マーケティングの効率化と顧客満足度の向上。 実現の

04/06刷新-H1-H4 04.6.16 0:13 PM ページ 2
マーケティングの効率化と顧客満足度の向上。
実現のループは、私たちが加速させます。
3
MO 未入金督促最適化サービス
Powered by Marketswitch Solution
3
キャンペーンマネジメントサービス
MO E メール反応率向上プログラムサービス
Powered by DoubleClick Ensemble
Powered by Marketswitch / NetRatings Solution
Webサイト構築サービス
Powered by Init
3
MO 販促アウトバウンド最適化サービス
ブロードバンドマーケティングサービス
Powered by J-Stream
Powered by Marketswitch Solution
Planning
Webマーケティングサービス
Eメールマーケティングサービス
Powered by DoubleClick DART Mail /Click M@iler
マーケティング戦略の企画
インターネット広告サービス
Powered by DoubleClick DART Technology
Text Valuator®サービス
デジタルマーケティングサービス
Marketing
マーケティングリサーチサービス
売上の拡大/販促効率の向上
Analysis
Operation
購買情報の分析/
消費者の声の分析
マーケティング
キャンペーンの実行
Trend Discovery®
サービス
お客様
企業
フィード
バック
テレマーケティングサービス
Webサイト分析サービス
Powered by DoubleClick SiteAdvance
Webサイト診断/競合分析サービス
Powered by Marketswitch Solution
Powered by NetRatings AMS
企業
3
MO 解約防止最適化サービス
Analysis
Planning
顧客満足度分析
顧客満足度向上戦略の企画
消費者
ESD & 電子決済サービス
コールセンター/コンタクトセンターサービス
Powered by CyberSource
Support
ECサイトフルアウトソーシング
サービス
BtoBコンタクトセンターサービス
コスト削減/顧客満足度の向上
・セールスサポートサービス ・オーダーサポートサービス
・ビリングサポートサービス
Operation
マルチチャネルサーベイサービス
クイックアンサー サービス
コンタクトセンターオペレーション
・IVRクイックサーベイ ・コール/Eメールサーベイ
・Webユーザビリティサーベイ
BPOサービス
医薬業界アウトソーシングサービス
・治験サポートサービス ・DIセンターサポートサービス
トランスコスモス ドット・サポートサービス
Webダイナマイズサービス
eコンタクトセンターサービス
・音声認識導入サービス
Powered by Nuance Solution
IPコンタクトセンターサービス
・Webセルフヘルプサービス
・ナレッジマネジメントサービス
Powered by Primus eServer / eSupport Powered by Ask Jeeves Solution
company information
会
社
案
・Webライブサポートサービス
内
w w w. t r a n s - c o s m o s . c o . j p
*04/01刷新-INT-06 04.6.10 10:26 AM ページ 1
お客様企業の満足の大きさが当社の存在価値の大きさ。
真にユーザーオリエンテッドなアウトソーシングサービスを目指します。
トランスコスモス株式会社
代表取締役グループCEO
ファウンダー
お
く
だ
こ
う
き
奥田 耕己
トランスコスモス株式会社
代表取締役会長兼CEO
ふ な つ
こ う じ
船津 康次
私たちが情報処理アウトソーシングビジネスの先駆
けとして事業を開始したのは昭和41年のことです。そ
お応えすることを通じて業務革新を支援しています。
創業から38年が経過し、平成14年4月1日より、さら
れ以来、一貫して顧客満足度の向上を目標に掲げ、優
なる飛躍とお客様企業の競争力強化のため、お客様企
れた人材と最新のシステム、付加価値の高いサービス
の提供に努めてまいりました。弊社の事業の原点は人
業と消費者をダイレクトにつなぐ『マーケティングチェ
ーンマネジメントカンパニー』
を企業スローガンとし、事
と技術を融合し、より付加価値が高いサービスを創出
し て い く こ と に あり、平 成 13年 末 より people &
業を推進してまいりました。この企業ビジョンをグル
ープ企業全体においても浸透させ、サービス向上をは
technologyとロゴに書き添えています。経験豊富な人
かりたいと考えております。
材および最新技術の両輪を通じてアウトソーシングサ
ービスを提供し、多様化の進むお客様企業のニーズに
なにとぞ引き続きご高配を賜りますようお願い申し
上げます。
弊社は、ブロードバンドインターネット、VoIPが一般
消費者に広くいきわたることで、企業と消費者の関係
援、システム運用のサービスを行う「開発サービス事
業領域」
、お客様企業内でのサポートデスクを支援す
がよりダイレクトかつインタラクティブなものになり、
企業のマーケティング活動に劇的な変化が起こる、と
る「サポートデスクサービス事業領域」
という3つの事業
領域を定義し、5年後に向けて、これらの事業のインテ
いう時代認識のもと、
「デジタルマーケティングサービ
グレーションサービスを提供することを目指し、
『マーケ
ス事業」
と「コールセンター/コンタクトセンターサービ
ス事業」の連動でお客様企業と消費者をダイレクトにつ
ティングチェーンマネジメントカンパニー』
として事業を
推進してまいりました。
なぐ「マーケティングチェーンマネジメントサービス事業
領域」
、お客様企業のCRM、マーケティングシステムの
今後とも、なにとぞ格別なご支援、ご鞭撻を賜りま
すようお願い申し上げます。
インテグレーションや製品開発における設計業務支
電話、Web、Eメール、VoIP、アプリケーションサ
ービス、さらには動画がインターネットプロトコルを
核として一つに融合し、電話よりもはるかに高機能な
トランスコスモス株式会社
代表取締役社長兼COO
お
く
だ
ま さ た か
奥田 昌孝
2
transcosmos
情報を問い合わせる、さらには購買までを完了させる。
このような風景がすでに現実のものとなりつつあるの
です。
新しいコミュニケーションチャネルが誕生しつつありま
我々は、常に最新のインターネット技術を導入しなが
す。これは、コールセンター/コンタクトセンターのサ
ービスにおいてインターネット技術とノウハウが必要不
ら情報処理サービス事業を開発してきました。ライブ
動画でのコミュニケーションを支援する『Jストリーム』
、
可欠になることを意味します。たとえば、テレマーケ
ティングは従来型の電話を使った単純なものから、イ
高度にセグメント化されたターゲットへの広告、コン
テンツ配信を行う『ダブルクリック』
、国内最大のネッ
ンターネットとデジタル情報処理を利用しての、よりイ
ンタラクティブかつリッチで費用的効果が高いものに変
ト視聴率パネルによるWeb利用分析が可能な『ネット
レイティングス』がその一例です。トランスコスモスは
化していきますし、コールセンター/コンタクトセンタ
これらの技術をお客様企業のWebを軸として統合し、
ーのインフラもインターネット技術を土台にしたものに
なります。つまり、Web画面から直接エージェントの
CRMとプロモーションを有機的に連動させ、マーケテ
ィングの最適化、効率化をし、売上の拡大、新規顧客
ライブ画面を呼び出し、オンラインで会話し、商品や
サービスについてのサポートを受ける、あるいは商品
の獲得、顧客満足度の向上を実現する『マーケティング
チェーンマネジメントサービス』を提供していきます。
*04/01刷新-INT-06 04.6.10 10:26 AM ページ 2
"Marketing Chain Management" これはトランスコスモスが21世
紀の更なる飛躍を達成するために、我々の経験すべてを集約した、
マーケティングに革命を起こすアウトソーシングサービス概念です。
インターネットが出現し、ブロードバンド化し、それがビジネスインフ
ラとして機能していくという大きな環境変化の中で、我々は企業が
ITを活用して、遂に消費者とダイレクトにコミュニケーションができ
るようになったと実感しております。一方、それは、消費者の個別
の要求に的確に、迅速に応える必要があるという厳しい環境である
ことも認識しております。
その中で、トランスコスモスはリアルタイムマーケティング活動と企
業と消費者のダイレクトなコミュニケーションをサポートするコールセン
ター/コンタクトセンターを同期させることにより、マーケティングの最
適化、効率化をし、売り上げの拡大、新規顧客の獲得、顧客満足度
の向上を実現するMarketing Chain Managementサービスの先導者
となり、我々がThe Marketing Chain Management Companyと
なることを今後企業スローガンに掲げます。
経営の基本理念
お客様の満足の大きさが我々の存在価値の
大きさであり、ひとりひとりの成長が
その大きさと未来を創る。
トランスコスモスの事業の原点は人と技術を
「仕組み」の創出によって融合し、より付加価値が
高いサービスに変換することにあります。people
とはキメ細やかな対応ができる我々の最高のス
お客様企業へのコミットメント
●常に世の中の技術動向を把握し、
人と技術の融合により
付加価値と品質の高いサービスを継続的に提供する。
●お客様に信頼される真のパートナーシップを構築する。
タッフのことであり、technologyとは我々が常に
社員へのコミットメント
世の中の動向を注視している中で探し出すお客
●社員は無限の可能性を秘めた最大の資産であり、
様企業に最適な技術のことです。事業の原点を
将来にわたり磨き続けること、グローバルな展開
を志すこと、そして究極的には我々の事業を通し
個人の成長に必要な教育支援を惜しまない。
●機会は公平に与え、実績と能力によって適正な報酬と
新たな成長の機会を提供する。
て人間と技術を結び付け、技術を人間により身
社会・株主へのコミットメント
近に、使いやすくしたいという思いから、我々の
●グループの成長により株主価値を高めるとともに、
ロゴにpeople & technologyと書き添えました。
社会の進歩に貢献する。
transcosmos
3
*04/01刷新-INT-06 04.6.10 10:27 AM ページ 3
コールセンターの先へ。
マーケティングチェーンマネジメントサービス 。
トランスコスモス38年間の成果です。
Service Domains
トランスコスモスのサービス領域
お客様企業と消費者との接点をマネジメントし、コンサルティング、システムインテグレーション、
サポートデスクからコールセンター/コンタクトセンターの運用、マーケティングまで、
ワンストップのアウトソーシングサービスを提供していきます。
トランスコスモスグループはインターネットを活用した企業の
る「マーケティングチェーンマネジメントサービス」
を実現。お客
広告、宣伝、販売促進、販売活動支援などのマーケティング・ア
様企業およびエンドユーザーのニーズを迅速に把握し、サポ
ウトソーシングサービスに注力し、既存のコールセンター/コン
ートデスクをバックグラウンドにしたコールセンター/コンタク
タクトセンターで行っているアフターセールスサービスをさらに
トセンターでの対応と、デジタルマーケティングの双方で、お
充実させ、両者を組み合わせることにより、新しい概念であ
客様企業の売上増大とコスト削減に最大限の貢献をします。
●アウトソーサーとしてのトランスコスモスの歩み
1966
1980
●データ
エントリー
1985
●カスタマーサポート
●CAD
●OA
1990
1995
2000
2001
インターネットテクノロジーとの
融合により進化したアウトソー
シングの次世代形
●World-Wide
コールセンター
eOutsource Integration
アウトソーシング
ビジネス確立期
アウトソーシング
サービスの拡大期
マーケティング
チェーン
マネジメント
サービス
グローバル展開期
戦略投資&戦略JV
●ネットワーク&
●インターネット
システム
●サポートデスク&
ITソリューションの早期導入を可
能とし、お客様業務の付加価値化
を加速
テクノロジー
教育事業
●トランスコスモスの時代認識
企
業
活
動
で
の
I
T
/
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
技
術
の
活
用
領
域
ブロードバンドの時代
お客様企業
マーケティングチェーン
マネジメントサービス
EC、ポータル、マーケットプレイス
インターネットの時代
クライアント/サーバーの時代
PCの誕生
メインフレームの時代
電算処理の時代
SCM、ERP
OA 化
オンライン化
経理処理、
給与計算
情報処理速度の向上&インターネットの進化
4
transcosmos
マーケティング革命
消費者
*04/01刷新-INT-06 04.6.10 10:27 AM ページ 4
●トランスコスモスのサービス領域
アウトソーシングサービス
マーケティングチェーン
マネジメントサービス
サポートデスク
サービス
(東京コンタクトセンター
マイクロソフト
テクニカルサポート業務)
・デジタルマーケティングサービス
・コールセンター/コンタクトセンターサービス
・ビジネスシステムサポートデスクサービス
トランスコスモス株式会社
・ITサポートデスクサービス
お客様
企業
・エンジニアリングサービス
開発サービス
・システムサービス
・システムインテグレーションサービス
JQA-QM9606
・東日本におけるCAD機械設
計支援サービス、およびシス
テム開発・運用サービスを提
供するエンジニアの管理業務
(採用、研修、営業、アサイン、
フィールドサポート)
・顧客要求事項にもとづくソフ
トウェアの設計・開発、保守
・大宇宙信息創造(中国)有限公司
海外サービス
・transcosmos America Inc.
・CIC Korea, Inc.
大宇宙信息創造
(中国)
有限公司
transcosmos
5
*04/01刷新-MCM-07 04.6.10 10:31 AM ページ 1
消費者サポートから生まれたマーケティングの新しい潮流。
Marketing Chain Management Services
マーケティングチェーンマネジメントサービス
ブロードバンド環境が一般消費者にいきわたることで
企業と消費者のダイレクトな関係が確立され、マーケティングに大きな変革をもたらします。
●マーケティングチェーンマネジメントサービスのコンセプト
ターゲットとする潜在顧客/見込み顧客とのコミュニケーションを最適化することで、
製品/サービスに対する認知度・理解度を深め、新規顧客に転換していくことを支援します。
3
MO 未入金督促最適化サービス
キャンペーンマネジメントサービス
Webサイト構築サービス
Powered by Marketswitch Solution
Powered by DoubleClick Ensemble
Powered by Init
3
3
MO 販促アウトバウンド最適化サービス
MO E メール反応率向上
ブロードバンドマーケティングサービス
プログラムサービス
Powered by J-Stream
Powered by Marketswitch /
NetRatings Solution
Powered by Marketswitch Solution
Eメールマーケティングサービス
Powered by DoubleClick
DART Mail /Click M@iler
Webマーケティングサービス
インターネット広告サービス
Powered by DoubleClick
DART Technology
Planning
マーケティング戦略の企画
Text Valuator®サービス
デジタルマーケティングサービス
マーケティングリサーチサービス
Marketing
売上の拡大/販促効率の向上
Analysis
Operation
購買情報の分析/
消費者の声の分析
マーケティング
キャンペーンの実行
Trend Discovery®
サービス
テレマーケティングサービス
お客様
企業
フィード
バック
Webサイト診断/競合分析サービス
Webサイト分析サービス
Powered by NetRatings AMS
Powered by DoubleClick SiteAdvance
企業
3
MO 解約防止最適化サービス
Powered by Marketswitch Solution
Analysis
Planning
顧客満足度分析
顧客満足度向上戦略の企画
消費者
コールセンター/コンタクトセンターサービス
Support
ESD & 電子決済サービス
Powered by CyberSource
コスト削減/顧客満足度の向上
ECサイト
フルアウトソーシング
サービス
Operation
BtoBコンタクトセンター
コンタクトセンターオペレーション
マルチチャネルサーベイサービス
・IVRクイックサーベイ
・コール/Eメールサーベイ
・Webユーザビリティサーベイ
トランスコスモス ドット・サポートサービス
Webダイナマイズサービス
IPコンタクトセンターサービス
6
transcosmos
サービス
クイックアンサー サービス
eコンタクトセンターサービス
・音声認識導入サービス
Powered by Nuance Solution
・Webセルフヘルプサービス
Powered by Ask Jeeves Solution
・ナレッジマネジメントサービス
Powered by Primus eServer / eSupport
・Webライブサポートサービス
BPOサービス
医薬業界アウトソーシング
サービス
・治験サポートサービス
・DIセンターサポートサービス
・セールスサポートサービス
・オーダーサポートサービス
・ビリングサポートサービス
*04/01刷新-MCM-07 04.6.10 10:31 AM ページ 2
Marketing
Chain
Management
Services
トランスコスモスではブロードバンド環境が一般化し、
断/競合分析、Webサイト構築、Eメールマーケティング、
家庭のIT環境は今後も急速に変化していくため、アウトソ
インターネット広告、データマイニング、マーケティングリ
ーシングサービスの新たな需要が発生していくものと考え
サーチ、動画コンテンツプロデュース、マーケティングシ
ています。お客様企業において社内で行われているコール
ステムインテグレーション、テレマーケティングなど、お
センター/コンタクトセンター業務のコスト削減の意向も
客様企業と消費者との双方向のデジタルマーケティングサ
顕在化し、アウトソーシング需要も増加することが予想さ
ービスを提供していきます。また、新たに発生するサービ
れます。このような状況を鑑みて、コールセンター/コン
ス需要に応えるため、お客様企業のニーズに沿った新しい
タクトセンターサービスのさらなる付加価値化をはかり競
サービスメニューを継続的に充実させていきます。
合他社に対する競争力を維持するとともに、Webサイト診
サービス
● Marketing Chain Management on the Web
ービス
ービス
テキストマイニング
戦略企画
クイックリサーチ
キャンペーン/
販促効果分析
Webサイト診断/
競合分析
設計・技術選定
メディアプランニング
インターネット広告
マーケティングテクノロジー
サイト分析
Webサイト構築
ユニバーサルポイント
Web Marketing
Webサイト構築
視聴率分析
企業
費者
キャンペーン
BBキャンペーン
入力情報分析
消費者トレンド分析
リッチメディアプロモーション
コンテンツ
エクスチェンジ
ストリーミングサービス
キャンペーン運営サービス
チャネル統合
顧客DB
Webサイト運営サービス
企業
顧客コンタクトチャネル
電話
Eメール
