平成21年度 播磨町ゆめづくり塾 ふれあいエコアップ塾 成果報告書 平成21年4月∼平成22年3月 1 塾の目的 塾長 藁科文雄 活動も3年目となり継続した活動や小学校や学 童保育とも連携をとり、具体的に学習要素を盛り込 んだ活動を行いました。エコアップ活動は継続が大 切です。そこで、多くの住民が参加しやすい様、ふ れあいの中にエコアップ活動を取り入れて楽しみ ながら学習できるようにと考えています。 また、次世代に誇れるものを残す為に、次世代の リーダーの育成も重点に置き、青少年を中心に活動 仲間が増えてきました。 難しい講釈や理論抜きに人と人とのふれあいを 楽しみながら、次世代に誇れるものを残す為に一緒 に活動する仲間を増やしたいと考えています。 ※エコアップ:横浜市の環境エコアップマスタープランから始まった活動 横浜市環境エコアップとは ●市街地から郊外に至るまで、生き物の生息環境の質を現状より向上させること ●残された貴重な自然を、適切な維持管理により、量・質ともに保全すること ●それぞれの地域にふさわしい手法で水と緑を保全し、生き物の生息環境を回復・創出することに より生き物を呼びよせ、種の多様性を高めること ●様々な主体の連携による身近な自然にふれる機会や場所の保全・創出を通じて、人間と自然との 共生を図ること ■当塾との協働団体(主な団体) 【蓮池小学校“灯足るの会”】 【蓮池小学校学童保育】 【蓮池小学校】 【かがやきの北池コミュニティ】 【播磨西小学校】 【野添コミュニティセンター】 2 活動報告 ■活動一覧■ 2−1 ホタル学習会(5 月 9 日) 2−2 ホタルの観賞と育成(4 月∼6 月) 資料 ・ホタル発生グラフ・ホタル分布図・ホタル発生予測調査表 ・蓮池小学校ホタル幼虫上陸ポイント・蓮池小学校ホタル調査結果 ・北公園ホタル幼虫上陸ポイント・北公園ホタル調査結果 ・幼虫の飼育・ホタルの自生に向けた取り組み ・播磨町ホタル情報 2−3 蓮池小学校3年生環境教育1(6 月 12 日) 2−4 ホタル生息地調査(6 月 16 日・6 月 18 日) 2−5 播磨西小学校3年生環境教育1(6 月 18 日) 2−6 ホタル生息地調査と水質調査(7 月 11 日・7 月 12 日) 2−7 蓮池小学校親子キャンプ(7 月 19 日∼7 月 20 日) 2−8 北池エコツアー2(8 月 1 日) 2−9 コミセン夏祭り(8 月 8 日) 2−10 2−11 夏休み宿題攻略大作戦2 (8 月 19 日) ホタル調査と臨海部の水質調査(8 月 30 日) 2−12 播磨西小学校3年生環境教育2(10 月 9 日) 2−13 播磨苑秋祭り宵宮(10 月 17 日) 2−14 『北池』魚のつかみどり(10 月 31 日) 2−15 はっちゃけわんぱくまつり(11 月 1 日) 2−16 『エコアップツアー』視察研修(11 月 1 日) 2−17 喜瀬川エコツアー(11 月 29 日) 2−18 播磨西小学校3年生環境教育3(1 月 26 日) 2−19 蓮池小学校3年生環境教育2(1 月 27 日) 2−20 『北池』バードウォッチング(2 月 14 日) 2−21 喜瀬川エコアップ作戦3(3 月 6 日) 雨天の為、中止 2−22 ホタルの幼虫放流(3 月 22 日) 2−23 年間水質調査記録 (蓮池小学校ホタル池・野添北公園ビオト−プ・北池・蓮池・喜瀬川) 保護者各位 蓮池小学校『灯足るの会』 ・ふれあいエコアップ塾共催 ホタルの飛ぶ蓮池小学校で、ホタル学習会と ホタル情報交換会を開催します! 参加費・申し込みは不要ですので、 『灯足るの会』 以外の方も是非、気軽に参加して下さい。 ■日時■ 平成21年5月9日 ■場所■ 蓮池小学校ふれあいル−ム ■内容■ ホタル学習会・ホタル情報交換会 19時から 蓮池小学校と北公園ホタルの映像観賞 ホタルの発光実験 もします! 〔問い合わせ〕蓮池小学校 078−943−2211 2−1 ホタル学習会 1. 実施日 平成 21 年 5 月 9 日 19:00∼21:00 2. 場 蓮池小学校ふれあいル−ム 3. 参加者 灯足るの会、ふれあいエコアップ塾、蓮池小学校教論、計 20 名 4. 内 ホタル学習会 所 容 ・播磨町ホタルの映像観賞 ・ホタル学習(講師、藁科) ・ホタルの発光実験 ・質疑応答 5.学習会の様子 ①ホタルの映像を見る参加者 ③学習会の様子 ②ホタルの映像を見る参加者 ④学習会の様子 ⑤ホタルの発光実験 ⑥ホタルの発光実験 6.参加者の感想 ・今回、初めて参加しました。ホタルについて全然知らなかったので、自分でも勉強して 見ようと思います。 ・ホタルについていろいろなことがわかりました。この学習会を活かし蓮池小学校のホタル に活かしたいと思います。 ・発光実験は目で見てわかるので勉強になりました。又、いろいろな事にホタルの光が活か されている事がわかりました。 ・私はホタルのオス、メスもわからなかったので基本から勉強になりました。 ・私は初めて参加したので、最初に播磨町のホタルの映像を見れたのでわかり易かったです。 少しづつホタルについて調べてみます。 ・今回の学習会を活かし、もっとホタルの池に行ってみようと思いました。 ・ホタルの話は難しかったけど、光る実験は楽しかったです。(子供) ・今回のホタル学習会は、蓮池小学校“灯足るの会”、小学校の先生方、子供達も交えての 『播磨町のホタル』の学習会ができました。播磨町のホタル映像観賞やゲンジボタルの 生態、特に播磨町のホタルについて重点的に行えました。発光実験では身近な所に使われて いるケミライトの実験でホタルの発光を参加者にも実際に体験できる場がもてました。今後 も定期的に学習会の実施をしたいと考えます。今後、自然環境を守る上で“人”が関与出来 るのは、ほんの一瞬なので、その時間を有効に使いたいと考えます。蓮池小学校、北公園の ホタルは播磨町の財産です。今後、これを守る為に中高生や地域の自主的な協力が必要と なってくれれば・・・。(藁科) 2−2 ホタルの育成と鑑賞 ■蓮池小学校ホタル池と野添北公園ビオトープ ■ホタルの観察と調査(添付資料参照) 3月末に放流したホタルの幼虫は桜の花が散り始める4月から5月にかけてサナギになるため に水中に上がってくる。 この様子を観察し、何時、どのような環境でホタルの幼虫が上陸するか天候、気温、水温を定期 的に記録することとした。 今年は、このようなデ−タを分析し、両ビオト−プのホタルの発生数から幼虫上陸時期を分析、 成虫の発生数についても調査を行った。 (添付資料参照) ■蓮池小学校ホタル池観察と鑑賞会 ※蓮池小学校灯足るの会合同開催 1.場 所 蓮池小学校ホタル池 2.羽化予測調査 4 月 1 日∼6 月 23 日 3.夜間調査 日 時 5 月 10 日∼6 月 23 日 4.鑑賞会 日 時 5 月 30 日∼6 月 14 日 ■北公園ビオト−プ観察と鑑賞 1.場 所 北公園ビオト−プ 2.羽化予測調査 4 月 1 日∼6 月 23 日 3.夜間調査 日 時 5 月 10 日∼6 月 23 日 4.鑑賞 ※公共の公園内で鑑賞 日 時 5 月 30 日∼6 月 23 日 ■播磨町のホタル 【蓮池小学校で確認されたゲンジボタル】 【北公園で確認されたゲンジボタル】 【ホタルの交尾を発見】 【明滅するゲンジボタルのメス】 ■ホタルの育成(添付資料参照) 蓮池小学校『灯足るの会』と連携してホタル学習会の実施やどのような他地域のホタル生息地の調査を 積極的に行い、どのような生息状況でホタルが多く育成するか、デ−タを収集し播磨町のホタル育成に役 立て、自生に向けた調査研究を行っている。 ■ホタルの情報発信とホタル観賞(添付資料参照) ホタル情報 播磨町のホタル情報を発信、蓮池小学校と北公園のホタル情報を学校やコミセンなど地域の方の目の 留まりやすい場所に掲示。 蓮池小学校ホタル池 鑑賞会には延べ600名が来場。蓮池小学校『灯足るの会』のメンバ−が中心となり当番制による安全 管理をおこなったが、案内や会場での呼びかけにも関わらず、会場でのマナ−は悪かった。 ①学校周辺の路上駐車 ②ホタル池周辺で大声で騒ぐ ④香取線香持参での来場 ⑤懐中電灯で照らす ③運動場を走り回る ⑥門の外で、大声で立ち話をする 北公園ビオト−プ 公共の公園内にあり、何時でも入園出来る事もあり、多くの方が鑑賞に来られていたが、当塾で出来 る限りの安全管理は行ったが、深夜までの管理は出来ない。ホタルを捕獲し持ち帰る、近隣に住宅があ るにも関わらず深夜に騒ぐなど、マナ−は悪かった。実際に近隣からも苦情もあり、鑑賞の時間帯を決 めるなど、ホタルの保護策や近隣への配慮も必要である。 ①懐中電灯で照らす ②ビオト−プ周辺で大声で騒ぐ ④ホタルを捕獲し持ち帰る ⑤深夜に鑑賞し大声で騒ぐ ③夜公園内を走り回る ■ホタル鑑賞者の感想 ◆今までは遠くに鑑賞しに行っていましたが、播磨町で観れて良かったです。来年も観に来ます。 ◆昔は北公園の横の用水路でもホタルが飛んでいましたが最近は観ることも出来なくなってしまいまし た。近所でホタルが観れなくなったことは、それだけ環境が悪くなったのかなと感じます。 ◆普通に何十年前までは喜瀬川で飛んでいたホタルがいなくなってしまったことに気づきました。北公園 のホタルが喜瀬川でも飛んでくれたら。 ◆ホタルを初めて観ました。ホタルが光ることを初めて知りました。すごくきれいでした。 ◆子供たちが楽しみにしていたので、今年もホタルが飛んでくれてよかったです。正直なところ「ホッ」 としてます。(平成 21 年度“灯足るの会”会長 平田則和) ■ホタル資料一覧 ホタルの観察と調査 資料1 蓮池小学校ホタル発生グラフ 北公園ホタル発生グラフ 資料2 蓮池小学校ホタルホタル分布図 北公園 ホタル分布図 資料3 ホタル発生予測調査表 資料4 蓮池小学校幼虫上陸ポイント 資料5 蓮池小学校夜間調査記録 蓮池小学校ホタル観察記録 資料6 北公園幼虫上陸ポイント 資料7 北公園夜間調査記録 北公園ホタル観察記録 ホタルの育成 資料8 幼虫の飼育 資料9 ホタルの自生に向けた取り組み ホタルの観賞とホタル情報発信 資料 10 播磨町ホタル情報 資料 11 播磨町ホタル情報2 ホタル発生グラフ 平成 21 年度蓮池小学校ホタル分布図 第 1 号池 第 2 号池 平成 21 年度北公園ホタル分布図 平成21年度播磨町ホタル発生調査表 4月 1 天候 × × × × × × × × × 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 気温(℃) × × × × × × × × × 23 22 21 22 17 21 19 20 21 23 21 23 22 20 18 16 14 16 19 20 21 風 × × × × × × × × × 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 強 無 弱 無 強 強 無 無 弱 無 上陸推定日 5月 △ △ △ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 △ △ △ △ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 天候 気温(℃) 22 23 21 20 23 18 19 20 23 24 25 26 23 24 22 19 19 23 25 26 25 25 24 23 24 24 25 21 26 25 23 風 無 無 無 無 弱 弱 無 無 無 無 無 弱 弱 無 無 弱 中 無 無 無 強 無 無 弱 弱 無 強 弱 中 無 無 上陸推定日 △ △ △ △ △ △ △ 蓮池小蛍 × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × 3 5 8 6 0 1 3 5 6 北公園蛍 × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × 1 1 2 × × 1 2 6 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 5 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 天候 気温(℃) 24 26 23 23 25 26 26 26 26 23 25 27 27 27 27 28 29 29 27 28 30 29 29 風 無 弱 弱 無 無 弱 中 弱 無 強 弱 無 無 中 無 無 無 無 無 無 無 弱 無 上陸推定日 蓮池小蛍 6 3 1 3 4 4 1 2 2 4 3 1 0 0 15 6 15 4 2 0 1 0 北公園蛍 5 3 6 5 4 5 16 14 12 4 6 1 0 0 0 0 2 2 2 1 1 0 ※気温→最高気温 4月最高気温平均 20℃ 5月最高気温平均 23℃ 6月最高気温平均 27℃ 蓮池小学校ホタル池幼虫上陸ポイント ① ③ ② ④ ①第一号池上流部 ③桜の木の下 ②第二号池上流部 ④第二号池下流部 平成21年度蓮池小学校ホタル池夜間調査記録① 藁科文雄 観測日 観測時間 天候 気温 ホタル池 水温 幼虫 成虫 備 考 5月10日 第1号池 21.2℃ 無風 21:00 曇り 21℃ 第2号池 22.1℃ 5月11日 第1号池 21.9℃ 無風 20:00 晴れ 22℃ 第2号池 22.8℃ 5月12日 第1号池 23.4℃ 弱風 20:30 曇り 23℃ 第2号池 24.2℃ 5月13日 第1号池 20.3℃ 弱風 20:30 晴れ 16℃ 第2号池 20.7℃ 5月14日 第1号池 18.2℃ 無風 20:45 晴れ 17℃ 第2号池 19.6℃ 5月15日 第1号池 無風 曇り 第2号池 5月16日 第1号池 19.1℃ 弱風 20:30 雨 18℃ 第2号池 17.8℃ 5月17日 第1号池 19.2℃ 中風 20:45 曇り 19℃ 第2号池 20.2℃ 5月18日 第1号池 20.4℃ 無風 20:30 晴れ 20℃ 第2号池 21.2℃ 5月19日 第1号池 19.7℃ 無風 21:00 晴れ 18℃ 第2号池 20.4℃ 5月20日 第1号池 21.3℃ 無風 20:45 晴れ 22℃ 第2号池 21.7℃ 5月21日 第1号池 20.2℃ 強風 20:20 雨 20℃ 1 第2号池 20.8℃ 5月22日 第1号池 21.7℃ 無風 20:20 曇り 20℃ 5 第2号池 20.4℃ 5月23日 第1号池 21.3℃ 無風 21:20 晴れ 20℃ 3 第2号池 20.7℃ 5月24日 第1号池 20.2℃ 弱風 20:30 曇り 17℃ 5 第2号池 20.2℃ 5月25日 第1号池 20.9℃ 弱風 20:30 晴れ 18℃ 8 第2号池 20.6℃ 5月26日 第1号池 21.8℃ 無風 20:30 晴れ 20℃ 6 第2号池 20.8℃ 5月27日 第1号池 20.2℃ 強風 20:45 曇り 21℃ 0 第2号池 20.8℃ 5月28日 第1号池 20.7℃ 日中は雨天 20:30 曇り 18℃ 1 第2号池 20.2℃ 弱風 5月29日 第1号池 21.5℃ 中風 20:45 晴れ 23℃ 3 第2号池 22.7℃ 5月30日 第1号池 24.4℃ 無風 20:20 晴れ 19℃ 5 第2号池 24.2℃ ホタル観賞会開会 5月31日 第1号池 22.2℃ 21:00 曇り 16℃ 6 第2号池 21.6℃ 無風 6月1日 第1号池 22.1℃ 無風 20:30 晴れ 20℃ 6 第2号池 22.5℃ 6月2日 第1号池 22.7℃ 弱風 21:20 晴れ 24℃ 3 第2号池 22.4℃ 6月3日 第1号池 21.2℃ 日中は雨天 20:30 曇り 18℃ 1 第2号池 21.8℃ 弱風 6月4日 第1号池 20.7℃ 日中は雨天 21:00 曇り 19℃ 3 第2号池 20.9℃ 無風 6月5日 第1号池 22.3℃ 無風 21:00 晴れ 22℃ 4 第2号池 21.7℃ 平成21年度蓮池小学校ホタル池夜間調査記録② 観測日 6月6日 6月7日 6月8日 6月9日 6月10日 6月11日 6月12日 6月13日 6月14日 6月15日 6月16日 6月17日 6月18日 6月19日 6月20日 6月21日 6月22日 6月23日 観測時間 天候 気温 ホタル池 第1号池 21:00 晴れ 21℃ 第2号池 第1号池 21:20 晴れ 20℃ 第2号池 第1号池 20:20 曇り 19℃ 第2号池 第1号池 21:30 曇り 19℃ 第2号池 第1号池 21:00 曇り 19℃ 第2号池 第1号池 21:20 曇り 20℃ 第2号池 第1号池 21:20 曇り 24℃ 第2号池 第1号池 20:20 晴れ 25℃ 第2号池 第1号池 21:00 晴れ 22℃ 第2号池 第1号池 21:00 晴れ 22℃ 第2号池 第1号池 20:50 晴れ 23℃ 第2号池 第1号池 20:30 晴れ 24℃ 第2号池 第1号池 晴れ 第2号池 第1号池 20:50 晴れ 25℃ 第2号池 第1号池 20:50 曇り 25℃ 第2号池 第1号池 21:00 曇り 26℃ 第2号池 第1号池 20:50 曇り 26℃ 第2号池 第1号池 21:00 晴れ 26℃ 第2号池 水温 幼虫 成虫 備 考 22.3℃ 弱風 4 21.7℃ 21.2℃ 中風 1 22.7℃ 21.7℃ 弱風 2 24.1℃ 22.1℃ 無風 2 21.6℃ 21.3℃ 20時~22時以外は雨天 2 20.5℃ 強風 22.1℃ 弱風 3 23℃ 23.9℃ 無風 1 22.5℃ 23.5℃ 無風 0 23.7℃ 22.7℃ 中風 0 22.3℃ ホタル観賞会閉会 23.1℃ 無風 15 23.7℃ 24.3℃ 無風 6 25.3℃ 24.2℃ 無風 15 25.2℃ 多々良木、ホタル視察の為 調査未 24.7℃ 無風 4 25.9℃ 23.9℃ 無風 2 25.1℃ 21時より雨 25.8℃ 無風 1 26.8℃ 26.4℃ 弱風 1 27.1℃ 27.5℃ 無風 0 25.9℃ 平成21年度夜間調査終了 平成21年度蓮池小学校ホタル観察記録① 日付 5月21日 6月3日 天候 確認数 観測時間 確認場所及び確認状況 雨 1頭 20:20 第2号池上流の草むらで光る 20:30 第2号池上流部で雄3頭 曇り 5頭 21:00 第2号池右側、桜の木で雄2頭 21:10 第2号池右側、桜の木で雄2頭 晴れ 3頭 21:30 第2号池上流部で雄1頭 20:30 第2号池右側、桜の木で雄2頭 曇り 5頭 21:00 第2号池上流部で雄2頭 21:20 第2号池下流部の柵の付近で雄1頭 20:30 第2号池上流部で雄4頭、雌1頭 晴れ 8頭 21:00 右側、桜の下の草むらで1頭 21:30 北側散策路の奥の木で雌1頭 20:30 第2号池上流部で雄3頭 晴れ 6頭 20:50 第1号池、第2号池中央散策路で交尾中の雄、雌発見 21:30 第2号池中流部で雄1頭 曇り 0頭 曇り 1頭 21:10 北側、校舎の壁際で雌蛍1頭 20:50 第1号池上流部で雌1頭 晴れ 3頭 20:50 第1号池、第2号池中央散策路で雄1頭 20:50 北側散策路の奥の木で雌1頭 【平成21年度蓮池小学校ホタル観賞会開会】 第2号池上流部雄1頭と下流部で各、雄1頭 晴れ 5頭 20:20 第1号池上流部で雄雌各1頭 第2号池上流部から中流部の草むらで計5頭 曇り 6頭 20:45 右側、桜の下の草むらで1頭 第1号池、第2号池中央散策路で雄1頭 晴れ 6頭 20:30 第2号池右側、桜の木で雄3頭、桜の木の根元で雌1頭 第2号池、下流部で雄1頭 第2号池、中流部、手前の草むらで雄2頭 晴れ 3頭 21:20 第2号池、上流部の草むらで1頭 第2号池、中流部、手前の草むらで雄2頭 曇り 1頭 20:20 6月4日 曇り 3頭 6月5日 曇り 4頭 6月6日 晴れ 4頭 6月7日 晴れ 1頭 6月8日 曇り 2頭 6月9日 曇り 2頭 6月10日 曇り 2頭 6月11日 曇り 3頭 6月12日 曇り 1頭 6月13日 晴れ 0頭 6月14日 晴れ 0頭 5月22日 5月23日 5月24日 5月25日 5月26日 5月27日 5月28日 5月29日 5月30日 5月31日 6月1日 6月2日 藁科文雄 備 考 1、雄1頭 1、雄3頭 1、雄2頭 1、雄2頭 1、雄1頭 1、雄1頭 1、雄2頭 1、雄1頭 1.