平成24年9月 第705号 ISO/TC20/SC9「航空貨物及び地上機材」 国際会議に出席して ∼貨物機の装備及び空港内の貨物及び旅客輸送設備標準化∼ 1.はじめに にて行われ、我が国(Pメンバー)として阿 I S O(I n t e r n a t i o n a l O r g a n i z a t i o n f o r Standardization)の航空関係専門委員会である ISO/TC20「航空機及び宇宙機」の分科会の一 つであるSC9「航空貨物及び地上機材」の年 次総会が7月10日∼12日の3日間にわたり、中 国、北京の朝陽区にある注1中国民航科学技術 倍委員と参加した。 注1:中国の科学技術部が認めた民間航空で唯一の公 益非営利科学研究機関。民間航空局(CAAC)直 属の事業部でもある。本院の主要な業務は、民 間航空の研究開発の遂行とその展開を進めるこ とで、民間航空の安全と科学技術研究の発展を 行うことにある。 研究院(中国民用航空局航空安全技術中心) 写真1 会議風景 21 工業会活動 2.背景 プ(Oメンバー)に落とすことになった。国 本SC9は航空貨物用装備品、貨物収納機材、 貨物を空港内で運搬する機材及び、乗客を空 際規格に我が国の意見を反映させる為には、 国際会議への出席は必須である。 港内で安全に移動するための機材の標準化を このたびの出席は、メンバーとの意志の疎 進めている分科会である。IATA(International 通のみならず継続的投票権を維持するために Air Transport Association)とはliaison(連携) も必要なものであった。 を結んでおり、IATAと連携して、世界の貨物 設備、地上機材の共通化の為の標準化を行っ ている。その他、ISO内で、TC104「貨物コン テナ」及びTC222「梱包」ともliaisonを結んで、 3.会議内容 (1)TC20/SC9 構成(図1) 活動はSC9での活動が主体であり、現在活 動しているワーキンググループ(WG)はWG1 情報交換を行っている。 SAE International(以下、SAE。旧Society of (防氷関係)のみであり、他のWG(安全及び Automotive Engineers)との関係も事実上は密 貨物取扱)は現在休止中であるが、これから であり、多くの委員がSAEのメンバーも兼ね 活動を開始すべく今回議論が進められた。 ている。本SCはSAEとは補完的であり、ISO 及びSAEがIATAの意向を展開するという状態 (2)参加者及び委員構成(表1) にある。ISOが規格制定を行っている場合は ①参加者 SAEは競合する規格は制定せず、SAEが規格 投票権を有するPメンバー12ヵ国、投票 制定を行っている場合はISOは規格を制定し 権のないOメンバー10ヵ国から委員は構成 てもSAEを参照することで、重複した規格制 される(表1)。今回、全体会議で9ヵ国の 定を行わないようになっている。 参加を得た。会議での議決が成立するため 尚、ISOのポリシーとして、2年以上国際会 には、Pメンバー5ヵ国以上の参加が必要と 議に参加していない、投票権のあるメンバー なる。今回はPメンバー7ヵ国(中国、仏、独、 (Pメンバー)は、投票権のないメンバーグルー 日本、スウェーデン、英、米)が出席し、 ISO/TC20 Aircraft and space vehicles SC9 Air cargo and ground equipment WG1 De-icing and anti-icing fluids and equipment for transport aircraft 図1 TC20/SC9構成図 22 WG2 Airworthiness (休止中) WG3 Baggage handling (休止中) 平成24年9月 第705号 表1 TC20/SC9構成国 会議での議決が成立した。 施直前で国際会議が議長の出張費のサポー 国際会議を開いても、Pメンバーの出席 トがないため、キャンセルになった経緯が 国数が足りないと、新規案件等の進捗が図 ある。本TC9では今後は正副2名体制で議長 れないため、今後ほかのSCなどでの日本開 を 進 め る こ と が で き、加 え て、若 い K. 催時は注意していきたい。 Benmezianeが事務局となったことから、リ なお、liaisonであるIATAの参加(2名)、 スクは回避された。 Air Canadaの傍聴があった。 尚、ブラジルはこれまでの参加状態、及 (3)議事 び当国の希望からPメンバーよりOメンバー ①開会及び昨年度開催延期の説明 に変更された。 昨年度の開催延期の説明があった。結局 は議長、事務局、開催国委員のすべてがそ ②議長任期延長について ろうのが最低条件であり、それが満たされ 議 長 は 引 き 続 き Jack Springer(USA、 なかったため。