映画「あん」上映会 7月9日㈯ 午後1時20分開演(午後0時50分開場) 市民会館 大ホール 750人 無料 ▷整理券が必要です。 ■上映前に講師により、男女共同参画の視点で作品を見るための「プレトーク」を実施します。 整理券配布場所 市民会館、地域コミュニティ課(市役所地下1階)、各地区市民センター、多度町・長島町総合 支所地域振興課、多度公民館、長島公民館、大山田コミュニティプラザ、フレンテみえ(津市一 身田上津部田1234) 整理券配布開始日 6月10日㈮ 正午から(先着順 ▷1人2枚まで) 託児 6カ月~未就学児のお子さんで、事前に申し込みが必要です(先着10人程度) 。 ▷6月10日㈮から7月1日㈮までに郵便、ファクス、メールのいずれかで「映画祭託児希望」 「住 所」「名前」「電話番号」、お子さんの「名前」「年齢」「性別」を記入し、地域コミュニティ課 (〒511 ‐ 8601 中央町2丁目37)へ。 地域コミュニティ課(☎ 24 - 1413 24 - 1735 市政 TOPICS 三重県内男女共同参画連携映画祭2016 [email protected]) 《あ ら す じ》 縁あってどら焼き屋「どら春」の雇われ店長とし て単調な日々をこなしていた千太郎(永瀬正敏)。 ある日「どら春」の求人募集の張り紙を見て、そ こで働くことを懇願するひとりの老女、徳江(樹木 希林)が現れ、どら焼きの粒あん作りを任せること に。徳江の作った粒あんはあまりにもおいしく、み るみるうちに店は繁盛。しかし心ない噂が、彼らの 運命を大きく変えていく・・・。 (c)映画『あん』製作委員会/COMME DES CINEMAS/ TWENTY TWENTY VISION/MAM/ZDF-ARTE ■6月23日~29日は「男女共同参画週間」■ ~平成28年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ~ 「意識をカイカク。男女でサンカク。社会をヘンカク。」 この週間は、平成11年6月23日に「男女共同参画社会基本法」が制定されたことにちなみ、男女が お互いにその人権を尊重し、性別に関わりなく、個性と能力を発揮することができる男女共同参画社 会の実現をめざして設けられました。 男性と女性が職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参 画社会」を実現するためには、皆さん一人ひとりの取り組みが必要です。私たちのまわりの男女の パートナーシップについて、皆さんもこの週間を機に考えてみませんか。 24 くわな市民大学の受講生を募集します 市民生活向上のための学習講座 回 とき(全10回) 1 6月23日㈭ マイナス金利と市民生活 ㈱三重銀総研主任研究員 先浦 宏紀 2 7月28日㈭ 2020年度に向けた教育改革の行方 市教育委員会 教育長 近藤 久郎 3 8月25日㈭ 近代医学(対がん)と医療施設 市総合医療センター理事長 竹田 寛 4 9月29日㈭ とてもいいお話!お肉と乳製品と食生活 名城大学農学部 教授 林 利哉 5 10月27日㈭ もう一つの森の文化木地師と今解き桑名 津田学園 中高校講師 安田 憲一 6 11月24日㈭ 生活に密着した環境浄化材料について 法政大学生命科学部 研究員 酒井 裕香 7 12月15日㈭ 内 容 講 師(敬称略) ごじつたん 桑名警察署 署長 松本 昌章 サミット後日譚と一般治安対策 あたる 8 平成29年1月19日㈭ 時代をかえる力~人間力の考察 歴史・政治史 作家 瀧澤 中 9 2月23日㈭ 桑名あらかると・夢のある街 地元を支える企業たち 桑名の企業家 10 3月9日㈭ 地球温暖化・異常現象多発 環境公害について 工学院大学先進工学部 准教授 酒井 裕司 くわなメディアライヴ多目的ホール 時間 午前9時30分~11時30分 30歳以上の方 100人 3,500円(全10回分) 往復はがき(1枚2人まで)に「住所」 「名前(ふりがな) 」 「年齢」 「電話番号」、返信の表に「住所」 「名前」を記入し「市民生活向上のための学習講座」代表 池永 稔(〒511-0854 蓮花寺979-121)へ。 