使用するとき

取扱説明書
カラーカメラ
C-CC300A
C-CC350A
このたびは、TOA カラーカメラをお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
正しくご使用いただくために、必ずこの取扱説明書をお読みになり、末長くご愛用くださいますようお願い申し上
げます。
目 次
安全上のご注意
概 要
……………………………………………………………………………………………
2
………………………………………………………………………………………………………………
4
使用上のご注意
各部の名称
……………………………………………………………………………………………
4
……………………………………………………………………………………………………
5
設置のしかた ………………………………………………………………………………………………… 6
接続のしかた
同軸ケーブルの処理のしかた …………………………………………………………………… 6
接続例 …………………………………………………………………………………………………………… 7
レンズについて
レンズ(別売)の選びかたと本機の設定のしかた ………………………………… 8
自動絞りレンズの取り付けかた ……………………………………………………………… 8
調節のしかた
自動絞りレンズの調節 ……………………………………………………………………………… 9
フォーカス(焦点)の調節 ………………………………………………………………………… 9
モード設定スイッチについて
………………………………………………………………
10
………………………………………………………………………………………………
12
……………………………………………………………………………………………………………
13
明るさの目安
仕 様
安全上のご注意
ご使用の前に、この欄を必ずお読みになり正しくお使いください。
ここに示した注意事項は、安全に関する重大な内容を記載していますので、必ず守ってください。
● お読みになったあとは、いつでも見られる所に必ず保存してください。
●
●
表示について
ここでは、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止す
るために、いろいろな表示をしています。内容をよく理解してから本文をお読みください。
図記号について
行為を禁止する記号
分解禁止
行為を強制する記号
禁 止
警告
強 制
電源プラグ
を抜け
誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定
される内容を示しています。
設置・据付をするとき
水にぬらさない
本機に水が入ったりしないよう、また、ぬらさないようにご注意ください。
火災・感電の原因となります。
禁 止
設置場所の強度を確認する
取付金具類を含む全重量に十分耐えられる強度のある所に取り付けてください。
十分な強度がないと落下して、けがの原因となります。
強 制
屋外に設置しない
本機は、屋内専用品です。
屋外で使用すると、部品の劣化により、機器が落下して、けがの原因となります。
また、雨などがかかると、感電の原因となります。
禁 止
使用するとき
万一、異常が起きたら
次の場合、電源の供給を中止して販売店にご連絡ください。
そのまま使用すると、火災・感電の原因となります。
● 煙が出ている、変なにおいがするとき
● 内部に水や異物が入ったとき
● 落としたり、ケースを破損したとき
● 接続ケーブルが傷んだとき(心線の露出、断線など)
● 音が出ないとき(集音マイクを使用するとき)
● 画面が映らないとき
電源プラグ
を抜け
内部を開けない、改造しない
内部には電圧の高い部分があり、ケースを開けたり、改造したりすると、火
災・感電の原因となります。
内部の点検・調整・修理は販売店にご依頼ください。
2
分解禁止
警告
誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定
される内容を示しています。
使用するとき
内部に異物を入れない
本機の内部に金属類や燃えやすいものなど、異物を差し込んだり、落とし込ん
だりしないでください。
火災・感電の原因となります。
禁 止
定期的な点検をする
