よしか 広報 2014年(平成26年) 7月号・№105 吉賀町の人口・世帯数 (平成 26 年 6 月 1 日現在) 人 口 6,619 人 (-16) 男 3,101 人 (-8) 女 3,518 人 (-8) 世帯数 3,162 世帯(-8) ( )内は前月との比較 編集・発行 吉賀町役場企画課 〒 699-5513 島根県鹿足郡吉賀町六日市 750 番地 電話 0856-77-1437 FAX 0856-77-1891 吉賀町ホームページアドレス http://www.town.yoshika.lg.jp 吉賀町メールアドレス [email protected] JENESYS 吉賀町交流事業 JENESYS(ジェネシス)とは、青少年交 流を通じてアジアの友好を図ることを目的に、外 務省により行われている事業です。 吉賀町を訪れた外国の学生たち41人が、様々 な体験を通して、吉賀町の自然や伝統文化に触れ ました。学生たちは、吉賀町滞在の最終日(5月 31日)、交流のあった方々への感謝の気持ちを こめて、寄せ書きをしました。 寄せ書きは、役場本庁舎ロビーに掲示していま すので、ぜひご覧ください。 (関連記事9頁) 主な内容 感謝の気持ちを込めて寄せ書き(下側) 、外国の学生たちやホス トファミリーと一緒に記念撮影(上側) お知らせ・・・・・・・・・・・ 2・20 できごと・話題・・・・・・・・・・ 6 交流・定住によるまちづくり・・・・ 11 みんなの公民館かつどう・・・・・・ 12 1 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 図書コーナー・・・・・・・・・・・ 15 グラントワ・・・・・・・・・・・・ 16 消費者情報コーナー・・・・・・・・ 17 ちょうみんひろば・・・・・・・・・ 18 ~なつかしの国 石見~ ■寄附の状況(平成 25 年4月~平成 26 年3月) 事業の種類 ふるさとの子どもとおとしよりを大切にする事業 ふるさとの資源と環境を大切にする事業 ふるさとの文化を大切にする事業 合計 件数 6 7 5 18 金額(円) 801,200 888,800 770,000 2,460,000 ■寄附金を活用して、平成 25 年度は次の事業を実施しました。 事業名 事業の内容 ブックスタート 1,3,5 歳の誕生日を迎えられた子どもさ んへ絵本をプレゼントしました。 文化財保護 吉賀記現代語訳版発刊事業 エネルギー対策 (単位:千円) 事業費 充当額 277 276 1,055 500 住宅用太陽光発電設備の導入に対する補 助金を交付しました。 996 541 中学校で環境教育図書を購入しました。 100 100 ■平成 26 年度は、こんな事業を計画しています。 平成 年度 吉賀町ふるさと応援寄付金状況報告 総務課 ■寄 附 者 一 覧 合同会社 マリン 石井哲文 様 宝石のマリン 石井 哲文 様 有限会社 マリン 石井哲文 様 小林 憲 様 重冨 亮 様 中村 利美 様 村上 亨明 様 村田 克美 様 山根 福政 様 (公表をご了承いただいた方のみ お名前を掲載しております。) ブックスター ト事業の絵本 (左) 、エネル ギー対策事業 の太陽光発電 パネル(下) ご寄附と応援メッセージをありがとうございます。 お知らせ 25 (単位:千円) 事業名 事業の内容 事業費 ブックスタート 1,3,5 歳の誕生日を迎えられた子どもさ んへ絵本をプレゼント 315 315 文化財保護 文化財説明板の設置 535 500 エネルギー対策 住宅用太陽光発電設備の導入に対する補 助金 1,350 1,000 中学校活動 資源と環境に対する図書購入 90 90 ■メッセージ ●大好きな吉賀町の美しい山や川 を大切にしてください。 自然は心を癒します。 おいしい野菜も、お米もお水も ありがたいです。 ●子ども達と高津川清流日本一を 守 り、 改 善 し て い く た め に 役 立てていただきたい。 ①ミツバチや赤とんぼがい なくなる農薬等の問題 ②無人ヘリ空中散布による 人への影響 ③ 合 成 洗 剤、 除 草 剤 の 使 用 の 問 題 等、 環 境・ 生 活 づ くりの啓発 ●少子高齢化対策に努力してほし い。 ● 少 し で も 多 く の 方 に 在 住 頂 き、 益々発展して頂くことを期待 しています。 ~なつかしの国 石見~ 充当額 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 2 お知らせ 日本脳炎(1期追加) 小学校 6 年生 二種混合 高校 3 年生相当 日本脳炎(2期) おとなの対象 風しん予防接種費用の 助成制度について 妊婦、とくに妊娠初期の女性が風しんにかか 【助成額】 ワクチン接種に要した費用の全額 (昨年度から通算してお一人様1回限り) 【助成対象ワクチン】 麻しん風しん混合ワクチン ると、赤ちゃんにも感染し、耳が聞こえにくい、 または 風しんワクチン 目が見えにくい、 生まれつき心臓に病気がある、 【助成方法】 発達がゆっくりしているなど、 『先天性風しん 必要です。 接 種 後 日 以 内 に、 領 収 書、 接 種 済 証 を 添 え て 役 場 に 申 請 し て く だ さ い。 後 日、 指 定 口 1ヶ月~接種後2ヶ月間は、避妊が 症候群』という病気にかかってしまうことがあ また、女性の方は、ワクチン接種前 座に振り込みます。 接種できません。 ります。 「風しんワクチン」のいずれも 子どもの予防接 種 に つ い て 4 歳児、小学校2・3年生 妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんを風しんか ら守るため、予防接種費用の助成制度を行って 「麻しん風しん混合ワクチン」 ・ 保健福祉課 日本脳炎(1期初回2回) います。特に妊娠を希望されている方やそのご 妊娠中は、 子どものときに必要な予防接種(定期接種に 位置づけられているもの)には多くの種類があ 肺炎球菌(追加)、四種混合(追加) 60 注目!ご注意ください! ります。 四種混合(初回3回)、BCG 必要な時期に必要な予防接種を忘れずに行 い、大きな病気や重篤な後遺症の発生を予防し 3 歳児 家族の方は、この機会にワクチン接種をご検討 ください。 吉賀町に住所を有する、 平成 年4月1日時点で 歳以上の方で、 次の 1 ( ~ ) 3 ( の ) いずれかに該当する方 (1)妊婦と同居の方 (2)妊娠を希望する女性、妊娠する可能 性の高い女性 (3) (2)の女性と同居の方 (注)昨年度接種された方で申請がお済みでな い方も助成対象となります。 年4月1日~平成 年3月 日までに ~なつかしの国 石見~ 3 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 【対象者】 注1)対象となる方へは、個別にご案内いたします。 注2)日本脳炎については、平成 7 年 4 月 2 日~平成 19 年 4 月 1 日までの間 に生まれた方は、20 歳になるまでの間、いつでも不足分の接種を行う ことができます。接種を希望される方はご連絡ください。 お早めの申請をお願いいたします。 