Mobile
FAX
Web
消費者
コールセンター/コンタクトセンターアウトソーシングサービス
ESD & 電子決済サービス
Powered by CyberSource
Web画面共有/
チャット
Webライブサポート
コールログ分析
ECサイト
フルアウトソーシング
サービス
BtoBコンタクトセンター
サービス
サービス
テキストマイニング
ナレッジ
ソリューション
ナレッジ構築・公開
Web Support
コンサルティング
・セールスサポートサービス
・オーダーサポートサービス
・ビリングサポートサービス
アプリケーション
インストラクション
シング
運用設計
FAQ 構築・運営
PC画面ストリーミング
FAQナビゲーション
サービス
transcosmos
7
*04/01刷新-DM-07 04.6.10 10:38 AM ページ 1
インタラクティブかつダイナミックなWebサイト構築から効果的なプロモーションへ。
Digital Marketing Services
デジタルマーケティングサービス
ブロードバンドが普及することで、企業は消費者の生の声を活かしたマーケティングなど、
新しい消費者コミュニケーションを可能にしました。
電話、Web、Eメール、さらには動画コミュニケーション
キャンペーン・プロモーションの企画立案、そしてEメール
がインターネットプロトコルを核として一つに融合し、新
マーケティングなど、お客様企業のニーズにあわせたデジ
しいコミュニケーションチャネルが生まれつつあります。ト
タルマーケティングの仕組みを提案します。
ランスコスモスは、最新インターネット技術を駆使したWeb
また、インターネット・Mobile・紙媒体のメディアミックスに
サイト診断/競合分析、調査データや消費者の生の声をベ
よる広告プランや、独自の広告配信システムを使ったブロ
ースにしたインタラクティブなWebサイト構築、顧客デー
ードバンドマーケティングサービスなど、お客様企業のニ
タベースを活用したオンラインプロモーション、デジタル
ーズに合致したマーケティングサービスを提供します。
●デジタルマーケティングサービス領域
認知・発掘・誘導 (マーケティング)
リサーチ・分析&プロモーション
リアル&デジタル調査分析(国内・海外対応)
維持・継続(サポート)
サーチエンジン・Eメールマーケティング
受発注センター
運営
データベース
運用管理
トレンド調査・商品調査・サイト調査 分析・最適化(SEOコンサルティング実施)
インターネットプロモーション リスティング・アフィリエイト広告
オプトインメール・バナー・モバイル広告 ブロードバンド動画配信&広告 ポイントプログラム導入
デジタルSP企画・Webサイト制作 マスプロモーション TV・新聞・雑誌企画 マスSP企画・実施
IT展示会・セミナー・各種ノベルティ制作
顧客DB
サーチエンジン
マーケティング
Eメール
見込み客DB
マルチ
チャネル
購入
PC
(Web)
キャンペーン事務局運営管理 Web&ユーザー運用監視
リスティング広告ROIの管理 SEO実施運用
クロスセル
Mobile
アップセル
マーケティング
PDA
テレマーケティング
アンケートDB
インバウンド
アクセスログ
リマインド
消
費
者
/
顧
客
アウトバウンド
デジタル&リアル各種運用管理・監視
購買情報の分析・顧客の生の声の分析
情報収集
コミュニティ
構築・運営
マス&デジタルメディアを組みあわせた総合プロモーション
お
客
様
企
業
育成・獲得(セールス)
メルマガ
FAX
コールセンター&Web
顧客満足度調査・広告効果測定・検索語分析・Webユーザビリティ分析
問い合わせ
電話
デジタルマーケティングサービスメニュー
Webサイト診断/
競合分析サービス
ターゲットセグメントが競合・関連サイトで、どのような
ブロードバンド
活動をしているかなどの競合分析を行い、お客様企業のビ
マーケティングサービス
ジネスでの優位性を確立します
Webサイト構築サービス
Web、Eメール、Mobile、ブロードバンド、デジタルテレビ
お客様企業のニーズに合わせてWebサイトコミュニティを構 マーケティングシステム
におけるマーケティングシステム販売、システムインテグ
築し、お客様企業の顧客リテンション戦略を支援します
インテグレーションサービス レーション、ASP、運用およびDB管理・運用を行います
インターネット広告
サービス
お客様企業の費用対効果を高める最適な広告プランを提案。
Text Valuator R
広告原稿制作サービス、広告効果測定ツールの導入サービ
サービス
ス、効果測定サービスも提供します
Eメールマーケティング
サービス
デジタルキャンペーン・
プロモーションサービス
「Eメール」
を効果的に活用し、見込み客育成やリピート促進など
Trend Discovery R
のマーケティング活動を支援。全体設計/計画段階からサポート
サービス
し、
スピードと成果を両立するEメールマーケティングを実現します
インターネット/Mobileを活用してお客様企業の
マーケティング活動を支援します
MO3 未入金督促最適化
サービス
ECに特化したWebサイト構築からサイト運用・コールセ MO3 解約防止最適化
ECサイト
フルアウトソーシングサービス ンター/コンタクトセンター業務を一貫してサポートします サービス
8
リッチコンテンツによるプロモーション情報を特定のセグ
メントに的確かつ効率的に配信、リアルタイムでマーケテ
ィングソリューションを提供します
あらゆる「顧客の生の声」を集約・分析し、顧客満足度の向
上やリスク対応などの調査、付加価値を生み出す戦略的マ
ーケティングやセールスプランを提案します
インターネットの検索キーワードの傾向を収集・分析する
ことによって、消費者のトレンドを見つけ出します
顧客の未入金督促オペレーションを「回収金額最大化&
回収コスト最小化」に最適化します
解約希望会員への適切な引き留め、解約予備軍会員への
適切な解約予防オペレーションを提供します
テレマーケティング
サービス
顧客が要求する情報を、適切なタイミングとチャネル(電 MO3 販促アウトバウンド
話/Eメール/DM)を選択し情報発信を行います
最適化サービス
投下コストあたりの売上の最大化&在庫回転率の最大化
を実現します
マーケティングリサーチ
サービス
「コールセンター顧客満足度
(CS)
調査」や他社と比べた自社
MO3 Eメール反応率向上
センターの長所・短所の把握と課題抽出を行う「ミステリーコ
プログラムサービス
ール」など、サービス向上に必要な情報をレポートします
Eメールを用いて、メルマガ登録会員の購読レベルを段
階的にステップアップさせ収益効果を生み出します
transcosmos
*04/01刷新-DM-07 04.6.10 10:38 AM ページ 2
Marketing
Chain
Management
Services
お客様企業のWebサイトをマーケティングツールに変革します。
Web Marketing Services
Webマーケティングサービス
●Webマーケティングサービスのコンセプト
お客様企業と消費者との接点は
Technology
コールセンター/コンタクトセンターとWebサイトです。
Marketing
キャンペーン企画
Webサイトの診断から構築、プロモーションまで、
Webシステム企画
コミュニケーション企画
Webサイト企画
Webインフラ構築
一環したサービスでお客様企業のWebサイトを活性化します。
Webサービス企画
Webシステム開発
インターネット
戦略立案
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
ログ解析/分析
サービス力や営業力強化にWebサイトを活用したい
● 現状のWebサイトのデザインを統一したい
● ある特定の層をターゲットとした商品・サービスの請求をしたい
●
ページビューの増大やオンラインでの購買数を増やしたい
●
資料請求者を効果的・効率的にフォローしたい
● Webサポートコンテンツを初心者でもわかりやすく制作したい
●
1Webサイト診断/競合分析サービス
お客様企業Webサイトの「視聴率」やログ分析による
デザイン
コンテンツ制作
Eメール配信運用
コンテンツ更新
Webシステム運用
Webサイト運営
プロジェクト管理
Operation
Creativity
5ECサイトフルアウトソーシングサービス
ECサイトに特化したサービスです。お客様企業におけ
「視聴者の利用動向」の把握、ユーザビリティやコンテン
るWebサイト構築、運用、Eメール配信、決済代行サービ
ツに対する評価を行います。また、競合他社や業界全体で
ス、フルフィルメント、プロモーションなどのシステム開
の動向を調査することも可能です。
発・保守を行います。インターネット上だけではなく電話
Powered by
NetRatings Technology
2Webサイト構築サービス
など幅広い範囲でのサービス向上を行います。
1コンサルティング
2Webサイトの立ち上げ
5企画支援
3ECサイト運営支援
お客様企業の求める機能やサービス、ブランド価値を向
Powered by
CyberSource
Technology
4オーダーマネジメント支援
上させるために、戦略的な視点に基づいてWebサイトの構
築、リニューアルプロジェクトの全体をプロデュースします。
Powered by
6Webサポートコンテンツアウトソーシングサービス
サポートコンテンツの制作からWebサポートサイトの管
理運用までトータルなアウトソーシングサービスを提供。コ
3デジタルキャンペーン・プロモーションサービス
インターネッ
ト、Mobileを活用し、従来のマスマーケティング
ールセンター/コンタクトセンターとの連動で顧客の生の声
を活かし、素早くわかりやすいコンテンツに仕上げます。
では難しかった、顧客の反応がわかりやすいデジタルキャ
コンテンツ修正
ンペーンやプロモーションを企画立案します。お客様企業の
ニーズに応じて実施・検証までをトータルでサポートします。
顧客は何を知りたいのか?
コ ール
4Eメールマーケティングサービス
高機能配信エンジンの提供、Eメールマーケティングの全
体プランニングから、コンテンツ制作、配信オペレーショ
どういう風に
誘導すればよいのか?
Webサポートの
アウトソーシング化
ナレッジとして活用
顧客をWebサイトに誘導
Powered by
AskJeeves
Technology
検索エンジン
どこに問題があるのか?
コンテンツ修正&検索エンジンカスタマイズ
ン、インバウンドメール対応、レポーティングなどのオペレ
ーションサービスまで一貫して提供します。
Powered by
DoubleClick Technology
transcosmos
9
*04/01刷新-DM-07 04.6.10 10:38 AM ページ 3
顧客の未入金督促オペレーションを「Return Max & Cost Min」に最適化。
MO3 Delinquent-payment Reminder Optimization Services
MO3 未入金督促最適化サービス
債権回収率を算出するための「数理モデル」
、督促業務フレームとなる「業務モデル」
、
そして実際に督促架電を実施する「督促オペレーション」の3要素を最適化します。
これまでの未入金案件の督促アウトバウンド業
顧客行動モデル
顧客属性
利用履歴
延滞理由
etc..
務は、個人の属性や未入金の理由などに関係な
く、期日を過ぎたところに一律で電話をかける
ことが主体だったため、督促をしても入金がな
業務モデル
されない例も数多くありました。本サービスは、
業務フロー
トークスクリプト
エージェントスキル
勤怠シフト
個人の属性や行動を数理モデルに基づいて数値
化・分析し、最適なアクションプランを策定、実
行することにより、コストを増やすことなく督
促コール一架電あたりの回収率を向上します。
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
●
債権回収額を最大化させつつ、
債権回収コストの最小化を実現したい
フィードバック
最適化処理
督促アウトバウンドの実行
何曜日/何時に
どの会員の
どの電話番号に対し
どのエージェントが
どのオファーを
エージェントトレーニング
モチベーションコントロール
センターマネジメント
FAQ作成
アウトバウンド実施
督
促
対
象
顧
客
回投
収下
金コ
額ス
のト
最あ
大た
化り
の
フィードバック
コールセンター/コンタクトセンター構築サービス
アセスメントサービス
●
改善ポイントの洗い出し
●
アウトバウンドセンターの設計/構築
●
格付けモデル、最適化エンジンの評価 ●
マニュアル作成 ●
ROI算出
●
エージェント採用∼教育
インプリメンテーションサービス
コールセンター/コンタクトセンター運営サービス
●
回収、最適化エンジン、レポートシステム開発
●
日々の督促アウトバウンドオペレーション
●
CTS連携を含む実行系システムの完成 ●
レポーティング ●
トークスクリプト開発
●
センターマネジメント
解約希望会員への適切な引き留め、解約予備軍会員への適切な予防オペレーションを提供。
MO3 Customer Retention Optimization Services
MO3 解約防止最適化サービス
解約の「引き留め」
と「予防」
を実施することにより、効果的な顧客維持を実現します。
企業が提供する会員サービスを解約した顧客
顧客行動モデル
フィードバック
インバウンドログ
利用履歴
解約予測
etc..
が解約にいたった理由、属性、行動パターンを分
析し、
(1)
これから解約しようとする顧客には適
切な対応を行い解約率を低下させ、
(2)
将来的に
解約する可能性が高い“解約予備軍”
の顧客に
解約者に対する
理由調査
はあらかじめ対策を取ることが可能になります。
業務フロー
トークスクリプト
オファーの設計
インセンティブ設計
いたるまでのすべてのプロセスでの対策が可能
となり、効果的な顧客維持が実現できます。
フィードバック
覆面調査 ● ポジショニング調査
●
10
transcosmos
エージェントトレーニング
モチベーションコントロール
センターマネジメント
FAQ作成
アウトバウンド実施
解約受付インバウンドの実行
引き留め
リサーチサービス
●
解約を希望する会員の
「解約理由」を知りたい
● 解約を希望する会員に対して、
解約の引き留めを行い、サービス会員を維持したい
● 将来的に解約する可能性が高い会員に対して、
事前の解約予防を行いたい
何曜日/何時に
どの会員に
どのエージェントが
どのオファーを
業務モデル
(1)
と
(2)
の両方を実施することで、顧客が解約に
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
予防
解約予防アウトバウンドの実行
最適化処理
調査
解約受付専門デスクサービス
●
●
行動モデルと理由分析サービス
解約理由の聞き出し ● コールのロギング 引き留めの試み
解約予防アウトバウンドサービス
●
コールログのテキストマイニングによる傾向分析
●
解約予備軍の抽出 ●
顧客DBのデータマイニングによる解約行動のモデル化
●
カウンターオファーの作成
●
カウンターオファーのアウトバウンド
対
象
顧
客
解投
約下
率コ
のス
最ト
小あ
化た
り
の
*04/01刷新-DM-07 04.6.10 10:39 AM ページ 4
Marketing
Chain
Management
Services
「売上Max、在庫回転率Max、販促コストMin」を実現します。
MO3 Sales Promotion Optimization Services
MO3 販促アウトバウンド最適化サービス
業務的な制約条件を考慮した上で「売上Max、在庫回転率Max、販促コストMin」となるように
「個客」レベルで詳細に計画されたマルチチャネル販促アウトバウンドを計画・実行します。
従来のデータ解析の手法では、
「誰が、何を、
顧客行動モデル
購買行動
チャネル効果
エリア属性
etc..
購入するのか」という傾向を過去のデータに基
づいて把握することは可能でしたが、
「いつ、
なぜ」については、明らかにするのが困難でし
た。本サービスでは、
「購買の周期」と「購買
マーケティングリサーチ
ブランドイメージ
ポジショニング
理由」などの「顧客行動」に加え、在庫・配送
などの「業務」や「マーケットリサーチ」も考慮
業務モデル
在庫
配送
メッセージクリエイティブ
トークスクリプト
した販促プランを作成、実行し、その結果を評
価するサイクルを確立することができました。
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
「個客」レベルでの販促を行いたい
●
在庫や配送のことも考慮した販促を実現したい
● 購入頻度の少ない一般顧客や潜在顧客を
優良顧客へと育成したい
●
フィードバック
最適化処理
どのタイミングで
どの顧客に
どの商品を
どのチャネルで
どんなメッセージを
テレマーケティング
ダイレクトメール
Eメール 携帯メール FAX
既
存
顧
客
見
込
み
客
在売
庫上
回の
転最
率大
の化
最
大
化
投
下
コ
ス
ト
あ
た
り
の
フィードバック
アウトバウンド実行プラン作成サービス
●
販促アウトバウンドの
実行
売上Max、在庫回転率Max、販促コストMinを実行できる
最適化されたアウトバウンドプランの作成
販促アウトバウンドサービス
「最適な顧客」に「最適なタイミング」で「最適な商品」を
「最適なチャネル」で「最適なメッセージ」が設計された
販促アウトバウンドの実行
●
transcosmos
11
*04/01刷新-DM-07 04.6.10 10:39 AM ページ 5
Eメールコミュニケーション効果を向上します。
Email Response Improvement Program Services
MO3 Eメール反応率向上プログラムサービス
Eメールを用いて、メルマガ登録会員の購読レベルを段階的にステップアップし、収益効果を生み出します。
本サービスはEメールを用いて、登録してい
るだけで届くEメールを読んでいない『登録のみ
会員』から、届くEメールを読んでいるが購買
行動などのアクションを起こさない『読者会員』
メルマガ会員
ステージ
促したい
アクション
登録のみ会員
読者会員
メルマガを習慣的に
読んでもらう
→開封率・閲読率向上
顧客会員
読んでもらう、購入してもらう
→閲読率・クリック率・
再購入してもらう
→コンバージョン率・
コンバージョン率向上
再購入率向上
へ、そして『読者会員』から最終的にプロフィッ
メルマガ閲読の動機付け
トを生み出す『顧客会員』へと段階的にステップ
アップさせ、収益効果を生み出すために開発し
メルマガ閲読のコミュニケーション力強化
課題とウェイト
プロスペクト顧客の
ターゲティング
たサービスです。
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
現状のメールマガジンの「何を」、
「どのように」、
改善したら反応率が上がるのか具体的な会員の
ニーズを知りたい
● 誰にEメールを送ったら反応率が向上するかを
把握した上で配信したい
●
Eメール会員の興味を引くコンテンツを盛り込み、
Eメールをより楽しく読んでもらえるようにしたい
●
ソリューション
マグネットコンテンツ
作成サービス
Eメール
改善プログラム
ターゲティングモデル
開発サービス
『登録のみ会員』を
『読者会員』へ
↓
開封率、閲読率向上
『読者会員』
・
『顧客会員』との
コミュニケーション力強化
↓
閲読率、クリック率、
コンバージョン率向上
『読者会員』を
『顧客会員』へ
↓
クリック率、
コンバージョン率向上
“最適化(Optimization)
”とは
与えられた制約条件の下で、より良い目的を達成することです。たとえば「予算内
で、商品AとBをいくつずつ買うと一番良いか?」という問題を最適化すると、
「Aを10
個、Bを15個、おつり20円」などの最適解を求めることができます。
価値/価格
コスト直線
最適化点
最適化モデルとは、現実の問題を数式化したアルゴリズム(数値計算手法)のこと
で、入力されたデータに応じて最適解が出力されます。最適化モデルは経営、工学、