取付部分が劣化すると、落下などによりけがの原因となります。
強 制
注意
誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容
および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
設置・据付をするとき
湿気やほこりの多い場所などに置かない
湿気やほこりの多い場所、直射日光のあたる場所や熱器具の近く、油煙や湯気
のあたるような場所に置かないでください。
火災・感電の原因となることがあります。
禁 止
工事は販売店に相談する
取り付け工事は、技術と経験が必要ですので、販売店にご相談ください。
落下した場合、けがの原因となることがあります。
強 制
製品の上にぶらさがらない
カメラにぶら下がらないでください。
落ちたりして、けがの原因となることがあります。
禁 止
3
概 要
C-CC300A は 1/3 型標準解像度高感度カラーカメラ、C-CC350A は 1/3 型高解像度カラーカメラです。
32 倍の電子感度アップ機能とワイドダイナミック機能を搭載していますので、暗い場所や逆光となる場所で
の監視もできます。また、新たに逆光のエリア設定画面を設けるなど、より設置場所に合わせた設定が可能
になりました。
集音マイクを内蔵しています。
カメラドライブユニットへの接続は、同軸ケーブル 1 本で行え、音声も同軸ケーブルで多重伝送することが
できます。
使用上のご注意
4
●
レンズ面を太陽や強い照明・反射に向けないでください。
●
強いショックや振動を与えないでください。故障の原因になります。
●
温度が 0 ∼ +40 ℃、湿度 90%以下の場所でお使いになることを推奨します。
●
清掃は、乾いたやわらかい布でふいてください。ベンジン・シンナー・化学ぞうきんなどは絶対に使用し
ないでください。変形、変色の原因になります。
●
レンズにほこりがついた場合は、カメラ用のブロアーやレンズクリーニングペーパーで軽く清掃してくだ
さい。
●
カメラケーブルの配線は、他の電気製品(蛍光灯)などに近づけて配線すると画質の低下をまねくことが
あります。このようなときは、配線をかえてください。
●
テレビの送信アンテナやモータ・トランスなどの強い電界や磁界の近くでお使いになると、ビデオモニタ
の画面がゆがんだり、ゆれたりすることがあります。このような場合は、ケーブル専用の薄鋼電線管を設
けて通線してください。
各部の名称
[後面]
[左側面]
5 6
[前面]
7
4
8
1
2
1
2
9
モニタ出力
電源
カメラ出力
1
3
※ ⑨∼⑪はカバーを後面方向に
スライドさせると現れます。
1
1
3
リアカバーを外した状態
1
0
① カメラ出力端子
② モニタ出力端子(BNC)
③ 電源表示ランプ
④ リアカバー
⑤ メニューキー*
⑥ レンズ用コネクタ
⑦ バックフォーカス調節リング
⑧ バックフォーカス調節リング固定ねじ
⑨ レンズ選択スイッチ
⑩ モード設定スイッチ
⑪ アイリスボリューム
⑫ 集音マイク
⑬ 取付台
※ 以下文章中にある部品名称の後の番号は、上記の番号を示します。
*
このキーを使用すると、カメラ特性の設定をきめ細かく行えます。詳しくは、別冊の「設定マニュアル」
をお読みください。
5
設置のしかた
[天井取付例]
[壁面取付例]
天井面
④リアカバー
カメラ取付金具(別売)
壁
面
④ リアカバー
ロックレバー
カメラ取付金具(別売)
壁
面
台座
⑬ 取付台
⑬取付台
台座
カメラ取付金具(別売)
警告
ロックレバー
取付金具類を含む全重量に十分耐えられる強度のある所に取り付けてください。
十分な強度がないと落下して、けがの原因となります。
1 別売のカメラ取付金具を、天井や壁に取り付ける。
金具は、電工ボックスなどを使って、金具に付属のねじで固定します。このとき、同軸ケーブルをカメ
ラ取付金具の穴に通してください。
2 カメラ取付金具の台座を回しながら、取付台⑬のねじ穴に強く締め込む。
3 カメラの向きを決めた後、ロックレバーを回してカメラを固定する。
4 同軸ケーブルを配線した後、リアカバー④を取り付ける。
取付台はカメラの上側または下側に取り付けることができます。(工場出荷時は下側)
設置状態に応じて、取付台を上側に付け換えてから、カメラ取付金具に固定してください。
