広島市立大学 附属図書館報 第62号 2014年 7月 growing in OZUKA 特集 いちだい知のトライアスロン 市立大学開学二十周年記念 ~附属図書館の二十年を振り返る~ 1~4 イベント報告 & 5 関連事業報告 6 わたしの一冊 / LOOK HERE! 振 り 返 る ~ ~ 附 属 図 書 館 の 二 十 年 を 開 学 二 十 周 年 記 念 市 立 大 学 特 集 大学の 20 年をふりかえって インターネット利用の変遷と広島市立大学 附属図書館長 前田 香織 (情報科学研究科教授) この 20 年、本学はこの地域のインターネットの普及とともに歩んだ 20 年ともいえます。開学し た 1994 年は地方ではインターネットの普及はまだまだで、商用のプロバイダもほとんど地方に接 続拠点をもたない状況でした。そこで本学は開学当初から地域の大学のみならず、小中高等学校、 自治体、民間企業などにインターネット接続を提供する機能をもち、多いときは 50 余の接続拠点 を抱えていました。その後、地域のインターネットの接続拠点の役割は終えましたが、今も本学は 情報通信技術の先進的な取り組みや地域での活用の旗ふりとしてがんばっています。 インターネットの利用の変遷を図書館でみてみると、本や雑誌の検索や予約がオンラインででき るのが当たり前になり、電子ジャーナルやデータベースの利用が増えました。時期によっては貸出 しパソコンも出払うくらい使われています。電子書籍をタブレットで読む時代にもなり、「秋の日 の図書館のノートとインクのにおい」という昭和な歌詞の意味は理解してもらえないかもしれませ ん。図書館は本を読み、借りる所から、その利用形態が変化しつつあります。今後も図書館はその 時代にあった教育や研究の強力なサポータとなるべく、変化が必須ですし、期待されています。 -1- 市立大学開学 20 周年記念 知恵の樹 growing in OZUKA 第62 号 附属図書館の出来事 1994 皆さんとほぼ同じ時間を一緒に成長してきた附属図書館。 そこで、現在までの 20 年を振り返ってみました。 2006 2003 4 月 学部生の貸出可能冊数を 3 月 竣工 7 月 図書館 1 階開架 5 冊⇒10 冊に 4 月 開館 11 月 近隣中学校の職場体験学習 2007 受入開始 1996 5 月 図書館ガイダンス開始 10 月 図書館 2 階開架 7 月 レファレンスカウンター 2004 設置 1 月 試験期の開館時間延長 を開始(20 時まで開館) 1999 2 月 『知恵の樹』発刊 10 月 図書館システムリプレイス 2005 図書館 Web サイト開設 学外 者図 書貸 出サービス 開始 歴代館長 大野喜久之輔 国際学部教授 (1994-1997) 三原捷宏 芸術学部教授 (1998-2001) 潮隆雄 芸術学部教授 (2002-2004) 服部等作 芸術学部教授 (2005-2008) Past 2003 1994 2006 オウム真理教による松本サリン イラク戦争開戦 事件発生 宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」が、 大江健三郎氏ノーベル文学賞受賞 米国アカデミー賞の長編アニメー 流行語大賞に「イナバウアー」 「品格」 ション部門を受賞 1996 トリノ冬季オリンピック開催 2007 2004 郵政民営化 原爆ドームと厳島神社が世界遺 アテネオリンピック開催 産に登録 日本新紙幣発行(五千円札が樋 「千の風になって」オリコ 「 SMAP× SMAP」 (関 西 テ レ 口一葉、千円札が野口英世に) ン年間シングル売上ラン ビ・フジテレビ)放送開始 キング 1 位 1999 2005 瀬戸内しまなみ海道開通 愛知万博・「愛・地球博」 「だんご 3 兄弟」オリコン年間シ プロ野球セ・パ交流戦開催 ングル売上ランキング 1 位 その他社会の出来事 -2- 市立大学開学 20 周年記念 2008 知恵の樹 growing in OZUKA 1月 就職関係図書コーナー&市大図書コーナー設置 2012 4 月 開館時間変更(9 時⇒8 時 45 分) 6 月 図書館学生サポーター制度開始 第 62号 12 月 広島平和研究所情報資料室の資料を移管・編入 電子ジャーナル導入開始 9 月 広島市立図書館連携事業開始 2009 2013 10 月 図書館システムリプレイス