PersonalEffect® uCreate Print ユーザー ガイド TM バージョン 6.6 注記 © 2013 XMPie®、Xerox 系列会社。転載禁止。 米国特許番号 6948115、7406194、7548338、7757169 およびその他出願中の特許。 日本特許番号 4406364B およびその他出願中の特許。 uCreateTM バージョン 6.6 ユーザーガイド、ドキュメントの改訂:1.34(2013 年 9 月) 各種情報については、XMPie Inc. までお問い合わせください。 485 Lexington Avenue 10th.Floor New York, NY 10017 詳細は、www.xmpie.com でご覧いただけます。 XMPie は、本書を明示的・黙示的を問わず、いかなる保証も付けずに「現状のまま」で提供します。本書には、不 正確な技術情報および誤記などが含まれる場合がございます。本書の準備においては万全を期しておりますが、万 一不審な点や記載漏れなどがございました際はご容赦ください。また、本書に記載されている情報に起因する損害 につきましては一切の責任を放棄いたします。本書に記載の内容は予告無しに変更されることがあり、変更された 情報は将来の版に掲載されます。XMPie は、本書に記載されている製品やプログラムにいつでも改良または変更を 加えることがあります。 XMPie、XMPIE のロゴ、PersonalEffect、uChart、uCreate、uDirect、uEdit、uImage、uPlan、uProduce、uStore、 StoreFlow、TransMedia、Circle、ADOR、XLIM、RURL、eMedia Cloud、およびスローガン「one to one in one」は 、 Xerox の系列会社である XMPie の商標または登録商標であり、許可なく使用することはできません。本書のどの部 分も、XMPie からの書面による同意なしには、いかなる形式、いかなる手段によっても使用、複製することは許さ れません。上記素材の使用許可の要請につきましては、[email protected] までお問い合わせください。 XEROX® および XEROX FreeFlow®、FreeFlow Output Manager® および FreeFlow Process Manager® は、米国および (または)その他の国における Xerox 社の商標です。 Adobe Acrobat、Adobe Dreamweaver、Adobe Illustrator、Adobe InDesign、Adobe Photoshop および Adobe After Effects はアドビ・システムズ社の登録商標です。 SQL Server 2012、SQL Server 2008、SQL Server 2008 R2、Windows Server 2012、Windows Server 2008、Windows XP、Windows Vista, Windows 7、Windows 8、Microsoft Office、Microsoft Excel および Microsoft Access は、 マイクロソフト社の商標または登録商標です。 Mac OS はアップル・コンピューター社の登録商標です。 ComponentArt はコンポーネントアート社の登録商標です。 その他の商標およびサービスマークは、各所有者の財産です。 目次 目次 第 1 章 : PersonalEffect について . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 PersonalEffect のソリューション - 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1 ダイナミックドキュメント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2 キャンペーン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3 PersonalEffect の動作方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4 PersonalEffect のコア アプリケーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5 uPlan . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6 uCreate Print . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7 uProduce . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8 PersonalEffect のアーキテクチャー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 第 2 章 : uCreate について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 uCreate ライセンスキーを有効にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 追加ライセンスキーを有効にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 ライセンスキーを無効にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 基本のワークフロー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 印刷とクロスメディアキャンペーンのワークフロー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 ホストされた e- Media の印刷とウェブキャンペーンのためのワークフロー . . . . . . . . . 16 ポートを使用して新しいウェブキャンペーンを作成するために印刷キャンペーンをエクスポー トする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 uCreate キャンペーンを既存の ICP ポートに関連付ける . . . . . . . . . . . . . . . 18 第 3 章 uCreate Print を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19 uCreate Print パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20 コンテンツオブジェクト データ列 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 コンテンツオブジェクトの種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 uCreate Print パネルのオプションメニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 iii 目次 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35 ドキュメントをデータソースに関連付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36 サポートされているデータソース . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36 データベースフィールドの使用:使用可能なフィールドとプライマリフィールド . . . . . . 37 使用するデータソース フィールドを選択する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 プライマリフィールドを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 ドキュメントをカウンタデータソースに関連付けする . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 コンテンツオブジェクト リスト メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 デュアル モード:データソースまたはプランに関連付ける . . . . . . . . . . . . . . . . 41 モードの切り替え . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42 ドキュメントをプランに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 ) . . . . . . . 42 プランの編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43 プランのリロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44 コンテンツオブジェクト ルールをプランファイルに変換する . . . . . . . . . . . . . 44 ドキュメントをプルーフセットに関連付ける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45 ドキュメントを ICP ポートに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 ) . . . . . 46 ドキュメントを更新されたデータソースまたは異なるデータソースに関連付けしなおす . . . 51 以前のデータソースと現在のデータソースを対応させる . . . . . . . . . . . . . . . 51 ドキュメントを ICP ポートに関連付けしなおす (uCreate Print Standard では利用不可 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける . . . . . . . . . . . . . . . 60 デザインオブジェクトにテキスト コンテンツオブジェクトのタグを付ける . . . . . . . . . 60 デザインオブジェクトにグラフィック コンテンツオブジェクトのタグを付ける . . . . . . . 61 デザインオブジェクトにテキストファイル コンテンツオブジェクトのタグを付ける . . . . . 61 自動ウェブコンテンツ・オブジェクトを持つデザインオブジェクトにタグを付ける . . . . . 62 ネスト構成の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63 アセットファイルにコンテンツオブジェクト参照のタグを付ける . . . . . . . . . . . 64 プレーン テキストアセットにネスト構成をセットアップする . . . . . . . . . . . . . 64 Adobe タグ入りテキストでネスト構成を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67 目次と索引のダイナミックテーブルを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70 可視性コンテンツオブジェクトの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71 スタイル コンテンツオブジェクトをデザインに追加する / デザインから削除する . . . . . . 72 スタイル定義を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74 デザインオブジェクトにテーブル コンテンツオブジェクトのタグを付ける . . . . . . . . . 75 iv 目次 ドキュメントの初期設定を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 . . . . . . . . . . . . . . 83 ルールエディタを使用してコンテンツオブジェクトを追加または編集する . . . . . . . . . . . 83 コンテンツオブジェクトのプロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85 ルール定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86 コンテンツオブジェクト ルールの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88 テキスト コンテンツオブジェクトの定義 : 例 1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88 テキスト コンテンツオブジェクトの定義 : 例 2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88 テキスト コンテンツオブジェクトの定義 : 例 3 ( データ種類の変換 ) . . . . . . . . . 89 テキストファイル コンテンツオブジェクトの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90 可視性コンテンツオブジェクトの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90 グラフィック コンテンツオブジェクトの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91 テーブル コンテンツオブジェクトの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92 他の uCreate ドキュメントからルールをインポートする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96 コンテンツオブジェクトの名前を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 コンテンツオブジェクトの種類を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 コンテンツオブジェクトの複製 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98 コンテンツオブジェクトの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ . . . . . . 101 ダイナミックテキストのプロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .101 ダイナミックテキストファイルのプロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .102 ダイナミックストーリーのプロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .102 空コンテンツの後続スペースを削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .103 空の場合はテーブル コンテンツオブジェクトを隠す . . . . . . . . . . . . . . . . . . .104 ダイナミックストーリーの長さを処理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .105 ダイナミックグラフィックのプロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .109 XMPie ダイナミックオブジェクト トランスペアレンシー (X-DOT) テクノロジーの使用 . . . .111 X-DOT の利便性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .112 v 目次 デザインのガイドライン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .112 XLIM ドキュメント編集権限をセットアップする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .113 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する . . . . . . . . 117 ダイナミックコンテンツソース . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .117 データソース . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .117 プルーフセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .118 サンプルコンテンツ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .119 ICP ポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .119 データソースから値を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .121 uCreate を使ってプルーフセットを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .121 プルーフセットから値を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .122 サンプルコンテンツの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .124 テキスト コンテンツオブジェクトの最短の値と最長の値を検索する . . . . . . . . . . . . . .125 アセットの場所を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .126 アセットフォルダの設定オプションの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .127 XMPie パッケージの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .128 XMPie パッケージのエクスポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .129 ドキュメントパッケージのエクスポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .129 キャンペーンパッケージのエクスポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .130 XMPie パッケージのインポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .132 書式付きテキストをデザインにインポートする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .133 XNIP (*.xnip) ファイル形式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .133 コンテンツオブジェクトを使って、書式付きテキストをインポートする . . . . . . . . . .136 XLIM PDF プレビューを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .137 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する . . . . . . . . . . . . . . . 139 uImage コンテンツオブジェクトの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .140 vi 目次 uImage ドキュメントパッケージを参照する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .144 ドキュメントパッケージに対する出力形式プロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . .151 パーソナライズされたテキストを定義する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .156 パーソナライズド・テキストルールを定義する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .156 uImage テンプレートファイルを参照する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .159 uImage タグ ルールを定義する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .168 タグ名を定義する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .168 タグ ルールを定義する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .168 uImage 出力ファイル名形式を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .170 テンプレートに対する出力形式プロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .172 uImage デフォルト設定(オプション) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .178 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 . . . . . . . . . . . . . 181 ダイナミックドキュメントの印刷ファイルを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .181 共通のダイナミック印刷プロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .183 ポリシー ビュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .184 部数ビュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .187 組み付けビュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .188 組み付けの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .190 詳細設定ビュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .193 PDF/VT-1 書き出し設定をカスタマイズする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .198 トラッキングビュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .200 印刷でダイナミックメディア選択を使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .204 使用中の印刷出力形式に正しいメディア値を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . .206 お使いのプリンタサーバーに最適な印刷出力形式を選択する . . . . . . . . . . . . .206 Xerox FFPM/DocuSP 用 VIPP 出力メディア値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .208 Xerox iGen FFPM/DocuSP 用 VIPP 出力メディア値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .208 Creo Spire プリンタサーバー用の VPS 出力メディア値 . . . . . . . . . . . . . . . .209 PPML/VDX 出力メディア値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .210 Xerox FFPM/DocuSP 用の PostScript 出力メディア値 . . . . . . . . . . . . . . . . .210 その他のデバイス / プリンタ用の Postscript 出力メディア値 . . . . . . . . . . . . .210 vii 目次 第 9 章 : 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をす る. