内容の詳細はこちら(PDF)

先端医科学研究センター研究開発プロジェクト
1 戦略的中核プログラム「がんの制圧に向けた開発型研究」
(がんの予防)
①
プロジェクト名
プロジェクトリーダー
細胞極性研究によるがん
医学研究科長(分子生物学)
の克服(乳がんの予防と治
大野 茂男
療に向けた新戦略)
問合せ先 045-787-2596
研究概要
日本人女性の30人に1人がかかる乳がんの克服、特に乳がんの早期発見に向けた新た
な戦略の構築が我が国の国民的な課題の一つとなっている。
私たちは、乳がんの発症前の状態を摸擬するモデルマウス、さらにヒト乳腺上皮細胞モ
デルの作成に成功した。この二つの独自のモデル系を用いることにより、乳がん発症の初
期過程を詳細に解析して発がん機構に迫ると同時に、現在困難とされている乳がんの初期
診断を可能とする新たなバイオマーカーの開発を行う。
これに加えて、細胞へのナノ粒子の取り込みを利用した新たな製剤の実用化の可能性を
探る。
②
がんの予防と制御を目指
医学研究科 教授(泌尿器病
した基盤技術開発
態学)附属病院副院長
中心に進める。
窪田 吉信
1. アンジオテンシンII レセプターブロッカーによる前立腺がんの化学予防効果の解析と
問合せ先 045-787-2679
応用の研究
がんの予防と制御に向けた分子標的の分析と具体的な薬剤や方法の開発を3 つの課題を
2. Peroxisome Proliferator Activator-γ(PPARγ)リガンドの作用解析に基づく大腸
化学発がん予防法の開発研究
3. 細胞外マトリックス分子の作用解明とそれにもとづくがんの増殖制御や転移の予防法
の開発研究
(がんの診断)
③
プロジェクト名
プロジェクトリーダー
遺伝子情報に基づいたが
医学研究科 准教授(消化
ん(膵がん、腎がん)のオ
器・腫瘍外科学)
ーダーメード医療の開発
渡會 伸治
より示されている。よりよい医療の実現のためにはこれらの遺伝子情報をも加味したオー
問合せ先 045-787-2650
ダーメード医療の開発が不可欠と考えられ、今回我々は以下の研究を計画した。
とごう
研究概要
これまでがんの診療は主に病理診断に基づいて行われてきたが、個々のがんで起きてい
る様々な遺伝子の変化を検出することで、新たな重要な情報が得られることが最近の研究
①
膵がん患者の微小な転移を術中迅速遺伝子変異検出により行いその結果により術式
を変更する。
→がんの取り残しがより少なくなる手術が行えるようになる。
②
腎がん患者のがん組織の遺伝子発現型を評価し、転移の出現や予後、腫瘍亜型に密
接に関連する遺伝子群を同定する。
→これらの遺伝子型より腎がんの診断チップを作成する。
④
プロテオミクスによるが
国際総合科学研究科 教授
んの新規バイオマーカー
(生体超分子科学専攻)
トで検出・同定・評価するため、質量分析技術を中心にした最先端のプロテオミクス解析
の開発
平野 久
技術の開発を行う。また、開発された技術を応用して卵巣がん、前立腺がんなどで発現が
問合せ先 045-508-7439
変動するタンパク質を網羅的に検出・同定し、それらが診断マーカーあるいは創薬ターゲ
診断マーカーや創薬ターゲットになるタンパク質を高感度、高精度かつハイスループッ
ットとして利用できるかどうか評価する。一方、リン酸化タンパク質に結合してその機能
を調節するプロリン異性化酵素 Pin1 と相互作用するリン酸化タンパク質を網羅的に検
出・同定し、検出されたタンパク質と乳がん、腎がん、大腸がんなどとの関係を明らかに
する。
(がんの治療)
⑤
プロジェクト名
プロジェクトリーダー
がん幹細胞を標的とした
医学研究科 教授(臓器再生
研究概要
革新的がん治療法の開発
医学)
胞(cancer stem cell)
”が次々と同定されている。すなわち、がん細胞中には様々なが
谷口 英樹
ん細胞が存在することが判明し、腫瘍形成能を有しない多くのがん細胞中に、極少数の腫
問合せ先 045-787-2621
瘍形成能を有する特別な “がん幹細胞”が存在していることが明らかになりつつある。
最近、様々ながんにおいて、腫瘍を構成する階層的な細胞社会の起点となる“がん幹細
