結 ぶ 3 鶴ヶ 島 × 食 Profile Interview おお た 太田 カティーさん 毎日の 栄養士。鶴ヶ島出身の料理研究家。子 食事が大切 どもの頃からアトピーなど様々なカラ ダの不調に悩まされる。キレイな肌に なるために、栄養士の学校に通い、試 行錯誤の結果、食事で不調を改善する ∼赤ちゃんから大人まで元気になる食∼ ことに成功。自らの経験から 無理な 体内美フード料理研究家の太田カティーさんに している。 く、楽しく 続けられる食事法を提案 著書 『美人の 9 割は食事でつくられる』 健康な食と鶴ヶ島の楽しみ方を伺いました! 太田カティーさん、今のお仕事は? あったのかも。もっと気をつけてあげればよかったな…。自分の経 料理教室で教えるかたわら、セミナーなどに通って勉強していま 験を伝えることで、同じように悩みを抱えている人の役に立ちたい、 す。主に子育て中のお母さんや、アレルギーや肌荒れなどに悩む女 そう思って仕事をしています。 性向けに、自分の経験から食事の大切さを伝えています。 都内でのお仕事が多いにも関わらず、 毎日の食事から変えていこうと思ったきっかけは? 今も市内にお住まいなんですね。 小さい頃からアトピーなどに悩まされてきました。お医者さんか 子どもの頃から住んでいますし、なんとなく住み心地がいいです らは「治らない」と見放され、「なんでこんなカラダに生んだの?」 ♥馴染みの居酒屋さんもありますし(笑)。市内で事足りない時でも、 と母に当たり散らしたり。自分で治すしかないと栄養士の学校へ進 ちょっと車で行けば近隣で手に入りますし、都内に出るにも不便は むも、症状は良くならず、仕事も辞めて引きこもりに。本当につら ないです。そういう住みやすさが気に入っています。 い日々でした。 おすすめは「まあちゃん拉麺」。店内に「高血圧・糖尿病の方は、 そんな時、食事療法について書かれた本と出合ったんです。いく 調理法を変えさせて頂きます…」と張り紙があって! 誰もが好き ら薬やサプリメントを飲んでもだめで、毎日食べている食事に原因 なメニューを味わえるように配慮があるお店って実はとても貴重。 があることに気づいたんです。 もっと増えればいいですね。スープも無添加にこだわりがあります 食事療法と言っても難しいことではなく「不自然なものを食べな し。中でも鶴ヶ島の B 級グルメ「茶ラーメン」が好きです。地元 い」だけです。食品添加物の多いものを避けたり、有機野菜を選ん 愛のあるお店なので応援したくなります。他にも、化学調味料を使 でみたり。とにかく自分で色々と調べ、できるところから変えてい わない「頓知房」や「麺屋信玄」に行きますよ。 きました。するとみるみる効果が。お医者さんも驚いていました。 今でも野菜などは市内の「有機の里」でよく買います。あとは、両 親の死に直面したことが大きいです。今思うと、食生活にも原因が 「鶴ヶ島サフラン」に興味をお持ちとか。 鶴ヶ島でサフランの特産化を目指しているとは意外でした。ハリ ウッドセレブの間では、サフランのアンチエイジング効果が注目さ れています。料理だけでなく、 スイーツなどにも使ってみたいですね。 今後の夢は? 今は、そうならないためにはどうすればよいかという「予防医療」 を中心に学んでいますが、今後は、癌や糖尿病などになってしまっ た人が、どういう食生活をすればいいのかなども勉強したいと思っ 趣味は ンス ベリーダ ています。 学校給食の野菜 は鶴ヶ島のものを! 市内の学校給食では、地産地消の観 点から地元の野菜や茶葉を積極的に 取り入れています。市の特産品であ る狭山茶を使ったカップケーキ「鶴 茶ん」は子どもたちにも大人気。 20 21 結 ぶ 4 鶴ヶ島 × 異文化交流 Interview 世 界 へ 飛 び 出 せ! 子どもたち ∼「つるがしマルシェ」で出会いと交流を∼ Profile むらもと 村元 シルビオさん 日本人の祖父母と父をもつ日系三世。 若葉駅前のブラジル料理店「カッピンド ウラード」店長。店には、ベトナム人や セネガル人など国籍の違う多くの人々が それは、ひとりの日系人と、 日本の若者たちの出会いから始まった。 来日、そして鶴ヶ島へ 集う。 