年度は当初予算に措置する「まるごと長井給
食事業負担金」の助成により円滑な事業の実施を図ることとしている。
133
課 名: 上下水道課
事
事
務
業
事
の
業
名 配水施設整備事業
内
対象:長井市水道利用者
手段:公共事業(道路改良工事、公共下水道工事等)に伴う配給水管の布設替
容
工事を行う。
成果:公共事業と同時に行うので、建設費の削減ができるし、老朽管の更新が
図られ、漏水事故等が減るなど有収率の向上が図られる。
指標名:布設替延長
指 標 名 及 び 実績値:布設替延長 1,508.22m
23年度実績値
( 配 水 管 布 設 整 備 604.7 m 、 公 共 下 水 道 補 償 工 事
その他の補償工事 189.12m)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
43,616
715.4 m
債 その他特財 一 般 財 源
16,182
27,434
必要性:水道水の安定供給を図ることができる。
効率性:土木工事費の負担を軽減した布設替工事ができる。
評 価 ・ 問 題 点
有効性:公共事業の発注状況を把握し、工事に合わせた計画を策定しながら布設
及 び 改 善 策
替工事を行う。
協働の視点:特になし。
事
事
務
業
事
の
業
名 資産購入事業
内
対象:長井市水道利用者
手段:老朽化した資産(施設等)の計画的更新整備を行う。
容
成果:停電時における電力供給を確保し安定的な水道供給を可能にする。
協働の視点:特になし。
指標名:更新資産(施設等)
指 標 名 及 び
実績値:金井神ポンプ場自家用発電設備
23年度実績値
(50.9kw)
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
23,000
一式
債 その他特財 一 般 財 源
23,000
必要性:水道水の安定供給を図ることができる。
評 価 ・ 問 題 点 効率性:最新発電機の導入によりより安定した発電及び省エネが可能になる。
及 び 改 善 策 有効性: 同一燃料で時間運転が伸び、給水可能時間に余裕がでる。
協働の視点:特になし。
134
課 名: 上下水道課
事
事
務
業
事
の
業
名 公的資金補償金免除繰上償還に係る公営企業経営健全化計画の推進
内
公営企業経営健全化計画は、公的資金の補償金免除繰上償還を行うために平成
19 年度に策定。計画期間は、平成 23 年度までとし、年利 5%以上の公的資金の繰
容 上償還及び計画の基本方針に掲げた①有収率の向上、②低使用世帯の利用促進、
③水道料金の改正、④民間委託の推進、⑤未収金の解消に取り組むことによって
経営状況の改善を図る。
●公営企業経営健全化計画における主要指標と実績
項
指 標 名 及 び
23年度実績値
目
職員数
企業債残高
計画による
改善額
目標
実績
目標
実績
目標
実績
計画初年度
(H19 年度)
第 2 年度
(H20 年度)
第 3 年度
(H21 年度)
第 4 年度
(H22 年度)
第 5 年度
(H23 年度)
11 人
11 人
5,079 百万
5,009 百万
16 百万
18 百万
11 人
11 人
5,355 百万
5,107 百万
16 百万
16 百万
11 人
10 人
5,379 百万
4,997 百万
16 百万
32 百万
10 人
10 人
5,200 百万
4,978 百万
48 百万
32 百万
10 人
10 人
5,000 百万
4,786 百万
106 百万
71 百万
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
0
債 その他特財 一 般 財 源
建設改良費の財源にできる限り内部留保資金を利用し、企業債の借入を低く抑え
企業債現在高目標値を達成している。
計画改善額未達成の原因は、平成 21 年度中計画に掲げた水道料金の見直し、5%
引上げが実現できなかった影響によるものである。
評 価 ・ 問 題 点 今般の市の経済状況等をかんがみた場合、料金改正は難しい状況であるため、更
及 び 改 善 策 なる業務委託等(料金徴収業務等)の検討に着手する。
清水町旧水道用地の売却については、目標で 5,200 万円を見込んだが、売却用
地の縮小及び地価の下落により目標を 1,300 万円下回った。
今後とも施設の見直しを行うことにより、遊休用地の売却など経営の合理化に
努める。
事
事
務
業
事
の
業
名 浄化槽市町村整備推進事業
内
1.個人からの浄化槽設置申請に基づき、市所有の浄化槽として市が工事を発注、
整備を行う。
容 2.設置申請者からは、工事一部負担金として分担金を徴収する。
3.使用開始後は使用者(設置申請者)から毎月使用料を徴収する代わりに、浄
化槽の維持管理は市が責任をもって行う。
指 標 名 及 び 指標名 ⇒ 年間浄化槽設置基数
2 3 年 度 実 績 値 平成 23 年度実績値 ⇒ 41 基