これに伴う開催国負担、開 FedEx)が担当することが承認された。なお、 催ができないための議決の延長、次の会の 副 議 長 と し て、SAE の 経 験 が 豊 富 な J.J. 作業量の増大など多くの問題を生むことに Machon(France、BNAE、 フランスの航空標準 なる。翻って、本年度のISO/TC20/SC1及び 化研究所)が引き続き担当する。事務局は IEC/TC107の開催国となった我々であるが、 Kalim Benmeziane、BNAE)が担当となった。 問題なきよう、しっかりフォローして、無 議長再選については、すでに27年以上に 事開催に持ち込まねばならないことを再確 も渡り、議長を続けている人をこれ以上続 認した。 けていいものか、世代交代をする必要があ るのではないかとの疑義があるものの、多 ②TC20報告 くのメンバーの信頼と実績から、承認され 第45回TC20国際会議が2011年11月28日か た。現在、多くのTC、SCが高齢化してき ら11月30日にかけてロンドンにて行われた ており、世代交代が少ない。特に会社定年 ことについて事務局より報告があった。 を迎えると、会社からのサポートが切れる TC20より、SC9の範囲を「貨物の安全標 ことで支障がでることがあり、SC1では実 準」まで広げるよう提案があった。 23 工業会活動 SC9としては、貨物のX線確認など、テ ⑥C E N ( E u r o p e a n C o m m i t t e e f o r ロ対策などの安全基準であるため、今まで Standardization)TC 274との情報交換 のSC9活動を越えているので、セキュリティ DIN(German Institute for Standardization、 の専門家がいるTCにて行うか、TC20下でな ドイツ規格協会)のK.Ihrowより、CEN TC らば新たなSC作って対応すべきと提言し 274 Aircraft ground support equipmentの説明 た。 があった。ISOの提案の元にもなることが 多いが、ISOとの大きな違いは強制規格も ③IATA地上支援機材と環境マネジメント あることである。欧州統一であるが、投票 グループ、及びULD(Unit Load Device) は国ごとに行われ、国力に比例し、投票の 技術専門委員団よりのリエゾンレポート 重み付けがある。この点が1国1票である IATA の Mr. Liao よ り、2012-2013 IATA ISOとの違いとなっている。 ULD Roadmap - Creation of ULD Regulations としてプレゼンテーションがあった。今ま ではエアラインを指導することで、同時に ⑦AEA(Association of European Airlines)と のリエゾンについて ULDについても進められたが、このごろは 現在活動中である。WG1で、駐機中の除 非エアラインのULDが80%以上を占めるに 氷/防氷方法について、ISO/DIS 11076(Ed 至り、IATAとしては航空貨物関連標準化を 5)Aircraft – Ground based de-icing/anti-icing 行っているところにIATA ULD Regulations methods with fluidsとして作業中。 というものを展開することで、ULD飛行時 の安全を確保しようとしている。具体的に はISOの当委員会への参加、SAEへの参加 となる。 ⑧承認事項 (a)Aircraft cargo equipment ⅰ)ISO/DIS 16049-1 Air cargo - Restraint straps - Part 1 : Design criteria and testing ④規格対照表(IATA、SAE、ISO)について methods このISO、IATA、SAE規格比較一覧表を 本件は、DIS承認を6月に得たが、技術 用いて、将来の標準化projectとしてISOを開 的なコメントがスウェーデンよりでてお 発するかしないかを決める指標となる。 り、その内容の回答により、直接規格に 少なくとも1年に2度見直すこととする。 するか、FDISで回覧・投票にかけるか決 本対照表は我が国においても規格開発の めることとする。最近は規格制定を早く ベースとして参考になるものである。 できるよう、手順を踏むものが多くなっ ている。本件も、内容によっては早い規 ⑤SAEとのリエゾンについて 格化が見込まれる。 Mr. J.J. Machonにより、SAEでの活動説明 ⅱ)ISO/DIS 6517 Air cargo equipment – が あ っ た。多 く の 委 員 が SAE の 委 員 に も Certified lower deck containers – Design なっており、重複して規格を策定するおそ and testing れを回避している。