この出来事は、彼に「もっと交流の場を増やしたい」という思い シルビオさんが来日したのは 21 歳の時。愛媛で土木作業員とし て働き始めるが、腰を壊してしまうほど過酷な日々だった。日本語 を話せないことで仕事を押し付けられるなど、理不尽な思いもした。 しかし、彼は逃げなかった。悔しさをバネに一念発起すると、あ らゆる機会を利用して日本語の習得に励んだ。大好きな野球中継を 見ながら、字幕の選手の名前とユニホームのローマ字を見比べ漢字 の読み方を覚えた。 当時を振り返り「あの時の経験があるから今の自分がある」と笑 う。前向きな姿勢と逆境を乗り越えるたくましさがあったからこそ、 今の彼の成功があるのだろう。 その後、工場勤務などを経て、ブラジル料理店で働き始め、アル バイトから店長にまでなった。その店が移転のため若葉駅西口前の ビルにやってきたのは、2009 年のことだ。 シルビオさんには、今でも忘れることができない出来事があると いう。それは、2014 年の冬、大雪の日のことだ。 家に帰れず、店で一晩を過ごすことにしたシルビオさん夫妻は、 駅前広場のベンチに座る一人の老人に気付いた。店で一夜を過ごす よう勧めたが、「あなたが怖い」と断られる。「ショックだった」と を強くさせた。 「交流こそすべて」 彼は、お客さんへポルトガル語での声かけと、握手を欠かさない。 「交流」こそが「国籍や人種を超え、分かり合うことに繋がる」と 信じているからだ。それに、日頃から交流を持ち、お互いを理解し ていれば「災害などいざという時に助け合える」という思いもある。 強い思いを持つ人の下には、不思議と人が集まる じょうさ いだ いが く 彼の思いに、鶴ヶ島の若者や城西大学の学生たちが次々に共鳴し、 実現した国際交流イベントが「つるがしマルシェ」だった。 同イベントは、彼の人脈と、行政への手続きや広報、運営などを 担った若者たちの力が見事に融合し大成功。2千人を超える市民が 異文化との出会い・交流を楽しんだ。 「たくさんの子どもたちに来てほしい。彼らがこの国の未来だか ら」大きく手を広げ、そう語る彼の姿に、気持ちが温かくなった。 オブリガード(ありがとう)シルビオさん! そして現在、「つるがしマルシェ」は毎年多くの人が集まるイベ ントに成長している。 同時に「自分たちはコミュニティーに受け入れられていないのでは」 との思いがうまれた。 みんなで楽しむ国際交流! International Exchange Activities Everyone Can Enjoy! International Exchange Association of City of Tsurugashima has been working on various activities for friendship and goodwill with people from other countries and international peace. In addition to the activity of sending stationaries to children in Myanmar, its activities include events where people from other countries participate in Bon Festival Dance with wearing a Japanese summer kimono (yukata) collected from the citizens as well as Japanese dishes classes and traffic safety classes for people from other countries. Further, English conversation courses, Japanese language courses, etc. are held for the deeper understanding of mutual cultures. We enjoy international exchange through a variety of activities. 