平成27年度 中学生一日体験入学 期 日:平成27年8月9日(日) 独立行政法人 国立高等専門学校機構 鶴岡工業高等専門学校 中学生一日体験入学について みなさんに『鶴岡高専』をよく理解していただき、卒業後の進路を決めるときに役立ててもらいたいと考 え、本校の施設・設備と教育の内容などをわかりやすく紹介するとともに、これらの設備を利用して実際に 実験をしたり、また授業を受けたり、高専での一日を体験していただくために企画しました。 1.日 程 9:30~10:00 受 付 (第一体育館) 10:00~10:15 開校式 (第一体育館) (1) 開校のことば (2) 校長あいさつ (3) 日程説明 【中 学 生】 【保護者及び教員】 10:15~10:30 会場移動 10:30~12:00 体験学習<午前>と (10:30~11:30) 学内見学ツアー実施 11:30~12:20 学校概要説明 11:30~13:00 昼食(学寮食堂) 12:20~12:50 休憩 13:00 体験学習<午後> (第1体育館) 10:30~11:30 施設見学 ※希望者は寮内見学あり 個別相談 12:50~13:00 移動 13:00~ 昼食(学寮食堂) 学内自由見学 13:10~14:30 体験学習<午後>と 学内自由見学 14:40~15:15 修了式(第1体育館) (1) クラブ紹介 (2) 校長あいさつ (3) 修了のことば ■ 校内見学について 開校式終了後、保護者の方及び中学校の先生方を対象に、本校の施設と体験実習の様子をご案内いたします。 ■ 昼食について 参加者全員分(中学生・保護者・先生)の昼食を本校で用意します。学寮食堂での食事を楽しんでください。 2.体験学習(各班の内容) 機械コース 機械コース 班 1 2 テーマ ハイスピードカメラを使ってみよう (ついでにサーモグラフィで遊んでみよう) 最新の機械で,自分でデザインした キーホルダーをつくろう! 内 容 肉眼ではわからない高速の現象を、ハイスピードカメラで観察します。良い写 真を撮るために、撮影条件を工夫する必要があります。参加者が撮影した映 像の中から、それぞれお気に入りの“決定的瞬間”を印刷してお持ち帰りしま す。また、サーモグラフィで熱画像を撮影し、こちらも印刷・お持ち帰りします。 自分だけのデザインによるキーホルダーをつくります。 キーホルダーの形は、ワイヤ放電加工(糸に電気をかけて、材料を切ります) で作り、自分でデザインした絵はレーザ加工で描きます。 予めどのようなデザインをするか考えておいて下さいね! 受入人数 AM PM 8 8 10 10 3 3次元CAD体験 3次元CADは物体を3次元で表示して、より直観的に機械の設計ができるソフ トウェアです。特に3次元的に複雑な物体の設計を容易に行うことができま す。近年、このような3次元CADで設計することが主流になっています。本校 でも数年前から3次元CAD(ソリッドワークス)を導入して製図実習を行ってい ます。体験入学では、このソフトウェアを使用して簡単なモデルを設計すること を体験します。 4 走査型電子顕微鏡を使った文房具で 使われている金属などの観察 走査型電子顕微鏡を使って、同じような光沢をした文房具に使われている金 属などの表面を観察し、違いを見つけます。 5 5 デジタルカメラで機械部品の変形を測る どんなに固い鉄でもコンクリートでも、物体は、力を受ければ必ず変形します。 機械を安全に使うために、機械部品の変形量を測定することは大切な技術で す。この講座では、「画像相関法」という方法で、部品の変形を測定します。変 形前と変形後の部品をそれぞれデジタルカメラで撮影して、画像データをパソ コンに送ります。そして画像処理をする専用のプログラムを実行すると、2枚の 画像の違いから変形量を計算することができます。参加者の皆さん自ら、写真 撮影とプログラムの実行をしてもらう予定です。 