大規模情報システム開発の リスク管理 大規模情報システム開発の

大規模情報システム開発の
リスク管理
2011.5.14
元日立システム
名内 泰蔵
情報システムのリスクについて
1.リスキー情報システム
曖昧要件システム
その他のリスキー情報システム
2 情報システム開発リスク
3.情報システム稼働開始後のリスク
事故(ハード、ソフト)リスク
操作ミスリスク
システム維持リスク
制度変更(法律、制度、等)リスク
時リスク(人事異動等)
意図的不正リスク(省略)
1,1曖昧要件システム(ユーザ調査の概要)
JUAS 10調査(500人月以上178件)
Q:30%不満、C:43%超過、D:44%遅延
要件定義×:○、で失敗度は約2倍(QCDともに)
日経コン 08 調査(赤字:03)
QCD成功率
RFP記述
3
31.1%(26. 7%)
37.4%(20. 4%)
Q失敗最大理由;要件定義不十分(36.7%
;テスト、移行問題(41.7%
C失敗最大理由;追加開発
(58.9%
D失敗最大理由;要件定義遅れ (43.6%
35.9%)
21.9%)
65.5% )
37.7%)
4
5
曖昧の三角関係
客
客
200M¥
↑
50M¥
50M¥
RFP
↑
100M¥
6
V
V
C
C
金だけが 勝手に競争 曖昧ビジネス
1,1曖昧要件システムのリスク軽減(1)
見積もり条件書の充実
• 提案仕様、見積もり条件書の最大限記述
• 現存仕様の最大活用
• 標準パッケージの最大活用
• 定量的条件の記述、FPパラメータ等
画面数、帳票数、バッチ本数など
• 想定非機能要件の定義
トラッフィク量、許容ダウンタイムなど
曖昧要件(仕様)で受注したら
• 見積仕様の徹底説明、顧客意図との差の早期発見
• 差が過大であれば、契約の見直し
1,1曖昧要件システムのリスク軽減(2)
段階契約の提案
•
仕様確定の為の派遣(準委任)契約と確定後の
請負契約に分けて「馬鹿の壁」の除去
目標予算枠を設定(想定)して仕様確定に参加
•
段階契約でも予算枠意識は必須
•
枠に合わせて「作るを減らす」提案
•
既存製品、パッケージ等の活用
システム構築の目的、基本思想の明確化と追及
目的、基本思想をベースに代案提示
(参考)要件定義を充実したユーザ事例
• 800ページのRFPを(U)に支援させ2ヶ月で記述
日本ミルクコミュニテイ、基幹シス刷新50億、4347人月
• RFP;大型ファイル3冊、 2,5月で纏めた
戸田建設、25年ぶり経理シス更改(日経コン;07/9/3)
• RFP1500pを外部から50名支援を受け、2億かけて作成
東証売買システムArrowhead(10/1/4稼働2.2MS)
鈴木CIOの下、コンサル(H総研、F総研、アクセンチュ
ア)の支援を受け、06/6 9記述、06/12,外注先Fに決定
07/1まで要件定義書1800P、更に外部設計書として
4000P記述、内部設計以降はF社に外注
9
1,2その他のリスキーシステム(1)
• 未経験大規模システム
「一升枡に二升は入らぬ」:大規模とは経験規模の2倍
• 非現実的納期システム
T(最適期間)=2.5(所要人月)1/3 ,
¾T以下はdeath march pj (ベーム、人月の神話)
• 未経験分野システム
「見たとなめたは大違い」
• 未経験開発技術、最新技術への盲信
「習わぬ経は読めぬ」
• 二兎追いシステム
「虻蜂取らず」(よいとこどり、、)
• 飢えしのぎシステム
「餓えては食を選ばず」
1,2その他のリスキーシステム(2)
• 目的不明確
「的のない弓は引かれぬ」
• 他社リプレース
稼動歴14年(08調査, 04:17年)あやしいドキュメント
結果確認の難しさ
納期遅延で前システムの契約期限切れ、稼動困難
契約解消リスク大 突き詰めれば不要システム
更改時に在来との差に対する現場クレーム
• 他社パッケージの活用
短所、非機能要件など潜在リスクに気づかず