デジタルサイネージ(電子掲示板)設置 4 月 平和研コーナー設置 ブラウジング・AV コーナーリニューアル 「教員によるトークイベント@図書館」開催 10 月 「ビブリオバトル@広島市立大学」開催 2010 4 月 「いちだい知のトライアスロン」開始 2011 4 月 広島県立図書館との相互貸借開始 10 月 除却図書譲渡事業 「いちだい BOOK リユース市」開催 藤本哲夫 芸術学部教授 (2009) 赤星晋作 国際学部教授 (2010-2012) 前田香織 情報科学研究科教授 (2013-) Future 2008 2012 北京オリンピック開催 東京スカイツリー開業 アメリカの大手投資銀行リーマン・ブラ ロンドンオリンピック開催 ザーズが経営破綻(リーマン・ショック) 山中伸弥氏がノーベル生理学・医学賞を受賞 2009 2013 バラク・オバマ氏がアメリカ合衆国 東京ディズニーランド開園 30 周年 大統領に就任 富士山が世界文化遺産に登録 裁判員制度施行 2010 バンクーバー冬季オリンピック 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの 『マネジメント』を読んだら」がベストセラーに 2011 東日本大震災 / 九州新幹線全線開業 FIFA 女子ワールドカップドイツ大会で 「なでしこジャパン」が初優勝 -3- 市立大学開学 20 周年記念 知恵の樹 growing in OZUKA 第62号 「わたしの一冊」リスト 号 書名 1 雇用・利子および貨幣の一般理論 (ケインズ全集第 7 巻) 国際 2 3 4 5 6 7 科学的発見の論理 (上・下) 8 緑色の太陽:芸術論集 (岩波文庫) 水底の歌 : 柿本人麿(上・下) 情報 語セ 芸術 国際 国際 情報 芸術 9 11 12 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 30 31 32 33 34 布施太子の入山 漆の精 : 六角紫水伝 これは懺悔ではなく 悪童日記 みずうみ[改版] (岩波文庫) 推薦者 大野喜久之 輔 北上始 姜 範錫 磯野清夫 大井健地 佐藤深雪 寺田和夫 植草正勝 国際 日本人の意識構造 : 風土・歴史・ 情報 田中隆二 浅田尚紀 芸術 国際 情報 国際 三原捷宏 齋藤哲郎 磯道義典 欒 竹民 芸術 情報 国際 潮 隆雄 北村俊明 田中隆二 社会(講談社現代新書) 絵画教室 評伝ウィットフォーゲル 高等数学教程 全 12 冊 「ヨコ」社会の構造と意味 : 方言 性向語彙に見る 工藝文化 (岩波文庫) ロウソクの科学(岩波文庫) 松江藩と洋学の研究 (桃裕行著作集第 6 巻) 勉強法が変わる本 : 心理学から のアドバイス(岩波ジュニア新書) 白川静著作集 全 12 巻 字通 字訓 [新訂, 普及版] 字統 [新訂, 普及版] 自由と規律 : イギリスの学校生 活[改版] (岩波新書) 日本人の英語 (岩波新書). 日本の色辞典 [本編] 読書と社会科学(岩波新書) 13 歳のハローワーク 禅と日本文化 [改版] (岩波新書) 日本史を読む イタリア中世の山岳都市 : 造形 デザインの宝庫 おくのほそ道 (講談社学術文庫) 旅人:ある物理学者の回想 (湯川秀樹自伝) 平家納経と厳島の宝物 : 厳島神 社世界遺産登録記念展 情報 伊藤史朗 芸術 服部等作 国際 青木信之 情報 芸術 国際 情報 芸術 井上智生 倉島重友 金 栄鎬 生岩量久 綿引道郎 情報 芸術 藤坂尚登 吉井 章 国際 池田寛子 情報 若林真一 芸術 若山裕昭 知恵の樹「わたしの一冊」のコーナーで、 過去に紹介された図書のリストです。 号 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 書名 或日の大石内蔵之助・枯野抄 : 他十二篇 (岩波文庫) 喰いたい放題 (光文社文庫) ハーレムの熱い日々 (講談社文庫) アラーの神にもいわれはない : ある西アフリカ少年兵の物語 Google を支える技術:巨大シス テムの内側の世界 造形思考(上・下) 自分だけの部屋 (ヴァージニ ア・ウルフコレクション) 親鸞(上・下) 世界政治 : 進歩と限界 コンスタンティノープルの陥落 [40 刷改版] (新潮文庫) 春雪記 (福武文庫) 49 子どもの幸せにとって「いるも の」「いらないもの」 日本人になった祖先たち : DNA から解明するその多元的構造 (NHK ブックス) 自閉っ子、こういう風にできてま す! 