この“がん幹細胞”は発がんやがんの再発・転移に深く関与していると考えられており、
この細胞を標的とした革新的癌治療法の開発に向けて世界的な研究開発競争が繰り広げ
られている。世界トップレベルの細胞分離技術を駆使して、
“がん幹細胞”の実体を明ら
かにし、それらを狙い撃つ新しいがん治療法の開発を目指している。
2 創造的プログラム「生活習慣病や免疫・アレルギー疾患等の克服に向けた開発型研究」
(免疫アレルギー疾患の克服に向けて)
⑥
プロジェクト名
プロジェクトリーダー
エイズワクチンの実用化
医学研究科 准教授(微生
研究
物学)
成されていない。そこで、我々はエイズに対するワクチン開発をおこなっている。このワク
島田 勝
チンは、ヒトの体内で増殖しないアデノウイルス及びワクチニアウイルスを遺伝子の運び屋
問合せ先 045-787-2602
研究概要
エイズ研究は長年に渡り世界中でおこなわれているが、エイズに対するワクチンは未だ完
として使用したウイルスワクチンで、もっとも優れたワクチンである。この技術に関して特
許を取得し、平成 20 年に中国およびインドで臨床試験を開始する予定である。この結果を
ふまえ、横浜市立大学発のエイズワクチンを世界に向けて発信することが本研究の最終目標
である。この目標の達成によって、エイズを克服し、世界中の人々に大きな安心をもたらす
ことを期待する。
⑦
網羅的自己抗体解析によ
医学研究科専攻長(分子病
る新規バイオマーカーの
理学)
開発
青木 一郎
技術を開発した。その技術を利用し、種々のヒト疾病における血清中の自己抗体産生パター
問合せ先 045-787-2587
ンを網羅的に検出・解析できる技術を確立すると共に、得られるデータベースをもとに疾患
従来の技術では一度に検索できる抗体の種類は最大数百種類に限られていたが、共同研究
者である澤崎らは数万種類のタンパク質に対しての抗体を一度に高速高感度で測定できる
の予後予測や治療法選択に有用なバイオマーカーの開発を本研究では目的とする。研究対象
とする疾病は多岐に亘り、乳がん、前立腺がん、大腸がんなどの悪性腫瘍、生活習慣病の基
盤となる動脈硬化症、自己免疫によると考えられているが有用な自己抗体が未知である難病
のベーチェット病、原田氏病などである。
(生活習慣病の克服に向けて)
⑧
プロジェクト名
プロジェクトリーダー
生活習慣病関連遺伝子に
医学研究科 教授(遺伝学)
研究概要
基づくオーダーメード医
松本 直通
環境が整い種々の生活習慣病の関連遺伝子の同定とそれらを応用した診断・予防の戦略、
療の展開
問合せ先 045-787-2606
ならびに関連遺伝子の機能から治療に向けた研究展開が重要である。本プロジェクトで
生活習慣病は多数の遺伝子が関与する多因子遺伝病である。近年、遺伝学的解析手法の
は、生活習慣病の克服を目指して、解離性大動脈瘤や神経精神疾患などを対象に疾患責
任・関連遺伝子の同定を行い、同定された関連遺伝子情報から確実な診断・予防法を確立
することを目的とする。責任・関連遺伝子が判明すればその機能解析を行うことで新たな
創薬・治療法の開発が可能となる。さらに責任・関連遺伝子情報を用いて個別症例の遺伝
情報に基づいたオーダーメード医療の展開が可能である。
⑨
生活習慣病予防管理支援
医学研究科 教授(循環器・
のための市民健康ネット
腎臓内科学)
療を目的とする。自宅やいつどこでも簡単に、被験者の負担が少なく測定できる生体情報
ワーク(ICT)構築と生活
梅村 敏
測定センサーの開発と、それらを通信で送り、診断、指導していく健康ネットワークを作
習慣病関連遺伝子解析に
問合せ先 045-787-2635
成する。関連遺伝子解析、アミノ酸分画による早期がんやメタボリックシンドローム診断
わが国で数千万にもわたる生活習慣病(がん、高血圧症、糖尿病等)の予防、管理、治
基づくオーダーメード医
のマーカーとしての活用、膵β細胞を増加させる糖尿病新規治療法の開発、新規本態性高
療の展開
血圧症感受性遺伝子の同定等を通して、動脈硬化性疾患やがんのオーダーメードな予防、
治療を実施する。これらの実施により、脳血管障害による寝たきり患者の削減、がん死亡
患者の削減、透析等で大量の医療費を消費する糖尿病患者の削減が期待される。