【助成実施期間】 平成 接種したもの 31 ヒブ(初回3回)、肺炎球菌(初回3回)、 1 歳未満児 18 27 必要な予防接種(定期接種) 対象児 26 26 麻しん風しん(1期)、ヒブ(追加)、 1 歳児 ましょう。 ★今年度の主な予防接種対象者の方 2 月 18 日(水) 3 月 11 日(水) ケーブルテレビの 1 月 21 日 (水) ●介護予防 11 月 12 日(水) 「 デジアナ変換サービス」は平成 10 月 8 日(水) 『元気な今から介護予防』 9 月 3 日 (水) 年3月末に終了 します 7 月 9 日(水) デジタル放送を見るには ・・・ 6 月 11 日(水) デ ジ ア ナ 変 換 サ ー ビ ス と は、 各 ケー ブ ル テ レ ビ 局 が デ ジ タ ル 放 送 を をいたします。 5 月 14 日 (水) このコーナーは、介護予防の取 り組みについてご紹介したり、元 気に暮らすための豆知識などをお 伝 え す る コ ー ナ ー で す。 今 回 は、 設置する。(テレビの買い替え不 柿木会場 ① 地 上 デジタル放 送 対 応 のテレビ に買い替える ② サ ン ネットにち はら と、 デジ タ 要) 『 よ し か・ 若 返 り 学 校 』 は、 吉 賀町が行っている介護予防の教室 『 よ し か・ 若 返 り 学 校 』 の ご 紹 介 ※デジタルセットトップボックスとは ・・・ を紹介し、参加者の皆さんに最も ルセットトップボックスを契 約 し、 地 上 デジタル放 送 を受 信 するための よしか・若返り学校 時間はいずれも 13 時~ 16 時 送迎バスも運行しますので、 ご利用ください。 (1 週間前までに予約をお願いします) 77‐3123 77‐1165 吉賀町地域包括支援センター 役場保健福祉課 介護予防教室に関する問合せ先 七日市会場 ア ナ ロ グ 方 式 に 変 換 し て 再 放 送 し、 アナログテレビでも視聴ができる サー ビ ス で す 。 こ の デ ジ ア ナ 変 換 サ ー ビ ス は 、 平 成 年3月末で終了し、デジアナ放 送は 受 信 で き な く な り ま す 。 現 在 ケ ー ブ ル テ レ ビ に 加 入 し 、 ア ナロ グ テ レ ビ で ご 覧 に な っ て い る 方 教室をご案内したり、いつまでも 介護予防の効果が高いと思われる ③ 市 販 の地 上 デジタル放 送 対 応 の 元気で若々しく暮らしていくため チューナーで有料となります。 文字 が 表 示 さ れ て い る 方 ) は 、 下 記 チューナーを買 い足 す。(テレビ ( テ レ ビ 画 面 右 上 に「 デ ジ ア ナ 」 の のい ず れ か の 地 デ ジ 対 策 が 必 要 と な のヒントを見つけていただくため はぜひお越しくださいね。 町 内 3 会 場 で 実 施 し て い ま す。 お近くの会場で開催されるときに ています。 はなく『学校』という名称になっ 柱 と な る も の な の で、 『教室』で ります。吉賀町の介護予防教室の いながら、楽しく動かす時間もあ 内容は、骨密度、歩く力や速さ、 血圧などの測定をしたり、頭を使 の学校です。 の買い替え不要) プボックスの設置 りま す 。 お早めに地デジ受信への対策を お願いします 詳 し く は 役 場 企 画 課 ま た は 、 サ ン ネットにちはらへお問合せくださ い。 問合せ先 役場企画課 ②デジタルセットトッ ③チューナーの 買い足し 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 4 ~なつかしの国 石見~ 27 77‐1437 サンネットにちはら 74‐2099 六日市会場 27 ①テレビの買い替え お知らせ わっ て く る の で 良 く 状 況 を 確 認 す る 合に よ っ て チ ェ ン ソ ー の 入 れ 方 が 変 と。」、「 造 材 も 木 の 林 地 へ の 倒 れ 具 立ち 木 の 状 況 を 1 本 1 本 確 認 す る こ を 教 わ り ま し た。「 選 木、 伐 倒 は、 た「 選 木 、 伐 倒 、 造 材 」 ま で の 工 程 林家 の 方 2 人 を 講 師 に 安 全 に 注 意 し た。 こ の 林 の 間 伐 を 通 し 、 地 元 自 伐 現 地 は 樹 齢 年 程 度 ヒ ノ キ 人 工 林 で間 伐 が 必 要 な 時 期 に な っ て い ま し ください。 たは、吉賀町役場産業課までご連絡 駅プロジェクト実行委員会事務局ま 味のある方は、お気軽に吉賀町木の 出荷を希望される方や、木の駅に興 プ研修も行っています。木の駅への このように吉賀町木の駅プロジェ クトでは初心者のためのスキルアッ に出荷しました。 が終わった後に軽トラックで木の駅 吉賀町木の駅プロジェクト実行委員会 事務局 (NPO法人エコビレッジかきのきむら内) TEL 79‐8084 木の駅に出荷しました ※かかり木・・・伐採した木が倒れ 役場産業課 TEL 79‐2213 ずに、隣の木など障害物に引っ掛っ 地材を搬出した出荷者に、森林整備 の実施者として、町内のみで使用で きる地域通貨券を支払という取組み です。 現在このプロジェクトにより吉賀 町内の森林から林地残材・間伐材が 木の駅に出荷されており、1㎥当た り4,500円分の地域通貨と交換 しています。 問合せ先 てしまうこと。 伐倒作業中 吉 賀 町 木 の 駅 プ ロ ジ ェ ク ト と は、 今まで放置してきた、間伐材等の林 講師の話を聞く参加者 吉賀町林業情報 吉賀町木の駅プロジェクト 柿 木 村 木 部 谷 の ヒ ノ キ 人 工 林 に て 吉賀 町 木 の 駅 プ ロ ジ ェ ク ト 実 行 委 員 会による今年度第1回目の山の学 校・ 森 林 塾 伐 木 ・ 造 材 研 修 を 行 い 、 方も学びました。 かり木処理の方法について学べて良 出荷者のスキルアップを図りまし 参 加 者 は 4 人 で 、 伐 木 ・ 造 材 の 技 術や か か り 木 の 処 理 に 不 安 が あ り 山 かった。」との声があがりました。 た。 仕事 の 技 術 を 学 び た く 参 加 し た 方 々 参加者からは「講師に長時間丁寧 に教えていただけて良かった。 」 、「か です 。 伐採した木は木の駅プロジェクト 出荷用に2mの長さに造材し、研修 こ と。」 等 の 指 導 を 受 け な が ら 作 業 40 を行 い 、 か か り 木 ( ※ ) の 処 理 の 仕 ~なつかしの国 石見~ 5 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 研修によるスキルアップ! お知らせ できごと ・話題 禁煙週間 街頭キャンペーン! たばこの煙から みんなの健康を守ろう! 今年はサンマート六日市店、ジュン テンドー六日市店駐車場で行いまし た。 吉賀町健康づくり推進会議酒・た ばこ・心の健康部会員他益田圏域健 康長寿しまね推進会議の構成団体で 人 で、 ある食品衛生協会、食生活推進協議 会等のみなさんや関係者計 買物に来られたみなさん約125人 日から6月6日のの1週間 は、 厚 生 労 働 省 や 都 道 府 県 を 中 心 に にチラシを配り、たばこ対策は生活 5月 禁煙 週 間 と し て 様 々 な 啓 発 活 動 を 展 ボカシ肥料よって分解されて肥料効 には目には見えない菌や微生物がた 果も期待できます。