沖縄県立図書館 調べ方案内No.9 平成24年3月 沖縄県は、移民県と言われるほど多くの県人が夢と希望を託して海外に雄飛しました。移民関係資料には移民先での 出版物・記録等の他、県内でも市町村史(誌)をはじめ多くの出版物があります。ここでは、調査の参考になる資料を紹 介します。 1.沖 縄 県 立 図 書 館 の 蔵 書 で 探 す 【 】内は、 当館の請求記号 (1) 移民の概略を調べる ・『沖縄大百科事典』 上 「移民」の項 (沖縄大百科事典刊行事務局編 沖縄タイムス社 1983) 【K03/O52/1】 ・『沖縄縣史 』第7巻 各論編 6 (移民) (沖縄県教育委員会編・刊 1974) 【K201/O52/7】 ・『沖縄県史』各論編5 近代 「沖縄移民の諸相」の項 (沖縄県文化振興会史料編集室編 沖縄県教育委員会 2011) 【K206/052/5】 (2) 移民関係資料を探すのに役立つ資料[文献目録] ・『在沖移住関係文献目録解題』 (琉球大学海外移住問題研究会編・刊 1970) 【K334/R98】 理論及び学術的なもの、移民史及び記録的なもの、年鑑及び人名録などの内容で6分 類され、資料の所蔵先も明記。 ・『新沖縄文学』 第45号 (沖縄タイムス社 1980) 沖縄県移民に関する文献が概略とともに紹介されている。 【K90/SH67/45】 ・『沖縄史料編集所紀要』 創刊号 (沖縄県沖縄史料編集所編・刊 1976) 内容は、『沖縄県史』第7巻 各論編6(移民)の編集時に収集した「移民関係文献資料 目録」が中心。 【K200.5/O52/1】 ・『金武町史』第1巻 移民・本編 (金武町史編さん委員会編 金武町教育委員会 1996) 巻末に参考文献リストがある。 ・『日系移民1世紀展 From Bento to Mixed Plate』 (沖縄県立博物館編・刊 2000) 沖縄移民関係書誌一覧及び沖縄県移民百年史年表がある. 【K21/KI41/1-1】 【K06/O52】 ・『大里村史』 移民本編 (大里村移民史編集委員会編 大里村役場 2003) 巻末に参考文献リストがある。 【K23/O96】 ・『よのつぢ』第4号 (浦添市立図書館編 浦添市教育委員会文化部 2008) 「浦添市移民史編集刊行事業について」(前津政廣著)に県史及び市町村史の移民編 の概要がある。 【K70/U84/4】 ・『沖縄県史』各論編5 近代 (沖縄県文化振興会史料編集室編 沖縄県教育委員会 2011) 【K206/O52/5】 第5部第5章に「移民・出稼ぎ編を含む市町村史誌」と「海外における国(地域)別移民記 念史誌等」リストがある。 ・『沖縄県立図書館所蔵資料にみる移民展展示目録』 (沖縄県立図書館編・刊 2011) 【K01/O52】 当山久三関係資料、国別(地域別)関係資料、市町村史誌関係資料及び関係論文リス トなどとなっている。 (3) 年表 ・『新沖縄文学』 第45号 (沖縄タイムス社 1980) 「沖縄移民史年表」1899年(明治32)~1973年(昭和48) 【K90/SH67/45】 ・『沖縄県と海外移住』 (国際協力事業団沖縄支部編・刊 1991) 【K334/KO51】 海外移住年表 1899年(明治32)~1990年(平成2) ・『世界のウチナーンチュ歴史と未来展 』 (第3回世界のウチナーンチュ大会実行委員会編・刊 2001) 「沖縄県移民史年表」1899年(明治32)~2000年(平成12) ・『ボリビアに生きるー日本人移住100周年誌』 (ボリビア日本人移住100周年移住史編纂委員会編 ボリビア日系協会連合会 2000) 【K334/Se22】 【K334/B65】 移住史年表(ボリビア日本人移住史と移住史に関連する事項)1872~2000、ボリビアに 関する参考文献がある。 ・『具志川市史』第4巻 移民・出稼ぎ・論考編 (具志川市史編さん委員会編 具志川市教育委員会 2002) 【K22/G96/4-1】 「沖縄移民・出稼ぎ関係年表」 1899年(明治32)~1972年(昭和47) ※ これらの資料以外にも各市町村史(誌)などの移民編には、その市町村出身者を中 心とした年表等がある。 (4) 移民名簿 ・『沖縄県史料』 近代5 移民名簿Ⅰ 明治32年~明治39年 (沖縄県立図書館史料編集室編 沖縄県教育委員会 1992) 【K206/O52/2-5】 ・『沖縄県史料』 近代6 移民名簿Ⅱ明治40年~明治44年 (沖縄県立図書館史料編集室編 沖縄県教育委員会 1994) 【K206/O52/2-6】 ・『沖縄県史』 資料編6 移民会社取扱移民名簿 1912年~1918年 近代1 (沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室編 沖縄県教育委員会 1998) 【K206/O52/6】 ・『沖縄県史』 資料編11 移民会社取扱移民名簿 1919(大正8)年~1926(昭和元)年近代3 (沖縄県文化振興会公文書管理部史料編集室編 沖縄県教育委員会 2000) 【K206/O52/11】 上記の沖縄県史料近代5、6及び資料編6、11の移民名簿は、外務省外交史料館蔵の 「移民取扱人ヲ経由セル海外渡航者名簿」を収録したものである。 ・『沖縄県史』 資料編8 自由移民名簿 1908(明治41)年~1920(大正9)年 近代2 (沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室編 沖縄県教育委員会 1999) 【K206/O52/8】 自由移民名簿は移民会社とのかかわりはなく、再渡航者、父母・兄弟・姉妹また、夫の 呼寄せによる渡航した移民名簿である。 ・『沖縄県史』 資料編19 自由移民名簿 1921(大正10)年~1925(大正14)年 近代6 (沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室編 沖縄県教育委員会 2005) 移民会社とは関係なく渡航した自由移民の名簿である。 【K206/O52/19】 (5) 当山久三に関する文献目録 ・『琉球大学法文学部人間科学科紀要 人間科学』第5号 (琉球大学法文学部編・刊 2000) 「沖縄県移民の父・當山久三に関する文献目録」(石川友紀著) 【K377/R98/5】 (6) 新聞記事を探す ・『史料編集室紀要』第13号 (沖縄県立図書館史料編集室編 沖縄県立図書館 1988) 【K200.5/O52/13】 <史料紹介>「沖縄最初の移民に関する新聞記事」(田港朝和著) ・『移民・出稼ぎ関係新聞記事集成 -アジア・太平洋地域』 (具志川市史編さん室編 具志川市教育委員会 2002) フィリピン、ニューカレドニア、南洋群島、朝鮮、台湾、満蒙開拓・青少年義勇軍、海南 島・三竈島、本土出稼ぎなどの地域を収録する。 ・『並里区誌 資料編 戦前新聞集成』 (並里区誌編纂室編 並里区事務所 1995) 【K22/G96/12】 【K21/N47】 社会編、政治編、産業・経済編、教育・文化編、移民編(明治32年~昭和18年)からなる。 2.イ ン タ ー ネ ッ ト で 探 す (1) 県内図書館所蔵資料を探す ・ みーぐるぐるサーチ(沖縄県図書館横断検索) http://www2.library.pref.okinawa.jp/wo/crs/ 沖縄県立図書館のホームページから県内図書館の蔵書を一斉に検索できる。 (2) 県外の図書館所蔵資料を探す ・ 国会図書館サーチ http://iss.ndl.go.jp/ 国会図書館や全国の公共図書館、公文書館など関係機関の資料が検索できる。 (3) 国内で発行されている本をさがす ・ 日本書籍総目録 http://www.books.or.jp/ 国内で発行され、現在入手可能な書籍を収録する書籍検索サイト。 (4) 論文関係や関連資料を探す http://ci.nii.ac.jp/ ・ サイニイ(国立情報学研究所) CiNii論文情報ナビゲータ 論文や図書・雑誌などの学術情報で検索できるデータベース・サービス。 http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/index.jsp?lang= ・ 沖縄地域学リポジトリ 沖縄県内に所在する学術成果物等を、電子的に蓄積・保存し、広く世界へ発信するためのもの。(HPより) http://manwe.lib.u-ryukyu.ac.jp/bidoms/ ・ 沖縄文献情報データベース 県内外にある琉球・沖縄に関する文献情報を網羅的に収録するために構築。(HPより) ・ 琉球大学移民研究センター http://www.imin.u-ryukyu.ac.jp/index.html http://rca.open.ed.jp/city-2001/emigration/ ・ 琉球文化アーカイブ移民の世紀 沖縄県立総合教育センター による沖縄の歴史、文化資産をデジタルソースで記録し情報発信したもの。(HPよ り) http://dms-okinawabolivia.eg.jomm.jp/index.html ・ オキナワボリビア歴史資料館 ボリビア入植50周年記念事業として2004年に開設された資料館のHP。 http://www.jomm.jp/ ・ 海外移住資料館 独立行政法人 国際協力機構JICA横浜内の資料館。図書資料室には、海外移住に関する資料がある。 ・ 国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/brasil/index.html 国立国会図書館の電子展示会のひとつとして、「ブラジル移民の100年」を紹 介。 ※ 上記資料等は情報の一部です。最新の情報やその他の情報もご確認下さい。 3.困 っ た と き に は お探しの資料が見つからない場合は、図書館でご相談下さい。直接来館、電話、手紙、FAX、メール等でもご質 問をお受けいたします。 <問い合わせ先> 那覇市寄宮1-2-16 沖縄県立図書館 奉仕班 郷土資料担当 電話 098-834-1218 FAX 098-834-8157
© Copyright 2024 Paperzz