22 鶴ヶ島市国際交流協会では、さまざまな活動を通して外国の人 たちとの友好親善や国際平和のために取り組んでいます。ミャ ンマーの子どもたちに文具を送る活動のほか、市民の皆さんか ら集めた浴衣で外国の方に盆踊りへ参加してもらうイベント や、外国の方向けの日本料理の教室、交通安全教室なども行っ ています。また、互いの文化の理解を深めるための英会話講座 通 や日本語講座なども開 交 の 日本 わかり 催。多くの活動を通し を ル 説 ルー く解 て国際交流を楽しんで やす います。 ◀詳細はこちら 23 結 ぶ 5 鶴ヶ 島 × 職 Interview 自分の夢を カ タ チ に で き るま ち Profile ∼ハサミとくしだけで生きていく∼ LUXUCE」をオープン。国内外で年間 70 地元を素敵な街にしたいと思う眞仁田さん。 台湾やシンガポールなどでヘアショーも 若きカリスマは街とともにさらに成長中です! ま に た たいよう 眞仁田 太洋さん 2010 年若葉駅西口に美容室「HAIR ART MANITA」 、2014 年 川 越 に「MANITA 本以上のセミナーを開催するとともに、 こなす。鶴ヶ島出身。 ミナーで教えたり、300 人以上いるスタッフの中から抜擢され、東 京国際フォーラムでヘアショーに参加したこともあります。」 さらなる高みを目指して 当時の経験があるから今の自分がある、そう振り返る。自分を育 ててくれたサロンから独立することに、複雑な思いはあったが、迷 いはなかった。「自分の活躍で恩返しをすればいい。あえて、都内 ではなく地元を選んだのも、お世話になったお店を裏切りたくない という思いと、自分の力が本物かどうか一から試したかったから。 地元だから『ゼロ』ではなく、 『イチ』からだと思っている。地元 でお店を出すことに不安はあったが、自分の育ったまちで、まずは 小さいところから始めようと思った。」当初スタッフは2人だった が、予想外の嬉しい反響で以前のお客さんなどからの問い合わせも 殺到し、数ヶ月後にはスタッフを大幅増員することに。 「若葉駅周辺 をオシャレにしたいですね。それが自然と地元への貢献になれば。 」 道を切り開く 「経営者としてはまだまだ。本を読んだり、先輩の話を聞いて日々 勉強中です。トップダウンではなく、若いスタッフの意見も聴ける 目標からの逆算 会社にしたい。最近は、美容師になりたいという若者が減っている 「自分は器用な方」そう思って美容師の世界に飛び込んだが、全 ので、セミナーなどを積極的にこなし、自分の技術や思いを後進に 国の中では普通だった。専門学校を卒業後、高いレベルで修業を 伝え、若い世代が夢を描けるように道を切り開いていきたい。仕事 するために都内の有名サロン「PEEK A BOO」に就職。「当初から、 以外でも常にアンテナを張ることが大切。どこでどういう縁がある 30 歳までには独立すると決めていました。自分は目標を決めてそ かわからないから。人のいいところを自分の中に取り入れて、そこ こから逆算するタイプ。独立するためには、今、何をすべきか。ま に自分らしさをプラスして、MANITA 色 を出したい。」と語る。「何 ずは東京でトップスタイリストになろうと。当時勤めていたサロン 事にもストイックで熱い人。付いていきたくなる」と、スタッフか では、本当に色々なことを経験させてもらいました。講師としてセ らの信頼も厚い。 Information 起業支援 田さん 眞仁 く 聞 に 地元のはなし ◆起業・経営相談 鶴ヶ島市商工会 http://www.turugasima.or.jp/ ◆女性の起業相談 「女性のための起業体験セミナー」などを開催。女性のやる気を応援します。 問合先 女性センター ☎ 049-287-4755 ◆「企業立地による雇用等の促進に関する奨励制度」 市内で一定の規模を超える事業所の新設等を行う企業と、その企業で働く 従業員の皆様を対象にした奨励制度を設けています。 