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円)
77,347
19,784
18,400
9,765
29,398
(評価)
1.市町村設置型の利点として、住民負担が少なく市民が浄化槽の設置に乗り出
しやすいこと、設置後の維持管理を市が一括して行うため、常に良好な稼働
状態を維持できる。
2.東日本大震災の影響から、例年に比べて申請の出足が鈍く、前年度の 85%
評 価 ・ 問 題 点
にとどまった。
及 び 改 善 策 (問題点)
1.設置の意思決定はあくまで市民の意向によるもので、景気等に左右され、年
間の事業実施量を推測しにくい。
2.評価の裏返しとして、設置にかかる工事費用及び維持管理費、そして事務負
担量とも基数が増えればそれだけ行政負担が増大することになる。
135
課 名: 上下水道課
事
事
務
業
事
の
業
名 公共下水道事業
内
昭和51 年度から事業に着手し、
昭和63 年度の一部供用開始以来22 年が経過。
平成 17 年度の全体計画と認可計画の変更により、新たに西根・五十川地区の一
部を特定環境保全公共下水道事業区域とし、18 年度から西根地区で一部供用開始
容
した。
また平成 22 年度に変更認可を行い、一部計画区域を見直し面積を変更した。
平成 23 年度は、台町・草岡・五十川地区の一部で管渠布設工事を行った。
1 公共下水道の普及状況
指 標 名 及 び
23年度実績値
行
政
認 公共
特環
可
計
面積 処 公共
(ha)
特環
理
計
整 公共
備 特環
率
計
行
政
処 公共
人口 理 特環
(人) 区
計
水 公共
洗 特環
化
計
公共
普及率
特環
(%)
計
公共
水洗化率
特環
(%)
計
H10
H15
488
-
488
396
-
396
81.1
-
81.1
32,448
13,939
-
13,939
10,153
-
10,153
43.0
-
43.0
72.8
-
72.8
596
-
596
527
-
527
88.4
-
88.4
31,628
16,383
-
16,383
12,638
-
12,638
51.8
-
51.8
77.1
-
77.1
2 平成 23 年度工事の明細
①公共・社会資本整備総合交付金分
工
事
名
南台 1 号線汚水管路布設工事
②公共・単独分
工
事
名
東町地区汚水枝線管路布設工事
成田野川橋線北汚水枝線管路布設工事
長井駅北線汚水枝線管路布設工事
136
H21
21,469
641
102
743
591
66
657
92.1
64.7
88.4
29,538
15,547
1,146
16,693
12,728
329
13,057
52.6
3.9
56.5
81.9
28.7
78.2
H22
H23
641
102
743
593.6
70.4
664
92.6
80.0
91.1
29,363
15,653
1,324
16,977
12,857
357
13,214
53.3
4.5
57.8
82.1
27.0
77.8
641
88
729
594.9
74.6
669.5
92.8
84.8
91.8
29,016
15,474
1,405
16,879
12,906
444
13,350
53.3
4.8
58.2
83.4
31.6
79.1
工事請負費
9,399,600
工事請負費
5,540,850
1,578,150
7,232,400
単位:円
補償費
2,224,950
単位:円
補償費
245,700
③特環・汚水処理施設整備交付金分
工
事
名
五十川線汚水管路布設工事
長井白鷹線汚水管路布設工事
戸根林線汚水管路布設工事
五十川線汚水管路布設工事(繰越分)
④特環・単独分
工
事
名
五十川線汚水管路布設工事
五十川線汚水管路工事に伴う附帯工事
長井白鷹線汚水管路布設工事
五十川線汚水管路布設工事(繰越分)
⑤純単独工事分
工
事
マンホール補修工事費他件
名
3 平成 23 年度委託事業の明細
①公共・社会資本整備総合交付金分
委
託
名
公共下水道管理センター改築更新工事委託料
実施設計業務委託(公共その2)
地質調査業務委託(公共その1)
②公共・単独分
委
託
名
実施設計業務委託(公共その1)
地質調査業務委託(公共その 1)
③純単独分
委
下水道施設台帳整備
託
名
工事請負費
32,372,650
35,530,950
32,096,400
8,678,000
工事請負費
936,500
840,000
3,240,300
73,600
単位:円
補償費
単位:円
補償費
単位:円
工事請負費
5,926,147
単位:円
委託金額
169,000,000
5,250,000
2,520,000
単位:円
委託金額
1,211,700
428,400
単位:円
委託金額
2,730,000
債 その他特財 一 般 財 源
事業費及び財源内訳 総 事 業 費 国 支 出 金 県 支 出 金 起