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 212 他の uCreate ユーザーと共同で作業を進める . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .213 uProduce ユーザーと共同で作業を進める . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .214 uCreate から uProduce にキャンペーンパッケージをアップロードする . . . . . . . . . .215 uCreate と uProduce 間でドキュメントパッケージ ファイルをアップロードおよびダウン ロードする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .215 uProduce で作成したプルーフセットをインポートする . . . . . . . . . . . . . . . . . .216 uCreate キャンペーンを uProduce の ICP ポートに関連付ける . . . . . . . . . . . . . .216 XMPie エクスチェンジエクスポートのシナリオ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .217 付録 A: ルールエディタの式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 219 QLingo 言語 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .219 ルールエディタの式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .220 リテラル定数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .220 文字列リテラル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .220 数値リテラル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .221 日付リテラル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .221 ブール値定数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .222 null 定数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .222 算術式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .223 比較 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .224 論理式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .225 コントロール ステートメント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .226 If/Else ステートメント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .226 スイッチ ステートメント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .227 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .228 数値関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .228 viii 目次 ABS 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .228 Floor 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .228 Ceil 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .228 FormatNumber 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .228 Rand 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .230 Round 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .230 日付関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .230 GetDay 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .230 GetMonth 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .231 GetYear 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .231 GetDayOfWeek 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .231 GetHour 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .231 GetMinute 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .232 GetSecond 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .232 Age 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .232 Now 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .232 FormatDate 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .233 印刷メディア用のバーコード関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .234 サポートされるバーコードと対応する QLingo パラメータ . . . . . . . . . . . . . .238 バーコードをカスタマイズする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .269 特別なパラメータを使用したバーコード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .272 ドキュメントにバーコードを追加する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .273 文字列関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .275 LCase 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .275 TCase 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .275 UCase 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .275 Length 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .275 IsNullOrEmpty 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .276 SubString 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .276 Trim 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .277 LTrim 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .277 RTrim 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .277 Find 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .277 Replace 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .278 FindAndReplace 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .278 FindAndReplaceChars 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .278 CleanRecipientKey . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .279 ix 目次 HexToUnicode 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .279 変換関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .280 AsBoolean 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .280 AsDate 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .280 AsNumber 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .281 AsString 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .281 GetEnv 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .282 現在のレコード数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .282 印刷メディア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .282 プルーフセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .282 HTML メディア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .283 テキストメディア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .283 ホストアプリケーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .283 ジョブタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .284 ドキュメント名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .285 ドキュメント ID . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .286 ドキュメントタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .287 uImage 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .288 uImage.uImage . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .288 uImage.CreateImage2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .288 uImage.CreateIllustration2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .288 その他の演算子および関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .288 Abort 演算子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .288 ReportMessage 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .289 Skip 演算子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .290 Call 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .290 IsFileExist 関数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .290 受信者情報フィールドリファレンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .291 付録 B: uChart を使って作業する . . . . . . . . . . . . . . . . . 292 拡張オプションの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .298 付録 C: 特殊イメージング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 304 特殊イメージング効果を定義する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .305 x 目次 付録 D: XLIM の機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 307 生産 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .308 出力形式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .308 生産関連オプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .308 ページ要素 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .309 画像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .310 uChart 動的グラフ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .310 TIFF と XLIM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .311 テキスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .312 インライン コンテンツ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .313 ライン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .313 テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .313 すべての InDesign 静的オブジェクト機能に対するサポート . . . . . . . . . . . . . . . . .314 使用性に関するガイドライン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .314 透明度の使用について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .315 テキストラップの使用について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .316 uEdit . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .317 XLIM プリフライト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .318 XLIM プリフライトパネルを使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .319 オン / オフ チェックボックス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .320 問題フィルター ( 表示リスト ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .321 問題リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .321 問題の詳細 ( 情報セクション ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .321 修正メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .322 プリフライトのステータス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .322 用語集. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 323 xi 図一覧 図一覧 図 1: ダイナミックドキュメント コンポーネント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2 図 2: キャンペーンの例:同じプランおよびデータソースを共有する複数のドキュメント . .4 図 3: PersonalEffect を使ってダイナミックドキュメントを処理する . . . . . . . . . . .6 図 4: PersonalEffect のアーキテクチャー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 図 5: [ 製品ライセンスの追加 ] ダイアログ — 追加ライセンスキーの有効化 . . . . . . . 13 図 6: [XMPie 生成無効 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 図 7: [XMPie 製品アクティベーション ] ダイアログ — ライセンスキーを再有効化する. . . . 15 図 8: uCreate パネル — 初期画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20 図 9: パネルのオプションメニュー — 関連付けオプション . . . . . . . . . . . . . . . . 20 図 10: XMPie uCreate パネル(データソースに関連付け). . . . . . . . . . . . . . . . 21 図 11: uCreate パネル — [ データ列を表示する ] オプション . . . . . . . . . . . . . . . 23 図 12: uCreate Print パネルでデータ列を表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24 図 13: 由美のためにパーソナライズされた InDesign ドキュメントの例 . . . . . . . . . 27 図 14: あきらのためにパーソナライズされた InDesign ドキュメントの例 . . . . . . . . 27 図 15: uCreate オプション メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 図 16: [ 使用可能なフィールドを選択 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 図 17: プライマリーフィールドを設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 図 18: コンテンツオブジェクト リスト — コンテキストメニュー . . . . . . . . . . . . . 40 図 19: プランファイルへの変換確認メッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44 図 20: [ プランに名前を付けて保存 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45 図 21: ICP ポートにリンク — uProduce 接続. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47 図 22: ICP ポートにリンク:ポート選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48 図 23: ICP ポートへのリンクに成功しました . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49 図 24: 自動ウェブコンテンツ・オブジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50 図 25: [ データソースの選択 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52 図 26: [ データソースに関連付ける:前データソースと現在のデータソースを一致させる ] ウィザード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53 xii 図一覧 図 27: [ データソースに関連付ける ] — [ 静的テキストに置換 ] オプション . . . . . . . . . 54 図 28: [ データソースに関連付ける ] — [City] フィールドに対して指定できる処理とフィール ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55 図 29: [ 新しいコンテンツオブジェクトの作成 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . 56 図 30: [ データソースに関連付ける ] エラーメッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . 57 図 31: [ データソースフィールドが変更されました ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . 58 図 32: XMPie 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62 図 33: ネスト構成 — 新しいコンテンツオブジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65 図 34: タグ入りテキスト コンテンツオブジェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65 図 35: ダイナミックテキストのプロパティ — ネスト構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . 66 図 36: テキストファイル 1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66 図 37: テキストファイル 2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66 図 38: スタイルを設定したテキスト コンテンツオブジェクト . . . . . . . . . . . . . . 