八洲学園大学 履修規程 (授業科目) 第1条 八洲学園大学(以下、「本学」という。)において開設する授業科目及び単位数は、別表第1のとおり とする。 (履修登録) 第2条 学生(正科生、科目等履修生、特修生及び特別聴講学生をいう。以下、同じ。)は、所定の期間内 にその学期に履修する授業科目を定め、事務局教務課に履修届を提出し、履修登録をしなければ ならない。 2 履修登録できる単位数は、各学期25単位を上限とする。ただし、特別な事情があると本学が認めたと きは、この限りではない。 3 本学学則第32条第2項(他の大学等との協議に基づく当該他の大学等での修得単位)及び第36条 第3項(留学による外国の大学等での修得単位)の単位は、前項の単位に算入しない。 (試験等の実施時期) 第3条 印刷教材授業による科目修得試験、論文試験及び卒業論文審査並びに面接授業(オンライン履修 による授業を含む。以下、同じ。)による最終試験は、学期末までに行うものとする。 (受験資格) 第4条 前条の科目修得試験、論文試験又は最終試験を受験できる者は、履修登録済みの 授業科目につ いて、授業料、その他の費用が納入されており、かつ、次の条件を満たした者とする。 一 印刷教材授業によるものについては、添削指導に合格した者 二 面接授業によるものについては、出席が良好な者 (再試験及び追試験) 第5条 学長は、必要により、再試験及び追試験を行うことがある。 2 前項の再試験及び追試験については、その都度公示する。 (再履修) 第6条 不合格になった授業科目の単位を修得するためには、その科目を再登録して、履修しなければなら ない。 (卒業の要件) 第7条 正科生が本学を卒業するためには、4年以上在学し、基礎科目 及び専門科目を履修し、124単位 以上を修得しなければならない。 4-19-11 生涯学習学科 区分 選択必修 基礎科目 30 専門科目 64 自由選択科目 30 計 124 注 ア 自由選択科目は、どこからでも自由に選択できる科目であり、30単位の履修が必要である。ただし、 既履修の科目及び資格科目は含まれない。 イ 卒業所要単位124単位中30単位以上は、面接授業による科目の単位でなければならない。 2 再入学、編入学又は転入学により本学の正科生となった者は、本学の再入学、編入学及び転入学に 関する規程第3条により、定められた期間以上在学し、卒業所要単位数124単位 (面接授業30単位) から本学入学前に修得したものとみなす単位数を減じた単位数(うち、在学年数に応じ面接授業単位1 8単位から30単位以上)を修得しなければならない。 (資格取得) 第8条 本学学則第41条第2項に規定する資格を取得するために必要な授業科目及びその単位数は、別 表第2から別表第5のとおりとする。 附 則 この規程は、平成16年4月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成20年4月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成21年4月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成22年4月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成23年4月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成23年10月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成24年4月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成25年4月1日から施行する。 附 則 4-19-11 この規程は、平成25年10月1日から施行する。 