八洲学園大学 履修規程

八洲学園大学 履修規程
(授業科目)
第1条 八洲学園大学(以下、「本学」という。)において開設する授業科目及び単位数は、別表第1のとおり
とする。
(履修登録)
第2条 学生(正科生、科目等履修生、特修生及び特別聴講学生をいう。以下、同じ。)は、所定の期間内
にその学期に履修する授業科目を定め、事務局教務課に履修届を提出し、履修登録をしなければ
ならない。
2 履修登録できる単位数は以下の通りとする。ただし、特別な事情があると本学が認めたときは、この限
りではない。
履修上限単位
学期
履修上限単位
第 1 学期
第 2 学期
第 3 学期
25
第 4 学期
25
13※
13※
※第 2 学期のみ、第 4 学期のみの履修の場合は上限を 13 単位とする。
3 本学学則第32条第2項(他の大学等との協議に基づく当該他の大学等での修得単位)及び第36条
第3項(留学による外国の大学等での修得単位)の単位は、前項の単位に算入しない。
(試験等の実施時期)
第3条 印刷教材授業による科目修得試験、論文試験及び卒業論文審査並びに面接授業(オンライン履修
による授業を含む。以下、同じ。)による最終試験は、学期末までに行うものとする。
(受験資格)
第4条 前条の科目修得試験、論文試験又は最終試験を受験できる者は、履修登録済みの 授業科目につ
いて、授業料、その他の費用が納入されており、かつ、次の条件を満たした者とする。
一 印刷教材授業によるものについては、添削指導に合格した者
二 面接授業によるものについては、出席が良好な者
(再試験及び追試験)
第5条 学長は、必要により、再試験及び追試験を行うことがある。
2 前項の再試験及び追試験については、その都度公示する。
(再履修)
4-19-13
第6条 不合格になった授業科目の単位を修得するためには、その科目を再登録して、履修しなければなら
ない。
(卒業の要件)
第7条 正科生が本学を卒業するためには、4年以上在学し、基礎科目 及び専門科目を履修し、124単位
以上を修得しなければならない。
生涯学習学科
区分
選択必修
基礎科目
30
専門科目
64
自由選択科目
30
計
124
注
ア 自由選択科目は、どこからでも自由に選択できる科目であり、30単位の履修が必要である。ただし、
既履修の科目及び資格科目は含まれない。
イ 卒業所要単位124単位中30単位以上は、面接授業による科目の単位でなければならない。
2 再入学、編入学又は転入学により本学の正科生となった者は、本学の再入学、編入学及び転入学に
関する規程第3条により、定められた期間以上在学し、卒業所要単位数124単位 (面接授業30単位)
から本学入学前に修得したものとみなす単位数を減じた単位数(うち、在学年数に応じ面接授業単位
12 単位から30単位以上)を修得しなければならない。
(資格取得)
第8条 本学学則第41条第2項に規定する資格を取得するために必要な授業科目及びその単位数は、別
表第2から別表第6のとおりとする。
附 則
この規程は、平成16年4月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成20年4月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成21年4月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成22年4月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成23年4月1日から施行する。
附 則
4-19-13
この規程は、平成23年10月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成24年4月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成25年4月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成25年10月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成26年4月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成26年10月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成27年4月1日から施行する。
