あいさつは「心づかい」「思いやり」」

平成28年度 5月号
◎元気いっぱい
平成28年4月28日発行
◎知恵いっぱい
~学校教育目標~
◆
◆ 進んで学ぶ子
◆
◆ 心豊かな子
◆
◆ 明るくたくましい子
◎笑顔いっぱい
春日部市立藤塚小学校 ℡ 737-5330 HP : http://www.fujitsuka.av-center.kasukabe.saitama.jp
あいさつは「心づかい」「思いやり」」
校長
栗 栖
孝
事をします」。通学路や校内で進んであいさ
つをする姿が見られました。通学班の班長
さんを真似て、班長さんより大きな声であ
いさつをする一年生。いつもの見守ってく
ださる地域の方にちょっとはにかみながら
もきちんとあいさつをする男の子。「○○先
生もおつかれ様です」と言葉を添えあいさ
つする女の子。朝マラソンに向かう途中、
昇降口の階段から大声であいさつをし、通
り過ぎる6年生。いろいろな場所・場面で
あいさつが交わされます。あいさつは人 に
対する積極的な行為。心が行為となる「こ
ころづかい」であり、思いが行為となる
「思いやり」の一つの形だと思います。
「こころ」はだれにも見えないけれど
「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど
「思いやり」は誰にでも見える
新緑の美しい季節となりました。桜や色
とりどりの草花でいっぱいだった藤塚小は、
今、鮮烈な緑で溢れています。ケヤキにハ
ナミズキ、トウカエデ、クヌギ、ポプラ、
緑一色の桜。その中で特に目を引くのは校
庭の3カ所にそびえるメタセコイヤの木で
す。若葉が吹き出した緑の巨木が早朝の青
空に伸びようとする姿は壮観です。
新学期がスタートしてひと月が過ぎよう
としています。1年生も通学班の班長さん
に続きしっかり歩いて登校出来ています。
進級した2年生~6年生は、登校後朝マラ
ソンに校庭にとび出してきます。朝の陸上
練習へ参加する姿も見られます。プランタ
ーへの水やりや飼育小屋のチャボの世話、
朝の放送など、高学年の子どもたちは各委
員会の仕事に活躍しています。木々の若葉
に負けずに子どもたちも元気いっぱい躍動
しています。
4月の生活目標は「元気にあいさつや返
(宮澤章二「行為の意味」より)
一方で、朝まだ体が十分に起きていな
いことで声が出ない子もいれば、恥ずか
しさからか、なかなか目を合わせられな
い子もいます。あいさつの種類とあいさ
つの仕方を身につけ、あいさつの心地よ
さを感じたいものです。ご家庭・地域で
も子どもたちへの声かけをよろしくお願
いいたします。
5月の教育目標
生活目標 くつのかかとをそろえます
保健目標 生活のリズムを整えます
給食目標 よい食べ方を身につけます
日 曜
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
5月の主な行事予定
離任式
憲法記念日
みどりの日
こどもの日
音楽朝会 表札訪問
委員会
教育実習開始 PTA総会、登校指導
集金日
表札訪問
運動会練習
眼科検診 運動会係会議
木 運動会練習 尿検査
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
運動会練習
尿検査
運動会練習
俳句の日
運動会練習 運動会係会議
運動会練習
運動会練習 運動会準備(5・6校時)
第38回春季大運動会
第38回春季大運動会予備日
振替休業日
知能検査(2・4年)木曜日課4時間
第38回春季大運動会予備日 クラブ
5年田植え体験
児童集会 避難訓練 心臓検診(1年)
プール清掃
内科検診
尿検査二次
プール清掃予備日
『1秒の言葉』
小泉 吉宏
「はじめまして」この1秒ほどの短い言葉に
一生のときめきを感じることがある。
「ありがとう」
この1秒ほどの短い言葉に
人のやさしさを知ることがある。(抜粋)
ようこそ 藤塚小へ(元気いっぱい)
4月11日(月)に行われた第38回
入学式。53名の児童が藤塚小の門をく
ぐりました。担任の先生が呼名すると、
元気な声が体育館に響きわたりました。
校長先生からは、「4つの約束」とい
うお話がありました。
(1)友だちと仲良くする
(2)元気にあいさつをする
(3)先生やお友だちの話をよく聞く
(4)交通事故にあわない