ボカシ肥料の中 吉賀町有機農業塾 くさん生きており、有機物を分解し えました。 また、がん検診のPRチラシも一 緒に配布して健診受診の大切さを訴 であることを訴えました。 習慣病を予防するうえで重要な課題 りま し ょ う ! 」 で す 。 吉 賀 町 健 康 づ く り 推 進 会 議「 酒・ たば こ ・ 心 の 健 康 部 会 」 の 恒 例 行 事 と な っ た こ の 街 頭 キ ャ ン ペ ー ン は、 ~畑の草もうまく活用!~ てくれます。 辺の草を刈りました。参加者のみな この日は夏のような暑さの中、草 刈機や鎌を使って長く伸びた畑の周 使っていますが、敷草やわらなどで り ま す。 有 機 農 業 塾 で は マ ル チ を 受け易くなり、水分も乾きやすくな 第4回目の有機農業塾を5月 日 に開催し、 人の方が参加しました。 さんには、いつも機械や道具を進ん もいいので、畝も何かで覆うように 土がむき出しの状態は、畑の土に とっては太陽の日差しなどの影響を で持ってきていただき、感謝するば したほうが畑の環境が安定するそう をまいていきます。 こうしておくと、 畑の水分保持に役立つうえに、草が 「 野 菜 は 環 境 で 育 つ。 人 が で き る の は そ の お 手 伝 い。」 と い う の は、 かりです。刈り取った草は、畑の通 28 「たばこの煙からみんなの健康を守 開し て い ま す 。 テ ー マ は 昨 年 と 同 じ 11 です。 21 路に敷きこみ、その上にボカシ肥料 買い物帰りの方に禁煙を呼びかける こんなにさっぱりしました しました。詳細は、次号で紹介しま の伊藤博子さんが会員奨励賞を受賞 日本水彩画会が開催する第102 回日本水彩画展で吉賀町柿木村出身 会員奨励賞を受賞 伊藤博子さん ( 柿木村出身) 速報 日本水彩画展 ですね。 のか、思いをはせることが大切なの ら、野菜が気持ちよく育ってくれる 講師の福田さんの言葉。どうやった どんどん刈ってどんどん敷きます す。 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 6 ~なつかしの国 石見~ 31 できごと・話題 大井谷地区 棚田オーナー制度 春まつり の 方 た ち ば か り で す。 「~ さ ん(農家の方)が元気で棚田 を耕しているうちはこれから も変わらず参加したい。 」 「こうやっ て農家さんと他のオーナーと一緒に なって、わいわいやるのが楽しいよ 大 井 谷 棚 田 オ ー ナ ー 春 ま つ り ( 田 植え)が5月 日に開催されました。 暑さ を 感 じ る 程 の 晴 天 に 恵 ま れ た な ね。」 と、 年 3 回 の 農 作 業 を 楽 し み ています。 草取り・交流会と稲刈りが予定され に さ れ て い る よ う で し た。 今 後 は、 人のオーナーが田植えを か、 組 組で、みなさん昨年度より引き続 いて 参 加 さ れ て い ま す 。 そ の う ち 4 柿木小学校6年生田植え な児童の声に誘われ顔を覗か 田植え日和のなか、楽しそう 日に開催されました。絶好の 谷の暮らしや棚田の歴史、食べると の見学に行き、田村さんに昔の大井 由来になった 『はんどう (みずがめ)』 田 保 全 組 織・ 「助はんどうの会」の ★キーワード「よしか立志塾」 よしか立志塾は、明日のまちを 支える経済人の志の高揚と、講師 陣や塾生同士の交流から生まれる 年・ 年度の2年間 人的ネットワークづくりを目的と して、平成 を深めました。 人に入塾証を交 塾頭との意見交換、塾生同士の交流 た。その後、塾生の自己紹介を行い、 の心構えについて講義がありまし 講座では長崎塾頭より「経営者塾 で学ぶこと」というテーマで、塾生 付しました。 委嘱状を、2期生 取締役社長の長崎利 幸さんへの塾頭 ながさき としゆき 営者塾に携わる㈲アーバンクラフト を期間として開催されます。 26 18 行い ま し た 。 今 年 度 の オ ー ナ ー 数 は 70 組の 方 が オ ー ナ ー 開 始 当 初 ( 平 成 11 27 19 15 年) か ら 参 加 さ れ て い て 、 ベ テ ラ ン せたイモリやヘビなどと戯れ いうことのお話を聞き、棚田につい 棚田オーナーである柿木小 学校6年生の田植えが5月 ながら、賑やかな田植えとな あすのよしか経済を担う 第2期 よしか立志塾 第1回講座開催! ~なつかしの国 石見~ 7 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 ての知識を深めました。 目印に引いた線をたどりなが ら、水が濁らないようにゆっ くりとした足取りで一つ一つ 丁寧に植えていきました。昨 年 に 比 べ 児 童 が 少 な く な り、 第2期を迎えたよしか立志塾の開 塾式と第1回講座が、5月 日に吉 賀町六日市基幹集落センターで行わ 小さな圃場に変更したこと で、時間を気にせずにゆっく 会長(中谷勝町長)より、各地の経 れました。開塾式では、実施協議会 24 りと余裕をもって作業できた ようでした。田植えの後は棚 講演をする塾頭の長崎さん 23 りました。農家の田村さんが 春まつりには15組の棚田オーナーが訪れ、田植えをしました 20 賑やかに田植えをする柿木小学校6年生 そのうち、5月 日から 日まで の3日間、オーストラリアやインド 来町された学生に吉賀町の感 想を聞きました。その感想の一 31 部を紹介します。 29 ネシアなどの ヶ国の学生 人が吉 13 賀町を訪れました。 彼らにとって吉賀町での体験 は、伝統文化に触れ、友情を育 み、有意義な時間を過ごしたよ 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 8 ~なつかしの国 石見~ うで、寄せ書きには、感謝の気 初日の午後、ヨシワ工業 初見工場で工場見学(左) や鋳物体験(下) 、もみ じやミニカーなどを作っ て記念に持ち帰りました 鋳物体験での一緒の作業 に、外国の学生とヨシワ 工業の従業員とが意気投 合(左下) 持ちがつづられていました。 六日市保育所園児(左上)が出迎 え、歓迎のダンスをした後、外国 の学生たちと記念品を交換しまし た(上) 吉賀町滞在初日の昼食はうどんといなりずし (上) 、珍しい日本食に興味津々でした 吉賀町交流事業 J E N E S Y S ( ジ ェ ネシ ス ) と は 、 青 少 年 交 流を 通 じ て ア ジ ア の 友 好 を図 る こ と を 目 的 に 、 外 務省 に よ り 行 わ れ て い る 事業 で 、 吉 賀 町 へ の 招 聘 は2 度 目 と な り ま し た 。 今 回 も 、 全 体 で 3 6 0 人の 学 生 が ア ジ ア 各 国 か ら日 本 を 訪 れ 、 9 市 町 に 分か れ て 交 流 を 行 い ま し た。 中谷町長表敬訪問(上)、吉賀町を訪れた学生は日本語 を交えて挨拶をしました 41 JENESYS できごと・話題 1 . 