平成28年11月のセミナー・シンポジウム等案内 HP掲載日 学内締切等 日時 ~New~ H28.11.11 2016/12/10 13:15~16:50 件名 コウノトリの個体群管理に 関する機関・施設間パネル コウノトリ保全シンポジウム コウノトリの生息域拡大に 向けて -全国へ そして 世界へ- 文部科学省 H28.11.11 H28.11.11 2016/11/30 14:00~16:00 2016/12/3 10:00~18:30 会場 国立研究開発法人科学技 術振興機構における「Jr.ド クター育成塾」事業説明会 井の頭自然文化園 彫刻館B館(武蔵野市 御殿山1-17-6) 国立研究開発法人科 学技術振興機構 東 京本部大会議室地下 一階(東京都千代田 区四番町5-3 サイエ ンスプラザ) H28.11.11 平成28年度教育研究公開 シンポジウム 幼児教育の質の向上を支 える研究と研修の在り方を 考える H28.11.11 H28.11.11 2016/12/17 10:00~18:30 第39回日本分子生物学会 年会 市民公開講座 ゲノム編集は生命観を変え るか? 一般社団法人臨床ゲノム 医療学会 第6回 神奈川大会開催 大阪会場 2016/11/14 公益財団法人国際花と緑 の博覧会記念協会 東京会場 2016/11/21 2016年コスモス国際賞受 賞記念講演会 生物多様性を生きる H28.10.26 国立研究開発法人科学技術振 興機構理数学習推進部能力伸 長グループ 11/28までに担当メールまでご連絡く ださい。 件名は「Jr.ドクター育成塾事業説明 会参加登録(機関名)」とし,機関名, 部署名,役職名,名前を登録してくだ さい。 公益財団法人ファイザーヘルス リサーチ振興財団 千代田放送会館(東 京都千代田区紀尾井 町1-1) 文部科学省3階講堂 (虎ノ門駅下車すぐ, 中央合同庁舎第7号 館3階) 日本分子生物学会 2016/12/2 18:15~20:15 TEL 0422-46-1100 http://www.tokyo-zoo.net/ 往復はがきまたはEメールでお申し込 みください。 詳細はweb参照 TEL 048-226-5669 Email [email protected] 国立教育政策研究所幼児 教育研究センター 2017/1/16 13:00~17:00 井の頭自然文化園 申込み等 参加申込先・説明会に関する問 合せ先 公益財団法人ファイザーヘ ルスリサーチ振興財団 第23回ヘルスリサーチ フォーラム及び平成28年度 研究助成金贈呈式 実施機関 (URL・問い合わせ) パシフィコ横浜 会議 センター5階503(横浜 市西区みなとみらい11-1 ) TEL 03-5309-6712 FAX 03-5309-9882 Email [email protected] http://www.healthresearch.or.jp webからお申し込みください。 応募多数で定員を超える場合は先着 順とさせていただきます。 平成28年度教育研究公開シン ポジウム 申込事務局 (株)ア FAXでお申し込みください 受領後参加票を送付しますので当日 イフィス内 TEL 03-5395-1202 FAX 03-5395-1206 Email [email protected] お持ちください 申込締切 12/26(月) 氏名,所属機関名,職名,電話番 号,FAX番号,Email 連絡先 第39回日本分子生物学会年会 事務局 (株)エー・イー企画内 参加費無料,事前申込不要 TEL 03-3230-2744 FAX 03-3230-2479 Email [email protected] http://www.aeplan.co.jp/mbsj20 16/index.html 一般社団法人臨床ゲノム医療 学会本部事務局 神奈川県労働福祉セ ンターワークピア横浜 (神奈川県横浜市中 区山下町24-1) 大阪会場 大丸心斎橋劇場(大 阪市中央区心斎橋筋 1-7-1) 東京会場 東京大学安田講堂 (東京都文京区本郷 7-3-1) TEL 03-5436-1343 FAX 03-5436-1344 Email [email protected] http://www.rinshogenome.jp/SOCGM6/ 受講料1万円 webからお申し込みいただけます (公財)国際花と緑の博覧会記 念協会 「コスモス国際賞講演 会」係 06-6915-4524 はがき,FAX,Email等からお申し込 メール:メールフォームをご利用 みください。 下さい。 