67 図 39: Adobe InDesign タグ入りテキストファイルの書き出し . . . . . . . . . . . . . . 68 図 40: Adobe InDesign タグ書き出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68 図 41: スタイルを設定したネスト構成 — 新しいコンテンツオブジェクト . . . . . . . . . . 69 図 42: スタイルを設定したタグ入りテキストファイル — 割引 . . . . . . . . . . . . . . . 70 図 43: スタイルを設定したタグ入りテキストファイル — 割引なし . . . . . . . . . . . . . 70 図 44: [ コンテンツオブジェクトの編集 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . 74 図 45: [ スタイルの上書き ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75 図 46: [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . 77 図 47: ダイナミックテーブル定型行の飾り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77 図 48: [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . 79 図 49: ダイナミックテーブル ( テーブル コンテンツオブジェクト列が定型行に割り当てら れる前 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79 図 50: XMPie 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80 図 51: ルールエディタ — コンテンツオブジェクト「First Name」の編集 . . . . . . . . . . 85 図 52: [ スタイルの上書き ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87 図 53: ルールエディタ — テキスト コンテンツオブジェクト ルールの例 . . . . . . . . . . 89 xiii 図一覧 図 54: ルールエディタ — テキスト コンテンツオブジェクト ルールの例 - 文字列から数 字への変換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90 図 55: グラフィック コンテンツオブジェクトルールの例 . . . . . . . . . . . . . . . . 91 図 56: [ データソースの選択 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93 図 57: ルールエディタ — テーブル コンテンツオブジェクト . . . . . . . . . . . . . . . 94 図 58: uCreate パネル — 新しいテーブルコンテンツオブジェクト ( 購入 ) . . . . . . . . . 95 図 59: [XMPie エクスチェンジインポート ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . 96 図 60: 割り当て済みのコンテンツオブジェクトの種類を変更する — 警告 . . . . . . . . . . 98 図 61: 割り当てられていないコンテンツオブジェクトを削除する — 警告 . . . . . . . . . . 99 図 62: 割り当て済みのコンテンツオブジェクトを削除する — 警告 . . . . . . . . . . . . . 99 図 63: 箇条書きの行間段落記号と行末段落記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .103 図 64: 空白のコンテンツオブジェクトを持つ箇条書きコンテンツオブジェクト ( 行間段落記号 が非表示になっていない ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .104 図 65: [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] ダイアログ . . . . . . . . . . . .106 図 66: [ ダイナミックグラフィックのプロパティ ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . .109 図 67: X-DOT テクノロジーを使って透明度を保持する . . . . . . . . . . . . . . . . .112 図 68: [ ドキュメントの uEdit ロック オプション …] ダイアログ . . . . . . . . . . . .114 図 69: プルーフセットの例 (uPlan のプルーフ セット ビューワで表示 ) . . . . . . . . .118 図 70: [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ウインドウ — ドキュメントをプルーフセットと してエクスポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .122 図 71: uCreate パネル コンテンツソースのドロップダウンリスト — サンプルコンテンツ . .124 図 72: もっとも長い “Address 1” に移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .126 図 73: [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . .130 図 74: [XMPie エクスチェンジインポート ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . .132 図 75: [ キャンペーン インポートセッティング ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . .133 図 76: テキスト スニペットを XNIP ファイル (*.xnip) として保存する . . . . . . . . .135 図 77: ドキュメントで XNIP ファイルを使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .136 図 78: [XLIM プレビュー ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .137 図 79: 通常のグラフィック コンテンツオブジェクト画像 - 受信者ごとに異なる画像 ( 電 話機モデル ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .139 xiv 図一覧 図 80: uImage グラフィック コンテンツオブジェクト画像 - 受信者ごとのテキストによ りパーソナライズされた基本画像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .139 図 81: uImage グラフィック コンテンツオブジェクト画像 - 受信者ごとの画像により パーソナライズされた基本画像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .140 図 82: ルールエディタ — [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログ: uImage フォト . .142 図 83: uImage ドキュメントパッケージの [uImage 設定 ] ダイアログ . . . . . . . . . .144 図 84: [ データ ] セクション — 画像フォントおよび分割された文字 . . . . . . . . . . . .147 図 85: [uImage 設定 ] ダイアログ — レギュラー テンプレート. . . . . . . . . . . . . . .150 図 86: [uImage 設定 ] ダイアログ — パーソナライズされたテキストルールの定義 . . . . . .157 図 87: [ パーソナライズされたテキストをカスタマイズ ] ダイアログ . . . . . . . . . . .157 図 88: uImage テンプレートの [uImage 設定 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . .159 図 89: コピーフィット モード — アンダーフローの処理 ( フォントサイズと水平スケールの比較 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .162 図 90: [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログ — uImage テンプレートのグラフィック コンテンツオブジェクトのプロパティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .167 図 91: [uImage タグ “First Name” のカスタマイズ ] ダイアログ . . . . . . . . . . .169 図 92: uImage 出力ファイル名形式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .171 図 93: [XMPie 設定 ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .179 図 94: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ ポリシー ] ビュー . . . . . . . . . . . . . .182 図 95: ダイナミック印刷 — トラッキングの通知 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .183 図 96: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 部数 ] ビュー . . . . . . . . . . . . . . . .187 図 97: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ - 組み付けが無効にされている . . . . . . . . .188 図 98: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ - ステップアンドリピート . . . . . . . . . . .189 図 99: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ - カットアンドスタック . . . . . . . . . . . .190 図 100: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 詳細設定 ] ビュー . . . . . . . . . . . . . .193 図 101: [Adobe PDF を書き出し ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .199 図 102: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ - [ トラッキング ] ビュー . . . . . . . . . . .201 図 103: [ 新しいタッチポイント ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .203 図 104: メディア選択のためのコンテンツオブジェクトルール (VIPP 戻り文字列 ) . . . . .204 xv 図一覧 図 105: [ ダイナミックメディア選択 ] ダイアログ (「Media Selection」コンテンツオブジェク トに設定 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .205 図 106: DocuSP/FFPM ライセンスマネージャ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .207 図 107: VPS または PS 印刷出力用のスプレッド 1 に対しスタティックストックを指定する .209 図 108: メディア選択のためのコンテンツオブジェクトルール (VPS または PS 戻り文字列 ) .209 図 109: [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ウインドウ — エクスポートのタイプ. . . . . .217 図 110: [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . .236 図 111: uCreate パネルのレコードごとのドキュメント内のバーコード . . . . . . . . . .238 図 112: バーコードのモジュール幅 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .270 図 113: 色のパラメータを使用した QR コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .272 図 114: 色および背景色パラメータを使用した QR コード . . . . . . . . . . . . . . . . .272 図 115: グラフィックフレーム内受信者固有のバーコード . . . . . . . . . . . . . . . .274 図 116: ダイナミックグラフの例 — ラベル付きの円グラフ ( 信託額の内訳 ) . . . . . . . .292 図 117: テーブル コンテンツオブジェクトのタグが付けられたグラフィックフレーム ( グラ フアイコンの表示 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .293 図 118: [uChart のプロパティ ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .294 図 119: [ 色の連続割り当てる ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .295 図 120: uChart 変更前のグラフ出力例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .303 図 121: uChart の高度なグラフ オプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .303 図 122: uChart 変更後のグラフ出力例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .303 図 123: [ 特殊イメージング ] ダイアログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .305 図 124: ダイナミックドキュメントに表示される特殊イメージング効果 . . . . . . . . . .306 図 125: XLIM — 透明度の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .315 図 126: XLIM — オブジェクトの Z オーダーを維持する. . . . . . . . . . . . . . . . . . .316 図 127: XLIM — テキストラップの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .317 図 128: InDesign ドキュメントと XLIM プリフライトパネル . . . . . . . . . . . . . . .319 図 129: XLIM プリフライトパネル — 主なセクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . .320 xvi 第 1: 章 PersonalEffect について 1 PersonalEffect のソリューション - 概要 PersonalEffect について PersonalEffect® は Xerox の系列会社である XMPie® により開発された、数々の 受賞歴を持つソフトウェアソリューションです。PersonalEffect は、ダイナ ミック パブリッシング、すなわち、受信者のプロフィールやバージョニング基 準に基づいて自動的に変化するドキュメントの作成 ( デザインから生産まで ) を可能にするソフトウェア プラットフォームです。ダイナミック パブリッシン グの対象には、通常の印刷物だけでなく、電子メール、ウェブページといったデ ジタルメディアのドキュメントも含まれます。こうした方法で作成されたドキュ メントは、顧客やパートナー企業とのコミュニケーションに使用されると優れた 反応率が得られ、その結果優れた業績につながることが知られています。 サービスプロバイダーやその顧客が抱えている問題として、いかにコスト効率が 高くタイミングのよい方法でダイナミック パブリッシングのデザインから生産 までの工程を行うか、というものがあります。この問題に対し、他の多くのソ リューションでは、ありふれたデザインや、平凡なデータおよびルールモデルを 強制したり、印刷生産のみに限定することで対処しています。 PersonalEffect ならば、デザインの幅を制限したり、データやルールモデルを 矮小化することなく、コスト効率の高いダイナミック パブリッシングを実現で きます。さらに、PersonalEffect は、複数のメディアチャンネルを処理したり、 またはオートメーション、ワークフロー、e- コマースなどの目的で他のシステ ムとの統合を図るといった場合に、一貫した、合理的かつ総合的なアプローチを 提供します。 PersonalEffect のソリューション - 概要 PersonalEffect は、その基礎に XMPie 独自の技術である「自動ダイナミックオ ブジェクト置換(Automatic Dynamic Object Replacement 、ADOR®)」テクノロ ジーを使用しています。このテクノロジーは、「ダイナミックドキュメント」と 「キャンペーン」という 2 つの基本要素を定義して、PersonalEffect スイート のアプリケーションの基礎およびそれらの相互運用性の基礎を提供しています。 第 1: 章 PersonalEffect について 2 PersonalEffect のソリューション - 概要 ダイナミックドキュメント ダイナミックドキュメントは、データ、ロジックおよびデザインの 3 つのモ ジュールコンポーネントを 1 つに結合したものです ( 図 1)。 図 1: ダイナミックドキュメント コンポーネント デザインコンポーネントは、テキストやグラフィックフレームなどの一部のデザ インオブジェクトのコンテンツや外観が、受信者ごとに変化するように計算から 導き出されることを除いては、標準の ( 静的な ) ドキュメントに類似していま す。このようなデザインオブジェクトを「ダイナミックデザインオブジェクト ( 略してダイナミックオブジェクト )」と呼びます。デザインと言う代わりに 「(XMPie) タグ入り文書」、または「(XMPie) ダイナミックドキュメント テンプ レート」という用語が使用される場合もあります。ダイナミックドキュメントの ロジックコンポーネントは、そのような計算のための一連のルールを提供し、 データコンポーネントは、計算のためのデータソース (Excel シートやデータ ベースなど ) を提供します。 ダイナミックドキュメント コンストラクトのモジュール性により、ロジック、 データまたはデザインコンポーネントにほぼ別々に変更を加えることが可能で す。また、これら 3 つのコンポーネントを 1 つのダイナミックコンポーネント にまとめるのに特別なカスタムプログラミングは必要ありません。したがって、 PersonalEffect でダイナミックドキュメントを実行することにより、同時作業 が可能になり合理的なワークフローが実現できます。 第 1: 章 PersonalEffect について 3 PersonalEffect のソリューション - 概要 キャンペーン キャンペーンは、同じロジックとデータを共有する異なるデザイン(葉書、パー ソナライズされたウェブサイト、フォローアップ用の電子メールなど)が入った 容器のようなものであると言えます。これにより、多様なダイナミックドキュメ ントをさまざまな媒体で効率的に生産することができます。 実際には、ダイナミックドキュメントのコンポーネントは以下のようなキャン ペーンコンポーネントで表されます。 • プランはプランファイルで表されます • データはデータソースで表されます • デザインはドキュメントで表されます キャンペーンは XMPie uProduce ダッシュボードというアプリケーションを使用 して管理されます ( 図 2)。Campaign(キャンペーン) ビューが選択されており、キャ ンペーンの例 Lion Communications (ライオンコミュニケーションズ) ) の詳細が表示され ています。左のペインには、キャンペーンの共有コンポーネント Plan (プラン)、 Data Sources (データソース)、Documents(ドキュメント))のリストがツリー構造で表示 されています。電子メールの送信やキャンペーンのイベントを追跡するなどの、 特定の作業に要求されるその他のコンポーネントもここに表示されます。 このツリーでは Documents(ドキュメント) コンポーネントが選択されており、同じ Plan (プラン) と Data Sources (データソース) を共有しているダイナミックドキュメ ントをリストした Documents(ドキュメント) のページを表示しています。 第 1: 章 PersonalEffect について 4 PersonalEffect のソリューション - 概要 図 2: キャンペーンの例:同じプランおよびデータソースを共有する複数のドキュメント PersonalEffect の動作方法 PersonalEffect では、ダイナミックドキュメントのロジックコンポーネントは 「プラン」ファイルで表します。また、データコンポーネントは「データソース」 (Excel シートやデータベースなど ) で、デザインコンポーネントはタグ入りの 静的ドキュメント (Adobe® InDesign® タグ入り文書やタグ入り HTML ファイルな ど ) でそれぞれ表されます。 プランでは、デザインオブジェクトにタグを付けるのに使われる ADOR オブジェ クト (「コンテンツオブジェクト」とも呼ぶ ) を定義します。テキストフレーム やグラフィックフレームといったデザインオブジェクトにタグを付けると、その オブジェクトは「動的」になります。つまり、このオブジェクトは、タグ付けさ れた ADOR オブジェクトの値によってコンテンツや外観が決まります。たとえ ば、あるグラフィックフレームに、「CarPicture」という名前のグラフィック ADOR オブジェクトのタグを付けると、そのフレームには、各受信者のプロ フィール ( 受信者の「データ」) の機能として、プランのルールによりこの ADOR オブジェクトに指定されている特定の車の写真が表示されるようになりま す。 また、プランでは、ロジックで使用可能なデータソースの構造を記述するデータ スキーマを定義します。データスキーマでは、必要なテーブル、各テーブルの列 ヘッダー (「名」、「顧客 ID」など ) およびテーブルで表現するデータの種類 ( 文字列、整数など )、それらのテーブルの関係 ( 共通のフィールドなど ) を指定 第 1: 章 PersonalEffect について 5 PersonalEffect のコア アプリケーション します。たとえば、データスキーマがデータソースを「顧客」、「製品」および 「購入品」の 3 つのテーブルで定義する場合で、各テーブルに特定の列ヘッダー セット ( 特定の種類のフィールドを持つ ) があり、それらのテーブルの間に何ら かの関係性1 がある場合、このデータスキーマをサポートするデータソースなら ば、Oracle、MS SQL、MS Access データベースなどアプリケーションを問わず、 ダイナミックドキュメントで使うことができます。 言い換えれば、特定のデータソースおよびプランが 1 つのダイナミックドキュ メントにまとめられているときは、必ずデータソースのスキーマ ( データベース のスキーマなど ) とプランのデータスキーマが一致する定義にしておく必要があ ります。 ダイナミックドキュメントのデザインコンポーネントは、さまざまな種類にする ことができます。