6月10日㈮消印有効 池永 方(☎23-2380、080-6908-0634) 歴史・文学探訪 -仏教文化からー 回 とき(全5回) 内 容 講 師(敬称略) ところ 1 7月2日㈯ スリランカ仏教 サンフランシスコ講和会議との御縁 スリランカの僧侶 ダンミカ くわなメディアライヴ 2 7月9日㈯ 第3回琵琶語りと絵解き 釈迦如来御絵伝の世界 3 住職 椰野 明仁 くわなメディアライヴ 8月27日㈯ 建礼門院と北条政子 文学博士 森 真理子 くわなメディアライヴ 4 9月3日㈯ 文学博士 森 真理子 浜松市(終日) 5 9月10日㈯ 生誕150年 夏目 漱石 文学博士 森 真理子 中央公民館 研修 奥山半僧坊方広寺と平成29年大河龍潭寺 40人程度 5,000円(全5回分)▷9月3日研修の交通費などは実費負担 時間 午後2時~4時 往復はがき(1枚1人)に「住所」「名前(ふりがな)」「年齢」「電話番号」、返信の表に「住所」「名 前」を記入し「歴史・文学探訪ー仏教文化からー講座」代表 森 真理子(〒511-8799 日本郵便桑 名支店留「仏教文化研究会」)へ。 6月13日㈪消印有効 森 方(☎22-9799) コンサートとレクチャーで楽しく学ぶ「バロック音楽の旅X講座」 回 とき(全6回) 内 容 講 師(敬称略) 1 6月26日㈰ レクチャー「バロック音楽基礎講座」 中川 祥治 2 9月18日㈰ レクチャー「ルネサンス・バロック時代における編曲・変奏」 中川 祥治、御室 広子、岡崎 和光 3 10月23日㈰ コンサート、リコーダー・カルテット「まるかる」 4 11月13日㈰ コンサート「リコーダー、ガンバ、リュートのための音楽」 5 12月11日㈰ コンサート「17、18世紀のチェンバロ音楽」 6 太田 光子、浅井 愛、村田 佳生、 辺保 陽一、中川 祥治 坂本 利文、坂本 洋子、 中川 祥治 藤目 由梨、中川 祥治 平成29年 2月12日㈰ コンサート「テオルボ、アーチ・リュートによるフランス・イタリア音楽」 中川 祥治 くわなメディアライヴ多目的ホール 60人程度 時間 午後3時~4時30分 5,000円(全6回分 小中学生2,000円、親子参加6,000円) 原則として小学生以上 往復はがきに「住所」「名前(ふりがな)」 「年齢」「電話番号」、返信の表に「住所」「名前」を記入 し「バロック音楽の旅X講座」中川 祥治(〒511-0052 相川町70-4)へ。 6月20日㈪消印有効 中川 方(☎22-2986 [email protected]) 中央公民館(☎23-4103 25 広報くわな vol.138 平成28年6月 23-5255) ~あなたの個人情報を守ります~ 本人通知制度とは 事前に登録した方に対して、住民票の写しや戸籍謄抄本などの証明書を本人の代理人や第三者に交付 した場合、その事実を本人にお知らせする制度です。 なおこの制度は、交付の可否を事前に確認するものではありません。また、交付をできなくすると いった制度ではありません。 本人通知制度を導入することで、不正請求の早期発見、事実関係の早期究明が可能になります。ま た、不正請求が発覚する可能性が高まることから、不正請求を抑止する効果が期待されます。 