雄6頭、雌2頭 1.雄3頭、雌1頭 1.雌1頭 1.雄1頭、雌2頭 1.雄2頭、雌1頭 2.鑑賞者0名 1.雄5頭、雌1頭 2.鑑賞者0名 1.雄5頭、雌1頭 2.鑑賞者17名 1.雄3頭、 2.鑑賞者40名 1.雌1頭 2.鑑賞者7名 北側散策路の草むらで雄1頭 1.雄3頭、 21:00 第2号池、中流部、手前の草むらで雄2頭 2.鑑賞者42名 右側、桜の木の上で雄1頭、中流部草むらで雄2頭 1.雄4頭、 21:00 第2号池、下流部の草むらで1頭 2.鑑賞者70名 第2号池、中流部、手前の草むらで雄3頭 1.雄4頭、 21:00 右側、桜の木の上で雄1頭 2.鑑賞者80名 第2号池、中流部、手前の草むらで雄1頭 1.雄1頭 21:20 2.鑑賞者45名 第2号池、中流部、手前の草むらで雄1頭 1.雄1頭、雌蛍1頭 21:00 第1号池上流部で雌1頭 2.鑑賞者28名 第2号池、中流部、手前の草むらで雄2頭 1.雄2頭、 21:30 2.鑑賞者63名 北側、校舎の壁際で雄蛍1頭 1.雄1頭、雌1頭 21:00 第2号池下流部の柵の付近で雄1頭 2.鑑賞者4名 北側、校舎の壁際で雌蛍1頭、下流部手前の柵で雄1頭 1.雄1頭、雌2頭 21:20 中流部手前の草むらで雌蛍1頭 2.鑑賞者16名 第2号池下流部の柵の付近で雌1頭 1.雌1頭 21:20 2.鑑賞者50名 1.0頭 21:00 2.鑑賞者74名 1.0頭 21:20 2.鑑賞者41名 【平成21年度蓮池小学校ホタル観賞会閉会】 平成21年度蓮池小学校ホタル観察記録② 日付 天候 確認数 観測時間 確認場所及び確認状況 第2号池下流部の柵の付近で雄5頭、雌1頭 15頭 21:00 第1号池最上流部で雄8頭雌1頭 6頭 20:50 第1号池最上流部で雄6頭 第2号池、上流部の草むらで雄8頭 15頭 20:30 第2号池下流部の柵の付近で雄2頭、雌2頭 第2号池上流部雄3頭 6月15日 晴れ 6月16日 晴れ 6月17日 晴れ 6月18日 晴れ 6月19日 晴れ 4頭 21:00 6月20日 6月21日 6月22日 6月23日 曇り 曇り 曇り 晴れ 2頭 0頭 1頭 0頭 鑑賞者合計 577名 第2号池下流部の柵の付近で雄1頭、 第1号池最上流部で雄2頭雌1頭 20:50 第1号池最上流部で雄2頭 21:00 20:50 北側、校舎の壁際カエデの木で雌蛍1頭 21:00 平成21年度ホタル調査終了 夜間ホタル調査期間5月10日~6月23日(43日間) 備 考 1.雄13頭、雌2頭 1.雄6頭 1.雄13頭、雌2頭 1.雄3頭、雌1頭 1.雄2頭 1.0頭 1.雄1頭、 1.0頭 ホタル観賞会 学校関係来校者 6/1蓮池小学校林校長、6/4蓮池小学校木村教頭、6/5蓮池小学校藤井丈夫教論、6/10播磨小学校横田校長 【蓮池小学校ホタル】 北公園幼虫上陸ポイント ② ① ③ ①中流部 ②中央橋付近 ③中流部対岸 野添北公園夜間調査記録 観測日 5月10日 5月11日 5月12日 5月13日 5月14日 5月15日 5月16日 5月17日 5月18日 5月19日 5月20日 5月21日 5月22日 5月23日 5月24日 5月25日 5月26日 5月27日 5月28日 5月29日 5月30日 5月31日 6月 1日 6月 2日 6月 3日 6月 4日 6月 5日 6月 6日 6月 7日 6月 8日 6月 9日 6月10日 6月11日 6月12日 6月13日 6月14日 6月15日 6月16日 6月17日 6月18日 6月19日 6月20日 6月21日 6月22日 6月23日 観測時間 21:00 20:20 20:10 20:00 20:20 20:10 20:20 20:20 20:30 20:20 20:00 20:40 20:00 20:20 21:40 21:40 21:40 20:30 20:30 20:40 21:40 21:40 20:50 20:50 20:50 20:50 20:50 20:50 20:40 20:30 20:30 20:40 21:40 20:40 20:30 20:30 20:30 20:30 20:30 20:30 20:30 20:30 20:40 天候 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 曇り 雨 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 雨 曇り 晴れ 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 晴れ 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 曇り 曇り 曇り 晴れ 晴れ 曇り 曇り 曇り 曇り 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 気温 21℃ 22℃ 23℃ 16℃ 17℃ 水温 成虫(雄) 成虫(雌) 鑑賞者 21.1℃ 21.2℃ 22.7℃ 18.9℃ 19.1℃ 18℃ 19℃ 20℃ 18℃ 22℃ 20℃ 20℃ 20℃ 17℃ 18℃ 20℃ 21℃ 18℃ 23℃ 19℃ 17℃ 16℃ 24℃ 18℃ 21℃ 22℃ 21℃ 20℃ 19℃ 19℃ 19℃ 20℃ 24℃ 25℃ 22℃ 22℃ 23℃ 24℃ 18.8℃ 19.6℃ 19.8℃ 20.3℃ 21.9℃ 20.4℃ 21.2℃ 21.4℃ 20.7℃ 20.2℃ 20.5℃ 20.6℃ 20.2℃ 21.8℃ 22.6℃ 21.6℃ 21.6℃ 20.1℃ 20.2℃ 21.4℃ 22.3℃ 20.2℃ 20.3℃ 22.1℃ 21.9℃ 21.2℃ 21.9℃ 21.4℃ 22.1℃ 21.5℃ 23.1℃ 23.9℃ 24℃ 1 1 1 2 6 4 1 5 4 5 5 15 13 12 4 4 1 1 2 1 2 1 1 1 1 1 2 晴れ 25℃ 24.3℃ 2 曇り 25℃ 24.2℃ 2 曇り 26℃ 24.3℃ 1 曇り 26℃ 25.8℃ 1 晴れ 26℃ 26℃ 0 夜間調査で見つけた水辺の生き物 【ウシガエル】 【モクズガニ】 5 6 7 12 40 30 35 40 2 40 2 30 12 16 12 14 12 6 7 1 2 藁科文雄 備考 野添北公園ホタル調査記録 日付 5月24日 5月25日 5月26日 5月29日 5月30日 5月31日 6月 1日 6月 2日 6月 3日 6月 4日 6月 5日 6月 6日 6月 7日 6月 8日 6月 9日 6月10日 6月11日 6月12日 6月13日 6月14日 6月15日 6月16日 6月17日 6月18日 6月19日 6月20日 6月21日 6月22日 6月16日 藁科文雄 天候 確認数 雄蛍 雌蛍 確認場所及び確認状況 曇り 1 1 20時50分中流部、対岸で雄1頭 晴れ 1 1 中流部、対岸の木の下で雌1頭 中流部、対岸の木の上で雌1頭 晴れ 2 1 1 橋のたもとの草むらで雌1頭 晴れ 1 1 中流部、対岸の木の下で雄1頭 通路中央、トラロ-プの下で雄1頭 晴れ 2 2 橋のイチョウの木の葉の上で雄1頭 公園側からの侵入通路で雄1頭 晴れ 6 6 中流部、対岸で雄2頭 通路中央、トラロ-プの下で雄2頭 中流部、対岸で雄2頭、木の上で雄1頭 晴れ 5 4 1 橋のたもとで雄、雌各1頭(交尾中) 中流部、川の中の草むらで雄1頭 中流部手前草むらで雄2頭 晴れ 3 1 2 橋のたもとの草むらで雌1頭 橋のたもとの草むらで雌3頭、雌1頭 曇り 6 5 1 中流部、対岸で雄2頭 橋のたもとの草むらで雌1頭、雌1頭 曇り 5 4 1 中流部の対岸で雄2頭、上流部で雄1頭 橋のたもとの草むらで雌3頭 曇り 4 4 中流部、対岸の木の上で雄1頭 橋のたもとの草むらで雌3頭 晴れ 5 5 中流部、対岸の木の上と下で雄、各1頭 中流部、通路一帯で雄10頭と雌1頭 晴れ 16 15 1 対岸の木の上と草むらで雄4頭 中流部、通路一帯で雄11頭と雌1頭 曇り 14 13 1 下流部奥の木の上で1頭 中流部、通路一帯で雄8頭 曇り 12 12 対岸の木の上と草むらで雄4頭 中流部、対岸で雄2頭、木の上で雄1頭 曇り 4 4 公園からのビオト-プ入口の木で雄1頭 ビオト-プ入口の公園内で雄2頭 曇り 6 6 対岸の木の上と草むらで雄3頭、中流部、通路で雄1頭 晴れ 1 1 中流部、対岸の草むらで雄1頭 晴れ 0 晴れ 0 晴れ 0 晴れ 0 晴れ 2 2 橋のたもとの草むらで雄2頭 晴れ 晴れ 2 2 中流部、対岸の草むらで雄2頭 最上流部で雌1頭 曇り 2 1 1 中流部手前の草むらで雄2頭 曇り 1 1 中流部、対岸の草むらで雄1頭 曇り 1 1 中流部、対岸の草むらで雄1頭 晴れ 0 ふれあいエコアップ塾 ホタルを育てよう! じゅんび ■準備するもの ①ポンプ(水をきれいにする装置がついているもの) 、 そこ あさ すいそう ちい すいそう おお ②底 の浅 い水 槽 (水の深さ 5 センチぐらい)、③小 さい水 槽 より大 きめ、 ようちゅう こいし かわすな ④ 幼 虫 がかくれる小石(たくさんはいらないよ)、⑤川砂 すいそう ■水槽のようす ①ポンプ ②すいそう(小) ③すいそう(大) ④ ⑤ すいそう ■水槽にいれるもの おお ①大きい水槽 大きなカワニナ、メダカ ちい ②小さい水槽 ようちゅう かわすな 小さなカワニナ、ホタルの 幼 虫 、川砂 こいし かわら 小石( 瓦 などでもいい) ちい ようちゅう そだ ■小さい 幼 虫 の育てかた そこ あさ すいそう ちい ①底 の浅 い水 槽 に小 さいカワニナをいれよう たまご ようちゅう あさ すいそう ② 卵 からかえった 幼 虫 を浅 い水 槽 にいれよう ■小さい水槽のようす ポンプ ■えさのやりかた おお ①1 ミリぐらいのカワニナか、大 きなカワニナをつぶしてあたえる みず よご ちゅうい た のこ と ②えさのやりすぎは水 が汚 れるので注 意 しよう。食べ残しは取ろう ■注意すること て かなら あら ①カワニナをさわったあとは手を 必 ず洗おう ようちゅう おお すいそう ② 幼 虫 が大 きくなったら水 槽 をふやそう みず よご みず おんど ちゅうい ③水 の汚 れと水 の温度に注 意 しよう みず りょう ちゅうい みず すいどうすい ④水の 量 に注意しよう(減ってきたら水をたす、水道水はダメ) かんさつ ■観察しよう みず よご すいめん あわ ①水の汚れ(PH7~8、COD0.5~4.0)※水面に泡がたったらよごれているよ みず おんど い か てんき きおん ようちゅう ①水の温度(28℃以下)、天気、気温、 幼 虫 のようす ふれあいエコアップ塾・灯足るの会 ホタル自生に向けた取り組み 【平田水槽】 【小嶋水槽】 カワニナ飼育水槽 水槽全景 【藁科水槽】 水盤飼育水槽 水槽全景 カワニナ飼育水槽 カワニナ飼育水槽 ふれあいエコアップ塾 ■注意事項■ 北公園 ★近隣には駐車場がありませんので、自家用車での来場は出来ません! ★徒歩または自転車で来てください! ★北公園のビオト-プ周辺は暗いので足元に注意してください! ★ホタルは保護されていますので、捕まえたり、持って帰らないでください! 蓮池小学校 ★近隣の住民のご迷惑になりますので、自家用車での来場はご遠慮ください! ★徒歩または自転車で正門(北門)から来場下さい! ★夜の観賞会ですので、子供だけでの参加は出来ません! ★ホタルは、光や騒音を嫌いますので、懐中電灯の使用はご遠慮ください! ★ホタルは昆虫ですので、蚊取線香を持ち込まないで下さい! ★会場付近を走り回ったり、大声を上げたりしないでください! ★ホタルが観察できなくても『灯足るの会』を責めないでください! ★ホタルは保護されていますので、捕まえたり、持って帰らないで下さい! ★観賞会中は『灯足るの会』の会員が警備をしていますので、指示に従ってください! ※蓮池小学校のホタル観賞会は毎年、注意事項が守れない場合が多く、注意事項を守れない 時は、鑑賞会は即時中止となりますので、ご協力をお願いします。 ふれあいエコアップ塾 5 月 24 日から羽化し始め、6 月 7 5 月 21 日に播磨町で一番早く 日には 15 匹前後確認されまし 羽化が確認されました。毎日飛 た。近くで観察できるので見学 んでいますので是非、家族そろ に来てください。 って見学に来てください。 播磨町のホタルが新聞で紹介されました! 蓮池小学校3年生環境教育 2−3 蓮池小学校3年生環境教育1 『喜瀬川たんけん隊』 1.実 施 日 2009 年 6 月 12 日 2.場 喜瀬川(城橋∼大中橋) 所 晴れ 気温 26℃ 3.参 加 者 160 名(蓮池小学校 3 年生、先生、保護者、ふれあいエコアップ塾) 4.実施方法 大中橋∼城橋の間の喜瀬川の生物観察 5.実施内容 喜瀬川の生物観察と生物学習(生き物クイズ) 【播磨町を流れる喜瀬川】 【先生の指導を聞く子供達】 【水生生物を観察する子供達】 【喜瀬川探検する子供達】 【水槽のマゴイを観察する男子】 【マゴイを抱えた女子】 6.喜瀬川で観察できた水生生物 タガメ、メダカ、モクズガニ、コオイムシ、二シシッピアカミミガメ(ミドリガメ)、アメンボ ギンブナ、ドジョウ、ナマズ、ヌマエビ、アメリカザリガニ、モノアライガイ、ミズカマキリ ウナギ、トノサマガエル、ツチガエル(イボガエル) 7.喜瀬川の水生生物(写真は別の日に撮影) 【ミドリガメ】 【カルムチ−】 【アメリカザリガニ】 【ウシガエル】 【モノアライガイ】 【モクズガニ】 【ナマズ】 8.生き物学習 ・クイズ形式で身近な生き物の学習 ① カエルの生態 ② ザリガ二の生態 ③ ミドリガメの生態 ④ 水辺の外来種 ⑤ 播磨町のホタル 9.子供達の感想 ・ぜんぜん、生き物がいないと思っていたけど魚やカエルやカニがいっばいて良かったです。 ・わたしは、魚に触ってびっくりしました。生きた魚はヌルヌルしていました。 ・最初に靴がぬれて怖かったけど、だんだん魚がとれて楽しくなって、いっぱい魚をとりました。 ・わたしは、コイを初めて触りました。コイの抱き方を教えてもらい、コイをダッコしました。 とっても楽しかったです。 ・喜瀬川にいっぱい生き物がいたよ。ちっちゃい魚がいっぱいとれたよ。とても楽しかったです。 ・僕は魚とりのとき、川の深いところにはまってビショビショになった。先生には怒られたけど 魚がとれて楽しかった。 ・喜瀬川でいっぱいとったよ。魚とカニとカエルとエビとたくさんとれて良かったです。 10.ふれあいエコアップ塾(藁科)の感想 ・子供達が日ごろ、体験出来ない様な事を喜瀬川で体験できたと考えます。なぜ、川や池が危ないのか、 水辺にどんな生物がいるのか、自分の体で感じ取っていたと思います。 2−4 ホタル生息地調査 ホタル生息地調査 ■新宮町馬立ホタルの里(越部西公園内) 1.調 査 日 2009 年 6 月 16 日 2.調査場所 揖保川上流、栗栖川支流 3.交 姫路バイパス福田 IC 下車右折れ 通 晴れ 179 号を竜野橋西詰めまで北上し右折れ 佐用方面に向う 船渡交差点を左折れ1㎞ 栗栖川を渡りきったところに案内板 案内板のある農道に入り 400m 4.調 査 内 容 ゲンジボタルの生息環境 5.調査結果 観測地点は上流、下流ともに流れが緩やかで、川幅は 3m 程度、両岸は草木で川面ま で覆っていた。水深も 50cm 程度で川床も砂礫になっている。公園内は車の駐車場も 50 台程度確保されており、ホタルの観賞場所までは 200m 以上離れており、公園内も 整備されていた。ホタル観賞用の入口では高さ 2m 程の保護柵が設けられ、入口は一つ でホタルは保護さていた。 6.越部西公園 【ホタル生息地上流部】 【ホタル生息地下流部】 ・ 【越部西公園内】 【ホタル生息地の保護柵】 ■岡山県勝央町滝川(岡山県天然記念物) 1.調査日 2.調査場所 岡山県勝央町滝川 3.交 中国自動車道美作インタ−下車右折れ 通 折れ 51 号線を湯の郷温泉方面へ 179 号線に入り勝間田交差点を右折れ 明美交差点を右 69 号線に入り約 500m 勝央町役場 4.調 査 内 容 ホタルの生息環境 5.調査結果 観測地点は上流、下流ともに緩やかで川幅 10m 程度。川の両岸は護岸が固められている 部分もあるが、両岸とも草木が水面近くまで覆っていた。水深も 60cm 程度で川床も砂礫。 勝央町役場観光課によると勝央町、奈義町の滝川全域にゲンジボタル、ヘイケボタル、ホ ソベニホタルが群生、市街地や上流部のため池(金山池)など滝川周辺のたんぼでも多く見 られるそうである。 6.滝川 【①役場近くから見た滝川】 【②役場近くから見た滝川】 【滝川中流部】 ■兵庫県多々良木 1.調査日 2009 年 6 月 18 日 2.調査場所 ふれあいの家周辺 3.交 播但道路朝来 IC 下車 直進し朝来インタ−東交差点を左折れ 通 木交差点を右折れ 晴れ 21:00 の気温 19℃、水温 18℃ 312 号線を直進 多々良 多々良木川沿いを 2 ㎞ ふれあいの家 4.調査内容 ホタルの生息環境 5.調査結果 観測地点は上流、下流ともに緩やかで川幅 8m 程度。川の両岸は草木が水面近くまで覆っ ていた。水深も 50cm 程度で川床も砂礫。ホタルは川全域で確認された。 6.ホタルの確認位置 ふれあいの家 川一面にホタル乱舞 多々良木川 川面をホタル乱舞 2−5播磨西小学校3年生環境教育 播磨西小学校3年生環境教育1 『喜瀬川たんけん隊』 1.実 施 日 2009 年 6 月 18 日 2.場 喜瀬川(城橋∼播磨中学校付近) 所 晴れ 気温 28℃ 3.参 加 者 60 名(播磨西小学校 3 年生、先生、ふれあいエコアップ塾) 4.実施方法 大中橋∼城橋の間の喜瀬川の初夏の生物観察 5.実施内容 喜瀬川の生物観察と生物学習(生き物クイズ) 【魚のとりかたを聞く子供達】 【喜瀬川探検する子供達】 ナマズの稚魚 巨大ウナギ 【ふるさと橋下での生き物観察】 【水中生物を獲る子供達】 【喜瀬川の生き物】 【生き物クイズに答える子供達】 6.喜瀬川で観察できた水生生物 メダカ、モクズガニ、コオイムシ、二シシッピアカミミガメ(ミドリガメ)、アメンボ ギンブナ、ナマズ、ヌマエビ、アメリカザリガニ、モノアライガイ、ミズカマキリ 巨大ウナギ、トノサマガエル、ツチガエル(イボガエル) 7.喜瀬川の水生生物(ウナギ以外の写真は別の日に撮影) 【ミドリガメ】 【カルムチ−】 【アメリカザリガニ】 【ウシガエル】 【モノアライガイ】 【モクズガニ】 【ウナギ】 8.生き物学習 ・クイズ形式で身近な生き物の学習 ① カエルの生態 ② ザリガ二の生態 ③ 喜瀬川の水中生物 ④ 水辺の外来種 ⑤ 生き物の寿命 9.子供達の感想 ・喜瀬川まで歩くのがしんどかったけど、たくさん獲れて良かったです。 ・私は生き物にさわるのはいやだったけど、最後は生き物に触れるようになりました。 ・コイの死骸をつかまえた。大きなコイがなぜか死んでいた。 ・魚のとりかたを。教えてもらいました最初は獲れなかったけどだんだんとれるようになり、楽しか ったです。 ・僕はふるさと橋の下の深いところではまりました。怒られましたが深いところがわかりました。 10.ふれあいエコアップ塾(藁科)の感想 ・喜瀬川の生き物をとおして、命の大切さを中心に学べたと考えます。当日は水量も少なく生き物の 死骸が多くあり、なぜ、生き物が死んでいるのかを子供達が自分たちで一生けん命考えていました。 喜瀬川で実際に体験出来た事が良かったと考えます。 2−6 ホタル調査と臨海部の水質調査 ホタル調査と臨海部の水質調査 ■新宮町馬立ホタルの里(越部西公園内) 1.調 査 日 2009 年 7 月 11 日 2.調査場所 揖保川上流、栗栖川支流 3.調査内容 ゲンジボタル、ヘイケボタルの生息環境 晴れ 10:00 4.調査結果 天候 気温 水温 PH COD 川幅 水深 川床 流速 護岸 晴れ 28℃ 26.5℃ 7.5 5 3m 50 ㎝ 砂礫 中 自然 5.