http://www.expocosmos.or.jp/main/cosmos/wha tsnew-161011.html HP掲載日 学内締切等 H28.10.26 日時 2016/12/7 10時00分~17時30 分 件名 理化学研究所環境資源科 学研究センター 植物科学シンポジウム 植物科学とイノベーション 会場 H28.10.26 H28.10.11 2016/11/18 10:00~16:40 シンポジウム「Frontiers in aging research toward healthy longevity健康長寿 をめざした老化研究の最前 線~」 国立研究開発法人医薬基 盤・健康・栄養研究所 霊長類医科学研究セン ター 丸の内MY PLAZA ホール(東京都千代田 区丸の内2-1-1 明治 安田生命ビル4階) H28.10.11 2016/12/10~11 第58回大会 比較統合医療の展望 公益財団法人武田科学振 興財団 H28.7.13 2017/1/20~21 第19回武田科学振興財団 生命科学シンポジウム 研究交流センター国 際会議場(つくば市竹 園2-20-5) 2017/2/26~3/2 9th HOPE MEETING with Nobel Laureates 参加者募集 Email [email protected] TEL 048-467-9751 https://conv.toptour.co.jp/shop /evt/aging_symposium/ webからお申し込みください 電話 (029)837-2121 11/10(木)までに FAX (029)837-0218 Email [email protected] http://tprc.nibiohn.go.jp/ 日本獣医生命科学大 学武蔵境校舎E棟111 TEL:03-3258-8101 Fax:03-3258-8102 Email [email protected] http://www.h5.dion.ne.jp/~jsvo m/ H28.5.25 2017/3/18~19 事前登録申込 11/15(火) FAXに氏名,所属,会員/非会員/ お弁当要/不要をご記入の上お申し 込みください。 第19回武田科学振興財団生命 科学シンポジウム事務局 参加費無料,参加登録締切は10/31 武田薬品研修所(大 阪府吹田市山田南 50-2) (月)webからお申し込みください TEL 06-6292-6048 FAX 06-6292-6066 Email:[email protected] http://www.takeda-sci.com 独立行政法人日本学術振興会 国際事業部 研究協力第一課 若手交流第二係 「HOPEミーティング」担当 東京 TEL:03-3263-2414 E-mail:[email protected] 事業ホームページ: http://www.jsps.go.jp/hope/ind ex.html 日本医療安全学会 第3回日本医療安全学会 学術総会 完璧な安全を目指して 安 全の質的/量的向上/多 職種・学際による連携の構 築 webからお申し込みください 一般社団法人比較統合医療学 会事務局 日本学術振興会 申請締切 H28.7.13 2016/9/5 17:30本会必着 国立研究開発法人理化学研究 所 脳科学研究推進室内老化 シンポジウム事務局 独立行政法人医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター 第12回霊長類医科学 フォーラムの開催について 一般社団法人比較統合医 療学会 申込み等 理化学研究所 環境資源科学研 究推進室内 植物科学シンポジ 東京大学弥生講堂・ ウム事務局 一条ホール(東京メト 045-503-9471 e-mail: 参加無料 ロ南北線東大前駅) [email protected] webからお申し込みください http://www.naro.affrc.go.jp/eve nt/list/2016/10/071518.html https://www.earthnet.co.jp/plant-science2016/ 国立研究開発法人理化学 研究所 脳科学研究推進 室 2016/11/17 10時~ 実施機関 (URL・問い合わせ) 第3回日本医療安全学会総会 事務局 東京大学(東京都文 京区本郷7-3-1) TEL/FAX 03-3817-6770 Email [email protected] http://jpscs.org/3rdJPSCS/ ポスター発表締切は9/30(金) 応募 要領はwebをご覧ください 申請資格 本会議へ参加を希望する者は、下記 の(A)又は(B)を満たす必要があり ます。また、過去に本会議に参加し た者は対象としません。 (A)申請時に我が国の大学等学術 研究機関に所属する博士課程学生 (B)日本国籍を持つ者又は我が国 に永住を許可されている外国人で、 海外において大学等の学術研究機 関等に所属する博士課程学生又は 若手研究者であること。 シンポジウム/パネル討論会の企画 提案の申込み期間: 2016年7月1日 ~2016年9月1日 事前参加登録の期間: (演題申込者) 2016年10 月1日~ 2016年12月10日 (一般) 2016年10月1日~2017 年2月10日 HP掲載日 H28.5.25 学内締切等 日時 件名 京都大学 フィールド科学教 育研究センター 舞鶴水産 実験所 全国公開実習 2016年12月,2017年 3月 全国公開実習,共同利用 実習 会場 実施機関 (URL・問い合わせ) 申込み等 京都大学 フィールド科学教育研 究センター 舞鶴水産実験所 詳細はweb参照 TEL 0773-62-5512 web参照のこと FAX 0773-62-5513 Email [email protected] http://www.maizuru.marine.kais. kyoto-u.ac.jp/jisshuu/
© Copyright 2025 Paperzz