4-19-11 別表第1 生涯学習学部 生涯学習学科 開設授業科目 単 授 業 科 目 位 授業料 数 科目修 スクー 得試験 リング 料 授業料 備 考 基礎科目 生涯学習支援系 テキスト履修 生涯学習論1(生涯における学習設計) 2 10,000 2,000 15,000 12,000 スクーリング履修 25,000 生涯学習論2(生涯学習の支援・推進) 2 10,000 現代社会と生涯学習 2 10,000 生涯学習の方法 2 10,000 2,000 生涯学習社会と学習成果の評価 2 10,000 2,000 社会教育施設と事業 2 10,000 2,000 図書館概論 2 10,000 2,000 図書・図書館史 1 5,000 1,000 2 10,000 2,000 経済学入門 2 10,000 リスクマネジメント総論 2 10,000 2,000 企業倫理 2 2,000 1,000 法学概論 2 10,000 15,000 生活の中の法 2 10,000 15,000 情報化社会と情報の選択(公共図書館・大学 図書館編) 2,000 15,000 生涯マネジメント系 4-19-11 15,000 基礎から学ぶ労働法と現場での対応事 2 10,000 地域経済と観光資源 2 10,000 文章表現1(文章表現入門) 2 10,000 15,000 論述力スキル(アカデミック・ライティング) 2 10,000 15,000 2 10,000 2,000 万葉と日本人のこころ 2 10,000 2,000 基礎韓国語 2 10,000 30,000 韓国の歴史と文化 2 10,000 30,000 日本の哲学 2 2,000 1,000 宗教的心情の育成 2 2,000 1,000 現代人と哲学 2 10,000 15,000 東洋思想入門 2 10,000 30,000 実践道徳1(道徳心の発掘) 2 10,000 15,000 実践道徳2(生きる価値) 2 10,000 15,000 実践道徳3(働く価値) 2 10,000 2,000 実践道徳4(体験の価値) 2 10,000 2,000 実践道徳5(ふるさとの価値) 2 10,000 2,000 実践道徳6(心の教育の支援) 2 10,000 2,000 次世代の予防的教育法 2 10,000 15,000 男女・夫婦論 2 10,000 30,000 2 10,000 15,000 学校教育と家庭教育の原理 2 10,000 15,000 生きる力のもとの探求 2 10,000 情報リテラシー(情報活用から考え方・書き 方まで) 15,000 2,000 教養系 情報アクセシビリティとバリアフリーデザ イン 4-19-11 2,000 15,000 テキスト履修 12,000 スクーリング履修 25,000 心豊かに語り合える親子コミュニケーショ 2 10,000 2 10,000 生涯学習政策 2 10,000 2,000 学習支援情報・学習相談 2 10,000 2,000 地域学習支援情報の収集・提供 1 5,000 1,000 学習成果の活用と地域学習支援情報の提供 1 5,000 1,000 生涯学習とキャリア形成 2 10,000 2,000 生涯学習学研究法(演習) 2 10,000 15,000 生涯学習学新構想(演習) 2 10,000 15,000 社会教育計画1(総論) 2 10,000 2,000 社会教育計画2(各論) 2 10,000 2,000 社会教育課題研究1 2 10,000 2,000 社会教育課題研究2 2 10,000 2,000 学社連携・融合論 2 10,000 2,000 社会教育調査法1(社会教育調査の技法) 2 10,000 2,000 社会教育調査法2(社会教育調査の実際) 2 10,000 2,000 社会教育学研究法(演習) 2 10,000 15,000 社会教育学新構想(演習) 2 10,000 15,000 ン テクノロジーの発達とヒューマニティ 2,000 15,000 専門科目 生涯学習支援系 生涯学習論 社会教育学 4-19-11 図書館学 図書館制度・経営論 2 10,000 2,000 図書館情報技術論 2 10,000 2,000 図書館サービス概論 2 10,000 2,000 情報サービス論 2 10,000 2,000 テキスト履修 児童サービス論 2 10,000 2,000 15,000 12,000 スクーリング履修 25,000 情報サービス演習1 2 10,000 15,000 情報サービス演習2 2 10,000 15,000 図書館情報資源概論 2 10,000 2,000 情報資源組織論 2 10,000 