ショートタイトル一覧 9月6日(土)

ショートタイトル一覧 9月6日
(土)
第1会場(218講義室)
セッション 演題番号
タイトル
座長 ・ 演者(所属)
セッション 演題番号
第2会場(221講義室)
タイトル
座長 ・ 演者(所属)
8:30
9:00
9:55 開会の辞
10:00
IOL・近視
O−1
多焦点 IOL の光学シミュレーション
O−3
術後前房深度推定の再検討
O−2
11:00
一
般
口
演
1
座長:大鹿 哲郎(筑波大)
O−4
O−5
O−6
O−7
O−8
O−9
単焦点 ・ 多焦点眼内レンズ挿入眼と透明水晶体眼の前方散乱
偽調節を考慮したモノビジョン
シリコンオイル眼のレンズパワー
ピンホールコンタクトレンズ試用
小学生の眼科検診データ
アトロピン点眼と近視進行
学童期にみられる近視進行の機転
長谷部 聡(川崎医大)
三田 哲大(金沢医大)
渋谷 恵理(金沢医大)
重里比呂生(千葉大)
鶴岡 祥吾(千葉大)
座長 : 吉澤 達也(金沢工大)
招
待
ビ
デ
オ
講
演
三橋 俊文(東工大)
Prof. Robert F. Hess
(McGill University)
Recovering visual function
in adult amblyopes
Prof. Kathy T. Mullen
(McGill University)
The role of color contrast in the dorsal
and ventral vision streams.
谷内修太郎(順天堂大)
根岸 一乃(慶応大)
中井 義典(京都府医大)
有賀 義之(梶田眼科)
長谷部 聡(川崎医大)
一
般
口
演
2
薬 理
O−21 低濃度アトロピンの眼球への影響
座長 : 川守田拓志(北里大)
井岡 浩匡(京都府医大)
O−22 低濃度アトロピンの調節への影響
長谷川奈美(京都府医大)
12:00
12:20
語る!眼光学!乱視の基礎,および乱視矯正によるベネフィット
座長:前田 直之(大阪大)
L1 −1 乱視矯正:必要な知識とトピックス
L1 −2 トーリック眼内レンズ、多焦点トーリック眼内レンズによる
乱視矯正の臨床の実際とこれから
13:00
共催:日本アルコン株式会社
前田 直之(大阪大)
1
1
13:30
総
会
14:00
日本眼光学学会 総会
座長:不二門 尚(大阪大)
座長:三橋 俊文(東工大)
受学
術 「奨励賞」
奨 周辺視野のグレア光がコントラスト感度に与える影響
金澤 正継
賞励
(専門学校日本医科学大学校)
賞
・
講
論 論文賞は当日発表します。
文
演賞
15:00
総
会
(第1会場中継)
受学
術
奨
賞励
賞
講・
論
文
演賞
(第1会場中継)
招
待
講
演
(第1会場中継)
座長:吉澤 達也(金沢工大)
招
待
講
演
16:00
17:00
(第1会場中継)
二宮 欣彦(行岡病院)
How the mobile technology can change your everyday practice:
Visual Acuity, Contrast Sensitivity and beyond
Prof. William H.A. Beaudot(東北学院大,KyberVision)
最新の波面センサーと OCT を完璧に理解しよう
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
1
S1 −1 波面センサーの応用とその原理
S1 −2 波面センサーの研究動向
S1 −3 OCT の最新技術
S1 −4 最新の OCT の臨床応用可能性
視機能
座長 : 三橋 俊文(東工大)
神田 寛行(大阪大)
広原 陽子(トプコン)
平岡 孝浩(筑波大)
巻田 修一(筑波大)
三浦 雅博(東京医大)
O−31 補償光学 Visual Simulator を用いたコントラスト感度測定
一
般
口
演
3
O−32 運動から構造復元における色情報の寄与
O−33 読書速度と有効視野の関係−眼球運動分析から見た読書戦略−
O−34 視標解像度が立体視に及ぼす影響
O−35 表示方式別の色視力の比較
梶田 雅義(梶田眼科)
山口 達夫(東工大)
正木 伸彦(金沢工大)
斎田 真也(神奈川大)
岩田 遥(北里大)
田中 芳樹(中京メディカル)
O−36 Straylight(眼球内散乱光)測定装置の開発
伊藤 暢浩(千葉大)
