図書館づくり繁盛記 −住民の叡智と力に支えられた図書館たち!

〈図書館サポートフォーラムシリーズ〉
図書館づくり繁盛記
−住民の叡智と力に支えられた図書館たち!
【目 次】
大澤 正雄 著(元鶴ヶ島市立図書館長)
第1章 練馬区の図書館づくり
四六判・240頁 定価(本体2,400円+税)
ISBN978-4-8169-2546-7 2015年6月刊行
図書館づくりの実践を通してみえる
戦後公共図書館運動史
●練馬区立図書館、朝霞市立図書館、鶴ヶ島町立図書館(の
ち市立図書館)の立ち上げに携わった著者の「図書館づくり
人生」の実践記録です。
1.はじめての図書館
2.「中小レポート」との出会い
3.行政とのはざまで
4.文庫・図書館活動と区長準公選運動
5.念願の図書館復帰
第2章 大泉図書館をつくる
1.大泉図書館の建設
2. 図書館建設懇談会の発足
3.図書館準備室の動き
4.児童こーなーと該当返却ポスト
5.書架および家具について
6.高齢者・肢体不自由・視覚障害がい者等へのサービスにむけて
7.開館にむけて
8.開館式と開館まつり
9.開館して
第3章 朝霞市の図書館をつくる
●住民に寄り添う民主的な運営に徹し、貸し出しサービス、
集会機能、児童サービス、文庫づくりなど、幅広い図書館
活動を知る事ができます。
●中小図書館に注ぐライブラリアンシップが伝わってくる一冊。
著者プロフィール 大澤正雄 おおさわ・まさお
1935年東京生まれ。
1959年4月東京都練馬区採用、一般行政事務に従事。
1962年8月練馬区立練馬図書館をはじめ、同区石神井、大泉図書館、児童館等に
勤務の後、1986年4月から95年3月まで埼玉県朝霞市立図書館に館長として勤務。
1995年4月から99年3月まで同県鶴ヶ島市立図書館に館長として勤務。
2002年4月から2006年3月まで戸板女子短期大学教授。
日本図書館協会理事・常務理事(1977.5-2004.4)。文化庁文化審議会著作権分科
会委員(1997.10-2003.10)
。
非常勤講師;東京学芸大学並びに埼玉大学(2001.4-2006.3)、富士大学(2002.42013.3)
、聖学院大学(2005.4-2012.3)
、熊本学園大学(2007.4-2012.3)
。
現在、日本図書館協会会員、図書館問題研究会員、日本図書館研究会会員、図
書館文化史研究会会員、三多摩図書館研究所々長。
著書『公立図書館の経営』日本図書館協会 2005
(図書館員選書 21)
ほか。
論文多数
〈図書館サポートフォーラムシリーズ〉について
図書館活動の社会的広報に寄与するという趣旨で1996年に創立された「図書
館サポートフォーラム」の名称を冠した本シリーズは、緩やかで様々なテー
マを通して、図書館活動の発展を出版面でサポートすることを目的とする。
1.新天地にむけて
2.朝霞市の図書館
3.朝霞市の図書館づくり運動
4.朝霞市に新図書館ができた理由(わけ)
5.開館への準備始動
6.図書館づくりへの住民の力
7.新図書館施設の特徴
8.図書館に寄せる「議会」と住民の関心
9.開館準備
10.開館を祝う実行委員会
11.開館式と開館まつり
12.若者へのサービス
13.開館後の利用状況
14.朝霞市立図書館の運営
15.図書館報や意見は市民の手で
16.図書の購入は定価で
17.星空コンサート
18.公共図書館のあり方と「図書館の自由」
第4章 鶴ヶ島市の図書館をつくる
1.社会教育の町「鶴ヶ島」
2.「中央図書館建設委員会」の発足と逆風
3.豊かで潤いのある文化息吹くまちづくりに向けて
4.鶴ケ島市の図書館づくり
5.開館準備作業
6.図書館市民懇談会
7.順調に進む開設準備
8.開館式
9.開館後の中央図書館
10.票になる図書館
11.鶴ヶ島・本の森を育てる会
索引
2016.8
図書館づくり繁盛記
−住民の叡智と力に支えられた図書館たち!
定価(本体2,400円+税) ISBN978-4-8169-2546-7 冊
9784816925467