なお、関係するものが ある場合は回覧を行う。 我が国の意見を採用し、空港の貨物室 でコンテナの上方へのドア解放時のクリ アランスを確保するため改訂する必要が 24 平成24年9月 第705号 あることが決まった。 ⅲ)ISO/NP 4118 Air cargo – Non-certified 同上 (b)Ground equipment – Cargo containers for the lower deck of large ⅰ)Definitions, Terminology, etc., - Cargo capacity aircraft ISO/NP 10254 Air cargo and ground 本件はフランスと我が国のコメントを equipment – Vocabularyは英語、フランス 加 え、NP ス テ ー ジ 完 了 を 承 認 さ れ た。 語に加え、ドイツ語の3ヵ国語バージョ DIS投票は2013年1月3日までに登録する ンとなる。なお、本提議は定義をICAO ことに決まった。 に準拠することになった。その他修正を ⅳ)ISO/NWI 10327 Aircraft – Certified aircraft 行い、DIS投票に回すことになった。 container for air cargo – Specification and ⅱ)Ground equipment, Aircraft testing ・I S O / P R F 11532 A i r c r a f t – G r o u n d 本件はフランスと我が国のコメントを 加 え、NP ス テ ー ジ 完 了 を 承 認 さ れ た。 equipment – Graphical symbols 新たな提案の「よりゆっくりと」を表 DIS投票は2013年1月3日までに登録する 現したカタツムリの記号について承認 ことに決まった。 された。なるべく早く発行する。本規 ⅴ)I S O / D I S 1 4 1 8 6 A i r c a r g o – F i r e 格はCEN/TC 274 Aircraft ground support containment covers(FCC)– Performance equipment に 送 付 し、EN(European and testing requirements Standard、欧州規格)に反映させる。 延焼防止のためのカバーをコンテナに ・ISO/CD 15845 Ground support equipment かける方法はパレットへカバーをかける – Boarding equipment for disabled こととは全く条件が違ってくるので、2つ passengers – Functional requirements を別件として考える。DIS投票結果待ち。 我が国より、関空、成田にあるA380アッ ⅵ)ISO/NP 9788 Air cargo – Double stud tie- パーデッキ対応のリフト仕様を参考 down互換性維持のための改定提案 に、より現実的な要求仕様を提案した。 英国より説明有。環境問題に対処する 特にback-up systemをfail safe systemに ため、表面処理についても検討し、6価 置き換えることでのコストダウンを図 クロムを除くことも含め検討することと れるように提案した。J.J.Machonより なった。その結果を以てNPとして英国か 提案があり、ISO 10254 Vocabularyに二 ら提出予定。 つの定義のあいまいさを排除するため ⅶ)ISO/PWI 4115 Air cargo equipment – Airland pallet nets パレットネットのワークショップよ に加えることとした。また、EN1231214との協調を進めることも確認され た。基本的にISOよりもENの方が詳細 り、耐空性要求事項になることを想定し まで定義されている。我が国からは、 考えてゆくこととなった。 (ISOやJISと違 提供可能な図面を提示し、日本仕様を い、強制法規となることを意味すること 把 握 し て も ら う こ と で、問 題 軽 減 を を踏まえ検討を行う。 図った。議決はしておらず今後も見て ⅷ)ISO/NP 9788 Air cargo – Double stud tiedown ゆく必要あり。 ・ISO/CD 6966-2 Aircraft ground equipment 25 工業会活動 – Basic requirements – Part 2 ; Safety requirements フランスとスウェーデンのコメントを 11077:1993の定期見直しに伴い、最新情 報を織り込むため実質全面改訂となる が、本件はフランス、我が国、ウクライ 付して承認された。Boeing 787などの、 ナの修正案を加え、承認された。