越部西公園の写真 【越部西公園】 【公園入口に案内板】 ・ 【川面の様子】 【カワニナ】 6.ホタルの発生状況とカワニナ 公園内にて、今年のホタルの発生状況を聞きました。今年は、公園内より下流部で多く見られたそで ある。毎年、発生ポイントが変わるが安定して発生していると聞きました。 カワニナの調査も同時に行いました。川一面にカワニナが確認された。 ■兵庫県高砂市あらい浜風公園 1.調 査 日 平成 21 年 7 月 11 日 2.調査場所 ホタル育成水路 3.調査内容 ホタルの生息環境と水質調査 晴れ 15:00 4.調査結果 天候 気温 水温 PH COD 川幅 水深 川床 流速 護岸 晴れ 28℃ 28.8℃ 7.5 8 80 ㎝ 30 ㎝ 砂礫 微 人工 5.あらい浜風公園の写真 【あらい浜風公園入口】 【ホタル用水路②】 【用水路最上流部】 【ホタル用水路①】 【ホタル用水路③】 【用水路最下流部】 【淡水摂取口】 【海水との境界】 【中流部の水面】 【ホタル保護の看板】 【学生による水質調査】 【水生植物による水質浄化】 6.ホタル水路周辺の植物 ロ−ズマリ−、アゼスゲ(多年草)、オオムラサキツツジ、ヤナギ、リンドウ、チガヤ、マコモ 7.ホタル水路の水生生物 カワニナ、黒メダカ、川エビ等 8.ホタル水路の保護 ・兵庫県東播磨県民局、高砂市、ボランティアによって保護 ・公園閉園時間は 20 時(夜間は入口の門が閉まり入場出来ない。) ・立ち入り禁止区域により保護 ■兵庫県姫路市夢前川 1.調査日 2009 年 7 月 11 日 2.調査場所 広畑区京見橋 3.調 査 内 容 臨海部の水質調査 9:00 晴れ 4.調査結果 天候 気温 水温 PH COD 川幅 水深 川床 流速 護岸 晴れ 28℃ 26.9℃ 7.5 5 20m 1m 礫 弱 人工 5.調査地点の写真 【京見橋付近】 【川面】 ■播磨町内(喜瀬川、蓮池小学校、北公園) 1.調 査 日 2009 年 7 月 11 日 2.調査内容 水質調査 晴れ 13:00 3.調査結果 ・喜瀬川 天候 気温 水温 PH COD 川幅 水深 川床 流速 護岸 晴れ 28℃ 27.6℃ 7.5 10 2m 30 ㎝ 砂礫 弱 人工 川幅 水深 川床 流速 護岸 50m 砂礫 弱 人工 水深 川床 流速 護岸 30m 砂礫 弱 人工 水深 川床 流速 護岸 30m 砂礫 弱 人工 ・北公園ホタル池 天候 気温 水温 PH COD 晴れ 28℃ 26.8℃ 7.5 6 ・蓮池小学校第 1 ホタル池 天候 気温 水温 PH COD 晴れ 28℃ 27.3℃ 8 8 川幅 ・蓮池小学校第 2 ホタル池 天候 気温 水温 PH COD 晴れ 28℃ 29.3℃ 7.5 6 川幅 ■兵庫県篠山市後川 1.調査日 2009 年 7 月 12 日 15:00 2.調査場所 篠山市後川(武庫川水系、金束川支流) 3.調査内容 カワニナ生息調査と水質調査 晴れ 4.調査結果 天候 気温 水温 PH COD 川幅 水深 川床 流速 護岸 晴れ 28℃ 20.5℃ 7 7 1m 30m 礫 中 自然 5.調査地点の写真 【調査ポイント】 【人家のすぐ近くで調査】 【調査する親子】 【護岸の一部は石積】 【子供を指導中の塾生】 6.カワニナの生息状況 川全体で多く群生が見られた。大きさも臨海部のカワニナと比べてもサイズが数倍の大きさであった。 2−7 蓮池小学校親子キャンプ 蓮池小学校親子キャンプ 1.開催日 2009 年 7 月 19 日、20 日 2.場 蓮池小学校 所 3.参加者 97 名 4.主 催 蓮池小学校「灯足るの会」 5.協 力 ふれあいエコアップ塾、野添コミセン、蓮池小学校教論 6.内 容 オリエンテ−ション、ビオト−プ整備とシェ−ド作り、そうめん用の器・箸作り、 手作りカレ−、飯盒炊爨、お母さんとデザ−ト作り、手作り線香花火、 キャンプファイア−、野外映画鑑賞、校内ナイトハイク 7.プログラム別写真 【オリエンテ−ション】 【そうめん用の箸・器作り】 【ビオト−プ整備とシェ−ド作り】 【親子クッキング】 【親父とプ−ル】 【手作り線香花火】 【映画鑑賞】 【飯盒炊爨】 【手作りカレ−】 【ナイトハイク】 【朝食】 【手作り流しそうめん】 【蓮池小学校 灯足るの会キャンプ】 キャンプアンケ−ト結果 1.キャンプに参加して楽しかったですか? ・楽しかった 71 件 ・普通 5 件 ・楽しくなかった 1件 2.今回のキャンプで何が一番楽しかったですか?(複数回答有) 順位 プログラム内容 件数 ① 校内ナイトハイク 25 ② スプラッシュマウンテンそうめん 24 ③ キャンプ大ファイア− 13 ③ 手作り線香花火 13 ④ 親父とプ−ル 11 ⑤ 映画鑑賞 7 ⑥ 親子クッキング(カレ−) 5 ⑥ 保護者間の交流 5 ⑦ 親子デザ−ト作り 3 ⑧ ホタル池の整備とシェ−ド作り 2 ⑧ 別になし 2 ⑨ 箸と器作り 1 感想、ご意見等 【大人】 ■お世話をしてくださった方、お疲れさまでした。楽しく遊ばせて頂きました。 ■お疲れさまでした。 ■灯足るの会の皆様、お疲れさまでした。2日間だけでなく準備にさぞ時間を割かれた事と思います。 ありがとうございました。 ■お母さんがゆっくり出来たので、すごくいいキャンプでした。お父さん達が大変だったと思います。 ■灯足るの会の皆さん御苦労さまでした。 ■問題を超えて継続してほしいと思います。 ■灯足るの会のお父さん方、ありがとうございました。 ■来年も、楽しい企画をみんなで考えたいです。ショートミーティングも。 ■わらびもち、カレ−おいしかったです。そうめん流しもおいしかったです。雨・雷がすごくてスリル がありました。 ■親同士の交流の場が持てて、楽しかったです。 ■灯足るの会の方々、お父さん方、準備からいろいろと大変だったと思いますが、本当にありがとう ございました。天候等で予定どおりに進まない事も臨機応変に対応して下さり、素晴らしいです 母はとっても楽チンでした。本当にお疲れ様でした楽しかったです。 ■ショートミーティングにて ■今回の手順は母達にはとっても優しかったです。天候不良は残念でしたが、これも思い出 ※雷が鳴ったら、やっぱり決断は早い方がいいと思います。事故があってからでは遅すぎますから・・。 ■ありがとうございました。 ■楽しいので来年も参加します。 ■問題点がいくつかありますが、やめずに頑張っていきたい。疲れた∼! ■いつも、お父さんパワ−全快で楽しめました。年々、段取りがよくなって素晴らしい。 ■今年は買い物もなく、料理も全体で作って、とても良かったです。昨年よりゆっくり過ごせたように 思います。朝のパンも柔らかくてとてもおいしかったです。 ■皆さん、お疲れさまでした。だんだんお父さんお母さんのつながりが強くなってます。 ■会員の皆さんお疲れさまでした。非常に楽しく子供も喜んでいました。 ■もう少し班ごとに役割分担を明確にして作業を進められたらと思いました。特定の人だけが苦労してい る気がしました。事前に父兄でグループ分けが必要かと・・・。 ■灯足るの会のお父さま方、本当にお疲れさまでした。とても楽しい2日間でした。ありがとうございま した。この上ない激しい雷雨も肝試しにはこれ以上ないぐらいドラマチックな演出だったのではないで しょうか。今年はお母さんたちは時間にゆとりがあって追われる感じがなく楽しむことがてきました。 とっても、とっても感謝しています。 【子供】 ■雷が怖かった。パラパラ雨のときは、キャンプファイアーをやめてください。 ■ジュース・お菓子・景品を下さい。雷がなったらやめてほしい。 ■いろいろな、みんなと遊んで楽しかった。 ■はじめにそうめん流しをして楽しかったよ。それと花火をしてうれしかったよ。 ■また、流しそうめんをしてください。花火がパチパチときれいでたのしかったので、よければまた、 砂鉄のある場所をおしえてください。 ■きもだめしで3階でいちばん最初に3年5組のところから、おばけが出てきたのがいちばん怖かったよ。 ■きもだめしで、いろんな先生とかタコスがおどろかしておもしろかった。いちばん怖かったのは、雷と ゴキブリが怖かった!キャンプファイア−で雷がなっていてむっちゃさけんでいた!“コワ∼” 崖の上のポニョもみれて楽しかったです。また、あればいきたいで∼す。 ■カミナリでキャンプファイア−はおもいどおりに出来なかったけど、その後ナイトハイクでとても おもしろかったです。今年で最後だったので、とてもいい思い出ができましたる ■また、来年もしてほしい。 ■きもだめしが、楽しかったです。 ■楽しかった。キャンプをもっとしてほしかった。 ■じゃんけんキングがおもしろかった。 ■ポ二ヨ、そうめん、すいか、おにぎり ■そうめんながしをいっぱい食べてうれしかったよ。 ■キャンプファイア−の火を1人ずつつける。 ■キャンプファイア−のとき、雨がふってきたけど火は消えなくてよかったです。 ■来年もきたいです。 ■カミナリがすごかった。 ■楽しかった。 ■とても楽しかった。 ■プ−ルでいっぱいあそんで楽しかったです。 ■夜ねむれなくていろんなところにいって楽しかった。 ■すごく楽しかったでする ■プ−ルで泳いだりしたのも楽しかったし、ソーメン流しのソーメンもうまかったです。ソーメン流しの 時、2階から流してきたりしました。 雷雨の中のナイトハイクは少しおどろいたりして楽しかったです。本当に楽しいキャンプでした。 ■さかなつりをしてみたい! ■いっぱい遊べてたのしかったよ。 ■楽しいキャンプをありがとうございました。 ■来年もまたやってほしいるめっちゃ楽しかった。 ■めちゃくちゃ楽しかった。 ■キャンプファイア−が少しだけになってしまったけど、カミナリの時、あまもりがみれた。 なんかすごいたいけんをした! ■めっちゃ楽しかった!来年も行きたい! ■ナイトハイクのお札とか、ろうそくとか、本格的で良かったです。怖くて声もでませんでした。 キャンプファイア−が中止になってしまったのが残念です。線香花火、家でチャレンジしてみます。 ■とても楽しかったので来年もきたいです。また花火もしたいです。肝試しは怖かったけど、楽しかった です。そうめんは箸・器をつくって楽しかったです。 ■雨やカミナリのせいでキャンプファイア−が中止になったけど、花火作りや肝試し、いろんなことを いっぱいして楽しかったです。 ■今年で最後のキャンプ なんで楽しみにしていました。雨天が・・・キャンプファイア−は中止かよっ みたいな感じです。楽しかったです。 2−8 北池エコツア−2 北池エコツア−2 雷と集中豪雨、気温 25℃ 1.実 施 日 2009 年 8 月 1 日 2.内 容 北池流入口∼JR土山駅までの水路汚染度調査。 3.主 催 かがやきの北池コミュニティ、ふれあいエコアップ塾 4.参 加 者 雷雨の為、ふれあいエコアップ塾のみ調査(藁科) 5.調査方法 簡易パックテストによる汚染度調査 6.調査内容 調査ポイントを決めた水質検査及び目視確認 7.調査結果 ①北池南側ポンプ庫 ②北池流入口 調査時間 PH COD 調査時間 PH COD 7:10 9.5 13 8:30 9.5 10 ③マルアイ横水路 ④丸尾カルシウム横水路 調査時間 PH COD 調査時間 PH COD 8:50 7.5 10 8:50 7 10 8.参考資料 ①野々池 ②烏池 調査時間 PH COD 調査時間 PH COD 6:10 9.5 10 6:40 6 10 9.前年度との比較 PH 南側ポンプ庫 北池流入口 マルアイ横水路 丸尾カルシウム水路 2008 年 9.5 8 7.5 8 2009 年 9.5 9.5 7.5 7 COD 南側ポンプ庫 北池流入口 マルアイ横水路 丸尾カルシウム水路 2008 年 10 8 8 13 2009 年 13 10 10 10 10.結果の報告 流入口はゴミが滞留 【北池の調査結果】 ①北池の水質はアオコも多く昨年よりやや悪化 ②その他の観測点についても早朝の豪雨の影響も あるが、CODの数値がやや悪化。 【烏池・野々池の調査結果】 ①烏池はPHの数値がやや酸性よりの結果。 ②野々池は北池とほぼ同数値の結果。 2009(平成 21)年7月1日 かがやきの北池コミュニティ 運営委員各位 『北池エコツア-2』のご案内 ふれあいエコアップ塾 塾長 藁科 文雄 盛夏の候、日頃はコミュニティの活動にご協力をいただきありがとうございます。 さて、平成 20 年度の環境学習会“北池エコツア-”から一年が経ちました。そこで、本年度 も、ふれあいエコアップ塾のご指導のもと、北池上流部の水質調査を下記日程にて行いますので、 運営委員の皆さんのご参加をお願いします。 記 1 と き:平成21年8月1日(土) 2 集 合:8時 3 内 容:北池流入口∼JR土山駅周辺(時間があれば明石西インタ−周辺)まで 北池流入口(出発:8時10分 時間厳守) ウォーキングしながら、北池上流の汚染度調査行います。 4 持ち物:水路調査のため、長靴等 5 主 催:かがやきの北池コミュニティ、ふれあいエコアップ塾 6 協 賛:いなみのため池ミュ−ジアム運営協議会 ※ 水質調査用パックテスト(pH、COD) 材と資料(水質調査記録、記録用紙) は、ふれあいエコアップ塾で準備します。 【北池の現状】 北池ポンプ庫 二シシッヒ゜アカミミガメ 流入口 クサガメ 2−9 野添コミセン夏祭り コミセン夏祭り 13:00∼21:00 1.実施日時 2009 年 8 月 8 日 2.場 所 蓮池小学校運動場 3.主 催 ふれあいエコアップ塾 4.協 賛 蓮池小学校「灯足るの会」 5.目 的 子供社会体験、青少年(中学生、高校生)のリ−ダ−育成、地域との交流 ※収益はホタル育成やエコアップ活動に充てる 6.内 容 模擬店出店 7.活動写真 【塾生と灯足るの会メンバー】 【大学生ボランティア】 8.神戸新聞 【播磨町】夏祭りに阿波踊り登場 蓮池小学校(播磨町野添)で8月8日、夏祭りが開かれ、子どもたちのダ ンスや阿波踊りのグループが、夏の一夜を熱く盛り上げた。地域住民の 交流を深めようと、同町野添地区のコミュ二ティセンターが企画。延べ15 00人が集まった。自治会やサークルなどが夜店を出店。会場となったグ ラウンドでは、播磨太鼓の演奏や、蓮池幼稚園児、子どもエアロダンスチ ーム「ピピング」の踊りが、次々と披露された。 祭りのクライマックスは、 地元のサークル「めちゃ楽連」による阿波踊り。25人が軽快なリズムに乗 って繰り広げた踊りが、入場者を楽しませていた。 (わが町リーポター・藁科文雄) 2−10 夏休み宿題攻略大作戦 夏休み宿題攻略大作戦 9:00∼17:00 1.実施日時 2009 年 8 月 19 日 2.場 野添コミセンと喜瀬川 所 3.参 加 者 29名 4.主 催 ふれあいエコアップ塾 5.協 力 蓮池小学校学童プチクラブ、大学生・中学生ボランティア 6.目 的 夏休みの宿題対策、地元のリ−ダ−育成、地域との連携 7.内 容 夏休みの宿題対策(ポスタ−、自由研究、工作、読書感想文) 8.活動写真 野添コミセン宿題チ−ム 喜瀬川自由研究チ−ム 9.参加者の感想 ■今日、喜瀬川に入って楽しかった 読書感想文が終わって良かった。助かりました。 ■今日は、夏休みの宿題が減ったので、とてもウレシかったし、楽しかったです。 ■喜瀬川に入った。大きいオタマジャクシとギンブナを観察しました。良かったです。 ■朝からずっと宿題していて疲れました。でも昼ご飯の時やおやつの時はとても楽しかったです。 この夏休み宿題攻略大作戦で宿題が1つ…2つ…と終わってうれしいです。無事、宿題が出来て うれしかったです。ありがとうございました。 ■楽しかったです。魚がとれて良かったです。 ■宿題終わった。楽しかった。 ■エコアップ塾で私の目標まで達成できたので良かったです。 ■宿題が終わってうれしかったし、喜瀬川探検楽しかったです。 ■喜瀬川に行ってメダカをつかまえたり、顕微鏡でウロコを見たりして楽しかったです。 ■宿題、全部終わってうれしかった。良かった。ちょっと間違えたけどうまく出来た。 ■今日のエコアップ塾で、自由研究と人権作文が出来ました。自由研究は喜瀬川のことを書きました。 CODや住んでいる魚が調べられてうれしかったです。喜瀬川に入って全身ビショビショになった のと、足にカエルみたいなのがついたのは最悪↓でした。でも宿題が減ってうれしかったです。 ■お昼ご飯とかおやつとか食べたり、ポスタ−書いたりして楽しかったです。 ■今日はギリギリで読書感想文が書けたから良かったです。ありがとうございます。 ■ポスタ−を大学生の人が教えてくれて、わかりやすかったです。来年も行きたい。 ■絵が満足したのがかけなかったけど、大学生のみんなのおたすけにより出来ました。大学生の皆さ んありがとう ■宿題とか昼ご飯とかが楽しかった。宿題も終わって良かったです。 ■喜瀬川に行って魚のウロコとかが見れてすごかった。 ■エコアップ塾で喜瀬川に入った。深いところで肩のしたぐらいまでつかった。そのあと着替えた。 喜瀬川くさかった。レポ−トをまとめたけど、まだ途中。楽しかった。 10.喜瀬川の生き物 播磨町ゆめづくり塾 ふれあいエコアップ塾 夏休みも残りわずか! そこで、野添コミセン(宿題)と喜瀬川(自由研究)の 2 つのチ-ム に分かれて夏休みの宿題をやります。 お兄さんお姉さんたちと一緒にがんばりましょう! ■日 ■集 時 合 ■対 象 ■持 ち 物 ■注意事項 ■問い合わせ 平成 21 年 8 月 19 日 9:00~17:00 野添コミセン 2 階和室 参加費無料! ※喜瀬川のチ-ムもコミセンに集まります。 プチクラブ高学年のみなさん ・工作やポスタ-の材料や道具などは各自で持ってきてください。 ・計算ドリル、漢字ドリル、等の宿題は持ってきてください。 ・喜瀬川たんけんに行く人は長靴、網などの準備をお願いします。 ・その他(タオル、水筒、おやつ) ・読書感想文を書く人は本を読んでおいてください。 プチクラブの学童指導員までおたずねください。 電話 078-941-1146 ※この事業で発生した事故及びケガに関しては、行事保険の範囲内で補償し、 それ以外の主催者側の責任は負わないことをご承知ください。 塾 長 藁科 文雄 090-8122-5226 ≪キリトリセン≫ 【申し込み用紙】 ※野添コミセン、喜瀬川のどちらかの枠の中にやりたい宿題を記入してください。 お名前 学年 野添コミセンコ-ス 喜瀬川コ-ス お名前 学年 野添コミセンコ-ス 喜瀬川コ-ス 2−11 ホタル調査と臨海部の水質調査 ホタル調査と臨海部の水質調査 ■兵庫県高砂市あらい浜風公園 1.調 査 日 平成 21 年 8 月 30 日 2.調査場所 ホタル育成水路及び設備 3.調査内容 ホタルの生息環境と水質調査(設備も含む) 晴れ 11:00 4.調査結果 天候 気温 水温 PH COD 川幅 水深 川床 流速 護岸 晴れ 27℃ 27.3℃ 7.5 6 1m 50 ㎝ 砂礫 10 ㎝ 人工 5.あらい浜風公園の写真 ■水路 【アゼスゲとチガヤに覆われた水路】 【ロ−プでホタル水路保護】 ■水路設備 ・ 【水路循環制御盤】 【工場用水紫外線滅菌装置】 【揚水風車】 ■水質浄化 取水口 【取水池とマコモ】 【最下流部の池とヒメガマ】 ■水路調査 【水質調査と水路調査】 【土手はネットで保護】 6.ホタル水路周辺の水生植物 【アゼスゲ】 【マコモ】 【チガヤ】 7.ホタル水路の水生生物 カワニナ、黒メダカ、川エビ、ドジョウ 8.ホタル水路の保護 ・兵庫県東播磨県民局、高砂市、ボランティアによって保護 ・公園閉園時間は 20 時(夜間は入口の門が閉まり入場出来ない。) ・立ち入り禁止区域により保護 9.公園内設備 施設全般(風力発電)トイレ(太陽光発電)、海水揚水設備(揚水風車) ホタル水路設備(循環水紫外線滅菌、循環ポンプ及び自動制御盤) 【ヒメガマ】 ■新宮町馬立ホタルの里(越部西公園内) 1.調 査 日 2009 年 8 月 30 日 2.調査場所 揖保川上流、栗栖川支流、山根川 3.調査内容 ゲンジボタル、ヘイケボタルの生息環境の調査、水質調査 晴れ 12:00 4.調査結果 天候 気温 水温 PH COD 川幅 水深 川床 流速 護岸 晴れ 28℃ 26℃ 7 4 3m 50m 礫,泥 20 ㎝ 自然 5.