入学式に先立ち、歓迎の言葉がけをし
た2年生。1年間の成長を感じさせる見
事な発表でした。また、式に参列し、校
歌を披露した6年生。最高学年としての
風格を感じさせる校歌紹介でした。
がんばる1年生(笑顔いっぱい)
伝 言 板
・授業参観・懇談会では、261名の保
護者の方の参加をいただきました。
・運動会の祖父母並びに高齢者運動会参
加申し込みは、5月2日(月)締め切
りとなっています。
・引き渡し訓練のご協力ありがとうごじ
ました。春日部市では、震度5弱の地
震発生時は、学校からの連絡がなくて
も児童の引き取りをお願いすることに
なっています。
・連絡メールの保護者登録はお済みでし
ょうか。確認をお願いします。27日
に、給食費等の引き落とし確認のメー
ルを送信しました。
・4月26日(火)にスクールガードリ
ーダー委嘱状交付式が行われました。
見守り隊の金田 開勝さんに委嘱状が
交付されました。
・引き取り訓練での豊野交番の方から、
わかりやすく「いかのおすし」の話
がありました。
・6月2日(木)の陸上競技大会にむけ
て、練習が続きます。健康管理の方を
ご家庭でもお願いいたします。
児童朝会から(知恵いっぱい)
1年生を迎える会(3つのいっぱい)
入学してから、3週間。学校生活に慣
れるために、力を発揮してくれるのが、
高学年のサポートです。給食や清掃の場
面でしっかりと教えてくれます。
「学び、
伝え合う」ことの素晴らしさを実感する
ことができました。見守り隊の方のおか
げで安全に下校することができます。
学校探検をしたり、朝マラソン、体育
朝会と、活動の場が広がってきました。
廊下に掲示されている「私のお気に入り」
の絵も楽しさにあふれています。
「教育は、家庭の教えで芽を出し、学校
の教えで花が咲き、社会の教えで実を結
ぶ」ものです。見とどけをよろしくお願
いいたします。
4月26日(火)は、毎年恒例の1年
生を迎える会。6年生と手をつないで入
場し、一緒にアーチをくぐる姿は、ほほ
えましいものです。
計画委員のメンバーが、司会、進行を
担当。歓迎の言葉では、児童会長の牧田
楓音さんが、代表して1年生に呼びかけ
をしました。
①心から友だちと思える人をつくろう!
~学校へ行くことが楽しくなります~
②先生や友だちにあいさつをしよう!
~人と人の距離を縮めてくれるもの~
③友だちを傷つけない!
~友だちがいると楽しい~
また、見守り隊の方をご招待し、11
名の方に、1年生のがんばる姿をみてい
ただきました。保護者の皆様も、お忙し
い中、見学していただきありがとうござ
いました。リハーサルなど事前の取り組
みの成果が発揮された1年生を迎える会
でした。
二年一組
ふきのとう
二年二組
に ちよ うび
三年一組
はせ川
ゆうし
なほ
きいろにひかり
わだ
里紗
まぶしいな
おべ んとう
ぴっかぴか
入学だ
いつでるの
ふってきた
さく らをみなが ら
西澤
早紀
朝つゆのせて
尾花
愛梨
侑正
航季
さくらといっしょに
渡辺
三浦
岡田
三花
きれ いだな
風でゆらゆら おどってる
チューリップ
三年二組
一年生
四年一組
4月の俳句
たねまきで 野菜の赤ちゃん
四年二組
藤の花
五年一組
白戸
さくら のトンネ ルが
髙島 里奈
さくら落ち ピンクの雨が
五年二組
小山愛子先生 選
川 ぞい の
六年一組
空の旅
1年生へのプレゼント
たんぽぽの 綿毛が飛んで
カーペット
給食のあとのかたづけのみとどけ
皓亮
始
浅川
開
六年二組
場
ピンクの色の
入
☆計画委員
4-1:松田 泰治 久野木 侑香
4-2:福田 悠人 石井 ひまり
5-1:岡田 航季 西澤 沙耶香
5-2:梁島 瑞生 大竹 愛実
6-1:酒井 陽平 篠原 彩希
6-2:遠藤 昂大 牧田 楓音
放送委員会委員長
吉田 蓮
図書委員会委員長 近藤 京護
保健委員会委員長
和田 海人
体育委員会委員長
染野 碧生
飼育委員会委員長
大坂谷 修弥
美化委員会委員長
宮本 優輔
給食委員会委員長
矢野 慧冴
栽培委員会委員長
宮本 峻輔
しば桜
見守り隊の方とこれから下校
4月22日(金)の児童朝会では、計
画委員や専門委員長の自己紹介、クラス
の代表による学級目標の発表を行いまし
た。「仕事は、人を成長させる」といい
ます。これからの活動が楽しみです。