たとえば印刷物の場合は Adobe InDesign 文書、電子メディア の場合は HTML ドキュメント、その他の種類のデザインの場合は、後から追加し たり、PersonalEffect の使用中に追加することも可能です。デザインのダイナ ミックオブジェクトには、ADOR オブジェクトの名前と種類でタグ付けがされま す。デザインファイルおよびプランファイルが、ダイナミックドキュメントの一 部として 1 つにまとめられている場合は、必ずすべてのタグ入りデザインオブ ジェクトは、プランで定義されている ADOR オブジェクトを必要とする定義にし ておく必要があります。 また、先述のとおり、ADOR テクノロジーは、基本的にダイナミックドキュメン トの集合を定義しているキャンペーン オブジェクト ( キャンペーン (P.3) を参 照 ) を提供します。キャンペーンに固有の属性とは、そのタグ付けされたすべて のデザインはプランによって定義されている ADOR オブジェクトに一致する点 と、キャンペーンのデータソースはプランによって定義されたデータスキーマと 一致するという点です。キャンペーンにデザインを追加すると、プランの ADOR オブジェクトに一致しているかどうかが必ず自動的にチェックされます。同様 に、データコンポーネントが変更されると、データスキーマと一致するかどうか のチェックが自動的に行われます。一致していれば、ロジック、データおよびデ ザインの 3 つのコンポーネントは自動的に 1 つにまとめられます。 PersonalEffect のコア アプリケーション PersonalEffect は、以下に挙げる 3 つの主要アプリケーションで構成されま す。まず、uPlan は、ダイナミックドキュメントのロジックコンポーネント ( 基 本的にはルール、データスキーマ、およびデザインにエクスポートされた ADOR オブジェクト ) を指定するためのアプリケーションです。uCreate Print は、デ 1. テーブル間の関係の例としては共通のフィールドが挙げられます。「顧客」テーブルと 「購入」テーブルが、 「customer_id」フィールドを共有しているとします。この場合、 このフィールドは「顧客」テーブルにとって一意のキーとして機能し、 「購入」テーブ ルではその顧客による購入を特定する機能を果たします。 第 1: 章 PersonalEffect について 6 PersonalEffect のコア アプリケーション ザインコンポーネント ( タグ入り文書 ) を作成します。そして、uProduce で は、データコンポーネントを追加して、ロジック、データおよびデザインを結合 してダイナミックドキュメントにまとめ、それらを必要に応じて処理します ( 図 3)。 図 3: PersonalEffect を使ってダイナミックドキュメントを処理する これらのアプリケーションは、専門家のニーズに応えるために特別に設計されて おり、uPlan はプログラマーやデータベース管理者を、uCreate はデザイナーや スタジオマネージャーを、uProduce は生産マネージャーを対象にしています。 これらの業務分野は、場合により部署や組織をまたいだ複数の人々により扱われ ることもあれば、すべての分野に精通した 1 人か 2 人の専門家が扱うこともあ ります。 さまざまな専門家が、ダイナミックドキュメントおよびキャンペーンの基礎を共 有しつつ独立したツールを個別に使用することで、分散型の並行的かつ協力的な ワークフローが実現できます。これにより、調整にまつわる不必要な障害が取り 除かれ、ダイナミック パブリッシング プロジェクトの実行がはるかに簡便化さ れ、タイムリーかつ創造性豊かな洗練されたものになります。 uPlan uPlan は、デスクトップコンピューター (Windows® オペレーティングシステム ) にインストールして使用するスタンドアロン型のアプリケーションです。 uPlan は、ADOR オブジェクト、データスキーマおよびルールを定義する、キャ ンペーンのプランファイルの作成に使用されます。 プランファイルは、以下の要素で構成されます。 • キャンペーンの実行に必要になるデータソースの構造を記述する「データス キーマ」。 • (uCreate Print の使用などにより ) デザインオブジェクトにタグを付け、 それらのオブジェクトをダイナミックオブジェクトに変換するのに使われる 一連の「ADOR オブジェクト」。 • デザインオブジェクトにタグを付けるのに使用できない ( したがって、プラ ン内部で使用される ) 点以外は ADOR オブジェクトに類似する一連の「変 第 1: 章 PersonalEffect について 7 PersonalEffect のコア アプリケーション 数」。これらの変数は、中間結果を計算し、ADOR オブジェクトの値の計算で それらの値を使うために使用します。 たとえば、プランに「discount ( 割引 )」というパーセント数で割引を行う 変数があり、購入履歴に応じて割引が適用されたり、メンバーシップ クラ ブのプラチナ、ゴールドまたはシルバーレベルへの加入状況に応じて割引が 適用される場合を想定します。この割引変数は、ドキュメントに表示され、 その人が受ける割引額 ( パーセント数ではない ) を示す、たとえば 「discountAmount(割引額)」などと呼ばれる ADOR オブジェクトの値を計算 するのに使うことができます。変数を使うと、計算の繰り返しやデータ検索 の手間を省けるだけでなく、プランの信頼性が向上し、後の改正時に役立て ることができます。 • プランの ADOR オブジェクトおよび変数の値を受信者ごとに 1 度計算する 、 QLingo または SQL 式で表される一連の「ルール」。 ほとんどの場合、プランは、受信者一人に つき 1 回の割合で繰り返し実行され るプログラムと見なされます。そのような繰り返し実行ごとに、プランは一連の 値、つまりそれぞれの ADOR オブジェクトの 1 人の受信者特定の値を導き出す 計算を行います。このようなプラン プログラムを実行するプロセスは、 「プラン インタープリター」と呼ばれ、uPlan および uProduce に含まれています。 uPlan についての詳しい情報は、『uPlan ユーザーガイド』を参照してください。 uCreate Print uCreate Print (略して uCreate)は、Adobe InDesign アプリケーションにダイ ナミックデザイン機能を追加するプラグインで、ホスト アプリケーションに シームレスに統合されて、タグ入り文書の作成を可能にします。デザイナーは、 キャンペーン ( プランファイル ) に定義されている、あるいはデータソースか ら得られた ADOR オブジェクトを関係のあるプランファイルまたはデータソース に関連付けるだけで uCreate パネルに組み込み、単純なポイント アンド ク リック操作を使ってデザインオブジェクトに目的の ADOR オブジェクトのタグを 入れることができます。 uCreate では、デザインとデータを結合するプルーフセットやサンプルコンテン ツを関連付けることで、オンライン プレビューまたはプルーフィングをサポー トします。これにより、結合されたデータのレコードをスクロールして、ドキュ メント インスタンスの WYSIWYG プレビューが可能になります。 uCreate の使用により、デザイナーは XMPie uImage® アドオン アプリケーショ ンを呼び出すことができます。uImage は、Adobe® Photoshop® および Adobe Illustrator® のユーザーが作成したパーソナライズされた画像を、XMPie の可 変印刷(印刷とオンラインの両方)にシームレスに組み込みます。uImage の呼 び出しは uCreate ルールエディタから直接行われるため、デザイナーが自由に パーソナライズした画像で可変データ印刷用ドキュメントを作成することが可能 です。 第 1: 章 PersonalEffect について 8 PersonalEffect のコア アプリケーション uCreate Print についてのさらに詳しい情報は、『uCreate Print ユーザーガイ ド』を参照してください。 uProduce uProduce は、キャンペーンの管理と生産を行うサーバーベースのソフトウェア です。ユーザーは、uProduce ダッシュボードと呼ばれるブラウザベースのアプ リケーションを使って uProduce を操作することができます。ダッシュボードで は、キャンペーンの作成、キャンペーンの管理、キャンペーンの生産、ジョブの 管理やその他の処理を行うことができます。また、uProduce では、ダッシュ ボードのユーザー インターフェースから手動で操作を行わずに、自動的に他の プログラムから実行できるようにするさまざまな API セットもサポートしてい ます。 先述のとおり、キャンペーンは、さまざまな潜在的なダイナミックドキュメント がコンパクトに収められたものです。各ドキュメントがプランおよびデータソー スに結合されると、そのドキュメントはダイナミックドキュメントになります。 したがって、キャンペーンのデザインを選択し、プルーフィングや加工などの処 理を実行すると、そのデザインは暗黙の内にロジックおよびデータに結合されま す。この結合によって、uProduce アルゴリズムは、結合したコンポーネントを 処理し、パーソナライズされた必要なドキュメント インスタンスを目的のメ ディアで作成することができます。 uProduce では、uProduce ユーザーのさまざまな顧客を表わす「アカウント」ご とにキャンペーンを整理することができます。たとえば、uProduce ユーザーに 「ABC」という名前の顧客がいる場合、「Account ABC」という名前のアカウントを 作成し、そのアカウントに ABC のすべてのキャンペーンをまとめることができ ます。 プラン、ドキュメント、その他のオブジェクトのチェックインおよびチェックア ウト機能を搭載し、サーバーにもなり得る uProduce は、生産センターとしてだ けでなく、コラボレーションハブとしての役割も果たします。uProduce は、複 数の人や複数の場所にまたがって展開されるキャンペーン開発チームのワークフ ローを強化、および合理化します。 さらに、先述のとおり、uProduce には PersonalEffect ソリューションのプ ラットフォームという性質が顕著に表れています。API およびデータベースへの リモート接続を通じ、オートメーション ( 完全自動 ) やカスタムメイドの Web- to- Print ソリューションなど、顧客ごとに特化したニーズに応えるアプリ ケーション開発を実現します。 第 1: 章 PersonalEffect について 9 PersonalEffect のコア アプリケーション uProduce 製品ファミリーは、以下のソリューションを提供します。 • uProduce Print — InDesign および XLIM ダイナミックドキュメントの校正と 処理を行います。 • uProduce e-Media — ICP を作成・使用し、動的電子メールの一括作成・送付 を行うことにより、ウェブサイトや電子メールを使用したキャンペーンの作 成を行います。 • uProduce XM (Cross-Media) — 上記の Print および e-Media 両方の機能を提 供します。 uProduce には インタラクティブ コンテンツ ポート (ICP) テクノロジーが使用 されていますが、これがダイナミックなウェブ開発における自由な創造性の発揮 や、クロスメディア キャンペーンにおける印刷とウェブの共時性を実現するた めの要です。この革命的なテクノロジーにより、インタラクティブ コンテンツ ポートを通じ、XMPie 独自のツールを使わずに業界標準のソフトウェアを使って クロスメディア キャンペーン用のウェブサイトをデザインすることができます。 また、標準データベースであるかのように、または uProduce でキャンペーンの ウェブページをホストすることなくウェブサービスを通じた変数へのダイレクト 接続が可能になります。 uProduce についてのさらに詳しい情報は、『uProduce ユーザーガイド』を参照 してください。 第 1: 章 PersonalEffect について 10 PersonalEffect のアーキテクチャー PersonalEffect のアーキテクチャー 47 図 4: PersonalEffect のアーキテクチャー キャンペーン開発チームの複数のメンバーは、同じキャンペーンのあらゆる側面 で別々に作業することができます。ADOR オブジェクトを定義する最初のプラン の作成後、データベース担当者やプログラマー、また場合によってはビジネス マネージャーさえも、uPlan を使い続けてキャンペーンのデータやロジックの精 度を高め、それと同時にデザイナーやスタジオ担当者は uCreate を使ってデザ イン作業を行うことができます。 すべてのコンポーネントは、プラン / デザイン側の ADOR オブジェクトおよびプ ラン / データ側のデータスキーマの正規のインターフェースに忠実に動作するた め、さまざまなコンポーネントを 1 つの一貫したダイナミックドキュメントに まとめる作業は自動的に実行されます。これにより、いつでも生産過程に進むこ とができます。そしてこれが最後の瞬間まで変更を非常に素早く反映できるとい う PersonalEffect の卓越した能力に隠された秘密です。 第 2章 uCreate について uCreate Print ( 略して uCreate) は、Adobe InDesign のために設計され たプラグインです。uCreate Print プラグインを使用することで、動的なデ ザインオブジェクトを関連するデザインレイアウトの中に作成することがで きます。これを行うには、uPlan または uCreate Print ルールエディタで定 義されたコンテンツオブジェクトを、関連するデザインオブジェクト(ピク チャボックスやテキスト文字、テキストボックスなど)に割り当てて(結合 して)、ダイナミックドキュメントを作成します。たとえば、グラフィック コンテンツオブジェクトに結合されている静的なピクチャボックスは、生産 時に実際のピクチャに動的に置き換えられます。静的なオブジェクトと同様 に、ダイナミックオブジェクトも、デザインアプリケーションで利用可能な 様々なツールを使用して自由に操作することが可能です。 デザインを uProduce サーバーにアップロードすると、それに関連するプラ ン、データソース、アセットもサーバーにアップロードされていれば、ド キュメントのプルーフおよび印刷、さらにウェブ上に公開することもできま す。プルーフセットを uCreate から直接作成することもできます。生産(ま たはプルーフィング)時には、デザイン中のダイナミックオブジェクトは データベースから取られた実際のデータで置き換えられ、uPlan またはルー ルエディタで定義されたルールが適用されます。この段階で、ダイナミック ドキュメントのパーソナライズされたインスタンスを作成します。uCreate を使用するには、次の 2 つの方法があります。 • ドキュメントのデザインをする前に、プランまたはデータソースをド キュメントに関連付けます。プランまたはデータソースを最初に関連付 けておけば、デザインの段階でドキュメントにダイナミックオブジェク トを挿入できます。 • ドキュメントがデザインされた後に、プランをドキュメントに関連付け るか、あるいはルールエディタを使用してデザインのロジックを作成し ます。この方法を使用すれば、ドキュメントのデザインをする際に特別 なプランは必要ありません。通常のオブジェクト(テキストボックスな ど)をドキュメントに挿入し、デザインとプランまたはデータソースと を関連付ける段階で、これらのオブジェクトを関連するコンテンツオブ ジェクトと置き換えることができます。 第 2 章 : uCreate について 12 uCreate について 一般的なワークフローは、上記のアプローチの組み合わせで構成されています。 通常、ドキュメントの最初の草稿はプランが準備される前にデザインされます。 デザイナーは、ドラフトが準備された後にプランの作成者から追加要件を受け取 ることがあります。このような場合は、プランの作成者はプランを更新した後、 デザインドキュメントのより進んだドラフトを作成するため、更新されたプラン を渡します。その上で、デザイナーはルールエディタを用いて、デザインロジッ クの変更を行います。プランファイルに関連付けられたデザインとは異なり、 uPlan を使わず uCreate から直接コンテンツオブジェクトを追加・削除すること ができます。 第 2 章 : uCreate について 13 uCreate について uCreate ライセンスキーを有効にする uCreate を初めて起動するときは、ライセンスをアクティベートするように要求 されます。 アクティベーション手順は簡単です。 • 有効なライセンスキーとインターネット接続さえあれば、すべての手続きを uCreate が自動的に実行します。 • uCreate を実行中のコンピュータがインターネットに接続されていない場 合、手動でアクティベーションを行う必要があります。この場合、まず最初 にアクティベーション情報を、インターネットに接続されている別のコン ピュータで取得します。次にこの情報とライセンスキーとを合わせて使い、 uCreate をインストールしているコンピュータで製品をアクティベートしま す。 追加ライセンスキーを有効にする 最初のライセンスキーを使用して uCreate を最初に有効化した後、ライセンス キーを追加して uCreate 機能を追加することができます。たとえば、最初に uCreate のライセンスキーを有効化し、その後に uChart のライセンスキーを追 加することができます。 ライセンスキーを追加するには 1. uCreate パネルのオプションメニューで [ ライセンスの追加 …] を選択します。 [ 製品ライセンスの追加 ] ダイアログが表示されます。 図 5: [ 製品ライセンスの追加 ] ダイアログ — 追加ライセンスキーの有効化 2. [ ライセンスキー ] フィールドに、追加するライセンスキーを入力します。 第 2 章 : uCreate について 14 uCreate について 3. [ ネットワークは接続されていますか ?] セクションで、uCreate を起動している コンピューターのインターネット接続の有無を指定します。次のうちの 1 つ を選択します。 •[ 接続済み。インターネットを使用してこの製品をアクティブにします ] •[ 接続されていません。この製品を手動でアクティブにします ] ライセンスキーを無効にする 以下のような場合に、uCreate ライセンスを一度無効化し、再利用することがで きます。 • コンピューターを変更する • コンピューターのオペレーティングシステムをアップグレードする ライセンスの無効化は、uCreate パネルから手動で行うこともできます。 無効化の後、uCreate はライセンスのない状態に戻ります。 注: Windows を使用しているコンピューターから uCreate をアンインストールす ると、ライセンスは自動的に無効化されます。Mac を使用しているコンピューター から uCreate をアンインストールする場合、以下に説明する手順で uCreate を手 動で無効化するよう指示されます。 ライセンスを手動で無効化するには 1. uCreate パネルで、キーを無効にする ... をクリックします。 XMPie 製品のディアクティベーション ダイアログが表示されます ( 図 6)。 図 6: [XMPie 生成無効 ] ダイアログ 2. 続行をクリックしてください。 ライセンスが無効化されたことが通知されます。 第 2 章 : uCreate について 15 uCreate について さらに、uCreate 画面が更新されて、製品のトライアルバージョン (uCreate Designer) で利用できる限られたオプションのみが表示されます。 ライセンスを(無効にした後)再び有効化するには 1. uCreate を起動します。 現在のライセンスキーは有効であるものの一時的に無効になっている旨が通 知され、再び有効にするよう求められます ( 図 7)。 図 7: [XMPie 製品アクティベーション ] ダイアログ — ライセンスキーを再有効化する 2. uCreate を起動しているコンピューターのインターネット接続の有無を指定 します。次のうちの 1 つを選択します。 •[接続済み。インターネットを使用してこの製品をアクティブにします] •[接続されていません。この製品を手動でアクティブにしてください] 基本のワークフロー このセクションでは、uCreate で可変データキャンペーンを作成するための基本 的なワークフローについて説明します。 印刷とクロスメディアキャンペーンのワークフロー では、uCreate で印刷やク ロスメディアキャンペーンを作成する方法を説明します。 ホストされたe- Mediaの印刷とウェブキャンペーンのためのワークフロー では、 印刷とウェブの両方で使用可能なキャンペーンを作成する方法を説明します。 第 2 章 : uCreate について 16 uCreate について 印刷とクロスメディアキャンペーンのワークフロー uCreate Print で可変データ印刷やクロスメディアキャンペーンを作成 するには、以下の手順を行います。 1. 新規または既存の InDesign ドキュメントを開きます。 2. uCreate Print パネルメニューで、データソースに関連付ける、カウンタに関連付 ける、プランに関連付ける または ICP ポートにリンク を選択します。 3. グラフィックフレームを選択するかテキスト選択をしてから uCreate Print パネルでコンテンツオブジェクトをダブルクリックし、選択したフレームま たはテキストをダイナミックにします。 4. uCreate Print から印刷できるようにするには、パネルメニューから ダイナ ミック印刷 を選択して最適化された VDP 出力ストリームを作成し、任意の VDP マシンで印刷を行います。 または uProduce で印刷できるようにするには、「一般」モードでキャンペーンを CPKG ファイルとしてエクスポートしてから uProduce にこれをアップロード します。 5. 双方向型クロスメディアキャンペーンであれば、これ以降は uProduce ICP ポートに接続できるようになります。これにより最新のキャンペーンデータ に従って印刷できるようになります。 ホストされた e- Media の印刷とウェブキャンペーンのため のワークフロー XMPie のホスト e-Media は、ユーザーに e-Media 機能を提供するためのホスト型 ソリューションです。ホスト e-Media を通じて、ユーザーはパーソナライズされ たウェブサイトを作成し、パーソナライズされた電子メールを手軽に、使いやす い環境で送信できるようになります。この環境はユーザーによるホスティング基 盤を必要としません。XMPie がウェブサイトのホストと uProduce インストール のサポートを管理します。 uCreate Print では、新たに e-Media キャンペーンに印刷機能を提供できるよう になりました。ウェブと印刷を組み合わせた混合キャンペーンでは、最新のキャ ンペーン情報に基づいて印刷出力を生産できることが重要です。キャンペーン データベースがウェブサイトを通じて得た更新情報は、すべて印刷出力に反映さ れなければなりません。たとえば、登録ページを通じてキャンペーンに加入した 新規ユーザーのために、新しい葉書を印刷したいとします。 第 2 章 : uCreate について 17 uCreate について これを実行するために、新しくなった uCreate Print では、ウェブキャンペー ンをホストしている uProduce ホストサービス上の ICP ポートに直接接続します。 これにより、キャンペーンのウェブコンポーネントで利用可能になった顧客情報 がデスクトップ uCreate Print で印刷される印刷製品に共有されることになり、 常に最新の状態を維持できます。 ウェブサイトの情報を印刷に利用出来るようにするこの手法は、「ICP ポートに リンク」オプションを使用したものであり、その他「プランに関連付ける」、 「データソースに関連付ける」といった別の関連付けオプションと同じように利 用可能になりました。印刷キャンペーンをポートに関連付けるとき、uProduce ホストサービスの資格情報を提示するように求められます。一旦接続が確立する とライブ接続を通じた校正や印刷を開始できます。「ICP ポートにリンク」を使 用して、印刷物にウェブサイト情報を配置することもできます。 ここでは、エクスポートされた印刷キャンペーンを利用して新しいウェブキャン ペーンを作成する、あるいは uProduce の既存ポートに印刷キャンペーンを関連 付けるのいずれを行うかにより、2 つのワークフローが利用できます。 • ポートを使用して新しいウェブキャンペーンを作成するために印刷キャン ペーンをエクスポートする (P.17) • uCreate キャンペーンを既存の ICP ポートに関連付ける (P.18) ポートを使用して新しいウェブキャンペーンを作成するため に印刷キャンペーンをエクスポートする 1. uCreate Print で a. 