なお、 複合材製の胴体へのインパクト現象を ウクライナの提案により、EN 12312-6 考慮したDocking protectionのコメント Aircraft ground support equipment - (我が国による、自動ブレーキのみか Specific requirements - De-icers and ら、よりコストダウンした警報システ de-icing/anti-icing equipmentの情報を追 ムも許容することについてなど)につ 記する。 いては、本会議後改めて扱いを決める。 ⅳ)Unit load devices projects EN 1915-1に合わせた改訂のため、自由 ・フランスないしは英国がload modelの新 がきかない。この革新的なシステムの 規提案を行うことに各国が同意した。 採用については、次回の見直し時に織 ⅴ)Cargo fire protection project り込み、今回は見送ることで合意した。 ・Fire Containment Coverに関連したもの DIS投票へは、コメントの処理終了後、 であるが、FAAの要求により、フラン 回すこととする。 スをプロジェクトリーダーとして ・ISO/PWI 09051 Protection of aircraft interface 複合材の機材保護に関する新規案件と して提案されたが、採用しないことと passive container用の新規提案を準備す ることになった。 ⅵ)Cargo pallet net testing, degradation and control し た。そ の 代 わ り、こ の 内 容 は ISO ・EASAの評価テストプログラムの結果 6966-2に反映される。(FAA/University により、SC9はネットの試験法を起こ of California, San Diegoでの複合材イン すこととなった。 パクト調査プログラムからのフィード ⅶ)Tie-down fittings testing method バックが受領された時点で見直しを行 ・英国が本件をISO 9788:1990 Air cargo うこととする。) equipment -- Cast components of double ⅲ)TC20/SC9/WG1 De-icing and anti-icing stud fitting assembly with a load capacity ・ISO/NP 11076 Aircraft – De-icing/anti- of 22 250 N(5 000 lbf), for aircraft cargo icing method on the ground 11076:2006の定期見直しに伴い、最新 restraintの改訂版(ISO/NP 9788)に織 り込むことを提案し承認された。 情報を織り込むため実質全面改訂とな ⅷ)TC20/SC9/WG3 Baggage handling るが、ICAOとの時間差をなくすため、 ・今回は参加していないが、オランダか P R F(P r o o f o f a n e w I n t e r n a t i o n a l ら、Aircraft handling – Checked baggage Standard;最終原案投票なしにApproval の 提 案 が あ っ た。(Part 1:Mass and Stageを通過する場合に適用される)と dimensions 該当文書N1264) して、早急に発行プロセスに入る。 ・ISO/NP 11077 Aircraft ground equipment – De-icer – Functional requirements 26 (4)新たな規格制定について ①Garment Container(GOH:Garment on 平成24年9月 第705号 Hanger、 つま衣服などりコンテナ内に吊り 化を検討する。 下げる貨物)の要求(IATA ULD Technical Manual UTM 50/4, SAE AIR 4359) SAE文書は規格ではなく、情報のみで ④断熱コンテナの要求 (IATA ULD Technical Manual UTM 80/1, SAE ARP 5741) ある。これらはコンテナ構造に影響を及 測定要求のみで、性能要求がない。そ ぼ す 可 能 性 が あ る た め、ISO 6517:1992 こ で、FAA は TSO(Technical Standard Air cargo equipment – Base-restrained Order)を発行する決定をした。FAAは冷 certified containers exclusively for the lower 却能力は検討の対象としておらず、機能 deck of high-capacity aircraft, ISO 性部品が機体の機能に悪影響を及ぼさな 10327:1995 Aircraft – Certified aircraft いことを問題にしている。