食 事 に つ い て ●日 本 食 は 、 色 と り ど り で 大 変 お い し か っ た で す。 ま た、 吉 賀 町 の 食 材 は 特 に 新 鮮 で、 食 べ る こ と が で きて 嬉 し か っ た 。 2 . ホ ー ム ス テ イ に つ い て ● ホ ス ト フ ァ ミ リ ー は 大 変 親 切 で、 私を家族のように可愛がってくれ ま し た。 吉 賀 町 は 景 色 が と て も 素 6.その他 ● 日 本 の 気 候・ 食 べ 物、 吉 賀 町 3日目のお別れ会では全員で童謡「たんぽぽ」を歌って くれるサプライズ(上) 、とてもかわいらしい学生たちで した 敵で 、 最 高 で し た 。 3 . ヨ シ ワ 工 業 で の 体 験 に つ い て ●従 業 員 の 方 々 が 大 変 や さ し く 、 親 切 に し て く れ ま し た。 私 だ け の むいかいち温泉ゆ・ら・ら での神楽鑑賞(下)や衣装 体験(左) 、白谷神楽社中 の熱演に大興奮でした キー ホ ル ダ ー が 作 れ て 嬉 し か っ た げ飛ばしてほしかったかな。 の 全 て が 大 好 き。 新 し い 家 族 と 4.吉賀高校について ●柔道が面白かったです。私を投 ●日本の生徒たちの積極性に驚か の 人 は 大 変 親 切 だ っ た。 有 意 義 きたいです。 5.大井谷について ● 田 植 え は 初 め て の 体 験 で、 こ な 3 日 間 で、 ま た 同 じ よ う な 体 ●言葉の壁はあったけど、吉賀町 んなに大変とは思いませんでし とうございました。 験 が し た い で す。 本 当 に あ り が てありがとう。 なったみんなの元にまた帰って 2日目の午後、大井谷で 昼食を食べた後、棚田で 田 植 え( 左 ) 、初めての 体験で、戸惑いましたが きれいに植えることが出 来ました さ れ ま し た。 快 く 出 迎 え て く れ 2日目の午前、吉賀高等学校での生徒交流 (上)、茶道や柔道(右)をして、同年代同 士の交流に会話が弾みました た。 食 に つ い て 無 駄 を な く そ う と思いました。 ~なつかしの国 石見~ 9 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 2日目と3日目のホー ムステイでの体験・交 流(右の3枚) 【アン ケ ー ト 結 果 の 紹 介 】 できごと・話題 子育て交流サロン 音楽遊びで、親子のふれあい ドを 使 い 、 そ の 場 で 子 ど も た ち の 動 きに 合 わ せ て 曲 を 弾 い て い ま す 。 「 い な い い な い ば あ 」 や「 な べ な べそ こ ぬ け 」 な ど の 昔 か ら あ る 遊 び や、 保 育 所 で も し て い る 手 遊 び 、 触 社会人サッカーチーム しこうくらぶ 紫逅倶楽部 3冠達成 吉賀町社会人サッカーチーム「紫 逅倶楽部」が昨年度、益田市リーグ 優勝、益田市協会長杯優勝、スタジ アムカップ優勝の3冠を達成しまし た。チームのメンバーは「地域の皆 様の熱い応援のおかげで1年間楽し く真剣に精一杯プレーすることがで 山口県ジュニアテニス選手権大会 シングルス ・ダブルス優勝 歳)がU クラスで 中国ジュニアテニス選手権大会(中 国大会)の出場を決めました。とも に第1シードというプレッシャーを はねのけ 歳以下では初優勝を果た しました。岩本くんはこのクラスの 中国ランキング8位であり、7月 日から広島広域公園で開催される全 日本ジュニアテニス選手権大会中国 予選大会を兼ねた中国大会で全国大 会を目指します。他のメンバーは残 念ながら中国大会のキップはつかめ ませんでしたが、 来年、 再来年のチャ 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 10 ~なつかしの国 石見~ れ合 い 遊 び を し て い ま す 。 きました。今年も元気よく活動して 日市小5年・ 権大会において、 岩本晋之介くん(六 5月3日~5日に、山口市で開催 された、山口県ジュニアテニス選手 ダブルスで優勝した木本達也くん (山口県)・岩本晋之介くんペア ダブルス、 シングルスともに優勝し、 12 !! いきますので応援してほしい」と話 していました。 紫逅倶楽部(白色ユニホーム)と 吉賀高校サッカー部(紫色ユニホーム) 参加される子どもたちの年齢は 様々 で す が 、 み ん な 大 好 き な お 母 さ 4歳から6歳児の親子 組が参加 し、サッカーJリーグ1部・サンフ レッチェ広島の職員の方々から指導 を受けました。 パスやシュートを練習した後、園 児チーム 保護者チームの対戦を行 利!ここから将来のサンフレッチェ 広島、日本代表の選手が誕生するか もしれません。 10 ンスが待っています。 19 12 15 練習を行った園児たちは、その成 果 を 発 揮 し、 大 量 得 点 に よ る 大 勝 いました。 VS んと の 遊 び の 時 間 に と っ て も 良 い 笑 顔を 見 せ て い ま す 。 サンフレッチェ 親子サッカー教室 31 七 光 保 育 所 で 吉 賀 町 サ ッ カ ー 連 盟 主催 「 サ ン フ レ ッ チ ェ 親 子 サ ッ カ ー 教室 」 が 5 月 日 開 催 さ れ ま し た 。 子どもの動きに合わせて音楽遊び 子 育 て 交 流 サ ロ ン で は 毎 月 1 回、 「音楽遊び」をしています。キーボー できごと・話題 サンフレッチェ親子サッカー教室に参加した子ども達 交流・定住によるまちづくり る人材(人財)の育成」をめざして~ いつの日かふるさと吉賀町の将来を支え ~「 ふ る さ と で の 学 び や 体 験 を も と に、 サクラマスプロジェクト 部会」という名前で活動してきた部 わった点は昨年まで「ふるさと学習 計 画 が 協 議 さ れ ま し た。 大 き く 変 綿密に話し合われ、今年一年の活動 や教科ごとの連携、公開授業などが 会が「サクラマス部会」という名前 ター サ ク ラ マ ス コ ー デ ィ ネ ー さかた のりゆ き 坂 田紀之 に変更になりました。より吉賀町が 掲げる目指す子ども像に近づく、具 体的な部会として活動が行われるこ とになりました。 その他の部会においても、今年度 行われる「一日体験入学」や「よし 新任の ス」を通じていかに中学校と高校と 「よ 皆さんこんにちは。6月より しか暮らし相談員」 になりました、 こそ分かる、田舎の良さというも のも感じています。今日では、都 会暮らしよりも田舎暮らしを求め る方も増えてきました。吉賀町で 合せください。 詳 し く は、 役 場 企 画 課 ( 7 7‐ 1 4 3 7) へ お 問 町では、貸してもよい空 き家を募集しています。 空き家 募集中! くお願いいたします。 杯頑張りますので、どうぞよろし も多くあるかと思いますが、精一 けたらうれしいです。至らない点 したらお気軽に声をかけていただ えておりますので、見かけられま いて勉強や情報収集をしたいと考 す。