印刷キャンペーンを準備します ( 上記 印刷とクロスメディアキャン ペーンのワークフロー を参照 )。 b. ウェブキャンペーンパッケージファイル (*.cpkg) のエクスポートオプション を選択して印刷キャンペーンをエクスポートします (XMPie パッケージ のエクスポート (P.129) を参照)。このオプションを使用して作成され るキャンペーンパッケージはサイズが小さく、アップロードに時間がか からないため、ウェブ利用にはこのエクスポートタイプを使用されるこ とを強く推奨します。 2. uProduce で a. uCreate Print からエクスポートされた CPKG ファイルをアップロードし ます。 b. アップロードした印刷キャンペーンデータをウェブ用に適応させるた め、ウェブキャンペーンウィザードを実行します。ウィザードが完了す ると、アップロードされたキャンペーン用に新しいポートが作成されま す。後で uCreate の印刷キャンペーンをこのポートに関連付けることが できます ( 下記ステップ 4 を参照 )。 第 2 章 : uCreate について 18 uCreate について 詳細については、『uProduce ユーザーガイド』の「第 3 章 : アカウントと キャンペーンの管理」の「ウェブ用にキャンペーンを適応させる」セクショ ンを参照してください。 3. RURL ウィザードで、ウェブサイトを作成します(『e-Media ユーザーガイド』 の「第 2 章:RURL ウィザードを使ってパーソナルウェブサイトを作成する」 を参照)。 注: uCreate XM で更にウェブサイトをカスタマイズ、或いはパーソナライズで きます。詳細については、『e-Media ユーザーガイド』の「第 3 章 :uCreate XM を使ってウェブサイトをカスタマイズおよびパーソナライズする」 を参照してく ださい。 4. uCreate Print で、 a. 印刷キャンペーンを uProduce のウェブキャンペーンウィザードで作成 された ICP ポートに関連付けます (ドキュメントを ICP ポートに関連 付けしなおす (uCreate Print Standard では利用不可 )(P.59) を参照)。 キャンペーンをポートに関連付けると、ホストされたデータソースから コンテンツオブジェクトと RURL 受信者キーを使用できるようになりま す。 uCreate キャンペーンを既存の ICP ポートに関連付ける uProduce の既存の ICP ポートに接続したい場合は、前述のフローのステップ 4 に直接進みます。このとき、既存の uProduce ポートで正しい接続情報の詳細を 入力する必要があります。 第 3章 uCreate Print を使う uCreate Print プラグインを使用することにより、静的デザインオブジェク ト(グラフィックフレームやテキスト文字列など)にコンテンツオブジェク トと呼ばれる変数でタグ付けし、ダイナミックドキュメントを作成すること ができるようになります。InDesign ドキュメントをキャンペーンロジック に関連付けると、uCreate Print がコンテンツオブジェクトを自動的に作成 し、uCreate Print パネルに表示します。 この章では、uCreate Print の基本的な使用方法につい て、次の順序で説 明し ます。 1. 新規または既存の InDesign ドキュメント を開きます。 2. uCreate Print パネルを表示します — uCreate Print パネル (P.20) を 参照。 3. [ オプション ] メニューを表示します — uCreate Print パネルのオプ ションメニュー (P.28) を参照。 4. ドキュメント をキャンペーンデータに関連付けます — ドキュメントを キャンペーンデータに関連付ける (P.35) を参照。 5. 静的デザインオブジェクトにコンテンツオブジェクトでタグ付けしま す — デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける (P.60) を参照。 この後の各章では、コンテンツオブジェクトの手動管理や印刷出力ファイル の生成などの高度な操作の方法について説明します。 第 3 章 : uCreate Print を使う 20 uCreate Print パネル uCreate Print パネル 通常、uCreate Print パネルは、InDesign を起動したときにアプリケーション 画面の右側に自動的に表示されます。パネルが表示されない場合は、InDesign メニューから[ウィンドウ] > [XMPie uCreate Print] を選択して表示することが できます。 InDesign ドキュメントを開いていない、あるいはドキュメントがロジックに関 連付けられていない場合、uCreate Print パネルには製品の基本的な使い方を示 す初期画面が表示されます ( ( 図 8))。 図 8: uCreate パネル — 初期画面 新規または既存のドキュメントを開いた後、 uCreate Print パネル上部の ボタンをクリックしてロジックに関連付けることができます。オプションメ ニューが表示され、データソース、カウンタ、プラン(uCreate Print Standard ではご利用になれません)または ICP ポート(uCreate Print Standard ではご 利用になれません)を閲覧できるようになります。図 9 を参照してください。 これらの関連付けオプションについては ドキュメントをキャンペーンデータに 関連付ける (P.35) で詳しく説明しています。 図 9: パネルのオプションメニュー — 関連付けオプション 第 3 章 : uCreate Print を使う 21 uCreate Print パネル ドキュメントをロジックに関連付けると、uCreate Print は関連付けられたデー タフィールドから自動的にコンテンツオブジェクトを作成して、uCreate Print パネルに表示します ( 図 10)。 図 10: XMPie uCreate パネル(データソースに関連付け) uCreate Print パネルには次のオプションがあります。 • コンテンツオブジェクトの種類 ([表示] リスト ) — 現在パネルに表示され ているコンテンツオブジェトの種類です。デフォルトでは[すべての種類]が 表示されています。リストのフィルタ処理を行い、特定の種類のコンテンツ オブジェクト ( グラフィック コンテンツオブジェクトなど ) のみを表示す るには、該当する種類をリストで選択します。詳細については、コンテンツ オブジェクト データ列 (P.23) を参照してください。 • コンテンツオブジェクトリスト — 現在関連付けているデータソース、カウ ンタ、またはプランファイルに含まれるコンテンツオブジェクトの名前と種 類が一覧表示されます。[表示]ドロップダウンリストを使って、コンテンツ オブジェクトの[すべての種類]を表示するか、またはリストをフィルタ処理 して特定の種類を表示します ( テキスト、グラフィック、可視性など )。 • ダイナミックオブジェクトのマーク — ドキュメント内のコンテンツオブジェクト にタグ付けされているデザインオブジェクトを視覚的に示します。 • プルーフ設定 — ドキュメントの校正に使用します。まず、ドロップダウンリス トをプルーフセット、サンプルコンテンツ、またはデータソースのいずれか に設定して、該当するファイルに関連付けます。その後、レコード選択 第 3 章 : uCreate Print を使う 22 uCreate Print パネル フィールド ( ) を使用してドキュメントを実際のデータによりプ レビューします。この操作を行うには矢印を使用してレコードを順番に参照 するか、プレビューする特定のレコード番号を入力します。 また、uCreate Print パネルには、以下の可視性アイコンがあります。 表 1: uCreate Print パネル可視性アイコン アイコン オプション 説明 ア クテ ィ ブ な ダ イ ナ ミ ック ス プ レ ッ ド の 可 視性 ダイナミック可視性ダイアログが開き、アク ティブなスプレッドに可視性コンテンツオブ ジェクトを割り当てることができます。 アクティブなスプレッドに可視性コンテンツオ ブジェクトが含まれる場合に知らせます。 ア クテ ィ ブ な ダ イ ナ ミ ック レ イ ヤ ー の 可 視性 ダイナミック可視性ダイアログが開き、アク ティブなレイヤーに可視性コンテンツオブジェ クトを割り当てることができます。 アクティブなレイヤーに可視性コンテンツオブ ジェクトが含まれる場合に知らせます。 注 : アイコンはアクティブなレイヤーと同じ色 になります。 レイヤーまたはスプレッドに可視性 コンテンツオブジェクトを割り当てると、 ダイナミック ドキュメント ロジックに基づいてレイヤーおよびスプレッドを表 示したり、隠すことができます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 23 uCreate Print パネル コンテンツオブジェクト データ列 デフォルトでは、uCreate Print パネルには 1 つの列 ( コンテンツオブジェク トのリスト ) のみが表示されます。この列には各コンテンツオブジェクトの種 類 ( アイコン ) と名前が表示されます。 この他にも、選択した受信者レコードの各コンテンツオブジェクトの値を示す データ列を表示することができます。 コンテンツオブジェクト データ列を表示するには • コンテンツオブジェクトのリストの任意の場所を右クリックして、コンテキ ストメニューで[データ列を表示する]を選択します ( 図 11)。 図 11: uCreate パネル — [ データ列を表示する ] オプション または • uCreate Print オプションメニューで[設定 …]を選択し、[データ列の表示] チェックボックスをオンにします ( ドキュメントの初期設定を設定する (P.80) を参照 )。 データ列が表示されます。この列には選択した受信者の各コンテンツオブ ジェクトの値が表示されます。図 12 はレコード番号[5]で使用されている 値を示しています。たとえば、[Index]テキスト コンテンツオブジェクトの 値は[索引]です。 第 3 章 : uCreate Print を使う 24 uCreate Print パネル 図 12: uCreate Print パネルでデータ列を表示 レコード セレクタを使用してレコードを順番にスクロールし、レコードごとの 値の変化を確認します。 コンテンツオブジェクト データ列を非表示にするには • コンテンツオブジェクトのリストの任意の場所を右クリックして、コンテキ スト メニューで[データ列を非表示にする]を選択します。 または • uCreate Print オプションメニューで[設定 …]を選択します。 • [XMPie 設定]ダイアログで、[データ列の表示]チェックボックスをオフにしま す。 第 3 章 : uCreate Print を使う 25 uCreate Print パネル コンテンツオブジェクトの種類 uCreate Print では、デザインオブジェクトに各種のコンテンツオブジェクトで タグ付けすることができます。デフォルトでは、uCreate Print パネルの [ 表示 ] ドロップダウンには使用可能な[すべての種類]のコンテンツオブジェクトが 表示されます。リストで次のいずれかの種類を選択することにより、表示のフィ ルタ処理ができます ( 表 2)。 表 2: コンテンツオブジェクトの種類 アイ コン 種類 説明 テ キス ト テキストオブジェクト。このテキスト文字列はドキュメント内に そのまま表示されます。 詳細については、デザインオブジェクトにテキスト コンテンツオ ブジェクトのタグを付ける (P.60) を参照してください。 グ ラフ ィ ッ ク グラフィックオブジェクト。このコンテンツオブジェクトは、ド キュメントに表示されるアセットを示します。詳細については、 デザインオブジェクトにグラフィック コンテンツオブジェクト のタグを付ける (P.61) を参照してください。 注:ドキュメントで表示されるアセットは、uImage アプリケー ションを使って作成されたパーソナライズされた画像の可能性が あります。詳細については、付録 7: uCreate で uImage を使用 する (P.139) を参照してください。 テ ーブ ル テーブル値がキャンペーン データソースの各受信者から抽出さ れる列オブジェクトで構成されるテーブル。詳細については、デ ザインオブジェクトにテーブル コンテンツオブジェクトのタグ を付ける (P.75) を参照してください。 テ キス ト フ ァイ ル 大量のテキスト、あるいは特定のスタイルに書式設定されたテキ ストが含まれるテキストファイル。詳細については、デザインオ ブジェクトにテキストファイル コンテンツオブジェクトのタグ を付ける (P.61) を参照してください。 可 視性 コンテンツオブジェクトが割り当てられているドキュメントレイ ヤー / スプレッドの可視性を制御します。可視性コンテンツオブ ジェクトではレイヤー名もサポートします。これにより、1 つの 可視性コンテンツオブジェクトで、その値に一致する名前を持つ すべてのレイヤーの可視性を制御できるようになります。詳細に ついては、可視性コンテンツオブジェクトの使用 (P.71) を参照 してください。 第 3 章 : uCreate Print を使う 26 uCreate Print パネル 表 2: コンテンツオブジェクトの種類 アイ コン 種類 説明 ス タイ ル 次のいずれかの種類の Adobe InDesign スタイルを使って、希望 のフォーマットを適用します。 • 文字スタイル — テキストに適用した場合、スタイル コンテン ツオブジェクトを使って色、フォントおよびサイズなどのテキ スト属性を設定することができます。 また、フォントサイズ、フォントのスタイルおよび色など、テ キストスタイル属性を変更することもできます。 注:文字スタイル コンテンツオブジェクトがテキストに適用 されると、静的 InDesign スタイルがすべて上書きされます。 既存の静的スタイルはスタイル コンテンツオブジェクトに置 き換えられ、新しいスタイルをスタイル コンテンツオブジェ クトの上から適用することはできません。 • オブジェクトスタイル — フレーム ( テキストフレームまたはグ ラフィックフレーム ) に適用した場合 、スタイル コンテンツ オブジェクトを使って塗りつぶし、ストローク、コーナー効果 などのフレーム属性を設定することができます。 注: • それぞれのスタイル コンテンツオブジェクト値は、まったく 同じ名前を持つ対応する InDesign スタイルにマッピングする 必要があります。 • スタイルコンテンツオブジェクトはオーバーライドする色を定 義できます。この色はテキストフレームやグラフィックフレー ムの色をオーバーライドしません。オーバーライドするのは塗 りつぶしやストロークの色など、テキストコンテンツやグラ フィックコンテンツの色だけです。 • スタイルパネル内でグループ化されている InDesign スタイル には uCreate Print を介したアクセスはできません。 詳細については、スタイル コンテンツオブジェクトをデザイン に追加する / デザインから削除する (P.72) を参照してください。 ウ ェブ ドキュメントを uProduce 上の ICP ポートに関連付けると、 XMPieRecipientKey と XMPieRURL というコンテンツオブジェクト が自動的に作成されます。 注 : テーブル、可視性、スタイルの各コンテンツオブジェクトには、 XMPie 独自の XLIM 形式との互換性はありません。これらのコンテンツオブジェクトを含むドキュ メントは XLIM に変換できません。お使いのドキュメントが XLIM と互換性がある かを調べ、互換性のない機能を取り除くには、XLIM プリフライトを使用します (XLIM プリフライト (P.318) を参照 )。 第 3 章 : uCreate Print を使う 27 uCreate Print パネル 図 13 と 図 14 は異なる受信者、由美とあきらに対し、テキスト・グラフィッ ク・スタイル・可視性のコンテンツオブジェクト ( それぞれアイコンで表示 ) を使用してパーソナライズされた、同一の InDesign ダイナミックドキュメント です。 異なるタイプのコンテンツオブジェクトで作業するための詳細な手順について は、付録 4: コンテンツオブジェクトの管理 (P.83) を参照してください。 図 13: 由美のためにパーソナライズされた InDesign ドキュメントの例 学部の画像 背景の色 名前 学部名 奨学金情報 割引 図 14: あきらのためにパーソナライズされた InDesign ドキュメントの例 学部の画像 背景の色 姓 学部名 奨学金情報 割引 第 3 章 : uCreate Print を使う 28 uCreate Print パネルのオプションメニュー uCreate Print パネルのオプションメニュー uCreate Print パネル 上部にある メニューが表示されます ( 図 15)。 ボタンをクリックすると、オプション これらのオプションについては表 3 で詳しく説明しています。 図 15: uCreate オプション メニュー 表 3: uCreate Print オプション メニュー オプション 説明 デ ー タソ ー ス に 関 連付 ける ... ドキュメントに関連付けたいシングルテーブル データソー スを閲覧します。uCreate Print がデータソース内の各列の ヘッダーごとに自動的にコンテンツオブジェクトを作成しま す。詳細については、ドキュメントをデータソースに関連付 ける (P.36) を参照してください。 第 3 章 : uCreate Print を使う 29 uCreate Print パネルのオプションメニュー 表 3: uCreate Print オプション メニュー オプション 説明 カ ウ ンタ に 関 連 付 ける ... 一般的なデータソース (Microsoft Access、Excel など ) へ の関連付けとは別に、XMPie ではカウンタ データソースを作 成することができます。カウンタは、あらかじめ定義された 間隔で連番を保存するシングルカラム データベースです。詳 細については、ドキュメントをデータソースに関連付ける (P.36) を参照してください。 プ ラ ンに 関 連 付 け る ... プランは uPlan アプリケーションで定義されたキャンペーン ロジックです。ドキュメントに関連付けるプランファイルを 参照します。プランで定義されているコンテンツオブジェク トが uCreate Print により自動的に生成されます。詳細につ いては、ドキュメントをプランに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 ) (P.42) を参照してください。 I C P ポ ー ト に リ ンク ... RURL ウェブサイトから更新されたオンラインデータを使用で きるようにするため、静的ドキュメントを uProduce ICP ポー トに接続します。また、オンラインデータを使用するために ICP ポートに動的ドキュメントを関連付けしなおすこともで きます。[ オフライン ] モードに戻る際、動的ドキュメント をプランに関連付けしなおすことができます。 uProduce の ICP ポートに接続するには、uCreate Print ユーザーがインターネットに接続している必要があります。 詳細については、ドキュメントを ICP ポートに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 ) (P.46) を参照して ください。 注 :uProduce の ICP ポートは、XMPie によってホストされた uProduce e-Media サービスを使ったサービスとして利用する ことも可能です。詳細については、XMPie サポートにご連絡 ください。 ア セ ット フ ォ ル ダ の指 定 ... コンテンツオブジェクトに値を割り当てるルールによって参 照されるアセットが含まれるフォルダを指定します。 プ ル ーフ セ ッ ト に 関連 付ける ... 受信者リストのサブセット用に解決されたコンテンツオブ ジェクトの値が格納されているテーブルに関連付けます。こ のテーブル ( プルーフセットファイル ) を使用すると、実際 のデータが反映されたドキュメントを表示できます。詳細に ついては、ドキュメントをプルーフセットに関連付ける (P.45) を参照してください。 第 3 章 : uCreate Print を使う 30 uCreate Print パネルのオプションメニュー 表 3: uCreate Print オプション メニュー オプション 説明 デ ー タベ ー ス フ ィ ール ド 関連付けられたデータソースのフィールドの使用方法を指定 します。 • 使用可能なフィールドを選択 … — コンテンツオブジェクト として使用するデータソースのフィールドを選択します。 • プライマリフィールドを設定 … — 受信者の識別に使用する データソースのフィールドを設定します。 詳細については、データベースフィールドの使用:使用可能 なフィールドとプライマリフィールド (P.37) を参照してくだ さい。 uPlan で編集 uPlan アプリケーションで、関連付けたプランファイルを開 いて、プランオブジェクトに変更を加えることができます。 このオプションは、コンピュータに uPlan がインストールさ れている場合のみ使用できます。プランの作成に関する詳細 は、『uPlan ユーザーガイド』を参照してください。 プ ル ーフ セ ッ ト の 表示 ... ドキュメントが現在関連付けられている、コンテンツオブ ジェクトの解決済みの値のテーブルを開きます。このテーブ ル ( プルーフセット ) は uPlan アプリケーションのプルー フセット ビューワで表示します。このオプションは、コン ピュータに uPlan がインストールされている場合のみ使用で きます。詳細については、プルーフセットから値を使う (P.122) を参照してください。 ル ー ルを プ ラ ン に 変換 コンテンツオブジェクト ルールをプラン ファイルに変換し、 XMPie uPlan を使用して作業を続行します。コンテンツオブ ジェクト ルールをプランファイルに変換する (P.44) を参照 してください。 検 索 と置 換 . . . 指定したテキストまたはダイナミック オブジェクトを検索し て、ダイナミックオブジェクトに置換します。 第 3 章 : uCreate Print を使う 31 uCreate Print パネルのオプションメニュー 表 3: uCreate Print オプション メニュー オプション 説明 コ ン テン ツ オ ブ ジ ェク ト デザインがデータソースに関連付けられている場合、uCreate Print パネルでコンテンツオブジェクトを選択すると、コン テンツオブジェクトに対して次の操作を行うことができます。 • [コンテンツオブジェクトをデザインに挿入 — ドキュメント 内に挿入ポイントを作成し、現在のコンテンツオブジェク トを挿入します。 • [“ID” の名前を変更する …]— 現在のコンテンツオブ ジェクトの名前を新しい名前で上書きします。 • [種類]— 現在のコンテンツオブジェクトの種類を変更でき ます。テキスト、テキストファイル、テーブル、グラ フィック、スタイルおよび可視性の中から指定できます。 • [ルールの編集 …]— 現在のコンテンツオブジェクト エ ディタを開き、コンテンツオブジェクトを定義している論 理ルールを編集できます。 • [“ID” の複製]— 現在のコンテンツオブジェクトのコピー を作成します。 • [“ID” の削除]— 現在のコンテンツオブジェクトを削除し ます。 • [もっとも短い “ID” に移動]— 現在のテキスト コンテン ツオブジェクトの値が最短であるレコードを表示します。 • [もっとも長い “ID” に移動]— 現在のテキスト コンテン ツオブジェクトの値が最長であるレコードを表示します。 • [新しいコンテンツオブジェクト …]— コンテンツオブジェ クト エディタを開き、ドキュメントで使用する新しいコ ンテンツオブジェクトを作成できます。 これらのオプションの詳細については付録 4: コンテンツオ ブジェクトの管理 (P.83) で説明しています。 第 3 章 : uCreate Print を使う 32 uCreate Print パネルのオプションメニュー 表 3: uCreate Print オプション メニュー オプション 説明 XLIM そのドキュメントの XLIM バージョンで作業します。 • [XLIM プリフライト]— その InDesign ドキュメントがXLIM と互換性があるかどうかを確認し、どのようにして互換性 のない機能を修正するかを選択できます ( 詳細は XLIM プ リフライト (P.318) を参照 )。 • [XLIM ドキュメントのプレビュー …]— InDesign ドキュメ ントの XLIM バージョンをプレビューします。