理学、医学、商業、農業、公共政策、軍事戦略など幅広い分野に適用されています。
もちろん、テレマーケティングにも応用できます。右図は架電量の最適化メカニズ
ムを図解したものです。人件費や設備投資などのコストは、架電量に比例して増加す
るため、右上がりの直線になります。売上や回収額などのリターンは、架電量の伸び
に対して増加率が逓減するため、なだらかな右上がりの曲線になります。利潤とはコ
ストとリターンの差額で、上に凸の放物線になります。架電量は過少だと商機を逸し
ますし、過剰だと利潤を相殺します。最適な架電量は、利潤が最大になる放物線の頂
点になります。こうしてコストMin、リターンMaxが同時に実現されるのです。
損益分岐点
リターン曲線
CPC
(cost per call)
固
定
{
費
架電量
機会
損失
最適
架電
過剰 利潤曲線
架電
最適化モデルは非常に便利ですが、計算に時間がかかる点が問題になります。パラメ
ーターが多いと最適解が算出されるまで100年かかる!ということもしばしばあります。
テレマーケティングサービス
『MO3(エムオーキューブ)
』
とは
「MO3(エムオーキューブ、正式名称:Mathematical & Operational Optimized Outbound System)
」は、トランスコスモス、金融エ
ンジニアリング・グループ社、マーケットスイッチ社で共同開発した、新しいテレマーケティングサービスモデルです。
数理的な「顧客行動モデル」をベースに「どの顧客に・どのエージェントが・どのタイミングで・どんなオファーを・どんなアプロ
ーチで」実行すると最大のROIが得られるかを最適化計算し、効率的な顧客コンタクトオペレーションを実現します。
MO3は「驚異的」ともいえるスピードの最適化計算を実現しました。マーケットスイッチ社が誇る高性能のアルゴリズムにより、最
適な架電量の決定に加え、架電する顧客のリストやエージェントのシフト管理までも含めたコールプランを、即座に作成できます。
今日の架電結果を踏まえた、明日の最適コールプランとは? その答えがあなたの手元に、その日のうちに届くのです。
12
transcosmos
*04/01刷新-DM-07 04.6.10 10:39 AM ページ 6
Marketing
Chain
Management
Services
transcosmos
13
*04/01刷新-DM-07 04.6.10 10:39 AM ページ 7
専門スタッフと最新システムを備え、企画から提言まで一貫した調査サービスを提供。
Marketing Research Services
マーケティングリサーチサービス
これまでのコールセンター/コンタクトセンター運営の
●企画から提言まで一貫した調査サービス
ノウハウを活かし、電話調査を中心とした
解約者
原因調査
マーケティングリサーチの企画・実施・分析を行います。
同サービスは、
「コールセンター顧客満足度(CS)調査」や
広告/
キャンペーン
効果測定
他社と比べた自社センターの長所・短所の把握と課題抽出
を行う「ミステリーコール」など、サービス品質向上に必要
な情報をレポートします。また、製品/サービス全体の満
足度調査や利用実態調査、企業・ブランドのイメージ調査
など、マーケティング分野全般における幅広い調査ニーズ
に応えます。
総合顧客満足度調査
アフター
サービスに
関する満足度
1コールセンター
満足度調査
セールス
チャネルに
関する満足度
新製品/
サービス
評価
2ミステリー
コール調査
インフォメーション ー
センター
ル
3Eメールサポート
品質比較調査
受発注
センター
セ
ン
タ
ー
製
品
/
サ
ー
ビ
ス
満
足
度
調
査
Webサイト
利便性調査
店
舗
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
自社コールセンターの問題点や課題を客観的に分析したい
● 自社製品の消費者ニーズや競合製品の利用実態を知りたい
製品/
サービスに
関する満足度
コ
顧客
サポート
センター
ミステリー
ショッパー
●
顧客満足度
(総合CS)
(企業イメージプロダクト
イメージ調査)
修理/修繕
サービス
各カテゴリー
満足度調査
営業
担当者
そ
の
他
競合状況
調査
すべての
顧客
問い合わせが
あった顧客
利用実態
調査
調査対象
「顧客の生の声」を戦略的な資産として付加価値化。
独自開発のテキストマイニングサービスです。
Text Valuator Services
R
テキストバリュエーターサービス
マーケティング、セールス、サポートの
各領域における様々な課題に加え、
●新たな収益機会の獲得に役立つ、
実践的なマーケティングプランを提供します
コールセンター/コンタクトセンター・Webサイト・
アンケートなどで集積した顧客情報
お客様企業のブランドアセット強化に関わる
課題全般に対応します。
トランスコスモスが独自に開発した方法論に基づくテキス
ト/データマイニングサービス。ワンストップで実践的なプラ
ンとサービスを提供します。具体的にはお客様企業の分析
顧客属性
顧客心理
● 問い合わせ履歴
● 問い合わせ内容
● 店舗設備の問題
● サポート対応の問題
● 市場イメージ
● 自社イメージ
商品品質の問題
商品品揃えの問題
サービスの問題
● 店舗対応の問題
● 不満
● クレーム
● 問題対処方法
● 問題解決方法
● ● ● ● ● ● 「 Text Valuator®」による分析
抽出や評価、分析結果に基づいた仮説や解釈を行います。
サポート領域の施策
事業・商品・サービスを開発・改善したい
● ターゲットとなる顧客層を明らかにしたい
● 問い合わせやクレーム対応を効率化するため、
効果的なFAQを生成したい
経過確認
商品認知
● 商品理解
● 商品イメージ
● ニーズ
● ウォンツ
● 感謝
● 満足
● ● の目的にあわせて、
「顧客の汎用性や重要度の高い意見」の
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
購買履歴
購買内容
● 商品注文
● 在庫確認
● 競合イメージ
● 質問
● 意見・提案
● 要望・要求
● 提供情報拡充 セルフヘルプ
マーケティング領域の施策
セールス領域の施策
品質改善
プロモーション
品揃え
サービス
回答支援
適正人員配置
商品開発
販売促進
棚割
店舗設備
解決率向上
コスト低減
ブランド強化
戦略構築
商品提案
店舗対応
●
14
transcosmos
顧客対応業務の改善・
コスト効率の向上
顧客との長期的で良好な
関係の構築・維持
販売促進による
売上・利益の拡大
*04/01刷新-DM-07 04.6.10 10:40 AM ページ 8
Marketing
Chain
Management
Services
ブロードバンド・ユビキタス環境における多彩な動画コンテンツツール群。
Broadband Marketing Solutions
ブロードバンドマーケティングソリューション
日本中の視聴者に高クオリティ、高セキュリティ、大容量といったニーズを満たす
動画コンテンツを配信するためのソリューションを紹介します。
1 5.1ch対応広帯域ライブ中継サービス
DRM
プロセスの流れ
暗号化したコンテンツを流通、さらに対応する復号鍵(ライセンスキー)
を
別経路で流通させて、この復号鍵を持つシステムでのみ再生が可能。
1デジタル
インターネットライブ中継ができるサービスです。
顧客
インターネット
【 5.1chサラウンド音声 】と【 DVDクオリティ映像 】で、
2暗号化したメディア
コンテンツの
パッケージ化
を配信・配布
パッケージ化
したコンテンツ
Media配信サーバー/
Webサーバー
求
スキー要
3ライセン
5.1chライブ現場収録
復号化
送信
スキーを
4ライセン
視聴条件の設定
●5.1chサラウンドの音声配信
●メガクラスでの
イベント会場
展示会や製品発表会の
会場で、ライブデモン
ストレーションを高精
細画質+5.1chで配信
ミニシアター
高精細動画ライブ映像配信
●ライブ現場収録から
配信までトータルサポート
大型スクリーンのある
商用施設に、スポーツ
イベントやコンサート
を配信
コンテンツの再生
ライセンスサーバー
5ライセンスとプレーヤーの
※サービス提供方法に関しては、ASP利用型と
カスタマイズ構築型の2種類から選べます。
キーが一致すれば復号化して再生
4スクリーンキャスト(PC画面操作ストリーミング)
PC画面上に表示される各種ソフトウェアやWebサイト上
ブロードバンドPCユーザー
ADSLやFTTHユーザーに5.1ch
ライブコンテンツを配信
のサービスなどの操作をストリーミングコンテンツとして
制作するサービスです。文字や画面のスクリーンショット
2 ePresenter(イープレゼンター/インターネットプレゼンテーション)
提案書・企画書と動画をシンクロナイズさせたインター
ではうまく伝わらない情報も具体的な操作説明を音声付き
で行うことで、顧客の深い理解を得ることができます。
PC画面上の操作や
動 作・表 示 を 使 っ た
プレゼンテーション
ネットプレゼンテーションです。説明の進行にあわせて、
テキスト、図解、映像など、最適な情報伝達方法を活用す
ホワイトボードなど
板書を伴うプレゼン
テーション
説明会開催コストの削減を実現します。
スライドが切り替わります
従来の会場を使って行うプレゼンテ
ーションをそのままWebサイト上で
手軽にしかも廉価で実現できる、
イン
ターネットプレゼンテーションサービ
スです。会場で行った場合と変わり
ないわかりやすさと、それを超える
利便性を兼ね備えたインターネット
プレゼンテーションの決定版です。
映像の頭出しができます
ストリーミング
配信で
画面の動き、板書の動きをそ
のまま記録してコンテンツ化
ることで、視聴者の理解を促進します。設備投資が不要、
ビデオ映像が流れます
オンラインで視聴
CD-ROMで
CD-ROMで視聴
5Q-Me(キューミー/ブロードバンドマーケティングソリューション)
ダブルクリック社の広告配信技術(DART Enterprise)
とJ
ストリーム社のストリーミング配信技術を組み合わせた、ブ
ロードバンド時代を象徴する動画広告などの大容量コンテ
ンツのOne to One配信ソリューションです。リッチコンテン
ツをターゲット別に制御し、配信します。
3セキュリティ配信ソリューション(DRM)
セキュリティ配信ソリューション
(DRM)
は、配信側でWebサ
イト上のコンテンツの視聴回数や、有効期間などを制御管理
するASPサービスです。視聴には「ライセンス・キー」を発行
し、暗号情報と一致しなければ視聴できない仕組みになっ
広告をインサート
コンテンツ
プロバイダー
広告とコンテンツを
アグリゲート
広告主/
広告代理店
メディア
レポート
顧客
配信
ています。
transcosmos
15
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:42 AM ページ 1
消費者からの情報を最大限に活用できる、コンタクトプラットフォームへ。
CallCenter/ContactCenter Services
コールセンター/コンタクトセンターサービス
38年間の運用実績を背景にして、お客様企業の
様々な業態、サービスにあわせた中長期の
オペレーションニーズに対応します。
“マーケティングの強化と顧客満足度の向上を実現するた
めに、コールセンター/コンタクトセンターを導入したも
のの、事業戦略との連携がうまくいかず顧客満足度が低下
し、結果的に『高コストセンター』になってしまった"、
“簡
単な質問へのコール数を削減する目的でWebサイトにFAQ
●アウトソーシングを中心とする
コンタクトプラットフォームへ
● Webサイト診断、
● MO 3 解約防止最適化サービス
Webサイト構築サービス
● Text Valuator R サービス
● マーケティングリサーチサービス
● マルチチャネルサーベイサービス
クノロジー」の活用と適正な教育を受けた「人」との間の、
綿密な「プロセス」の管理であると考えます。当社のコール
センター/コンタクトセンターサービスは、
「プロセス」の管
● インターネット広告サービス
● eコンタクトセンター Webセルフヘルプサービス
● Eメールマーケティングサービス
● eコンタクトセンター
● デジタルキャンペーン・
ナレッジマネジメントサービス
● eコンタクトセンター
Webライブサポートサービス
● Eメールマーケティングサービス
● MO3サービス
(最適化エンジンの導入)
● ブロードバンドマーケティング
サービス
オペレーション効率・
品質の向上支援
カスタマーフロント
からの情報発信
テクノロジー
導入サービス
マーケティング
支援サービス
● コストセンターからプロフィットセンターへ
高
一般的な
コンタクトセンター
人の介在する
サポート領域
Sales
エージェント
エージェント
Remote
Eメール
Support
コ
ス
ト
IVR
Eメール
IVR
Web
Form
Web Form
Community
れ、お客様企業に分析結果を伝えます。また、当社ではコ
FAQ Help/
オンラインヘルプ
低
FAQ Help
沖縄、札幌、宮崎、和歌山、韓国などでもセンターを展開。
を行っています。従来コストセンターであったサポート中
心のコールセンターを継続的にコスト効率化し、さらにア
ウトバウンドマーケティングなど売上拡大の機能を付加す
ることで、プロフィットセンター化を目指します。
トランスコスモスが
目指す
コールセンター/
コンタクトセンター
自動化・自己解決促進領域
ITで処理できる領域は自動化し、エージェントはより付加価値の高いセール
ス/マーケティング領域に配置。お客様企業と顧客の関係を最適化します。
● eコンタクトセンターサービスのケーススタディ
コール
着信数
+
Eメール
処理数
+
Web
アクセス数
ソリューション
音声認識
マーケティングリサーチ
Webセルフサポート
テレマーケティング
ナレッジマネジメント
デジタルマーケティング
通常サポート
コスト
イニシャル
投資
顧
客
満
足
度
顧
客
満
足
度
1yr
顧
客
満
足
度
顧
客
満
足
度
2yr
顧
客
満
足
度
顧
客
満
足
度
トランスコスモスの
ソリューションを
利用した場合の
サポートコスト
3yr
顧客満足度の向上と、サポートコストの最適化を両立する中長期にわたる
ベストソリューションを提供します。
16
transcosmos
New York
現地:8:00∼15:00
(G
喚起された
レスポンスへの対応
テクノロジー活用の
チューニング
ンタクトチャネルからひとつの顧客データベースに集めら
24時間サポートのため、時差のある米国でもサービス対応
3:0
プロモーションサービス
● マーケティングリサーチサービス
アウトソーシング
オペレーション
サービス
を大切にしています。
ストダウンなどの要望に応えるため、東京・大阪に加え、
Los Angeles
現地:12:00∼16:00
(
● eコンタクトセンター音声認識導入サービス
理を意識した確実なオペレーションと継続的なノウハウの蓄積
顧客の声は電話、FAX、Eメール、VoIPなど、複数のコ
未入金督促最適化サービス
販促アウトバウンド
最適化サービス
● MO 3
● IPコンタクトセンターサービス
(ASP)
解決では満足できず、結局コールセンターに電話をしたた
トランスコスモスではこうした事例に対する回答は「テ
● MO 3
オペレーションの
最適化
● システムインテグレーションサービス
セクションをつくったものの、顧客がWebサイトでの問題
め、コール数が減らない" という事例を数多く見受けます。
コンサルティング
サービス
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:42 AM ページ 2
Marketing
Chain
Management
Services
海外拠点を活用した24時間サポート体制
●コールセンター /コンタクトセンター展開図
海外拠点の利用による時差を活かした24時間サポート体制をもった
コールセンター/コンタクトセンターを実現しています。
Los Angeles
現地:12:00∼16:00
(GMT)
9:00
12:00
6:00
日本
3:00
15:00
9:00∼22:00
New York
現地:8:00∼15:00
(GMT)
18:00
24:00
21:00
[ソウルCICKセンター]
規模:1230シート
[ソウルINWOOセンター]
規模:350シート
[プサンCICKセンター]
規模:300シート
[札幌センター]規模:200シート 札幌
札幌支社
国内:3,200シート
海外:1,960シート
仙台支社
ソウル
アジア拠点
USA拠点
[大阪センター]
規模:320シート
[大阪肥後橋センター]
規模:140シート
大阪
福岡支社
和歌山支社
東京 [東京駒込センター]
名古屋支社
和歌山
[和歌山センター]
規模:240シート
宮崎
[宮崎センター]
規模:240シート 規模:1100シート
[東京四谷センター]
規模:155シート
[東京新宿御苑センター]
規模:520シート
エンタープライズ型
コールセンター/コンタクトセンター
沖縄[沖縄センター]規模:220シート
東京駒込コンタクトセンター
トランスコスモス支社/拠点
コールセンター/コンタクトセンター
2004年3月現在
コールセンター/コンタクトセンターサービスメニュー
長年の運用実績を背景にして、お客様企業のサービス、業
態にあわせた様々なセンターオペレーションを行います
Webダイナマイズサービス
お客様企業のWebサイトを費用対効果の高いものに再構
築。さらに運営を行うことでWebサイトを継続的に活性
化します
トランスコスモスのコールセンター/コンタクトセンター運
用ノウハウと音声認識エンジン「Nuance」の融合で、顧客満
足度の向上と運営・業務効率化の両立を実現します
トランスコスモス ドット・サポートサービス
技術力・理解力の優れたプロのエンジニアが顧客の目線
で対応します
BtoBコンタクトセンター
eコンタクトセンター
ンター /コンタクトセンターの効率化・高付加価値化を
Webセルフヘルプサービス 実現します
サービス
お客様企業の社員に代わり営業受注業務のサポート業務、具体
的にはセールスサポートサービス、オーダーサポートサービス、ビリ
ングサポートサービス、メンテナンスサポートサービスを行います
コールセンター/
コンタクトセンター
アウトソーシングサービス
eコンタクトセンター
音声認識導入サービス
顧客の声をいち早くWebコンテンツに反映し、コールセ
eコンタクトセンター
コールセンター /コンタクトセンターのナレッジベース
構築により、顧客サポートの品質を向上し、増大する運
ナレッジマネジメントサービス 営コストを抑制します
マルチチャネルサーベイ
サービス
Web画面共有システムを活用し、インターネット取引を
eコンタクトセンター
IPコンタクトセンター
簡単かつ確実にサポート。取引の完結率向上ならびに優
Webライブサポートサービス 良顧客の囲い込みをサポートします
サービス
医薬業界アウトソーシング
サービス
医薬品の治験業務において、被験者の受付からデータマ
ネジメントまでの一連の業務を、ITを併用し効率化かつ
コストダウンをはかる提案を実現します
BPOサービス
IVRクイックサーベイ、コール/Eメールサーベイ、Webユーザ
ビリティサーベイといった手法を利用し、コールセンター/コン
タクトセンターで収集した顧客の生の声を調査・分析します
PC 端末とヘッドセット、アクセス回線(FTTH/xDSL)
があれ
ばコンタクトセンター機能を利用できるASP型サービスです
一連のビジネスプロセスを一括受託し、先端的な特許技術
の活用と緻密なオペレーションマネジメントによって抜本
的なトータルコスト削減とリードタイムの短縮を実現します
(東京コンタクトセンター
マイクロソフト
テクニカルサポート業務)
transcosmos
17
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:42 AM ページ 3
コールセンター/コンタクトセンターのコストでお悩みですか?