そのため、様々な場所に出向 かしながら知らないことも多いで 吉賀町出身とはいえ、高校卒業 後は地元を離れていたため、恥ず 思っています。 情報提供などを行っていきたいと 移住していただけるよう、様々な 方々に、吉賀町のPRや安心して ています。そうした移住希望者の ターンを希望される方も増えてき もUターンの方だけではなく、I よ し か 暮 ら し 相 談 員 コーナ ー よしか暮らし相談員です かおり の連絡を取っていくかが活発に話し 山崎香織と申します。もう1人の やまさき 相談員 山崎 香織 た。 合われました。当日最後に行われた か祭」そして「中高合同ロードレー 平 成 年 に 示 さ れ た「 基 本 構 想 」 に基 づ く 中 高 一 貫 教 育 が 目 指 す 次 の をしていきます。 ました。私が当時暮らしていた頃 子どもを育てよう」という力強い言 吉賀町の全ての教職員が同じ方向 を向き、吉賀町の子どもを育ててい とは町の様子など変わったことも 葉で会議が締めくくられました。 く気持ちを再確認するとても頼もし ○たくましく生きる生徒 とい う 大 き な 3 本 の 柱 で す 。 目 指 す し、 昨 年 の 活 動 の 反 省 を 基 に 、 今 年 一年 の 活 動 計 画 に つ い て 話 し 合 い を 持ち ま し た 。 多くありますが、町外に出たから い会議となりました。 私は吉賀町出身で、約1年半前 に大阪から吉賀町にUターンをし !! 姿を吉賀町内の教職員で再度確認 努力する生徒 ○ふるさとを愛する生徒 ○基礎基本を身につけ、 生徒 像 は 相談員である石黒さんと共に活動 よしか暮らし相談員の 山崎さん 全体会では「魂を込めて 吉賀町の 吉賀地域中高一貫合同職員会議が 5月 7 日 に 吉 賀 高 校 で 開 催 さ れ ま し 魂込めて 吉賀町の子どもを育てよう !! 各教科ごとに分かれた分科会にお いて は 、 そ れ ぞ れ の 教 科 で 交 流 授 業 ~なつかしの国 石見~ 11 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 18 みんなの公民館かつどう ☆コマ打ち体験 柿木小学校3年生 4月 日に柿木小学校の 3 年 生 が、 し い た け の コ マ ☆ 生き生き大学 5月 日の生き生き大学は柿木小 学校で開催しました。年に1回柿木 小学校にお邪魔し、一緒に授業を受 を送りながら競技しました。ホール 「すごいねえ!」 「上手いっ」と声援 ☆ 安全教室と グラウンドゴルフ大会 ファインプレーには「おお 」と歓 インワンを出した生徒やベテランの 5月 日に安全教室と グラウンドゴルフ大会を 声を上げながら、どのチームも最後 たので、空いた穴に児童たちは交代 打ちします。穴は先生が開けてくれ ㎝のえのきの切り株にコマ 一緒にコマ打ちしました。ひらたけ 打ち込みました。今回はひらたけも セロ、お手玉などで遊びにました。 だきました。昼休みにもカルタやオ と一緒に話しをしながら給食をいた も勉強になりました。お昼は3年生 と題した講演をしていただき、とて 午 前 中 は 福 原 孝 浩 さ ん( 益 田 市 ) に「原発と人・自然は共存できるか」 続 く グ ラ ウ ン ド ゴ ル フ 大 会 で は、 おられました。 皆さんも真剣な表情で話を聞いて まいそうな巧妙な手口に参加者の お話を頂きました。引っかかってし 犯罪の手口や実際に起きた事件の だ減らない「オレ詐欺」等について、 交通安全についてのお話や、まだま ん」と「鶏ミンチの団子入りお味噌 れいな野菜たっぷりの「かやくごは 試合後は、今年も蔵木食生活改善 推進協議会の皆さんに、人参やごぼ はないでしょうか♪ さんも生き生きと大変若返ったので 手が多い大会となり、参加された皆 今年は生徒の他に教育委員会の新 原さん達の参加もあり、普段より若 開催しました。 で楽 し く コ マ 打 ち し て い ま し た 。 午後の授業では、地域の特産物に ついて生き生き大学の皆さんが話を 蔵木中学校の男子生徒4人の参加 汁」を準備していただき、美味しく まで盛り上がる試合になりました。 原木は小学校の裏庭に移され、今 回コマ打ちした児童たちが5年生 しました。児童たちは授業時間いっ もあり、常連の皆さんと混ざってプ 頂きました。 安全教室で「オレ詐欺」等の話を聞く は約 くらいになった頃においしい椎茸 ぱい、生き生き大学の生徒の皆さん レーしました。なかなかコツの要る コマ打ちをする子ども達 会食は、皆さん笑顔で う、グリーンピースを使った彩もき がた く さ ん 採 れ る と い う こ と で す 。 と楽しそうに交流していました。可 スポーツですが、生徒のプレーには けたり、給食を食べたりして、交流 24 しています。 蔵木 最初に行われた安全教室では、蔵 木駐在所の花本巡査長より、日頃の !! 29 愛らしい児童 原木(くぬぎ)に電気ドリルで穴 を開け、しいたけ菌の入ったコマを 打ち 体 験 を し ま し た 。 30 お天気にも恵まれ、気持ち良い汗 を流した後の仲間との 触れ合い、充 実した1日を 過ごすことが で き ま し た。 柿木小学校の みなさん、お 世話になりま した♪ 次回もまた楽しい大 会にしましょうね! 様子でした。 かりと交流がはかれた と地域の皆さんもしっ しいひと時で、中学生 終始会話も途切れず楽 ファインプレーに歓声が上がる のみなさんと 地域の方に特産物について質問する様子 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 12 ~なつかしの国 石見~ 柿木 40 みんなの公民館かつどう 中の開催となりましたが、早朝より 行いました。当日はあいにくの雨の 日に を釣り、そして、それらを調理して 着て、慣れない手つきながらも果敢 くれました。子どもたちもカッパを が、竹を用いてオツな一品を作って 入 れ は 蓼 野 の 寺 戸 孝 臣 さ ん( 蓼 野 ) らの竹竿を準備していただき、エサ ていただきました。事前に、昔なが きます!」の大合唱の後、自然の恵 テ ー ブ ル い っ ぱ い に 並 び、「 い た だ り、 かまど炊きのおむすびとともに、 にと地域の方々が腕を揮ってくださ 山菜と併せて、天ぷらや、から揚げ 中、包丁を扱っていました。そして けえ仕方ないじゃぁ!」などの声の んとなぁ」とガイドさんのお話を熱 方 は、 「たまにはこうやって勉強せ 長府の歴史を学びました。参加者の ドさんに説明をしていただきながら がた手に入れた山菜や魚を持ち帰 大勢 の 方 が 参 加 さ れ ま し た 。 に挑んでいました。前日からの雨の みをみんなで美味しく頂きました。 り、ヨモギやタケノコなど、いっぱ まずは山菜のプロともいえる長 尾潔さん(有飯)の指導のもと、公 影響で水温が下がり、爆釣とはいき ポットでもある功山寺では、境内ま り(オヤニラミはちゃんと逃がしま 民館付近の野山を散策しました。驚 ませんでしたが、それでもジバエ・ 私たちの暮らす地域は本当に自然 の 幸 が い っ ぱ い で す。 「 お 母 さ ん! でのもみじの青々とした涼しげな通 いの山菜を採りました。 