この要求は飛 container for air cargo – Specification and 行中、機能しているコンテナ(TECACコ testing、およびnon-certifiedのコンテナに ンテナという。)を含む。現在、各種コ 影響を及ぼす。対応策としては、1)要 ンテナについて格付けが進行中である。 求をISOに織り込む、2)新規規格を起こ なお、SC9に於いては、IATAが重要で す、の手法がある。今回は、英国及び我 あると指摘したにもかかわらず、EASAは が国がこの問題についての標準化に協力 興味を示さないことを問題に考えている。 することとなった。 ⑤AIR 1558A Aircraft interface protective ②パレット延長装置について(IATA ULD Technical Manual UTM 60/1, SAE ARP 1988A) devices 本件はISO 6966-2:2005 Aircraft ground equipment – Basic requirements – Part 2 : SAE文書は強制ではなく、提案である。 Safety requirementsに関連するものであ 以前の討論で、本件は規格化しないこと る。6966-2よりprotective devicesを抽出し、 で決定している。英国は、本件はパレッ SAEよりも広範囲をカバーする新たな規 ト ネ ッ ト の 規 格 開 発 に 関 連 し て お り、 格を起こす方向で我が国は了解した。 ISO規格の代わりに入念に作った、ネッ Swedenは積載作業の環境条件のプレゼ トの規格開発に拡張部分で何をすればよ ンテーションを行い、その結果をいくつ いかを提示したレポートを作るべきと提 かのISO規格に反映することを提案した 議した。 J.J.Machonはネットの機能を保証をす るためのインターフェースとしての機能 (特にコンテナの標準)。本検討は現在翻 訳中であり、10月より、新プロジェクト 検討として開始する。 はないことを前提とすることを明示し た。 (5)制定済み規格の5年ごとの見直し(定期 見直し。) ③貨物ストッパー Systematic Review(略称SR)として見直し J.J.Machonから、提示があった。本件 を行うものである。28件の規格について、見 はFAA TSO(Technical Standard Order)が 直しを行った。特に問題となったものを以下 発行されるか準備された時点でISO規格 に記す。 27 工業会活動 (a)ISO 9667:1998 Aircraft ground support equipment - Tow bars 訂を加えることを確認した。フランスか らNWIPを発行する。 改訂にBoeing 737事故に関連したSAE ARP(Aerospace Recommended Practices) (6)次回会議 を織り込むかどうかフランスで評価す 2013年10月開催と決定した。 る。 開催場所はスウェーデンが第一候補となっ (b)ISO 11241:1994 Aircraft - Aircraft engine transport devices エンジン種類増加に伴い改訂を行う。 フ ラ ン ス か ら NWIP(New Work Item Proposal)を発行する。 (c)ISO 10841:1996 Aircraft - Catering vehicle た。委員が自国に持ち帰って検討する。 開催が困難な場合はフランスとなる。 事務局より、1年ごとの開催は無駄が多い (議事内容が少なくなる)為、もう少し長い 間隔で開催したいとの意見があり、おおよそ 1年半ごとに開催することになった。 for large capacity aircraft - Functional requirements EN 12312-2 と ISO 27470:2011 Aircraft なお、参考までにISOの規格作成の進め方 と、用いられる略語を表2に記す。 ground equipment - Upper deck catering vehicle - Functional requirementsとの協調 4.問題点 をはかるため、改訂を加えることを確認 他のTC20の分科会委員会と同様、作成され した。本件、A380の2階部分へのアクセ た規格の活用が問題となるが、他と比べては スを想定している。フランスからNWIP 有効な活用がされている。出来上がった規格 を発行する。 を直接使用せずとも、本委員会のメンバーに (d)ISO 12056:1996 Aircraft - Self-propelled よる議決をもって他の規格制定グループ passenger stairs for large capacity aircraft - (SAE、CEN等)に影響を及ぼせるので、有効 Functional requirements である。