8th Annual Tamagawa University International Baccalaureate Education Forum 第8回 玉川大学 国際バカロレア教育フォーラム IBとアクティブラーニング - 研究と実践 - 「指導」と「学習」の構成主義的側面が、国際バカロレア(IB)プログラムの特 徴である。そこでは、 若者が常に知的好奇心と自発性をもって、生涯学習者となるために不可欠な学びの姿勢を身につけていける ように働きかけている。そこで、本年度は「IBとアクティブラーニング」を中心に考えて参ります。 IBをすでによく理解された方から、これからIBを勉強しようとする方まで、IB教育の真髄を理解する 素晴らしい機会となるようプログラムを構成しました。ぜひご参加ください。 2015年 11月 28日 土 9:45∼ 15:30(受付開始 9:00) 会場:玉川学園 対象:教育関係者・一般 事前申込制(参加費:無料)/定員350名 Date: Saturday, November 28th, 2015 Venue: Tamagawa Academy Free Admission プログラム ※当フォーラムの内容は、予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。 午 前 午 後 玉川学園 講堂 09:45∼09:50 09:50∼09:55 09:55∼10:20 挨 拶 小原 芳明(玉川学園長・玉川大学長) Yoshiaki Obara, President of Tamagawa Academy & Tamagawa University 挨 拶 文部科学省 Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology - Japan 講演① 「日本へのIB教育の導入の現状と展望」 The current state and future prospects of IB education in Japan 文部科学省大臣官房国際課 10:20∼10:45 40名 国 語 分科会 1 西多 美保 ( 東京インターナショナルスクール) 児童が学習過程を振り返る学びとは 技 術 分科会 2 馬田 大輔 ( 東京学芸大学附属国際中等教育学校) 講演② 「学習のあり方を変えるIBワールドスクールへの道」 国 語 分科会 3 遠藤 みゆき ( 大阪インターナショナルスクール) Becoming an IB World School: Implications for teaching and learning ミラー作『セールスマンの死』の授業 Ms. Ayumi Hoshino, Development Manager, Japan, IB Asia Pacific 英 語 分科会 4 小松 万姫 ( 東京学芸大学附属国際中等教育学校) 講演③ 「高大間における国際バカロレア教育の連続性」 ビジュアルインタープリテーションを 授業に取り入れる ∼広告から学ぶ説得の技法∼ Towards a continuum of IB education from schools to universities Quincy Kameda, Tamagawa University Research Institute 休 憩(11:15∼11:30) 講演④ 「日本の学校教育に活かす国際バカロレア」 Transforming schools in Japan through IB education 渋谷 真樹(奈良教育大学) Ms. Maki Shibuya, Professor Nara Education University 11:55∼12:20 定員 各 ラックでデザインバトル! ∼デザインにおけるルーブリックの必要性を考える∼ カメダ クインシー(玉川大学学術研究所) 11:30∼11:55 体験型ワークショップ 14:00∼15:30 International Affairs Division, Minister’s Secretariat Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology - Japan 星野 あゆみ(国際バカロレア機構アジア太平洋地域) 10:45∼11:15 玉川学園高学年校舎・サイテックセンター 講演⑤ 「IB使命の実践」 IB Mission Statement in Action 模擬国連 芳文 ( 玉川学園高学年) 分科会 5 後藤 交渉の基礎 理 科 分科会 6 岩佐 大助 ( 玉川学園高学年) 人間の知覚の信頼性 地 理 分科会 7 宅明 健太 ( こどもこのさきプロジェクト) 多角的に見る世界 ∼アフリカゾウのこと、ご存知ですか ? 黒川 礼子(広島インターナショナルスクール) 歴 史 分科会 8 堀 謙一 ( 立命館守山中学校・高等学校) お昼休み(12:20∼14:00) 高校世界史を Project Based Learning の 観点から Jigsaw 学習で運営する Ms. Ayako Kurokawa, Hiroshima International School ※午後の分科会は、当日受付を致します。 主催:玉川大学学術研究所 K-16 一貫教育研究センター 共催:国際バカロレア機構アジア太平洋地域事務局 お問い合わせ:玉川大学学術研究所 〒194- 8610 東京都町田市玉川学園 6-1-1 TEL:042-739- 8666 FA X:042-739- 8663 e-mail:[email protected]
© Copyright 2024 Paperzz