CallCenter/ContactCenter Solutions
コールセンター/コンタクトセンター
運営効率化のためのソリューション活用
トランスコスモスは先端技術の導入に積極的に取り組み、
センターの自動化による高付加価値化、コスト削減を推進します。
顧客サポートのコストは、増加する簡単な問い合わせへ
回答や顧客データベースを活用したクロスセリングなどに
の対応に、多くのエージェントを用意しなければならない
シフトすべきだと考えています。そうすることで、従来コ
ことで、増加する傾向にあります。トランスコスモスで
ストセンターであったコールセンター/コンタクトセンター
は、技術でカバーできる業務はできるだけ自動化し、人間
に売上拡大の機能を付加し、プロフィットセンターに変え
はより付加価値の高い仕事、つまり難しい問い合わせへの
ていくことが可能になります。
● トランスコスモスが実現するeコンタクトセンターサービスの全体像
Web解決型
お客様企業Webサイト
(セルフ対応)
コンテンツの効果的な配置
2 Webセルフ
ヘルプ
サ
ポ
ー
ト
質問/回答・
レコメンデーション
サ
ポメ
ーー
トル
顧客
イ
ン
︵バ
サウ
ポ
ーン
トド
︶ コ 質問/
ー 回答
ル
コンタクト
センター解決型
18
transcosmos
質問/回答・アクションの
ログを蓄積
4 Webライブサポート
Web画面共有/チャット
質問/回答
FAQ参照/回答
フ施各
ィ策種
ーとマ
ドしー
バてケ
ッおテ
ク客ィ
様ン
企グ
業
へ
3 ナレッジ
サポート
ナレッジベース マネジメント
メール サポート
ログ
データベース
(顧客の声)
クレーム対応
1
音
自声
動認
振識
り&
分
け
︵
マア
ーウ
ケ
テト
ィバ
ンウ
グン
&ド
セ
ーコ
ルー
スル
︶
(エージェント対応)
質問/回答・
レコメンデーション
ナビゲーション
ナレッジベース
eコンタクトセンター
5
電
話
/
6エージェント
テクニカルサポート
資料請求受付
インフォメーション
受注処理
メ
ー
ル
の
ロ
グ
を
蓄
積
︵
テ
キ
ス
ト
マ
イ
ニ
ン
グ
︶
ナ
レ
ッ
ジ
の
蓄
積
ポータル
(Octopus)
参照
商品情報
データベース
顧客情報
データベース
その他各種問い合わせ
アップセル/クロスセル
テレマーケティング
マーケティングリサーチ
写真
7 マーケティング
オプティマイゼーション
(マーケティングの最適化)
R
戦顧
略客
的の
仮生
説の
構声
築の
へ分
析
か
ら
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:42 AM ページ 4
Marketing
Chain
Management
Services
1 eコンタクトセンター 音声認識導入サービス
有によって、エージェントを通じたオンラインセールスやオ
『Nuance』というソフトウェアをご存知でしょうか?北
ンラインサポートの迅速化/効率化の促進、顧客満足度や
米では株価の照会などで広く採用され、その高い認識率と
顧客ロイヤリティーの向上、そして画面操作がわからない
多言語への汎用性で、事実上の世界標準といえる音声認識
ために発生していたセールス機会損失を解消します。また、
の技術であり、コールあたりのコストを10分の1以下にでき
取引に応じた最適なアドバイスや、クロスセル/アップセル
た事例があるなど、効率化の面でも広く注目されています。
も可能になり、コールセンター/コンタクトセンターのプ
トランスコスモスではこのテクノロジーをいち早くコール
ロフィットセンター化を促進します。
センター/コンタクトセンターに導入し、その規模を拡大
することなく、入口のコール処理を自動化し、ピーク時の
取りこぼしを減少させ、コスト削減と顧客満足度の向上を
5「顧客の生の声」を戦略的な資産として付加価値化する
『Text Valuator R サービス』
トランスコスモス独自のテキストマイニングスキームにより、
両立させています。
Powered by
Nuance Technology
コールセンター/コンタクトセンター、マーケティングリサー
チ、インターネットなどで集めた「顧客の生の声」
(Text)を活
2eコンタクトセンター Webセルフヘルプサービス
Webサイト上で顧客が「このパソコンでメモリ増設する
時の注意点は?」というような自然言語で質問して、必要
な答えに素早くアクセスし、自分で問題を解決できるセル
フサポート技術『Ask Jeeves』で企業のWebサイトを顧客
対応窓口として有効活用します。また、蓄積された質問文
用レベルの高いナレッジへと付加価値化(Valuate)
し、レポ
ーティングする分析サービスです。高価な分析ツールを購入
することなく、新たな収益機会の獲得に役立つプランまで
を提供します。
6質問・回答プロセスの効率化を可能にする
『エージェント ポータル(Octopus)』
(顧客の生の声)をフィードバックすることで新製品/サー
『エージェントポータル』とは必要な情報をWebブラウザに
ビス企画などへの活用やWebサイトコンテンツの最適化を
集約したエージェントのためのインテリジェンスです。た
可能にします。
とえば、顧客の口座情報、保有商品と関連情報、頻出Q&A
Powered by
Ask Jeeves Technology
3 eコンタクトセンター ナレッジマネジメントサービス
日々の顧客対応の中から有効なナレッジを自動的に構築
し、共有することにより、チャネルやエージェントのスキ
ルの違いに依存しない同レベルの回答が可能になり、かつ
ファーストコンタクトにおける回答率の向上が可能となり
ます。問い合わせの回答やEメールでの返信を効率化でき
る
『Primus』
などのナレッジマネジメント技術で、コールセ
ンター/コンタクトセンターのコスト削減をはかります。
Powered by
Primus Technology
集などをひとつの画面に取りまとめた「コールセンター・ポ
ータル」を構築できます。エージェントは、散在する情報を
時間をかけて探さずに、
『エージェントポータル』上に集約さ
れた情報を参照しながら、顧客からの問い合わせにすばや
く対応することが可能です。エージェントのスマートでス
ムーズな顧客対応を実現します。
Powered by
Ask Jeeves Technology
7収益と顧客満足度の最大化を同時に実現する
『マーケティングオプティマイゼーション』
従来の技術ではデータ量的に導き出せなかった、
「経営者が
必要とするROI算出」および「企業収益の最大化を実現する販
4 eコンタクトセンター Webライブサポートサービス
売戦略」といった回答を、様々のパラメーターから瞬時に算
Web画面共有システムを活用し、Webサイト上で問題に
出します。たとえばキャンペーンなどでは、一定の販売コス
直面した顧客に対して、コールセンター/コンタクトセン
トと短時間の企画を所与の条件として、顧客ひとりひとりに
ターのエージェントが顧客と画面共有することでわかりや
対する最適な商品の提案を可能とするソリューションです。
すく確実な誘導を行い、取引を完結させます。Web画面共
Powered by
MarketSwitch Technology
transcosmos
19
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:43 AM ページ 5
パソコンとヘッドセットだけでコンタクトセンターが開設可能。
顧客サポートを通じて、サービスや販売力強化を低コストで実現。
IP Contact Center Services
IPコンタクトセンターサービス
NTTコミュニケーションズの企業向けIPセントレックスサービスを利用し、
コンタクトセンターを低コストで構築・運営することができます。
構築後のサポート、教育、エージェントの派遣まで一貫
「IPコンタクトセンターサービス」は、NTTCom社の企業
したサービスの提供が可能です。
向けIPセントレックスサービス「.Phone IP Centrex 」とそ
のソリューションを利用し、コンタクトセンター構築・
運営の技術およびノウハウを提供します。商品・サービ
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
スのサポートを通じて、お客様企業の顧客サービスや販
●
売力を向上できるコールセンター/コンタクトセンター
を低コストで実現します。
また、コンタクトセンター業務に必要な設計から構築、
コンタクトセンターのVoIP化を検討しているが、
本格導入を決定する前に、試しで使ってみたい
●
一時的に
(例えば短期間の業務繁忙期だけ)
コンタクトセンターを利用したい
●
コンタクトセンターにおけるシステム運用の手間をあまりかけたくない
●
業務ピーク時に対して、設備増設せずに増席したい
● IPコンタクトセンターサービスのコンセプト
コールセンターシステム運営やマニュアルづくりなどに関するコンサルティングも含め、採用決定から最短3∼4週間での
導入・稼動が可能です。また、運用開始後は、分析/評価⇒改善⇒実施のサイクルを繰り返し、コンタクトセンターの運用改善に努めます。
トランスコスモス
ナレッジ群
導
入
決
定
業
務
設
計
/
シ
ス
テ
ム
設
計
立
上
げ
支
援
コ
ン
サ
ル
テ
ィ
ン
グ
/
コ
ン
タ
ク
ト
セ
ン
タ
ー
構
築
支
援
/
システム構築
ノウハウ
IT活用
ノウハウ
システム設計/構築ノウハウ
・コールフロー構築 ・ACD設定
・システム構築/カスタマイズ ・CRM/CTI
コンタクトセンター
回線設計/機能提供
・コンタクトセンター回線設計サービス
・コンタクトセンターに必要な
フリーダイヤルなどの回線設計
人材活用/コンタクトセンター運用ノウハウ
人材活用
ノウハウ
顧客管理
運
用
開 ・コンタクトセンター
始 マネジメント
・ナレッジマネジメント
・データマイニング
・システムマネジメント
・メンバー採用/供給 ・教育・研修
・マニュアル/スクリプト/FAQ作成
・品質管理/分析/改善
コンタクト
センター運用
ノウハウ
データ収集
分析/評価
改善案策定
運用開始後
● IPコンタクトセンターサービスのシステム図
NTTCom社がコンタクトセンター機能およびインフラを提供し、トランスコスモスがコンタクトセンターの設計、構築、エージェントなどを提供。
データセンター
電話
顧客
0120-XXXXXX
公衆網
フリーダイヤル/
ナビダイヤル
ゲメ
ーデ
トィ
ウア
ェ
イ
X社用
マルチテナント
お客様企業
コンタクトセンター
各 種 サセ
ーン
今後提供予定
顧客
20
transcosmos
お客様企業用
コンタクトセンター機能
バタ
ー
ー
NTTCom社
VoIP基盤網
FTTH/
DSL
※本サービスは、NTTCom社のIP
コンタクトセンターソリューシ
ョンを利用し提供しています。
インターネット
Web、
Eメール
NTTComデータセンター(東京)
お客様企業
サテライトセンター
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:43 AM ページ 6
Marketing
Chain
Management
Services
transcosmos
21
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:43 AM ページ 7
お客様企業のお取引先企業様向けの業務を支援/代行します。
BtoB ContactCenter Services
BtoBコンタクトセンターサービス
お客様企業の社員様に代わり、営業・受注・請求・サポート業務を担います。バックオフィスだけではなく、
お取引先企業様に向けてのフロント業務もサポートできる体制を整えています。
急な業容拡大への対応、営業力の増強などをアウトソー
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
シングの面から支援します。お客様企業内で属人化・あい
まい化しがちな業務を、効率的かつ効果的になるよう、ビ
ジネスプロセスの見直し・切り分けから提案し、それを実行
●
ラウンダーを活用して短期間で営業力を増強したい
●
効率的に営業案件を開拓したい
●
受発注業務の効率化を実現したい
●
経理部の業務効率を上げたい
していきます。
● BtoB コンタクトセンターサービスのコンセプト
サービスメニュー
1セールスサポート
サービス
(営業)
4カスタマー
(メンテナンス)
サポートサービス
3ビリングサポート
サービス
2オーダーサポート
サービス
(サポート/メンテナンス)
(一般会計/営業経理)
(受注)
1セールスサポートサービス
的な手段である電話を主体に、EメールやWebコンテンツ
を活用し、効率的に商品を案内し案件を開拓していきます。
同サービスは、お客様企業の営業活動の業務を切り分け、
これにより、お客様企業の売上拡大に貢献していきます。
一部分をアウトソーシングにより効率化・高度化して提供
します。たとえば、各社の営業担当に代わって、新規や既
存の顧客へアプローチします。その際、訪問に比べて効率
●トランスコスモス セールスサポートセンターの業務領域
●セールスサポートサービスの概要
トランスコスモス セールスサポートセンターの業務範囲
プロセス上無駄な作業が多大に発生
新プロダクトの効果的ニーズ開拓
販促物送付
トランスコスモス
サポートチーム
●
1. アプローチ
情報提供、セミナー勧誘や
DMフォローにより
需要を喚起します。
今後の継続的なアプローチの
パーミッションを得ます。
●
2. 関係醸成
アプローチを継続し
見込み客との関係強化を
実施します。その中から
案件(商談)
を発掘します。
訪問
タ
ー
ゲ
ッ
ト
顧
客
ラウンダー
チーム
製品/サービス
問い合わせ
販促物取り寄せ
商品発注
売れ筋情報収集
●
お客様企業 配送部署
販促物の送付業務
営業事務 etc
訪問
指示
インバウンドコール
(フリーダイヤル)
お客様企業 修理・保守部署
エスカレーション
お客様企業 営業部署
●
サ ト
ポ セ ラ 受注
ーーン
トルス
チスコ
ス
OUT ー モ
ム ス
業務レポート
入力
結果分析
SFA
IN
ツール
売上増加顧客の分析
各販売店でのレスポンス
これまではなぜ売れなか
問い合わせログ
ったのか
(売り方への示唆抽出)
何がアウトバウンドによっ
●
■
●
■
て改善されたのか
■ 他社シェアを奪うことが
できたケースでは、何が
決め手になったのか
●
●
4. 深耕
顧客サポート(問い合わせや
クレーム対応、アフターケアなど)
を通して顧客満足度を高めます。
3. 提案・受注
営業提案から実際の契約、
納品、そして請求まで、
一連のプロセスを実施。
●
トーク
スクリプト
アウトバウンドコール、 (パターン別)
Eメール、FAX
改善
FAQ
●
●
●
営業活動にとってはコア業務
案件ヒット率、クロージング率UP
お客様企業ならびにお取引先企業様の業務範囲
22
transcosmos
お客様企業
トークスクリプトルール
支援内容
エージェントからの改善案
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:43 AM ページ 8
Marketing
Chain
Management
Services
2オーダーサポートサービス
トランスコスモスのオーダーサポートサービスは、受注業務を
受注機能集約化のコンサルティングから実際の受注・問い合
アウトソースすることで、属人化しがちな運用フローを改善し、
わせ受付実務、受注の前後工程(発送、配車手配、倉庫との
業務効率化ならびに人員削減によるコスト削減を実現します。
連携など)まで、
トータルにサポートします。
●トランスコスモス オーダーサポートセンターの業務領域
顧
客
問い合わせ・
クレーム・要望
問い合わせ・
クレーム・要望
販
売
店
チャネル
問い合わせ・
クレーム・要望
電話
トランスコスモス
オーダーサポートセンター
顧客情報
お客様企業
営業支援チーム
受注情報
経営層
(経営戦略・
マネジメント)
物流情報
企画グループ
エージェント エージェント エージェント
キャンペーン・
販促
FAX
業務システム
エスカレー
ション
・問い合わせ履歴情報
・顧客情報
注文・
問い合わせ・
クレーム
注文・
問い合わせ・
クレーム
営業活動
Eメール
Web
受注チーム
エージェント エージェント エージェント
MDグループ
エスカレーション
状況
受注・
運用グループ
各種レポート
営業グループ
問い合わせ
連携
配送・納品
問い合わせ履歴
物流センター
3ビリングサポートサービス
経済環境や経営方針の変化、急激なデジタル技術の進展
●ビリングサポートのサービスメニュー
により、経理部門はコスト部門から戦略的役割を担う部門
業務コンサルティング
●
へと変換し始めています。
●
現状把握(問題点・課題の抽出)
現状分析(仮説の策定)
トランスコスモスではお客様企業内の経理部門における
ルーチン業務(定型的・補助的業務)をアウトソースして
売掛照合
買掛・会計
(お取引先様への請求・入金・照合)
(社内・社外への支払・起票)
いただくことにより、お客様企業の社員様の経理的スキル
経理業務
向上を迅速化させることが可能となります。結果、経理部
門全体のパフォーマンスが向上します。また、委託後の継続
課金サービス
ヘルプデスク
(顧客情報の登録変更・請求・督促)
(各種照会に関する相談・回答)
的な業務改善により、トータルコストの削減がはかれます。
4カスタマー(メンテナンス)サポートサービス
受付、処理、エスカレーション対応、後工程手配(フィ
ールドパーソンへの連絡アレンジなど)など、社員でしか
処理できないと思われていた難度の高い対応のアウトソー
シングサービスを提供します。
transcosmos
23
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:43 AM ページ 9
ノン・コアのビジネスプロセスを一括受託することにより、
新たなビジネスバリュー創出の機会を提供します。
BPO Services
BPOサービス
一連のビジネスプロセスを一括受託し、先端的な特許技術の活用と
緻密なオペレーションマネジメントによって抜本的なトータルコスト削減とリードタイム短縮を実現します。
近年、本業へ経営資源を集中投下し、基幹ビジネス以
外の業務の最適化をサードパーティに委託するBPO市場
ターサービスを備え、フロントからバックオフィスまで
一貫したBPOサービスに対応しています。
が急激に拡大しています。トランスコスモスは創業以来、
日本で最初にイメージエントリーを採用するなど、高度
なノウハウに裏打ちされたデータ入力サービスを提供、
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
申込書などの処理を抜本的に効率化したい
● 原票の紛失リスクを減らしたい
●
さらにヘルプデスク・コールセンター/コンタクトセン
● カード会社向け「申込書プロセッシングサービス」の流れ
申込書の受付から、データ入力、クレンジング、原票管理までを一括して受託します。
トランスコスモスが
実施する業務
お客様企業が
実施する業務
ワンストップ
BPOセンター
原票保管
不備状・
却下状の郵送
原票廃棄
原票紛失リスクの解消
(倉庫会社・廃棄業者との提携)
※特許
(出願中)
技術が
活用されているプロセス
ワークフロー
システムによる
リアルタイム進捗照会
口振突合処理※
ステルスバーコードによる
突合処理の効率化
ワークフローシステム
申込書回収
受付処理
OCR &
イメージ入力※
スキャニング※
多様なフォーム
への自動対応
データ
クレンジング
分割入力による
セキュリティと
生産性の強化
不備・在籍
確認コール
エントリーセンター
● 信託銀行様における証券代行業務
株主様の名義書換業務や株主様からの問い合わせ対応を一括して受託します。
お客様企業内
トランスコスモス エージェント
各種変更届送付
株主
株券名義書換業務
●
起票作業 ● 現物確認
●
名義書換帳票などの目検
●
株券の名義書換照合作業
ご担当者様
エスカレーション
データ送付
イメージエントリー業務
コールセンター業務
資料請求/問い合わせ
資料送付/回答
24
transcosmos
トランスコスモス センター内
審査
カード発行
*04/01刷新-CC-21 04.6.10 10:43 AM ページ 10
Marketing
Chain
Management
Services
治験業務のスピードアップと効率化をお手伝いします。
Pharmaceutical Outsourcing ServicesMarketing Research Services
医薬業界アウトソーシングサービス
製薬企業様、医療従事者様、被験者・患者様のインターフェースを担う、様々なサービスを用意しています。
現在の新薬開発において、治験業務の実施には多くの
● 治験サポートサービスのコンセプト
手間とコストがかかります。
「治験サポートサービス」は、
新聞広告など
被験者の受付からデータ管理まで、治験業務を一括して
引き受け、最新のIT技術やインターネットを用いること
1.被験者募集
被験者
で治験期間の短縮、業務の効率化、およびコスト削減を
実現します。
トランスコスモスは医薬業界の業務を一括して、アウト
ソーシングしていただける体制を整えています。
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
●
予約設定
治験実施
医療機関
被験者登録
2.症例登録
昼間の時間帯だけでなく、夜間も被験者募集の受付を実施したい
●
作成したデータをWebで閲覧可能なデジタルデータにしたい
電話/FAX/Webサイトにて登録受付。
症例の適格性を再確認し、治験薬の割付
を行います。判定結果を医療機関および、
治験依頼者にお知らせします。
判定結果連絡・薬剤割付
治験開始
↓
患者日誌の発生
治験業務全般における業務の効率化ならびにコスト削減をはかりたい
●
自動音声認識システムによる24時間受
付。さらにご要望により、看護師によ
る受付や医療機関予約設定までをサポ
ートします。
治験参加希望
治験実施医療機関
治験依頼者
日誌情報を電話で登録 日誌情報
確認
日誌情報
反映
Webサイト
3.患者日誌スクリーニング
自動音声認識システムによる日誌情報登
録受付。治験責任・分担医師および、治
験依頼者はWebサイトにて被験者の日
誌記録を確認することができます。
4.データマネジメント 紙媒体のCRF受領管理から、SASデータセット作成までをサポートします。
また、最新の技術によるWebを利用したeCRFサービスを提供します。
1被験者募集 ∼24時間対応とコスト削減を実現∼
2症例登録
トランスコスモス コンタクトセンター
自動音声認識システムと
エージェントによる
被験者募集
Webサイトでの症例登録イメージ図
被験者の選定
および同意取得
自動音声受付
“システムまたはオペレータの
どちらを希望しますか?”
問い合わせ
治験参加希望者
約20分以内に
返答がお手元に!