O−38 眼炎症再生の生体イメージング
西村 智(自治医大)
O−37 空間覚を用いた不等像視検査法
18:00
座長:斎田 真也(神奈川大)
佐々木 翔(帝京大)
ショートタイトル一覧 9月7日(日)
セッション 演題番号
第1会場(218講義室)
タイトル
座長 ・ 演者(所属)
セッション 演題番号
第2会場(221講義室)
タイトル
座長 ・ 演者(所属)
8:30
9:00
9:10
10:00
根拠に基づく視力・屈折検査
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
2
10:40
記
念
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
松本富美子(近畿大・堺)
S2 −1 視力・屈折検査に活かす眼光学
川守田拓志(北里大)
S2 −3 白内障の視力・屈折
三田 哲大(金沢医大)
S2 −2 根拠に基づく視力・屈折検査「屈折矯正手術施行眼」
S2 −4 眼内レンズ挿入眼
S2 −5 両眼開放下の視力屈折・視能訓練
日本眼光学学会総会の歴史回顧と未来への展望
11:00
座長 : 魚里 博( 新潟医療福祉大)
SS −1 日本眼光学学会の前期 25 年の歩み
−日本眼光学学会 25 年−
佐伯めぐみ(慶応大)
玉置 明野(社保中京病院)
半田 知也(北里大)
座長 : 不二門 尚(大阪大)
所 敬(東京医歯大)
SS −2 日本眼光学学会総会を振り返り,今後を考える
学会との関わりと後期 25 年の歩み
河原 哲夫(金沢工大)
SS −4 眼光学の思い出と今後
魚里 博(新潟医療福祉大)
SS −3 眼科 ME 学会について
可児 一孝(九州保健福祉大)
記
念
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
( 第1会場中継)
12:00
12:10
12:20
個別設計の時代に突入した累進屈折力レンズ
L2 −1 個別累進屈折力レンズの光学設計
L2 −2 個別累進屈折力レンズの選択と処方、確認
13:00
座長 : 河原 哲夫(金沢工大)
共催:HOYA 株式会社
( 第1会場中継)
大嶽 泰久(HOYA)
2
2
13:20
13:30
屈折・前眼部 O−41 眼調節機能測定における簡易測定の試み
14:00
O−42 弱視における光干渉断層計を用いた偏心固視点の定量化の試み
O−43 涙液油層解析機器 Lipiview
一
般
口
演
4
O−44 乱視と重心動揺との関係
O−45 屈折矯正手術前後の屈折力の検討
O−46 レーシック後の不具合を考察
15:00
O−47 3D visual function trainer の屈折度数
O−48 視標輝度と屈折値と瞳孔径の変動
O−49 前眼部光干渉断層計による角膜前後面乱視の検討
O−50 波面センサーと前眼部光干渉断層診断装置による眼内レンズ眼の測定
15:30
16:00
17:00
18:00
閉会の辞
画像診断
座長:大沼 一彦(千葉大)
小林 克彦(帝京大)
O−51 通電電極数の抑制を目指した人工視覚シス
テム向け画像処理法の検討
二村 和也(ニデック)
中本 有紀(近畿大)
久松 良輔
(南青山アイクリニック)
金澤 正継
(専門学校日本医科学大学校)
片岡 嵩博
(名古屋アイクリニック)
梶田 雅義(梶田眼科)
小橋 英長(北里大)
柴田 優子(北里大)
高瀬 耕介(ツカザキ病院)
京都府医大)
O−52 機能イメージングによる反応解析
一
般
口
演
5
O−53 ORT を呈する AMD 症例の検討
O−54 OCT における画像拡大の影響
O−55 DRI OCT-1 Atlantis を用いた篩状板孔および
網膜神経線維束の可視化と横分解能向上の検討
O−56 各種眼底観察装置を用いたラット眼底の
レーザー光凝固斑経過観察
O−57 補償光学走査型レーザー検眼鏡を用いた網
膜動脈血管壁厚の計測
O−58 心因性視力障害の視細胞像
O−59 広角 AO-SLO の装置開発
O−60 錐体細胞の経時的反射輝度変化
座長:三浦 雅博(東京医大)
宇治 彰人(京都大)
伊藤 邦彦(ニデック)
広原 陽子(トプコン)
小林 宏明(順天堂大)
宇治 彰人(京都大)
森口 祥聖(トプコン)
村上 なほ(ニデック)
有近 重太(京都大)
追分 俊彦(富山大)
三輪 珠美(トプコン)
広田 雅和(大阪大)