4 4 5 6 7 機械工作マシン(マシニングセンター)は、機械を動作させるプログラムを作り 最新の機械工作マシンで 自動的に金属やプラスチックを削る機械です。 貴方のイニシャルを彫ろう! 今回は、あなたのイニシャルを彫るプログラムを作り、マシニングセンターを実 (マシニングセンターによる機械工作法の 際に使って、機械工作の体験をします。 体験) 自分だけのキーホルダーを最新のマシンで作ってみませんか? 3Dプリンタを使って オリジナルスタンプをつくろう 今話題の3Dプリンタ!どのようにして3Dの造形が行なわれるか実際に見て みたいとは思いませんか?今回はオリジナルスタンプをデザインして造形しま す!スタンプのデザインは本校機械コースで使用している3D-CADソフト「ソ リッド・ワークス」を使います。話題の3D-CADと3Dプリンタをどちらもこの機 会に体験してみましょう! 40 40 10 10 5 5 9 9 6 6 部下『大変です工場長、機械が正常に動きません。このままでは我が社は倒 産です!』 8 高専流ピタゴラスイッチ ~ロボットアームやベルトコンベアに 命令して工場の支配者になれ~ あなたは工場長です。工場の機械がきちんと動くように、すべての機械に動作 を命令し直さなければいけません。そのためには、工場の機械たちがどのよう にして自動的に連係した動作を実現しているのか勉強する必要があります。 (ロマンあふれる)ロボットアーム、(陰の主役)ベルトコンベア、(地味にすごい ぞ)色判別センサーなど様々な機械をいっせいに制御するための方法を自分 でいろいろ試しながら、機械を実際に動かしてもらいます。工場の設備がうまく 連動させられればピンチ脱出、次期社長も夢ではありません。 会社と工場、社員とその家族の運命やいかに! 1。 容器の中に入れた水を加熱して、出てきた蒸気で球をまわす、古代ギリ シャの学者ヘロンが発明した「アイオスの球」をまねした実験をします。 9 アイオスの球とマグデブルグの半球の 実験 2。 17世紀のドイツのマグデブルグ市長のゲーリケが行った、二つの半球をあ わせ中を真空にした球を、力づくで引き話すことができるかの実験をします。 電気電子コース 電気電子コース 班 テーマ 10 LEGO EV3でF1レース パワーエレクトロニクス入門 11 一極モータの製作と実験 12 『プラズマ・ペンで文字を書いてみよう』 とっても薄い酸化物の膜(薄膜)を 13 作って調べる 14 電子回路入門。 PICマイコンを始めよう! シーケンス制御実習 15 ~早押しクイズ大会! 情報コース 情報コース 班 テーマ 最新のエレクトロニクス機器を使って 16 電気信号を目で見てみよう! 「音を観て聴いて」の不思議を 17 体験してみよう 内 容 LEGO社製の自立型二足歩行型 NXT の組立と簡単なプログラムを行い、模 擬コースにて走行させる。その時、走行に必要なジャイロセンサや光センサな どの説明と動作確認も行う。 モータは小さなものから大きなものまでいろいろな種類があり、いろいろなとこ ろで利用されています。家の中では冷蔵庫、エアコン、テレビ、洗濯機などに 利用されていますし、自動車にもたくさんのモータが使われています。日本国 内の電力の6割近くがモータに使われています。人々の生活に欠かせない モータの原理を知るために、エナメル線と1個の永久磁石を使って1極モータを 作ります。製作したモータは回転速度を測定して性能を比較し、高速回転でき るモータの製作を目指します。 宇宙全体の物質の99。9%以上はプラズマ状態になっていると考えられていま す。地球上でも、オーロラ、稲妻、蛍光灯やネオンランプの内部、溶接機など はプラズマ現象と関係しています。 体験入学では、プラズマの発生原理、プラズマが持つ性質について演示実 験を通して学習します。また、プラズマを理解するためには電子や原子といっ たミクロの世界で起こっている現象を頭の中でイメージする必要があります。 