プレビュー は、XLIM パッケージを uProduce へエクスポートする際に特 に有用です。 以下のいずれかのプレビュー形式を選択しま す: w w イ ン ポー ト . . . [Adobe InDesign]— ドキュメントをタイトルのない InDesign ドキュメントとして表示します。 [Adobe PDF]— XLIM ドキュメントの PDF レンダリングを 生成します。 既存のパッケージファイルからドキュメントをインポートし ます。この機能は、データソースを共有していない uCreate Print ユーザー間での共同作業に便利です。また、印刷会社 と協力してデザインを進めるときにダウンロードして使うこ ともできます。ドキュメントパッケージのインポートについ ては XMPie パッケージの使用 (P.127) を参照してください。 第 3 章 : uCreate Print を使う 33 uCreate Print パネルのオプションメニュー 表 3: uCreate Print オプション メニュー オプション 説明 エ ク スポ ー ト . . . ドキュメントを使って以下のいずれかのファイルタイプを作 成します : • ドキュメントパッケージファイル (*.dpkg) • プルーフセットファイル (*.proof) • キャンペーンパッケージファイル (*.cpkg) • ウェブキャンペーンパッケージファイル (*.cpkg) • XLIM パッケージファイル (*.dpkg) - uCreate Print Standard では利用不可。 • XLIM ファイル (*.xlim) - uCreate Print Standard では利 用不可。 • XLIM キャンペーンパッケージファイル (*.cpkg) uCreate Print Standard では利用不可。 ドキュメントと関連ファイルをパッケージファイルとしてエ クスポートすると、このパッケージを uProduce サーバーに アップロードすることができます。そこでは、このパッケー ジがクロスメディアキャンペーンの一部となり、更に高度な データベースから駆動できるようになります。また、印刷 サービスプロバイダが、最終段階での急な変更やデザインま たはデータ調整に対応できるようになります。 • キャンペーン パッケージ (*.cpkg) およびドキュメント パッケージ (*.dpkg) の詳細については、XMPie パッケー ジの使用 (P.128) を参照してください。 • uProduce にパッケージをアップロードする詳細について は、付録 9: 他の uCreate または uProduce ユーザーと共 同で作業をする (P.212) を参照してください。 プ リ フラ イ ト . . . 透明効果またはテキストの回り込み技術を使用する際、生産 実行中にパフォーマンスの問題が生じる可能性のあるデザイ ンアイテムがドキュメント中にないかチェックします。透明 効果には、ドロップシャドウ、ブラシング、100% 未満のオパ シティー、および透明画像が含まれます。テキストの回り込 みとは、オブジェクトの片側または両側からオブジェクトの 形状 ( 形の輪郭 ) に沿って包み込むテキストのことを指しま す。 このツールは、生産のパフォーマンス ( 透明効果およびテキ ストの回り込み ) に影響する技術に関する情報を提供し、ソ フトウェアにおけるそれらの処理方法を説明します。さらに 参考として、問題に関連したデザインオブジェクトが選択さ れ、デザインに表示されます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 34 uCreate Print パネルのオプションメニュー 表 3: uCreate Print オプション メニュー オプション 説明 ダ イ ナミ ッ ク 印 刷 . . . ドキュメントのコンテンツオブジェクトを処理するのに現在 使っているソースからの値を使って、ドキュメントから印刷 出力ファイルを作成します。このソースは、データソース、 プルーフセットまたはサンプルコンテンツのいずれかです。 印刷ファイル生成の詳細については、付録 8: ダイナミック ドキュメントの印刷 (P.181) を参照してください。 設定 … [XMPie 設定]ダイアログを開いて以下の設定を行います。 • ドキュメントを開いたままこのダイアログを編集すること で、特定の uCreate Print ドキュメントの初期設定を編集 します。 • どのドキュメントも開かないでこのダイアログを編集する ことで、新規の uCreate Print ドキュメントのデフォルト 設定を編集します。 詳細については、ドキュメントの初期設定を設定する (P.80) を参照してください。 uCreate Print ユー ザ ー ガイ ド の 表 示 . . . 『uCreate Print Print ユーザーガイド』を開きます。 u I m a g e ユ ーザ ー ガ イ ド の 表示 . . . 『uImage ユーザーガイド』を開きます。 バ ー ジョ ン 情 報 . . . uCreate Print プラグインの現在のバージョン情報を表示しま す。 ラ イ セン ス の 追 加 . . . 製品ライセンスの追加 ダイアログを開いてライセンスキーの 入力をして、ライセンスを追加します。既存のライセンスに 加えて新しいライセンスを追加できることに留意してくださ い。たとえば、最初に uCreate Print のライセンスキーを有 効化し、その後に uChart のライセンスキーを追加すること が可能です。 uCreate Print を無効 にする … コンピューターを変えたり、オペレーティングシステムを アップグレードする場合に、uCreate Print ライセンスを一度 無効にして、再び利用します。詳細については、ライセンス キーを無効にする (P.14) を参照してください。 第 3 章 : uCreate Print を使う 35 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける コンテンツオブジェクトは名前、種類、ビジネス ルール ( 略して「ルール」) の各属性にもとづいて定義されます。ルールとは、各受信者のコンテンツオブ ジェクトの値の計算方法を定義する式です。ルールはキャンペーンのプランファ イルで定義されているキャンペーンロジックの一部ですが、uCreate Print の ルールエディタで追加や編集を行うこともできます。 InDesign ドキュメントをキャンペーンロジックに関連付けると、簡単にキャン ペーンのコンテンツオブジェクトを取得できます。関連付けは InDesign ドキュ メントが開いていればデザイン工程のどの段階でも行うことができます。ドキュ メントをロジックに関連付けると、uCreate Print は自動的にコンテンツオブ ジェクトを作成して、uCreate Print パネルに表示します。 関連付けは次のいずれかの方法で行います。 • ドキュメントをデータソースに関連付ける (次項を参照)—uCreate Print が、関連付けられたデータソース内で各列ヘッダーのコンテンツオブジェク トを作成します。このオプションは、データソースが単純で ( 名前と住所が 入力されている Excel ファイルなど )、適用するコンテンツオブジェクト ルールも単純な場合に使用します。 • ドキュメントをプランに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 )—uCreate Print がプランファイル内で定義されたコンテンツオブジェクト を作成します。このオプションはプログラマーによる作業が必要なジョブ向 けのオプションで、複雑なデータソースに接続したり高度なコンテンツオブ ジェクト ルールを定義する場合に使用します。 • ドキュメントを ICP ポートに関連付ける (uCreate Print Standard では利 用不可 ) - uCreate Print が関連付けられた ICP ポート内でデータフィー ルドのコンテンツオブジェクトを作成します。 第 3 章 : uCreate Print を使う 36 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける ドキュメントをデータソースに関連付ける ドキュメントとデータソースを関連付けると、データソースの各列ヘッダーに対 してコンテンツオブジェクトが uCreate Print により「自動的」に作成されま す。これらのコンテンツオブジェクトはそのまま使うこともできますが、必要に 応じた管理を行うこともできます(第 4 章 ::コンテンツオブジェクトの管理 を参照)。 サポートされているデータソース 最新のバージョンは以下の種類のデータソースをサポートします。 ファイルベースのデータソース • MS Access (*.mdb と *accdb) — 1997-2003 と 2007-2010 バージョン • MS Excel (*.xls, *.xlsx, *.xlsb, *.xlsm) — 1997-2003 と 2007-2010 バー ジョン 注: • • テーブルの名前の前後にスペースがあってはいけません。 • 列の名前は空白であってはならず、列の名前の前後にスペースがあって もいけません。 テキストファイル (*.txt, *.csv) 列の名前は空白であってはならず、列の名前の前後にスペースがあってもい けないことにご注意ください。 XMPie 専用データソース • カウンタ — 専用の XMPie データソース。この単一カラムのデータベースは、 予め定義された間隔で数列を保存するために使用されます。 ドキュメントをデータソースに関連付けるには 1. uCreate Print オプション メニューで [ データソースに関連付ける …] オプ ションを選択します。 [ データソースの選択 ] ダイアログが表示されます。 2. データソース ファイルを指定して [ 開く ] をクリックします。 第 3 章 : uCreate Print を使う 37 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 3. データソース特有の設定を指定します。 • 区切りテキストファイルを選択した場合、[ 区切り記号の指定 ] ダイアロ グが表示されます。テキストファイルでデータ値を区切るのに使った適 切な区切り文字を選択し、[OK] をクリックします。 • 複数のテーブルがあるデータソースを選択すると、[ テーブルの選択 ] ダ イアログが表示されます。コンテンツオブジェクトを作成するのに使う テーブルを選択して [OK] をクリックします。 ドキュメントとデータソースを初めて関連付けると、そのデータソースの各列 ヘッダーに対してコンテンツオブジェクトが uCreate Print により自動的に作 成されます。これらのコンテンツオブジェクトは uCreate Print パネルに表示 されます。デフォルトでは、すべての新しいコンテンツオブジェクトの種類はテ キストになります。 コンテンツオブジェクトを種類別に表示するには、[ 表示 ] ドロップダウン リス トから以下のいずれかの種類を選択します。 • すべての種類 • テキスト • グラフィック • テーブル • テキストファイル • 可視性 • スタイル 注 : ドキュメントをデータソースに関連付けると、特定の種類のデータファイル (FileMaker の *.cvs ファイルなど ) では列ヘッダーをエクスポートしません。こ の場合、コンテンツオブジェクトが最初のレコードのデータとして表示されます。 データファイルに列ヘッダーを含めるには、他のプログラムでファイルを開いて (Windows ならばメモ帳や Microsoft Excel、Mac OS ならば TextEdit など )、列 ヘッダーを手動で追加します。 データベースフィールドの使用:使用可能なフィールドと プライマリフィールド uCreate Print ではすべてのフィールド ( 列ヘッダー ) をコンテンツオブジェ クトとして使用できるため、データソースの構造が反映されます。特定のドキュ メント内でデータソースが使用される方法を変更できます。これには、利用可能 第 3 章 : uCreate Print を使う 38 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける なソースフィールドを選択 ( 使用するデータソース フィールドを選択する (P.38) を参照 ) し、プライマリフィールドを設定 ( プライマリフィールドを設 定する (P.39) を参照 ) します。 使用するデータソース フィールドを選択する uCreate Print では、関連付けられたデータソースの各フィールドに対してコン テンツオブジェクトが自動的に作成されます。しかし、ドキュメントに不要な フィールドがある場合、このフィールドをパネルから削除することができます。 使用するデータソース フィールドを選択するには 1. オプションメニューから [ データベースフィールド ] > [ 使用可能なフィールドを 選択 …] を選択します。[ 使用可能なフィールドを選択 ] ダイアログが表示され ます(図 16) 。 図 16: [ 使用可能なフィールドを選択 ] ダイアログ 2. ドキュメントで使用するフィールドのみがリストで選択されていることを確 認します。 デフォルトの設定 ( すべてのフィールドを選択 ) に戻すには、[ すべて選択 ] をクリックします。 3. [OK] をクリックして設定を保存し、ダイアログを終了します。 第 3 章 : uCreate Print を使う 39 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 注 : ドキュメントで現在関連付けられているフィールドを誤って選択解除した場 合、警告が表示され、該当するフィールドを選択した任意のフィールドに対応させ ることができます。異なるデータソースを対応させる方法については、ドキュメン トを更新されたデータソースまたは異なるデータソースに関連付けしなおす (P.51) を参照してください。 プライマリフィールドを設定する 同様に、uCreate Print ではプライマリフィールドのデータソース定義を使用し ています。具体的には、社会保障番号、パスポート番号、運転免許証番号、電子 メールアドレスなどの、各受信者を一意に識別する列ヘッダーです。しかしド キュメントによっては別のプライマリフィールドが必要になる場合があります。 データソースのプライマリフィールドを設定するには 1. オプションメニューから [ データベースフィールド]> [ プライマリフィールドを設 定 …] を選択します。 [ プライマリーフィールドを設定 ] ダイアログが表示されます (図 17)。 図 17: プライマリーフィールドを設定 2. [ プライマリフィールド ] ドロップダウン リストで、受信者の一意の識別子と して使用するフィールドを選択します。 [OK] をクリックして設定を保存し、ダイアログを終了します。 ドキュメントをカウンタデータソースに関連付けする uCreate Print では、「一般的な」データソース (MS Access など ) を関連付け られるだけでなく、予め定義された間隔でシーケンシャル番号を保存する「カウ ンタ」データソースのシングルカラムデータベースの作成を選択するオプション があります。 カウンタデータソースは、ダイナミックコンポーネントが数字 ( 例えば宝くじ、 クーポン、領収書、伝票など ) だけであるようなドキュメントを作成する必要 がある場合に非常に便利です。 第 3 章 : uCreate Print を使う 40 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける コンテンツオブジェクト リスト メニュー 注 : このオプションは、データソースまたはカウンタに関連付けている ( そしてプ ランファイルには関連付けていない ) 場合にのみ利用可能です。 デザインがデータソースに関連付けられている場合、uCreate Print パネルのコ ンテンツオブジェクト リスト内の任意の場所を右クリックすると次のコンテキ ストメニューが表示されます(図 18)。 図 18: コンテンツオブジェクト リスト — コンテキストメニュー このコンテキストメニューを使用すると、オプションメニューで [ コンテンツオ ブジェクト ] を選択した場合と同じ操作を簡単に行うことができます。 表 4: コンテンツオブジェクト リスト — コンテキストメニュー オプション 説明 " I D " の名 前 を 変 更する … 現在のコンテンツオブジェクトの名前を新しい名前で上書きしま す。 種類 現在のコンテンツオブジェクトの種類を変更できます。テキスト、 テキストファイル、テーブル、グラフィック、スタイルおよび可視 性の中から指定できます。 ル ー ルの 編 集 現在のコンテンツオブジェクト エディタを開き、コンテンツオブ ジェクトを定義している論理ルールを編集できます。 "ID" の複製 現在のコンテンツオブジェクトのコピーを作成します。 "ID" の削除 ... 現在のコンテンツオブジェクトを削除します。 も っ とも 短 い "ID" に移動 現在のテキスト コンテンツオブジェクトの値が最短であるレコー ドを表示します。 も っ とも 長 い "ID" に移動 現在のテキスト コンテンツオブジェクトの値が最長であるレコー ドを表示します。 第 3 章 : uCreate Print を使う 41 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 表 4: コンテンツオブジェクト リスト — コンテキストメニュー オプション 説明 デ ー タ列 を 表 示 す る uCreate Print パネルのデータ列を表示します。この列には選択し た受信者レコードの各コンテンツオブジェクトの値が一覧表示され ます。 デ ー タ列 を 非 表 示 にする uCreate Print パネルのデータ列を非表示にします。この列には選 択した受信者レコードの各コンテンツオブジェクトの値が一覧表示 されます。 新 し いコ ン テ ン ツ オ ブ ジェ ク ト コンテンツオブジェクト エディタを開き、ドキュメントで使用す る新しいコンテンツオブジェクトを作成できます。 これらのオプションの詳細については第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 で説明しています。 デュアル モード:データソースまたはプランに関連付け る uCreate Print では、次の 2 つのモードを選択できます。 • ドキュメントをデータソースに関連付ける ((P.36)) — このモードはすべての uCreate Print ユーザーが使用できます。この関連付け操作では、選択され たデータソースから生成されたコンテンツオブジェクトが自動的に uCreate Print パネルで使用できるようになり、また uCreate Print のルールエディ タでコンテンツオブジェクト ルールを管理することができます。 • ドキュメントをプランに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 ) ((P.42)) — この関連付け操作では、キャンペーンのプランファイルで定義 されたコンテンツオブジェクトが自動的に uCreate Print パネルで使用でき るようになります。これらのコンテンツオブジェクトをルールエディタで管 理することはできません。そのかわり、uPlan アプリケーションを使用して プラン ファイルの一部として管理できます。 このモードはドキュメント単位で設定され、使用できるパネルとメニューオプ ションを決定します。 • 静的ドキュメントを開いた場合は、どちらのモードも使用できます。データ ソース ( カウンタ データソースを含む ) との関連付けとプランとの関連付 けのどちらを行うかは、オプションメニューで選択できます。 • ロジックにすでに関連付けられているダイナミックドキュメントを開くと、 該当する設定が uCreate パネルとオプションメニューで有効になり、それ以 外の設定が無効になります。 第 3 章 : uCreate Print を使う 42 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 例: • ドキュメントをデータソースに関連付けた場合、コンテンツオブジェクトの 管理のための各種オプションを使用できます。 • ドキュメントをプランに関連付けた場合、コンテンツオブジェクトの管理は できませんが、その他のオプション ( プランのリロードやプルーフセットの 使用など ) は使用できます。 どちらのモードでも、同じポイント アンド クリック操作により、所定のコンテ ンツオブジェクトでデザインオブジェクトにタグ付けすることができます。 モードの切り替え uCreate Print では、データソースとプランファイルの両方で作業ができます。 データソースの場合はルールエディタ、プランファイルの場合は uPlan をそれ ぞれ使用して、キャンペーンロジックをデザインします。 最初にデータソースでの作業を選択し、ルールエディタを使用してドキュメント ロジックをデザインした場合、すべてのルールをプランファイルに変換し ( コン テンツオブジェクト ルールをプランファイルに変換する (P.44) を参照 ) 、 XMPie uPlan で作業を続けることができます。 この変更を元に戻すことはできません。コンテンツオブジェクト ルールをプラ ンファイルに変換すると、ルールエディタで編集することはできなくなります。 そのかわり、作成したプランファイルは uPlan アプリケーションで管理できま す。 ドキュメントをプランに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 ) キャンペーンロジックで定義されたコンテンツオブジェクトを取得するには、ま ずドキュメントをプランファイルに関連付ける必要があります。プランはキャン ペーンのロジックコンポーネントを表し、uPlan アプリケーションで定義されま す。プランの作成に関する詳細は、『uPlan ユーザーガイド』を参照してくださ い。 uCreate Print では、uPlan ワークフローを使用するために、( 直接データソー スに関連付けするかわりに ) プランファイルに関連付けることができます。 uPlan では、テキスト、CSV、Microsoft Excel、Microsoft Access、FoxPro、 DBF、SQL サーバー、および Oracle を含む、単純または複雑な ODBC 対応デー タソースで作業することが可能です。 第 3 章 : uCreate Print を使う 43 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける ドキュメントをプランに関連付けるには 1. [ オプション ] メニューから、[ プランに関連付ける …] を選択します。また は、プランア イ コ ン をクリックします。[ プランファイルの選択 ] ダイア ログが表示されます。 2. プランファイルを指定して [ 開く ] をクリックします。 uCreate Print パネルにプランファイル内のすべてのコンテンツオブジェクトの 一覧が自動的に表示され、パネル上部にプランファイルの名前が表示されます。 プランファイル名のツールチップに、プランファイルの完全なパスと更新日が表 示されます。 プランの編集 ドキュメントにプランを関連付けると、InDesign で作業を行っているときに uPlan アプリケーションでプランを開いて編集することができます。このオプ ションは、コンピュータに uPlan モジュールがインストールされている場合の み使用できます。 プランを編集するには 1. [ オプション ] メニューから、[uPlan で編集 ] を選択します。 uPlan アプリケーションが開き、関連付けられているプランが表示されま す。 2. プランを編集して変更を保存します。 3. uPlan を閉じて InDesign に戻ります。 プランファイルをリロードするよう要求するメッセージが表示されます。 4. [ はい ] をクリックしてプランをリロードします。 プランに加えた変更が、現在のドキュメントで使用中のコンテンツオブジェ クトに影響する場合、そのプランはそのドキュメントに適合しなくなりま す。ダイアログに不適合の原因が表示されます。 5. 次のうちの 1 つを選択します。 • [ 無視する ] — 不適合を無視し、現在関連付けられているプランで作業を 続行します。 または • [ キャンセル ] — リロードをキャンセルします。 ダイナミック ドキュメントに適合しないプランを使用すると、印刷段階でエ ラーが発生します。 [ 無視する ] を選択すると、次回このドキュメントを開いたときに同じメッセー 第 3 章 : uCreate Print を使う 44 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける ジが再び表示されます ( 保存後 )。このメッセージを二度と表示しない場合は、 メッセージに記載されているとおりに変更を加えるか、またはプランを更新して 現在のデザインを反映させます。 