2,000 情報資源組織演習1 2 10,000 15,000 情報資源組織演習2 2 10,000 15,000 博物館概論 2 10,000 博物館経営論 2 10,000 博物館資料論 2 10,000 2,000 博物館資料保存論 2 10,000 2,000 博物館展示論 2 10,000 2,000 博物館教育論 2 10,000 2,000 博物館情報・メディア論 2 10,000 2,000 博物館実習 3 15,000 22,500 博物館学特論 2 10,000 15,000 博物館学 4-19-11 2,000 15,000 生涯マネジメント系 経済学・財政学(税制・税法) 財政学(国の予算と国民生活) 2 10,000 2,000 地方財政(市町村の予算と機能) 2 10,000 2,000 法人税法(総論) 2 10,000 15,000 法人税法(各論) 2 10,000 15,000 消費税法 2 10,000 2,000 相続税法 2 10,000 2,000 税務と財務諸表 2 10,000 2,000 株・保険・投資ファンド論 2 10,000 2,000 金融・証券市場を読み解く(基礎編) 2 10,000 15,000 簿記(入門) 2 10,000 15,000 簿記と経営 2 10,000 近代企業家の思想と行動 2 10,000 企業ガバナンス論 2 10,000 仕事学のすすめ(問題解決と意思決定) 2 10,000 15,000 仕事学のすすめ2(起業家と会社人間) 2 10,000 15,000 世界に通じる日本語コミュニケーション 2 10,000 15,000 アイディア発見スキル1(語句・文章から) 2 10,000 15,000 実践マーケティング 2 10,000 15,000 生産管理 2 10,000 会計学・簿記 2,000 経営学 4-19-11 15,000 2,000 2,000 現代マネジメント概論Ⅰ(基礎編) 2 10,000 15,000 現代マネジメント概論Ⅱ(応用編) 2 10,000 15,000 経営と行動科学 2 10,000 15,000 リーダーシップ論 2 10,000 リーダーシップとコーチング 2 10,000 15,000 ディベート:経営戦略論 I 2 10,000 15,000 ディベート:経営戦略論Ⅱ 2 10,000 15,000 社会人のための基礎英語 2 10,000 15,000 社会人のための基礎英語Ⅱ 2 10,000 15,000 マネーとリスク 2 10,000 15,000 情報と予測 2 10,000 15,000 経営に必要な会計の知識 2 10,000 2,000 日本の優秀企業研究 2 10,000 2,000 経営情報論 2 10,000 2,000 0からのビジネスと法の実践 2 10,000 15,000 賢く生きるための消費生活と法 2 10,000 15,000 2 10,000 15,000 民法1(総則・物権) 2 10,000 15,000 民法2(債権法) 2 10,000 15,000 実践ビジネス契約文書の作成・チェック 2 10,000 15,000 ビジネスシーンで役立つ会社法入門 2 10,000 15,000 2,000 経営実践 法律 パラリーガル(法律事務職員)の実務-入門 編- 4-19-11 総合まちづくり 総合まちづくり(市民編) 2 10,000 2,000 総合まちづくり(環境編) 2 10,000 2,000 総合まちづくり(行政編) 2 10,000 2,000 総合まちづくり(交通編) 2 10,000 2,000 グローバル学校経営マネジメント論 2 10,000 2,000 コミュニティ・ディベロップメント 2 10,000 2,000 地域再生プランニング 2 10,000 2,000 NPO法人の基礎 2 10,000 2,000 社会保険労務(入門) 2 10,000 2,000 社会保険労務(実務) 2 10,000 2,000 仕事移動診断総論 2 10,000 2,000 仕事移動診断各論(転職) 2 10,000 30,000 仕事移動診断各論(地域社会活動移動) 2 10,000 30,000 仕事移動診断技法(転職) 2 10,000 