パッケージの過剰カスタマイズ(R/3など)
「泥沼に 沈むしかない カ(過)スタマイズ」
• 自社パッケージの活用
無償仕様変更要求続出の心配
2.プロジェクト推進リスク
2,1プロジェクト推進リスクの基本要因
• 無計画
「朝に夕べを謀らず」
• 雑仕事
「四角な座敷を丸く掃く」
• 不適切な道具や手段
「塗り箸で素麺」
• 能天気
「備えなければ憂いなし(こじつけ)」
• 急ぎすぎ
「卵を見て時夜を求む」
2,2工程進捗リスク
• 初期工程遅延
「一日の遅れは十日の遅れ」「時は人を待たず」
NTT−D岩井敏夫氏 SI力(日経BP)
遅れの取り戻しには遅れ日数の4倍かかる
• 先にやるべきことを後からやる
「渇して井を穿つ」「火事後の火の用心」
• 遅れては何の意味もない絶対納期
「十日の菊、六日の菖蒲」 五輪大会システムなど
• 空約束、進捗実態隠ぺい
「紺屋の明後日、医者の只今」
「隠すより現る」
工程進捗リスクの回避(1)
• 部下に任せず、リーダ自身も工程設計
リーダの 戦略示せ 工程に
139
見えぬ先 読み取り描け 工程表
131
• 定量的進捗度の事前定義
物差しが なくては測れぬ 進捗度 136
定量的進捗管理企業(03:12.8%から 08:29.9%へ)
納期遵守率;定量管理企業が1.4倍高い(日経コン08/12/1)
• 査定せず、定量的に進捗度報告
質よりも まず量で言え 進捗度
152
注:数字は拙著「一日一句」の番号
工程進捗リスク回避(2)
• 工程は遅れ進みがあって当然と考える
工程に 遅れ進みは あるがよし
161
• 工程表は極力書き直さない
書きなおし すれば工程 常にオンスケ
162
オンスケと 言いたきゃ毎日 書き直せ
• 質的管理はレビューで
レビューせず 出来た出来たと よく言うよ 154
• 本音が言える進捗会議
追い込めば 我慢できずに 嘘が出る
160
2,3品質リスク
• 曖昧要件定義が品質リスクの中心
36%の顧客が品質失敗の最大原因と言う
• 複雑構造、美しくない設計
• テスト設計不良 (too late,too rough)
• 「異常テスト>正常テスト」戦略の欠如
• レビュー不足、レビュー遅れ
的確指摘やアドバイスなし、出るのは非難とあくび
• バグの偏在:露天掘りバグ(特定個所、特定個人)
• 残存バグ認識不足:バグ半減法則
• 品質実態がつかめぬ厳しすぎるプロジェクト管理
非難、責任追及、能力評価
品質リスクの回避
(1)要件の明確化
曖昧要件の品質への影響
• ユーザの35.9%が要件定義不良を、Q失敗の理由
に挙げている。(03日経コン)
• バグの50%以上は要求の間違い(べーム)
• バグ原因の65%は要件関係(清水吉男)
• 仕様変更が発生する理由(清水吉男)
顧客からの仕様変更7%
仕様漏れ記述漏れ47% 仕様補足22%
誤記17% 動作確認後の変更7%
• 要件の間違いによるバグ修正費用
設計、Cに比し、5倍以上(べーム)
17
品質リスクの回避 (2)レビューの充実
ハンフリーの提案(「チームソフトウエア開発ガイド」)
•
•
•
•
•
設計レビューで単体テストの2倍以上見つけよ
詳細設計時間の5割以上を詳細設計レビューに
要件時間の25%以上を要件レビューに
コードレビューにコーデイング時間の5割以上
1時間あたりのレビュー,
設計文書レビュー<2∼5頁
注;日立:1∼10頁;(PM学会誌07/10)
1頁/人時で計画せよ(「ソフトウエアインスペクション」)
詳細設計レビュー<100擬似コード、
18 コードレビュー<200行,
品質リスクの回避
(3)テストの充実
• 地道なテスト
テストカバレージ、C0,C1等
やみくもに テストをしても 効果なし
219
• 独立テスト部隊の編成とテスト設計の充実
他人が見て 初めてわかる いい悪い
155
• 合理的、早めのテスト設計
再テストの自動化、テストカバレージ、ソース解析
• ユーザよる 仕様誤解の早期発見、テスト結果確認