● 同軸ケーブルも上側または下側から接続できます。
(工場出荷時は上側接続)
●
●
接続のしかた
■ 同軸ケーブルの処理のしかた
● 3C-2V 使用のとき
13
1 ケーブル外被を先端から 13 mm のところまで取り除く。
2 シールドを折り返してケーブルにかぶせ、絶縁体を先端から 8 mm の
8
ところまで取り除く。
● 5C-2V 使用のとき
1 ケーブル外被を先端より 23 mm のところまで取り除き、シールドを先
10
13
端から 13 mm のところまで取り除く。
2 絶縁体を先端から 8 mm のところまで取り除く。
6
8
■ 接続例
モニタテレビ
:BNC プラグ(別売)
Y/C
IN
VIDEO
IN
AUDIO
IN
:ピンプラグ(別売)
OUT
OUT
VIDEO IN
V HOLD
※ モニタ出力端子②はカメラの調節のときだ
けモニタテレビに接続します。
この端子をカメラドライブユニットに接続
してもカメラは動作しません。
モニタ出力端子②
VIDEO OUT
カメラドライブユニット
AC100V 50/60Hz 20W
SWITCHED AUDIO MONITOR
OUT STANDBY
VD
IN
OUT
B&W
CAMERA
IN
C
VIDEO
OUT
R
モニタ出力
電源
CAMERA IN
AUDIO OUT
カメラ出力
カメラ出力
C-CC300A、C-CC350A
B&W
COLOR
モニタテレビのオーディオ入力または
アンプの予備入力などに接続します。
ご注意
●
カメラを接続する前に、必ずカメラドライブユニットの電源を切ってください。
カメラドライブユニットの電源を入れたままカメラを接続してもカメラは動作しません。
このようなときは、再度電源を入れなおしてください。
カメラドライブユニットの白黒/カラー切換スイッチを「COLOR」にしてください。
「B&W」の位置のままではカメラは動作しません。
●
7
レンズについて
■ レンズ(別売)の選びかたと本機の設定のしかた
●
屋外や電源周波数が 50 Hz 地域の蛍光灯照明下などでフリッカレス機能を使用する場合は、自動絞りレン
ズを使用してください。設定は次の手順で行います。
1 モード設定スイッチ⑩のレンズ自動/手動切換スイッチを「レンズ自動」にする。
(工場出荷時は「レンズ自動」側)
2 レンズ選択スイッチ⑨を、使用する自動絞りレンズのタイプ(「DC」または「VIDEO」)に合わせる。
(工場出荷時は「DC」側)
3 フリッカレス機能を使用する場合は、モード設定スイッチのフリッカレススイッチを「1/100」側にする。
(工場出荷時は「(1/60)」側)
●
屋内や照明変化があまり激しくない場所で使用する場合は、手動や固定絞りのレンズを使用することがで
きます。設定は次の手順で行います。
1 モード設定スイッチ⑩のレンズ選択スイッチを「手動」にする。(工場出荷時は「レンズ自動」側)
2 モード設定スイッチのフリッカレススイッチを「(1/60)」側にする。(工場出荷時は「(1/60)」側)
ご注意
●
フリッカレススイッチが「1/100」側になっているときは、モード設定スイッチ
のレンズ自動/手動切換スイッチが「手動」になっていても自動感度調節機能
は働きませんので、自動絞りレンズを使用してください。
●
レンズ取付部の内部部品を破損しないように、右図のように、レンズのカメラ
取付面(フランジ)と後端との距離が 5 mm 以下のレンズを使用してください。
●
5 mm以下
レンズ
C マウントのレンズを使用する場合は、レンズ取付アダプタ CF-5(別売)と組
み合わせて使用してください。
■ 自動絞りレンズの取り付けかた
1 レンズを本機に取り付ける。
2 レンズ側コネクタを本機のレンズ用コネクタ⑥
⑥レンズ用コネクタ
レンズ側コネクタ
に差し込む。
レンズ
3 モード設定スイッチ⑩のレンズ選択スイッチを
「レンズ自動」にする。
4 レンズ選択スイッチ⑨を、使用する自動絞りレ
ンズのタイプ(「DC」または「VIDEO」)に合わ
せる。
⑥ レンズ用コネクタ
2
LENS
⑨ レンズ選択スイッチ
1
8
3
電源 +9 V
制動コイル −
2
−
制動コイル +
3
映像信号
駆動コイル +
4
GND
駆動コイル −
1
VIDEO
4
レンズコネクタ レンズ選択スイッチ⑨の位置
ピン番号
DC
VIDEO
