ニコニコ新聞 平成27年6月号 [PDFファイル/820KB]

宇美町健康福祉センター
うみハピネス トレーニングルーム
ニコニコ新聞
平成 27年 6月
No.161
メタボ 解消 にも 効果あり
各種、体力測定が行えます
利用開始時は、BMI25 または メタボ腹囲基準値 ( 男性
85cm、女性90cm) 以上だった40人 (男性24人、女性16人) の
体重・腹囲の変化を利用頻度別に見てみました。
筋力や敏捷性など体力測定機器を用意しています。
現状の把握や運動効果の確認を、ぜひこの機会に行って
みましょう!
体重の変化
利用
開始時 5
腹囲の変化
利用開始時
10
15
20
25 (回)
0.0
(cm)
100
-0.5
-1.4㎏
-1.0
85
(cm)
週1回 16人
-2.5
週3回 9人
(㎏)
102
98
94
週2回 15人
-3.0
-3.5
-2.6㎏
96
96
92
週1回
10人
女性
93
週2回
8人
96
92
91
86
週1回
6人
週2回
7人
• 片足立ち
• 座位体前屈
週3回
6人
93
88
90
-3.1㎏
91
90
-1.5
-2.0
男性
94
92
95
測定項目
• 全身持久力
(最大酸素摂取量)
• 握 力
(筋力)
• 全身反応時間 (敏捷性)
25回目
週3回
3人
体重・腹囲の減少量は、利用頻度の増加とともに大きく
なっており、週2回以上は全員減少していました。
週1回の方でも、体重3.5㎏ 腹囲4cm減少した方もおら
れ、メタボ腹囲基準値以内に改善した方は5人いました。
ハピネスでは毎月管理栄養士・保健師による「健康
栄養相談」を行っています。[6/25、7/16、8/27(いずれも木曜)]
運動・食事・生活まで包括的に健康づくりを支援してい
ます。専門家と一緒に、生活習慣の改善点を見つけ、
メタボ・健診結果改善を目指しましょう!
(平衡性)
(柔軟性)
熱中症予防のポイント
急に暑くなってきました。暑さに慣れていないこの時期は、
特に熱中症への注意が必要です。
「水 分 補 給」
運動の「 前、中、後 」に行い、できるだけ
冷たい方が体への吸収が良いです
「暑さを避ける」扇風機やエアコンで室温調節されている
ハピネスがバッチリ!屋外で運動される時
は通気性の良い服装で行いましょう
開室時間 変更 の
11日(木)~14日(日) 4日間は健康診査のため
開 室
11:00
かてて講座 12:00 ~ 12:20 (14日は、なし)
へ あと一歩
vol.3
脳活
健康、元気、長寿など様々な目標(○○)に向けて“やってみよう”をお届けするこのコーナー。
第3弾は、“脳活”についてです。
皆さんは今話題の“脳活”という言葉をご存知ですか?!脳の働きを活性化させるために必要な
“栄養” “休養” “トレーニング”等が最近よく取り上げられていますが、これらを総じて“脳活”といい
ます。認知症やアルツハイマーの予防にも効果的といわれています。
脳には左脳と右脳があり、一般的に言語を司る左脳と、感覚を司る右脳といわれますが、医学的
な根拠はないそうです。但し、どちらかの脳が言語を、もう一方が感覚を司っているのに変わりはあ
りません。つまり、「119拍/分」をそのまま数字や文字として記憶するか、「救急車」とイメージ化して
記憶するかの違いです。どちらの機能も大切なので、日頃からよく使い、脳も若々しく保ちましょう!
やってみよう
言語中枢 脳活トレーニング
よく覚えている言葉を逆さ言葉にする
例)健康づくり → りくづうこんけ
①家族の名前
②電話番号
③好きな映画のタイトル
感覚中枢 脳活トレーニング
物事を情景で説明し、その感想を述べる
昨晩の食事の配膳位置は?
味や出来栄えも思い浮かべ
てみましょう
?
?
? ? ?
平成27年 6月号
噂の検証②
有酸素性運動の前に、筋トレをするとより脂肪が燃焼する
○ 「筋トレを先に!」の背景
○ 知られていない点があります
2008年10月「ためしてガッテン」放送終了後、多くの
運動施設でよく聞くようになりました。
『有酸素性運動の前に筋トレをした方が
脂肪がよく燃焼するらしいよ』と
その論文(GOTOら、2007年)の主旨は以下の通りで
す。
脂肪を燃焼したい方にとっては、より効率よくトレー
ニングを進める方法として非常に魅力的です。
ただし、知られていない点があります。
左記の筋トレは、6種類の筋トレを
10回をやっと上げられるかどうかの
重さで、10回×3~4セットする内容
運動習慣のない若者男性10名が
つまり、
① 有酸素性運動のみ
② 筋トレ後、20分後に有酸素性運動
③ 筋トレ後、120分後に有酸素性運動
ベンチ
プレス
ラットプル
ダウン
アーム
カール
バタフライ
スクワット
ショルダー
プレス
健康づくりの筋トレは、20回以上は上げられる重さ
で行うのに対して、左記の筋トレは、ボディービルダー
が行うようなアスリート向けのトレーニングです
を1週間ずつ空けて行い、脂肪の使われ方を比較
よって、
健康づくりで行う程度の負荷で同様の結果になるか
どうかは「…」です
②のグループは終始、①のグループよりも
有酸素性運動中に脂肪が燃焼していた
結論としては、健康づくり運動を実践する我々にとっ
て、有酸素性運動の前に、筋トレをするとより脂肪が
筋トレを先にした方が脂肪が燃焼する!
燃焼するかどうかは「多くを期待しないで」です!
○ 息を止めない
○ ストレッチ体操は、反動をつけず
15秒回程度行う
○ 痛みがある時は行わない
今月の
~正しいウォーキング姿勢のための体操②~
4・5月に続き、正しいウォーキング姿勢と、そのために意識する部位の体操等を紹介します。
指導員
今月は下り坂での姿勢と、荷重で疲労しやすい部位のストレッチ体操を紹介します。
チェックポイント
下り坂で疲労しやすい部位のストレッチ体操
・前傾せず、踏み込んだ時に垂直姿勢
太もも表(①)・すね(②)
M.U
太もも裏
・目線をやや下げる
①
・地面を蹴らない
・踵から踏み込む
・歩幅はやや狭く
②
右足のつま先を後方に立てる
足は腰幅よりも広めに立つ
骨盤を前に出し①を伸ばす
手は太ももに添え、お尻を後
次に、左膝を少し曲げ②を伸ばす 方へ引きながら上体を屈める
反対側も同様に行う