いたのは、普段は雑草と思っていた セ バ エ( カ ワ ム ツ・ オ イ カ ワ ) 、極 今日ヨモギとハエをとってきたけえ りに癒され、しっかりお参りをして ☆ 山菜取りと魚釣り &食事会 物にも、食べられる物が沢山あると めつけは、通称ヨツメ(オヤニラミ) 料理して!」と普通に言えるような パワーをいただきました。その後は した) 、魚は子ども達が自分で捌き 続 い て は 魚 釣 り に 挑 戦 し ま し た。 講師には、吉中力さん(朝倉)に来 「かわいそう~」とか「食べるんじゃ いうことでした。また食べると危険 を釣った子どももいて大歓声があが 子ども達に育って欲しいなと感じ 唐戸市場へ行き市場独特の活気を味 地域の人や子どもたち と一緒に、山菜を採り、魚 な 植 物 も、 分 か り や す く 教 え て 頂 りました。奇跡的に釣れた天然記念 た、春の「山菜採りと魚釣り&食事 食べようという催しを4月 き、皆さん「ふむふむ」と納得しな 物を前にして、吉中先生が生態など 山菜を探す参加者 わい、お昼ご飯を食べたり、買い物 ☆ よちよちウォークの会 また違った場所での開催もあり、話 神宮へ寄ってお参りをして帰りまし を楽しんだりしました。最後に赤間 会」イベントでした。 心に聞いておられました。パワース が ら、 子 ど も た ち は 野 山 を 駆 け 回 を詳しく教えて下さ り、雨の中でも大盛 り上がりの魚釣り体 5月のよちよちウォー クの会は、山口県下関市へ も盛り上がり楽しい一日を過ごしま 悪天候で残念ながら 外 の 予 定 で し た が、 事会です。当初は屋 始めに、長府市の城下町を歩きま した。長府藩の侍屋敷や国宝の功山 いお天気でした。 日の夏日で、暑いくらいのとても良 で楽しく歩きましょう♪ 合わせは六日市公民館まで。皆さん よちよちウォークの会員を随時募 集しております。お申込み・お問い した。皆さんお疲れ様でした! た。いつもの町内ウォーキングとは 出かけました。この日は連 公民館内で食べる事 寺、高杉晋作回天義挙銅像などガイ 六日市 になりました。今し そしてお昼時とな り、お待ちかねの食 験でした。 釣った魚をさばく子ども達 ~なつかしの国 石見~ 13 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 朝倉 29 下関市の功山寺にて みんなの公民館かつどう 平成 年度最初の自治 会 長 会 に て、 会 長 は 七 村 ☆ 自治会長会 た。疲れも吹き飛び、元気に帰るこ イスクリームの差し入れを頂きまし 花があり、楽しませてもらいました。 26 近くで田植えをされている方からア とができました。 ☆ 子ども読書会 の 平 田 修 一 さ ん、 副 会 長 は上高尻の本廣順保さんに決まり ました。自治振興金、ふれあい運動 リサイクルプラザ工房 会、七力祭の話をして協力をお願い 今 年 度 は じ め て の 読 書 会 な の で、 まず自己紹介と去年一番楽しかった ことの発表をしました。楽しかった こ と の 一 番 人 気 は『 ク リ ス マ ス 会 』 でした。その後、大型オセロをして 紙芝居を読んでもらいました。今月 は4年生の大谷優羽さんが読んでく れました。他の4年生もあいさつの 号令をしたり、とっても頼もしくな りました。最後にふれあい運動会の 景品詰めも手伝ってもらいました。 大型オセロをする子ども達 しま し た 。 一 年 間 よ ろ し く お 願 い し ま す 。 ☆ 歩こう会 今 月 は 定 例 の 第 一 火 曜 日 が 連 休 の た め、 第 二 火 曜 日 の 5 月 日 に し ま し た。 今 月 の 行 き 先 は 抜 月。 途 中、 小 田 さ ん の ハ ウ ス に 寄 り 今 話 題 にな っ て い る あ じ さ い の 新 種 『 万 華 鏡』 を 見 せ て も ら い ま し た 。 ハ ウ ス の中 に は い ろ ん な 種 類 の あ じ さ い や 途中で立ち寄った小田さんのハウス 13 七日市 体験教室 募集 !! 2014年 7~9月 体験教室 ガラスヒュージョン 開催日 7 月 12 日 (土) 8 月 9 日 (土) 9 月 13 日 (土) 時間 9 : 00 ~ 12 : 00 定員 1人~7人 内容 ガラスの破片を使用し てペンダント ・ ブローチ 置物などをつくります。 裂き織り、 毛糸織り 開催日 7 月 19 日 (土) 8 月 23 日 (土) 9 月 20 日 (土) 時間 9 : 00 ~ 12 : 00 定員 1人~ 5 人 内容 古布、 古毛糸と織り機 を使ってテーブルセン ターなどをつくります。 いろいろなエコバッグほか 開催日 7 月 26 日 (土) 8 月 16 日 (土) 9 月 27 日 (土) 時間 9 : 00 ~ 12 : 00 定員 1人~4人 内容 傘布、 カレンダーなどで エコバックなどをつくりま す。 左からガラスペンダント、 お申込み、お問合わせは 6 月 26 日から承ります。 トレーの写真たて、紙バッ ※平日に視察、体験工房を希望される方は、5人 ク、裂き織りバック 以上でお問合わせください。 ※小さなお子さんは上履きをご持参ください。 ~なつかしの国 石見~ 鹿足郡不燃物処理組合 〒 699-5515 島根県鹿足郡吉賀町幸地 1319 TEL 77-1568 FAX 77-1601 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 14 【夏休みの課題図書】 吉 賀 町 立 図 書 館 を 初 め て 利 用 す る 方は、「利用者カード」を発行します。 り、例年、課題図書はよく利用され 想文のための一冊になることもあ 「 疲 れ て る の に、 眠 れ な い 」 疲 れ が ピ ー ク に 達 し て い る と き は、 か え っ て 神 経 が 高 ぶ っ て 眠 れ な い 時 が あ 写真の撮り方 きほんBOOK かくたみほ マイナビ %の人がしていない たった1%の仕事のコツ 流星ひとつ 沢木耕太郎 新潮社 相も変わらず きりきり舞い 諸田玲子 光文社 蜩 ひ ( ぐらし の ) 記 葉室 麟 祥伝社 とっぴんぱらりの風太郎 万城目 学 文藝春秋 錨を上げよ 上・下 百田尚樹 講談社 今月の本の紹介(柿木公民館図書室の本より) 取 っ て く れ る の で す。 ( 疲 労 回 復 あ ぁ 極 楽 の 実 用 集 保坂隆 監 [ 修 ]西部読書センターの本から) にも寝苦しい感じ。炭は除湿作用でそんな湿気を吸い 夏の熱帯夜などはモワ~っとした湿っぽい熱気でいか 穏やかになって安らかな眠りにつけるもの。 をベッドの傍らに置いておくだけでも、気分はずっと スイオンを出す炭には精神の鎮静作用があります。炭 につくためには、気持ちを静めることが大切。マイナ りますね。ベッド(布団)に入って自然のうちに眠り 開館 9:00~17:00(平日) *毎月曜日と祝日が休館日です *第2、4の土日は 9:00 ~ 16:00 電話 79-2553 島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木 79 図書館だより 吉賀町立図書館 青少年読書感想文全国コンクール の課題図書が決まりました。