DC
調節のしかた
■ 自動絞りレンズの調節
●
DC 入力タイプレンズの場合
カメラのアイリスボリューム⑪で調節します。
●
VIDEO 入力タイプのレンズの場合
レンズの LEVEL で調節します。
ピーク、アベレージの調節はカメラメニューで行いますので、レンズの
ALC ボリュームは「AVERAGE」側で使用してください。「PEAK」側で
使用すると、誤動作することがあります。
1
2
モード設定スイッチ⑩が必ず以下のようになっていることを確認する。
・レンズ自動/手動切換スイッチ :「自動」
・ AGC スイッチ
:「切」
・逆光補正スイッチ
:「切」
モード設定スイッチ
レンズ自動
切
切
手動
(AGC)
(逆光)
モニター画像の白い部分が真っ白く飛んでしまったり、画像全体が暗すぎないように、アイリスボリュ
ーム⑪を調節する。(VIDEO 入力タイプレンズの場合、調節ボリュームはレンズ側にあります。詳しく
は、レンズの取扱説明書をお読みください。)
アイリスボリューム⑪は、時計方向(明)に回すとレンズの絞りが開き、モニター画面の画像が明るく
なります。また、反時計方向に回すとレンズの絞りが閉じて、モニター画面の画像が暗くなります。
3
4
レンズの前面を 5 秒ほど手で覆うなどしてモニター画面の画像を暗くした後、さっと手を離す。
一瞬、画像全体が白く飛んでしまいますが、その後徐々に手順 2 で調節した明るさに戻ってくるのを確
認してください。もし戻らない場合は、再度手順 2 の調節を行った後、手順 3 の確認をしてください。
AGC スイッチを「(AGC)」側に戻す。また、必要に応じて逆光補正スイッチを「(逆光)」側にする。
ご注意
自動絞りレンズの調節は、昼間または照明が点灯した明るい状態(推奨被写体照度以上)で行って
ください。十分な明るさがないと、適切な絞りの開き調節ができず、昼間など明るいときの画像が
白く飛んでしまうことがあります。
■ フォーカス(焦点)の調節
レンズのフォーカスリングを回して焦点を調節してください。
ただし、被写体との距離がレンズの至近距離より近い場合や、ズームレンズを使用したときなどにピントが
ずれる場合は、以下のバックフォーカス調節を行ってください。
1
2
3
4
レンズを取り付ける。
バックフォーカス調節リング固定ねじ⑧をゆるめる。
バックフォーカス調節リング⑦を回転させて、最適
な位置に調節する。
⑦バックフォーカス
調節リング
⑧バックフォーカス
調節リング固定ねじ
バックフォーカス調節リング固定ねじ⑧を締め付ける。
ご注意
被写体が明るい状態でフォーカスを調節すると、暗くなってレンズの絞りが開いてきたときに焦点
がずれている場合があります。(レンズの被写界深度により、絞りが開いたときや焦点距離が長い
(望遠)ときに、焦点が合う範囲が狭くなるためです。)
このようなことが想定されるときは、市販の ND フィルタなどを用いて、レンズに入る光量を少なく
して、絞りが開ききった状態でフォーカスを調節してください。
9
モード設定スイッチについて
設置状況に合わせて、映像が最適になるように
スイッチで設定してください。
メニューキー⑤からカメラ特性をきめ細かく設
定する場合は、該当するスイッチ(AGC、逆光
補正、ATW、フリッカレス)を「(メニュー)」
側(右ポジション)に設定してください。
(メニュー)
レンズ自動
切
切
AWB
1/100
マイク切
手動
(AGC)
(逆光)
(ATW)
(1/60)
入
レンズ自動/手動切換スイッチ
AGCスイッチ
逆光補正スイッチ
ATWスイッチ
フリッカレススイッチ
マイク入/切スイッチ
モード設定スイッチ(工場出荷時)
● レンズ自動/手動切換スイッチ
レンズ自動
使用するレンズに合わせて設定します。
手動
自動絞りレンズを使用するときは、この位置にしてください。
レンズ自動
手動
手動絞りレンズまたは固定絞りレンズを使用するときは、この位置にしてくださ
い。
● AGC スイッチ
切
(AGC)
切
(AGC)
● 逆光補正スイッチ
10
切
(逆光)
切
(逆光)
レンズの調節時やカメラのゲインを固定するときに設定します。
通常はこの位置でご使用ください。周囲の明るさが変わっても、映像出力レベル
を自動的に調節して、見やすい映像を映します。
カメラメニューで AGC および高感度の倍率を設定するときは、この位置にして