(単位:千円) 1,554,360
155,873
473,000
615,760
309,727
整備率が90%を超え、面整備は終わりに近づいている。公共・特環とも区域の
評 価 ・ 問 題 点
末端部の整備が多く、事業効率が高いとは言えないが、面整備を進める一方、よ
及 び 改 善 策
り一層の接続率向上を図る必要がある。
137
課 名: 上下水道課
事
事
務
業
事
の
公的資金補償金免除繰上償還に係る公営企業経営健全化計画等の推進
(公共下水道)
業
名
内
公営企業経営健全化計画は、公的資金の補償金免除繰上償還を行うために平成
19 年度に策定。計画期間は、平成 23 年度までとし、年利 5%以上の公的資金の繰
容
上償還及び計画の基本方針に掲げた①水洗化率の向上②料金の改定③支出の削減
④未収金の解消に取り組むことによって経営状況の改善を図る。
●
公営企業経営健全化計画(主な目標及び実績)
項
職員数
指 標 名 及 び
23年度実績値
計画初年度
(H19 年度)
目
企業債残高
計画による
改 善 額
第 2 年度
(H20 年度)
第 3 年度
(H21 年度)
第 4 年度
(H22 年度)
第 5 年度
(H23 年度)
目標
7人
7人
7人
7人
7人
実績
7人
7人
7人
6人
6人
目標
10,730 百万
10,573 百万
10,375 百万
10,310 百万
9.922 百万
実績
10,687 百万
10,475 百万
10,353 百万
9,985 百万
9,608 百万
目標
40 百万
48 百万
53 百万
86 百万
90 百万
実績
24 百万
26 百万
23 百万
34 百万
34 百万
●平成 23 年度の繰上償還額等
な
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
し (平成 19 年度~21 年度の 3 ヵ年で、経営健全化計画に基づく公的資金の補償金免除繰上
償還を実施)
総事業費 国支出金 県支出金 起
債 その他特財 一 般 財 源
0
経営健全化計画の進捗状況については「職員数」及び「企業債現在高」の項目
で目標値を達成した。
しかし「計画による改善額」の項目で、昨今の人口減少や経済状況の停滞等か
評 価 ・ 問 題 点 らくる有収水量・水洗化率の伸びの鈍化、また概ね 3 年に一度と想定した使用料
及 び 改 善 策 金の増額改定も困難であったため、目標額を達成できなかった。
前年度から山形財務事務所の実地指導を受け、計画未達について「やむを得な
い事情」に該当するとの承認を得ているが、期間終了後も引き続き、計画に掲げ
る基本方針の推進を図り、目標を達成できるよう努めていく。
138
課 名: 上下水道課
事
事
務
業
事
の
公的資金補償金免除繰上償還に係る公営企業経営健全化計画等の推進
(農業集落排水)
業
名
内
公営企業経営健全化計画は、公的資金の補償金免除繰上償還を行うために平成
19 年度に策定。計画期間は、平成 23 年度までとし、年利 5%以上の公的資金の繰
容
上償還及び計画の基本方針に掲げた①有収水量の増加②料金収入の増加③支出の
削減④未収金の解消に取り組むことによって経営状況の改善を図る。
●
公営企業経営健全化計画(主な目標及び実績)
項
職員数
指 標 名 及 び
23年度実績値
計画初年度
(H19 年度)
目
企業債残高
計画による
改 善 額
第 2 年度
(H20 年度)
第 3 年度
(H21 年度)
第 4 年度
(H22 年度)
第 5 年度
(H23 年度)
目標
1人
1人
1人
1人
1人
実績
1人
1人
1人
1人
1人
目標
1,397 百万
1,349 百万
1,297 百万
1,248 百万
1,197 百万
実績
1,397 百万
1,348 百万
1,297 百万
1,246 百万
1,180 百万
目標
3.8 百万
3.8 百万
3.5 百万
9.7 百万
10.8 百万
実績
2.5 百万
2.6 百万
2.1 百万
4.1 百万
5.9 百万
●平成 23 年度の繰上償還額等
な
事業費及び財源内訳
(単位:千円)
し (平成 19 年度~21 年度の 3 ヵ年で、経営健全化計画に基づく公的資金の補償金免除繰上
償還を実施)
総事業費 国支出金 県支出金 起
債 その他特財 一 般 財 源
0
経営健全化計画の進捗状況については「職員数」及び「企業債現在高」の項目で目
標値を達成した。
しかし「計画による改善額」の項目で、昨今の人口減少や経済状況の停滞等からく
評 価 ・ 問 題 点 る有収水量・水洗化率の伸びの鈍化、また概ね 3 年に一度と想定した使用料金の増額
及 び 改 善 策 改定も困難であったため、目標額を達成できなかった。
前年度から山形財務事務所の実地指導を受け、計画未達について「やむを得ない事
情」に該当するとの承認を得ているが、期間終了後も引き続き、計画に掲げる基本方
針の推進を図り、目標を達成できるよう努めていく。
139