2014.1月の事務所ニュース

総合会計 事務所ニュース
2014 年 1 月
No.1 9 9
■発行元■
税理士法人総合会計
TEL:083-973-8336
FAX:083-973-8337 HP:http://www.sogo-k.net
〒754-0014 山口市小郡高砂町 8 番 11-201 号
あ け ま し てお め で と うご ざ い ま す
~私たちは微力かもしれません。しかし、決して無力ではありません!~
いよいよ今年4月より消費税が増税になりそうです。おまけに今年の税制改正では、大企業の優遇税制のオン
パレードです。交際費の半額は損金として認めるなどは、大盤振る舞いの最たるものです。
しかも、「臨時復興税」は、法人税だけわずか2年間の課税で 1 年の前倒しで中止するとは、個人が所得税を
4半世紀にわたり支払い続けるのとは、あまりにも違いがありすぎます。
一方で、力の弱い中小法人や庶民には負担がかかるものが多すぎます。特に軽自動車の自動車税を1.5倍に
するとは、公共交通機関にほとんど頼ることができない地方の実情を知らないのでしょうか。
しかし、われわれ中小企業者や庶民が黙っていてはいけないと思います。大企業さえ儲かれば、滴り落ちるよ
うにその分け前が享受できることは幻想です。
消費税増税で苦労する事業者にメッセージをお送りします。
「あ」行で始まる商いの原点です。
あ
い
う
え
お
…
…
…
…
…
商いは
いつの世も
売れ筋のものを
笑顔と真心で
贈りましょう
代表社員・税理士
金巨
功
~経営理念~
一、納税者の権利を守り、中小企業と国民を大切にする税制の実現をめざします。
一、地域とそれをささえる中小企業の繁栄のため、税務・会計・経営のエキスパートになることをめざします。
一、みんなで創造し、みんなで成長しあえる、働き甲斐のある事務所をめざします。
2014年度税制改正大綱のポイント
昨年 12 月 12 日に政府は 2014 年度税制改正大綱を閣議決定しました。脱デフレに向けた企業活性化を重視
した内容となっていますが、家計に負担増を求める案が目立ちます。政府は企業部門を起点に日本経済を活性
化し家計にも恩恵が及ぶようにする考えですが、経済活動の土台となる税制で企業部門の活性化が停滞すれば、
家計の負担増が一段と重くなってしまう懸念があります。
【企業】
≪復興特別法人税≫
・1 年前倒しして、2014 年 3 月末で廃止します。
2014 年4月の消費税率引き上げに備え、企業への景気対策の一環として前倒し廃止を検討していました。
≪大企業の交際費≫
・大企業を対象に、交際費の 50%までを非課税にします。飲食費が対象です。
資本金1億円超の大企業を対象に、交際費の 50%までを税法上の費用(損金)として認め、税負担を軽
くします。対象は飲食費で金額に上限は設けません。これまでは中小企業の交際費の一部を損金と認めて
きましたが、大企業の交際費は対象外でした。消費増税に備え、企業による接待などを活発にして景気の
下支えを狙っています。
≪設備投資促進≫
・生産性を上げる機械設備を導入したら、税額控除などを認めます。
企業が新規購入した設備や機械装置の生産性が従来より「1%以上高まる」との条件を満たせば適用可能
なります。期間は 2016 年度末までです。機械装置の購入時には 5%(2016 年度は 4%)
、建物に対しては
3%(同 2%)の税額控除とします。
≪賃上げ促進≫
・「給与総額の増加率」など 3 つの条件を満たせば法人税を軽減します。
個人の所得水準の底上げをさらに促進していくため、制度を 2 年間延長するとともに、従業員への給与な
どの支給額を基準事業年度から 5%以上増加させるという要件を緩和し、平均給与等支給額の算定方法に
ついてもより適用しやすいように緩和します。控除額については、支給増加額の 10%(法人税額 10%(中
小企業等は 20%)を限度)を法人税の税額控除として申請できます。
≪消費税≫
・2014 年 4 月から 8%に引き上げられます。2015 年 10 月から 10%に再引き上げの予定です。
生活必需品などの消費税率を低く抑える軽減税率については結論を事実上先送りしました。軽減税率につ
いて、財源を確保しつつ国民の理解を得た上で「税率 10%時に導入する」と盛り込まれたが、導入時期