http://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page002494.html ◆新規就農サポート 鶴ヶ島市で農業経営を始めようとする、意欲のある新規就農者を育成・ 支援します。 http://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page000909.html 24 以前、東京で勤めていた時 にお客様の中にスターバック スジャパンの関係者(?)の 方がいらして「鶴ヶ島という 所に、スターバックスが欲し 店)も、毎回行く度にワクワ クします。品揃えが豊富でマ ニアックな商品まで取り揃え てあり、時間があれば、何時 間でもいられる場所です! いです !」と言ったところ、3 ヶ月後位に本当に(カインズ ホーム鶴ヶ島店が)できまし た! タイミングが丁度良か ったのかもしれませんが。ち ょっとした自慢です(笑)! ※あくまで本人談です。 隣接するカインズ(鶴ヶ島 「美味しいものが食べたい!」 と思ったときは、家族や、ス タッフ、友人などと一緒に 「魚 介料理 海」に行きます。昔、 アルバイトをしていたので今 でも仲良し。地元で採れた野 菜を使うなど、お料理もお酒 もとても美味しいです! 25 結 ぶ 6 鶴ヶ 島 × 絆 Interview Profile ダン スを 通じ 子どもた ち に 夢と感 動 体 験 を よし の つばさ 吉野 翼さん 「アレコアグループ」代表。ダンス関連事業 を行う「C-crew」 、居酒屋「コドコロ」、美容 室「for happiness」 、 「鶴ヶ島いろどり保育 ∼ダンスを軸につながって広がる地域の和∼ 室」経営。 「 (特非)Nature Service」やダン ススタジオ「studio ACT THE FOOL」 、 「 (財) 「ダンスを通して社会貢献と世の中に感動を。 日本キッズコーチング協会」にも関わり、ダ ンスを軸として幅広く活動する。 そして自分の身近にいる人を幸せにしたい。」そこが原点です。 何となく過ごしていた高校時代。親しい仲間が学校をやめた。新 実は、福祉系の大学に通っていた。その経験から「介護予防教室」 しい友達の作り方がわからず、学校をやめたいと父親に話すと「や でダンスを教えたり、世代間交流として、子どもたちと介護施設な める前に、やりたいことで仲間をつくってみろ」と言われた。 どを訪問することもある。楽しく踊る子どもたちと心から喜んでく 「ダンスしかない」そう思った。ダンスがつまらない日常を豊か れる高齢者の姿に感動するという。「ダンスをやっていてよかった」 にし、仲間との感動の共有を教えてくれた。大学卒業後に、アーテ そう思える瞬間だ。 ィストの振り付けやイベント運営などを行う「C-crew」を立ち上げ、 一方、ダンサーが置かれる厳しい現実と直面 「ダンスで生きていこう」と決めた。 することもあった。ダンスの仕事は不定期で、 ダンスを通じての活動が広がりをみせた頃から「ダンスで自分に アルバイトなどを見つけることが難しい。そ 何ができるだろうか、と考えるようになった。自問自答する中で、 こで、ダンスを続けられるように、仲間が 自分がダンスで夢を見つけたように、ダンスを通して子どもたちの 働ける場所として居酒屋「コドコロ」をオー 『夢をつかむための、生きる力を育みたい』と思うようになった。 プン。また、ダンサー仲間が、育児とダンス 何かに打ち込むこと、仲間と感動を共有することを子どもたちに感 を両立できるよう認可外保育室も開設。さらに、 じてほしかった」。 ダンサーとしての出演機会が増えると、ヘアメイクが必要になり、 2011 年から、 「日本キッズコーチング協会」の立ち上げに携わり、 美容室の経営も始めた。彼のダンスを核とする活動はこうして広が 翌年、鶴ヶ島で子どもを対象にしたダンス教室を開設した。今では、 った。 生徒が 100 人を超え、学童保育や障害者施設でも教える。 「どんな生き方をするか…決めるのは本人だが、子どもたちの環 境づくりや、若者が力を発揮するためのきっかけづくりは、自分た ちや地域がサポートできる。将来は、高齢者が豊かな老後を過ごせ る『森のホスピス』や、子どもたちが自然の中で学べる『森の幼稚 園』をつくりたい。