調査地点の写真 ■山根川 【下流部】 【上流部】 ■水中生物 【その他の水中生物】 ヌマエビ、シマドジョウ、 マシジミ、マルタニシ等 【昆虫】 ハグロトンボ 【カワニナ】 【サワガニ】 ■調査結果 高砂市あらい浜風公園と新宮町馬立ほたるの里 ① 水質 調査地点での水質は良好で浜風公園では設備、植物による水質浄化が行われていた。 ② 生物 山根川ではマシジミやサワガニを確認。 ③ 植物 上流から下流部まで、水生植物による水質浄化の工夫がされていた。 ④ 護岸 護岸は両岸とも水面近くまで水生植物に覆われ水温上昇を防止していた。 ⑤ 川床 泥、礫で川岸は泥質で蛍の幼虫が上陸しやすい状況。 ⑥ 設備 浜風公園は自動循環設備と紫外線滅菌処理装置により水路管理。電力供給は風力発電の 使用により、環境への配慮も見られた。 2−12 播磨西小学校3年生環境教育(秋) 播磨西小学校3年生環境教育2 『喜瀬川たんけん隊』 1.実 施 日 2009 年 10 月 9 日 2.場 喜瀬川(城橋∼播磨ふるさと橋付近) 所 晴れ 気温 24℃ 3.参 加 者 70 名(播磨西小学校 3 年生、先生、ふれあいエコアップ塾) 4.実施方法 喜瀬川の秋の水中生物観察と昆虫観察 5.実施内容 喜瀬川の生物観察と生物学習(昆虫クイズ、環境クイズ) 【当日の喜瀬川】 【喜瀬川探検する子供達】 ライギョの稚魚 成長したモクズガニ 【ナマズの死骸を観察する子どもたち】 【虫クイズ】 【秋の虫さがし】 【水中生物のパネル学習】 6.喜瀬川で観察できた水生生物 メダカ、モクズガニ、アメンボ、ナマズ、ギンブナ、ナマズ、ヌマエビ、アメリカザリガニ、 スジエビ、ツチガエル(イボガエル)、ヨシノボリ、タモロコ 7.喜瀬川の水中生物 【ドジョウ】 【スジエビ】 【ヨシノボリ】 【スッポン】 【タモロコ】 【ギンブナ】 8.喜瀬川で観察できた昆虫 アメンボ、もんしろちょう、エンマコオロギ、 ナナホシテントウ、トノサマバッタ、アキアカネ ショウリョウバッタ、キリギリス、オオカマキリ 9.生き物学習 ・クイズ形式で身近な生き物の学習 ① 昆虫の生態 ② 喜瀬川の昆虫と水中生物 ③ 生き物の寿命 10.子供達の感想 ・今日の喜瀬川探検で、虫がたくさんとれて良かったです。 ・虫は嫌いだけど、むしむしクイズは虫のことがわかって楽しかったです。 ・巨大なナマズが死んでいた。なぜか死んでいたか考えてみようと思った。 ・今日は水が多くて魚とりができなくて残念だったけど、ひっつきムシをゲット出来ました。それから 学校へ帰ってから水槽の魚をさわりました。とっても“ぬるぬる”していました。 ・私は草むらに入るのはこわかったけど、草むらの中に虫がたくさんいることがわかりました。 2−13 播磨苑秋祭り宵宮 播磨苑秋祭り宵宮 19:00∼20:00 1.実施日時 2009 年 10 月 17 日 2.場 所 野添地区播磨苑 3.主 催 播磨苑秋祭り実行委員会 4.協 力 ふれあいエコアップ塾 5.目 的 子供の地域行事参加、青少年のリーダー育成、地区内のふれあい交流 6.内 容 播磨苑の神輿に電飾を施し、野添初の夜間の練り歩き 7.巡行経路 播磨苑∼野添住吉神社∼JR 土山駅∼播磨苑 8.活動写真 女性の参画 電飾神輿 電飾取り付け 中高生の参画 神輿の練り歩き 野添消防団の協力 9.神戸新聞 【播磨町】電飾神輿で初の練り歩きへ 播磨町野添地区内の播磨苑秋祭り実行委員会は、野添住吉神社の秋祭 りに向けて、同地区内で初めて神輿(みこし)に電飾を付けた。 10月17日の宵宮練り歩きで披露するため、準備を進めている。播磨 苑は祭りの歴史が浅く、もともと秋祭りはなかったが、7年前に地域の ふれあいと交流を目的に始まった。神輿も有志が製作し、今年は手作り で電飾を取り付けた。 同地区の秋祭りでは、これまで夜の練り歩きがなく、今年の播磨苑が初 めての試みとなり、他地区からも注目を集めている。祭りは、18日に 本宮があり、各地区の神輿練りが披露される。(藁科 文雄) 『北池』魚のつかみどり 2−14 『北池』魚のつかみどり 1.実 施 日 2009 年 10 月 31 日 2.場 北池 所 9:30∼11:30 3.参 加 者 128 名 4.参加団体 主催:かがやきの北池コミュニティ、共催:ふれあいエコアップ塾 協賛:いなみのため池ミュージアム運営協議会 5.実施内容 ・魚のつかみどり ・クリーンキャンペーン ・北池エコツアー2結果報告(藁科) 6.活動写真 魚のつかみどり 【子供の部】 【大人の部】 【コイを抱える女の子】 【コイの大きさを計測】 クリーンキャンペーン 【池の中のゴミ拾い】 【池の周囲のゴミ拾い】 環境学習会 【池の生き物で水質の説明】 7.クリーンキャンペーンのゴミ 【エコツア−2の結果報告】 ダンボール箱、ペットボトル、スーパーの袋、スーパーの買い物かご、缶、ビン、タバコの吸い殻 8.北池で観察できた水生生物 コイ、ギンブナ、スジエビ、テナガエビ等 ※テナガエビ(写真左)が本年度は 多く、水質浄化の成果が出ている。 9.子供達の感想 ・池の中でベチャベチャになったけどめっちゃ面白かったです。来年も来ます。 ・魚がすばしっこくてとりにくかったけど、面白かったです。 ・魚がいっぱいとれて楽しくなって、いっぱい魚をとりました。 ・わたしは、コイをつかまえるのは怖かったけど触れるようになりました。楽しかったです。 ・コイがヌルヌルしてとりにくかったけど、大きなコイをつかまえられて楽しかったです。 平成21 年10月9日(金) 蓮池小学校のみなさんへ ふれあいエコアップ塾 かがやきの 北池 コミュニティ 日 藁科 文雄 第8回 魚のつかみどり大会 時 集合場所 平成21年10月31日 [土] 9:30~11:30 北池南側ポンプ庫付近 【お知らせ】 申し込みは不要です。参加費は無料です。 当日、お誘い合わせのうえ、北池にきてください!! ☆ 9:30 から受付開始、クリーンキャンペーンの協力をお願いします。 ☆ 10:00 から魚のつかみ取り大会を開始します。 ☆ 子どもの部・一般の部に分かれて、捕まえた魚の大きさを 競います! 【お願い】 小学生の子どもたちはお父さん・お母さんときてね! サンダルやみじかい長靴は、泥の中で脱げることがあるのでやめましょう ため池の生き物の勉強できますよ! ふくそう 汚れても良い服・長靴・靴下 もちもの 魚を入れるバケツ・タオル・軍手・着替え 主催:かがやきの北池コミュニティ 共催:ふれあい エコ・アップ塾 協賛:いなみ野ため池ミュージアム運営協議会 2−15 はっちゃけわんぱくまつり はっちゃけわんぱくまつり 1.開 催 日 2009 年 11 月1日 2.場 所 蓮池小学校運動場・体育館 3.主 催 播磨町学童保育指導会 4.協 力 ふれあいエコアップ塾 5.内 容 喜瀬川水族館 6.活動写真 喜瀬川水族館 【喜瀬川の水中生物を観察する子供たち】 【魚のタッチプールは大人気!】 はっちゃけわんぱくまつり 【運動場】 【体育館】 7.展示した喜瀬川水中生物 スジエビ モクズガニ ヨシノボリ アメリカザリガニ テナガエビ ブルーギル ウナギ カムルチー タモロコ ギンブナ ミドリガメ ドジョウ 8.感想 ■途中から雨が降って、体育館とアーケイドの下での開催となりました。どのコーナーも、常に にぎわい、子供も大人も心から笑い、楽しんでいる様子でした。子供たちは、本来遊ぶことが 大好きです。心も体も存分に使い、全力で遊ぶ大切さを、これからも社会に発信していきたい と思います。 ■今回、2回目のはっちゃけわんぱくまつりにボランティアとして参加させて頂き、とても充実 した1日を過ごすことができた。最初、私は人見知りな性格であったが、このまつりに参加し て、人との交流が多くなり、積極的にコミュニケーションをとることが出来るようになった。 このことは私を大きく成長させることが出来た。 ■今日は、子供たちとお店屋さんをして、最初はやる気のなかった子も除々に頑張ってて楽しく やれました。良かったです。 ■初めて、参加して、いつもは学童指導員として子供たちと接していますが、今日は少し違う目線 で子供たちを見れたので良かったです。 ■子供たちはエアド−ムを楽しんでいました。子供たちのステージがあればもっと面白いと思います。 ■魚を素手で触れて楽しかった。喜瀬川に生き物がたくさんいることがわかりました。 ■私は喜瀬川水族館を準備しました。一ヶ月前から準備にかかりましたが、多くの魚が死んでしまい ました。子供たちも準備に携わり命の大切さを学んだと思います。 2−16 「エコアップツアー」視察研修 1.開 催 日 2009 年 11 月1日 2.場 所 兵庫県立人と自然の博物館・キリンビアパークビオトープ 3.共 催 ふれあいエコアップ塾・蓮池小学校「灯足るの会」 4.参 加 者 34名 5.目 人と自然の関わり方や企業の環境への取り組みを調査研究して播磨町のビオトープや 的 エコアップ(自然修復)活動に活かす。 6.活動写真 視察研修参加者 人と自然の博物館 【虫の標本を観察】 【蚊の顔を顕微鏡で観察】 【植物を調べる子供たち】 【資料室でのビオトープ研究】 【兵庫の自然について学びました!】 【森の生き物について調べる親子】 ■豊かな暮らしとゴミ等の環境問題についても学習しました。 【5人家族の一週間分の食料と水】 【一週間分のゴミ】 《5R》 ・リユース もう一度使う ・リヒュ−ズ ことわる ・リペア 修理する ・リデュ−ス 減らす ・リサイクル リサイクル 【コウノトリの企画展も見てきました。 】 【バスの中では恒例のクイズ(今年は虫)】 キリンビアパーク 【ビオトープの説明を聞く子供たち】 【実際のビオトープ見学】 ■企業の環境への取り組み 【ビオト−プ全景】 【水生植物による水質浄化】 【川床は丸い石で酸素を取り込む工夫】 【太陽光発電パネル】 【ヒメガマ】 【広報施設の4%を発電】 ■「キリンビアパーク」ビオトープでの取り組み 1,汚れ少ない上水は浄化しリサイクルして、ビオトープで再利用。 2,近隣の生態系を崩さないビオトープづくり。 3,太陽光発電の活用。 4,絶滅危惧種の保護。(カワバタモロコ等) 5,人と自然・動植物が共生できる場所づくり。 7.参加者感想 ■個人、家族だけではなかなか行くことがない場所。エコアップならではのツアーはとても有意義 でした。また、来年も参加したいと思います。 ■今日は、あいにくのお天気でしたが、子供たちと一緒に“人と自然の博物館”と“キリンビール工場” を訪れる事が出来て良かったと思います。特に、キリンビール工場のビオトープ見学は、蓮池小学校 のビオトープに参考になることがたくさんあり、非常に勉強になりました。来年の視察研修も楽しみ にしています。本日はありがとうございました。●●さん段取りいつもありがとうございます。御苦 労さまでした。 ■人と自然の博物館の図書室で、ビオトープの本などで、短い時間でしたがみんなと話しができたのが とても良かったと思います。キリンビオトープでは雨だったので残念でしたが、いろいろと質問出来 たので良かったと思います。来年も研修楽しみにしています。本日はありがとうございます。 ■人と自然の博物館に初めて行きました。兵庫県で丹波竜だけでなく、象の化石も発掘されている事も 初めて知り、他にも様々な展示があったので興味深かったです。 ■蓮池小学校でホタルの自生に向けてビオトープを作り、子供とともに維持管理をしています。この度 キリンビアパークのビオトープを見学してその規模、環境の違いを感じました。もちろん、大企業と 手作りの小学校では当然のことですが、我々が誇れるのは、子供の環境学習に直に役立っていること であり、大企業では出来ない取り組みを行っているので今後も地道に活動を続けていきたい。 ■“人と自然の博物館”で各種イベントがあり非常に楽しみながらエコについて考える事が出来ました。 キリンのビオトープも雨が降っていなければ、より良かったですが色々参考になりました。毎回企画 が素晴らしく楽しく参加させてもらっています。 ■子供といろんな体験をする機会がもてて楽しかった。 (組みひも・ダチョウの卵でペンダント・落ち葉の絵・・・etc) ■雨が降ったのでビオトープがゆっくり見れなくて残念でした。企業さんも個人も環境に優しくなって きているなと感じました。 ■ビオトープ、雨が降っていたので、あまり見れなかったのが残念です。 ■“人と自然の博物館”ではいろんな生き物がいてあんなにたくさんの種類の昆虫や虫がいるんだなぁ と思いました。見ているだけで楽しかったです。ビオトープ見学では、晴れていたらもうちょっと ゆっくり見たかったです。 ■お疲れさまでした。今年もかもしれませんが、自然のキーワードを入れた視察研修。行き先が初めて でしたので、新鮮さとキリンのビオトープは勉強になりました。来年も、この視察研修を続けて頂き たいです。 ■キリンのビオトープ見学で、ビオトープという言葉の意味を知りました。工場の周りにビオトープを 作って、エコロジーの事を考えている企業がもっと増えるといいと思いました。 “人と自然の博物館” も、ちょうどおまつりの時に来られて、いろいろ体験出来て良かったです。 ■環境に対して意識の高い企業が増え、見学の機会がふえる事が大切だと感じた。 ■5人家族が一週間で使う水の量を、ペットボトルで展示してありましたが、壁一面の量でびっくりし ました。これから節水に気をつけたいと思います。あと、恐竜の骨が石みたいに重くてびっくりしま した。 ■日本のイタチがかわいかったです。化石は手でもっと思ったよりとても面白かったです。“人と自然 の博物館”で一番初めに虫の標本を見て、いろんな種類がいっぱいあるなぁと思ってびっくりしまし た。鳥もすごいなぁと思いました。ビール工場で太陽光発電が屋根についていました。ビオトープで 川や池の植物を見て、鳥のような花もありました。中でクイズに答えたり、いろいろしてとっても楽 しかったです。 ■今日のエコアップツアー(人と自然の博物館とキリンビアパーク神戸)楽しかったです。博物館で、 虫や鳥などの標本や剥製をみて、とてもきれいだと思いました。そんな動物たちが自由に暮らせるよ うな地球にしていきたいと思いました。ビール工場の人は木を植えているそうです。木を植えること できれいな水ができるからだそうです。環境を良くすることで、たくさんのいいことがおきるので、 できるだけ私もecoをしたいです。 ■ものすごく楽しかったです。でも、雨でカワバタモロコが見れなかったのは残念です。来年もエコ アップツア−があるといいです ■おもしろかった!たのしかった!つくるのたのしかった! ■恐竜の骨がいろいろあって、びっくりしました。コウノトリの巣がありました。大きくてすごかっ たです。恐竜の骨を持ってみると、とても重かった。 ■いろいろなことを経験して楽しかったです。ありがとうございました。 ■キリンビアパークでいろいろな植物を育てていることを知りました。 ■すごく楽しかった!いろんなところで遊んだり作ったりして、まが玉や組みひもを作りました。また、 参加したいで∼す。 ■いろんな種類のビールがあって楽しかった。すごく楽しかった。 本物のイノシシが見れてたのしかったよ。キツネも見れてうれしかったよ。恐竜の骨があるなんて思 わなかったよ。すごくたのしかったよ。 ■ビール工場カワバタモロコが全滅に近いって初めてしったよ。 ■すごく楽しくていっぱい遊びました。また行きたいです。 ■来年もエコアップツアーがあってほしいです。雨でカワバタモロコはれなかったけど、また行って カワバタモロコを見たいです。たのしかった すごく。 ■キリンレモンおいしかった (^O^)。人と自然の博物館も楽しかった。人と自然の博物館でプレスレッ トをもらった ビールの表紙の種類は47種類 カワバタモロコ全滅?オオッ またいけたら行きたい。 ■“人と自然の博物館”で今から勉強する。化石を見れて良かった ビオトープのこともわかったけど ・・・“雨”が悲しかった(T_T)。 ■今日、人と自然の博物館へ行って、いろんな花や動物・化石・骨を見て面白かったです。ビール工場 へ行ってビオトープは、全滅しそうな鳥や花を助けているのがすごかったです。 ■“人と自然の博物館”ではリフレシアとか、いろんな虫・動物・化石・コウノトリのことなどでたく さんのことが学べて楽しかったです。 “キリン工場”では、自然の為にエコしたり、絶滅の危機の花・ 鳥などで環境のことをすごく考えているんだなぁと思いました。 ■リフレシアが本当にあることを知ってびっくりしました。リフレシアなぜ臭いのかはハエをよぶため ということに気づきました。恐竜の骨はとっても面白かった。 (疑問に思ったことは「なぜ、恐竜は 絶滅したのか」ということです。) ■日 時 平成21年11月1日(日)8:00∼18:00 ■場 所 兵庫県立『人と自然の博物館』&キリンビアパーク神戸『ビオトープ』 ■参 加 費 大人 1000円 ■持 ち 物 水筒、小遣い、ココロンカード(小中学生) ■日 程 8:00 子供500円 ※弁当代も含む 野添コミセン集合 10:00 兵庫県立『人と自然の博物館』見学、昼食 14:30 キリンビアパーク神戸内のビオトープ見学 18:00 野添コミセン解散 ■問い合わせ 藁科文雄 090−8122−5226 き E-Mail maturi[email protected] り と り エコアップツアー2009申込書 参加者のなまえ 学年・組及び種別 年 組 保護者 年 組 保護者 年 組 保護者 年 組 保護者 ※参加希望者は10月1日までに蓮池小学校の担任の先生へ申込書をお渡しください! 問い合わせ先へ直接申し込んでいただいても結構です! 2−17 喜瀬川エコツアー 喜瀬川エコツアー 1.実 施 日 2009年11月29日年 2.内 容 喜瀬川の源流探索と自然環境の調査 3.主 催 ふれあいエコアップ塾 4.目 的 喜瀬川の自然環境を調査研究し、播磨町内のエコアップとホタル育成事業に活かす。 5.調査内容 晴れ 調査ポイントを決めた水質検査及び目視確認 6.活動結果 【蓮池小学校集合】 【住吉橋から城橋へ】 城橋① 城橋② 【最初のポイントの城橋】 【水質調査】 調査時間 水温 PH COD 川幅 水深 川床 護岸 10:20 12.7℃ 8 7 2m 50 ㎝ 礫・人工 人工 ■住吉橋∼城橋にかけては、護岸が自然に近い工法で造られており、水質についても年間をとおし ても、安定している。以前は、この付近でホタルが飛んでいたので、当塾として水質調査、カワ ニナの試験放流を行っており、今後もホタルが飛ぶ様に取り組む。 加古川バイパス南 加古川バイパス北 土山1号橋 ■住宅地で川の護岸は自然の ■護岸の片側はコンクリ−ト ■写真左側は工場、右側は住宅 土手が残されていた。川に 片側は自然のままで、河原 地この辺りから護岸、川床共 流れ込む排水管の水は生活 には、畑等も見られた。この にコンクリ−トだが、川床は 排水? 辺りから川は右に曲がる。 水中生物への配慮が見られる。 貯水池 野際橋 天満橋 11 月 29 日 満水 ■冬の時期は堰を取り除いて、水 を抜いている。 ■橋から水面まで7∼8mあり、 ■橋の南側の河原には、ススキが 群生。橋自体は道路拡張工事中。 目視による確認。特に、この 満水時の写真は11月15日 橋は稲美町への抜け道、橋の 橋の下は護岸、川床ともにコン 撮影。 下にはゴミが散乱。 クリ−トだが、魚影は確認。 土山教習所裏① 土山教習所裏② 天満大池手前の堰 ■護岸、川床共に全面コンクリ ■手前の河原山池の土手では ■この時期に唯一堰が残されて −トで河川と言うより用水 一面に「ワラビ」が群生。 いた。堰を境にして上流部で 路に近く生き物が生息でき は遅く、下流部では以前より そうな場所ではない。 速くなり変化が見られた。 河原山池① 河原山池② ■河原山池(稲美町六分一) ・満水面積 ・貯 水 量 ■出来る限り、喜瀬川に沿って調 8ha 河原山池③ ■水生植物のヒシが水面に浮 査するため、土手に上がる階段 305,000 いていた。 は、自転車を抱えて進む。 調査地点 調査時間 水温 PH COD 南側護岸 11:20 12.6℃ 7.5 5 天満大池① ■天満大池(稲美町六分一) ・満水面積 ・貯 水 量 34.6ha 476,000 新仏橋① ■橋の両岸はコンクリ−ト 天満大池② 天満大池③ ■絶滅の恐れのあるアサザの生 ■池の東側には、駐車場もあり 息池。