査察機長 (新潮文庫) 50 内部被曝の脅威 : 原爆から劣化 ウラン弾まで (ちくま新書) 51 Everything arises, everything falls away 46 47 48 52 54 55 56 57 58 59 60 61 社会企業家を中心とした観光・地 域ブランディング~地域イノベ ーションの創出に向けて~ 日本語入力を支える技術 : 変わ り続けるコンピュータと言葉の 世界 藝術の慰め 葉隠 : 対訳 = Hagakure 考えなしの行動? 現代美術は語る : ニューヨー ク・1940-1970 クリオの顔 : 歴史随想集 (岩 波文庫) 謎の独立国家ソマリランド : そ して海賊国家プントランドと戦 国南部ソマリア ココ・シャネル悲劇の愛 関連事業報告 ブックハンティング@MARUZEN&ジュンク堂書店 広島店 5 月 24 日(土)、MARUZEN&ジュンク堂書店広島店で『第 5 回いちだいブ ックハンティング』を開催しました。今回参加の 7 名は、限られた条件のなかで、 思い思いの本を選んでいました。購入した 139 冊は館内展示を行っています。ぜ ひ手に取ってみてください!参加者からは「やっと行けて、楽しかった」、「思わ ず座りこんで読んでしまった本がありました」などの声をいただいています。次 回は 11 月開催予定です。興味のある方は是非、参加してみてください。 -4- 推薦者 国際 寺田英子 情報 芸術 藤原久志 松尾真由美 国際 佐藤深雪 情報 竹澤寿幸 芸術 国際 及川久男 土井悠子 情報 平研 芸術 岩城 敏 浅井基文 北田克己 国際 情報 田川 玄 矢野卓雄 芸術 南 昌伸 国際 飯島典子 情報 平和 研 芸術 高橋 賢 水本和実 国際 チャールズ・ウォー ゼン 金 泰旭 情報 難波英嗣 芸術 国際 情報 芸術 藁谷 実 赤星晋作 谷口和弘 加治屋健司 平研 高橋博子 国際 田川 玄 情報 桑田精一 知恵の樹 growing in OZUKA イベント報告 出張講座 @ 広島市立大学芸術資料館 -「20 世紀 100 の椅子」6 月 5 日(木)、芸術資料館で「20 世紀 100 の椅子」に関連して出張講座を開催し、 約 70 名の皆さんにご参加いただきました。 芸術学部吉田幸弘教授の講演「座るかたち」を、参加者が展示してある椅子に 座って聴講するという贅沢な趣向でした。今回初めて芸術資料館での出張講座で したが、学内ということもありたくさんの方が参加され大盛況でした。 <参加者の声> ・横川駅に展示されている椅子が本学学生作品とは知りませんでした。 ・学生でもすごいものを作っていると思いました。 ・実際座ってみると、見た目と感じが違って、想像していたより座り心地が良かったものがあった。 出張講座 @ 広島市映像文化ライブラリー -「サラゴサの写本」6 月 7 日(土)、広島市映像文化ライブラリーとの連携事業で、国際学部柿木伸之 准教授による映画に関する講演「迷宮としての映画」と映画「サラゴサの写本」(ヴ ォイチェフ・イエジー・ハス監督、1965 年公開)の上映会を開催し、約 115 名 の皆さんにご参加いただきました。 <参加者の声> ・回想の中の人物が回想し、さらにその中の人物が回想する…という展開はまさに迷宮 へ入りこんでしまうような印象だった。 ・こういう機会がないと自分では選ばない映画なので、よい機会だった。 ★柿木先生の講演の映像は、トライアスロン Web サイト(学内限定)で公開されています。 ★図書館では、「サラゴサの写本」を所蔵しています。是非ご覧ください。 映画 「サラゴサの写本」ヴォイチェフ・イエジー・ハス監督 【DVD】 関連事業報告 平成 25 年度コメント大賞表彰式 4月 24日(木)、図書館 3 階で『いちだい知のトライアスロン 平成 25年度コメント大賞表彰式』を開催しました。 受賞したみなさん、おめでとうございます! 表彰式の様子などは「いちだい知のトライアスロン」の Web サイトにも掲載していますので、こちらもご覧ください。 