30,000 仕事移動診断技法 (地域社会活動移動) 2 10,000 30,000 自己表現力スキル1 2 10,000 15,000 自己表現力スキル2 2 10,000 15,000 プレゼンテーション・スキル(基本技法) 2 10,000 論理的思考1(数学的思考と発想) 2 10,000 労務管理・起業 仕事移動診断 論述・コミュニケーション 4-19-11 2,000 15,000 キャリア教育 キャリアデザイン ビジネス・コミュニケーションスキル 2 10,000 15,000 キャリアデザイン1 2 10,000 15,000 キャリアデザイン2 2 10,000 15,000 2 10,000 15,000 2 10,000 15,000 キャリア・ディベロップメント 2 10,000 自己プロデュースのキャリアデザイン 2 10,000 15,000 実践ビジネス・コミュニケーション 2 10,000 15,000 タイムマネジメント概論 2 10,000 15,000 これからの働き方と組織論 1 5,000 7,500 ウタと人間 2 10,000 15,000 グローバル時代の国際交流 2 10,000 15,000 2 10,000 15,000 世界遺産概論 2 10,000 15,000 逆境を生きる 2 10,000 2,000 笑いと文化 2 10,000 2,000 禅籍講読 2 2,000 1,000 禅思想概説 2 2,000 1,000 世界の民族と宗教伝統 2 10,000 15,000 日本の民俗と宗教伝統 2 10,000 15,000 社会人基礎力-仕事をする人から仕事がで きる人へ- 学習力を向上させるマインドマップ・ノート 術短マスターコース 2,000 教養系 教養系 宗教と建築様式-世界遺産で見る異文化交 流- 4-19-11 人間と宗教 2 10,000 2,000 現代社会といやし 2 10,000 15,000 社会生活と倫理Ⅰ(正義と正義感) 2 10,000 15,000 社会生活と倫理Ⅱ(公共性と公共心) 2 10,000 15,000 社会生活と倫理Ⅲ(徳論) 2 10,000 15,000 社会生活と倫理(演習) 2 10,000 15,000 テキスト履修 西洋思想と現代社会 2 10,000 2,000 15,000 12,000 スクーリング履修 25,000 西洋思想古典講読Ⅰ 2 10,000 15,000 西洋思想古典講読Ⅱ 2 10,000 15,000 レジリエンス論(哲学・宗教) 1 5,000 7,500 敗者の人生と文学 2 10,000 15,000 人生の諸相と文学 2 10,000 15,000 都市と鄙と異方の文学 2 10,000 15,000 青年期の心とからだ 2 10,000 15,000 家庭菜園と農業政策 2 10,000 15,000 生老病死と村社会 2 10,000 15,000 学校教育と家庭教育の原理 2 10,000 15,000 高校生の非行と問題行動 2 10,000 障害児の子育てとしつけ 2 10,000 15,000 障害児の理解と支援 2 10,000 15,000 からだの不調と対処法 1 5,000 5,000 不登校・ひきこもり特講 1 5,000 5,000 武道文化概論 2 10,000 4-19-11 2,000 2,000 子どものスポーツ 2 10,000 省エネルギー概論 2 10,000 15,000 資源環境と人間 2 10,000 15,000 水資源概論(食料と水・エネルギー・環境) 2 10,000 15,000 オープンデータ概論 2 10,000 15,000 基礎からわかるKJ法 2 10,000 15,000 2 10,000 15,000 特別研究 2 10,000 特別講義 1 5,000 7,500 卒業研究演習 2 10,000 15,000 卒業論文 4 20,000 「HTML5」への招待-ホームページの作 り方 2,000 特別講義 2,000 卒業論文関係 単 資格科目(学校図書館司書教諭資格関係) 位 授業料 数 2,000 科目修 スクー 得試験 リング 料 授業料 学校経営と学校図書館 2 10,000 2,000 学校図書館メディアの構成 2 10,000 2,000 学習指導と学校図書館 2 10,000 2,000 読書と豊かな人間性 2 10,000 2,000 情報メディアの活用 2 10,000 2,000 ※資格科目は卒業単位には含めない。 