ください。
レンズを調節するときや明るさが頻繁に変化するような被写体を映すようなとき
は、AGC スイッチを「切」にしてご使用ください。スイッチがこの位置にある
ときは、AGC および高感度機能ともに「オフ」固定になります。
逆光状態で使用するときに設定します。
通常はこの位置でご使用ください。
スイッチがこの位置にあるときは、ワイドダイナミックおよび逆光補正機能とも
に「オフ」固定になります。
逆光のときに被写体が黒くつぶれず、背景も白くならないように補正できます。
カメラメニューでワイドダイナミックまたは逆光補正を設定するときは、この位
置にしてください。
● ATW スイッチ
AWB
AWB
(ATW)
(ATW)
ホワイトバランスを設定します。
通常はこの位置でご使用ください。光源の種類(色温度の変化)に合わせてカメ
ラが自動的にホワイトバランスを調節します。
カメラメニューでホワイトバランスを設定するときは、この位置にしてください。
特殊な光源下や、色温度の異なった複数の光源下で使用され、ATW がうまく動作し
ない場合には、この位置(工場出荷時のホワイトバランス設定)でご使用ください。
ただし、画像全体が青っぽいときや黄色っぽいときは、スイッチを「ATW」側に
戻し、別冊の「設定マニュアル」の P. 9「ホワイトバランスの設定」を参照して
ホワイトバランスをとり直してください。
電源周波数が 50 Hz 地域の蛍光灯照明下で、画面のちらつき
(フリッカ)が気になるときに設定します。
● フリッカレススイッチ
1/100
1/100
(1/60)
(1/60)
通常はこの位置でご使用ください。
カメラメニューでシャッタースピードを「1/100」以外に設定するときは、この位
置にしてください。
電源周波数が 50 Hz 地域の蛍光灯照明下では、画面のちらつき(フリッカ)が気
になることがあります。このようなときに「1/100」にしてください。ちらつきの
ない映像を映すことができます。スイッチがこの位置にあるとき、シャッタース
ピードは「1/100」固定になります。
ご注意
フリッカレススイッチを「1/100」にした場合、「(1/60)」に比べて感度が
悪くなります。フリッカが気にならない場合や、暗い場所で使用される場
合は「(1/60)」でご使用ください。
● マイク入/切スイッチ
マイクを使用するときに設定します。
集音マイクを使用しないときは、この位置にしてください。
マイク切
入
集音マイクを使用し、カメラの周りの音を聞くときは、この位置にしてください。
マイク切
入
11
明るさの目安
ルックス
100,000
10,000
● 晴天昼太陽光(100,000 ルックス)
● 屋外晴天の日陰(10,000 ルックス)
● 曇天日出 1 時間後太陽光(2,000 ルックス)
1,000
● 晴天日没 1 時間前太陽光(1,000 ルックス)
● 蛍光灯照明窓際の事務所(1,000 ルックス)
● 会議室(500 ∼ 700 ルックス)
● 百貨店売場(500 ∼ 700 ルックス)
● 30
W 蛍光灯 2 本使用の 8 畳間(300 ルックス)
● 病 室(150 ∼ 200 ルックス)
100
● ホテルロビー(70 ∼ 150 ルックス)
● 非常階段(30 ∼ 70 ルックス)
10
● ライターの明るさ(30
cm 離れたところ 15 ルックス)
● ローソクの明るさ(20
cm 離れたところ 10 ∼ 15 ルックス)
この表の数値は概算値です。目安としてお使いください。
12
仕 様
[C-CC300A]
電
源
カメラドライブユニットより DC 電源供給
消
費
電
力
4W
撮
像
素
子
1/3 型 IT-CCD
数
510(H)× 492(V)25 万画素
式
2 : 1 インターレース
有
効
走
画
素
査
方
走
査
周
波
数
水平: 15.734 kHz、垂直: 59.94 Hz
モ
ニ
タ
出
力
VBS 1.0 VP-P、75 Ω、BNC 接栓
映
像
出
力
VBS 1.0 VP-P、75 Ω、M3 ねじ端子
同
期
方
式
ワンケーブル垂直外部同期
度
水平: 330 TV 本、垂直: 350 TV 本
比
48 dB(AGC オフ)
解
像
S
/
N
最 低 被 写 体 照 度
1.5 lx(F1.4、50 IRE)(感度アップ オフ時)