プランのリロード [ プランのリロード …] オプションを使って、現在のドキュメントを現在関連付け ているプランファイルに関連付けし直すことができます。プランを変更してプラ ンとデザインが適合しなくなると、不適合を示すメッセージが表示されます。 このオプションは、特定のプランに関連付けられているドキュメントで作業を 行っていてプランが変更された場合に便利です。プランをリロードすると、最新 のプランで作業できるようになります。 コンテンツオブジェクト ルールをプランファイルに変換する 注 : このオプションは、データソースまたはカウンタに関連付けている ( そしてプ ランファイルには関連付けていない ) 場合にのみ利用可能です。 uCreate Print では、プランファイルでもデータソースと同様に作業できるた め、ルールエディタと uPlan のうちいずれかキャンペーンロジックのデザイン に最適な方を選ぶことができます。 最初にルールエディタでキャンペーンロジックを定義するよう選択した場合、コ ンテンツオブジェクト ルールをプランファイルに変換し、XMPie uPlan を使用 して作業を続行することができます。 コンテンツオブジェクト ルールをプランファイルに変換した場合、編集には uPlan しか使用できません。ルールエディタを使用してルールを編集する方式に 戻すことはできません。 コンテンツオブジェクト ルールをプランファイルに変換するには 1. [ オプション ] メニューから、[ プランに変換する ] を選択します。 コンテンツオブジェクト ルールをプランファイルに変換するかどうかの確 認メッセージが表示されます。 図 19: プランファイルへの変換確認メッセージ 2. [ はい ] をクリックしてプランの変換を確認します。 第 3 章 : uCreate Print を使う 45 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける [ プランに名前を付けて保存 ] ダイアログが表示されます。 図 20: [ プランに名前を付けて保存 ] ダイアログ 3. プランファイルの保存場所を参照して、プランファイルの名前を入力し、[ 保存 ] をクリックします。 注 : デフォルトでは、新規作成したプランファイルの名前には ドキュメント名が適用されます。 ドキュメントをプルーフセットに関連付ける 注 : プルーフセットへの関連付けは、ドキュメントがプランに関連付けられている 場合にのみ利用可能です。 ドキュメントをプルーフセットに関連付けるには 1. [ オプション ] メニューから、[ プルーフセットに関連付ける ...] を選択します。 [ プルーフセットファイルの選択 ] ダイアログが表示されます。 2. ドキュメントで現在定義しているコンテンツファイルに対応するプルーフ セットファイル(*.proof; またはプルーフセットパッケージファイル、 *.ppkg)を探して選択し、[ 開く ] ボタンをクリックします。パネルの下部 に [ レコード ] スクロール ボックスが表示されます。 3. 矢印を使って、デザインアプリケーションでプレビューするレコードを選択 します。デザインのダイナミックオブジェクトがプルーフセットの値に置き 換えられます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 46 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 4. [ ダイナミックオブジェクトのマーク ] をオフにすると、デザインのコピーが構 成後と同じように表示されます。 注 : プルーフセットに関連付けられているときに、新しいコンテンツオブジェクト を作成したり、コンテンツオブジェクトを削除したり、またはコンテンツオブジェ クトの種類を変更した場合、プルーフセットにそれらの変更が反映されます。不整 合が生じるのを防止するには、プルーフセットから関連付けを解除します。 ドキュメントを ICP ポートに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 ) uCreate Print では、uProduce に格納されているキャンペーンロジックとデー タを利用できるようになりました。uCreate Print ユーザーは、uProduce 上の インタラクティブコンテンツポート (ICP) に接続するだけで、そのコンテンツ オブジェクトを使用したりデータソースをダウンロードできます。 uProduce への接続は、新しい uCreate Print パネルオプションである [ICP ポー トにリンク ] を介して行います。このオプションは既存の関連付けオプション ([ プランに関連付ける ] や [ データソースに関連付ける ] など ) に新たに追加されまし た。uProduce サーバーに接続するために IP アドレス ( または名前 ) や資格情報 を提示したら、ライブ接続を通じてドキュメントの校正や印刷を開始できます。 ICP に接続することで、さらに e-Media キャンペーンで uCreate Print 印刷機 能が利用可能になります。ウェブと印刷を組み合わせるこうしたキャンペーンの 場合、ウェブサイト上で行ったあらゆるデータベースの更新が印刷出力に反映さ れなければなりません。例えば、登録ページを通じて新規ユーザーがキャンペー ンに加入し、印刷出力にこのユーザーのための新しい葉書を含めなければならな い場合を考えます。 ICP 接続は、次の 2 つの新しいコンテンツオブジェクト ( これらは自動的に uCreate Print パネルに追加されます ) を使って、最新のウェブサイト情報を 印刷出力に反映してこれを実現します。 • XMPieRURL — 受信者用にパーソナライズされたウェブサイトの URL。 • XMPieRecipientKey — 受信者の内部識別コード。 これらのコンテンツオブジェクトにより、顧客に送信されその顧客をパーソナラ イズされたウェブサイトへ導くための URL を葉書上に簡単に配置できるように なります。 さらに、e-Media 機能を持たない uProduce 印刷マシン上でもポートを作成でき るようになりました。これにより別々のコンピュータで作業中の複数のデザイ ナーがキャンペーンデータを共有できるようになります。このような印刷のみの 第 3 章 : uCreate Print を使う 47 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 環境の場合、[XMPieRURL] と [XMPieRecipientKey ] コンテンツオブジェクトは無関 係となる ( 空白または無効な文字列を返します ) ため、デザイン内に含めない ようにしてください。 また、[ICP ポートにリンク ] 機能を使って uCreate Print マシン上で実行されて いる印刷ジョブをトラッキングすることもできます。この機能は、印刷、eMedia、XM など、すべての uProduce ソリューションに適用されます。 注 : 現在、uImage では ICP ポートへのリンク機能をサポートしていません。 お使いのプランが uImage コンテンツオブジェクトを含んでおり、この機能を使い たい場合は、通常のキャンペーンアセットとして使用できるようにするために、 uProduce 上で予め個別にパーソナライズされた画像を生成しておく必要がありま す。次に、uImage コンテンツオブジェクト式を通常のグラフィックコンテンツオブ ジェクト式に変更します。そしてこの後に初めて ICP ポートに関連付けます。 ドキュメントを ICP ポートに関連付けるには 1. [ オプション ] メニューから、[ICP ポートにリンク …] を選択します。 [uProduce 接続 ] ダイアログが表示されます。 図 21: ICP ポートにリンク — uProduce 接続 2. [uProduce 接続 ] ダイアログで、以下のフィールドに情報を入力します。 表 5: [uProduce 接続 ] ダイアログ オプション 説明 u P r o d u c e サ ー バ ーア ド レス uProduce の IP アドレス、ドメイン名またはホスト名 を入力します。 以前に ICP ポートに関連付けたことがあるドキュメント の場合、 前の入力値が表示されます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 48 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 表 5: [uProduce 接続 ] ダイアログ オプション 説明 顧 客 ( オプ シ ョ ン ) uProduce で表示されているのと同じように顧客名を入 力します。 以前に ICP ポートに関連付けたことがあるドキュメント の場合、 前の入力値が表示されます。 3. ユ ー ザー 名 uProduce ユーザー名を入力します。以前に ICP ポート に関連付けたことがあるドキュメントの場合、前の入力 値が表示されます。 パ ス ワー ド uProduce パスワードを入力します。以前に ICP ポート に関連付けたことがあるドキュメントの場合、前の入力 値が表示されます。 [ 次へ ] をクリックします。uCreate Print をクリックすると、uProduce への接続を試行します。この間、進捗状況を示すバーが表示されます。 4. uProduce への接続が確立すると、[ ポート選択 ] ダイアログが表示されます。 図 22: ICP ポートにリンク:ポート選択 第 3 章 : uCreate Print を使う 49 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 5. 以下の ICP ポート情報を選択します: 表 6: [ ポート選択 ] ダイアログ オプション 説明 ア カ ウン ト 接続された uProduce サーバーの利用可能なアカウント のドロップダウンリストからアカウントを選択します。 キ ャ ンペ ー ン 選択したアカウントのキャンペーンのドロップダウンリ ストからキャンペーンを選択します。 ポート 選択したキャンペーンの ICP ポートのドロップダウン リストからポートを選択します。 6. [ 終了 ] をクリックします。ICP ポートの作成が正常に終了すると、次のよ うな情報メッセージボックスが表示されます。 図 23: ICP ポートへのリンクに成功しました [ICP ポートにリンク ] ウィザードの終了後、[XMPie 設定 ] ダイアログ ( 図 50 (P.80)) の [ 自動ウェブコンテンツ・オブジェクト ] のチェックボックスに、自動的 にチェックが入っています。この結果、2 つの自動ウェブコンテンツ・オブジェ クト [XMPieRecipientKey] と [XMPieRURL] が uCreate Print パネルに表示されま す。 第 3 章 : uCreate Print を使う 50 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 図 24: 自動ウェブコンテンツ・オブジェクト 以下の既定値は、これらのコンテンツオブジェクトのために指定されたもので す。 表 7: ウェブコンテンツ・オブジェクト — 既定値 オプション 説明 XMPieRecipientKey 受信者の受信者キー ( プライマリフィールド ) XMPieRURL 受信者の応答 URL、ICP ポートにより定義されます。こ の値はリンクとして記述されます ( 下線付青字 )。ク リックすると、新しいブラウザ画面で RURL を開きま す。 自動ウェブコンテンツ・オブジェクトのデザインオブジェクトにタグを付ける詳 細については、自動ウェブコンテンツ・オブジェクトを持つデザインオブジェク トにタグを付ける (P.62) を参照してください。 第 3 章 : uCreate Print を使う 51 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける ドキュメントを更新されたデータソースまたは異なるデー タソースに関連付けしなおす InDesign ドキュメントをデータソースに関連付けて作業を開始した後、ダイナ ミックドキュメントで新しいデータのセットが必要になることがあります。ま た、ダイナミックドキュメントが関連付けられているデータソースが変更される こともあります。 以前のデータソースの構造 ( 列、フィールド名など ) が現在のデータソースと 異なる場合もあります。たとえば、最初のデータソースのフィールド名が 「FirstName」、 「Last Name」、「Occupation」であったとします。後になって、 「FName」、 「LName」、「profession」、「country」というフィールド名を持つ別の データソースに関連付ける場合が出てくるかもしれません。 別のデータソースに関連付ける場合でも、関連付けられているデータソースの変 更を反映する場合でも、ドキュメントをデータに関連付けしなおす場合には、以 前のデータソースと現在のデータソースを対応させる必要があります。 以前のデータソースと現在のデータソースを対応させる uCreate Print がドキュメントに関連付けられたデータソースの変更を検出する と、[ データソースに関連付ける ] ウィザードが起動します。このウィザードでは、 以前のデータソースの各フィールドを現在のデータソースのフィールドに対応さ せることができます。 注 : ドキュメントで使用されているフィールド ( 以前のデータソースのフィール ドのうちコンテンツオブジェクトとして使用されているフィールド ) は、現在の データソースのフィールドと対応させるか、静的テキストに変換するかのいずれか の処理を必ず行う必要があります。 この後の各セクションでは、ドキュメントの変更によるデータソースの対応付け と データソースの変更によるデータソースの対応付けを行う方法について説明 します。 ドキュメントの変更によるデータソースの対応付け データソースに関連付けられているドキュメントを、更新されたデータソースや 異なるデータソースに関連付ける場合、uCreate Print は両方のデータソース間 の不一致を検出し、[ データソースに関連付ける ] ウィザードを起動します。次の 手順は、データソースを対応させて、ドキュメントをデータに関連付けしなおす 方法です。 第 3 章 : uCreate Print を使う 52 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける ドキュメントを更新されたデータソースまたは新しいデータソースに関 連付けしなおすには 1. データとの関連付けをしなおす対象となる、関連付けされたドキュメントを 開きます。 2. uCreate Print パネルメニューの [ データソースに関連付ける …] オプション を選択します。 [ データソースの選択 ] ダイアログが表示されます ( 図 25)。 図 25: 3. [ データソースの選択 ] ダイアログ 関連付けするデータソースを指定して、[ 開く ] をクリックします。 4. データソース特有の設定を指定します。 • 区切りテキストファイルを選択した場合、[ 区切り記号の指定 ] ダイアロ グが表示されます。テキストファイルでデータ値を区切るのに使った適 切な区切り文字を選択し、[OK] をクリックします。 • 複数のテーブルがあるデータソースを選択すると、[ テーブルの選択 ] ダ イアログが表示されます。コンテンツオブジェクトを作成するのに使う テーブルを選択して [OK] をクリックします。 以前のデータソースと現在のデータソースの間に不一致がある場合、[ デー タソースに関連付ける:前データソースと現在のデータソースを一致させる ] ウィザー ドが表示されます ( 図 26)。 第 3 章 : uCreate Print を使う 53 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 図 26: [ データソースに関連付ける:前データソースと現在のデータソースを一致 させる ] ウィザード 5. 現在のデータソースに正常に関連付けるには、ドキュメントでコンテンツオ ブジェクトとして使用されている [ 前のデータソースフィールド ] のそれぞれ を次のように処理する必要があります。 • 現在のデータソースのフィールドと対応させる または • 静的テキストに変換する 対応付けの方法は次のオプションで指定します。 表 8: [ データソースに関連付ける ] ダイアログ オプション 説明 前 の デー タ ソ ー ス フ ィ ール ド コンテンツオブジェクトの作成に使用した、以前のデータソー スのすべてのフィールド ( 列ヘッダー ) が一覧表示されます。 これらのフィールドはすべて、対応付けをするか、静的テキス トに変換する必要があります。 ア ク ショ ン ま た は 現 在 のデ ー タ ソ ー ス フ ィー ル ド 以前のデータソースのフィールドの処理を指定します。各 フィールドにはドロップダウン リストがあり、実行する処理 を選択するか、現在のデータソースのフィールドのうち対応さ せるフィールドを選択します。 選択できる処理とフィールドについては、以下で説明します。 第 3 章 : uCreate Print を使う 54 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 表 8: [ データソースに関連付ける ] ダイアログ オプション 説明 << 一致しない >> 以前のデータソースのフィールドのうち、現在のデータソース のフィールドに対応しないもの。 ヒント : 一致するフィールドがない場合、コンテンツオブ ジェクトの式が無効になります。ドキュメントを正常に関 連付けしなおすには、すべてのフィールドを対応させる か、フィールドを静的テキストに変換する必要がありま す。 << 静的テキストに 置換 ...>> 以前のデータソースのフィールドの中に、現在のデータソース にないものがある場合は、このオプションを選択してすべての コンテンツオブジェクト ルールが有効になるようにします。 このオプションを選択すると [ テキスト ] フレーム ( 図 27) が表示され、静的テキストを入力できるようになります。現在 のフィールドのコンテンツオブジェクトがドキュメントに表示 されるすべての箇所でこのテキストがかわりに表示されます。 注:テキストフレームが空白の状態で [ 次へ ] をクリックす ると、エラーメッセージが表示されます。 図 27: [ データソースに関連付ける ] — [ 静的テキストに置換 ] オプション フ ィ ール ド 以前のデータソースの各フィールドについて、対応するフィー ルドを現在のデータソースから選択します。次の点に注意して ください ( 図 28 (P.55))。 • 両方のデータソースで同じ名前のフィールド([City]、[ First Name] など)は自動的に対応付けされます。 • 対応付けされているフィールドは、それ以外のフィールド では灰色で表示されます ( この例では、[City] ドロップダ ウンリストで [First Name] が灰色表示されています )。 • 対応するフィールドがある場合、対応付けされていない フィールド ( または処理 ) でのみ置き換えることができま す。たとえば、[City] ドロップダウンリストでは、対応す る [City] フィールドと、対応付けされていない [Add_1]、 [Add_2]、[RID] の各フィールドを選択できます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 55 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 表 8: [ データソースに関連付ける ] ダイアログ オプション 説明 図 28: [ データソースに関連付ける ] — [City] フィールドに対して指定できる処 理とフィールド 一 致 しな い も の の み を 表示 対応付けされているフィールドを両方の列から除外し、対応付 けがなく処理 ( 対応付けまたはテキストへの変換 ) が必要な フィールドのみを表示します。 リ セ ット [ アクションまたは現在のデータソースフィールド ] リストに 対して行った変更を取り消し、uCreate Print のデフォルトの 対応付けに戻します。 一 致 しな い フ ィ ー ルド 以前のデータソースのフィールドのうち、現在のデータソース のどのフィールドにも対応していないフィールドの数 (この 例では [3])。フィールドの対応付けを手動で行うと、この値 は更新されます。 6. [ 前のデータソースフィールド ] をそれぞれ [ アクションまたは 現在のデータソース フィールド ] に対応付けした後、[ 次へ ] をクリックします。 注 : 対応付けされていないフィールドがある場合、処理を続行するかどうかを確認 するメッセージ ボックスが表示されます。続行する場合は [ はい ] をクリックし、 フィールドの対応付けを終了する場合は [ いいえ ] をクリックします。 第 3 章 : uCreate Print を使う 56 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける 7. 現在のデータソースの新しいフィールドに対して新しいコンテンツオブジェ クトを作成します ( オプション )。 現在のデータソースに、以前のデータソースにない新しいフィールドがある 場合は、[ 新しいコンテンツオブジェクトの作成 ] ダイアログが表示されます。 新しいフィールドは、以前のデータソースにないフィールドとして追加する ことも、対応付けされていない別の名前のフィールドにすることもできます ( 図 29)。 図 29: [ 新しいコンテンツオブジェクトの作成 ] ダイアログ 8. 新しいフィールドのそれぞれについて、新しいコンテンツオブジェクトを作 成するかどうかを指定します。 • [ 現在のデータソースのフィールド ] に表示されている新しいフィールドの うち、新しいコンテンツオブジェクトを作成するフィールドについて、 [ 作成しますか ?] 列でチェックボックスをオンにします。 • 新しいフィールドすべてに対して新しいコンテンツオブジェクトを作成 する場合は、[ すべて選択 ] をクリックします。 • 新しいコンテンツオブジェクトの作成を行わない場合は、[ なしを選択 ] をクリックします。 9. 処理方法を決定します。 • フィールドの対応付けを変更する場合 ( 具体的には、対応付けされてい ないフィールドを処理する場合 )、[ 前へ ] をクリックして [ データソー 第 3 章 : uCreate Print を使う 57 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける スに関連付ける:以前のデータソースと現在のデータソースの対応付け ] ウィザー ド ( 図 26) に戻ります。 • 処理全体を中止して、ドキュメントを以前のデータソースに関連付けた ままにするには、[ キャンセル ] をクリックします。 • 新しいコンテンツオブジェクトを作成する場合は、[ 次へ ] をクリック します。 • 以前のデータソースのフィールドの中に対応付けされていない フィールドがある場合、エラー メッセージが表示され、不一致の詳 細が表示されます ( 図 30)。 [OK] をクリックして問題を解決します。具体的には、フィールドの 式を修正する、適合するデータソースに関連付ける、ウィザードに 戻ってフィールドの処理を行う、などの方法があります。 図 30: [ データソースに関連付ける ] エラーメッセージ • 以前のデータソースのフィールドがすべて現在のデータソースの フィールドに対応付けされている場合、[ データソースとの関連付けが 正常に完了しました ] というメッセージが表示されます。 [OK] をクリックします。 uCreate Print パネルのコンテンツオブジェクト リストが表示され、対応付け されたコンテンツオブジェクトと、追加された新しいコンテンツオブジェクトが 表示されます。これで現在のデータソースに適切に関連付けされ、ドキュメント のデザインを続行できます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 58 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける データソースの変更によるデータソースの対応付け ドキュメントを別のデータソースに関連付けせず、同じデータソースをそのまま 使用することもできますが、データソース自体が変更される場合があります。た とえば、フィールドの名前の変更、データソースの名前の変更、データソース全 体の削除などがあげられます。いずれの場合でも、関連付けられているデータ ソースの変更は次に InDesign を開いてドキュメントを起動した時点で検出され ます。次の手順は、データソースを対応させて、ドキュメントをデータに関連付 けしなおす方法です。 データソースが変更されたドキュメントの関連付けをしなおすには 1. InDesign を起動してドキュメントを開きます。 [ データソースフィールドが変更されました ] ダイアログが表示されます。