外来種のニシシッピア 親水公園的な役割もはたして カミミガメ等が多く生息。 いる。 新仏橋② ■橋の周辺以外は、水際は 新仏橋③ ■地域の住民が川の増水時に だが、水面に接する部分は 石で土手は自然のままで 避難しやすい様、“わかりや 木の杭が打たれ、周囲の自 ある。左上は桜並木。 すい水位票”が設置してあり 然に配慮していた。 ました。 神戸屋パン裏① ■新仏橋のすぐ上流はハスが 群生するため池。 神戸屋パン裏② 神戸屋パン裏③ ■新仏橋∼新橋までは、右側 ■この辺りの用水路で、外来 種のジャンボタニシを発見。 護岸は道が無く、あぜ道で 自転車を押して走破。 神戸屋パン裏④ 調査地点 調査時間 水温 PH COD 右側護岸 11:55 11.7℃ 7 8 川幅 水深 川床 護岸 3m 30 ㎝ 礫・人工 自然 ■神戸屋パン裏手の喜瀬川は一部、人の手が加え られてはいるが、両岸とも植物が生い茂り自然 が残されている。水質についても安定している。 新橋・枯川橋 枯川橋∼喜瀬川起点 ■新橋と枯川橋は幹線道路に架かる橋で、普段から ■枯川橋から喜瀬川の起点までは、川の両岸に 車の交通量が多いせいか、橋の下にはゴミ等はな 農道が走り、起点までは、のどかな田園風景 かった。 が広がる。川幅も 1m 程度で自然のまま。 喜瀬川起点① 喜瀬川起点② 喜瀬川起点③ ■長法橋 稲美町環境基本計画 推進委員会が実施し ている水質調査実施 地点の看板。 【喜瀬川起点石碑】 【起点の石碑から見た喜瀬川】 喜瀬川起点⑤ 喜瀬川起点④ 【川の環境調査】 【水質調査】 調査時間 水温 PH COD 川幅 水深 川床 護岸 12:55 11.4℃ 7 4 2m 20 ㎝ 人工 人工 ■起点はコンクリートで覆われているが、水質は安定している。 喜瀬川起点⑥ 喜瀬川起点⑦ 喜瀬川起点⑧ ■起点は幹線道路から少し農道に入った位置にあり、粗大ゴミが散乱していた。 長法池① 長法池② ■長法池(稲美町印南) ・満水面積 調査地点 調査時間 水温 PH COD 西南護岸 12:55 12.7℃ 8.5 50 調査地点 調査時間 水温 PH COD 起点流入口 13:00 12.5℃ 8 10 13.9ha ・池の周囲の土手はコンクリート。西南護岸 は層の厚いアオコが発生していた。 長法池③ 【発生していたアオコ】 長法池④ 【喜瀬川流入口】 長法池⑤ 【流入口から見た喜瀬川】 7.喜瀬川のゴミ ■喜瀬川で見つけたゴミ 農業用ビニール・農業用肥料袋・犬のフン・事務用机の引き出し・オイル缶・ガスコンロ DVD・DVDケ−ス・アルミ缶(ビ−ル) ・スチ−ル缶(ジュース) ・スーパーの袋 雑誌・ビン・弁当箱(コンビニ)・タバコの吸い殻 ※ゴミが多く投棄されていたのは、橋の下。 8.喜瀬川で見つけた動植物 ■イヌビワ・オオタニシ(外来種)・ワラビ・アゼスゲ・ヨモギ・セイタカアワダチソウ・ヒシ センダングサ(ひっつきムシ)・ヨモギ・セイヨウタンポポ・ヨモギ・エノコログサ 9.エコツアーの成果と今後の取り組み 項 目 喜瀬川エコツアー(城橋∼喜瀬川起点) 調査地点での水質は良好。起点横にある長法池はこの時期でも層の厚いアオコが発生 ① 水質 していた。喜瀬川は播磨町・稲美町で多くの団体が水質浄化に取り組んでおり、当塾 としても積極的に取り組む。 ジャンボタニシやニシシッピアカミミガメ等多くの外来種が生息しているが、ドジョウ ② 生物 やウナギ等も生息している。水中生物が多く親水的な川でもあり生き物から次世代の子 供たちに残るようなエコアップ(自然修復)を継続。 ③ 植物 上流から下流部まで、比較的多くの植物が見られた。河原山池(稲美町六分一)の土手 ではワラビが群生。 ④ 護岸 両岸がコンクリート、自然工法、自然の土手、と場所によって異なっていた。 ⑤ 川床 自然工法、礫、泥、コンクリ−トと場所によって異なるが、コンクリ−トの川床でも、 凹凸をつけ、水中生物への配慮が見られた 水質については年間をとおして、安定している。注意する点は水温と農薬等の流入が ⑥ 蛍 考えられ、今後の課題とする。ホタルの餌のカワニナは2年続けて放流したが、川の流 速も時期により異なり、生息は確認できなかった。ヘイケボタルであれば、オオタニシ やモノアライガイも餌となり、生息が可能と考え放流に向け、取り組みたい。 10.エコツアー参加者(喜瀬川起点にて撮影) 11. 喜瀬川エコツアー参考資料 ■大中橋より上流の主な橋(大中橋∼喜瀬川起点) 【大中橋】 【住吉橋】 【ふるさと橋】 【城橋】 【土山橋】 【土山1号橋】 【野際橋】 【天満橋】 【新仏橋】 【新橋】 【枯川橋】 【喜瀬川起点】 播磨西小学校3年生環境教育 2−18 播磨西小学校3年生環境教育3 『喜瀬川たんけん隊』 1.実 施 日 2.場 所 3.参 加 者 2010 年 1 月 26 日 晴れ 喜瀬川(城橋∼播磨中学校付近) 60 名(蓮池小学校 3 年生、先生、ふれあいエコアップ塾) 4.実 施 方 法 大中橋∼城橋の間の喜瀬川の冬の植物と生物観察・ゴミ探し 5.実 施 内 容 喜瀬川の植物と生物観察・ゴミ探し・鳥と植物学習(生き物クイズ) 6.活動の様子 喜瀬川探検 【喜瀬川探検に出発!】 【であい公園で鳥のお話】 【みんなで野鳥探し】 【河原で鳥や植物観察】 【橋下でのコサギ発見!】 【帰り道も野鳥探し】 鳥と植物クイズ 【恒例となったエコアップクイズ】 【元気よく答える子供たち】 ■学習クイズ ・クイズ形式で身近な喜瀬川の学習 ① 野鳥の生態 ② 鳥の寿命 ⑤ 秋の七草と植物を使った遊び ③ 喜瀬川の植物 ④ 播磨町の植物 7.喜瀬川で見つけた鳥 【コサギ】 ■その他の鳥 【ムクドリ】 【マガモ】 スズメ、カワラバト、セグロセキレイ等 【カルガモ】 8.喜瀬川の身近な植物 【セイヨウタンポポ】 【アゼスゲ】 【エノコログサ】 【ススキ】 【アメリカセンダングサ】 【オオオナモミ】 【ワラビ】 【マツ】 ※喜瀬川は桜が多いと子供たちの回答が多かった。 9. 喜瀬川で見つけたゴミ ■タバコの吸い殻、タバコの空箱、お菓子の袋、ミカンの皮、ペットボトル、空き缶、ナイロン袋 ペットボトルのキャプ、ビン、犬の糞、ガム、ティシュ、ほうき、ストロ−、等 10.子供達の感想 ■コサギがいるとは思っていなかったので、びっくりしました。セグロセキレイかわいかったです。 鳥の観察は初めてだったのでとってもワクワクドキドキしました。予想以上に楽しかったです。また、 鳥の観察がしたくなりました。ありがとうございました。とっても楽しかったです。 ■セグロセキレイかわいかったです。理由は見た目が宝石みたいだからです。いろんな事を教えてくれ てありがとうございます。探検すごく楽しかったです。 ■コサギは白い体と黄色い目にくちばしが 10 ㎝∼40 ㎝ぐらいありました。カルガモはくちばしがオレ ジと黒で、体がこげ茶色と黒と白がありました。セグロセキレイは白と黒の体で、しっぽが 40 ㎝ぐ らいありました。 ■初めてセグロセキレイを見てあんなにちいさいんだなぁと思いました。セグロセキレイとコサギとマ ガモがきれいな模様でした。喜瀬川探検にきてくれて、ありがとうございました。喜瀬川にあんなに ゴミが落ちていてびっくりしました。あと、川にミカンが2コ落ちていたからびっくりしました。 ■まず、初めに観たのはセグロセキレイです。とてもきれいでした。白と黒の色です。つぎに見たのは キセキレイです。今度は黄色と黒です。私は黄色が大好きで、あこがれです。気にいりました。帰り を観ました。白くてとってもきれいでした。みんなかわいかったです。 ■鳥が喜瀬川にこんなにいるって知らなかったのでびっくりしました。カルガモとかは、2∼4匹ぐら い一緒にいました。知らない鳥も何匹かいました。鳥はカモより小さいのばっかりでした。でもコサ ギはカモに負けないぐらい大きな鳥でした。首もグニャグニャになっていたよ。歩く時は首が少し動 いていたよ。喜瀬川探検につれて行ってくれてありがとうございました。また、今度も行きたいです。 ■鳥が5匹見つけれてうれしかったよ。そのほかゴミや花はあんまりなかったよ。でも、ゴミを世界中 探したら一億個ぐらい集まると思ったよ。だからゴミはゴミ箱にすてれば川もきれいになるし、鳥たち もいっぱい集まるんだなぁと思いました。だからいいことを学んだなぁと思います。ありがとうござい ます。 ■すごく楽しかったよ。色々な鳥がいたのでびっくりしました。動物園みたいでした。ありがとう。 ■鳥はよくわからいけど、見ているうちにだんだんわかってきたよ。ちょっとしか見つけられなかったけ どいろいろあるってしらなかったよ。次は喜瀬川探検に行くのかな?また、行けたら行きたいな。 ■教えてくれてありがとう鳥が4匹もみれたよ。クイズしてくれてありがとう。また来てね。 ■喜瀬川でいろいろな鳥がいました。ハト、カルガモ、サギ、マガモ、セグロセキレイ。でも、喜瀬川に はゴミがおちていたりして「鳥や虫、魚がかわいそうだなぁ」と思いました。でも私は楽しかったです。 喜瀬川探検は、今までも魚とりや花や木、虫や鳥、いろいろなことを見てきていい勉強になりました。 「ありがとう」と思っています。私にとって喜瀬川は、すごくいい場所だと思います。 ■初めて見た鳥や、たまに家の近くに飛んでくる鳥もいたよ。カルガモがいっぱいいたよ。ずっと鳥の観 察をしていたら鳥がいっばい飛んできたよ。うれしかったよ。今日は本当にありがとうございました。 また、西小へ遊びに来てください! ■鳥を観察するのは難しかったよ。けれど、よく鳥の事を調べたりしてとっても鳥の事がわかったよ。と っても楽しかったから、また行きたい。とってもたのしかったよ。 ■よく見たのがカルガモだったよ。帰り道コサギを何匹が見たよ。私がいるかなぁと思った鳥はカワセミ だよ。カワセミが出てきてほしかったよ。けど、楽しかったよ。 ■セグロセキレイがいました。私はユリカモメが見てみたいです。 ■鳥は、すぐに私たちが近づいたらすぐに逃げて、鳥はすご−く耳がいいのかな−と思いました。つれて いってくれてありがとうございます。 ■喜瀬川にこんなに鳥がいるとは知りませんでした。こんなにキレイな鳥が見れたのは初めてだったと思 います。いっぱい鳥が見れて、鳥のことがわかったのでうれしかったです。クイズも難しかったけど楽 しかったです。また、よろしくお願いします。 ■鳥の形と名前がよくわかりました。鳥はずっ−と 1 年間見られると思ったら、春夏秋冬見られる時期が あるんだな−て思ったよ。コサギはとても真っ白でした。鳥には特徴があるんだなぁとおもいました。 喜瀬川探検に3回来て下さってありがとうございました。1回目も2回目も3回目も楽しかったです。 ■いろんな鳥の名前がわかってうれしかったよ。次も行きたいよ∼。セグロセキレイの歩き方が赤ちゃん がヨチヨチ歩きしているみたいでとてもかわいかったよ。また、連れて行って下さい。 ■ふざけてしまったけどいろんな鳥を見れてうれしかったよ。 ■みんなと喜瀬川で鳥の勉強をしてすごくいい勉強になったな∼と思ったよ。初めて名前がわかった鳥が いっぱいいたよ。コサギやセグロセキレイがとくにかわいかったよ。今日来てくれてありがとう、また 来てください。 ■ほとんど川の中にいたのがカモとコサギだった。陸でセグロセキレイをみつけてとってもうれしかった。 今度は行けないと思うけど、また行って鳥の観察をいっぱいしたい。 ■喜瀬川の中で 1 羽みつけたよ。草むらでも 2 羽みつけたよ。 ■いっぱい鳥を見つけたよ。カルガモとコサギを見つけてコサギをみたら足が黄色だったから、びっくり したよ。コサギが水の中に入らないのでびっくりしたよ。カルガモはあんまり水からでなかったよ。カ ルガモは5匹もいたけど、コサギは2匹ぐらいしかいなかったよ。 ■いろいろな鳥が見れて楽しかったです。鳥の事が良くわかりました。クイズも楽しかったです。 ■今日、喜瀬川探検3回目に行けてうれしかったよ。鳥の観察をして、見たこともない鳥も見られてうれ しかったよ。 ■こんないっぱい鳥がいてうれしかったです。コサギは色がキレイだったし、背も高くってすごかった。 セグロセキレイはネコの色にちょっと似ててすごくおもしろかった。マガモは顔が緑色でキレイだった しクチバシは強そうに見えた。 ■いろんな鳥がいてカモやサギなど7種類の鳥がいて、カルガモが一番多かったです。サギも4匹も見れ てうれしかったです。喜瀬川にはいろんな鳥がいるんだなぁと思いました。 ■セグロセキレイがすごく小さくて川の向こうの方で目立ってました。コサギが飛ぶところが、すごかっ たです。カルガモが池から陸にあがるとき、喜瀬川で初めて見れてうれしかったです。カルガモが飛ぶ ところも見れてうれしかったです。 ■一年をとおして見られる鳥で見たかったのは、カワセミです。でも、見れなかったから残念です。もし、 カワセミを見たらうれしいし、捕まえたいぐらい見たいです。 ■一番初めに見つけたセグロセキレイは大きいと思っていたけど、すごく小さかったです。コサギは歩く のが遅かったです。コサギは大きい音がしたらすぐに逃げるけど、セグロセキレイは大きい音がしても 逃げなかったです。少しは鳥の名前が知られてよかったです。また会ったら鳥の名前を教えてください。 ■いろいろな鳥が見れて楽しかった。すごかった。今後も続けて行ってほしいです。今度はなんの勉強 をするのですか?今後も続けてください。いろいろしたいのです。 ■初めは鳥探しなんかつまらないと思っていたけど、やってみたら、いろんな鳥が飛んできておもしろか ったよ。鳥が飛んでこない時も、もう飛んでこないかなぁと思ったけど、知らない鳥が見つけられてう れしかったよ。 ■友達といっしょに行けてうれしかったよ。 ■鳥は「ガサガサ」とちょっとでも音がしたら逃げてしまったよ。 ■鳥がぜんぜんいなかったよ。探したらやっとみつけたよ。みつけてよかったよ。みつけた鳥は、大きい 鳥と小さい鳥が2∼3種類いたよ。 ■喜瀬川探検に友達と行けてよかったよ。 ■歩いてしんどかったけど、歩いてよかった。 ■いっぱい鳥がいた。名前がわからない鳥もいた。近くにいた人が鳥にメッチャ鳥にくわしい人で鳥の食 べるもの、時間帯でいる場所を教えてくれた。鳥の種類も教えてくれたから、よくわかった。知らない 鳥もいたよ。カルガモが一番いたよ。いろんな鳥がいたよ。また見たいと思ったよ。 ■鳥を4羽見つけれてよかったよ。たのしかった。 ■喜瀬川に行くまではしんどかったけど、ついてから鳥を見れてよかったよ。 ■はじめは、どんな鳥がいるかどうかしんぱいでした。でも、でもちょっと鳥がいたのでおもしろかった です。 ■色とりどりの鳥がいて、喜瀬川探検楽しかったです。 ■いっぱい鳥がいてすごかったよ。とくに、カルガモがいっぱいいて、すごかったよ。コサギもキレイで 白くてかわいかったよ。セグロセキレイもいたよ。白黒でいい模様だなぁと思ったよ。また、鳥をいろ いろ探してみたよ。 ■喜瀬川っていろんな鳥がいるんだなぁとおもったよ。でも、おかしの袋とかミカンとかゴミも落ちてい て、誰がゴミを捨てるんだろうなぁと思ったよ。いっぱい鳥を見つけれてうれしかったよ。 ■鳥の観察ちょっとできたよ。カルガモが空から水に飛び込んでいってすごかったよ。 ■セグロセキレイを見つけるのが難しかったよ。コサギの体はとても真っ白でした。コガモの顔の色とマ ガモの顔の色がわかりにくかったよ。でも、とても楽しかったよ。 ■カルガモがいっぱいいたよ。6種類の鳥を見たよ。鳥はあまりいなかったけど鳥が見られてうれしかっ たよ。帰るときに、カモとコサギとセグロセキレイを見たよ。楽しかったよ。 ■友達といっぱい鳥を見つけたよ。 ■喜瀬川に行って鳥やいろいろな植物を見たよ。喜瀬川探検いっぱいしたよ。喜瀬川に行ってよかったよ。 ■つかれてヘトヘトになった。喜瀬川の鳥をあんまり見つけられなかったよ。 ■とってもセグロセキレイがとってもきれかったよ。木はつぼみがあって、あっちこっちにさいていた。 とても楽しかった。 ■カルガモがいっぱいいて、びっくりした。コサギがいて獲物が見つかったように、そっと歩いていた。 思ったより鳥の数が少なかった。知らないナゾの鳥がいた。 ■いろんな鳥が見つけられて楽しかったよ。もっと見つけたかったよ。今日、見つけてなかった鳥をみつ けたいよ。楽しかったよ。 10.ふれあいエコアップ塾(藁科)の感想 ・喜瀬川の鳥、植物、ゴミをテ−マに教えるのではなく、自分たちで学べる様な環境教育となりました。 鳥の色・形・種類、ゴミと生き物の関係、身近な植物など、子供たちが自主的に興味を持ち、さまざ まな子供たちの視点で感じ取っていました。 この、一年間を通しての喜瀬川の体験は今後、子供たちが生きていく上で良い経験となる事を願って います。 蓮池小学校3年生環境教育 2−19 蓮池小学校3年生環境教育2 『バードウォッチング』 1.実 施 日 2010年1月27日 2.場 喜瀬川、狐狸ヶ池、県立考古学博物館周辺 所 晴れ 3.参 加 者 150名(蓮池小学校3年生) 4.実施内容 バードウォッチング 5.協力団体 明石のはらくらぶ、東播磨県民局、ふれあいエコアップ塾 6.活動内容 鳥のお話 【野鳥のお話しをする丸谷先生】 【熱心にお話しを聞く子供たち】 1.鳥の羽根の種類 2.アオサギの生態 3.世界最小鳥マメハチドリ 鳥のお話 4.瑠鳥(1年中観察出来る鳥) 5.夏鳥(夏だけ観察出来る鳥) 6.冬鳥(冬だけ観察出来る鳥) 7.旅鳥(日本を通過する鳥) 8.カモの種類 9.カルガモ 渡り鳥ではない。 10.ものさし鳥 (ほか鳥と大きさを比べるもとになる) ・カラス 56cm ・キジバト 33cm ・ヒヨドリ 27cm ・ムクドリ 24cm ・スズメ 14cm 11.鳥の飛び方 12.鳥の歩き方 学校周辺 【野鳥探しへ出発!】 【空を見上げて鳥探し】 喜瀬川 【水辺の鳥をフィールドスコ−プで観察】 【電柱の上にコサギ発見!】 【野鳥の本と見比べながら探す子供たち】 【子供たちを指導する先生】 考古学博物館周辺 【森の野鳥のお話し】 【鳥の足跡を探す子供たち】 7.観察できた野鳥 【カルガモ】 【マガモ】 【コサギ】 【ムクドリ】 ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、キジバト、モズ、コガモ、コサギ、スズメ カルガモ、マガモ、ゴイサギ、カワラヒワ(計13種類) 8.子供たちの感想 ・喜瀬川に、こんなに鳥がいるとは思ってなかったです。いっぱい鳥をみれて良かったです。 ・鳥ビンゴおもしろかったです。また、やりたいです。 ・わたしは、鳥の足跡探しがおもしろかったです。鳥の足跡を探したけど、見つからなかったのが 残念です。また、行って鳥探してみようと思います。 ・鳥探しがメッチャおもしろかったです。見つけた時はうれしかったです。 ・フィールドスコープや双眼鏡で覗いて鳥を探すのは初めてで、たのしかったです。 ・コサギが電柱にとまっていました。白くてきれいで大きかったです。 2−20 『北池』バ-ドウォッチング 9:30∼11:30 1.日 時 2010 年 2 月 14 日 2.場 所 北池(東野添)∼野々池(明石市) 3.参 加 者 120名 4.参加団体 かがやきの北池コミ二ティ(主催)、ふれあいエコアップ塾(共催) いなみのため池ミュ-ジアム運営協議会 5.実施内容 バ-ドウォッチング、クリ-ンキャンペーン、焼き芋大会 6.活動結果 バ-ドウォッチング 【北池】 【バードウォッチング参加者】 【田んぼでハクセキレイを発見!】 【歩いて移動】 【野々池】 【北池の上を飛ぶケリを観察】 【北池の野鳥を観察】 【身近なドバトやカラスを観察】 【熱心に説明する日本野鳥の会メンバー】 する 【野鳥のお話し】 7. バードウォッチングで見られた野鳥 カワウ・ダイサギ・コサギ・アオサギ・マガモ(アイガモ) ・カルガモ・コガモ・ヒドリガモ・ ハシビロガモ・ミサゴ・ユリカモメ・キジバト・ヒバリ・ケリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ ヒヨドリ・モズ・ツグミ・カワラヒワ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・スズメ・ムクドリ カワラバト・ハッカチョウ 計 26 種類 その他家禽 アヒル クリーンキャンペーン 【クリーンキャンペーン①】 【クリーンキャンペーン②】 【クリーンキャンペーン③】 【クリーンキャンペーン④】 【クリーンキャンペーン⑤】 8. クリーンキャンペーンのゴミ タバコの吸い殻、スーパーの袋、空き缶、お菓子の空箱、犬の糞、等 ※池の周囲の遊歩道は犬の糞が相変 わらず多い。