ユーザに 見せて気がつく 勘違い
215
• 味見と味見の落とし穴
手遅れの 一歩手前で 味見する
味見して 意外のうまさに 惑わされ
227
2,4プロジェクトリーダリスク
• 間違ったことを押し付ける
「鹿を指して馬となす」
• 自分で汗をかかない、実務力なし
「伴食宰相」
• 規則ばかり押し付ける 「繁文縟礼」
• 叱責を繰り返す: 「三度目の腹立ち」
• 方針が変わる:「朝令暮改」
方針を 変えたら変えたと 言ってくれ
• Leader でなく Reader
268
自分で考えない、見ない、書かない、部下任せ
• 「相連報」でなく「報連相」ばかり言う
2,5プロジェクトメンバリスク
• 特徴なし、主体性なし
「くせなき馬は行かず」「云うなり地蔵」
• 裏表あり
「面従腹背」
• 実行力なし
「家を出ぬ出家、山に伏さぬ山伏」 :知式人
• 何でもできるが何も出来ない
「多芸は無芸」
• 柔軟性なし
「石部金吉金兜 いしべきんきちかなかぶと」
2,6プロジェクトチームリスク
• 役に立たない者ばかりのチーム
「烏合の衆」
• メンバ間の関係に問題あり
「船頭多くして舟山に上がる」
• 問題メンバがいるチーム
「城狐社鼠」
• コミュニケーションの悪いチーム
「ことづてと坊主の髪はゆうたことなし」
• 考えないチーム
「一鶏鳴けば万鶏歌う」
3.情報システム稼働後のリスク
3,1 システム事故リスク事例と対策
• 絶対避けたい事故の明確化と最大対策
座席予約(マルス):二重発売、ダブルチェック論理の組み込み
運行管理(コムトラック):異線進入:2重化3台系システム
• 正確な復旧より素速い復旧
座席予約システム(素早く)vs金融システム(正確に)
• システムダウンより部分ダウン、極力止めない、回復最優先
不特定多数ユーザ(銀行、マルスなど)への対応:部分ダウン
原因究明より回復、止めて何ができるか考える
• 呼の集中対策:‐取引所、コムトラックなど正帰還形トラッフィク
入力抑止手段の用意
3,2オペミス事故リスク事例と対策
• 取り消しミス
マルス:三重発売、取り消し座席の間違い入力
現在は発売済み切符の入力で回避
• 数字入力ミス:口座番号など
確認メッセージの出力:ATMなど
• ミス確認の落とし穴:慣れ過ぎた操作ミス:確認無視
61万円 1 株と 1 株 61万株
• システム回復後の操作ミス
回復後は再操作すればよいという原則の堅持
3,3システム維持リスク事例と対策
• 技術者の確保リスク
伊勢神宮式年遷宮(20年)の知恵の活用;
出雲大社:60年に一度5年かけ修繕(仮遷宮)
• ドキュメントの維持リスク
定期的更新工事の必要性
• 法改正、制度改正への対応リスク
絶対納期を死守すべき最低機能の見極め
• 日付リスク :2000年問題、2038、うるう年
境界日付の事前確認
• 量的拡大による桁あふれ
上限値の事前確認
3,3システム維持リスク事例
• トラブル回復方法忘却
定期的消防訓練
• 緊張感の忘却からの油断
17年目(長期安定稼働後)の危機への備え
• 暗黙知の伝承とぎれ
老人の知恵、失敗事例の記述の徹底
• 常識の変化:建設時前提とした条件が変わる
初めの使い勝手と習熟後の使い勝手を考慮
• 慣れたら不要なガイダンス
プロが使うならガイダンスなんて不要
著書の紹介
曖昧性とのたたかい
■
■
■
■
27 ■
A5判 230ページ
価格 本体2,400円 +税
ISBN 4-7981-0905-X
株式会社 翔泳社
2005年 3月17日発行
曖昧性との共存
■
■
■
■
■
A5判 254ページ
価格 本体2,400円 +税
ISBN 4-7981-1143-X
株式会社 翔泳社
2006年 4月17日発行
著書の紹介
カルタでカタル プロジェクト管理(PM学会誌)
楽しく学ぶプロジェクト管理 PM格言カルタ
プロマネ「一日一句」 日経BP社
28
大規模情報システム開発の
リスク管理
2011、5、14
名内 泰蔵