続いて、注射針の先端から空気中に噴き出す“大気圧μプラズマ”を利用して ガラス板上に文字を書く体験をします。また、プラズマが発する色についても 調べてみます。 燃料電池は効率の良い発電方式として次世代の発電方式として注目されてい ます。私たちは、その燃料電池につかわれている固体電解質(酸化物)を薄膜 化(0。1ミクロン以下、髪の毛の太さの約1/500程度)することで、その性能の 向上を目指しています。今回の体験入学では、燃料電池に使われる固体電解 質薄膜を実際に作製し、その膜厚測定や表面観察を行うことで、現代社会を 支えているナノテクノロジーについての理解を深めます。 現代社会で欠かすことのできない技術“マイコン制御”。家電製品をはじめ、あ りとあらゆる装置の制御は全てマイコンによって行われています。 体験入学では、最も広く多くの場面で使われている“PIC(ピック)”マイコンのし くみ、使い方、使う便利さを実習します。具体的には、マイコンの頭脳部ROM (ロム)への書込み基板を作成し、次にパソコンを使ってプログラム(C言語)を 作成します。そして、いざ、通信ケーブルからマイコンへの書き込み、動作確 認。マイコン・ボードには発光ダイオードなどを搭載し、目で動作確認をしま す。基本的なしくみ、動作が理解できたら、様々なプログラムの作成に挑戦し ましょう! 皆さんが毎日目にする信号機。信号機のランプを点滅させるスイッチは誰が 操作しているのでしょう?答えはシーケンサと呼ばれる機械です。シーケンサ は身近なところに隠れています。スイッチと希望する時間にON/OFFするタイ マー機能を組み合わせる事で様々な動作が可能となります。シーケンサはマ イコンの一種でスイッチとタイマーの組み合わせは、簡単なプログラムで変え られます。今回はプログラムの知識は不要です。シーケンサを使って、皆さん がクイズ番組でよく見る、早押しスイッチを作ります。皆さんにプログラムしても らった装置で、クイズ大会をして楽しみましょう! 内 容 インターネットでは、電気通信が大きな役割を果たしています。このため、電気 信号からいろいろな情報を取得することは、非常に重要な技術となります。デ ジタルオシロスコープは、高度なエレクトロニクスを駆使した計測機器で、電気 信号の姿を映し出し解析を可能にします。電気、電子、情報系の学生にとって は、デジタルオシロスコープを使えることが将来のエンジニアとして必須であり ます。体験入学では、最新のデジタルオシロスコープを使って、電気信号の周 波数や電圧などの基本情報の取得方法について学んでいきます。制御情報 工学科の2年生で実際に行っている実習の一部を体験学習します。5年生の 学生が親切、丁寧に教えてくれます。 私たちの身の回りには、音に関するいろいろな現象が現れます。そのような音 について研究している音響応用研究室を体験してみましょう。 (1)音の物理実験 音の合成の実験:二つのスピーカーから聞こえる音が大きくなったり小さく なったりします。 超音波の実験:人には聞こえない超音波が聴こえます (2)音声科学実験 音声の周波数分析:自分が発生した音声の周波数分析を行い、ホルマント 周波数を比べてみます 受入人数 AM PM 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 10 10 受入人数 AM PM 8 0 8 8 18 私たちが使っているカレンダーは、16世紀にローマ法王グレゴリウス13世に よって作られ、日本では、明治時代の文明開化とともに採用されました。 カレンダーには、どうして1ヵ月が28日であったり、30日、31日だったりするので しょう。なぜ、2月は、28日だったり、29日だったりするのでしょう。大の月、小の カレンダーの謎を解く 月、うるう年など、カレンダーには不思議が一杯です。 ~あなたは,何曜日に生まれましたか 一日体験入学では、グレゴリオ暦の仕組みを調べ、カレンダーの謎を解明しま ~ す。