登録できる方 通知の対象となる証明書 〇桑名市の住民基本台帳に記載されている方 (住民基本台帳から除かれた方を含む) 〇桑名市の戸籍に記載されている方 (戸籍から除かれた方を含む) 〇住民票の写し(除票・記載事項証明を含む) 〇戸籍謄抄本(除籍・改製原戸籍・記載事項証 明を含む) 〇戸籍の附票の写し(除票を含む) 登録手続き 登録期間 登録手続きは、7月1日㈮から開始します。 登録を希望する方は、本人確認書類(運転免許 証、パスポート、マイナンバーカード(個人番 号カード)、住民基本台帳カード、官公署が発行 した顔写真の貼付された免許証など)をお持ちの 上、市民課(市役所1階)、多度町・長島町総合支 所住民福祉課、各地区市民センター、サンファー レ・サテライトオフィスで手続きをお願いします。 登録期間は無期限です。廃止の申請があるま で継続します。 ▷登録した方が死亡した場合などは登録が抹消 されます。 ▷住所などが変更になった場合は、変更届が必 要となります。 通知する内容 〇交付年月日 〇交付した証明書の種別(住民票の写し、戸籍 謄抄本など) 〇交付部数 〇請求者の種別(代理人、代理人以外の第三者 《個人・法人・弁護士や司法書士などの特定事 務受任者》) ▷請求者の名前、住所などの個人情報は通知さ れません。 市政 TOPICS 7月から本人 通知制度が始まります 通知の対象とならないもの 〇本人、同一世帯の方からの住民票の写しの請 求 〇本人、同じ戸籍に記載されている方および、 直系尊属(父母、祖父母など)や直系卑属 (子、孫など)からの戸籍の写しの請求 〇国や地方公共団体からの請求 〇弁護士や司法書士などの特定事務受任者が裁 判、訴訟手続き、紛争処理についての代理業 務に使用するための請求 〇証明書自動交付機での住民票の写しの請求 本人通知制度イメージ 本人通知制度登録者 桑名市に住民票、戸籍がある人 ①事前登録 住民票の写し等の請求者 代理人、第三者(個人、法人、弁護士など) ②住民票の 写し等の請求 ④交付した 事実を通知 ③住民票の 写し等の交付 桑名市役所 市民課(☎24-1159 24-1353)へ。 26 み よ し 山田 三好 さん 瑞宝単光章 保護司 ま さ み 稲垣 正美 さん 元名古屋市消防司令長 じ ゅ ん じ 旭日双光章 み ち の り 元岡崎郵便局長 杉下 潤二 さん 名城大学名誉教授 清水 教代 さん 瑞宝単光章 瑞宝単光章 瑞宝双光章 よ し あ き 永井 義昭 さん 元愛知県警部補 取り付けましたか? し げ は る 伊藤 重治 さん 元三重県警部 元桑名市議 ゆたか 川田 豊 さん 危険業務従事者叙勲 山中 正次 さん 瑞宝中綬章 元桑名市消防監 住宅用 火災警報器 すべてのご家庭で、火災警報器の設置は義務です ■寝室に取り付けましょう! 1階以外に寝室がある場合、階段にも取り付けましょう。なお、 台所は義務ではありませんが、設置することをおすすめします。 ■なぜ寝室に取り付けるの? 住宅火災による死者数の約6割が逃げ遅れです。就寝時間帯は、 昼間よりも火災の発見が遅くなったり逃げ遅れたりする可能性が 高くなるため、効果の高い場所として寝室への設置が義務付けら れています。 取り付けが義務付けられている所 寝室 階段 取り付けをおすすめする所 台所 寝室が2階以上の場合 ■取り付け後の定期点検で、さらに安全に! 1 2 3 4 ボタンを押す、またはひもを引いて、作動を確認 汚れたときは軽く拭き取り、誤作動を防ぐ 電池切れ警報が鳴ったらすぐに交換 10年を目安に新しいものに交換 消防本部予防課(☎ 24 - 5279 27 広報くわな vol.138 平成28年6月 24 - 5281) 春 の 叙 勲、 危 険 業 務 従 事 者 叙 勲 受章おめでとうございます ま さ じ 瑞宝小綬章 春の叙勲 瑞宝双光章
© Copyright 2025 Paperzz