割付結果を電話/
FAX/Eメールでご報告
●プロトコール毎にカスタマイズされた登録システムで、
●割付表の作成および保管、治験薬の薬剤割付も行います。
自動音声認識システム
2医療機関紹介&
予約設定
医療機関
治験
医療機関
データベース データベース
エージェント
(オペレータ)
・治験概要説明 ・1次スクリーニング
・年齢、性別、都道府県質問
エージェント対応は
・医療機関案内
9:00∼17:00。自動
音声認識システムは
24時間対応可能。
4治験受付データの
FAX送信
治験依頼者
登録センターで
割付
間違いのない適格性判断を行います。また最小化法にも対応しています。
1申込み、
3来院
Webサイトで
被験者情報を入力
この時点で、被験者の
適格性判断が可能
チラシ
広告
∼電話、FAX以外にもWebを用いた症例登録を行います∼
・医療機関案内
・予約設定
3患者日誌 スクリーニング
∼音声認識を用いたサービスです∼
●忘れがちな日誌作成を自動音声認識システムによりエントリーします。
●日誌のエントリー状況のチェックならびに来院日のスケジュール管理も可能です。
●治験依頼者、医療機関は、Webサイトを通じて
被験者の毎日の日誌情報を確認することができます。
・2次スクリーニング
●エージェント
(オペレータ)
対応と音声認識システムを併用して
導入することにより、24時間の受付を行うと同時にコスト削減も可能にします。
4データマネジメント
∼正確かつ迅速に治験データを納品します∼
●CRFを回収してのデータマネジメントおよびWebを利用したeCRFを実現します。
●コールスキルの高い看護師エージェントでの受付も可能です。
●症例登録業務とデータマネジメントを一貫して行うことで、
コストダウンが可能になります。
●申込み受付から、
治験実施医療機関の紹介および予約まで行います。
●作成したデータは、
Webによる閲覧や検索が可能です。
●インターネットなどのIT技術を用いて業務の効率化、
スピード化を実現します。
●御社のプロトコールに最適な治験広告のプランニングをお手伝いします。
臨床検査会社のデータなどとの紐付けも可能です。
●SASデータセットによる納品が可能です。
一連の業務管理を実現
3 データマネジメント
1 被験者募集
2 症例登録
● eCRF ●ベリファイ・バリデーション・コーディング ●臨検値データの取り込み ●SASデータセットの出力
●患者日誌スクリーニング
transcosmos
25
04/06刷新-SD 04.6.16 0:11 PM ページ 1
企業内システムの総合管理、総合運用で経営効率を最大化します。
Support Desk Services
サポートデスクサービス
システムの導入・運用支援をはじめ、豊富なサービスメニューにより、サポートデスク、社員教育、
IT資産管理などのソリューションサービスを「統合サポートデスクサービス」として提供し、
お客様企業のIT投資対効果
(ROI)
を高め、機会損失を防ぎます。
1サポートデスクサービスとは
た代理店向けシステムサポート、資材調達システムといっ
た、グループ企業向けの
『ビジネスシステムサポートデスク
お客様企業内のシステムコンサルティング、インプリ
メンテーション
(システム運用立上げ)、テスティングか
サービス』
を行います。
ら運用までを担います。提供する運用サービスの柱はサ
ポートデスク、ナレッジデータベースの構築、運用担当
サポートデスクサービスメニュー
者の教育の3本です。
ERPシステム
サポートデスク
また、運用をアウトソーシングしていただくだけでは
なく、多くのITソリューションを導入して、企業内ポー
タルの構築にも貢献します。
2サポートデスクサービスのカバレッジ
トランスコスモスのサポートデスクサービスの提供領域
テスティング・
検証サービス
トする
『ITサポートデスクサービス』
、そして販売管理シス
テム、顧客管理システムなどお客様企業特有のビジネスシ
ステムのサポートや、販売代理店様などとの連携を重視し
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
サポートデスク
サセ
ー レ 教育トータルサービス
ビク
スト
Webサポートサービス
ティングシステム、オフィスアプリケーションなどをサポー
●
営業支援システムサポートデスク
ビジネス
システム
受発注システム
基 サポートデスク サポートデスク
本 サービス
サ
代理店システム
ー
サポートデスク
ビ
ス
デスクトップ
ITサポート サポートデスク
デスク
サーバー/ネットワーク
サービス
はお客様企業の社内以外にも展開されます。ハードウェア、
ネットワークシステム、オペレーションシステム、オペレー
●
WindowsRXP Speed
Migration サービス
サバ
ー リ ERP サポートデスク
ビ ュ サービス
ス ー 統合サポートデスク
サービス
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
調達/購買システム 財務/会計システム
販売/在庫システム 人事/経営管理システム
製薬業MRシステム
SFAシステム
●
●
●
POSシステム
EDIシステム
●
SCMシステム
販売代理店システム
証券/金融システム
生保/損保システム
サポートデスクサービス
ITライフサイクルマネジメント
サーバー運用管理/監視
ネットワーク運用管理/監視
データセンター運用サポートデスク
ファームウェアテスト
(PC/ドライバ/周辺機器/携帯/Mobile/デジカメなど)
アプリケーションテスト システムテスト
●
教育プランニング オンサイトトレーニング 教材開発
e-Learning導入 WBT教材開発 教育効果分析
●
●
●
●
Webコンテンツ修正 コンタクト対応 キャンペーン対応
アクセス管理 履歴分析 サポートデスク
●
●
●
●
導入設計コンサルティング アプリケーション/システムテスト
導入教育計画/実施 サポートデスクサービス
検証サービス 教育企画/導入展開サービス
統合サポートデスクサービス 業務プロセス改善(BPR)サービス
ビジネスシステムサポートデスクサービス
ITサポートデスクサービス 各種セレクトサービスの統合センター ●
●
●
●
●
●サポートデスクサービスのコンセプト
お客様企業
ビジネスシステムサポートデスクサービス
企業ポータル
顧
客
販
売
代
理
店
様
/
流
通
代理店
システム
基幹業務アプリケーションシステム
販売管理システム
経理/会計システム
顧客管理システム
人事システム
調達
システム
データベースシステム
オフィスアプリケーション、コミュニケーションツール
表計算、文書作成、プレゼンテーション作成、Eメール、グループウェア
オペレーティングシステム
ネットワークシステム
ハードウェア
PC,Unix,Router,Switch,Firewall,…
グ
ル
ー
プ
企
業
/
お
取
引
先
企
業
様
企業独自の業務システ
ムの導入教育からその
後のヘルプデスクまで
トータルでサポートを
行います。
企業内のIT基本環境を
より効率よく活用する
ため、PCハード・ソフ
トウェアに関する操作
方法や障害復旧のサポ
ートを行います。さら
にリテラシー向上のた
めの教育、サーバー・
ネットワーク監視、保守
や資産管理を行います。
ITサポートデスクサービス
26
transcosmos
04/06刷新-SD 04.6.16 0:11 PM ページ 2
Support
Desk
Services
●トランスコスモスが提案する統合サポートデスクとは
トランスコスモスの目指すサービス
は、
「統合サポートデスク」
。ITの投資
対効果を明確に上げるため、ITヘルプ
デスクとビジネスシステムヘルプデス
クを融合させ、
現行ヘルプデスク
ヘルプデスク
1業務効率化
2リスク軽減
3組織のスリム化
4固定費の変動費化
5経営資源の効率的な運用
IT資産管理
サーバー運用
ドキュメント整備
継続的な業務改善提案と効率化
診断
調整
拡大
調整
バックヤード部門との連携により実現
統合サポートデスク
を専門性の高い運用ノウハウと
ともに実現します。
サーバー運用
ドキュメント
整備
ERPサポート
Web
デスク
視聴率分析
ヘルプデスク
IT資産管理
受発注
システムサポート
EIPサポート
ログ分析
営業支援
システムサポート
代理店システム
サポート
評価検証
検証・
テスティング
IT教育
(e-Learning)
新規OS
導入支援
業務
コンサルティング
キッティング
基幹システム
運用管理
ネットワーク
管理・監視
収益性の拡大
● SLAの締結フロー
トランスコスモスの提供するサービ
スにおいてはサービスレベルアグリメ
ント(SLA)を設定します。SLAとは、
サービスの提供者とお客様企業との契
約で、提供されるサービスの基準を主
に数値により明確に定義・測定し保証
するものです。トランスコスモスは決
定したサービスレベルに基づき業務開
始後、定期的にこの目標の達成率を測
定しお客様企業との間で改善策を検討
し継続的な改善を図っていくための、
サービスレベルマネジメント(SLM)体
制を整えています。
サービス提供体制やプロセスの見直し
サービス要件定義のための
情報収集
必要な顧客情報
●オフィスの所在や
勤務時間帯
●システム概要
●ネットワーク構成図
●業務フロー
●業務システムの操作方法
●業界用語集
●システム用語集
成果物
●サービスの開始時期決定
●サポート要員研修計画概要
●基本契約書
サービス提供のプロセスや
体制の設計
顧客への月次報告
●対応履歴データによる
必要な顧客情報
●既存のサポートデスク業務の内容
●サポート手段についての要件
●サポート要員が必ず習得すべきスキルの要件
●サポートの対象範囲
(システム、顧客)
の要件
●FAQや対応履歴などのデータベース運用要件
現状分析の結果
成果物
●問い合わせや障害受付時の
エスカレーション・ルール
●サポート組織向けの業務フロー
●サポートデスク体制図
●人選上考慮すべき要素 ●担当者のアサイン
ベンダー側が収集する情報
●担当者の業務処理状況
●顧客側の要件変更の有無の確認
●品質管理指標の測定と向上
●定期的なサポート組織内での
ミーティングによる問題把握と改善
(品質、レスポンス、クレーム発生率など)
●問題点報告と改善提案
サービス提供実態の把握
および業務改善
サポート要員の教育
必要な顧客情報
●ユーザー情報 ●関係部署と担当者
●クライアント・パソコンの環境
●自社開発/市販アプリケーションの利用形態や操作方法
●過去のサポートデスク対応履歴
サービス提供開始
Help Desk Institute とは
Help Desk Institute(HDI)は1989年に設立されました。HDIは、世界で広く認められるスタ
ンダードを業界とともにつくりだし、トレーニングと認定プログラムを開発し、そして価値ある業
界情報を提供していくことにより、サポート業界のより専門的なニーズにワールドワイドに応えて
いくことを目的としています。
トランスコスモスは、このHDIのオフィシャル・パートナーであり、サポートデスク品質の業界
標準化に向けて活動しています。
transcosmos
27
04/06刷新-SD 04.6.16 0:11 PM ページ 3
経営からみた「ERPシステム導入効果」を最大化させることが目的です。
ERP Support Desk Services
ERP サポートデスクサービス
サポートデスクサービスとシステム運用サービスの豊富な経験から、
お客様企業の業務遂行部門と運用現場の両方の立場で、ERPパッケージ導入効果の最大化に貢献します。
ERPの導入はスピード経営・業務改革・効率化をもたら
を行います。運用開始後においては、移行後の新システム
しますが、導入効果を最大限に引き出すためには、パッケ
と新業務プロセス・体制の乖離、新システム浸透遅延の解
ージ導入前後での様々な課題や現場の要望に即した対応が
消を行い、ユーザー部門の生産性の向上をはかります。
必要です。トランスコスモスは、お客様企業の業務遂行部
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
門と運用現場の視点でシステムインテグレーターとコラボ
ERP導入後は低コストでシステムを運用したい
● ERP導入後の運用課題を相談したい
●
レーションし、最適な運用環境を設定します。また、ERP
導入・展開時においてユーザー部門と情報システム部門の
要件定義乖離の解消、現行システムの業務適合性チェック
● ERPサポートデスクサービスコンセプト
お客様企業
業務遂行部門
会計部門
導
入
展
開
ERP
購買部門
システムインテグレータ
導
入
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
チ
ー
ム
シ
開ス
発テ
ム
プラン策定
検証チーム
システムテスト
マニュアル作成
教育チーム
運
用
導入教育
ナレッジ
データベース
活用促進教育
生産部門
販売部門
プロトタイピング
情
報
部シ
門ス
テ
ム
ヘルプデスク
ト
ラ
ン
ス
コ
ス
モ
ス
サポートデスク
フィットギャップ分析
チーム
業務改善提案
● ERPサポートデスクサービスの展開イメージ
シ
ス
テ
ム
イ
ン
テ
グ
レ
ー
タ
フェーズ1
企画/設計
ト
ラ
ン
ス
コ
ス
モ
ス
提案業務
フェーズ2
開発
システムテスト
フェーズ2
システムテスト
・導入テスト / 評価
・導入 / 移行計画
・データ移行
システムテスト
カットオーバー
フェーズ3
フェーズ4
フェーズ3
導入テスト/評価
導入計画
フェーズ4
ドキュメント作成
教育企画
・業務マニュアル
・教育実施計画
・教育用マニュアル
・キーマン教育
導入テスト
①検証サービス
・導入作業
・導入テスト
・導入教育
ドキュメント作成
教育企画
フェーズ5
導入展開
導入教育
・運用計画書
・運用立上げ
導入教育
②教育企画・導入展開サービス
フェーズ6
運用設計
・導入テスト / 評価
・導入 / 移行計画
・データ移行
運用設計
フェーズ7
運用
ヘルプデスク
・システム運用管理
・問い合わせ/
障害対応資産管理
運用管理
ヘルプデスク
③トータルサポートデスクサービス
④業務プロセス改善(BPR)サービス
サービスメニュー
●
検証サービス ● 教育企画/導入展開サービス ● トータルサポートデスクサービス ● 業務プロセス改善(BPR)
サービス
※トランスコスモス株式会社は、SAPジャパン株式会社のホスティングパートナー、ならびに日本オラクル株式会社のOracleメンバーパートナーです。
28
transcosmos
04/06刷新-SD 04.6.16 0:11 PM ページ 4
Support
Desk
Services
Windows XPの導入にあたって
R
一貫した支援サービスを提供します。
Microsoft Windows XP Speed
Migration Services
R
R
R
R
Microsoft Windows XP
Speed Migration サービス トランスコスモスのノウハウを集約し、
一貫した独自のサービスを通じて、単に移行作業を
行うだけでなく、顧客の課題点を洗い出し、
改善のためのサポートを提供します。
同サービスは、WindowsR 95/98/Me、NTなどを使用している企
業・団体などにおいて、信頼性や安定性、セキュリティ機能が
大幅に向上した「WindowsR XP Professional」へのスムーズな移
行を提供するものです。WindowsR XPの社内導入を短期間で
確実にサポートし、検証サービスから社内導入教育∼導入後の
ヘルプデスク・導入効果分析までをトータルに提案します。
お客様企業のこのようなご要望にお応えします
業務システムのバージョンアップ可否を知りたい
支社や支店・販売店までの導入教育をしてもらいたい
●
導入後も社内ヘルプデスクを委託したい
●
●
お客様企業
トランスコスモス オンサイト
Windows XP 展開プロジェクト
技術支援
マイクロソフト
(株)
OS情報
・詳細技術情報
・展開に関する問い合わせ
Windows XP
展開
ご担当者様
・展開支援のナレッジ
・展開方法のご提案
・展開支援情報
展開・企画
チーム
テスティング
チーム
移行・導入・
教育チーム
サポートデスク
チーム
…etc.
Windows XP 導入企業A社様
ノウハウ
移行導入
供給
導入企業B社様
ナレッジ
連携作業
担当営業
・アカウント機能
コーディネート
・契約書締結処理
・プロジェクト進捗確認
・その他各種調整
本部スタッフ
テスティングセンター
・ワーカーチーム
メンバーアサイン
・チームの運用監査
・チームの稼動管理
(エージェントメンタルケア)
・運用改善策の検討
要件定義
・概要、詳細設計
・展開方法
・展開における
各種注意点
・苦労話…etc.
・システム障害検証
技術情報
テスティング
DB
・稼動確認支援
・展開テスト
・互換性テスト
トランスコスモス
・総合テスト
transcosmos
29
*04/01刷新-SE-07 04.6.8 2:36 PM ページ 1
理論だけではない、長年の運用ノウハウを背景としたシステム開発とサポートを。
System Engineering Services
開発サービス
トランスコスモスはお客様企業の
マーケティングチェーンマネジメントを実現するため、
運用ノウハウをベースとした開発サービスを提供します。
トランスコスモスは従来から製造業を中心としたお客様企
開発サービス領域はお客様企業のモノ作りをお手伝いす
業に『設計開発やCADツールサポートを中心としたメーカ
るエンジニアリングサービス(開発・設計支援)
、オンサイト
ー系開発業務』
と
『お客様企業のネットワーク構築、システム
でシステムサポートをするシステムサービス(システム運
の開発および運用などのバックオフィス系開発業務』
を提供
用・保守)
、先端のIT技術で長期的なオペレーションを意識
してきました。ボーダレスにカネ・モノ・サービスなどの経営
したシステム構築を行うシステムインテグレーションサー
資源が移動する真のグローバル化が進む中、企業の情報戦
ビス(システム構築支援)に分類され、顧客とのリレーシ
略は経営の効率化および機密保持におけるキーファクター
ョンを担うマーケティングチェーンマネジメント、カスタ
です。トランスコスモスは個別の企業情報戦略にキメ細かく
マーリレーションシップマネジメントのシステム構築・運
対応することはもちろん、設計開発などのモノ作りの最適
用からお客様企業のお取引先企業様も含めた物流・決済な
化において総合的なサービスを提供することにより、一層
どのバックヤードのシステム構築・運用サービスまでをサ
お客様企業のニーズにお応えできるものと確信しています。
ポートしています。
●開発サービスのコンセプト
マーケティング
チェーン
マネジメント
サービス
開発サービス
エンジニアリングサービス
CAD/CAM/CAE/PDM
3Dモデリング
お
客
様
企
業
デジタル
マーケティング
サービス
設計
試作・実験
ERP
システムサービス
CRM
Web
SCM
物流
例)ERP業務統合支援
協調設計
品質管理
生産管理
原価管理
在庫管理
経営企画・会計・人事
transcosmos
受発注
物流
購買管理
30
決済
サービス
解析シミュレーション
システムインテグレーションサービス
SCM
コールセンター/
コンタクトセンター
サービス
BtoB eコマース
販売管理
お
取
引
先
企
業
様
*04/01刷新-SE-07 04.6.8 2:36 PM ページ 2
System
Engineering
Services
transcosmos
31
*04/01刷新-SE-07 04.6.8 2:36 PM ページ 3
企業のモノ作りをお手伝いする開発・設計支援サービス。
Engineering Services
エンジニアリングサービス
CAD/CAM/CAE/PDMトータルサービスで蓄積してきたノウハウをベースに
お客様企業のモノ作りを強力かつ総合的にバックアップするエンジニアリングを提供し、
グローバル・テクノロジープロバイダーを目指します。
体制も整備してきました。
モノ作りを行うお客様企業が、市場競争で勝ち抜いてい
くためにはハイスピード・ハイクオリティ・ローコストで
今、当社はこれまでの技術基盤を一層強化するとともに、
開発・設計業務を推進していくことが必須の時代になって
付加価値の向上をはかり、ネットワーク活用を含めたより多様
います。こうした流れから、開発・設計業務をすべて自前
な形で、お客様企業の幅広いニーズにお応えできるソリューシ
で処理するのではなく、業務の全部あるいは一部をアウト
ョンサービスプロバイダーへの進化を目指しています。
ソーシングすることが一般化しつつあります。トランスコ
スモスは、高度なCAD/CAM/CAE/PDM技術をベース
エンジニアリングサービスメニュー
製造業の基本的開発工程の設計から試作にかけての業務を請
け負う支援サービスです
設計が確定した段階で、CADツールを駆使し、製造工程に必
3Dモデリングサービス
要なデータを作成します
製造プロセスや製品・半製品の特性を数値計算により定量的に
数値解析サービス
解析し、最適な製品設計、製造プロセス改善に反映させます
CADツールの操作方法をお客様企業の設計者の方々に教育す
トレーニングサービス
る役割を担います
設計・開発に関わる情報を一元管理し、工程の効率化や期間
PDMシステム開発
を短縮するシステムの開発を行います
サービス
コンピュータ機器やCADシステムにおけるシステムインテグ
システム管理サービス
レーションの重要なパートを担います
お客様企業が導入されたCADツールを使いやすく、チューニングし
カスタマイズ支援
たり、アプリケーションレベルでのシステムサポートを担います
サービス
基幹業務を円滑かつ効率的に行うために必要なネットワーク
ネットワークサポート
の維持・管理を担当します
サービス
CADオペレーションを中心とした住宅・建築業向け設計支援
CADテクニカルサービス
サービスと製造業向け設計周辺業務支援サービスです