カレンダーのルールをプログラムし、自分が何曜日に生まれたかを計算し てみましょう。万能ソフトウェアの代表であるExcelを使い自分だけのカレン ダーを作りましょう。 8 8 19 (色素増感型太陽電池の製作) 最近、メガソーラー発電の話が身近に聞く事が多くなりました。小さいながらも 太陽光で発電する太陽電池を作成し、簡単に原理を学びます。将来、風力、 ペレット火力とならんで太陽光のシステムで循環型社会がより身近になる日も 遠くありません。研究室の学生が対応しますので、研究室の雰囲気を楽しんで ください。実際に制作した電池は持ち帰りできますので、自由研究にも役立て てください。 4 4 20 コンピュータで科学する C言語を用いて簡単な3次元CGプログラムの構築を体験してもらいます。これ により、コンピュータの画面上にどのように3次元画像が描画されているか、3 次元アニメーションがどのように動いているかを理解できます。また、プログラ ムの構築手順についても学ぶことができます(プログラムを作成するのに必要 とされるツールの使い方などは補助学生が説明しますので安心してくださ い)。最後に簡単な物理シミュレーションを用いた仮想実験や、モーションキャ プチャの実演を見てもらい、リアルな3次元CGの実現には、高度な数値解析 が必要となることも学びます。 6 6 4 4 4 4 プログラムで発光ダイオードを光らせよ 原理を知るために本テーマでは、7x7の発光ダイオード(LED)を使って発光ダ イオードをプログラムで光らせて文字などを表示します。簡単なプログラムでコ 6 う!発光ダイオードの仕組みを知ろ ンピュータを動作させて自由自在にLEDを点灯させてみよう!また、発光ダイ う! 6 太陽電池をつくって見よう 21 MAYU子 & テル夫のワクワク講座 22 HTMLによるWebページ作成 MAYU子 「君は超能力を信じますか?」 テル夫 「YOUはドローンを見たことがあるかい?」 MAYU子 「私は脳波のスペシャリスト!!いつも脳波の測定をしている ブレインMAYU子よ。」 テル夫 「MEはドローン博士!! 最近は夢にもドローンが出てくる テル夫だぜ。」 ナレーション 「そう、ここは本気で遊んで学ぶ、名門宍戸研究室!!!!!」 MAYU子 「集中している時の脳波や、リラックスしている時の脳波を 教えちゃうわよ。脳波を使ったゲームもあるから、いらっしゃい。」 テル夫 「簡単なドローンの操縦は、僕が教えてあげるからついてきな。」 ナレーション 「私も研究室で待っている。」 HyperText Markup Language(HTML)を用いて、Webページを作成してもらいま す(補助学生が一対一で指導し、各自の理解度に合わせて進めます)。普段 インターネットで利用しているWebページをHTMLを用いて作成することにより、 その文章構造を理解します。文字のサイズ、色、他のWebページへのリンク、 画像の埋め込み方法等を学習し、自分のWEBページの作成を試みます。ま た、既存のWebページの複雑な文章構造に触れ、理解を深めます。専用のソ フトウェアを使用すると比較的簡単に高度なWebを作成出来ますが、本日は基 本の理解に努めます。 世の中にある電光掲示板はどんなふうな仕組みで動いているのだろう?その 23 オードの電気の流れ方の不思議について学ぼう! 24 ゲーム用センサを用いた危険検出 25 アームロボットの操作に挑戦! 近年、高齢社会が進んでおり、高齢者の移動を確保することが重要な課題と なっている。高齢者の移動手段の一つとしてハンドル型電動車いすがあり、急 速な普及に伴い転倒・転落事故が多発している。このような事故から電動車 いすの安全を守るために、どうすれば良いのかを考える。また、果たして安価 なケーム用センサを用いて電動車いすの安全を守ることができるかを考える。 本体験入学では、「危険って何?」、「危険を検出するためのセンサには何があ る?」