728ネ『読むだけで「うまい」と 289サ『真田幸村と真田丸』 いわれる字が書ける本』 宝島社 2015年 来年のNHK大河ドラマは「真田丸」。 「大坂冬の陣」で大活躍した戦国武将 「真田幸村」の生涯と戦略を、ゆかりの 地と共にたどり、紹介する歴史ビジュア ルムックです。 2015年度第8号(2015-11) 豊中市立第八中学校図書館 発行 うれしいな! 読書日和が続きます。 例年より暖かくて過ごしやすい日が多いですね。 今年も「朝読」の時間、学校司書が皆さんの 教室に「出張読み聞かせ」に行きますよ! 楽しみにしていてくださいね♪ 289オ『大村 智 2億人を病魔から救った化学者』 根元 知/著 910ニ『ニャンダフル! 日本の名作 100選』 馬場 練成/著 中央公論新社 2012年 辰巳出版 今年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大村智 さんの伝記。夜間高校の先生から研究者に転じ、 発見した抗生物質はフィラリアなどの熱帯病を撲 滅寸前にし、多くの人を救いました。 マイク・ゴールドスミス博士/著 偕成社 2015年 宮下 奈都/著 文藝春秋 2015年 ピアノの調律師という仕事に魅せられ、一人前にな ることをめざして、ひたむきに、こつこつと努力して 成長していく青年の物語。調律の世界がとても奥深い こと、音がどんなにすばらしいものなのかが、静かに、 熱く伝わってきます。 913フ『初恋料理教室』 藤野 恵美/著 ポプラ社 2015年 京都の古びた町屋、着物姿の謎めいた先生のもと で開かれる男子限定の料理教室。そこで学ぶ4人の 男性たちのエピソードが綴られます。心の空腹を、 滋味たっぷりのお料理が温かく満たしてくれます。 2015年 知っているようで知らない?日本の名作を ニャンコの写真を添えて紹介しています。 古い作品が多いですが、あらすじと猫の ショットが、絶妙に合っていて楽しめます。 402キ『奇人・変人・大天才』 913ミ『羊と鋼の森』 阪急コミュニケーションズ 2014年 字がうまくなりたいと思いませんか? 美文字のポイントを厳選して、系統立てて解説 している本です。 試してみて、損はありません! 天才科学者たちのオドロキの人生と世界 を変えた大発明・大発見を、コミック風の イラストを交えてわかりやすく紹介してい ます。時代で2冊に分かれています。 460ダ『誰かに話したくなる 珍名いきもの124』 北嶋 廣敏/解説 世界文化社 2015年 「シバンムシ」この虫が音を立て ると人が死ぬという言い伝えから。 「ハクションクラゲ」その乾燥粉末を 吸い込むとくしゃみが出るから。など 変わった名前の生きものを紹介。 リクエストで入った本&シリーズ物の続き 480マ『その道のプロに聞く 生きものの持ちかた 』 松橋 利光/著 大和書房 2015年 昆虫やペット、かなり危険な爬虫類まで「ど う持つのが正しいか」プロに教わりましょう。 ハリネズミと仲良くしたいとき、サソリと出く わしたとき、知識はきっと役立ちます。 913フ『碧空のカノン』『 福田 和代/著 光文社 2013年 航空自衛隊の音楽隊が舞台です。 そこで起きた事件の謎を解きあかすミステ リー。 ラブコメ好きな人におススメです。 続編の『群青のカノン』もあわせてどうぞ。 図書委員会のスローガンは 『NO BOOK, NO LIFE. 』 689カ『ディズニー ハピネスの神様が 教えてくれたこと』 鎌田 洋/著 SBクリエイティブ 2015年 テーマはハピネス(幸福)。ディズニーランドで心 が癒されたり、生きる希望が湧いてくるのはどうし てなのか? 「ハピネスを分かちあう場所」ディズ ニーランドで生まれた3つの物語。 『伝説の格闘家1000人 VOL1、2』 ベースボールマガジン社 2015年 『からくさ図書館来客簿 第4集』 仲町 六絵 KADOKAWA 2015年 『アクセルワールド 19』 川原 礫 KADOKAWA 2015年 『キノの旅 19』 時雨沢 恵一 KADOKAWA 2015年 『ちはやふる 29』 末次 由紀 講談社 2015年 『ディズニーランドであった心温まる物語』 あさ出版 講談社 2013年 『グラスホッパー』 井坂 幸太郎 KADOKAWA 2007年 『陽気なギャングは三つ数えろ 』 井坂幸太郎 祥伝社 2015年 「本のない人生なんて つまらない! 」 という意味なんだ。 いつも読みかけの本が手元にある 人って、かっこいいよね。 ……….BY 図書館の天使 ウラ面も見てね!! E『ルリユールおじさん』 いせ ひでこ/作 講談社 2011年 パリの街角、大切にしていた本が傷んでしまい、途方にくれる少女に「そんなにだいじ な本なら、ルリユールのところへ行ってごらん」 露天商のおじさんが教えてくれます。 ルリユールとは、仮とじの本や、綴じ糸が切れてしまった本などを修復して製本する技 術をもった職人のこと。 少女が持ち込んだバラバラになった植物図鑑は、ルリユールおじさんの手によって、 手間と時間をかけて修復され、美しく生まれ変わります。 新しい図鑑を買うのではなく、なじんだ本を持ち続けたいと いう少女の願いは、「書物」という文化を未来につなげる 職人技に出会うことでかなえられたのです。 いせひでこが水彩で描く街の風景、ルリユールの仕事場、 少女の愛らしさもすばらしい、格調高い絵本です。 E『これは本』 レイン・スミス/作 BL出版 2011年 本を読むサルに、「なに、もってるの?」と、ロバがたずねます。 「本」と答えるサル。 「どうやってスクロールするの?」 「ブログはしてる?」 「マウスはどこ?」「メールは?」「ツイッターは?」 パソコンにくわしいロバは、本好きのサルを質問攻めにします。 「できないよ、これは本だから」 サルから本を手渡してもらったロバは、読み始めるのです・・・。 本の良さっていったい何なのか、考えさせられます。 E『じつはよるのほんだなは』 い澤野 秋文/作 講談社 2014年 夜になると本棚はいったいどうなっているのでしょう? みんなが寝静まった頃、実は大変な騒ぎになっているようなのです。 本の中から、さし絵の動物たちや物語の登場人物たちが飛び出し てきて、てんやわんやの大騒ぎ!! 見張り番の犬張子「こたろう」が 「みんなもどれ~」と叫びますが・・・。 なつかしい絵本や昔話の登場人物が あちこちに隠れていて、見つけ出す のもお楽しみ!! 昭和レトロな絵の雰囲気がおしゃれ です。 みんなでわいわい、何度でも 読み返したくなる絵本です。
© Copyright 2024 Paperzz