デザインサポート
サービス
に、開発・設計業務全般にわたる幅広い領域を、最新のコ
ンピュータテクノロジーでサポートするテクノロジープロ
バイダーとしてお客様企業のニーズにいち早くお応えして
成長を続けてきました。
近年、日本の製造業の2社に1社が海外生産を増強し、そ
の大半が中国をはじめとするアジア諸国への進出を検討し
ているといわれています。そうしたニーズを先取りして東
アジアを中心にサービス拠点を設け、海外におけるお客様
企業の個別技術をオンサイトでサポートするグローバルな
・東日本におけるCAD機械設計支援サービス、およびシステ
ム開発・運用サービスを提供するエンジニアの管理業務
(採用、研修、営業、アサイン、フィールドサポート)
●エンジニアリングサービスのコンセプト
・顧客要求事項にもとづくソフトウェアの設計・開発、保守
システムサポート
JQA-QM9606
お客様企業プロセス
情報システム
先行研究・開発
エ
ン
ジ
ニ
ア
リ
ン
グ
サ
ポ
ー
ト
商品企画
構想設計
生産技術
開発設計
試作
量産
デザインサポート
システムサービス
3Dモデリング
オペレーションサービス
解析
デザイン・解析受託
トレーニング
実験
ERP
セキュリティシステム
トランスコスモスの提供サービス
transcosmos
販売
廃棄・再生
PDM
32
物流
会計
*04/01刷新-SE-07 04.6.8 2:36 PM ページ 4
System
Engineering
Services
お客様企業のシステムを幅広いフェーズでサポートします。
System Services
システムサービス
トランスコスモスでは基幹系システムを含めたバックオフィスシステムの
構築・運用をオンサイトにてサポートするシステムサービスを行っています。
ムオペレーション、アプリケーション保守、システム保守、ネ
トランスコスモスでは、お客様企業の企業情報戦略に沿
ったシステム開発・運用に対し、最適な技術者をオンサイ
ットワーク運用・監視、ヘルプデスクなどの業務に対し、
トで提供するサービスを行っています。この場合、オンサ
様々な業種のノウハウをもっており、トランスコスモスの
イトというお客様企業に近い場所でのシステム開発・運用
運用技術者を活用することにより運用業務効率化を実現し
により、お客様企業のニーズを十分に反映させることがで
ていただけます。
きます。システム開発においては、汎用機系、オープン系
システムサービスメニュー
を問わず、要件定義∼設計∼プログラム開発∼テスト∼本
稼動までの、それぞれの工程で必要となるスキルをもった
システム開発サービス
技術者の提供が可能で す。また、運用においても、システ
システム運用サービス
コンサルティング・ソフトウェア開発・ネットワーク
構築・システム診断
システムオペレーション・ネットワーク管理・ヘルプ
デスク・アセットマネジメント
●システムサービスのコンセプト
汎用機系からオープン系までのシステム開発を中心に、要件定義・設計・製造・テスト・運用まで、
すべてのフェーズにおいて、幅広い業務アプリケーションに対応しています。
システムサイクル
企画
開発
導入
運用
保守
プロダクト
システム開発
アプリケーション開発
コ
ン
サ
ル
テ
ィ
ン
グ
・オンサイト開発または受託 ・システム企画
・システム設計 ・プログラミング ・テスト
・汎用機系、C/S系、Web系
システム運用
システムオペレーション
・オペレーションサービス ・システム管理
アプリケーション保守
・開発ソフトウェア保守 ・ライセンス保守
システム構築
・ハードウェア導入 ・データベース構築
・ミドルウェア導入
ネットワーク構築
・LAN、WAN ・インターネット接続
・ネットワークセキュリティ設計
システム保守
ネットワーク運用・監視
・ネットワークインフラ ・顧客管理
・セキュリティ管理
・システム診断 ・リモート管理 ・教育 ・サポートデスク
transcosmos
33
*04/01刷新-SE-07 04.6.8 2:37 PM ページ 5
先端のIT技術でオペレーションにやさしいシステム構築を実現。
System Integration Services
システムインテグレーションサービス
コールセンター/コンタクトセンター運用のノウハウと最先端のマーケティングテクノロジーを融合し
ITコンサルティングからCRMシステム開発、長期的なシステム運用まで、
包括的なアウトソーシングでお客様企業のビジネスを成功に導きます。
1 ITコンサルティングからプランニング
2システム構築から運用支援へ
長年にわたるコールセンター/コンタクトセンター、サ
トランスコスモスでは独自のシステムインテグレーション
ポートデスクのシステム開発・運用の実績から、お客様企
メソッド
“CompassTM”をすべてのプロジェクトに適用する
業の情報システム戦略を「どうしたら長期的かつ効率的
ことで、
安定した品質のCRMなどのシステム構築を提供し
なオペレーションが可能になるか」という視点で共に考え
ています。また、お客様企業のニーズにあわせ、高度な技術
ることができるのがトランスコスモスの強みです。また、
力を備えた人材を、開発や運用の現場に投入するアウトソ
システム納品後の運用をアウトソーシングしていただくこ
ーシングサービスでも高い評価を得ています。
とで、継続的な改善コンサルティングが可能になります。
グループ企業の技術力を結集し、高品質・低コストのシ
さらに、海外IT企業との技術提携による豊富なテクノロジ
ステム開発を行います。スカイライト コンサルティングは
ーリソースを蓄積し、さらなる自動化・ナレッジシェアリン
お客様企業の視点で経営課題の解決に取り組む現場志向の
グ・顧客データベースの集中化など、5年先の技術トレン
コンサルティングを、中国の開発拠点である大宇宙信息創
ドを織り込んだシステム化計画を行い、システム投資の
造(中国)有限公司は日本国内よりも低コストで開発を、
費用対効果を最大化していきます。
マックインターフェイスは「J2EE」、
「.NET」などインタ
ーネットを活用した業務システム構築を行っています。
TM
●システムインテグレーションメソッド“Compass ”のコンセプト
計画プロジェクト
構築プロジェクト
設計・開発
システム化計画
検証
運営プロジェクト
運営・運用
リリースユニット3
プロジェクト運営
評価
移行・導入
リリースユニット1
リリースユニット2
プロジェクト運営
プロジェクト運営
“CompassTM ”
とは、
長年にわたりトランスコスモスグループが蓄積してきたシステム構築プロジェクトの運営ノウハウ、
経験則および手順を標準化したグループ独特のシステムインテグレーション方法論です。 ※トランスコスモスとスカイライト コンサルティング社による共同開発
●グループ企業の技術力を結集したシステム開発
サポート領域の施策
企画・提案、見積作成、開発環境・開発体制構築、システム構築(要件定義、設計、製造、テスト)
システムサポート(インストール、セットアップ)、システム運用
ビジネス・ITコンサルティング/
プロジェクト推進
(CRM、SCM、会計、ITイン
フラ、セキュリティをはじめと
する経営課題の解決を支援)
スカイライト コンサルティング株式会社
34
transcosmos
低コスト・
高クオリティシステム開発
(日本向けのソフトウェア開発を中
心に幅広く情報サービス業務を実
施、2001年末ISO9000認証取得)
大宇宙信息創造
(中国)
有限公司
Webサービス
インテグレーション
(自社開発フレームワーク製品
群で先端ITの業務活用を実現)
株式会社マックインターフェイス
システムインテグレータ
(官公庁・公共団体向けの受託実
績に根ざしたCRM/GIS/PDM
/環境エンジニアリング分野への
サービスを提供)
応用技術株式会社
*04/01刷新-SE-07 04.6.8 2:37 PM ページ 6
System
Engineering
Services
●マーケティングコンタクトセンターシステムの構築
お客様企業
電話・FAX・Eメール
営業活動
Web
コールセンター/コンタクトセンター
営業
SFAシステム
Webサイト
CTS(Call Tracking System)
CT I(Computer Telephony Integration)
ナレッジマネジメントシステム
パーソナライゼーション
コンテンツマネジメント
広告・プロモーション
IT化によるオペレーションの
効率化とサービスレベルの向上
消費者にとって魅力的かつマーケティング
チャネルとして効果的なWebサイトの構築
基幹系
システム
ERPシステム
総合データウェアハウス
●
顧客情報
●
商品情報
●
複数のチャネルで獲得される顧客に関する情報の一元管理
コンタクト履歴
●
受発注情報
●
在庫情報など
基幹系
システム
との連携
与信管理システム
SCMシステム
決済システム
● Eメール配信システム
キャンペーン・オプティマイザ
レポーティング/データマイニング環境
テキストマイニング環境
キャンペーン・マネジメントシステム
実行支援システム
計画支援システム
分析支援システム
マーケティングに関する施策の計画および
実行をサポートするシステム
マーケティングに関する施策の計画および
実行をサポートするシステム
顧客層の分析、マーケティング活動に
関するROI分析のための環境
受発注処理
決済処理
transcosmos
35
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:02 PM ページ 1
お客様企業のビジネスを地球規模でサポートします。
Global IT Support Services
海外サービス
日本の製造業の2社に1社が海外生産を増強し、その大半が中国をはじめとする
アジア諸国への進出を検討しています。トランスコスモスはこうした環境の変化に対応するため、
早くから海外での体制づくりに取り組んできました。
2クオリティ・アシュアランス/ローカリゼーションサービス
●海外サービス領域
中国
韓国
U.S.A.
SI/NI
企業のグローバル展開において、それぞれの言語に応じ
た製品の品質保持が課題となります。トランスコスモスは
システム
インテグレーション/
ネットワーク
インテグレーション
各国語に精通したITスタッフを揃え、各言語に対応した品
質保証業務を提供します。また、ソフトウェアにおけるロ
Quality
Assurance/
Localization
ーカリゼーションにおいても対応します。
クオリティ・
アシュアランス/
ローカリゼーション
上流から下流まで
一貫したナレッジの
蓄積・共有・共用
●クオリティ・アシュアランス/
ローカリゼーションサービスのコンセプト
英語
Distribution
ディストリ
ビューション
IT Support
Desk
サポートデスク
ハードウェア
ソフトウェア
中国語
クオリティ・アシュアランス
韓国語
ローカリゼーションサービス
日本語
●携帯電話ワールドワイド・クオリティ・アシュアランス
Call Center/
Contact Center
海外向け携帯電話の品質保証業務
(クオリティ・アシュアランス)
、携帯電話のテスト・機
能評価、フィールドテストを実施。北米・欧州・アジア各国におけるテストを日本語
および各国語でテスト・評価します。
コールセンター/
コンタクトセンター
1システムインテグレーション/ネットワークインテグレーションサービス
トランスコスモスの100%子会社である大宇宙信息創造
(中国)有限公司は日本向けの高品質システム開発を日本で
の開発と同等の品質を保持しながら安価(日本の約3分の1)
で提供しています。2001年にはISO9001を取得しています。
●日本向けシステム開発(日本 - 中国システム開発フロー)
サービスの特徴
●全世界規模での品質保証
サービス対象
●GPS ●GPRS ●CDMA ●CDMA 2000X 1X ●WCDMA
詳細な打ち合わせや、相互理解を必要とするプロジェクト定義、基本設計は日本窓
口が担当。時間とパワーが必要とされる詳細設計・構築フェーズを海外で行うこと
でクオリティを保ちながらローコストでの開発を実現します
日本
企画・計画
基本設計
運用・保守
3ディストリビューションサービス
海外に販売し、サポートする、グローバルな流通ルート
中国
詳細設計・
構築
の提供もトランスコスモスが得意とするサービスのひとつ
です。各種日本語ソフトウェア、ハードウェアを海外約
1,300社の登録ディーラー網を通じて販売しています。また、
日本語・英語によるサポートサービスも行っています。
36
transcosmos
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 2
●トランスコスモス海外拠点
transcosmos U.S.A. Inc.
シアトル本社
大宇宙信息創造(中国)有限公司
天津本社
transcosmos U.S.A. Inc.
シリコンバレー支社
大宇宙信息創造(中国)有限公司
上海事務所
transcosmos America Inc.
ロサンゼルス本社
CIC Korea, Inc.
transcosmos America Inc.
ニューヨーク支社
transcosmos Engineering
Taipei Inc.
4サポートデスクサービス
●ホットラインサービス
日系企業向けに現地語(英語、中国語、韓国語など)
および日本語によるサポートデスクの人材を提供し
お
客
様
企
業
ます。言語の壁をクリアできるだけでなく、キメ細か
く、業務範囲を問わない柔軟な対応を提供します。
3.必要に応じ
ホお
お客様企業の
ッ客
1.センターにご連絡 ト 様 了解の上協力依頼
ラ企
イ業
ン
セ
ン
4.迅速・的確な対応 タ
協力
ー
業務要望
インフラ構築
●トラブル対応etc.
●
●
5コールセンター/コンタクトセンターサービス
マルチリンガル対応はもちろんのこと、時差を利用
した24時間無休オペレーションなど、グローバル展
開しているトランスコスモスならではのサービスを提
供します。もちろん、ネイティブの現地スタッフによる
コールサポート受付なども可能。お客様企業ニーズに
臨機応変に応えます。
2.専門技術者による迅速・
的確な判断・対応
CIC Korea , Inc.は2001年5月、韓国の民間最大手通信会社である
DACOM社とトランスコスモスの合弁でソウルに設立したコンタクトセン
ター事業者です。創立時点から優秀な人材を確保し、韓国アウトソーシ
ング市場の成長に伴い、毎年大幅な成長を続けています。
サービスの特徴
●電話による顧客サポート ●常駐型・定期回診型サービス
サービス対象
●ネットワーク設定
●Eメール設定
●ウィルス対策
●PCセットアップ
●サーバーメンテナンス
●マルチリンガル/グローバルコンタクトセンター
問題点
・各国、各地域単位による、
現地法人独自運営
・非効率なセンター運営
(小規模∼大規模と様々)
・相互エスカレーションできる
ネットワークがない
・コール分析、製品DB等
ナレッジDB共有が未実現
解決策
成長著しい韓国市場へ
パおお
ー取客
ト引様
ナ先企
ーシ業
企スの
業テ
ム
会
社
/
・24時間バックアップ・サポート
体制実現
・機種/ナレッジデータ共有
・障害緊急時エスカレーション
・ハイエンドサポートの
エスカレーション体制確立
・マルチリンガルサポート
・業務効率化、コストダウン、
CS向上
USA
transcosmos
China
大宇宙信息創造
America Inc.
Japan
(中国) トランスコスモス
Korea
Los Angeles
CIC Korea, Inc.
9:00
現地 12:00∼16:00(GMT)
12:00
6:00
日本
3:00
国内:3,200シート
海外:1,960シート
2004年3月現在
15:00
9:00∼
22:00
New York
現地 8:00∼15:00(GMT)
18:00
24:00
21:00
■各国でのマルチリンガル・コンタクトセンターサービス
・海外で各国語に対応したサービスが実施可能
・海外子会社、アライアンス先、米国有力外注先等を活用
■グローバルサポートセンター化&
サポートコンテンツ供給・ASPサービス
・各国で蓄積したサポートコンテンツ
(FAQ)
およびナレッジを中国語/
韓国語/日本語/英語間で相互翻訳
■24h×365d日本語コールサポート
・時差を利用した24時間シームレスサポートが可能。
たとえば9時∼22時まで日本で、22時∼5時までをニューヨークで、
5時∼9時までをロサンゼルスでといった対応ができます。
transcosmos
37
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 3
常に一歩先のサービスを提供し続けるために。
Service Developments
サービス開発
テクノロジーの急激な進化の中で、お客様企業に最適なサービスを提供するためには、
常に最新の技術動向を把握し、自らのサービスに取り込んでいかなくてはなりません。
トランスコスモスの事業開発活動は、
サービスの付加価値を高めるための研究開発活動なのです。
情報サービス業として事業を拡大するためには、常に
識の『Nuance』
、インターネット広告配信の『ダブルクリッ
より低コストかつ高付加価値なサービスをつくり続けるこ
ク』などはすでに世界標準の技術になっています。このよ
とが前提になります。トランスコスモスは1989年、サンフ
うなテクノロジーを実際の情報オペレーションにいかに活
ランシスコに事務所を開設。アウトソーシングサービスの
用できるか、それぞれを組み合わせた新しいソリューショ
先進国である米国の技術動向をウォッチし、優れた技術の
ンが考えられないか。トランスコスモスは50名のスペシャ
日本導入に取り組んできました。現在当社が活用している
リストを擁すサービス開発セクションを設け、新規ビジネ
CRM、デジタルマーケティング関連の技術の多くはそうし
スの立ち上げ、関連企業グループのマネジメントを通して、
た事業開発活動から得られたものであり、たとえば音声認
次世代の高付加価値サービスを探求し続けます。
●トランスコスモスのサービス開発体制
マーケティングチェーン
マネジメントサービス
マーケティングチェーンマネジメントサービス系関連会社
サービス開発本部
●
関連会社経営サポート
●
サービス開発
●
調査/リサーチ
開発サービス系関連会社
開発サービス
競争力強化
付加価値化
新規ドメイン系ビジネスモデル
お客様企業
サポートデスクサービス系関連会社
サポートデスク
サービス
●トランスコスモスの事業開発と調査研究活動
Asia
Japan
U.S.A.
transcosmos U.S.A. Inc.
中国:大宇宙信息創造
(中国)
有限公司
韓国:サービス開発部隊
台湾:サービス開発部隊
38
transcosmos
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 4
競争力を維持するための戦略関連会社。
Strategy Associated Companies
日本・米国・アジアの戦略関連会社
トランスコスモスは米国のIT先端技術をいち早く取り入れるためのサービス開発を実施。
お客様企業に最先端のサービスを提供するため、国内ではジョイントベンチャーを、
そして国内で培ったサービスモデルをアジアにも展開していきます。
トランスコスモスはtranscosmos U.S.A. Inc.を米国のIT
スや本社とのビジネスシナジーが大きい事業に関してはジ
戦略拠点として、マーケティングチェーンマネジメントサ
ョイントベンチャーを展開しています。また、日本におけ
ービスを実現・強化するための技術をもつ戦略会社に出資、
るサービスをアジア各国にも展開するためのサービス開発
同時に先端技術を導入し、さらに日本でのビジネスチャン
も行っています。
Japan
U.S.A.
Asia
マーケティングチェーンマネジメントサービス
トランスコスモスのIT戦略の米国拠点、
最新技術/サービスの導入を支援
日本で始まったサービス、米国から導入した最新技術を
アジアにも導入
ダブルクリック
(株)
(株)
J ストリーム
ネットレイティングス
(株)
(株)
マクロミル
(株)
イニット
(株)
マーケットスイッチ・ジャパン
サービス開発会社
transcosmos Investment & Business
Development Inc.
サービス事業会社
transcosmos America Inc.
(株)
プライムス・ナレッジ・ソリューションズ
サイバーソース
(株)
中国・台湾
大宇宙信息創造(中国)有限公司(天津)
大宇宙信息創造(中国)有限公司上海事務所
transcosmos Engineering Taipei Inc.
韓国
transcosmos Engineering Korea Inc.
戦略投資先
CIC Korea, Inc.
(株)
ネットマイル
DoubleClick Inc.
Inwoo Tech Inc.
(株)
CODE
NetRatings, Inc.
Korea Internet Data Center
(株)
AD2
Primus Knowledge Solutions Inc.
(株)
ウェブクルー
Loudeye Corp.
RealNetworks, Inc.
コールセンター/コンタクトセンター運用サービス
トランスコスモス シー・アール・エム沖縄
(株)
トランスコスモス シー・アール・エム札幌
(株)
トランスコスモス シー・アール・エム宮崎
(株)
トランスコスモス シー・アール・エム和歌山
(株)
和歌山プラネット
(株)
eビジネスサイト
(株)
フォアキャスト・コミュニケーションズ
Nuance Communications, Inc.
Select Metric.s, Inc.(MeasureCast, Inc.)
Sendmail, Inc.
Blue Pumpkin Software, Inc.
BeVocal, Inc.
Exava Inc.
transcosmos
America Inc.
大宇宙信息創造
(中国)有限公司
CIC Korea, Inc.