図書館 カウ ン タ ー に あ る 「 利 用 者 カ ー ド 申 ています。図書は、7月には展示し 【本の借り方と返却について】 で は 各 部 門 の 図 書 を 用 意 し、 展 示、 込書 」 に ご 記 入 い た だ き ま す と そ の ますのでご覧ください。 貸出できるようにします。宿題の感 場で 手 続 き が 済 み ま す 。 貸出については、図書・紙芝居・ CD ・ 雑 誌 を 合 わ せ て 冊 ま で 借 りら れ ま す 。 た だ し 、 C D は 2 タ イト ル ま で 、 雑 誌 の 最 新 号 は 2 冊 まで で す 。 貸 出 期 間 は す べ て 2 週 間で す 。 返 却 は カ ウ ン タ ー に 本 等 だ け を 置い て く だ さ い ( 利 用 者 カ ー ド は 柿木『図書だより』 ぼくはここにいる ピーター・レイノルズ 小峰書店 ワニくんのふしぎなよる みやざきひろかず BL出版 にゃーご 宮西達也 すずき出版 だいすき ぎゅっ ぎゅっ フィリス・ゲイシャトー 岩崎書店 ごめんね! ノルベルト・ランダ ブロンズ新社 楽しい自然 ウォッチング 高橋久恵 凸版印刷 やっぱり夫婦! 斎藤茂夫 新講社 河野英太郎 ディスカバリートゥエンティワン バカでも年収1000万円 伊藤喜之 ダイヤモンド社 99 い り ま せ ん )。 閉 館 時 に は、 玄 関 横の 「 本 の 返 却 口 」 に 入 れ て くだ さ い 。 新 刊 も た く さ ん 入 っ て い ま すの で 、 ど う ぞ ご 利 用 く だ さ い。 [ 7月のみたい号巡回日 ] 七光・朝倉・双葉保育所 9日 柿木・木部谷保育所 10日 柿木小 1・15 日 柿木中 15 日 蔵木小 2・16 日 蔵木中 16 日 七日市小 3・17 日 吉賀中 17 日 朝倉小 4・17 日 六日市小 11 日 *都合により日程変更あり [ 休館日 ] *毎月曜日と祝日は休館日です。 *奇数月の最終水曜日は図書館整理 のため休館します。 [図書返却箱の設置場所について] 柿木、七日市、朝倉、蔵木の公民館。 ~なつかしの国 石見~ 15 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 《図書館利用状況5月》 ●貸出総数 4,238冊 ●貸出人数 902人 ●来館者数 855人 《ベスト・リーダー!5月》 『連写』 今野 敏 『世界から猫が消えたなら』 川村 元気 『逆流』 笹本 稜平 『暗い越流』 若竹 七海 『伴侶の偏差値』深沢 潮 [ 図書カード寄贈の御礼 ] 藤本 昭人 様 ( 蔵木) ありがとうございました。 吉賀町立図書館 開館時間 9:00~17:00 電話 77-1850 島根県鹿足郡吉賀町六日市648 10 グラントワ ~なつかしの国 石見~ 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 16 消費者情報コーナー 危険! 紙 ・ シール ・ ポリ袋の誤飲事故 事 例 ★娘が一人で遊んでいるようだったので放っておいたら、 突然 「お えっ」という声が聞こえた。見ると、口いっぱいに新聞紙を頬 張っていた。 (当事者:0 歳 女児) ★息子が、何度も貼り直して遊べるシールブックで遊んでいる最 中に、突然苦しそうにせき込んだ。見ると、口の奥に丸まった シールが詰まっていた。 (当事者:1 歳 男児) ★レジ袋を握ってシャカシャカと音を出して遊んでいた息子が、 生えかけの歯でビニールをちぎってのどに詰まらせた。 (当事者:1 歳 男児) ●アンケート調査によると、子どもが異物を飲み込んだ、または飲み込みそうになった事故で、最も多 かったものは「紙類」 、次いで「シール」でした。 ●ごく身近にある日用品のため、危険性に対する認識が低く油断してしまいがちですが、一歩間違うと 窒息することもあり非常に危険です。 ●ティッシュや新聞紙等は子どもの手の届かないところに置く、レジ袋で遊ばせない、お菓子は必要に 応じて包装を取ってから食べさせる等、日ごろから十分な注意が必要です。 ● 2020 年の開催決定に伴い、東京オリンピッ クに関連した詐欺的トラブルの相談が寄せら れています。 ●悪質業者は、話題となっている出来事を悪用 して近づいてきます。今後東京オリンピック に関連したトラブルはさらに増えてくると考 えられますので、十分注意することが大切で す。 ●いったんお金を払ってしまうと、取り戻すの は非常に困難です。うまい話を持ち掛けられ ても安易に信用しないようにしましょう。 ●不審に思ったときは、お金を払う前に、お住 まいの自治体の消費生活センター等にご相談 ください。 発行:独立行政法人国民生活センター 本文イラスト:黒崎 玄 県消費者センター 0852-32-5916 石見地区相談室 0856-23-3657 役場税務住民課 77-1113 17 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 ~なつかしの国 石見~ ちょうみんひろば 稿 寄 田畑を守る 河野 君江 五月ゴールデンウイークも終り田植シーズンに 入る。わが家も田植が始まる。今頃は機械植なの でほとり植をする。ねばい田にくつを取られて進 もうとしても足が上がらない。四苦八苦してよう のほとりの草刈や野菜作りとゆだん出来ない。 人災 歳 柿木 歳 注連川 歳 歳 田野原 九郎原 歳 朝倉 歳 立河内 歳 田野原 歳 柿木 ( 月届出) お悔み ―やすらかに― 歳 沢田 向井 盛登 さん 三家本アヤ子 さん 沖永 愛子 梅に続き桜の花が咲くと言うのに、又、一人級 友が逝った。共に歩んだ遠い日々が甦り、昨日の 齋藤 イシ子 さん 更二 山本 森﨑 穆 さん 大平 君枝 さん さん 皆田 幸雄 さん ことの様に浮かぶ…。 八十路を歩み始めて、振り返りみれば、我が青 春時代は戦争真っ只中だったこと、毎日鍬を担い で学校へ行き、上級生と一緒に防空壕を掘り、山 野を開墾しては食糧増産に励んだ日々は十二、三 歳の子どもには過酷だった。 三浦 和子 さん 正中 久子 さん 学生とは、学問を学ぶ生徒のこと、だが、私達 学生は学問らしきことは教わらず、習ったのは、 なに笑い話であっても、私達には笑えない。此の 寄稿 ・文芸コーナー 応募方法とお知らせ 伸彦・真由美さんの子 七日市 世の地獄を造る戦争は、人災だと言う事を、私達 毎 月 1 日 ま で に 企 画 課 へ 提 出 し て く だ さ い。 エ ッ セ ー の 場 合 は 五 〇 〇 字 以 内。 楷 書 で 略 字 を 使 わ ず、 多数の場合等は掲載しない場合がありますのでご了承ください。 原稿はお返ししません。応募作品は基本的に原文のまま記載しま すが原文の意味を損なわない範囲で修正する場合があります。応募 漢字は常用漢字を用いてふりがなを振ってください。 ※同意が得られた方のみ記載しています。 同級生が「君ちゃんどうしている」と言ったの で「 自 給 自 足 の 生 活 よ 」 と 言 っ た の だ が は教訓として残せただろうか? 無い。みんなで語り合いたいね~、それが、どん 5 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 18 ~なつかしの国 石見~ 5 た。