犬の飼い主のマナーが 求められる。 ※流入口も相変わらずゴミが滞留。 9.参加者の感想 ■初めて参加しましたが、私の住んでいる地域にこんなに多くの野鳥がいる事を知りました。楽しませ て頂きました。(大人) ■クリーンキャンペーンの時、タバコの吸い殻を多く見つけました。普段はきれいに見えても、いざ ゴミ拾いをして見るとたくさんのゴミがあるのに驚きました。(大人) ■私は、毎年参加していますが、楽しませて頂いてありがとうございます。(大人) ■ゴミが池の周りにたくさん落ちていました。ゴミを捨てない様にします。(子供) ■ケリという鳥が「ケリケリ」と鳴きながら飛んでいました。おもしろかったです。(子供) ■焼いもおいしかったです。鳥もたくさんいました。また、次も来たいです。(子供) 10.その他 【不法投棄対策】 ※不法投棄が多い為、3ケ所に「不法投棄禁止」の看板を設置。 設置場所 ①北池掲示版横 ②北池北側遊歩道入口 ③北池南側ポンプ庫横 ふれあいエコアップ塾 蓮池小学校のみなさんへ かがやきの 北池 コミュニティ 日 時 集合場所 バードウォッチングと クリーンキャンペーン 平成22年2月14日 [日] 9:30~11:30 北池ポンプ小屋前 【お知らせ】 申し込みは不要です。参加費は無料です。 当日、お誘い合わせのうえ、北池にきてください!! ☆ 9:30 から受付開始。 ☆ 9:40 北池と野ノ池の順にバードウォッチングを実施します。 ☆ 10:30 北池周辺のクリーンキャンペーンを実施します。 クリーンキャンペーンのあと、みんなで焼きいもを楽しみましょう! 【お願い】 小学校3年生以下の子どもたちはお父さん・お母さんときてね! 雨天の場合は、二子北公民館での「野鳥のお話会(スライド上映など)」になります。 ふくそう もちもの 長靴などあたたかい服装でお願いします。 双眼鏡をお持ちの方は持参ください。 主催:かがやきの北池コミュニティ 共催:ふれあい エコ・アップ塾 協賛:いなみ野ため池ミュージアム運営協議会 さわやかクリ-ン隊・ふれあいエコアップ塾・蓮池小学校「灯足るの会」共催 さわやかクリーン隊と共同で喜瀬川クリーンキャンペーンを実施 します!そして、この喜瀬川に蓮池小学校のビオトープで繁殖したカ ワニナを放流します!親子で、身近な喜瀬川のエコアップについて考 えてみませんか! ◆エコ・アップとは・・・・. 都市化され、自然環境が失われた地域 の生物的環境を改善していこうというものです。 単に、木を植え 緑をふやすといった活動だけでなく、より多くの生き物がそこに棲 むための環境を整えていく活動です。 ■日 時■ 平成22年3月6日(土)9:00∼11:00 ■場 所■ 喜瀬川「野添であい公園」集合解散 ■持ち物■ 軍手、タオル、汚れてもよい服装 9:00∼ 喜瀬川クリーンキャンペーン 10:30∼ 蓮池小学校で繁殖したカワニナの放流 (カワニナ:ホタルの幼虫の主食となる巻貝) 「ふれあいエコアップ塾」 [ホーム]http://park.geocities.jp/harima_eco/ [メール][email protected] 「蓮池小学校灯足るの会」 [ホーム]http://www.geocities.jp/hasuike_oyaji/ [メール][email protected] き り と り 参加申込書 参加者(児童・保護者・その他)なまえ 2月25日(木)までに担任の先生へ提出してください! 学年・組及び種別 雨天の為中止 年 組 保護者 年 組 保護者 年 組 保護者 年 組 保護者 2−22 ホタルの幼虫放流 1.実 施 日 2010年3月22日年 2.実施場所 北公園ビオトープ、蓮池小学校ホタル池 3.内 容 ホタルの幼虫放流 4.目 的 ホタルの自生に向けた放流 5.参加団体 晴れ ふれあいエコアップ塾、蓮池小学校『灯足るの会』 6.ホタルの生息地 北公園ビオトープ 蓮池小学校ホタル池 7.ゲンジボタルの幼虫 【ゲンジボタルの幼虫】 【カワニナを食べる幼虫】 8.本年度までのホタルの幼虫放流推移 蓮池小学校ホタル池 年度 放流団体 北公園ビオト−プ 年度 放流団体 2005 灯足るの会 2005 播磨町生活部産業生活課 2006 灯足るの会 2006 無し 2007 灯足るの会、ふれあいエコアップ塾 2007 ふれあいエコアップ塾 2008 灯足るの会、ふれあいエコアップ塾 2008 ふれあいエコアップ塾 2009 灯足るの会、ふれあいエコアップ塾 2009 ふれあいエコアップ塾 9.『北公園ビオトープ』幼虫放流 【ビオトープに幼虫放流】 【幼虫を観察する子供たち】 【幼虫の説明をする塾生】 【手にとって放流】 10.北公園の感想 ■ホタルの幼虫さんがプニュプニュして気持ち良かった。大きくなったホタルさんがピカピカ光って いるのをまた見に来たい。 ■永く続けてほしいと思います。40年前には、県住のすぐそばの別府鉄のすぐ横の流れにいました から。大事にしたいと思います。 ■ホタルの幼虫を初めて見ました。親子でいい経験が出来ました。子供もホタルも元気に成長して欲 しいです。6月は見に来るぞ! ■自然では見たり触ったりできないので、子供にとっても良い体験になり良かったです。ありがとう ございました。 ■『楽しかった』と言っておりました。 『ぷにぷにしていた』『まるかった』と初めてホタルの幼虫を 見てイメージはわきにくかったようですが、これが成長すると、ホタルになると知れて良かった。 ■ふわふわして気持ち良かった。小さくてかわいかった。初めての事で楽しかった。 ■いい体験ができたと思います。ホタルの幼虫を見たことが無かったので勉強になりました。 ■プニュプニュしてやわらかかった。つかみにくかった。 ■手のひらにおくと、プニュプニュしていた。初めてみた幼虫は、毛虫みたいだった。さわると、や わらかくて気持ち良かった。 11.『蓮池小学校ホタル池』幼虫放流 【先生も多数参加】 【幼虫を放流する子供たち】 【灯足るの会メンバ−も放流】 【放流開始】 【先生も放流】 【蓮池小学校ホタル育成水槽】 【水槽で育った幼虫の放流】 12. 蓮池小学校子供達の感想 ■ちょっと動き出すと、気持ちが悪かった。ぬるっとした感触で、ちょっと感触が気持ちが良かった。 ■ぬめっとして気持ちが悪かったけど楽しかった。 ■ホタルの幼虫を初めて見てかわいかった。 ■プニョプニョして、イモムシみたいだった。 ■ぷにゅぷにゅして幼虫がかわいかった。 ■自分たちが育てたホタルが今年に飛ぶと思うと待ちきれません。元気に育ってくれればいいなと思い ます。 2−23 水質調査記録 ■水質調査(添付資料参照) 播磨町内の水辺を簡易パックテストで水質調査することで、水辺の環境問題啓発やエコアップ 活動の推進を図る。 ※簡易パックテスト 試薬の入ったチューブに水を入れて、変化した色で計測。 1.調査場所 ・北池、蓮池、喜瀬川、蓮池小学校ホタル池、北公園ビオト−プ 2.調査項目 水温 PH COD 鉄分 残留塩素 蓮池小学校ホタル池 ○ ○ ○ ○ ○ 北公園ビオトープ ○ ○ ○ ○ ○ 北池 ○ ○ ○ ○ 喜瀬川 ○ ○ ○ ○ 蓮池 ○ ○ ○ ○ 調 査 場 所 【喜瀬川】 【蓮池小学校ホタル池】 【北池】 りん酸 ○ 【蓮池】 【北公園ビオトープ】 蓮池小学校ホタル池観察記録① 2009年 観測日 観測時間 天候 気温 ホタル池 水温 PH COD(D) 備 考 2009年4月3日 4月3日 第1号池 15.1℃ 7.5 6 11:00 晴れ 13℃ 第2号池、浄化槽内フロ-ト異常の為、水位低下 第2号池 15.6℃ 7.5 6 フロ-ト調整により復旧 4月12日 第1号池 18.1℃ 8 8 10:00 晴れ 20℃ 2009年4月19日 第2号池 18.6℃ 7.5 6 第1号池、フロ-ト交換 4月19日 第1号池 17.2℃ 7.5 4 晴れ 16℃ 8:30 第2号池、フロ-ト交換及び上流配管調整 第2号池 17.6℃ 8 8 2009年4月27日 4月26日 第1号池 16.7℃ 7.5 8 11:30 晴れ 14℃ 第1号池、残留塩素0.1以下、鉄分0.05以下 第2号池 15.4℃ 7.5 6 第2号池、残留塩素0.1以下、鉄分0.05以下 5月1日 第1号池 21.2℃ 8 6 16:00 晴れ 22℃ 2009年5月11日 第2号池 21.9℃ 8 6 第2号池上流部でヒルの大量生息確認 5月12日 第1号池 25.1℃ 7.5 6 18:00 晴れ 24℃ 2009年5月20日 第2号池 25.6℃ 7.5 4 第2号池上流の草むらでオスボタル1頭確認 5月18日 第1号池 19.4℃ 7.5 6 9:00 晴れ 19℃ 2009年5月30日~6月14日 第2号池 18.9℃ 7.5 6 蓮池小学校ホタル観賞会 5月24日 第1号池 20.6℃ 7.5 6 8:00 晴れ 18℃ 2009年6月6日 第2号池 20.5℃ 7.5 6 第2号池、上流部と下流部の水温差調査 6月6日 第1号池 22.1℃ 8 6 11:00 晴れ 25℃ ①上流部22.5℃ ②下流部22.1℃ 第2号池 22.5℃ 8 6 2009年6月13日、14日 6月13日 第1号池 22.4℃ 7.5 4 9:30 晴れ 24℃ ホタル池全域水撒き 第2号池 23.9℃ 7.5 6 2009年6月20日、27日 6月20日 第1号池 24.1℃ 8 10 9:00 晴れ 25℃ 第1号池、水質悪化の為CODにて計測 第2号池 25.4℃ 7.5 6 2009年6月28日 6月27日 第1号池 25.2℃ 8 10 10:30 晴れ 28℃ 第2号池下流部の整備 第2号池 26.3℃ 7.5 8 セラミック浄化フィルタ-投入 7月6日 第1号池 28.9℃ 7.5 8 15:00 晴れ 28℃ 2009年7月6日 第2号池 30.2℃ 7.5 8 第1号池、残留塩素0.1以下、鉄分0.05以下 7月11日 第1号池 27.3℃ 8 8 13:00 晴れ 28℃ 第2号池、残留塩素0.05以下、鉄分0.05以下 第2号池 29.3℃ 7.5 6 2009年7月12日 7月23日 第1号池 25.4℃ 7.5 8 9:30 晴れ 27℃ 第2号池、フロ-ト調整。 第2号池 26.4℃ 7.5 6 2009年7月19日 8月2日 第1号池 28℃ 7.5 8 15:30 晴れ 33℃ 第2号池、下流部~中流部シェ-ド設置と整備 第2号池 28℃ 7.5 8 2009年7月23日 8月12日 第1号池 30.3℃ 8 10 14:00 晴れ 33℃ 第2号池、上流部と下流部の水温差調査(18:00) 第2号池 29.6℃ 7.5 8 気温28℃ 水温①上流部27.3℃ ②下流部27.5℃ 8月16日 第1号池 30.1℃ 8 10 15:00 晴れ 33℃ 2009年8月2日 第2号池 29.8℃ 7.5 8 第2号池、上流部と下流部の水温差調査(15:30) 8月24日 第1号池 30.9℃ 8 10 14:00 晴れ 31℃ 気温33℃ 水温①上流部28℃ ②下流部28℃ 第2号池 26.2℃ 7.5 8 2009年8月8日 9月6日 第1号池 26.9℃ 8 10 10:00 晴れ 27℃ グラウンド側、散水配管詰まり。校舎側のバルブを閉め 第2号池 25.7℃ 7.5 8 水圧をかけて復旧。(16:00) 9月20日 第1号池 22.7℃ 7.5 6 10:00 晴れ 23℃ 2009年8月12日 第2号池 21.2℃ 7.5 6 第2号池、上流部と下流部の水温差調査(14:00) 9月27日 第1号池 22.9℃ 7.5 8 晴れ 23℃ 9:00 気温33℃ 水温①上流部29.6℃ ②下流部29.7℃ 第2号池 22.7℃ 7.5 8 第1号池、CODにて計測 10月4日 第1号池 22.1℃ 7.5 8 晴れ 21℃ 9:30 2009年8月16日 第2号池 21.2℃ 7.5 8 散水配管から水量少ない。藁科から平田連絡(15:00) 10月11日 第1号池 19.4℃ 7.5 6 晴れ 19℃ 9:00 2009年8月20日 第2号池 19.4℃ 7.5 6 散水配管散水停止と、平田から藁科連絡(19:00) 10月24日 第1号池 17.6℃ 7.5 8 曇り 15℃ 8:30 2009年8月21日 第2号池 18.2℃ 7.5 6 第2号池、上流部と下流部の水温差調査(14:30) 11月8日 第1号池 17.2℃ 7.5 8 晴れ 14℃ 8:00 気温33℃ 水温①上流部29.8℃ ②下流部29.7℃ 第2号池 16.1℃ 7.5 6 蓮池小学校ホタル池観察記録② 2009年 観測日 観測時間 天候 気温 ホタル池 水温 PH COD(D) 備 考 2009年8月21日 11月15日 第1号池 16.8℃ 7.5 8 9:00 晴れ 14℃ 14:30上流部バルブを閉め、中流部に水圧をかけて 第2号池 16.2℃ 7.5 6 復旧を試みたが詰まりが取れず藁科から平田連絡 11月22日 第1号池 10.4℃ 7.5 8 8:00 曇り 6℃ 17:30平田、配管を外し点検。石詰まり除去し復旧 第2号池 10.8℃ 7.5 6 配管のエンドキャップを外しエンドバルブを取り付け 11月28日 第1号池 14.5℃ 7.5 8 10:00 曇り 11℃ 2009年8月24日 第2号池 13.1℃ 7.5 6 第2号池、上流部と下流部の水温差調査(14:00) 12月13日 第1号池 12.3℃ 7.5 8 10:45 晴れ 11℃ 気温31℃ 水温①上流部27.2℃ ②下流部26.2℃ 第2号池 13.1℃ 7.5 8 2009年11月8日 12月27日 第1号池 8.4℃ 7.5 6 9:15 晴れ 5℃ 第1号池、残留塩素0.1以下、鉄分0.05以下 第2号池 7.6℃ 7.5 4 第2号池、残留塩素0.1以下、鉄分0.05以下 12月28日 第1号池 8.7℃ 12:30 晴れ 8℃ 2009年11月22日 第2号池 9.2℃ ホタル池改修工事(土手の整備等) 12月29日 第1号池 8.6℃ 10:30 晴れ 7℃ ホタル幼虫300頭放流 第2号池 8.9℃ 2009年12月26日~2010年1月5日 12月30日 第1号池 9.1℃ 15:30 曇り 11℃ ホタル池冬期休業中特別調査 第2号池 9.8℃ 12月26日 異常なし(12:30目視確認) 12月31日 第1号池 6.2℃ 10:30 晴れ 3℃ 12月27日 異常なし 第2号池 7.4℃ 12月28日 異常なし 2010年 観測日 観測時間 天候 気温 ホタル池 水温 PH COD(D) 12月29日 異常なし 12月30日 異常なし 1月1日 第1号池 3.2℃ 8:00 晴れ 1℃ 12月31日 異常なし(強風) 第2号池 4.4℃ 1月1日 異常なし(強風) 1月2日 第1号池 5.9℃ 7.5 6 10:30 晴れ 3℃ 1月2日 異常なし 第2号池 6.4℃ 7.5 4 1月3日 異常なし 1月3日 第1号池 8.1℃ 10:30 晴れ 7℃ 1月4日 異常なし 第2号池 7.2℃ 1月5日 異常なし(18:30目視確認) 1月4日 第1号池 6.2℃ 10:30 晴れ 3℃ 2010年3月13日 第2号池 5.8℃ 第2号池下流部でヒルの大量生息確認 1月17日 第1号池 5.9℃ 7.5 6 9:30 晴れ 3℃ 2010年3月20日 第2号池 5.6℃ 7.5 6 平成21年度水質調査終了 1月24日 第1号池 5.7℃ 7.5 6 9:30 晴れ 3℃ 第2号池、浄化層内のフロートの調整が難しく水位が 第2号池 8.4℃ 7.5 6 安定していない。不足の水は上水を継ぎ足しをしてい 2月6日 第1号池 8.2℃ 7.5 6 15:00 晴れ 6℃ る為、残留塩素調査。合わせて鉄分濃度も調査。 第2号池 7.1℃ 7.5 6 第1号池、残留塩素0.1以下、鉄分0.05以下 2月13日 第1号池 7.6℃ 7.5 6 8:40 晴れ 3℃ 第2号池、残留塩素0.1以下、鉄分0.05以下 第2号池 6.2℃ 7.5 4 2010年3月22日 2月21日 第1号池 7.5℃ 7.5 6 9:30 晴れ 4℃ ホタルの幼虫放流 第2号池 7.1℃ 7.5 6 池の整備 2月28日 第1号池 13.3℃ 7.5 6 11:20 晴れ 11℃ 第2号池 12.6℃ 7.5 8 3月13日 第1号池 11.9℃ 7.5 8 12:20 曇り 12℃ 第2号池 11.2℃ 7.5 6 3月20日 第1号池 13.9℃ 8 8 11:00 晴れ 17℃ 第2号池 12.6℃ 8 8 野添北公園ビオト-プ水質調査記録 観測日 2009年4月3日 2009年4月12日 2009年4月17日 2009年4月27日 2009年5月1日 2009年5月8日 2009年5月18日 2009年5月23日 2009年6月6日 2009年6月20日 2009年6月27日 2009年7月4日 2009年7月11日 2009年7月23日 2009年8月12日 2009年8月16日 2009年8月24日 2009年9月6日 2009年9月20日 2009年9月27日 2009年10月4日 2009年10月11日 2009年10月16日 2009年10月23日 2009年11月8日 2009年11月22日 2009年11月22日 2009年12月13日 2009年12月27日 2010年1月3日 2010年1月17日 2010年1月23日 2010年2月6日 2010年2月13日 2010年2月21日 2010年2月28日 2010年3月13日 2010年3月20日 観測時間 11:20 11:10 10:00 10:30 9:10 9:30 10:00 10:20 10:00 9:30 9:30 8:30 13:20 9:00 14:40 14:00 14:30 11:00 9:00 9:30 8:00 9:30 10:00 8:30 10:00 11:40 9:30 11:20 9:50 10:20 11:00 8:20 15:40 8:20 8:00 10:30 12:00 14:00 天候 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 曇り 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 曇り 晴れ 気温 水温 13℃ 12.9℃ 22℃ 16.9℃ 14℃ 16.4℃ 16℃ 15.3℃ 14℃ 15.9℃ 18℃ 18.2℃ 20℃ 19.2℃ 21℃ 20.8℃ 25℃ 20.9℃ 26℃ 24.2℃ 28℃ 24.3℃ 24℃ 23.4℃ 28℃ 26.8℃ 28℃ 25.4℃ 33℃ 29.3℃ 32℃ 29.6℃ 31℃ 28.6℃ 28℃ 25.9℃ 23℃ 21.2℃ 23℃ 21.4℃ 19℃ 19.4℃ 19℃ 19.6℃ 20℃ 18.2℃ 15℃ 17.4℃ 18℃ 18.7℃ 8℃ 11.7℃ 11℃ 13.2℃ 11℃ 12.7℃ 5℃ 8.7℃ 7℃ 7.8℃ 5℃ 5.8℃ 2℃ 5.9℃ 6℃ 7.3℃ 3℃ 8.2℃ 3℃ 7.7℃ 11℃ 11.8℃ 12℃ 12.4℃ 20℃ 18.2℃ PH COD(D) Fe(D) 備 考 7.5 4 2009年5月10日 7.5 4 ホタル調査開始 7.5 2 2009年6月23日 7.5 4 0.05以下 ホタル調査終了 7.5 4 0.05以下 2009年9月30日 7.5 6 循環ポンプ停止 7.5 4 0.05以下 2009年10月4日 残留塩素0.05以下 7.5 6 7.5 6 0.05以下 2009年10月9日 7.5 6 循環ポンプ復旧 7.5 6 0.05以下 2010年3月22日 7.5 6 ホタルの幼虫頭放流 7.5 6 0.05以下 7.5 6 7.5 8 0.05以下 7.5 8 7.5 8 0.05以下 7.5 6 7.5 6 0.05以下 7.5 6 7.5 8 0.05以下 7.5 6 7.5 6 0.05以下 