附 則
この規程は、平成27年10月1日から施行する。
4-19-13
別表第1
生涯学習学部 生涯学習学科 開設授業科目
単
授
業
科
目
位
授業料
数
科目修
スクー
得試験
リング
料
授業料
備
考
基礎科目
導入教育
初年次セミナー
1
5,000
5,000
生涯学習支援系
テキスト履修
生涯学習論1(生涯における学習設計)
2
10,000
2,000
15,000
12,000
スクーリング履修
25,000
生涯学習論2(生涯学習の支援・推進)
2
10,000
現代社会と生涯学習
2
10,000
生涯学習の方法
2
10,000
2,000
社会教育施設と事業
2
10,000
2,000
「学び」と「教え」のこれまでとこれから
2
10,000
2,000
図書館概論
2
10,000
2,000
図書・図書館史
1
5,000
1,000
2
10,000
2,000
経済学入門
2
10,000
企業倫理
2
2,000
法学概論
2
10,000
情報化社会と情報の選択(公共図書館・大学
図書館編)
2,000
15,000
生涯マネジメント系
4-19-13
15,000
1,000
15,000
家族と法
2
10,000
15,000
日本国憲法と現代社会
2
10,000
15,000
2
10,000
文章表現1(文章表現入門)
2
10,000
15,000
論述力スキル(アカデミック・ライティング)
2
10,000
15,000
2
10,000
2
10,000
万葉と日本人のこころ
2
10,000
2,000
人間論
2
10,000
2,000
日本の哲学
2
2,000
1,000
仏教教育論
2
10,000
2,000
禅学研究Ⅰ
1
5,000
1,000
禅学研究Ⅱ
1
5,000
1,000
宗教的心情の育成
2
2,000
1,000
デジタル・ネットワーク社会の知的財産権:
著作権を含む
情報リテラシー(情報活用から考え方・書き
方まで)
2,000
2,000
キャリア教育
ビジネス・スキル「折れない心とポジティ
ブ・シンキング」
15,000
教養系
テキスト履修
現代人と哲学
2
10,000
2,000
15,000
12,000
スクーリング履修
25,000
情報アクセシビリティとバリアフリーデザ
イン
障害児の理解と支援
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
テキスト履修
生きる力のもとの探求
2
10,000
2,000
15,000
12,000
スクーリング履修
25,000
4-19-13
心豊かに語り合える親子コミュニケーショ
2
10,000
2
10,000
生涯学習政策
2
10,000
2,000
学習支援情報・学習相談
2
10,000
2,000
地域学習支援情報の収集・提供
1
5,000
1,000
学習成果の活用と地域学習支援情報の提供
1
5,000
1,000
生涯学習とキャリア形成
2
10,000
2,000
生涯学習学新構想(演習)
2
10,000
社会教育計画1
2
10,000
2,000
社会教育計画2
2
10,000
2,000
社会教育課題研究1
2
10,000
2,000
社会教育課題研究2
2
10,000
2,000
学社連携・融合論
2
10,000
2,000
社会教育学研究法(演習)
2
10,000
15,000
社会教育学新構想(演習)
2
10,000
15,000
図書館制度・経営論
2
10,000
2,000
図書館情報技術論
2
10,000
2,000
図書館サービス概論
2
10,000
2,000
情報サービス論
2
10,000
2,000
ン
テクノロジーの発達とヒューマニティ
2,000
15,000
専門科目
生涯学習支援系
生涯学習論
15,000
社会教育学
図書館学
4-19-13
テキスト履修
児童サービス論
2
10,000
2,000
15,000
12,000
スクーリング履修
25,000
情報サービス演習1
2
10,000
15,000
情報サービス演習2
2
10,000
15,000
図書館情報資源概論
2
10,000
2,000
情報資源組織論
2
10,000
2,000
情報資源組織演習1
2