あれこれしてようやく上がることが出来た。 大和魂と一致団結、我慢。戦争末期、食料が乏し ( 月届出) 出生 ―すこやかに― 今までも座りこみして尻をドロンコにしながら植 くなっても、尚、正義を信じ込み、その心は揺る 上田 岳(がく)ちゃん がなかった。 えて 来 た 田 で あ る 。 晋平・三奈子さんの子 柿木 戦争に負けて始めて見えた世界。無惨な周囲の 皆なに話すと「主人見て来るより田を見てくれ 又賀 蓮斗(れんと)ちゃん 中で、我が生活だけに焦った。 ば良 か っ た ネ 」 と 言 っ て 笑 わ れ た も の だ 。 雄紀・愛華さんの子 七日市 気が付くと、次の世代が側を通り抜けて行き、 年と共に田畑を守ることの難しくなる。主人と 村上 湊音(みなと)ちゃん 機械がこわれるか、私達出来なくなるまで頑張ら 新たな息吹が始まっていることを知る。 僚太郎・久美子さんの子 大野原 なくてはと言っている。植えたとは言え次々と田 あの青春の日々も、仲良し級友の暖かさ、手、 武岡 羽菜(はな)ちゃん みんなの頭の中に刻み込まれていて、出ることは やく上がったがこんどは反対がはまってしまっ 75 89 86 60 86 91 98 93 75 米を作り野菜作り少しでも家計のやりくりにと 思ってやっているのだが、種を買い肥料を買い虫 (平成 年5月)記 よけアミを張り、草を引きして計算では合わない、 でも作る楽しみは買う物には味わう事出来ないだ ろう 。 26 ちょうみんひろば 巡り来る春思ひつつ摘む 角河 淑子 嫁ぐ 日 を 数 え て 暮 ら す 孫 娘 《短 歌 》 年毎 に 荒 れ ゆ く 茶 畑 に 伸 び し 芽 よ 透き通る連山の風立夏かな 橋本 里士 欧州や窓辺まどべのゼラニューム 山崎美智子 宅配人いつも駆け足夕蛙 斎藤ルリ子 新茶の香心ならずも長居して 河野 由希 水張田となりたる里の活気かな 斎藤ツル子 葬列の末尾にありて夏薊 大場 博明 《俳句》 田植日や夕餉の仕舞そこそこに 茅原 久子 カーネーションを抱きてほゝえみがえし りん 名を 呼 べ ば ハ イ と 手 を あ げ 愛 お し き 久しかり鹿の角落つ吉賀郷 三浦 一美 SLの汽笛かすかや五月晴 松浦まゆみ 士となります。厚生労働大臣認定の手話通訳士と 年4 %、かなりの難関 して登録している人は3,265人(平成 月 日現在)で平均合格率は と言われています。 あります。 瞭性や態度等をチェックする実技(2次)試験が や読み取り通訳により表現力や円滑性・速さ、明 チェックする筆記(1次)試験と、聞き取り通訳 年に1回行われる「手話通訳技能認定試験」は、 聴覚障がいや福祉に関する幅広い知識や国語力を 20 文芸コーナー 近かづけば泣いて去り行く曾孫 宗内トミコ 乱舞 す る 蛍 の 光 魅 せ ら れ て を果たす手話及び手話通訳の 厚生労働省は、1989年 ( 平 成 元 年 ) に「 聴 覚 障 が い 広報よしか6月号№104の中で一部誤りがあ りました。申し訳ありません。お詫びいたします 一層の普及・発展を図るため、 者の社会参加」に重要な役割 とともに、訂正させていただきます。 皆で見ていた昔おもわれ 川口 敦子 【お詫びと訂正】 《川 柳 》 失敗もごめんなさいと声落とし 田村 民子 初物やほっぺが落ちるほどおいし 増田ムナコ 誤 新緑に小鳥さえづり晴わたり しました。 査・証明を行う事業を制度化 手話通訳の知識及び技能の審 自然の恵み心じみじみ 島根県には手話通訳士が 人登録しており、そのうち2 ・ 頁 ちょうみんひろば 川口敦子さんの短歌 正 新緑に小鳥さえづり晴わたり 増税で外食のランク落ちている 大庭 和子 落し 物 届 け た 縁 で 出 来 た 友 角河 淑子 測量のピンクのリボン花と見違い 澄川 良子 腹の肉落ちても他につくだけよ 石川真実子 自然の恵み心しみじみ あゆみの里 手話通訳者 人が益田市の方です。 食べようと大口開けてむすび落ち 澤 三智代 現世より冥土は増える人の数 村上 毅 コミュニケーション通信 【 情報コーナー】 26 問合せ先 役場保健福祉課 TEL:77-1165 FAX:77-1891 あゆみの里 TEL: (0856)31-5100 FAX: (0856)31-5102 『新・手話 教 室 入 門 』 対 応 実 用 手 話 単 語 集 財団法人全日本ろうあ 連盟より 野菜畑落ち葉を集め有機漬け 安永 藤子 体調のすっかり落ちて鍬重し 長藤 忠夫 競り合ってこぼれ落ちそう巣の燕 大場 博明 日が落ちて花冷えなのか肌寒い 斎藤 良子 話通訳士試験)に合格し、登録した人が手話通訳 厚生労働大臣が認定した聴力障害者情報文化セ ンターが実施する「手話通訳技能認定試験」 (手 我が 暮 ら し 税 金 上 が り 消 費 落 ち 水上 健二 問い:手話通訳士とは? 答え:手話通訳者の公的資格です。 梅雨来たり災害思い胸いたむ 石橋 正隆 夢の 中 落 ち る 場 面 で 叫 び 声 岩上 武史 落ち た か ら 君 に も 会 え た 孫 に ま で 岡垣 真弘 しし 残り も の 猪 の 見 落 と し 一 本 か 大庭 寛 『なぜ・どうして・ 原因・理由・訳』 ~なつかしの国 石見~ 19 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 27 ~よく使われる手話~ 13 左の手のひらの下を右 の人差し指がくぐりま す。 17 お知らせ in 食育コーナー 益田圏域最優秀賞を受賞した藤伊柚花里さん 入ることができてとてもうれしい で す。」 と 受 賞 の 感 想 を い た だ き ました。 夏野菜をつかった、これからの 季節にぴったりの1品です。ぜひ お試しください。 わが家の一流シェフ 島根 料理コンクールで 「 益田圏域最優秀賞』を受賞! 平成 年度で9回目を迎えたこ の料理コンクールは、今回「地元 1年生)さんの作品「トマトあん 産品を使った白いごはんにあう朝 食のおかず」をテーマに益田圏域 た。 かけ」が最優秀賞を受賞されまし 品応募がありました。 藤 伊 さ ん か ら、「 地 元 の 野 菜 を たくさん使って作りました。賞に の中学校、高等学校から166作 益田圏域の一次審査の結果、柿 木村木部谷の藤伊柚花里(現高校 25 ★トマトあんかけ 調理時間 20分 【作り方】 ①にんじんとピーマン、ズッキーニは約1cm の細切り、しめじはばらばらにしておく。ト マトは半分に切り、約1cm 幅に切る。肉も 食べやすい大きさに切る。 ②鍋にめんつゆを入れ、火にかけて、トマトを 【材料 4 人分】 入れる。 トマト 1 個 ピーマン 2 個 ③②が沸騰したら水溶き片栗粉を入れる。 ズッキーニ 1 本 にんじん 1/2 本 ④フライパンに油をひき、豚肉、にんじん、ズッ 豚肉 200 g しめじ 適宜 キーニ、ピーマン、しめじの順に炒め、火 めんつゆ(ストレート) 100cc が通ったら塩コショウを振る。 片栗粉 少々 塩、こしょう 少々 ⑤④をお皿に盛り付け、③を上にかける。 ~なつかしの国 石見~ 広報よしか 2014 年 7 月号 № 105 20
© Copyright 2025 Paperzz