http://triathlon.hiroshima-cu.ac.jp/ 〈コメント大賞〉国際学部 芸術学部 〈入賞:映画部門〉 来田卓哉さん 友田詩歩子さん 情報科学部 河田胡桃さん 情報科学部 谷 有希さん 〈入賞:美術展部門〉 〈入賞:図書部門〉 国際学部 山本真由美さん 国際学部 額田晟太さん 情報科学部 流光健太さん 国際学部 田中枝美流さん 芸術学部 時任 津さん 芸術学部 安保祐見子さん 芸術学部 尾﨑羽紗さん 芸術学部 住岡 -5- 梓さん 第62号 知恵の樹 growing in OZUKA 第62号 わたしの一冊 芸術学部 大矢 英雄 教授 『マルテの手記』 リルケ著 大山定一訳 新潮社 2001年 「人々はこの町に生きるために集まってくるらしい。し と同時に、芸術に携わる人間の在り方や考え方を指し示し かし、僕にはむしろこの町では人々は死んでいくとしか思 ている。マルテの感じた孤独や不安は、芸術創作に必要不 えないのだ。」という冒頭の有名な一節で始まる、20 世紀 可欠であろうし、芸術が日常を昇華したものだとすれば、 最大の詩人リルケの唯一の散文作品である。 創作として芸術を行わなくても、日常を生きる人ならばそ この町とは 20 世紀初頭のパリであり、没落したデンマ れは当てはまる。孤独に耐え美しく自分を律する人を私は ーク貴族の末裔主人公マルテは作者リルケに重なる。前半 尊敬する。 は夥しいパリの印象の数々や幼少の思い出、後半は歴史上 「詩は感情ではない。詩は本当は経験なのだ」と言うマ の人物の描写や宗教的哲学的な思索と疑義が語られる。一 ルテ=リルケに私は始め疑問と反感を覚えた。瑞々しい感 貫した筋はなく、あまりに広範で精密な歴史的叙述は、ま 性に溢れた若者は、鈍感でずる賢い老年に優る筈だと信じ るで黴の生えたような静まりかえった博物館の展示を観 ていたが故に。 るようで、僅か 300 ページに満たないこの本を読むのに多 しかしそれは違うようだ。感性とは、不断の努力の積み 大な苦労を要する。読み終えたとしても頭には入らない。 重ねによって得られるものだと今は思う。 文章は難しくないが、理解するには骨が折れる。19 歳でこ 大山定一訳は、特にシャルル・テメレールの件で重大な の本を取ってから全篇を読み終えた時に私は 28 歳になっ 誤訳があるものの、リルケの感動を伝える美しい文章とし ていた。 て是非お薦めしたい。 マルテの手記は、新しい小説への実験的な試みであった この本は図書館 3 階にあります。ご利用ください。 【図書館 3 階 943 リル】 ※【 】内は配架場所と請求記号です。 ● 開館時間の変更について 定期試験前後、夏休み中は開館時間が変わります。ご注意ください。 詳しくは、Webサイトの図書館カレンダーでご確認ください。 区 分 変更となる期間 開館時間 延長開館期間 7月11日(金)~ 8月01日(金) 8:45~20:00 夏季休業期間 8月07日(木)~ 9月30日(火) 8:45~17:00 ● 夏季休業期間中の特別貸出について 夏季休業に伴い、7月23日(火)から図書の貸出期間を延長します(雑誌は除く)。 区 学 分 部 特別貸出期間 返却期限 生 7月23日(水)~ 9月22日(月) 10月08日(水) 大 学 院 生 7月23日(水)~ 9月05日(金) 10月08日(水) ● 図書館施設改修工事及び機器更新について 図書館施設改修工事に伴い、9月16日(火)~9月22日(月)まで臨時休館します。 (工事の進捗状況により休館期間が追加される場合があります) また、機器更新に伴い、図書館OPACシステム・図書館Webサイトの停止も予定しております。 詳細は決まり次第随時お知らせいたします。 最新情報は図書館Webサイト http://www2.lib.hiroshima-cu.ac.jp/ でご確認ください。 2014年7月7日発行 編集後記 広島市立大学が6月で開学20周年を迎えました。20 年と言えば、人が生まれてか ら成人式を迎えるほどの時間が流れたということですね。今回は、その年月を振り返 る特集をしてみましたが、案外長いようで短くも感じられました。これからも図書館は 皆さんの良きサポーターでいられるよう、大学と共に成長していきたいと思います。 -6- 広島市立大学附属図書館 広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号 TEL :(082)830-1508 FAX :(082)830-1659 E-mail tosho@lib.hiroshima-cu.ac.jp http://www2.lib.hiroshima-cu.ac.jp
© Copyright 2024 Paperzz