(株)
リッスン ジャパン
アトムショックウェーブ
(株)
(株)
富士山マガジンサービス
(株)
アスク ジーブス ジャパン
IT教育/IT人材
アクセルキャリア(株)
コンサルティング/システムインテグレーション/開発サービス
スカイライト コンサルティング
(株)
(株)
マックインターフェイス
トランス・ウェルネット
(株)
応用技術(株)
transcosmos
39
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 5
Japan
国内グループ企業
マーケティングチェーンマネジメントサービス
ダブルクリック
株式会社
本社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/中山 善光(社長 CEO)
TEL/03-6418-3800
URL/
http://www.doubleclick.ne.jp/
ネットレイティングス
株式会社
本社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/狩野 昌央(会長兼CEO)
萩原 雅之(社長兼COO)
TEL/03-4363-4200
URL/http://www.netratings.co.jp
株式会社ネットマイル
本社/〒150−0045
東京都渋谷区神泉町5-2
塩入小路ビル2 4F
代表者/水野 千秋(社長)
TEL/03-5728-2922
URL/http://www.netmile.co.jp/
サイバーソース
株式会社
本社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/塩川 博孝(社長)
TEL/03-4363-4111
URL/
http://www.cybersource.com/japan/
40
TRANS COSMOS
デジタル・マーケティング分野で
中核を占めるサービス、技術を提供
インターネットをマスメディアに変える
ブロードキャスト・インフラストラクチャ
DCJ(ダブルクリックジャパン)はインターネ
ット・ビジネスにおけるデジタル・マーケティン
グ分野において世界標準の広告配信技術を軸に、
お客様企業のマーケティング部門、広告代理店、
ポータルサイト、ECサイトなどの幅広い広告/販
売促進戦略を支援すると同時に、デジタル・マー
ケティングを最先端のテクノロジーで支援してま
いりました。デジタル広告配信管理ソリューショ
ンの業界標準になっているDARTや顧客別ターゲ
ットメール配信ができるDARTmailサービスなど
を提供しています。
Jストリームは、ストリーミングおよびダウンロ
ードサービスに対応したリッチコンテンツデリバ
リーサービスを提供します。ストリーミングでは、
RealSystem、WindowsMedia、QuickTimeをサポ
ート。国内随一の配信実績をもち、高度な運用技
術を用いた高品質なネットワークと多様な負荷分
散技術により、同時数万人が視聴可能な大規模配
信にも対応。ブロードバンド、モバイル通信に対
応したサービスも提供しています。
株式会社 Jストリーム
本 社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/白石 清(社長)
TEL/03-4363-7000
URL/http://www.stream.co.jp
ユーザーのWebアクセス経路、入手情報なども
含めたインターネット視聴動向分析サービス
収益を最大化する究極のOne To One
マーケティングオプティマイゼーション
商品・サービスの販売に直結するダイレクトマ
ーケティング・メディアであるインターネットに
関して、インターネットにアクセスした人の属性
を含めた情報、時間帯、アクセス経路、入手情報
の内容などの利用動向の調査と視聴率の統計を分
析するインターネット視聴動向分析(アクセス利
用分析)のサービスを提供するほか、バナートラ
ッキングなどの米ネットレイティングス社独自の
技術によるレポーティングサービスをオンライン
でリアルタイムに提供します。
マーケットスイッチのオプティマイズテクノロ
ジーは、米国で複数の特許を保有。これまでの技
術では、解くことができなかった、
「経営者が必要
とするROI算出」および「企業収益の最大化を導
きだす販売戦略」を、非線形計算により、膨大な
組み合わせの中から導出します。さまざまな実販
売企画・キャンペーンでのコスト条件をすべて満
たした上で、極めて短時間で、企画目標を達成し、
かつ、顧客ひとりひとりに対する最適な商品の提
案を可能とする唯一のソリューションです。
株式会社マーケット
スイッチ・ジャパン
本 社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
TEL/03-6418-1980
URL/
http://www.marketswitch.co.jp
インターネット市場における顧客獲得・
維持のためのオンラインポイントプログラム
Webサイト構築を中心にデジタルコンテンツ
の企画、制作を行うプロダクションです
ネットマイルは ネット上の共通ポイントプログ
ラムです。ユーザーが加盟サイトを利用するたび
にマイルが加算されます。マイルの獲得ルートが
多種多様なため、非常にマイルが貯まりやすく、
交換可能商品のラインナップも充実しています。
イーバンクとの提携により、マイルの現金化が可
能になったことで、よりユーザビリティが高まり
ました。また、2002年3月には日本IT経営大賞を受
賞し、現在、業界で最も注目されているWebサイ
トのひとつとなりました。
イニットは1996年の創業より、一貫してWebサ
イトおよび、デジタル媒体における「モノづくり」
を業務としてきました。多くの有名企業のWebサ
イト構築の実績を持ち、Webサイト以外にもCDROM、DVD、キオスク端末なども手掛けており、
幅広いサービスメニューを提供します。また、
Web3D、インタラクティブムービーなどの先進的
な制作技術に対しても、独自の見解のもとに、い
ち早く取組み、サービスとして提供しています。
株式会社イニット
本 社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/早見 泰弘(社長)
TEL/03-5464-6130
URL/http://www.init.co.jp/
決済サービス・不正取引審査サービスなどの
eコマース取引サービスを提供
Webをベースにナレッジ・マネジメントを
実装する知識構築支援ソフトウェア
サイバーソースは、eコマースを展開する企業に
対し、日本市場向けにローカライズされたeコマー
ス トランザクションサービス(オンライン決済サ
ービス・不正取引審査サービスなど)を提供して
います。サイバーソースのサービスを利用するこ
とで、コマースフローで発生するトランザクショ
ンが自動化でき、Webサイト利用者にインターネ
ット上で効率的かつ安全な決済サービスを提供す
ることができます。
プライムスでは構造化されていない問題情報や
ソリューション知識をより効率的にリアルタイム
かつ低コストで構成・構築・共有・再利用するた
めの新たな仕組みを3種類の製品で提供していま
す。クライアント/サーバ型で知識を構成・構
築・検索するPrimus eServer Desktopクライアン
ト、Webサイト上でソリューション知識の構築と
検索ができるPrimus eServer Webクライアント、
そしてWebサイト上でソリューション知識を一般
公開、顧客自身が検索するPrimus eSupportです。
株式会社プライムス・
ナレッジ・
ソリューションズ
本社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/多田 真之(社長)
TEL/03-5469-3001
URL/http://www.primus.co.jp
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 6
「ベストクオリティのアドネットワーク」を
中心としたアドバタイジングカンパニー
株式会社 AD2
(エーディーツー)
本 社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/三宅 明(社長兼CEO)
TEL/03-6418-3900
URL/http://www.ad2.co.jp/
AD2の事業は、1日本最大級の高品質インター
ネット広告ネットワーク『AD2ネットワーク』を提
供する「アドネットワーク広告事業」
、2トランス
コスモスの独自のストリーミング動画配信システ
ム『Q-Me』などを活用したブロードバンドコンテ
ンツ配信の企画から配信・管理業務までを代行す
る「BB広告事業」
、そして 3PC、メール、Mobile
など各媒体の特性・企画にあわせた、広告価値の
最大化を目的とするメディアプランの企画・提案
から広告の運用管理までを行う
「ピュアレップ広告
事業」を展開しています。
サービスプロバイダー向け
有料ブロードバンドコンテンツ配給会社
株式会社 CODE
(コード)
本社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/三宅 明(社長CEO)
TEL/03-4363-4160
URL/http://www.co-de.co.jp/
CODEは、2003年12月17日に、ISP やポータル
サイトなどのサービスプロバイダーに向けた有料
ブロードバンドコンテンツの企画、開発、運用、
販売、マーケティング支援を目的とし、トランス
コスモスと米国マイクロソフトコーポレーション
により設立されました。CODEでは、コンテンツ
ホルダーには著作権が保護された安全かつ低コス
トのコンテンツ配信を、サービスプロバイダーに
はコンテンツの発掘から配信管理までの一括した
プロセスによる収益モデルを提供します。
コールセンター/コンタクトセンター運用サービス
CRMを実現するマルチメディア型
コールセンター・ソリューションを提供
トランスコスモス
シー・アール・エム
沖縄株式会社
トランスコスモス
シー・アール・エム
札幌株式会社
トランスコスモス
シー・アール・エム
宮崎株式会社
トランスコスモス
シー・アール・エム
和歌山株式会社
本社/〒904-0004
沖縄県沖縄市中央1-32-7
沖縄市テレワークセンター
本社/〒060-0031
札幌市中央区北1条東1-6
住友商事札幌ビル
本社/〒889-2162
宮崎市青島1-16-1
本社/〒641-0014
和歌山県和歌山市毛見1520番地
わかやま館2F
代表者/前川 達史(社長)
TEL/098-982-1311
URL/http://www.tci-crm.com
代表者/前川 達史(社長)
TEL/011-290-3090
URL/http://www.tci-crm.com
代表者/前川 達史(社長)
TEL/0985-65-1500
URL/http://www.tci-crm.com
代表者/前川 達史(社長)
TEL/073-446-7100
URL/http://www.tci-crm.com
トランスコスモスシー・アール・エムは、沖縄・札
幌・宮崎・和歌山を中心とする各拠点で「CRMソ
リューションセンター」を運営しています。その地
域特性を活かし、IT技術を積極的に導入し業務の
オートメーション化をはかったマルチメディア型コ
ールセンターはローコストオペレーションサービスを
提供します。また、コールセンター業務運営にお
いても、トランスコスモスで培ったマネジメント手法
を取り入れ、品質の維持・向上を目指しています。
eビジネスサイト
株式会社
フォアキャスト・
コミュニケーションズ
本社/〒102-0085
東京都千代田区六番町1番地
山陽六番町ビル
代表者/小林 敬三(社長)
TEL/03-5211-2244
URL/http://www.4cast.co.jp
日テレデジタルコンテンツの
制作・運営・広告事業を展開
オンライン音楽の総合検索ならびに
ダウンロード配信サービス
2000年3月に日本テレビのWebサイト部門が独立
し、コンテンツとサービスに特化したインターネ
ット事業会社です。フォアキャストは、画像配信
を含む巨人戦速報、人気TV番組のホームページな
ど日本テレビ公式サイトの運営をはじめとするPC
やモバイルなどに向けたデジタルコンテンツの制
作・運用・広告事業を推進しています。また、TV
番組との連動などで様々な情報配信を含めたeコマ
ースサイト『なんだろうネット』を展開中です。
リッスンジャパンは音楽との付き合い方をまった
く変えてしまうパワフルなミュージックディレクトリ・
サービスを提供します。編集部によるオリジナルレ
ヴュー付の楽曲が洋楽・邦楽あわせて150万曲。も
ちろんアーティスト名による検索も自由自在。500以
上にジャンル分けされた楽曲ディレクトリ、編集部に
よるピックアップや特集、人気アクセス数のランキン
グ、ユーザーからのコメントなど、すべての音楽ファ
ンの音楽空間を徹底的にサポート。また、2004年6
月より、音楽配信サービス
『Listen Music Store』
も
サービスを開始しました。
株式会社リッスン
ジャパン
本 社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/三宅 明(社長)
TEL/03-4363-4141
URL/http://www.listen.co.jp
「shockwave.com」を運営する
エンターテインメント企業
アトムショックウェーブ
株式会社
本社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/瀬戸 浩次郎(社長)
TEL/03-5469-3840
URL/http://www.shockwave.co.jp/
ゲーム、アニメーション、ショートフィルムといった
クオリティーの高いオリジナルのショートフォーム・エ
ンターテインメントを中心にビジネスを展開しています。
現代人の生活にぴったりとあうコンテンツをインター
ネットサイト
「shockwave.com」で配信して広告ビジ
ネスや有料課金ビジネスで他社に先駆けたサービ
スを提供しています。また、インターネットと携帯電
話を始めとする次世代メディアや地上波、BS/CS
といった既存メディアにコンテンツライセンスするよ
うなシンジケーションビジネスも拡大してます。
雑誌・新聞のECサイト「Fujisan.co.jp」を
運営する定期購読エージェンシー
株式会社富士山
マガジンサービス
本 社/〒150-0045
東京都渋谷区神泉町10-10
神泉ビル5F
日本初の「定期購読エージェンシー」として、雑
誌の定期購読を中心としたマーケティング、販売、
配送・梱包、カスタマーサービスおよび顧客管理
までを総合的に出版社に提供し、同時に雑誌・新
聞に特化したECサイト「Fujisan.co.jp」を運営。
2002年7月設立。
代表者/西野 伸一郎(社長)
TEL/03-5459-7072
URL/http://www.fujisan.co.jp/
TRANS COSMOS
41
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 7
株式会社ウェブクルー
本社/〒106-6013
東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー13F
代表者/渡辺 久統(社長)
TEL/03-5561-6080
URL/http://www.bang.co.jp/
インターネットを中心にサプライヤーと
消費者をつなぐEマーケットプレイスの運営
自然言語による質問回答サービスを
インターネットで提供
ウェブクルーはインターネットの普及を梃子にサプ
ライヤーと消費者をつなぐEマーケットプレイスの運
営を行っています。対象分野は規制緩和が進み消
費者に比較購買ニーズの高まっている自動車保険
や生命保険、そして中古車買取・中古ピアノ買取、
引越し、リフォーム、ブロードバンド回線などです。
また、同社は、日本において本格的な自動車保険見
積もりサービスを1998年9月より開始し、現在まで
に延べ 80万を超えるサービス利用者があり、利用者
数・アクセス数では国内最大規模になっています。
2004年4月にトランスコスモスへ業務移管したア
スクジーブスのジーブスソリューションは、既に
国内企業約40社が導入しています。ジーブスソリ
ューションは自然文入力に対応している「ジーブ
スアンサーサービス」
、Webサイト内ロボット型検
索システム「ジーブスサイトサーチ」
、Webサイト
でのFAQ管理を容易にする「ジーブスエントリー」
などで構成されています。今後、アスク ジーブス
ジャパンは、米国有数のユーザーをもつ米アスク
ジーブス社と同様、個人向けインターネット質問
回答サービスを提供します。
株式会社アスク
ジーブス ジャパ ン
本社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/塩川 博孝(社長)
TEL/03-6418-1010
IT教育/IT人材
IT・Web・CRM・e-Biz、四つの仕事領域でのスキル・キャリア支援を、
それぞれの領域に特化した専門カレッジを通じて提供する総合教育サービス企業
アクセルキャリア株式会社
(旧:朝日エムケーシー株式会社)
東京校/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
大阪校/〒530-0005
大阪市北区中之島2-3-18新朝日ビル 11F
TEL/03-4363-4300
TEL/06-6222-6300
代表者/菅野 次男(社長) URL/http://www.accelcareer.jp
アクセルキャリアは、情報処理アウトソーシングのリーディングカンパニーであるトラ
ンスコスモス社をはじめ、各界のトップ企業との業務提携によって講座を開発。実務家講
師のアレンジ、講座修了生の就職・転職先の斡旋を含めた教育サービスを提供しています。
アクセルキャリアの各専門カレッジは、
「企業がほしい実践スキル」に徹底フォーカスし
た新しいタイプのスクールです。提携企業のサービス実績から、企業が求める最新のスキ
ルをピックアップ。就職・転職の強みになり、なおかつ将来性がある業務スキルのフィー
ルドを厳選して、実務で通用するレベルまで丁寧に指導します。
コンサルティング/システムインテグレ ーション/開発サービス
お客様企業の変革を着実に実現する
現場志向のコンサルティングサービスを提供
スカイライト
コンサルティング
株式会社
本社/〒107-0052
東京都港区赤坂6-3-18
赤坂パークプラザ
代表者/羽物 俊樹(代表取締役)
TEL/03-3560-1480
URL/http://www.skylight.co.jp/
トランス・ウェルネット
株式会社
本社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
代表者/松谷 正幸(社長)
TEL/03-4363-0270
URL/http://www.trans-wn.co.jp/
42
TRANS COSMOS
企業が変革を必要とするとき、必ずプロジェクト
が生まれます。変革にはプロジェクトの成功が欠か
せません。しかし、限られた経営資源と時間の中で
プロジェクトを成功に導くのは容易なことではありま
せん。スカイライト コンサルティングは、卓越したプロ
ジェクト推進力によって、お客様企業に着実な変革
をもたらす、地に足のついたコンサルティングサービ
スを提供します。基幹業務の改革から、販売・営業支
援、調達・物流、ITマネジメントまで、ビジネスとITの
両面からお客様企業のニーズに幅広くお応えします。
「J2EE」、「.NET」などインターネットを
活用した業務システム構築のエキスパート集団
株式会社
マックインターフェイス
本 社/〒220-0004
横浜市西区北幸 2-8-4
横浜西口KNビル 5F
代表者/古屋敷 聖大(社長)
TEL/045-313-5539
URL/
http://www.mac-interface.co.jp/
昨今、インターネット技術は目まぐるしく変
化・発展しており、技術を使いこなし、真にメリ
ットを享受するのは容易ではありません。マック
インターフェイスは、
「J2EE」
、
「.NET」など最先
端インターネット技術の業務活用における豊富な
経験と実績をベースに、次世代の標準技術といわ
れる「Web Service」を活用した自社開発フレー
ムワーク・ソリューションを他社に先駆けて提供
し、お客様企業の競争優位構築の一翼を担いたい
と考えています。
保健・医療・福祉の情報連携と利用者の
QOL向上に向けたさまざまな支援事業を展開
CAD、GIS、数値解析などの情報技術を活用した
システムインテグレーションを提供します
トランス・ウェルネットは、大きく3つの事業か
ら成り立っています。地方自治体に対する介護保
険事業や地域福祉計画などの策定支援および介護
事業者に対する評価・システムコンサルティング
を行うコンサルティング事業、介護保険事業者支
援ソフト「てぃくるす/2000」やケアプラン策定支
援ソフト「E-プラン/フローチャート」の開発・販
売および福祉関連システムの開発・運用・保守を
行うITソリューション事業、そして介護事業者に
対するケアスタッフ、介護事務スタッフなどの派
遣を行う人材派遣事業です。
CAD、PDMなど製造業・住宅関連産業向技術系
基幹システムの開発や、施設管理、防災情報管理、
エリアマーケティング、動態管理などのGISを応用し
たシステム開発、そして鉄道ダイヤ計画作成支援、
鉄道運行管理、電力系統運用システムなどの公共
システムの開発を行います。また、大店舗立地法
開発申請、陸域・河川・海域の環境予測・シミュレー
ション、港湾計画・廃棄物処理関連の環境アセスメ
ント、そして総合環境コンサルティングなど、お
客様企業の問題解決を図ることを指向するシステ
ムインテグレータとしてサービスを展開しています。
応用技術株式会社
本社/〒530-0054
大阪市北区南森町1−2−23
TEL/06-6363-3031
支社/〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-25-18
TEL/03-5778-0711
代表者/平田 裕(社長)
URL/http://www.apptec.co.jp/
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 8
U.S.A
海外グループ企業
トランスコスモスの最新技術調査と
サービス開発のための北米拠点
transcosmos Investment &
Business Development Inc.
(トランスコスモス インベストメント&
ビジネスデベロップメント)
本 社 / 12505 Bellevue Redmond
RD #209 Bellevue, WA 98005, U.S.A
TEL/1-425-468-3930
支 店 / 226 Airport Parkway Suite
355 San Jose, CA 95110, U.S.A
TEL/1-408-392-8800
1994年に米国のネットワーク、マルチメディ
ア、テレコミュニケーション技術などの最新技
術を日本に導入する為にシリコンバレー、シア
トル、ロサンゼルスに拠点を広げ、リアルタイ
ムにソフトウェアやコンテンツをローカライズ
できる体制を整備しました。現在では、米国の
IT業界のハイテクベンチャー企業の最新技術調
査を積極的に推し進め、日本のお客様企業の多
様化するニーズにトータルにお応えできるサー
ビス開発体制を確立しています。
北米を拠点にSI/機器販売・ネットワークシステム
構築・コールセンター・ソリューションを提供
transcosmos
America Inc.
(トランスコスモス アメリカ)
本社/879 West 190th Street, Suite
1050 Gardena, CA 90248
TEL/1-310-630-0072
支店/655 Third Avenue, 29th Floor
New York, NY 10017
TEL/1-212-972-5207
代表者/松本 康樹
(President & CEO)
代表者/奥田 省三(会長)
松本 康樹(社長)
URL/http://www.transcosmos.net
Asia
海外グループ企業
CRMサービスに特化しており、高品質かつ
信頼できるアウトソーシングサービスを提供
低コストかつ高品質のシステム開発を提供する、
トランスコスモス SI事業の中国拠点
大宇宙信息創造(中国)
有限公司
本社/中国天津新技術産業園区
華宛産業区開華道9号
代表者/谷澤 寿一(董事長)
中山 国慶(総経理)
大宇宙信息創造(中国)
では、日本向けのオ
フショアシステム開発を、日本での開発と同等
の品質を保持しながら、安価で提供していま
す。また、中国に進出している日系企業向け
のシステムサービスも提供しています。2001
年にはISO9001を取得しています。
TEL/86-22-8371-0683
URL/http://www.trans-cosmos.com.cn/
CIC Korea, Inc.
(シアイシコリア)
本 社 / 10F Non-Hyun Bldg., 37-9
Jamwon-Dong, Seocho-Ku, Seoul
137-743, Korea
代表者/ユン ドヨン(代表理事)
TEL/822-6250-8065
URL/http://www.cicservice.com/
(トランスコスモス
エンジニアリング・コーリア)
本社/2F,Changkang Building22,DohwaDong Mapo-ku,Seoul 121-763,Korea
TEL/82-2-6399-7076
日本のお客様企業向けに、高度なCAD/
CAM/CAE/PDM技術をベースにした開発・
設計支援サービスを提供できる人材、ならび
にメカニカル設計および電子回路設計に専門
特化した人材を発掘・教育・供給しています。
また、韓国国内のお客様企業に対してはコー
ルセンター事業も展開しています。
シアイシコリアは、1992年デーコムテレサービスか
ら出発したコールセンターアウトソーシング会社で
す。10年間で1400万顧客を対象に多様なCRMプ
ログラムを展開し、1997年には顧客満足賞を受
賞するなど、国内CRM業界で認められるノウハ
ウを蓄積してきました。2001年5月には、デーコム
と日本のCRMサービス会社であるトランスコスモ
スとの合弁により、さらに高品質のサービスを提
供すべく、CRMアウトソーシング企業として新
たに生まれ変わりました。
トランスコスモス エンジニアリング
ソリューション事業の台湾拠点
高度なスキルを持った
エンジニアを発掘・教育・供給
transcosmos Engineering
Korea Inc.