別表第2 社会教育主事 4-19-11 15,000 1 科目 37,500 備 考 単 開設授業科目 位 履修方法 等 数 生涯学習論1(生涯における学習設計) 2 2科目 生涯学習論2(生涯学習の支援・推進) 2 4単位必修 社会教育計画1(総論) 2 2科目 社会教育計画2(各論) 2 4単位必修 社会教育学新構想(演習) 2 社会教育学研究法(演習) 2 生涯学習学新構想(演習) 2 生涯学習学研究法(演習) 2 社会教育課題研究1 2 社会教育課題研究2 2 左欄の科目 から4単位 選択 社会教育主事講習等規程で定める科目 及び単位数 生涯学習概論4単位 社会教育計画4単位 社会教育演習、社会教育実習又は社会 教育課題研究の1以上の科目4単位 Ⅰ群 現代社会と生涯学習 2 生涯学習政策 2 生涯学習とキャリア形成 2 社会教育特講1(現代社会と社会教育) Ⅱ群 社会教育施設と事業 2 学社連携・融合論 2 からⅢ群の 生涯学習の方法 2 うち、自由 学習支援情報・学習相談 2 に 12 単位 地域学習支援情報の収集・提供 1 学習成果の活用と地域学習支援情報の提供 1 左欄のⅠ群 社会教育特講2(社会教育活動・事業・ 施設) 以上を選択 Ⅲ群 生涯学習社会と学習成果の評価 2 社会教育調査法1(社会教育調査の技法) 2 社会教育調査法2(社会教育調査の実際) 2 社会教育特講3(その他必要な科目) 別表第3 司書 開設授業科目 単 履修方法 4-19-11 図書館法施行規則で定める科目及び単 位 等 位数 数 生涯学習論1(生涯における学習設計) 2 必修 生涯学習概論2単位 図書館概論 2 必修 図書館概論2単位 図書館制度・経営論 2 必修 図書館制度・経営論2単位 図書館情報技術論 2 必修 図書館情報技術論 2 単位 図書館サービス概論 2 必修 図書館サービス概論2単位 情報サービス論 2 必修 情報サービス論2単位 児童サービス論 2 必修 児童サービス論2単位 情報サービス演習1 2 2科目 情報サービス演習2 2 4単位必修 図書館情報資源概論 2 必修 図書館情報資源概論2単位 情報資源組織論 2 必修 情報資源組織論2単位 情報資源組織演習1 2 2科目 情報資源組織演習2 2 4単位必修 情報化社会と情報の選択(公共図書館・大学図 書館編) 2 情報サービス演習2単位 情報資源組織演習2単位 図書館基礎特論 1 単位 図書館サービス特論 1 単位 2科目 図書・図書館史 1 3単位必修 図書館情報資源特論 1 単位 図書・図書館史 1 単位 図書館施設論 1 単位 図書館総合演習 1 単位 図書館実習 1 単位 別表第4 司書教諭 単 開設授業科目 位 履修方法 数 等 学校図書館司書教諭講習規程で定める 科目及び単位数 学校経営と学校図書館 2 必修 学校経営と学校図書館2単位 学校図書館メディアの構成 2 必修 学校図書館メディアの構成2単位 学習指導と学校図書館 2 必修 学習指導と学校図書館2単位 4-19-11 読書と豊かな人間性 2 必修 読書と豊かな人間性2単位 情報メディアの活用 2 必修 情報メディアの活用2単位 備考 司書教諭の資格を取得するためには、基礎資格として教諭(小学校、中学校、高等学校、中等教育学 校、特別支援学校)の免許状を有していることが必要である。 別表第5 学芸員 単 開設授業科目 位 履修方法 数 等 博物館法施行規則で定める科目及び単 位数 生涯学習論1(生涯における学習設計) 2 必修 生涯学習概論2単位 博物館概論 2 必修 博物館概論2単位 博物館経営論 2 必修 博物館経営論2単位 博物館資料論 2 必修 博物館資料論2単位 博物館資料保存論 2 必修 博物館資料保存論2単位 博物館展示論 2 必修 博物館展示論2単位 博物館教育論 2 必修 博物館教育論2単位 博物館情報・メディア論 2 必修 博物館情報・メディア論2単位 博物館実習 3 必修 博物館実習3単位 4-19-11
© Copyright 2024 Paperzz