、「どうやって危険か否かを判断するか」について説明する。そして、危険 検出システムを搭載した電動車いすを乗ってもらう。 日本では、いろいろな工場(工業~食品)でアームロボットが使用され、作業を 行うアームロボットのサイズはさまざま(ナノスケール~メートルスケール)で す。製造現場で用いられているアームロボットであるが、今後はいろいろな分 野に進出すると考えられます。 本体験授業では下記のことについて取り組む。 ●中型のアームロボットをもちいて、ロボットの操作を体験する。時間があれ ば、自動操作のプログラミングにも挑戦! 6 6 8 8 化学・ 化学・生物コース 生物コース 班 テーマ 26 化学反応(酸化還元反応)を利用してニッケルをコーティングしたメタリックな 電子のやりとりで物質表面を飾ろう! 葉っぱを作製します。また金属チタンを電気分解することでカラフルなオリジナ −−−メタリック葉っぱと七色キーホルダー ルキーホルダーも作製します。どちらも電子のやりとり(酸化と還元)を応用し の作製−−− た技術です。 AM PM 8 8 20 20 私たちの身の回りには、目に見えない小さな生き物がたくさん存在していま す。細菌というミクロな生物たちを知っていますか?これらは、1ミリメートルの 1000分の1以下の大きさなので、目のいい人でも肉眼では見ることはできませ ミクロワールドへようこそ ん。そこで、顕微鏡を使って普段は見ることができない生物を観察してみること 〜顕微鏡で小さな生き物の世界をのぞい にしましょう。実は、みなさんが知らずに普段食べてしまっている生き物? にも てみよう〜 出会えるかもしれません。細菌といっても悪さをするやつらは使わないので安 心して参加してください。 それでは、ミクロワールドでお待ちしております。 20 20 ルミノール反応は犯罪捜査で血痕(けっこん)の検査に使われています。ルミ ノール液を血液が付いた服などにふきかけると、血液のあとが青白く光りま す。血液中には「ヘモグロビン」という鉄を含んだタンパク質があります。この 鉄を含む水溶液とルミノール液を混ぜると、酸化・還元反応が起こり、鉄イオン は過酸化水素を分解して酸素を作ります。できた酸素はルミノールと反応して 発光します。つまり、光はルミノールが酸化されたときに見られる光です。 10 10 29 ルミノール反応 ~科学捜査に光の目~ 一般科目・その 一般科目・その他 ・その他 テーマ 班 30 受入人数 いきものの性質や形は遺伝子によって支配されていて、これは親から子へと 伝わります。この遺伝子の実体はDNAという、細胞の核に含まれている巨大 な分子です。本実験では野菜からこのDNAを抽出します。このDNA抽出は生 物の遺伝子の分析の第一歩になります。遠心分離器や液体窒素を使います。 27 DNAを見てみよう 28 内 容 内 容 英語の問題を解いてマークシートで回答します。きれいに書けるようにがんば ろう!英検やTOEICなどの英語の資格試験では、マークシートで回答する問 題が多くあります。英語に触れながらマークシートに慣れ親しんでいく事を目 的とした講義を行います。問題はリスニングを中心にして、英会話の重要表現 英語の問題を解いてマークシートで答えよう! や外国に行った時に使える表現を学びます。また、映像資料などを通じて鶴 岡高専で行われている研修旅行などの国際交流の活動を紹介します。近年で はシンガポールなどへの短期の研修旅行が実施されています。英語や海外に 興味のある人は立ち寄ってみて下さい。 整数がある簡単な整数で 31 割り切れるかどうか判定する方法 32 謎だらけ?高専女子?のすべてを知る。 整数の1ケタ目の数字が0または5であれば、5で割り切れることは良く知られ ています。整数の各桁の数字の和が3で割り切れれば、その整数が3で割り 切れることはそれほど知られていないようです。例えば、7425について各桁の 数字の和を計算すると7+4+2+5=18となり、18 は3で割り切れるから7425も3で 割り切れます。