については消費税率 10%への引き上げ時か引き上げ後かあいまいな形で決着しました。制度内容は、14
年末までに結論を得て、2015 年度の税制改正大綱に盛り込むとしていますが、対象品目の線引きや税率
など重要項目には課題が山積になっています。
【個人】
≪給与所得控除縮小≫
・年収 1,200 万円超の会社員は 2016 年、1,000 万円超は 2017 年から控除縮小されます。
「給与所得控除」は、会社員などを対象に、年収の一定の割合を必要な経費などとみなして所得税や
住民税の課税対象から差し引くものです。
現行
2016 年分の所得税
2017 年分の所得税
1,500 万円
1,200 万円
1,000 万円
245 万円
230 万円
220 万円
所得税額(概算)
住民税額(概算)
増加分(概算)
2016 年分
+49,500 円
+15,000
+64,500 円
2017 年分
+82,500 円
+25,000
+107,500 円
上限が適用される給与収入
給与所得控除の上限額
(例)給与収入 1,500 万円の増税額
≪自動車取得税≫
・消費税率 8%段階で軽減、10%段階で廃止されます。
自動車取得税については、消費税率 8%への引上げ時において、平成 22 年度燃費基準を満たした自動
車等の取得に係る税率を引き下げられます。自家用自動車については 5%から 3%、営業用自動車及び
軽自動車については 3%から 2%にそれぞれ引き下げるとともに、2014 年度までの措置であるエコカ
ー減税の軽減率を拡充します。
≪軽自動車税≫
・2015 年 4 月以降に購入した新車(自家用)の場合、約 1.5 倍になります。
2015 年 4 月以降に購入される新車を対象に、現在の年 7,200 円を、1.5 倍の年 10,800 円に引き上げら
れます。ただ、農家や運送業者への配慮から、軽トラックや営業用の軽自動車などは、1.25 倍への引
き上げにとどめます。また、オートバイやミニバイクにかかる軽自動車税も、排気量が 90cc以下は
すべて 2,000 円に引き上げ、90ccを超えるものは現在のおよそ 1.5 倍に引き上げるとしています。
≪NISA≫
・2014 年 1 月から新たに、「NISA(ニーサ)」と呼ばれる少額投資非課税制度がスタートします。
通常、株式や投資信託などから得られた配当や譲渡益は所得税や地方税の課税対象です。NISA は、毎
年 100 万円を上限とする新規購入分を対象に、その配当や譲渡益を最長 5 年間、非課税にする制度で
す。
筋肉量を増やして冷えを改善しましょう!
体の熱の約6割は筋肉によって作られるため、背中、おなか、お尻、太ももなどの筋肉を鍛えること
で、冷えの改善に効果があります。皆さんがよくご存じの体操をここで2つ紹介します。
おなか、太ももを鍛える(自転車こぎ)
1 あおむけになり、両手を体の左右につきます。
2 両ひざを曲げ、自転車をこぐようにゆっくり大きく回します。
3 30秒間行い、元に戻します。
背中、お尻、脚の後ろ側を鍛える(お尻上げ)
1 仰向けになり、両ひざを立てて両手を体の左右につきます。
2 その状態のままゆっくりお尻を上げ、お尻が床につかないようにして下げます。
3 10回繰り返します。
【注意】
・医師から運動制限を指示されている場合は行わないで下さい。
・寝る直前の運動は体が興奮して寝付きにくくなるので、それ以外の時間に行って下さい。
※NHKの「きょうの健康」で紹介されています。気になる方はHPを見てみて下さいね。
旬のくだもの「
蜜柑(みかん)」をご紹介します。
「こたつでみかん」といえば、日本の冬の風物詩ともいえるほど、生活に根付いた果物です。
みかんにはビタミンCが豊富で、みかん2個で大人の1日分が補充できるといわれています。
【蜜柑の効能】
美肌効果、風邪予防、便秘改善、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、
がん予防
【蜜柑の見分け方】
へたの切り口が小さく、果皮の色が濃く張りのあるもの。
形が扁平で、皮のツブツブが小さくはっきりしていて、重みがあるもの。
糖度は、果実が小さめで果皮が薄くやわらかいほうが高いといわれています。
【蜜柑の保存方法】
涼しくて通気性のある場所で保存しましょう。
箱で購入した場合は、腐ったみかんがあれば排除し、ふたを開けたまま保存しましょう。