10,000
15,000
情報資源組織演習2
2
10,000
15,000
博物館概論
2
10,000
博物館経営論
2
10,000
博物館資料論
2
10,000
2,000
博物館資料保存論
2
10,000
2,000
博物館展示論
2
10,000
2,000
博物館教育論
2
10,000
2,000
博物館情報・メディア論
2
10,000
2,000
博物館実習
3
15,000
22,500
博物館学特論
2
10,000
15,000
バーチャル博物館の旅
1
5,000
財政学入門
2
10,000
法人税法入門
2
10,000
博物館学
2,000
15,000
1,000
生涯マネジメント系
経済学・財政学(税制・税法)
4-19-13
15,000
2,000
所得税法入門
2
10,000
2,000
消費税法
2
10,000
2,000
相続税法
2
10,000
2,000
簿記(入門)
2
10,000
簿記と経営
2
10,000
2,000
原価計算入門
2
10,000
2,000
経理実務入門
2
10,000
2,000
近代企業家の思想と行動
2
10,000
15,000
仕事学のすすめ(問題解決と意思決定)
2
10,000
15,000
仕事学のすすめ2(起業家と会社人間)
2
10,000
15,000
思考のすすめ2(本質を見抜く思考の仕方)
2
10,000
15,000
世界に通じる日本語コミュニケーション
2
10,000
15,000
アイディア発見スキル1(語句・文章から)
2
10,000
15,000
創造学
2
10,000
15,000
実践マーケティング
2
10,000
15,000
企業分析のためのクリティカルシンキング
2
10,000
15,000
生産管理
2
10,000
2,000
リーダーシップ論
2
10,000
2,000
システム分析の基礎
2
10,000
2,000
CSR と経営戦略
2
10,000
2,000
会計学・簿記
15,000
経営学
法律
4-19-13
コンプライアンス概論
2
10,000
15,000
消費生活と法
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
民法1(総則・物権)
2
10,000
15,000
民法2(債権法)
2
10,000
15,000
ビジネス文書作成・読解
2
10,000
15,000
著作権法
2
10,000
情報と法
2
10,000
知的資産マネジメント
2
10,000
2,000
労働法
2
10,000
2,000
行政法
2
10,000
2,000
商法
2
10,000
2,000
NPO法人の基礎
2
10,000
2,000
社会保険労務(入門)
2
10,000
2,000
社会保険労務(実務)
2
10,000
2,000
仕事移動診断総論
2
10,000
2,000
仕事移動診断各論(転職)
2
10,000
2,000
仕事移動診断各論(地域社会活動移動)
2
10,000
2,000
仕事移動診断技法(転職)
2
10,000
30,000
仕事移動診断技法 (地域社会活動移動)
2
10,000
30,000
パラリーガル(法律事務職員)の実務-入門
編-
2,000
15,000
労務管理・起業
仕事移動診断
論述・コミュニケーション
4-19-13
プレゼンテーション・スキル(基本技法)
2
10,000
2,000
論理的思考1(数学的思考と発想)
2
10,000
15,000
ビジネス・コミュニケーションスキル
2
10,000
15,000
キャリアデザイン1
2
10,000
15,000
キャリアデザイン2
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
マインドマップを使った放射思考演習
2
10,000
15,000
キャリア・ディベロップメント
2
10,000
自己プロデュースのキャリアデザイン
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
漢字と心の形
2
10,000
笑いと文化
2
10,000
15,000
民話と県民性
2
10,000
15,000
キャリア教育
キャリアデザイン
社会人基礎力-仕事をする人から仕事がで
きる人へ-
