第13号 2015 年夏号 兵庫県立舞子公園 旧武藤山治邸 | 078-785-8610 旧武藤邸だより シーサイド浪漫コンサート 開催 5月30日(土)に「シーサイド浪漫コンサート」を開催しました。見た目に も迫力あるアルペンホルンの音色が響き渡ると、スイスの風景が眼前 に広がるようでした。お客様も一緒に歌える時間もあり、皆様笑顔で 土曜の午後を過ごされていました。 ☆今後毎月第4土曜日に「シーサイド浪漫コンサート」を催します。 旧武藤邸2階書斎 □サロンコンサート(毎月第 3 土曜日) これからのイベント情報 4月 亀山翔太郎(フルート)、亀山幸代(ピアノ) 6月 平田英治(サクソフォン)、南川弥生(ピアノ) 7月 □シーサイド浪漫コンサート(毎月第4土曜日) 5月 北野完一(ピアノ)、中嶋將晴(アルペンホルン)、茂山美都子(フルート) 竹中勇太(ファゴット) 6月 中嶋將晴(ホルン&テノール)、佐野健二(ギター)、中嶋常乃(ソプラノ) □イベント ○4月8日マジック教室 ○4月11日モンゴル生活文化映像上映会 ○4月25日地域交流ジョイントコンサート ○5月2日~4日 GW カフェ ○5月14日アロマテラピー ○5月23日今と昔を訪ねる垂水・舞子歩き ○5月24日庭園コンサート ○6月3日マジック教室 ○6月13日学術サロン“井上通泰の「播磨国風土記」研究” ○6月28日ソプラノ・バリトンコンサート 4日(土) 地域交流サロン ソプラノリサイタル 9日(木) アロマテラピー 18日(土)サロンコンサート 25日(土)浪漫コンサート 26日(日)馬頭琴コンサート 8月 5日(水) マジック教室 /自由研究 15日(土)サロンコンサート 22日(土)浪漫コンサート 23日(日)地域交流サロン 馬頭琴演奏発表会 9月 モンゴル生活文化映像上映会 GW カフェ 四季を巡るアロマテラピー 12日(土)学術サロン 19日(土)サロンコンサート 26日(土)浪漫コンサート *日時変更やイベント追加の場合がござ いますので、詳しくは舞子公園ホーム ページでご確認ください。 今と昔を訪ねる垂水・舞子歩き 春の庭園コンサート マジック教室 http://www.hyogo-park.or.jp/maiko/ イベントのお問合せ・お申込みは tel:078-785-8610 (旧武藤山治邸) 学術サロン 6月サロンコンサート ソプラノ・バリトンコンサート *毎月第3土曜日午前中は2階バ ルコニーを開放しています。 第13号 2015 年夏号 写真1:『Faust’s Map and Guide of San Francisco』 写真 2:『今のブラジル』 写真 3:『移住論』 武藤山治のブラジル移住事業と旧武藤邸の書斎 山本 長次 (佐賀大学経済学部教授) 武藤山治(1867-1934)は、近代の鐘紡や福沢諭 吉のおこした新聞社であった時事新報の経営者、政 治家、そして政治教育施設の國民會館の創立者等 の肩書きを持ちますが、さらにブラジル移住事業の 推進者でもありました。 武藤が移住事業に関心を持つきっかけは、青年時 代のアメリカ留学でした。彼は 1885 年にサンフラン シスコに渡りますが、折しもその船には、明治政府が 正式に公認する形で、ハワイに移住した 1 回目の移 住者約 1000 名も、ホノルルまで同船していました。 彼はサンフランシスコにおいてタバコ工場勤務や醤 油販売を経験するとともに、サンノゼにあったパシ フィック大学(現在はストックトンに移転) に学び、 1887 年に帰国しますが、この年には丸善より『米国 移住論』を出版します。この本では、慶應義塾の先輩 にあたる尾崎行雄からの推薦文に続いて、アメリカ の状況や彼の移民観について述べ、最後に移住会 社の設立の必要を説いています。 鐘紡を率い、政党・実業同志会を結成し、衆議院 議員としても活躍していた武藤は、1928 年にブラジ ルのアマゾン河流域への移住を事業目的とした南米 拓殖株式会社(南拓)を設立します。武藤は、ブラジ ルにおける綿花生産の可能性、そして当時の日本で は、人口過剰問題と食糧問題から海外移住事業に 関心が持たれておりましたので、鐘紡経営関係と同 第6号 2013 年秋号 社の社会貢献として、南拓創立の必要性を株主に説 きました。翌年には、パラー州トメアスに第 1 回の移 住者 189 名が渡ります。ブラジルへの日本人移民が 正式に開始されるのは 1908 年のことで、その主な移 住先はサンパウロ州でしたが、アマゾン河流域への 移民のはじまりは、この南拓の事業でした。 さて、このような武藤のブラジル移住事業に興味を 持つ筆者は、彼の渡米、海外移住観、ブラジル情報 の収集、そしてブラジル移住事業について関心を抱 きながら、旧武藤邸2階の書斎の調査を試みました。 まず、武藤の渡米に関しては、『Faust’s Map and Guide of San Francisco』(写真 1)という冊子が目を引 写真 4:『米国南部 紡績事情』 写真 5:福原八郎の記帳 きました。残念ながら、地図の部分がなくさらに発行年 が特定できないものでしたが、アメリカ合衆国の説明 部分や、新聞社の掲載部分ほかに下線やチェックがあ り、彼のアメリカ事情の理解、醤油販売店勤務時代の 新聞広告とのかかわり等への示唆を得ました。ちなみ に、彼が帰国した 1887 年に銀座に開業した「各新聞 広告取扱所」が、日本における新聞広告取扱業の先 駆ともされております。 続いて、武藤のブラジル事情の理解として、1907 年 に出版されている中島鉄哉『今のブラジル』(中西屋書 店)(写真 2)という書籍を蔵書としていたこと、武藤の移 住論者としての知名度を知る上で、1906 年に出版され たアメリカ人の米陽斯密士著で光吉元次郎による訳書 である『移住論』(経済雑誌社出版)(写真 3)が、訳者の 光吉から武藤に贈呈されていることなどにも興味を持 ちました。また、武藤から南拓の経営を託されたのは、 鐘紡取締役の経験を有する福原八郎でしたが、彼の 『米国南部紡績事情』(大日本紡績連合会、1903 年) の所蔵(写真 4)、武藤の没後 7 周年記念祭参列者の 芳名録への福原自筆による記帳(写真 5) なども、目を 引きました。 武藤の移住へのメッセ-ジは、信用を得るための定 住と長期的視野でした。彼は福原に対し、20 年後の成 功を期待しましたが、折しもトメアスでは、第 2 次世界 大戦後に胡椒ブームが到来することで、繁栄をきわめ ました。そして、現在のトメアスは、環境破壊の防止と、 農業収入の両立を図るアグロフォレストリー(森林農 業)の取り組みで、世界的に注目されております。 募集しています! ・旧武藤邸「地域交流サロン」で演奏してみたい。 ・お花の展示をしてみたい。 ・テーブルコーディネートをしてみたい。 ・・など 詳しくは当館にお問合せください。なお、内容によっ てはお断りすることもありますのでご了承ください。 編集発行 県立舞子公園管理事務所 所在地 神戸市垂水区東舞子町 2051 Tel 078-785-5090 Fax 078-785-5109
© Copyright 2024 Paperzz