0.015 lx(F0.8、50 IRE)(感度アップ オン時)
推 奨 被 写 体 照 度
150 lx 以上(F2.8)
A
1 : 500(F1.4 ∼ 31)
E
S
レ
ン
ジ
ダイナミックレンジ
46 dB *(ワイドダイナミック オン時)
シャッタースピード
1/60、1/100、1/125、1/250、1/500、1/1000、1/2000、1/4000、1/10000
逆
正
オフ/逆光補正/ワイドダイナミック
C
自動/固定(0 ∼ 18 dB)/オフ
プ
オフ、2、4、6、8、10、16、24、32 倍
光
A
感
補
G
度
ア
ッ
ホ ワ イ ト バ ラ ン ス
ATW / AWB /手動
色
さ
標準/手動(淡∼濃)
質
標準/手動(ソフト∼シャープ)
示
最大 8 文字(数字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号、
の
濃
画
文
字
表
漢字 265 種類)
レ ン ズ マ ウ ン ト
CS マウント
オートアイリスレンズ出力
VIDEO 入力タイプ/ DC 入力タイプ(4P コネクタ、スイッチ切り換え)
マ
ク
切/入(無指向性エレクトレットコンデンサマイクロホン)
囲
-10 ∼ +50 ℃
げ
ケース:表面処理鋼板、サンドグレー(マンセル 7.2Y7.2/0.5 近似色)
寸
法
74(幅)× 65(高さ)× 143.3(奥行)mm
質
量
420 g
使
仕
*
イ
用
温
度
上
範
(社)電子情報技術産業協会(JEITA)CCTV 機器スペック規定方法に基づく。
※ 本機の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
13
[C-CC350A]
電
源
カメラドライブユニットより DC 電源供給
消
費
電
力
4W
撮
像
素
子
1/3 型 IT-CCD
数
768(H)× 494(V)38 万画素
式
2 : 1 インターレース
有
効
走
画
素
査
方
走
査
周
波
数
水平: 15.734 kHz、垂直: 59.94 Hz
モ
ニ
タ
出
力
VBS 1.0 VP-P、75 Ω、BNC 接栓
映
像
出
力
VBS 1.0 VP-P、75 Ω、M3 ねじ端子
同
期
方
式
ワンケーブル垂直外部同期
度
水平: 480 TV 本、垂直: 350 TV 本
比
48 dB(AGC オフ)
解
像
S
/
N
最 低 被 写 体 照 度
3 lx(F1.4、50 IRE)(感度アップ オフ時)
0.03 lx(F0.8、50 IRE)(感度アップ オン時)
推 奨 被 写 体 照 度
300 lx 以上(F2.8)
A
1 : 500(F1.4 ∼ 31)
E
S
レ
ン
ジ
ダイナミックレンジ
46 dB *(ワイドダイナミック オン時)
シャッタースピード
1/60、1/100、1/125、1/250、1/500、1/1000、1/2000、1/4000、1/10000
逆
正
オフ/逆光補正/ワイドダイナミック
C
自動/固定(0 ∼ 18 dB)/オフ
プ
オフ、2、4、6、8、10、16、24、32 倍
光
A
感
補
G
度
ア
ッ
ホ ワ イ ト バ ラ ン ス
ATW / AWB /手動
色
さ
標準/手動(淡∼濃)
質
標準/手動(ソフト∼シャープ)
示
最大 8 文字(数字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号、
の
濃
画
文
字
表
漢字 265 種類)
レ ン ズ マ ウ ン ト
CS マウント
オートアイリスレンズ出力
VIDEO 入力タイプ/ DC 入力タイプ(4P コネクタ、スイッチ切り換え)
マ
ク
切/入(無指向性エレクトレットコンデンサマイクロホン)
囲
-10 ∼ +50 ℃
げ
ケース:表面処理鋼板、サンドグレー(マンセル 7.2Y7.2/0.5 近似色)
寸
法
74(幅)× 65(高さ)× 143.3(奥行)mm
質
量
420 g
使
仕
*
イ
用
温
度
上
範
(社)電子情報技術産業協会(JEITA)CCTV 機器スペック規定方法に基づく。
※ 本機の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
14
133-12-730-8A