第5学年 ハードル走(陸上運動) 1 運動の特性 (1)一般的特性 ○一定の距離に置いた数台のハードルをまたぎ越しながら,相手と競走したり,自分の記録に挑戦したりすることが, 楽しい運動である。 (2)子どもから見た特性 〔運動の楽しみ方〕 〔学 び 方〕 ○グループでの競走や同じ場で練 習する友達と関わり合いながら運 動することが楽しいと感じている。 ○自分の力にあっためあてを持ち, 練習方法を工夫して学習を進める ことができる。 ○グループの友達とできばえを確 認したり,アドバイスをしたりす ることで,お互いを高めあえるこ とが楽しいと感じている。 ○友達とルールを工夫して,競走 を楽しむことができる。 ○ゲームを中心に運動を進めるこ とを楽しいと感じている。 ○思い通りに運動できないときや, めあての解決法がわからないとき に,つまらないと感じている。 能〕 ○記録には個人差が大きい。 ○自分の力に合った高さやインタ ーバルを選択し,競走したり,自 分の記録に挑戦したりすることで, 主体的に課題を解決していくこと ができる。 ○自分の課題解決のための練習法 がよくわからない。 ○基本的な技術については,学習 資料を用いて理解を進めるが,分 かったことがうまく動作にあらわ せない。 2 〔技 ○ハードルを一定のリズムで,調 子よく走ることができる。 ○ハードルにぶつかると痛い,こ わいと感じている児童がいる。 ○リズミカルに飛び越すことに喜 びを感じている。 ○競走する意識が高く,リズムで 調子よく走るという意識は低い。 ○振り上げ足をまっすぐにあげ, 抜き足は,体の横から抜くことが できる。 単元の目標 = 身に付けさせたい力 【技 能】 ①振り上げ足をまっすぐにあげることができる。 ②抜き足をハードルに平行にあげることができる。 ③ハードル間を3~5歩の同じ歩数でリズミカルに走ることができる。 【態 度】 ①ハードル走を速く走る学習に進んで取り組もうとする。 ②互いに協力し、計時、記録などの役割を分担し、走路を整備するなど安全に配慮する。 ③互いの体や技能に気遣いながら、練習や競争しようとする。 ④ルールを守り、最後まで自己の最善をつくして競争しようとしたり、勝敗に対する公正な態度をとろうとする。 【学び方】 ①自分に適した目標とする記録を設定することができる。 自分にあったインターバルは ②自分のハードル走の課題をあげることができる。 ③課題を踏まえ、目標を達成するための練習を選ぶことができる。 どこだろう? 5 時間 1 2 評価計画を含めた単元の指導計画 学習内容・主な学習活動 ◎身につけさせたい力 ○ オリエンテーション 1 学習のねらいや 道すじの理解 2 マナーやルールの理解 3 40M走および40MH測定 4 役割分担 など 1インターバルの走り方 ○1台目までのアプローチ ○自分にあったインターバルで のハードル走(3歩のリズム) スピードを落とさず走る には同じリズムでインター バルを走ること。 2記録測定 1ハードリングの技能 おおむね満足できる状況での例(◆は、主な評価の時間 ◇は主な評価の方法) 運動への関心・意欲・態度 運動についての思考・判断 ○ハードル走の学習 に関心を持って取り 組もうとしている。 ◆1時間目 ◇表情の観察、学習ノート ○個人の目標を設定 している。 ◆1時間目 ◇学習ノート ③協力し合い、練習 の場や用具の準備を しようとしている。 ◆2時間目 ◇観察 ②ルールを守り、公 正な態度をとろうと している。 ◆2時間目 ◇観察、相互評価 ①自分の力に合った 目標記録や課題の解 決の仕方をみつけら れている。 ◆2.3.4時間目 ◇学習ノート ④走路や器具などの 安全を確かめようと している。 ◆3時間目 ◇観察、相互評価 - 1 - 運動の技能 ①~③ハードリング の技能の状況をチェ ックする。 ◆1時間目 ◇観察、学習カード ①自分にあったイン ターバルで、ハード ル間を3歩の同じ歩 数でリズミカルに走 ることができる。 ○スピードをおとさ ず、遠くから踏み切 ることができる。 ◆2時間目 ◇観察、学習ノート 分析資料 3 スムーズなハードリング をするには、振り上げ足を 真上に上げること。 抜き足はハードルに平行 になるようひざを横に上げ ること。 ①課題に向かって、 練習に進んで取り組 もうとしている。 ②課題を達成するた めの練習方法選んで いる。 ◆2.3.4時間目 ◇観察、学習ノート ◆2.3.4時間目 ◇観察 ①自分の力に合った 目標記録や課題の解 決の仕方をみつけら れている。 ①自分にあった練習 の仕方を決めてい る。 ○振り上げ足 ○抜き足 それぞれの場での練習 2記録測定 ②振り上げ足をまっす ぐにあげることができ る。 ③抜き足をハードルに 平行にあげることがで きる。 ◆3.4時間目 ◇観察、学習ノート 分析資料 ◆3.4時間目 ◇観察・学習ノート 4 ○振り上げ足 ○抜き足 それぞれの場での練習 2記録測定 1個人の課題の練習 ○技能の習熟と挑戦 5 ③協力し合い、練習 の場や用具の準備を しようとしている。 ◆4時間目 ◇観察 ①課題に向かって、 練習に進んで取り組 もうとしている。 ◆4.5時間目 ◇観察 振り上げ足は足裏が見え ◆4.5時間目 ◇観察、学習ノート るように上げること。 着地の次の一歩を大きく 出すこと。 ②課題を達成するた めの練習方法選んで いる。 ②ルール・マナーを 守ろうとしている。 ◆5時間目 ◇観察、相互評価 2記録測定 1ハードル走大会 ○記録会 進め方の確認 6 学んだ技能を振り返り、 自分の課題を意識しなが ①課題に向かって、 練習や記録測定に進 んで取り組もうとし ている。 ◆6時間目 ◇観察 ○個人の目標の達成 度をまとめている ◆6時間目 ◇観察、学習ノート、作文 ら、競走測定を行う。 ○目標とする記録の 到達を目指し、目指 した技能を身に付け ることができる。 ◆5時間目 ◇観察、学習ノート ○スピードをおとさ ず、遠くから踏み切 って、素早くハード ルの近くに着地する ことができる。 ①自分にあったイン ターバルで、ハード ル間を3歩の同じ歩 数でリズミカルに走 ることができる。 ◆5.6時間目 ◇観察、学習ノート 分析資 2学習の反省 学習全体のまとめ 6 本時の学習 【3時間目】 (1)本時のねらい 【技 能】 ①振り上げ足をまっすぐにあげることができる。 ②抜き足をハードルに平行にあげることができる。 【態 度】 ①ハードル走を速く走る学習に進んで取り組もうとする。 ②互いに協力し、計時、記録などの役割を分担し、走路を整備するなど安全に配慮する。 ③互いの体や技能に気遣いながら、練習や競争しようとする。 【学び方】 ①自分のハードル走の課題をあげることができる。 ②課題を踏まえ、目標を達成するための練習を選ぶことができる。 (2)準 備 児 教 童 師 学習ノート・筆記用具・体育帽子・ハードル 練習セット・移動黒板・ストップウオッチ - 2 - (3)展 開 学習活動と内容 教師の関わり〈○〉と評価との関連〈★〉 《主な評価方法》 事前 前時の振り返りと本時の内容を確認 する。 ○前時の反省から、前時に学んだ技能ポイントを学 《学習ノート》 習ノート等で把握しておく。 ※学習資料 ★思考・判断① 《学習ノート》 前時までの自分の走り方を振り返り、課題を持って いる。 は じ め 1.準備、健康観察 2.準備運動・ドリル ○児童の健康状態を把握する。見学児童には、活動 できる内容(安全・協力)を指示する。 10 ハードル ストップウオッチ よいハードリングのために、ス ピードにのって、リズミカルに 走ること。 ・グループごと行う。 (ドリルの例) A:遠くから踏み切り→着地 B:1台目までのアプローチ C:インターバルを短くしての3歩 のリズムの確認 D:小型ハードルでのインターバル 《観察》 ○前時に学んだ技能ポイントを意識させるような言 葉かけを積極的に行う。 ○できない子には、その場でポイントを指摘しなが ら、指導する。リズム(「 タタッ・タタッ」など) を意識するよう働きかける。 《観察・学習 ノート》 学習資料 なか 30 3.学習内容の確認 ○本日のめあてを確認させる。 めあてバンド 自分の目標を達成するために、ポイントを意識して、ハードル走を楽しもう スピード(前時に学んだポイン ト)を(さらに)生かすハード リング ○振り上げ足: まっすぐ振り上げること ○抜き足: ハードルと平行に横に上げる こと ○主体的に活動できるように、自分の本時の活動の 見通しを持たせる。 記録用具 学習ノート ★関心・意欲・態度④ 走路や器具などの安全を確かめようとしている。 《観察・学習 ○危険な行動には即時的な指導をするとともに、危 ノート》 険な例を示すなど、安全に運動する大切さを教える。 ★技能②・③ ②振り上げ足をまっすぐにあげることができる。 ③抜き足をハードルに平行にあげることができる。 ○うまくできない子にも、よくなった点を認め、励 ます。 ○1人1人を観察し、できるだけ全員に肯定的な声 かけをする。 (10) 一斉学習により2つのポイントに ついて練習する。 (10) 4.自分にあったコースでの練習 ★思考・判断② 課題を達成するための練習の仕方を選んでいる。 ○課題が多い場合には、自分が意識している点にし ぼって、練習をうながす。 ○お互いによいところ、直すところを教え合うよう に、視点を与え、支援する。 (10) 5.記録測定(グループごと) ○各自が学んだ技能ポイントを意識できているか、 振り返らせるよう、働きかける。 ○計測者には、記録だけでなく、安全や技能ポイン トにも視点をもって計測させ、アドバイスするよう 促す。 お わ り 5 6.学習を振り返る。 ・反省を発表する。 ・次時の予告 7.整理運動 ○学習を振り返り、前時の課題ができるようになっ たか。新たな自分の課題が持てたかについて意識さ せる。 ○よいところをほめ、次時の意欲化をはかる。 学習ノート 事後 学習ノートの未記入部分、次時の課 題について記入し提出させる。 コメントを入れフィードバックす る。必要に応じて直接面接する。 ★本時の評価活動について、観察を想起したり、学 習ノートを見たりしながら、本時の評価について整 理し、次時の授業改善について想起する。 学習ノート 学習資料 - 3 - 《観察・学習 ノート》
© Copyright 2024 Paperzz