なぜならば、米国の委員及び多くの EN 12312-1との協調をはかるため、改 欧州の委員はSAEのメンバーであるし、欧州 訂を加えることを確認した。本件、A380 の委員はCENの委員会のメンバーも兼ねてい の2階部分へのアクセスを想定している。 るから、ISOの場で得られたコンセンサスは フランスからNWIPを発行する。 そのまま有効となるからである。ただ、委員 (e)ISO 11995:1996 Aircraft - Stability が高齢化(委員長が70歳台)しており、入院 requirements for loading and servicing で参加できないものもみられ、若返りが必要 equipment であろう。フランスの事務局2名の内1名は40 改訂を加えることを確認した。フラン スからNWIPを発行する。 歳程度で十分若いので、今後が期待される。 一方我が国は、国内分科会の年齢構成はそこ (f)ISO 6967:2006 Aircraft ground equipment まで高くはないものの、その代わりに委員の - Main deck loader - Functional requirements 交代が頻繁であり、経験の伝承が困難になっ & 6968:2005 Aircraft ground equipment - ている。国際会議で我が国の代表としての意 Lower deck loader - Functional requirements 見を言うためにも、きちっとした技術及び経 EN 12312-9との協調をはかるため、改 験の伝承が必須となる。我が国の分科会では、 28 平成24年9月 第705号 表2 ISO規格制定段階 ISO/IEC規格は予備段階と、通常次の6つの段階を踏んで作成される。 0(予備段階)PWI : Preliminary work Item(予備業務項目) 1(提案段階)NP : New work item Proposal(新業務項目提案) 2(作成段階)WD : Working Draft(作業原案) 3(委員会段階)CD : Committee Draft(委員会原案) 4-(照会段階)DIS : Draft International Standard(国際規格案 - ISO) CDV : Committee / Draft for Vote(投票用委員会原案 - IEC) 5(承認段階)FDIS : Final Draft International Standard(最終国際規格案) 6-(発行段階) PAS : Publicly Available Specification(公開仕様書) TS : Technical Specification(技術仕様書) TR : Technical Report(技術報告書) IS : International Standard(国際規格) 航空貨物ハンドブックを見直すこととしてお 最近の大きな話題としては、A380導入に伴う、 り、それを通じて底上げを図ってゆきたい。 Upper deck(2階建ての2階の部分)へのアク セスのための規定制定がある。 5.IATAとの関係 Boeing 787などの胴体が複合材の機材導入 IATAとの関係は緊密であり、SAEと伍して ゆく為にもその関係の維持が必要である。こ の三者の関係を維持することで、発言権を保 に伴う新規機材は、今後の実績に基づいて検 討していく。 なお、本専門委員会での我が国の発言力を 持することができる。そのため、我が国は、 強めるためには、より積極的に国際委員会に SAEへ入会する必要はあまり大きくないが、 協力をする必要がある。具体的には建設的な IATAのもと、当委員会での議決を事実上SAE コメントを規格案回覧時に提示したり、新規 に反映することが可能であるので、この場を 案件を提示したりすることである。 特に我が国では地上機材、貨物用運搬機材 積極的に活用することが有効である。 を作るメーカー、航空会社、ハンドリング会社 6.所感 が一体となって参加しており、より一層の切 ISO/TC20/SC9(航空貨物及び地上機材)は、 磋琢磨で存在価値を得ることが見えてきた。 次々と新機材が導入される中、それに合わせ 新たな機材であるMRJ、A350 XWB、Boeing た地上機材の設置のための規格の制定、輸送 747-8などを念頭に、我が国の航空産業に於け 合理化を進めるコンテナやパレットの基準制 る地位を上げる一助となるよう、努めていき 定、火災延焼防止のための対策の制定など重 たい。 要性が増している分野の専門委員会である。 〔(一社)日本航空宇宙工業会 技術部部長 藤貫 泰成〕 29
© Copyright 2025 Paperzz