実は18が9で割り切れるので7425は9でも割り切れることなど も分かります。このようにある整数がいくつかの簡単な整数で割り切れるかど うか判定する方法についてお話しします。楽しく学んで、覚えて応用してみてく ださい。興味のある方は是非ご参加ください。 高専女子フォーラムの女子学生チームが主催する、中学生の皆さんと高専女 子学生のフリートーク会です。学校行事や寮生活、男子の中での授業など、 学生生活について気軽に質問することができます。 「高専ではどんなことを学ぶのかな。。。」 「女子だけど高専でやっていけるのかな。。。」 受入人数 AM PM 40 40 30 30 20 20 パンフレットや学校案内を見ただけでは分からない高専生活の疑問に、女子 学生が本音でお答えします。 33 鶴岡高専まるごと早わかりガイド 鶴岡高専の日常や特徴的な活動などについて詳しい情報をお届けします。授 業のこと、研究活動のこと、寮のこと、一日の生活のこと、課外活 動のことなどについて、現役学生たちが実際に経験したことや感じたことを 紹介します。特に、鶴岡高専では国際交流盛んに行なっているので、最近の 短期海外留学の情報をたくさん提供します。自由に学生たちで話し合う時間も あるので、全体の説明会では質問できなかったことなど何でも気軽に聞くこと ができます。学生しか知らない裏話を知ってしまうかもしれません。この機会 に、鶴岡高専のことをまるごと知ってしまいましょう。 34 体験学習のほかにも、もっと鶴岡高専のことを知りたくありませんか? 学校の概要を学んだあとに、学内の施設、設備の見学を行います。普段は聞 けない“ここだけの話”が・・・・あるかもしれません! 学内見学ツアー 20 20 総合情報センター 総合情報センター テーマ 班 35 JavaScriptでテトリスの プログラムを作ってみよう 保護者 班 テーマ 36 寮内見学ツアー 内 容 インターネット上のホームページで、ボタンをクリックすると外部ページに飛ん だり、あるいはホームページ上で情報を入力して送信したりという動作は JavaScriptというプログラミング言語を使って制御します。JavaScriptは簡単な 言語なのですが、近年、様々な機能が追加され、webサービス以外にも、シ ミュレーション基盤として研究用途にも用いられるようになってきました。 本テーマでは、このJavaScriptを用いてテトリスを作ってみる事で、プログラミ ングとシミュレーションの世界を体験してみることが目的です。JavaScriptの概 要を説明した後、実際にプログラムを作ってもらいます。皆さんの挑戦待って います。 内 容 受入人数 AM PM 20 20 受入人数 AM PM もし、鶴岡高専に入学して寮に入ったら、子供たちはどんな生活を送るのだろ う?ちゃんとご飯は食べられるの?どんな部屋に暮らすの?友達とはうまく やっていけるの? 保護者の方の不安、現役寮生が解決します! 普段は入れない鶴鳴寮(かくめいりょう)の中を現役寮生たちがご案内します。 午前中、保護者向けの施設見学を予定しておりますが、寮内の見学を併せて 希望する方は、申込書の第1希望のところに「36」とご記入ください。 3.質問コーナー 入学試験のこと、それぞれの学科のこと、授業のこと、学生生活・寮生活のこと、クラブ活動のこと、通学のこと、 また、卒業後の就職や大学への編入学、本校の専攻科への進学のことなど、どんな質問にもお答えします。遠慮 せず気軽に質問してみましょう。 4.