1988年の設立から、ロサンゼルス・ニューヨー
クを拠点に、日系企業のビジネスを多方面からサ
ポートする、総合サービスを提供しています。提
供するサービスは、1SI、コンピュータ周辺機器
販売サービス、2 全世界1,500社以上の登録ディ
ーラー網を介する、日本語ソフト・ハード販売サ
ービス、3 ヘルプデスク/QA/企業社員トレー
ニングサービス、4コールセンター構築、運用に
関する総合サービス、5オフィス新設、移転サポ
ートサービス(EDI構築、会計/生産管理システ
ム構築のコーディネーション・コンサルテーショ
ン)などです。
transcosmos Engineering
Taipei Inc.
(トランスコスモス
エンジニアリング・タイペイ)
本社/8F-3,No.15 Ching Kou Rd.,
Taoyuan 330,Taiwan,R.O.C.
日本企業の台湾法人に対し、高度なCAD/
CAM/CAE/PDM技術をベースに、開発・設
計支援サービスを提供しています。また、商品
開発の品質保証サービスおよびテスティングサ
ービスも提供しています。
TEL/886-3-316-7388
TRANS COSMOS
43
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 9
● 会社概要・経営の基本理念・顧客/売上
Outline/Philosophy/Sales
会社概要
通称社名
トランスコスモス株式会社
(transcosmos inc.)[商号 トランス・コスモス株式会社]
所在地
東京都渋谷区渋谷3-25-18 〒150-8530 TEL.03-4363-1111(大代表) FAX.03 -4363-0111
設立年月日 1985年6月18日
資本金
290億6,596万円 発行済株式数/24,397,023株 株主数/30,946名(2004年3月31日現在)
従業員数
グループ/7,434名 本社/5,543名 (2004年3月31日現在)
取引銀行
三井住友銀行、みずほコーポレート銀行、UFJ銀行
経営の基本理念
お客様の満足の大きさが我々の存在価値の大きさであり、
ひとりひとりの成長がその大きさと未来を創る。
トランスコスモスの存在意義はお客様企業の業務をお客様企業自身が行うよりも効果的、効率的に行うことにあります。
その達成度が高ければ高いほど、お客様企業の満足度も高くなり、
そのことはトランスコスモスに対する必要度が高くなる
(=存在価値が大きくなる)と言い換えられます。
トランスコスモスのサービスの品質を支えているのは、社員ひとりひとりの
“働き”です。
その
“働き”がお客様企業の満足を最大限に引き出すには、
社員のひとりひとりが、自ら成長することを忘れずにチャレンジ精神をもって前向きに行動し、
常に知恵を出すように心がけ、改善・工夫をしながらサービスの質を高めていくことが重要です。
この積み重ねがトランスコスモスの存在価値を高めるとともに、
結果として将来に向かって新たなチャンスを切り開いていくのです。
顧客/売上
■顧客/800社(継続ユーザー数のみ)
■売上
業界別売上比率(契約の多い順、5位まで)
連結売上高(百万円)
1
2
3
4
5
情報サービス
コンピュータ
電気機械器具
輸送用機器
金融
27.3%
12.6%
9.2%
9.1%
7.2%
年度
金額
1999
2000
2001
2002
2003
48,881
87,711
70,231
71,072
77,918
主要ユーザー売上比率(契約の多い順、5位まで)
1
2
3
4
5
A社
(コンピュータメーカー)
B社
(情報家電)
C社
(コンピュータメーカー)
D社
(コンピュータメーカー)
E社
(通信)
(2003年度)
44
transcosmos
4.6%
2.6%
2.5%
2.0%
1.8%
伸び率
27.3%
79.4%
▲ 19.9%
1.2%
9.6%
単体売上高(百万円)
年度
金額
伸び率
1999
2000
2001
2002
2003
39,386
49,625
54,514
57,388
65,360
14.0%
26.0%
9.9%
5.3%
13.9%
(トランスコスモスは
「プライバシーマーク」の認定企業です。
)
本文中の商品名、社名などは各社の商標または登録商標です。
本文中および図中では、TM、Rマークを表記していないものもあります。
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 10
● 沿革
History
1966年[昭和41年]56月 当社の前身、丸栄計算センター(株)設立
(株)
設立
2000年[平成12年]52月 リッスンドットコム
[米国リッスンドットコム社との合弁 現:
(株)
リッスンジャパン]
1974年[昭和49年]56月 和歌山支社開設
1976年[昭和51年]59月 東京本社開設
1979年[昭和54年]53月 名古屋支社開設
1980年[昭和55年]56月 札幌支社開設
1981年[昭和56年]55月 福岡支社開設
1982年[昭和57年]51月 朝日エムケーシー(株)設立
[現:アクセルキャリア(株)]
1981年[昭和56年]54月 仙台支社開設
(株)設立
1985年[昭和60年]56月 トランス・コスモス
1987年[昭和62年]54月 トランスコスモス健康保険組合設立
1981年[昭和56年]11月 トランスコスモス 企業年金基金設立
1989年[平成元年]55月 サンフランシスコ事務所開設
1997年[平成7年]510月 日本証券業協会に株式店頭登録
1990年[平成2年]552月 ロサンゼルス事務所開設
1991年[平成3年]512月 伊豆高原研修センター、伊豆高原倶楽部、
伊豆高原保養所開設
1992年[平成4年]510月 東京証券取引所市場第二部上場
1993年[平成5年]558月 ユーロドル建新株引受権付社債発行
1994年[平成6年]554月 transcosmos U.S.A.Inc.設立
[現:transcosmos Investment & Business Development Inc.]
1995年[平成7年]552月 大宇宙信息創造(中国)有限公司設立
プライムス・コミュニケーションズ設立
1997年[平成7年]512月 (株)
[米国プライムス・コミュニケーションズ社との合弁 現:
(株)
プライムス・ナレッジ・ソリューションズ]
1997年[平成9年]555月 (株)J ストリーム設立
[国際電信電話
(株)
(現:KDDI(株)
)
(株)
、 エヌ・ティ・ティ・ピーシー
コミュニケーションズ、米国リアル・ネットワークス社との合弁]
1997年[平成7年]519月 東京証券取引所市場第一部上場
(株)
設立
1997年[平成7年]519月 ダブルクリック
[東日本電信電話
(株)
(
、株)
エヌ・ティ・ティ・アド、米国ダブル
クリック社との合弁]
(株)マックインターフェイスに資本参加
1998年[平成10年]10月 エンコンパス・グループ(株)設立
(株)
設立
1999年[平成11年]56月 トランス・コスモス シー・アール・エム
[現:トランスコスモス シー・アール・エム沖縄
(株)
]
(株)
に資本参加
1997年[平成7年]559月 ネットレイティングス
[テック・インベスト(株)
、
(株)プロシード、
米国ネットレイティングス社、他と共に資本参加]
1997年[平成7年]512月 沖縄コンタクトセンター開設
(株)
イーベンチャーズ設立
[日興証券
(株)
(現:
(株)
日興コーディアルグループ)
グループとの合弁]
NetworkAsia
(香港)
設立
フォアキャスト・コミュニケーションズ設立
1966年[昭和52年]13月 (株)
[日本テレビ放送網(株)
、
(株)
讀賣新聞社との合弁]
スカイライト コンサルティング
(株)
設立
(株)設立
1966年[昭和52年]54月 トランス・ウェルネット
1966年[昭和52年]56月 札幌コンタクトセンター開設
サイバーソース(株)設立
[米国サイバーソース社、丸紅
(株)
との合弁]
1966年[昭和52年]57月 東京四谷コンタクトセンター設立
1966年[昭和52年]59月 ショックウェーブ・ドットコム(株)に資本参加
[現:アトムショックウェーブ
(株)
]
(株)
アスクジーブスジャパン設立
[米国アスクジーブス社との合弁]
(株)マクロミルに資本参加
設立
1966年[昭和52年]10月 transcosmos Engineering Taipei Inc.(台北)
1966年[昭和52年]12月 (株)マーケットスイッチ・ジャパン設立
[米国マーケットスイッチ社との合弁]
(株)ナスダック・ジャパン市場に上場
2001年[平成13年]14月 ダブルクリック
[現:大証ヘラクレス市場]
2001年[平成13年]15月 CIC Korea, Inc.(韓国)設立
[韓国デイコム社との合弁]
2001年[平成13年]16月 (株)ネットマイルに資本参加
設立
2001年[平成13年]17月 トランスコスモス シー・アール・エム札幌(株)
2001年[平成13年]19月 (株)J ストリーム マザーズ市場
(東証新興企業市場)
に上場
(株)
設立
2001年[平成13年]11月 トランスコスモス シー・アール・エム宮崎
イニットに資本参加
2002年[平成14年]11月 (株)
2002年[平成14年]12月 CRM eコンタクトセンター宮崎開設
2002年[平成14年]13月 COPC-2000 ver.3.1 の認証を取得
R
[東京コンタクトセンターマイクロソフト テクニカルサポート業務]
2002年[平成14年]18月 軽井沢ヴィラ開設
設立
2002年[平成14年]12月 トランスコスモス シー・アール・エム和歌山(株)
2003年[平成15年]11月 ヘルプデスク協会オフィシャル・
トレーニングパートナー契約取得
2002年[平成14年]12月 (財)日本情報処理開発協会認定
プライバシーマーク取得
ISO9001 の取得
[・東日本におけるCAD機械設計支援サービス、およびシステム開発・
運用サービスを提供するエンジニアの管理業務
(採用、研修、営業、アサイン、フィールドサポート)
・顧客要求事項にもとづくソフトウェアの設計・開発、保守]
(株)
に変更
2002年[平成14年]16月 通称社名をトランスコスモス
[商号はトランス・コスモス
(株)
]
2002年[平成14年]17月 CRMeコンタクトセンター和歌山開設
2002年[平成14年]10月 東京本社を渋谷区に移転
CODE(コード)設立
2002年[平成14年]11月 (株)
[マイクロソフトコーポレーションとの合弁]
AD2(エーディーツー)が営業開始
2004年[平成16年]12月 (株)
[ダブルクリック(株)よりメディア事業を営業譲受け]
応用技術(株)
に資本参加
(株)
ウェブクルー追加出資・業務提携
2002年[平成14年]16月 ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債発行
transcosmos
45
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 11
● 事業所
Offices and Related Facilities
トランスコスモス本社
本社
東京都渋谷区渋谷3-25-18 〒150-8530
TEL.03-4363-1111
(大代表)FAX.03-4363-0111
事業所
大阪本部
大阪市北区中之島2-3-18 新朝日ビル 〒530-0005
TEL.06-6202-7601(代)
FAX.06-6202-7610
札幌支社
仙台支社
札幌市中央区北一条東1-6 住友商事札幌ビル 〒060-0031
TEL.011-271-0259
(代)
FAX.011-232-0180
仙台市宮城野区榴岡4-5-22 宮城野センタービル5F 〒983-0852
TEL.022-293-3255(代)
FAX.022-293-3181
名古屋支社 名古屋市中区栄2-3-6 広小路東栄ビル5F 〒460-0008
TEL.052-223-1238(代)
FAX.052-223-1239
和歌山支社 和歌山市吹上2-1-22 和歌山県日赤会館ビル 〒640-8137
TEL.073-432-1831(代)
FAX.073-432-1832
福岡支社
TEL.092-473-1267(代)
FAX.092-475-1625
福岡市博多区博多駅東1-13-9 住友生命博多駅東ビル 〒812-0013
コールセンター/コンタクトセンター
東京
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートビルセンターオフィス棟 〒113-0021
TEL.03-5977-7222
FAX.03-5977-7285
四谷
東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル 〒160-0004
TEL.03-5360-7484
FAX.03-5360-7485
新宿御苑
東京都新宿区新宿1-17-11 BN御苑ビル 〒160-0022
TEL.03-5269-1500
FAX.03-5269-1556
大阪
大阪市西区阿波座2-2-18 西本町川渕・住友生命ビル 〒550-0011
TEL.06-6535-2761
FAX.06-6535-2766
札幌
札幌市中央区北一条東1-6 住友商事札幌ビル 〒060-0031
TEL.011-221-6021
FAX.011-221-6037
宮崎
宮崎市青島1-16-1 〒889-2162
TEL.0985-65-1500
FAX.0985-65-1530
沖縄
沖縄市中央1-32-7 沖縄市テレワークセンター 〒904-0004
TEL.098-982-1311
FAX.098-921-0130
和歌山
和歌山県和歌山市毛見1520わかやま館2F 〒641-0014
TEL.073-446-7100
FAX.073-446-7105
TEL.073-484-2401
FAX.073-484-2404
海南総合テクノロジーセンター
和歌山
和歌山県海南市南赤坂17 〒642-0017
米国
transcosmos
transcosmos
transcosmos
transcosmos
U.S.A. Inc.(本社)
U.S.A. Inc.(支社)
America Inc.(本社)
America Inc.(支社)
12505 Bellevue Redmond RD #209, Bellevue, WA 98005, USA
226 Airport Parkway Suite 355, San Jose, CA 95110
879 West 190th Street, Suite1050, Gardena, CA 90248, USA
655 Third Avenue, 29th Floor, New York, NY 10017, USA
TEL.1-425-468-3930
TEL.1-408-392-8800
TEL.1-310-630-0072
TEL.1-212-972-5207
FAX.1-425-468-3933
FAX.1-408-392-8801
FAX.1-310-630-0074
FAX.1-212-972-5208
伊豆高原研修センター
静岡
静岡県伊東市赤沢181-10 〒413-0233
TEL.0557-53-3388
FAX.0557-53-1269
福利厚生
トランスコスモス健康保険組合
大阪市北区中之島2-3-18 新朝日ビル 〒530-0005
TEL.06-6232-2011
FAX.06-6232-2013
トランスコスモス企業年金基金
大阪市北区中之島2-3-18 新朝日ビル 〒530-0005
TEL.06-6232-2121
FAX.06-6232-2013
伊豆高原保養所・伊豆高原倶楽部 静岡県伊東市赤沢181-19 〒413-0233
TEL.0557-53-2149
FAX.0557-53-2194
車山高原保養所
長野県茅野市北山字中笹3411-253 〒391-0301
TEL.0266-68-3800
FAX.0266-68-3803
軽井沢ヴィラ
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢泉の里2264 〒389-0102 TEL.0267-41-3090
FAX.0267-41-3040
保養所
東京駒込コンタクトセンター
46
transcosmos
海南総合テクノロジーセンター
軽井沢ヴィラ
車山高原保養所
伊豆高原保養所
04/06刷新-GIT+Philo 04.6.16 0:03 PM ページ 12
● 役員・組織
Officer/Organization
代表取締役グループCEO 奥田 耕己
ファウンダー
代表取締役会長兼CEO
船津 康次
後藤 攻
奥田 昌孝
谷澤 寿一
松本 康樹
高嶋 正二郎
美澤 臣一
取締役副会長
代表取締役社長兼COO
取締役副社長
専務取締役
専務取締役CFO
常勤監査役
(2004年6月29日現在)
上席常務執行役員
石見 浩一
西村 正哉
森山 雅勝
常務執行役員
川瀬 勉
宮領 常隆
貝塚 洋
多田 真之
岡本 浩司
牟田 正明
三宅 明
前川 達史
清水 一洋
上野山 芳治
落合 要一
谷村 昌彦
日色 輝幸
非常勤監査役
執行役員
堅田 浩徳
山喜 和彦
藤元 伸彦
三寺 雄二郎
小島 豊
高野 雅年
下總 邦雄
牧野 義
井上 博文
中山 国慶
甲斐 昭彦
永倉 辰一
荒木 正敏
沖野 公秀
渋谷 洋之
菅野 次男
河野 洋一
塩川 博孝
株主総会
監査役会
取締役会
グループCEO ファウンダー
会長兼CEO
社長兼COO
経営企画本部
CFO
グループ戦略本部
広報宣伝部
品質管理室
営業統括
サービス開発本部
営業企画本部
サービス統括
営業管理部
MCMセンター総括
サービス企画本部
サービス管理本部
教育サービス企画本部
開発運営サービス総括
和
歌
山
支
社
営
業
課
福
岡
支
社
営
業
課
北
米
サ
ー
ビ
ス
営
業
部
戦
略
関
連
会
社
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
デ
ジ
タ
ル
マ
ー
ケ
テ
ィ
ン
グ
第
二
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
デ
ジ
タ
ル
マ
ー
ケ
テ
ィ
ン
グ
第
一
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
金
融
第
二
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
金
融
第
一
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
保
険
・
医
薬
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ア
・
メ
デ
ィ
ア
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
公
共
・
通
信
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
流
通
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
関
西
営
業
本
部
製
造
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
情
報
サ
ー
ビ
ス
営
業
本
部
管理統括
E
S
サ
ー
ビ
ス
本
部
S
S
サ
ー
ビ
ス
本
部
S
D
サ
ー
ビ
ス
本
部
大
阪
開
発
サ
ー
ビ
ス
本
部
ビ
ジ
ネ
ス
サ
ー
ビ
ス
部
経理財務本部
MCMサービス総括
B
B
M
C
M
サ
ー
ビ
ス
本
部
テ
ク
ニ
カ
ル
サ
ー
ビ
ス
本
部
カ
ス
タ
マ
ー
サ
ー
ビ
ス
本
部
デ
ジ
タ
ル
マ
ー
ケ
テ
ィ
ン
グ
サ
ー
ビ
ス
本
部
B
P
O
サ
ー
ビ
ス
部
大
阪
M
C
M
サ
ー
ビ
ス
部
中
国
サ
ー
ビ
ス
本
部
地
域
サ
ー
ビ
ス
部
北
米
サ
ー
ビ
ス
部
韓
国
サ
ー
ビ
ス
部
人
事
本
部
管
理
本
部
transcosmos
47
04/06刷新-H1-H4 04.6.16 0:13 PM ページ 1
Web
Text Valu
マーケティングリ
お客様
企業
“Marketing Chain Management”これはトランスコスモ
スが21世紀の更なる飛躍を達成するために、我々の経験すべて
を集約した、マーケティングに革命を起こすアウトソーシング
サービス概念です。インターネットが出現し、ブロードバンド化
し、それがビジネスインフラとして機能していくという環境変
化の中で、我々は企業がITを活用して、遂に消費者とダイレク
トにコミュニケーションができるようになったと実感していま
す。その環境下でリアルタイムマーケティング活動と企業と消
費者のダイレクトなコミュニケーションをサポートするコールセ
ンター/コンタクトセンターを同期させることにより、
“Marketing Chain Management”を実現するサービスの先
導者となり、我々がThe Marketing Chain Management
Companyとなることを今後の企業スローガンに掲げます。
http://www.trans-cosmos.co.jp
本 社/〒150-8530 東京都渋谷区渋谷3-25-18
TEL.03-4363-1111(大代表) FAX.03-4363-0111
大阪本部/〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-18 新朝日ビル
TEL.06-6202-7601
(代)
FAX.06-6202-7610
支 社/札幌・仙台・名古屋・和歌山・福岡
海外拠点/北米(ニューヨーク・シアトル・シリコンバレー・ロサンゼルス)
、中国
(天津)
、韓国
(ソウル)
、台湾
(台北)
2004.06
2002.09