7.5 6 7.5 6 0.05以下 7.5 6 7.5 8 0.05以下 7.5 6 7.5 4 0.05以下 7.5 4 7.5 4 0.05以下 7.5 4 7.5 6 0.05以下 7.5 4 7.5 4 0.05以下 7.5 6 7.5 4 0.05以下 7.5 6 『北池』水質調査記録① 観測日 観測時間 天候 2009年4月3日 11:00 晴れ 2009年4月13日 16:00 晴れ 2009年4月17日 9:00 晴れ 2009年4月27日 10:00 晴れ 2009年5月1日 8:30 晴れ 2009年5月18日 8:30 晴れ 2009年5月23日 9:50 晴れ 2009年6月6日 9:30 晴れ 2009年6月13日 9:00 晴れ 2009年6月20日 8:00 晴れ 2009年6月27日 8:50 晴れ 2009年7月6日 14:00 晴れ 2009年7月11日 10:10 晴れ 2009年7月23日 10:00 晴れ 2009年8月1日 7:10 8:30 雷雨 曇り 2009年8月12日 13:00 晴れ 2009年8月17日 8:30 晴れ 2009年8月24日 13:00 晴れ 2009年9月1日 18:30 晴れ 2009年9月5日 9:00 晴れ 2009年9月20日 10:30 晴れ 2009年9月27日 8:30 晴れ 2009年10月5日 9:00 曇り 2009年10月11日 8:00 晴れ 2009年10月23日 10:00 晴れ 2009年10月31日 7:30 晴れ 2009年11月8日 11:00 晴れ 2009年11月15日 9:00 晴れ 気温 計測地点 水温 12℃ ポンプ庫 13.4℃ 20℃ ポンプ庫 21.5℃ ポンプ庫 16.4℃ 14℃ 流入口 15.1℃ ポンプ庫 17℃ 16℃ 流入口 16.2℃ ポンプ庫 18.4℃ 14℃ 流入口 18.5℃ ポンプ庫 20.2℃ 18℃ 流入口 19.6℃ ポンプ庫 23.6℃ 21℃ 流入口 23.1℃ ポンプ庫 23.2℃ 24℃ 流入口 22.7℃ ポンプ庫 24.1℃ 23℃ 流入口 ポンプ庫 25.5℃ 25℃ 流入口 25.3℃ ポンプ庫 27.2℃ 28℃ 流入口 27.4℃ ポンプ庫 29.2℃ 28℃ 流入口 28.6℃ ポンプ庫 28.9℃ 27℃ 流入口 28.4℃ ポンプ庫 28.2℃ 28℃ 流入口 27.9℃ 24℃ ポンプ庫 26.4℃ 25℃ 流入口 26℃ ポンプ庫 31℃ 33℃ 流入口 32.4℃ ポンプ庫 29.7℃ 29℃ 流入口 29.2℃ ポンプ庫 30.6℃ 31℃ 流入口 31.2℃ ポンプ庫 26.4℃ 26℃ 流入口 24.9℃ ポンプ庫 27.1℃ 27℃ 流入口 27.3℃ ポンプ庫 22.7℃ 23℃ 流入口 22.6℃ ポンプ庫 22.4℃ 22℃ 流入口 22.2℃ ポンプ庫 21.5℃ 22℃ 流入口 21.4℃ ポンプ庫 18.2℃ 18℃ 流入口 19.4℃ ポンプ庫 18.8℃ 17℃ 流入口 17.9℃ ポンプ庫 16.3℃ 14℃ 流入口 16.2℃ ポンプ庫 18.6℃ 19℃ 流入口 16.4℃ ポンプ庫 12.9℃ 14℃ 流入口 14.1℃ PH COD 備 考 9 10 2009年4月27日 9.5 10 鉄分、Fe(D)0.05以下 8.5 10 2009年5月4日 7 10 ニシシッピアカミミガメ生息調査 8 10 1.調査時間 6時~7時 7.5 5 2.生息個体 25~30匹 9.5 10 (北池住宅側の護岸で多く確認) 9.5 10 3.繁 殖 8 10 池の周囲を目視確認を行いましたが 7 10 昨年度よりも小ガメの数も多く繁殖が 8 10 確認された。 9 10 4.流入経路 9 13 上流部の天満大池等はこのカメが 8 13 多く生息、流入したと考えられる 7.5 10 2009年5月18日 1.どぶ掃除翌日水質調査 9 10 2.クサガメ1頭確認 9 10 3.ニシシッピアカミミガメ35匹前後確認 9 10 (流入口、北池住宅側に集中) 9 10 2009年5月23日 9 10 ポンプ庫、流入口、北池住宅側アオコ確認 8.5 10 2009年7月5日 9 13 第1回クリ-ンキャンペ-ン 9 10 9.5 13 9.5 10 9.5 13 9.5 10 9.5 10 9.5 10 9.5 10 9.5 10 9 10 9 10 9 10 8 8 2009年8月1日 9 10 北池エコツア-(雷雨の為、中止) 8.5 10 ※ふれあいエコアップ塾は調査 9 10 2009年8月12日 8.5 10 魚の死骸が多数浮いてると情報あり 8.5 10 北池周囲を調査。死骸にカメと鳥が群がる。 8.5 10 水質調査結果は例年の同時期の水準。 8.5 10 8.5 10 9 13 7.5 10 8 13 【鯉の死骸】 8 10 7.5 10 10匹以上確認 6.5 10 8 5 8 10 2009年9月5日 7.5 5 地下水水質調査 7.5 5 ・水温 17.9℃、PH 6、COD 3 『北池』水質調査記録② 観測日 観測時間 天候 2009年11月28日 9:00 曇り 2009年12月13日 10:20 晴れ 2009年12月27日 10:10 晴れ 2010年1月2日 10:00 晴れ 2010年1月17日 10:00 晴れ 2010年1月24日 7:30 晴れ 2010年2月13日 9:10 晴れ 2010年2月21日 8:00 晴れ 2010年2月28日 10:00 晴れ 2010年3月13日 11:00 曇り 2010年3月20日 11:00 晴れ 気温 計測地点 ポンプ庫 10℃ 流入口 ポンプ庫 11℃ 流入口 ポンプ庫 5℃ 流入口 ポンプ庫 3℃ 流入口 ポンプ庫 4℃ 流入口 ポンプ庫 1℃ 流入口 ポンプ庫 3℃ 流入口 ポンプ庫 2℃ 流入口 ポンプ庫 11℃ 流入口 ポンプ庫 12℃ 流入口 ポンプ庫 20℃ 流入口 水温 12.7℃ 14.5℃ 11.5℃ 12.7℃ 9.6℃ 8.2℃ 0.9℃ 6.3℃ 3.1℃ 4.7℃ 0.3℃ 2.4℃ 3.3℃ 7.2℃ 6.2℃ 5.6℃ 12.5℃ 12.1℃ 11.5℃ 13.6℃ 13.7℃ 19.4℃ PH COD 備 考 8 10 2009年10月31日 7.5 8 第8回魚のつかみどり大会 7.5 10 第2回クリ-ンキャンペ-ン 7.5 10 9.5 10 7.5 8 8 10 7.5 8 9 10 8 8 8.5 8 7.5 8 8.5 8 7.5 10 8.5 10 2009年11月8日 7.5 8 鉄分、Fe(D)0.05以下 7.5 8 2009年11月29日 8 8 第3回クリ-ンキャンペ-ン 9 13 7 10 9.5 13 9 10 2009年12月26日 不法投棄 12月26日に池の中に不法投棄の情報。 ポンプ庫は周辺でPHが9.5となりアルカ リ性を示し、洗剤等を投棄したと思われる。 【北池】 2010年2月14日 第7回バードウォッチング 第4回クリ-ンキャンペ-ン 『喜瀬川』水質調査記録 観測日 2009年4月3日 2009年4月12日 2009年4月17日 2009年4月27日 2009年5月1日 2009年5月8日 2009年5月18日 2009年5月23日 2009年6月6日 2009年6月20日 2009年6月27日 2009年7月4日 2009年7月11日 2009年7月23日 2009年8月12日 2009年8月16日 2009年8月24日 2009年9月6日 2009年9月20日 2009年9月27日 2009年10月4日 2009年10月11日 2009年10月16日 2009年10月23日 2009年11月8日 2009年11月15日 2009年11月22日 2009年11月28日 2009年12月13日 2009年12月27日 2010年1月3日 2010年1月17日 2010年1月24日 2010年2月6日 2010年2月14日 2010年2月21日 2010年2月28日 2010年3月13日 2010年3月20日 観測時間 11:40 11:30 9:30 11:00 9:30 9:40 9:40 10:40 11:20 10:00 9:50 8:00 13:30 8:50 14:30 13:30 15:00 11:20 9:20 9:40 8:30 13:30 9:40 8:40 10:20 10:00 12:00 9:40 11:40 9:40 10:40 11:20 8:40 15:30 8:00 10:30 11:00 12:20 13:40 天候 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 曇り 曇り 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 曇り 晴れ 気温 13℃ 22℃ 14℃ 27℃ 15℃ 18℃ 20℃ 21℃ 25℃ 26℃ 28℃ 24℃ 28℃ 28℃ 33℃ 33℃ 31℃ 28℃ 23℃ 23℃ 20℃ 24℃ 20℃ 15℃ 18℃ 14℃ 8℃ 11℃ 11℃ 5℃ 7℃ 5℃ 2℃ 6℃ 3℃ 5℃ 11℃ 12℃ 20℃ 水温 16.4℃ 16.7℃ 14.2℃ 15.1℃ 18.9℃ 19℃ 19.9℃ 22.8℃ 20.8℃ 24.3℃ 25.4℃ 24.2℃ 27.6℃ 26℃ 31.1℃ 30.5℃ 29.8℃ 30.2℃ 23.1℃ 22.9℃ 22.6℃ 24.3℃ 18.2℃ 17.9℃ 18.7℃ 14.6℃ 12.4℃ 14.3℃ 12.3℃ 10.1℃ 8.4℃ 9.4℃ 7.1℃ 8.3℃ 6.4℃ 11.6℃ 11.8℃ 10.9℃ 19.1℃ PH 9 7.5 7.5 7 7 7 7.5 7 7 6 7 6.5 7 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 8 7.5 7 7.5 7.5 7 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 7 7.5 7 8.5 7 7 8.5 COD 10 5 5 5 5 5 5 5 5 5 10 5 10 5 10 5 10 10 5 5 5 5 10 5 10 10 8 8 8 6 6 6 6 8 6 10 8 10 10 備 考 2009年4月27日 城橋、上流堰設置後調査 2009年5月1日 Fe(D)低濃度鉄分調査0.05以下 2009年6月20日 水中生物の死骸が多い。(ウナギ、モクズガニ) 2009年8月16日 町内喜瀬川エコツア- 水質調査(気温32度) ①古宮橋 水温31.3℃、PH7.5、COD10 ②大中橋 水温31.1℃、PH9.5、COD10 ③城 橋 水温30.6℃、PH7 、COD5 水中生物 スッポン、モクズガニ、マゴイ、黒メダカ ウシガエルのおたまじゃくし、カムルチー アメリカザリガニ、スジエビ、タモロコ ニシシッピアカミミガメ、ドジョウ、クサガメ 2009年11月22日 COD(D)に変更 2010年2月6日 北公園横に堰設置確認 2010年2月28日 北公園横に堰設置開放確認 2010年3月22日 カワニナ生息調査 エコアップ作戦に合わせ2007~2008年度 2年連続放流を行ったが生息は確認出来な かった。 蓮池水質調査記録 観測日 2009年4月13日 2009年4月17日 2009年4月27日 2009年5月1日 2009年5月18日 2009年5月23日 2009年6月6日 2009年6月27日 2009年7月23日 2009年8月12日 2009年8月23日 2009年9月6日 2009年9月20日 2009年10月4日 2009年10月23日 2009年11月8日 2009年11月28日 2009年12月13日 2009年12月27日 2010年1月17日 2010年2月6日 2010年2月28日 2010年3月20日 観測時間 17:00 10:00 11:20 8:50 9:20 11:30 11:40 10:10 9:20 13:40 13:40 11:40 9:40 10:00 9:40 9:30 10:30 11:20 10:30 8:30 14:30 11:00 13:20 天候 気温 水温 PH 晴れ 20℃ 22.3℃ 8.5 晴れ 14℃ 16.9℃ 8.5 晴れ 17℃ 18.1℃ 9.5 晴れ 14℃ 17.9℃ 9.5 晴れ 19℃ 19.6℃ 7.5 晴れ 21℃ 24.3℃ 8 晴れ 25℃ 22.8℃ 7.5 晴れ 28℃ 28.4℃ 9.5 晴れ 28℃ 28.3℃ 9.5 晴れ 33℃ 32.7℃ 9 晴れ 31℃ 31.1℃ 9 晴れ 28℃ 28.6℃ 8.5 晴れ 23℃ 23.3℃ 8.5 晴れ 21℃ 23.8℃ 8.5 晴れ 16℃ 18.9℃ 8 晴れ 17℃ 17.1℃ 8 曇り 11℃ 13.1℃ 7 晴れ 11℃ 12.7℃ 8 晴れ 5℃ 9.7℃ 7.5 晴れ 3℃ 4.3℃ 8 晴れ 6℃ 8.3℃ 7.5 晴れ 11℃ 13.4℃ 8 晴れ 20℃ 17.7℃ 9 COD 10 10 10 10 5 10 5 10 10 10 10 13 10 10 10 10 10 10 10 10 5 10 10 Fe(D) 備 考 0・05以下 0・05以下 アオコ確認 0・05以下 アオコ確認 0・05以下 0・05以下 池の色が茶褐色に変わる。 0・05以下 池の色が茶褐色。 池の色が茶褐色。 0・05以下 池の色が茶褐色。 池の色が茶褐色。 0・05以下 池の色が茶褐色。 0・05以下 池の色が茶褐色。 3 今後の課題 1.ビオトープの管理とトラブル 【蓮池小学校ビオトープ】 ・蓮池小学校中庭のビオトープは「灯足るの会」や、今年から児童たちで結成された「ビオトープ委員会」 で管理しているが、多くのトラブルが起き対処が難しいと考えている。 「灯足るの会」では、夏場の水温上昇を防ぐ為に池に手作りのシェードを貼り付け、池の周辺の土壌の整備 を行ったりと積極的な活動をしているが、設備系のトラブルや学校の休日の管理については、対処が難し いのが現状である。特に、夏場の設備のトラブルは致命的なトラブルとなり来期は夏場を中心にサポート の充実を図る。 蓮池小学校ビオトープのトラブル履歴 【2008年度】 ①ペットボトルにカワニナを詰め込み死滅させる。 ②ダンボールやコンクリート等を池全域にばらまく。 ③取水口に石を詰め込みオーバーフローさせる。 【2009年度】 ④水位調整用フロートの故障による水位低下。 ⑤毛虫の大量発生 ※参考資料 ホタル池トラブル4 ホタル池トラブル5 【北公園ビオトープ】 ・北公園のビオトープは通常の公園管理しかできておらずホタルの生育環境ではない。今年から役場健康 安全グループと水質調査等は協働体制が整いつつあるが、臨海管理センター管理では通常の公園管理業務 しか委託されておらず、今後は、ホタル育成については、切り離して考える時期である。 北公園ビオトープのトラブル履歴 【2009年度】 ①循環ポンプ故障と外来種の侵入 ※参考資料 北公園ビオトープトラブル 北公園のビオトープにおける問題点 ①人工の設備でありながら、設備管理状態が良くない。 ②公共の公園内にあり、ホタル観賞時期、夜中に鑑賞に来て騒ぐ、ホタルを持ち帰る等、マナーが悪すぎる。 このビオトープはホタルの自生が確認されているので、ホタルの保護も重要である。他の地域の調査を当 塾で行なったが、保護策が必要である。 ③維持管理していくには、地域とも協働を図るべきである。 2.喜瀬川のホタル育成事業 喜瀬川のホタル育成事業は、過去 2 回にわたるカワニナ 放流や水質調査を2年間行いました。 21 年度は喜瀬川の源流を探るエコツアーを実施や継続し た水質調査を実施しています。調査の結果、水質は比較的 安定しているが、水量の増減が激しい川でもある。 生物調査では、ジャンボタニシやモノアライガイ等が生 息し、この川に以前生息していたヘイケホタルの育成出来 ないか準備を進めたいと考えます。 3.次世代のリーダー育成の促進 当塾は、エコアップ(自然修復)を目的として事業展開を している。21 年度は次世代の青少年育成を目的として 様々な事業に青少年を取り入れて活動し、青少年が積極的な まちづくりに参画が見られた。 来期についても、まちづくりに参画しやすい様に配慮しな がらサポート体制の充実を図り、次世代育成に取り組もうと 考えている。 4.他の団体との協働と活動拠点 協働団体として、21 年度は町内の多くの団体、他市の団体、 東播磨県民局、蓮池小学校、播磨西小学校、蓮池小学校『灯 足るの会』 、播磨町学童保育、活動拠点となる野添コミセン等 と連携を強化し事業を行った。 21 年度は小学校の環境教育も担当させて頂き、地域で地域 の講師が地域の子供たちに環境をとおして育てる教育が出来 た年度となり大きな成果となった。来期も、まちづくりに協 働の輪を広げながら事業を進めたいと考えている。 5.まちづくりの情報発信 ・播磨町は、まちづくりや地域活動が盛んであり、同町の情 報を発信する事で、まちづくり参画のきっかけづくりや住民 のまちづくりの参加の促進を図る。 神戸新聞『わが町リポーター』藁科文雄 ※参考資料 神戸新聞『わが町リポート』 協力:神戸新聞社 2009 年 4 月 3 日 蓮池小学校ホタル池トラブル状況4 【現状と復旧】 12 時 第 2 号池水位低下を確認 12 時 10 分 浄化槽を開けて確認をしたが、浄化槽の 水位は正常であった 12 時 15 分 新校舎トイレ内のバルブも確認したが 異常なし 12 時 20 分 再び浄化槽内の確認を行ったところ、 フロ−トのジョイント向きが反対に なっており、正常な位置に戻し復旧 13 時 20 分 水位正常位置に復旧 ※今回は浄化槽の内部の水位は正常位置に近かった為に 【フロ−トの異常により水位が低下した第2号池】 上流部から給水口(左の写真)まで流れがありホタルの 幼虫、メダカ等は無事。水温、水質も異常なし。 【対策及び課題】 1.現在、第2号池のフロ−トジョイント部分は変形し 今回の様に反転する事もあるので早めに調整、交換 が望ましい。 2.トラブル時の復旧方法を覚える必要がある。 3.ちょっとした心がけにより早期に発見が出来るので 関係者は特に池を見るようにする。気温が上がると 水深が浅い為、水温が上がり特に注意が必要です。 【4月3日復旧作業に関わった人】 木村教頭、藤井教論、北田富宏、藁科文雄 【第2号池の流入口拡大写真】 第2号池、浄化槽周辺の断面図 ④ 今回のトラブル原因 ① ⑤ ③ 第2号池 浄化槽 ⑦ ② ⑧ ⑥ 上流へ ① 上部流入口 ② 底面流入口 ③ フロ−ト ④ フロ−ト部ジョイント ⑤ 上水道給水バルブ ⑥ 水中ポンプ ⑦ 水質浄化剤 ⑧ 循環用配管 2009年4月28日 蓮池小学校ホタル池トラブル状況 5 【ホタル池周辺の毛虫大量発生】 『状況』 11 時 木村教頭より、ホタル池周辺に毛虫 が大量発生しているので、殺虫剤を散 布 しても良いか藁科に連絡あり。 状況確認の 為に現状 維持をお願 いし 11 時 20 分 【毛虫①】 状況の確認の為、小学校へ向かう。 ホタルに詳しい播磨町役場の高倉さん に相談。高倉さんも小学校へ。 11 時 30 分 藁科、高倉さん小学校へ到着 同時に平田会長に連絡を試みたが、連 が取れず後で連絡する事とした。 11 時 40 分 藁科と高倉さんと対策について協議を 行った結果、殺虫剤を散布するとホタ ル池に流入し幼虫が死滅する恐れがあ り殺虫剤散布は中止。 【毛虫②】 11 時 50 分 平田会長から連絡あり。状況と対策の 内容を伝えた。 『対処方法』 バケツに殺虫剤を入れ、火バサミで捕 ることとした。今回毛虫の大量発生は旧 北小学校からの移植樹に多かった。 子供達が毛虫にかぶれない様に柵の外 周を中心に捕ってくれるように用務員さ んに依頼。 今後の対応については平田会長に“灯 足るの会”で協議することで了承を得た。 【捕獲した毛虫の一部】 『北公園ビオトープ』トラブル状況 ② ① 【通常の上流部】 【循環ポンプ故障によるトラブル】 9月30日に臨海管理センタ−から役場 【干上がった上流部】 ③ の健康安全グル−プに循環ポンプ停止の連 絡があり業者へ連絡。