ビジネス・スキル「聴く力で人間関係を改善
する」
ビジネス・スキル「状況判断と決定力」
ビジネス・スキル「コンフリクト・マネジメ
ント
対立を超えて」
ビジネス・スキル「目標設定と継続力」
2,000
教養系
教養系
宗教と建築様式-世界遺産で見る異文化交
流-
世界遺産概論
世界遺産で学ぶ多様性と共生(アフリカと中
近東)
4-19-13
2,000
昔話と道徳
2
10,000
15,000
敗者の人生と文学
2
10,000
15,000
人生の諸相と文学
2
10,000
15,000
都市と鄙と異方の文学
2
10,000
15,000
俳句と俳文Ⅰ
2
10,000
15,000
俳句と俳文Ⅱ
2
10,000
15,000
異文化理解入門-現代世界を読み解く-
2
10,000
15,000
禅籍講読
2
2,000
1,000
禅思想概説
2
2,000
1,000
世界の民族と宗教伝統
2
10,000
15,000
テキスト履修
日本の民俗と宗教伝統
2
10,000
2,000
15,000
12,000
スクーリング履修
25,000
人間と宗教
2
10,000
2,000
現代社会といやし
2
10,000
15,000
社会生活と倫理Ⅰ(正義と正義感)
1
5,000
7,500
社会生活と倫理Ⅱ(公共性と公共心)
2
10,000
15,000
社会生活と倫理Ⅲ(徳論)
2
10,000
15,000
社会生活と倫理Ⅳ(生命医療倫理の基礎)
1
5,000
7,500
社会生活と倫理(演習)
2
10,000
15,000
倫理学
2
10,000
15,000
テキスト履修
西洋思想と現代社会
2
10,000
2,000
15,000
12,000
スクーリング履修
25,000
西洋思想古典講読Ⅰ
2
4-19-13
10,000
15,000
西洋思想古典講読Ⅱ
2
10,000
15,000
西洋思想古典講読Ⅲ
2
10,000
15,000
西洋思想古典講読Ⅳ
2
10,000
15,000
レジリエンス論(哲学・宗教)
1
5,000
7,500
明日の一歩・松下幸之助に学ぶ人生哲学
2
10,000
15,000
ものの見方・考え方
2
10,000
15,000
生命の倫理
2
10,000
15,000
日本思想史概説
2
10,000
15,000
逆境を生きる
2
10,000
15,000
青年期の心とからだ
2
10,000
15,000
テキスト履修
生老病死と村社会
2
10,000
2,000
15,000
12,000
スクーリング履修
25,000
テキスト履修
学校教育と家庭教育の原理
2
10,000
2,000
15,000
12,000
スクーリング履修
25,000
高校生の非行と問題行動
2
10,000
障害児の子育てとしつけ
2
10,000
15,000
からだの不調と対処法
1
5,000
5,000
不登校・ひきこもり特講
1
5,000
5,000
医学一般
2
10,000
15,000
武道文化概論
2
10,000
2,000
子どものスポーツ
2
10,000
2,000
女子学概論
2
10,000
15,000
心理カウンセラーの実務~入門編~
2
10,000
15,000
4-19-13
2,000
教育者のためのカリキュラム論と実践方法
2
10,000
2,000
文庫で読める教育の名著
1
5,000
1,000
省エネルギー概論
2
10,000
15,000
資源環境と人間
2
10,000
15,000
水資源概論(食料と水・エネルギー・環境)
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
2
10,000
15,000
特別研究
2
10,000
特別講義
1
5,000
7,500
卒業研究演習
2
10,000
15,000
卒業論文
4
20,000
「HTML5」への招待-ホームページの作
り方
Web アニメーションへの招待-動くホームペ
ージのつくり方-
ネットショップリテラシー
特別講義
2,000
卒業論文関係
単
資格科目(学校図書館司書教諭資格関係)
位
授業料
数
2,000
科目修
スクー
得試験
リング
料
授業料
学校経営と学校図書館
2
10,000
2,000
学校図書館メディアの構成
2
10,000
2,000
学習指導と学校図書館
2
10,000