まだまだチャレンジします。」 人と地域を結ぶ 吉野さんは、人と地域を結 びつけるイベントも積極的に 展開している。 同世代の若者たちが集まり、 交流できる場所があれば地域 のコミュニティーが広がるので はないかと考え、鶴ヶ島駅前 のアルカーサル迎賓館川越で ビアガーデンを開催。ダンス 教室の子どもたちもステージ で踊り、その場を盛り上げる。 ハロウィンでは、仮装した 子どもたちが鶴ヶ島西口商店 街でお菓子をもらいながら歩 く。商店街の店主も「子ども たちが来てくれると賑やかで 嬉しい」と話す。 子どもたちにまちを好きに なってもらい、地域の大人が 一緒になって、子どもたちの 環境をつくり、見守ってもらい たいと願う。 共感してくれる人が増えれば、笑顔の輪も広がる。 「感動のスパイラルを巻き起こすには、まずは身近な人の幸せから」 が彼のモットー。 わかば結市 Trick or t a Tre 若葉駅西口広場を中心に、人と地 域を結ぶことを目的にはじまっ た、 「わかば結市」 。参加者といっ しょにつくる手づくりのイベント です。ハンドメイドの雑貨などが 並び、模擬店ではおいしい食べ物 や飲み物が味わえます。また、音 楽ライブなども開かれ、多くの人 でにぎわいます! 26 27 結 ぶ 7 鶴ヶ島 × まちおこし Interview 小説をまちおこしに つなげていきたい ∼『鶴ヶ島 コンビニ戦記』の著者にインタビュー∼ 鶴ヶ島をカッコ良く、もっと好きになる Profile ペンネーム まぼ や きせ き 幻夜 軌跡さん 小説家。鶴ヶ島を舞台にコンビニバトル を描いたライトノベル「鶴ヶ島コンビニ 戦記」 がディスカヴァー 21 から出版。 「月 刊コンビニ」で漫画連載中。鶴ヶ島まち おこし委員会会長。 鶴ヶ島のイメージは? 幻夜さんが考えるまちおこしとは? 「鶴ヶ島コンビニ戦記」に登場する女子高校生「今日元気」が、 出版と同時に「鶴ヶ島まちおこし委員会」を立 自分の理想とする鶴ヶ島そのものです。鶴ヶ島育ちで地元に誇りを ち上げました。もともとは「一人でできるまちおこし」 持つ、自由奔放な女の子として描いているのですが、周りからは一 のつもりでしたが、活動が広がり、今では市のイベント 目置かれる高嶺の花で、いつも注目の的。みんなから愛される存在 にも参加するように。図書館まつりのポスター制作やラ です。 そういう鶴ヶ島 であってほしい。 イトノベルとコスプレのイベントも開催。市内でイベン 誰からも愛される市で、そこに住んでいる人は、地域に誇りと愛 トを行うと、鶴ヶ島と名がついた小説に興味を持ってく 着を持っている、そんな「まち・ひと」の姿が理想。 れるので嬉しいです。今は、 「鶴ヶ島コンビニ戦記」の続編を準備中。 もともと作家志望だったのですか? 最終的にはアニメ化、ゲーム化し、まちおこしにつなげたい。 書くのが好きで、小学6年生頃から書いていました。初めて応募 したのは大学生の時。見事に落選し、ショックでした。作家を諦め て、都内の出版社で働いたりもしていましたが、資格取得のために DTP デザインの専門学校へ。その時に、アマゾンで電子書籍とし て個人出版ができることを知りました。 以前、市のふるさと納税で人気の「龍神ビール」をコンビニで販 売した時は、評判がよかったです。全国に広がっている商品にも関 わらず、市民が知らないのではさみしい。コンビニをもっと活用で きたら、市民が知るきっかけになり、地域の活性化にもつながると 思います。 なぜコンビニと鶴ヶ島を題材に? ずっとコンビニでアルバイトをしていました。個人出版が伸び悩 み、書くのをやめようと思った時、アルバイト先の店長に「今まで 書いた中で評判がよかったコンビニを題材にもう一度勝負してみろ よ」と言われたんです。 都内勤めに疲れ、鶴ヶ島に戻ってきた時期で、初めて地元の居心 地の良さを実感していました。地元への恩返しも含め、「コンビニ 鶴ヶ島」で書いてみようと決意。友人のイラストレーターの力も 借りて個人出版しました。それが、出版社の目にとまって、「鶴ヶ 島コンビニ戦記」として商業出版することに。今でも取材をかねて コンビニでアルバイトをしています。