連絡を取ったが、復旧 したのは10月9日と約10日間、写真②、 ③の状態であった。当塾で緊急の水質調査を 行ったが、地下水の為、水質の悪化は免れて いたが、この池はホタルやカワニナが生息し ており、設備管理は今後の課題である。 【完全に水の流れが無い状態】 ニシシッピアカミミガメ 【外来種の侵入】 このビオト−プではアメリカ南部原産地 の外来種のニシシッピアカミミガメ(ミドリ ガメ)が隣接する喜瀬川から春から秋にかけ て多く侵入している。喜瀬川全域に多く生息 し、発見次第、もとの喜瀬川に戻しているが、 ホタルを育てているビオト−プとして、糞に よる水質悪化や生息する魚類など、生態系に も影響が出ると考えている。 神戸新聞『わが町リポート』 協力:神戸新聞社 わが町リポータ−:藁科文雄 ■記事一覧■ 1.子どもらも「ホタルの池守ろう」 2.街にホタル飛んだ 3.3年生が生き物探し 4.水辺のクリ−ンキャンペーン 5.巨大流しそうめんを満喫 6.夏祭りに阿波踊り登場 7.地元の大学生が夏休みの宿題を手助け 8.ため池にアヒル迷い込む 9.ハンドボール教室で小学生が交流 10.PTAバザーでふれあい 11.電飾神輿で初の練り歩きへ 12.10 地区屋台、神輿が勇壮練り 13.町民集まるふれあい運動会 14.魚のつかみどりで歓声 15.学童保育が遊び場づくり 16.地元食材で長∼い巻き寿司 17.ホタルの幼虫をビオトープに放流 18.自転車で川の源流を探検 19.手作りうどんで体も心も温まる 20.地域挙げてのとんど祭り 21.ため池の野鳥見つけ歓声 22.野鳥観察通じて地域の交流 23.まちづくり講演会に町民集う 24.新鮮アナゴを親子で満喫 25.ハンドボールで広がる輪 26.ホタルの幼虫を放流 1.【播磨町】子どもらも「ホタルの池守ろう」 「学校でホタルを飛ばそう」と、蓮池小学校の児童の父親らが、5年前か ら「灯足るの会」(親父の会)を結成し、校内で幼虫の飼育などに取り組ん でいる。その活動を見ていた子どもらにも「自分たちたちもホタルの池を守 り育てよう」という機運が高まり、今年4月には5、6年生によるビオトー プ委員会が発足。池の水温観測や生き物の観察などに、楽しみながら取り組 んでいる。子どもたちの積極参加を実現させた“オヤジたち”は「活動を通 して生き物を大切にする心と、環境を守っていこうという意識が高まってい ってくれれば」と話している。 (わが町リポーター藁科文雄) 2.【播磨町】街にホタル飛んだ 都市部でのホタル自生に5年前から取り組んでいる播磨町立蓮池小学校と同町野 添の野添北公園の二つのビオトープで、今年も初めてホタルが飛び始めた。蓮池 小では5月21日に、野添北公園では5月24日に今年初確認。同小では、児童 の父親たちでつくる「灯足るの会」のメンバーが幼虫の世話をしており、この時 期にホタル観賞会を開き、地域の人に開放している。 今年の鑑賞会は5月30 日から6月14日まで開かれ、参加した子供たちは「光った」「飛んだ」などと 歓声を上げ、初夏を楽しんでいた。同会の平田則和会長は「子供たちが楽しみに していたのでホタルが今年も飛んで良かったです」と話していた。 (わが町リポーター藁科文雄) 3.【播磨町】3年生が生き物探し 播磨町立播磨西小学校の3年生60人が6月18日、同町内を流れる喜瀬 川で水中生き物調査に取り組んだ。 水辺環境や生き物を通して命の大切さを学び、地域に親しんでもらおう と、同小が実施している体験型環境学習。この日、子どもたちは川に入っ て魚やエビを網ですくい上げ、歓声を上げていた。 学校に帰ってから、地元の住民主体のまちづくり団体「ふれあいエコア ップ塾」のメンバーが講師を務め「身近な生きものクイズ」を出題。子ど もたちは元気よく答えていた。3年生担任の藤井良一教論は「体験を通し て子どもたちが命の大切さを感じてくれれば」と話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 4.【播磨町】水辺のクリーンキャンペーン 播磨町内の3カ所の水辺、喜瀬川と水田川、北池の一斉清掃に7月5日、地 域住民が取り組んだ。同町自治会連合会の呼び掛けで毎年7月の第1日曜日 に実施しており、今年で9年目。 同町東野添にある北池ではこの日、地域の自治会から200人を超える住 民が参加。早朝から草刈りに汗を流した。 「いなみのため池ミュージアム」に参加し、ため池の保全に取り組んでい る団体「かがやきの北池コミュニティ」の藤本一彦会長は「池周辺が見違え るようにきれいになりました。近隣の方とも交流が深められました」と話し ていた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 5.【播磨町】巨大流しそうめんを満喫 夏休みに入って初めての連休となった7月19、20日、播磨町立蓮池小 学校(同町野添)で、親子キャンプがあった。児童の父親たちでつくる「灯 足(ほた)るの会」のメンバ-が企画し、97人が参加した。 1日目は、手作りカレーを食べた後に校庭でキャンプファイアや校内ナイ トハイクなどを楽しんだ。二日目には、父親たちが力を合わせて25メ-ト ルの手作りそうめん台を製作。子どもたちは手づくりのはしと器を構え、校 舎の2階から一気に滑りおちる「巨大そうめん流し」を満喫した。 両親と姉妹の4人で参加した3年生の藤本ももさんは「ナイトハイクがと っても楽しかった」と笑顔で話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 6.【播磨町】夏祭りに阿波踊り登場 蓮池小学校(播磨町野添)で8月8日、夏祭りが開かれ、子どもたちのダンスや阿 波踊りのグループが、夏の一夜を熱く盛り上げた。 地域住民の交流を深めようと、同町野添地区のコミュ二ティセンターが企画。延 べ1500人が集まった。自治会やサークルなどが夜店を出店。会場となったグラウ ンドでは、播磨太鼓の演奏や、蓮池幼稚園児、子どもエアロダンスチーム「ピピン グ」の踊りが、次々と披露された。 祭りのクライマックスは、地元のサークル「めちゃ楽連」による阿波踊り。25人が 軽快なリズムに乗って繰り広げた踊りが、入場者を楽しませていた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 7.【播磨町】地元の大学生が夏休みの宿題を手助け 夏休みも残り少なくなった8月19日、夏休みの宿題を手助けする、宿題攻略 大作戦が、蓮池小学校の学童プチクラブの児童を対象に開かれた。4年生から 6年生まで21人が参加した。地元の大学生ボランティアを中心に、住民主体 のまちづくり団体ふれあいエコアップ塾のメンバーが子供たちを指導。参加し た子供たちは、二つのチームに分かれて作業。同町野添を流れる喜瀬川では、 生き物の自由研究を、同町野添のコミニティセンターでは、ポスターづくりや 工作に一生懸命取り組んでいた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 8.【播磨町】ため池にアヒル迷い込む 同町東野添にある北池の流入口の用水路で、アヒルが住み着いてい る。8月25日に親子で2羽迷い込んでいたが、子供の1羽はどこかに 行ってしまい現在は、親の一羽が用水路に住み着いている。このアヒル は家で飼われていたものが逃げ出したと思われる。人が近づいても逃げ る様子もなく「クワッ、クワッ」と近隣の住民に愛嬌をふりまき人気者 になっているが、周辺にはのら猫やイタチも多く、襲われる危険もある ので、手分けして飼い主を探している。 (わが町リポーター・藁科文雄) 9.【播磨町】ハンドボール教室で小学生が交流 ハンドボールを通した交流と、競技のPRを兼ねて、小学生向けの教室 が9月12日、播磨西小学校(同町北本荘)の体育館で開かれた。 この日、参加したのは「播磨ラッキーズ」と「ジョセフ蓮池」の町内2 チーム。集まった子どもたち49人が、パスやシュートの練習で汗を流し ていた。 同町内では以前は中学校の部活などにもハンドボールがあったが、現在 は小学生を指導しているチームしかない。播磨ラッキーズの都倉功充監督 は「小学校を卒業してからもハンドボールを楽しめる環境ができれば」と 話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 10.【播磨町】PTAバザーでふれあい 播磨中学校(同町大中)で体育大会が開かれた9月19日、同校PTAの父 母らが昼休みを利用して体育館でバザーを催した。 生徒たちの部活動などに役立てもらおうと、PTA会員のふれあいを兼ねて 企画。掘り出し物を求める人たちでにぎわった。バサー用の品は各家庭から 持ち寄り、生徒たちは商品の搬入と陳列を担当。体育大会に訪れた保護者ら で、開場前から行列ができるほどの人気だった。 PTA会長の門田喜一郎さんは「バザーを通して先生や保護者、生徒とふれ あえる場が持てて良かった」と話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 11.【播磨町】電飾神輿で初の練り歩きへ 播磨町野添地区内の播磨苑秋祭り実行委員会は、野添住吉神社の秋祭りに向け て、同地区内で初めて神輿(みこし)に電飾を付けた。 10月17日の宵宮練り歩きで披露するため、準備を進めている。播磨苑は祭り の歴史が浅く、もともと秋祭りはなかったが、7年前に地域のふれあいと交流を 目的に始まった。神輿も有志が製作し、今年は手作りで電飾を取り付けた。 同地区の秋祭りでは、これまで夜の練り歩きがなく、今年の播磨苑が初めての試 みとなり、他地区からも注目を集めている。祭りは、18日に本宮があり、各地 区の神輿練りが披露される。 (わが町リポーター・藁科文雄) 12.【播磨町】10地区の屋台、神輿が勇壮練り 野添住吉神社(播磨町野添)の秋祭りが10月18日、本宮を迎え、秋 晴れの下、各地区が屋台や神輿(みこし)練りを披露するたびに、見物し ている人から大きな拍手と歓声が湧き上がった。 この日は午前中、各地区内を練り歩き、午後から野添10地区の屋台や 神輿が次々に同神社に集合。境内で勇壮な練りを披露した。 鹿ノ川自治会の屋台をかついだ高畠雅哉さんは「今年も屋台練りができ て、来年の秋祭りが待ち遠しいです」と話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 13.【播磨町】町民集まるふれあい運動会 播磨町野添地区のふれあい町民運動会が10月25日、町立蓮池小学校(同 町野添)のグラウンドで開かれた。地域住民のコミュニティづくりを目的に 野添コミニティ委員会が企画し毎年開いている。 多くの参加者が参加し楽しめるように、タイヤころがしやゴミ分別競争な ど、プログラムにも工夫を凝らした。最後の大玉ころがしでは、玉がころが るたびに会場から歓声が上がり、盛り上がっていた。 企画した同委員会の森野六男委員長は「新型インフルエンザの影響で開催が 危ぶまれたが、子供たちの強い要望もあり開催できて良かったです」と話し ていた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 14.【播磨町】魚のつかみどりで歓声 魚のつかみどり大会が10月31日、播磨町東野添の北池で開かれ、 地域住民128人が参加した。 ため池を通して地域のコミュニティ推進活動をしている「ががやきの 北池コミュニティ」が企画し今回で8回目。 水位を下げた同池に、いけすをつくり、大人と子どもに分かれて水の 中へ。参加者は全身ずぶ濡れ、泥まみれになりながら、コイやフナ、小 魚などを素手で必死に追いかけた。子どもたちは80センチほどあるコ イをだき抱えながら「大物とった!」「ぬるぬるする」と歓声を上げて いた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 15.【播磨町】学童保育が遊び場づくり 子どもたちに遊ぶ力をつけてもらおうと「第4回はっちゃけわんぱくまつ り」が11月1日、蓮池小学校(播磨町野添)で開かれた。同町学童保育指 導会が主催した。 会場となった運動場と体育館では、さまざまな遊びコーナーが設けられ た。運動場では缶ポックリや割りばし鉄砲などが体験でき、体育館ではけん 玉やべっ甲アメづくりと参加した子どもたちは一日中楽しんでいた。 実行委員長の五百蔵諭教諭は「子どもたちは、本来遊ぶことが大好きです。 心も体も存分に使い、全力で遊ぶ大切さを、今後も社会に発信していきます」 と話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 16.【播磨町】地元食材で長~い巻き寿司 「ハリマの食を楽しもう!」をテーマに、地元産の食材を使った超ロン グサイズの巻きずしづくりが11月21日、播磨町立蓮池小学校体育館で あった。親子200人が参加、アナゴや野菜で10メートルのすしを3本、 計30メートルを巻き上げた。 野添コミュニティセンター主催の「ふれあい文化の集い」の行事。この 日は、同センター委員会創立30周年を記念して「これからの地域活動を 考えよう」をテーマに、シンポジウムも開かれ、活動発表や、熱心な意見 交換があった。 屋外では、地元でとれた野菜や海産物の即売会もあり、多くの人でにぎ わっていた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 17.【播磨町】ホタルの幼虫をビオトープに放流 播磨町立蓮池小学校(同町野添)の児童の父親らが11月22日、中庭にあ るビオトープにホタルの幼虫約300匹を放流した。 ホタルの自生に取り組んでいる父親らでつくる「灯足(ほた)るの会」が 企画。幼虫は、会長の平田則和さん(42)が今年から自宅の水槽で卵から 育てた。 今年4月には同校5、6年生によるビオトープ委員会も発足しており、後 日、メンバーによる水槽飼育も予定している。 平田会長は「子供たちに飼育を通じて生き物に興味を持ってもらえれば」と 話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 18.【播磨町】自転車で川の源流を探検 播磨町のエコアップ(自然修復)活動に役立てようと、同町中央を流 れる喜瀬川の源流を自転車で探すエコツアーが11月29日、同町の 住民6人が参加して開かれた。 まちづくり団体「ふれあいエコアップ塾」が企画。同町上野添の城 橋から「喜瀬川起点」の石碑が立つ稲美町岡の長法池まで、水質や動 植物を調べたり、自然を満喫したりしながら、片道約8キロを自転車 で探検した。 ツアーに参加した和気坂弘二さんは「ふだん、車では気づかない自 然など、自転車から見ることで再発見できました」と話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 19.【播磨町】手作りうどんで体も心も温まる 播磨町立播磨中学校(同町大中)の校内マラソン大会が12月12日 に開かれ、寒風を突いてゴールした生徒たちには、父母らが手作りし た700食のうどんがふるまわれた。 走り終えた生徒たちに、温かいプレゼントをと、父母らが企画して 今年で6年目。グラウンドでは、大釜で作ったできたてのうどんがお いしそうな湯気を上げ、器に入れ生徒たち一人一人手渡しで配られた。 受け取った生徒たちは笑顔で、あつあつのうどんをほおばりながら 「あったかい」 「おいしい」と歓声をあげていた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 20.【播磨町】地域挙げてのとんど祭り 小正月の伝統行事「とんど祭り」が1月11日、播磨町立蓮池小学 校であり、同町野添地区の住民600人が参加、1年の健康を祈った。 野添コミュニティ委員会が毎年開いている。会場となった同校グラ ウンドには、わらを積み上げ、竹で組んだ大やぐらが立てられた。参 加者は持ち寄ったしめ縄や書き初めを投入し、今年の年男らが点火す ると、無病息災の願いを込めながら歳神を見送っていた。 この日の早朝には、同地区内の名所を3キロと5キロのコースに分 かれて巡る「歩こう会」もあり、参加者は、振る舞われたぜんざいに 舌鼓を打ち、真冬のイベントを楽しんでいた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 21.【播磨町】ため池の野鳥見つけ歓声 野鳥を通して地域の環境を学ぼうと、播磨町立蓮池小学校の3年生1 50人が1月27日、地元の川やため池でバードウオッチングに挑戦 した。 地域の水辺を舞台に同小が取り組んでいる体験型環境学習の一環。 この日は環境体験学習サポート団体「明石のはらくらぶ」の丸谷聡子 さんが講師を務めた。 児童らは、教室で丸谷さんから野鳥の話を聞いた後、喜瀬川(同町 野添)と狐狸ヶ池(同町大中)へバードウオッチングに出かけた。熱 心にスコープや双眼鏡をのぞきこみ、野鳥を探す子どもたち。見つけ るたびに「鳥おった」「かわいい」などと歓声を上げていた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 22.【播磨町】野鳥観察通じて地域の交流 地域住民120人が参加したバードウォッチングが2月14日、播磨 町東野添の北池などであり、参加者はため池に集まる野鳥を通して、 ふるさとの貴重な自然を実感した。 ため池を生かした地域のコミュニティづくりを推進している「かが やきの北池コミュニティ」が企画し今回で7回目。 この日は日本野鳥の会メンバーを講師に迎え、冬の鳥などについて 話を聞きながら、北池と野々池(明石市二見町)を巡った。 終了後には、ほくほくの焼き芋が振る舞われ、参加者は舌鼓を打ち ながら、真冬のイベントを満喫していた。 23.【播磨町】まちづくり講演会に町民集う (わが町リポーター・藁科文雄) 「参画と協働のまちづくり・市民参加の必要性と重要性」をテーマ にした講演会が2月28日、播磨町健康いきいきセンターで開かれ、 51人が参加した。 講師を務めたのは静岡文化芸術大学の根本敏行教授で、他の地域 の事例を交え「身近なところから楽しみながら、地域コミュニケー ションをいかしたまちづくりを」と呼び掛けた。 会場からは、地域コミュニケーションの取り方や住民活動の在り 方等、活発な意見が出されていた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 24.【播磨町】新鮮アナゴを親子で満喫 地元の食材を使って、生き物の命や食の大切さに触れる親子料理体 験がこのほど、播磨町立蓮池小学校で開かれた。企画したのは、同 小児童の父親らでつくる「灯足るの会」 。参加した親子43人がアナ ゴ料理に挑戦した。 会場の家庭科室では、参加した親子らがアナゴをさばいて炭火で 焼き上げ、あつあつのごはんの上にのせてアナゴ丼に。 子どもたちは出来たての味に舌鼓を打ち、「あったかい」「やわら かい」と歓声を上げていた。 親子で参加した小嶋一範さんは「日ごろのお母さんの大変さがわ かりました」と話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 25.【播磨町】ハンドボールで広がる輪 播磨町の小学生ハンドボールチームが3月22日、播磨町立播 磨小学校グラウンドで対戦した。 同町の小学生チームはこの2つだけで、合同練習も定期的に行な っている。この日は交流を兼ねての試合となった。 子どもたちは、グラウンドを駆け回りパスやシュート。ゴールが 決まるたびに歓声が響いた。 (わが町リポーター・藁科文雄) 26.【播磨町】ホタルの幼虫を放流 播磨町の野添北公園ビオトープで、ホタルの幼虫の放流会が開か れた。 ビオトープでは、ホタルの自然繁殖が進められている。放流は、 住民主体のまちづくり団体「ふれあいエコアップ塾」が企画、約 40人が参加した。 集まった子でもたちは、幼虫を手に乗せ「触るのは初めて」な どと歓声を上げ、次々に水の中に放した。親子で参加した田中譲 さんは「ホタルが飛ぶ日が楽しみ」と話していた。 (わが町リポーター・藁科文雄)
© Copyright 2024 Paperzz