2,000
読書と豊かな人間性
2
10,000
2,000
情報メディアの活用
2
10,000
2,000
※資格科目は卒業単位には含めない。
4-19-13
15,000 1 科目 37,500
備
考
別表第2 社会教育主事
単
開設授業科目
位
履修方法
等
数
生涯学習論1(生涯における学習設計)
2
2科目
生涯学習論2(生涯学習の支援・推進)
2
4単位必修
社会教育計画1
2
2科目
社会教育計画2
2
4単位必修
社会教育学新構想(演習)
2
社会教育学研究法(演習)
2
左欄の科目
生涯学習学新構想(演習)
2
から4単位
社会教育課題研究1
2
選択
社会教育課題研究2
2
社会教育主事講習等規程で定める科目
及び単位数
生涯学習概論4単位
社会教育計画4単位
社会教育演習、社会教育実習又は社会
教育課題研究の1以上の科目4単位
Ⅰ群
現代社会と生涯学習
2
生涯学習政策
2
生涯学習とキャリア形成
2
Ⅱ群
社会教育特講1(現代社会と社会教育)
左欄のⅠ群
からⅡ群の
社会教育施設と事業
2
うち、自由
社会教育特講2(社会教育活動・事業・
学社連携・融合論
2
に 12 単位
施設)
生涯学習の方法
2
学習支援情報・学習相談
2
地域学習支援情報の収集・提供
1
学習成果の活用と地域学習支援情報の提供
1
以上を選択
4-19-13
別表第3 司書
単
開設授業科目
位
履修方法
等
数
図書館法施行規則で定める科目及び単
位数
生涯学習論1(生涯における学習設計)
2
必修
生涯学習概論2単位
図書館概論
2
必修
図書館概論2単位
図書館制度・経営論
2
必修
図書館制度・経営論2単位
図書館情報技術論
2
必修
図書館情報技術論 2 単位
図書館サービス概論
2
必修
図書館サービス概論2単位
情報サービス論
2
必修
情報サービス論2単位
児童サービス論
2
必修
児童サービス論2単位
情報サービス演習1
2
2科目
情報サービス演習2
2
4単位必修
図書館情報資源概論
2
必修
図書館情報資源概論2単位
情報資源組織論
2
必修
情報資源組織論2単位
情報資源組織演習1
2
2科目
情報資源組織演習2
2
4単位必修
情報化社会と情報の選択(公共図書館・大学図
書館編)
2
情報サービス演習2単位
情報資源組織演習2単位
図書館基礎特論 1 単位
図書館サービス特論 1 単位
2科目
図書・図書館史
1
3単位必修
図書館情報資源特論 1 単位
図書・図書館史 1 単位
図書館施設論 1 単位
図書館総合演習 1 単位
図書館実習 1 単位
4-19-13
別表第4 司書教諭
単
開設授業科目
位
履修方法
等
数
学校図書館司書教諭講習規程で定める
科目及び単位数
学校経営と学校図書館
2
必修
学校経営と学校図書館2単位
学校図書館メディアの構成
2
必修
学校図書館メディアの構成2単位
学習指導と学校図書館
2
必修
学習指導と学校図書館2単位
読書と豊かな人間性
2
必修
読書と豊かな人間性2単位
情報メディアの活用
2
必修
情報メディアの活用2単位
備考 司書教諭の資格を取得するためには、基礎資格として教諭(小学校、中学校、高等学校、中等教育学
校、特別支援学校)の免許状を有していることが必要である。
別表第5 学芸員
単
開設授業科目
位
履修方法
数
等
博物館法施行規則で定める科目及び単
位数
生涯学習論1(生涯における学習設計)
2
必修
生涯学習概論2単位
博物館概論
2
必修
博物館概論2単位
博物館経営論
2
必修
博物館経営論2単位
博物館資料論
2
必修
博物館資料論2単位
博物館資料保存論
2
必修
博物館資料保存論2単位
博物館展示論
2
必修
博物館展示論2単位
博物館教育論
2
必修
博物館教育論2単位
博物館情報・メディア論
2
必修
博物館情報・メディア論2単位
博物館実習
3
必修
博物館実習3単位
4-19-13
別表第6 社会福祉主事
単
開設授業科目
位
履修方法
等
数
厚生労働大臣の指定する社会福祉に関
する科目
医学一般
2
医学一般
倫理学
2
倫理学
「学び」と「教え」のこれまでとこれから
2
3 科目以上
教育学
法学概論
2
を選択履修
法学
民法1(総則・物権)
2
※
民法2(債権法)
2
行政法
2
民法 ※
行政法
備考 ※「民法1(総則・物権)」「民法2(債権法)」は 2 科目の修得により社会福祉に関する科目1科目分として
扱う
4-19-13