送迎用バスの運行について ※運行スケジュール(予定) ◇鶴岡市内 行き ◇酒田地区 行き 帰り 帰り 鶴岡駅前発 9:10↓ 鶴岡高専発 15:30↓ 遊佐駅前発 8:00↓ 鶴岡高専発 15:30↓ 鶴岡高専着 9:40 16:00 鳥海八幡中学校前 8:10↓ 横山バス停 16:00↓ 鶴岡駅前着 ◇最北地区 行き 帰り 花笠観光センター前 7:30↓ 鶴岡高専 JA庄内みどり前 8:30↓ 庄内総合支庁バス停 16:10↓ イオン酒田南店前 8:40↓ 酒田第四中学校前 8:45↓ 15:30↓ 広野バス停 広野バス停 16:20↓ 酒田第四中学校前 16:25↓ 8:50↓ イオン酒田南店前 舟形駅前 8:00↓ 立川中学校前 16:00↓ 新庄駅前(東口) 8:15↓ 道の駅とざわ 16:30↓ 横山バス停 9:10↓ 鳥海八幡中学校前 17:00↓ 道の駅とざわ 8:40↓ 新庄駅前(東口) 16:55↓ 鶴岡高専着 9:40 立川中学校前 9:10↓ 舟形駅前 17:10↓ 鶴岡高専 9:40 ◇村山地区2 行き 帰り 山形駅前(東口) 8:00↓ 鶴岡高専 15:30↓ 村山駅前 鶴岡高専 9:40 17:10 山形駅前(東口) ◇置賜地区1 行き 赤湯駅前 17:10 6:40↓ 鶴岡高専 かみのやま温泉駅前(西口) 7:20↓ 赤湯駅前 帰り 7:30↓ 鶴岡高専 15:30↓ さくらんぼ東根駅前 7:45↓ 寒河江駅前 16:50↓ 天童駅前(東口) 8:00↓ 天童駅前(東口) 17:10↓ 寒河江駅前 8:20↓ さくらんぼ東根駅前 17:25↓ 鶴岡高専 9:40 村山駅前 ◇置賜地区2 行き 帰り 米織観光センター前 7:05↓ 遊佐駅前着 16:40↓ 花笠観光センター前 17:40 ◇村山地区1 行き 米沢駅前(西口) JA庄内みどり前 16:30↓ 庄内総合支庁バス停 9:00↓ 17:40 帰り 15:30↓ 羽前小松駅前 6:40↓ 鶴岡高専 15:30↓ 17:10↓ 長井駅前 7:05↓ 西川中学校前 16:40↓ 17:50↓ 荒砥駅前 7:30↓ 道の駅おおえ 17:00↓ かみのやま温泉駅前(西口) 8:00↓ 米織観光センター前 18:05↓ 朝日中学校前 7:45↓ 朝日中学校前 17:25↓ 鶴岡高専 9:40 道の駅おおえ 8:10↓ 荒砥駅前 17:40↓ 西川中学校前 8:30↓ 長井駅前 18:05↓ 鶴岡高専 9:40 羽前小松駅前 18:30 米沢駅前(西口) 18:30 ※ バスを利用される方は、申込用紙に上記の乗降場所を記入してください。 ※ 運行時刻はあくまでも目安であり、交通事情によっては時間が前後する可能性があることをご承知置きくださ い。 ※ 詳細については、申込集計後にあらためて中学校へ連絡いたします。なお、乗車申込人数によっては調整さ せていただくことがあることをご了承願います。 5.参加の申込みについて 一日体験入学に参加を希望される場合は、別添の「申込書」に中学校で一括して必要事項を記入の 上、メール又はファックスにより7月14日(火)まで学生課教務係にお申し込み願います。 (必着でお願いします) ■ファックス番号 0235(25)8195 ■メールアドレス [email protected] なお、一日体験入学の学習内容は、本校ホームページでもご覧になれます。 ■URL http://www.tsuruoka-nct.ac.jp 6.その他 (1) 本校に関する質問がありましたら、別添の「質問事項記入用紙」に記入の上、申込書と一緒に提出 願います。質問に対する回答は、体験入学の時に行います。 (2) 校舎内は、外履きのままで移動できます。内履きは必要ありません。 (3) 班の割り当ては、決定次第各中学校へファックスでお知らせします。 (4) 一日体験入学に関する業務は、学生課教務係が担当しております。 お問い合わせは、教務係(電話番号 0235(25)9425)までお願いします。 (5) 本校では、一日体験入学の様子を写真撮影させていただき、本校のホームページ、印刷物への掲載等 の広報活動に使用させていただくことがあります。これについて同意いただけない場合には、申込時、申 込書の氏名の前に●を記載いただきますようお願いいたします。
© Copyright 2024 Paperzz