徹底的な取材があって、初め ておもしろいものが書けますから。 小説の 舞台 ファミリーマート鶴ヶ島駅前店 地域密着型のお店として、 「鶴ヶ島の 特産コーナー」があります。 「脚折雨 乞」の龍蛇をイメージしたラベルの 「龍神ビール」や鶴ヶ島のイメージキ ャラクター「つるゴン」のグッズ、市 の特産品である「鶴ヶ島サフラン」を 使ったお菓子などが置いてあります。 28 29 結 ぶ 8 鶴ヶ 島 × 夢 Interview 鶴 ヶ島から世界へ Profile せき ね たかひろ 関根 貴大さん 浦和レッドダイヤモンズ所属 ∼サッカーで子どもたちに夢と勇気を∼ 鶴ヶ島の英雄はここから世界をめざしています! 鶴ヶ島出身。FC 鶴ヶ島サッカー少年団 から中学入学と同時に浦和レッドダイヤ モンズのジュニアユースチームへ加入。 2014 年よりトップチームへ昇格。レッ ズ期待の若手のホープ。 鶴ヶ島のイメージは? 出会えるかは大事だと思います。特に自分が間違った時に、正しい 「鶴ヶ島」という名前を変えた方がいい(笑)。とにかく誰も埼玉 方向に導いてくれる人や、過ちも含めて自分を認めてくれる人の存 県にあるとは知らないです。「どこの島?」と聞かれるので、いつ 在は大きいです。 も困ります。逆に、名前のインパクトは相当強いので、それを外に 中学生の時、学校のガラスを割ったことがありました。サッカー 向けてどう発信していくかが大事だと思います。自分も鶴ヶ島の知 ボールを思いっきり打ち込んでしまった。そこにゴールが見えたか 名度 UP に貢献できれば嬉しいです。 ら(笑)。学校の先生には、すごく怒られましたが、当時のコーチ 小さい頃から、サッカーざんまいでしたが、ワカバウォークで映 には褒められました。「さすがストライカー」。そういう風に視点を 画を観たり、近くの畑に寝転がって流星群を観たこともありました。 変えてみてくれる大人って、今思うと有り難いですね。ガラスを割 何もないけれど、 ちょうどいい 住みやすさが鶴ヶ島にはあると っておいて言うのもなんですが、そういう子どもの 個性 は大切 思います。 にしてほしいですし、自分みたいな子どもが鶴ヶ島から出てくれた 2014 年、地元の子どもたちにサッカーを ら頼もしい! 教えに来てくれましたね。 オフは何をして過ごしますか? 一人で教えにきたのは初めてで緊張もありましたが、昔を思い出 先日、オフで地元に帰ってきた時に近くのボーリング場に行きま して楽しかったです。自分も小学生の時、河合竜二選手(鶴ヶ島育 した。ずっとオンの状態でいると、どこかで切れてしまうので、た ち。現コンサドーレ札幌所属)が少年団にサッカーを教えに来てく まにはサッカーを忘れることも大事です。 れたことを今でも覚えています。それだけ最初に出会う存在は大き 鶴ヶ島の子どもたちへ い。鶴ヶ島の子どもたちにとって、今度は自分がそういう存在にな りたいです。 自分の決めた道を信じ続けることが大事です。時には、壁にぶち 当たり、困難や挫折もあると思いますが、それが逆に自分を成長さ サッカーから得たものは? せてくれるものだと信じ、自分はこうなるんだという夢を諦めずに サッカーを通して、たくさんの人に出会い、サッカー以上に人と 努力できる人になってほしい。僕もまだまだ夢の途中。 して多くを学びました。幼少期にどれだけ、道を示してくれる人に 「鶴ヶ島から世界に羽ばたきます!」 運動公園で、地元の子ども たちと楽しそうにボールを追 いかける関 根 選 手(2014 年 12 月)。サッカー教室が 終わった後、関根選手の周 りにはサインを求める子ども たちの長蛇の列が。一人ひ とりに丁寧にサインを書い ていました。「ファンは大切 に」がご両親の教え。 スポーツ 子育て 市内のスポーツ少年団には、野球、ソフトボール、剣道、空手、 ミニバスケットボール、バレーボールの 7 種目、22 団体が登 録。全国大会に出場するほどのチームもあり、そこからプロ のスポーツ選手も輩出しています。スポーツを楽しみながら 心身ともに成長し、仲間の輪も広がります。 提供:浦和レッドダイヤモンズ 30 31
© Copyright 2024 Paperzz