このダ イアログには、データの不一致の内容と、[ データソース ] のパスとファイル 名が表示されます ( 図 31)。 図 31: [ データソースフィールドが変更されました ] ダイアログ 2. 次のいずれかのオプションを選択します。 • 現在のデータソースをそのまま使用するには、[ 再関連付け …] をクリッ クします。 [ データソースに関連付ける ] ウィザードが表示され、以前のデータソース と現在のデータソースを関連付けることができます ( 図 26 (P.53) を参 照 )。 • 現在のデータソースの使用をやめるには、[ 切断 ] をクリックします。 オプション メニューで [ データソースに関連付ける …] を選択すると、別のデータ ソースに関連付けることができます ( ドキュメントをデータソースに関連付け る (P.36) を参照 )。 第 3 章 : uCreate Print を使う 59 ドキュメントをキャンペーンデータに関連付ける ドキュメントを ICP ポートに関連付けしなおす (uCreate Print Standard では利用不可 ) 以前にデータソース、カウンタ、プラン、または ICP ポートに接続されたことの あるダイナミックドキュメントを新しい ICP ポートに関連付けなおしたい場合が あります。 [ICP ポートにリンク ] ワークフローは、過去の関連付け先がデータソースで も、カウンタやプランでも同じです。この作業中、[ICP ポートにリンク ] ウィ ザードが開き、フローはドキュメントを ICP ポートに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 ) (P.46) で説明したものと同じになります。 ICP ポートへの関連付けが終わると、システムが過去のコンテンツオブジェクト 値を新しいものと置き換え、完了メッセージが表示されます。 新しいコンテンツオブジェクトのリストが以前のものと一致しない場合、フロー は次のようになります。 1. ドキュメント内で使用されているコンテンツオブジェクトのうち、新しい ICP ポートで見つからないものに対しては、検証エラーメッセージが表示さ れます。 2. 次のうちの 1 つを選択します。 • [ 無視する ] — 一致しないものを無視し、見つからないコンテンツオブ ジェクトデータを使用せずに現時点で関連付けられている ICP ポートで 引き続き作業できるようにします。 • [ すべて無視 ] — 一致しないものをすべて無視し、現時点で関連付けられ ている ICP ポートで引き続き作業できるようにします。 • [ キャンセル ] — 再関連付けをキャンセルします。 [ 無視する ] を選択すると、次回このドキュメントを開いたときに同じ検証 エラーメッセージが再び表示されます ( 保存後 )。このメッセージを二度と 表示しない場合は、エラーメッセージに記載されているとおりに変更を加え るか、または ICP ポートを更新して現在のデザインを反映させます。 [ ダイナミック印刷 …] メニューオプションは、エラーメッセージが処理されるま で無効状態になります。 第 3 章 : uCreate Print を使う 60 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクト のタグを付ける デザインオブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付けて、ダイナミック オブジェクトを作成することができます。たとえば、静的グラフィックフレーム を作成して、そのフレームにグラフィック コンテンツオブジェクトのタグを付 けるとダイナミック グラフィックフレームになります。 デザインの中でダイナミックオブジェクトを作成するには、デザインオブジェク トを選択して、コンテンツオブジェクト リストでコンテンツオブジェクトをダ ブルクリックします。これにより、コンテンツオブジェクトが選択したデザイン オブジェクトに関連付けられます。 [ ダイナミックオブジェクトのマーク ] オプションのチェックを外すか、または チェックを入れて、ドキュメントのダイナミック デザインオブジェクトをマー クします。このオプションにチ ェ ッ ク を いれる、ドキュメントに、各ダイナミッ ク デザインオブジェクトに関連付けられているコンテンツオブジェクトの名前 が表示されます。 デザインオブジェクトにテキスト コンテンツオブジェク トのタグを付ける デザインオブジェクトにテキスト コンテンツオブジェクトのタグを付け るには 1. [ 入力ツール ] アイコンをクリックし、マウスでドキュメントに長方形の領域 を描きます。または、ドキュメントの既存のテキストフレームでテキストを 選択するか、テキストの挿入ポイントを使うこともできます。 2. uCreate Print パネルで目的のテキスト コンテンツオブジェクトをダブル クリックするか、または目的のテキスト コンテンツオブジェクトを選択し て、メニューから [“ID” をデザインに挿入 ] を選択します。ドキュメン トにオブジェクトが挿入されます。 次に、InDesign の標準の方法を使ってテキストの書式設定を行います。 テキスト コンテンツオブジェクトのプロパティを変更する方法については、ダ イナミックテキストのプロパティ (P.101) を参照してください。 第 3 章 : uCreate Print を使う 61 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける デザインオブジェクトにグラフィック コンテンツオブ ジェクトのタグを付ける グラフィック コンテンツオブジェクトは、ダイナミック ドキュメントで使用す るグラフィック ファイルへのポインタです。 注 : グラフィックコンテンツオブジェクトの受信者固有の値はアセット名です。こ れらの名前は uCreate Print パネルの [ データ ] 列に表示されます。詳細について は、コンテンツオブジェクト データ列 (P.23) を参照してください。 グラフィック コンテンツオブジェクトを挿入するには 次のうちの 1 つを選択します。 • uCreate Print パネルで目的のグラフィック コンテンツオブジェクトをダ ブルクリックするか、または目的のグラフィック コンテンツオブジェクト を選択して、メニューから [“ID” をデザインに挿入 ] を選択します。ドキュ メントにオブジェクトが挿入されます。 InDesign で選択されたグラフィックフレームがある場合、グラフィック コ ンテンツオブジェクトがそれに挿入されます。その他の場合はコンテンツオ ブジェクトに対する新しいフレームが作成されます。 • また、InDesign でテキストを選択し、インライン画像としてグラフィック コンテンツオブジェクトを挿入することもできます。 次に、InDesign の標準の方法を使ってグラフィックに変更を加えます。 オブジェクトのプロパティを変更する方法については、[ ダイナミックグラ フィックのプロパティ ] ダイアログ (P.109) を参照してください。 グラフィック コンテンツオブジェクトを削除するには タグを付けたグラフィックフレームを右クリックし、コンテキストメニューから [ コンテンツオブジェクトをグラフィックから削除する ] を選択します。 デザインオブジェクトにテキストファイル コンテンツオ ブジェクトのタグを付ける テキストファイル コンテンツオブジェクトは、データソースで参照されるテキ ストファイルへのポインタです。 注 : コンテンツオブジェクトのリテラル値を確認するには、uCreate Print パネ ルのデータ 列を見ます ( 詳細については、 コンテンツオブジェクト データ列 (P.23) を参照してください )。 第 3 章 : uCreate Print を使う 62 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける テキストファイル コンテンツオブジェクトを挿入するには 1. [ 入力ツール ] アイコンをクリックし、マウスでドキュメントに長方形の領域 を描きます。または、ドキュメントの既存のテキストフレームでテキストを 選択するか、テキストの挿入ポイントを使うことができます。 2. uCreate Print パネルで目的のテキスト コンテンツオブジェクトをダブル クリックするか、または目的のテキスト コンテンツオブジェクトを選択し て、メニューから [“ID” をデザインに挿入 ] を選択します。ドキュメントに オブジェクトが挿入されます。 自動ウェブコンテンツ・オブジェクトを持つデザインオブ ジェクトにタグを付ける 2 つのウェブコンテンツ・オブジェクト、[XMPieRecipientKey] と [XMPieRURL] は、 ドキュメントが正しく ICP ポートに関連付けられた後、自動的に表示されます。 自動ウェブコンテンツ・オブジェクトを見ることができないときは、以 下を行ってください。 1. [ オプション ] メニューで [ 設定 …] を選択します。 [XMPie 設定 ] ダイアログが表示されます。 図 32: XMPie 設定 第 3 章 : uCreate Print を使う 63 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 2. [ パレット ] セクションで、[ 自動ウェブコンテンツ・オブジェクトを表示 ] チェックボックスをオンにします。 3. [OK] をクリックします。 自動ウェブコンテンツ・オブジェクトを持つデザインオブジェクトにタ グを付けるには 1. [ 入力ツール ] アイコンをクリックし、マウスでドキュメントに長方形の領域 を描きます。または、ドキュメントの既存のテキストフレームでテキストを 選択するか、テキストの挿入ポイントを使うこともできます。 2. uCreate Print パネルで、目的の自動ウェブコンテンツ・オブジェクトをダ ブルクリックします。ドキュメントにオブジェクトが挿入されます。 次に、InDesign の標準の方法を使ってテキストの書式設定を行います。 ネスト構成の使用 テキストファイル コンテンツオブジェクトは、アセットフォルダに保存される 受信者特定のテキストファイルを参照して、ダイナミックテキストを作成するの に使われます。多くの場合、それらのオブジェクトは静的テキストファイルで す。しかし、ファイル内のテキストにコンテンツオブジェクトのタグを付けて、 これらのアセットを動的にすることができます。2 つ以上のテキストファイルを 参照するテキストファイルコンテンツオブジェクトを作成することで、ドキュメ ント内のテキストは、テキストファイル コンテンツオブジェクトのルールに作 成した条件に応じて動的に変化することができます。これにより、それぞれのア セット内のコンテンツオブジェクトの値は、プルーフィングまたは構成時に受信 者ごとに計算できるようになります。したがって、この機能は「ネスト構成」と 呼ばれます。ネスト構成では「テキストファイル」コンテンツオブジェクトに参 照されるアセットファイルに、他のコンテンツオブジェクトへの参照が含まれま す。 ネスト構成は、テキストファイル コンテンツオブジェクトでサポートされてい る以下のテキスト形式に適用されます。 • プレーン テキスト (*.txt) • Adobe タグ入りテキスト (*.txt) • リッチ テキスト形式 (*.rtf) • XNIP (*.xnip) (XNIP (*.xnip) ファイル形式 (P.133) を参照 ) 第 3 章 : uCreate Print を使う 64 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける アセットファイルにコンテンツオブジェクト参照のタグを付 ける アセットにコンテンツオブジェクトのタグを付けるには、二重中括弧内にコンテ ンツオブジェクトの名前を入力します。以下は、タグ入りプレーンテキストア セットの例です。 Happy birthday {{First Name}}! Adobe タグ入りテキストファイル (Adobe タグ入りテキストでネスト構成を使う (P.67) を参照 ) とリッチテキストファイルで同じコンテンツオブジェクト参照 方法を使うことができます。XNIP ファイルをエクスポートする際、エクスポー トされたテキスト内のコンテンツオブジェクトタグは XNIP ファイルの一部とし て埋め込まれます。 プレーン テキストアセットにネスト構成をセットアップする 以下に、コンテンツオブジェクトのタグが入った 2 つのプレーンテキストファ イルでネスト構成を使用した例を示します。uCreate Print チュートリアルのサ ンプルドキュメントを使って、下記のワークフローをお試しいただくことができ ます。 プレーン テキストアセットにネスト構成をセットアップするには 1. テキストエディタを開いて、2 つ以上のテキストファイルを作成します。 2. 次の例のように、それぞれのファイルで、1 つ以上のコンテンツオブジェク トへの参照を含めて、ドキュメントに動的に置くテキストを入力します。 テキストファイル 1:{{Last Name}}{{First Name}} 様は、ス テ ラ ークラブ 会員として 50% 割引を受けることができます。 テキストファイル 2:{{Last Name}}{{First Name}} 様は、現在クラブ会員 でないため、割引サービスの対象外となっています。 3. 次のように、キャンペーンのアセットフォルダに各テキストファイルを保存 します。 テキストファイル 1 を discount.txt として保存します。 テキストファイル 2 を nodiscount.txt として保存します。 4. 新しいコンテンツオブジェクトを作成し、種類を [ テキストファイル ] コン テンツオブジェクトに設定します。 5. If/Then ルールを使って、次のように条件を設定します。Club level, function = String: Stellar; Then Text File = String discount; Else Text File =String nodiscount ( または、他の名前を使った場合は、アセッ トフォルダに保存したテキストファイルの名前を使用 ) ( 図 33)。 第 3 章 : uCreate Print を使う 65 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 注 : ファイル拡張子 .txt は入力しないでください。 図 33: ネスト構成 — 新しいコンテンツオブジェクト 6. ドキュメントウィンドウで、テキストフレームを描画して、テキストファイ ル コンテンツオブジェクトのタグを付けます ( 図 34)。 図 34: タグ入りテキスト コンテンツオブジェクト 7. InDesign ツール バーの [ 入力ツール ] を使って、テキスト全体を選択し、 右リックしてメニューから [ ダイナミックテキストのプロパティ …] を選択しま す。 [ ダイナミックテキストのプロパティ ] ダイアログが表示されます ( 図 35)。 第 3 章 : uCreate Print を使う 66 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 図 35: ダイナミックテキストのプロパティ — ネスト構成 8. [ ネスト構成を有効にする ] チェックボックスを選択し、[OK] をクリックして 変更を保存します。 9. レコードをスクロールして、ドキュメント内でテキストが動的に変化するの を確認します ( 図 36 および図 37)。 図 36: テキストファイル 1 図 37: テキストファイル 2 注 : アセットは、キャンペーンのアセットフォルダに保存してください。 第 3 章 : uCreate Print を使う 67 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける Adobe タグ入りテキストでネスト構成を使う Adobe タグ入りテキストのネスト構成と、コンテンツオブジェクトのタグ入りプ レーンテキストファイルは、色やフォントファミリー、ポイントサイズなど、ア セットのテキスト部分のスタイルを設定できる点で異なります。 Adobe タグ入りテキストでネスト構成を使うには、先に Adobe タグ入りテキス トファイルを作成する必要があります。 注 : このようなタグ入りテキストは、コンテンツオブジェクトのタグ付けとは関係 ありませんが、スタイル情報をテキストファイルに保存する Adobe 特有のタグとは 多少関係があります。 タグ入りテキストファイルを作成するには 1. ドキュメントで、キストフレームテを描画し、スタイルを設定するテキスト コンテンツオブジェクトを含むテキストを「{{ 名前 }} 様は、ス テ ラ ークラ ブ会員として 50% 割引を受けることができます」のように入力します。 2. 必要に応じて、テキストのスタイルを設定します ( 図 38)。 注 : 中括弧を含め、コンテンツオブジェクトへの参照にスタイルを設定する場合 は、参照全体で必ず同じスタイルを使用するようにしてください。 図 38: スタイルを設定したテキスト コンテンツオブジェクト 3. テキストをすべて選択し、[ ファイル ] メニューの [ 書き出し ] を選択して、 テキストを Adobe InDesign タグ入りテキストファイル (*.txt) として キャンペーンのアセットフォルダにエクスポートします ( 図 39)。 第 3 章 : uCreate Print を使う 68 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 図 39: Adobe InDesign タグ入りテキストファイルの書き出し 4. テキストファイルに名前を付けて [ 保存 ] をクリックします。 [Adobe InDesign タグ書き出しオプション ] ダイアログが表示されます ( 図 40)。 図 40: Adobe InDesign タグ書き出し 5. [ タグ形式 : 冗長 ] および [ エンコーディング : Unicode] を選択して、[OK] を クリックします。 6. 各タグ入りテキストファイルに対して手順 1 ~ 5 を繰り返します。プレー ン テキストアセットにネスト構成をセットアップする (P.64) と同じサンプ ルを使用する場合はファイル名として「discounstyled」および 「nodiscountstyled」を使用し、他の名前を使用した場合はアセットフォル ダに保存したテキストファイルの名前を使用します。 7. If/Then ルールを使って、新しいコンテンツオブジェクトを次の条件のテキ ストファイル コンテンツオブジェクトとして作成します。Club level, function = String: Stellar; Then Text File = String discountstyled; 第 3 章 : uCreate Print を使う 69 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける Else Text File = String nodiscountstyled ( または、他の名前を使用した 場合は、アセットフォルダのテキストファイルの名前を使用 ) ( 図 41)。 注 : ファイル拡張子 .txt は入力しないでください。 図 41: スタイルを設定したネスト構成 — 新しいコンテンツオブジェクト 8. InDesign ツール バーの [ 入力ツール ] を使って、テキスト全体を選択し、 右リックしてメニューから [ ダイナミックテキストのプロパティ …] を選択しま す。 [ ダイナミックテキストのプロパティ ] ダイアログが表示されます ( 図 35)。 9. [ ネスト構成を有効にする ] チェックボックスを選択し、[OK] をクリックして 変更を保存します。 10. ドキュメント内のテキストと動的に変化するスタイルを表示するためにレ コード内をスクロールします ( 図 42 および図 43)。 第 3 章 : uCreate Print を使う 70 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 図 42: スタイルを設定したタグ入りテキストファイル — 割引 図 43: スタイルを設定したタグ入りテキストファイル — 割引なし 目次と索引のダイナミックテーブルを作成する InDesign で自動生成される目次および索引には、( 適切なパラグラフスタイル を持つ ) ダイナミックテキストオブジェクトが含まれています。ダイナミック 目次は、各レコードの変更に合わせて自動更新されます。 ダイナミック索引を作成するには 1. ドキュメントウィンドウで、索引に入れるテキストを選択します。索引の作 成のために、一時的なテキストフレームを作ることができます。索引が完成 したら、このテキストフレーム は必ず削除してください。 2. InDesign インデックスパネルを使って、索引の項目を作成します。選択項 目の先頭に、デフォルト設定を使ったインデックス マーカーが追加されま す。 3. InDesign の [ 書き出し ] オプションを使って、索引に入れたテキストを選 択し、Adobe InDesign タグ入りテキストファイル (*.txt) にエクスポート します。キャンペーンのデフォルトのアセットフォルダに、エクスポートし 第 3 章 : uCreate Print を使う 71 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける たテキストファイルを保存します。エクスポートするときは、以下の点に注 意してください。 • 適切なインデックス マーカーに索引に入れたテキストを含めます。デ ザインウィンドウで隠し文字を表示することをお勧めします (Alt + Ctrl + I を使用 )。 • エンコード方式には Unicode を使います。 4. インデックス マーカーを削除します。 5. 作成する索引の項目ごとに手順 1 ~ 4 を繰り返します。 6. 新しいコンテンツオブジェクトをテキストファイル コンテンツオブジェク トとして作成します ( またはこれを索引リファレンスのベースとして使用す ることにした場合は既存のコンテンツオブジェクトを設定します )。これは 作成したファイルとともに入力されます。 可視性コンテンツオブジェクトの使用 デザインアプリケーションでレイヤーまたはスプレッドに可視性オブジェクトを 割り当てると、レイヤーまたはスプレッドを表示するか、非表示にするかを制御 することができます。たとえば、男性の受信者だけに適用する個人的なメッセー ジがある場合、「ismale」という可視性コンテンツオブジェクトを作成すること ができます。メッセージが含まれるレイヤーを選択して、そのレイヤーまたはス プレッドに「ismale」コンテンツオブジェクトを割り当てることができます。 可視性コンテンツオブジェクトではレイヤー名もサポートします。これにより、 1 つの可視性コンテンツオブジェクトで、その値に一致する名前を持つすべての レイヤーの可視性を制御できるようになります。たとえば、特定の受信者の可視 性コンテンツオブジェクトの値が「Family」の場合、「Family」という名前のレ イヤーが表示されます。 可視性コンテンツオブジェクトを作成するときは、以下の点を考慮する必要があ ります。 • 可視性コンテンツオブジェクトは大文字と小文字を区別します。つまり、値 は照会するレイヤー名の大文字および小文字まで完全に一致する必要があり ます。値に一致するレイヤー名がない場合、すべてのレイヤーがオフになり ます。 • レイヤー名の空白もサポートされています。たとえば、可視性コンテンツオ ブジェクトの値「--Family--」は、レイヤー「--Family--」と一致します ( 「-」は空白 )。 • デザインレイヤーの名前に、「0」、「1」 、「true」または「false」は付けない でください。これらの値は、可視性コンテンツオブジェクトの解釈プログラ ムのために予約されています。 第 3 章 : uCreate Print を使う 72 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける • デザインを印刷する際、可視性コンテンツオブジェクトのステータス ( 可視 または不可視 ) に関わらず、Adobe InDesign で印刷不可能レイヤーとして タグが付けられたレイヤーは表示されません。 アクティブなレイヤーまたはスプレッドに可視性コンテンツオブジェク トを割り当てるには 1. ドキュメントで、可視性を制御する対象のレイヤーまたはスプレッドにある オブジェクトを選択します。 2. 可視性コンテンツオブジェクトをクリックして、可視性アイコン ( レイ ヤーまたは スプレッド ) をクリックします。[ ダイナミック可視性 ] ダイ アログが表示されます。選択したレイヤーまたはスプレッドに可視性コンテ ンツオブジェクトを割り当てるように指示されます。 3. [ 割り当てる ] をクリックします。データソースまたはプルーフセットデータ を変化させて、ドキュメントのオブジェクトにどのように可視性機能が反映 されているか確認することができます。 InDesign レイヤーパネルを使って、可視のコンテンツオブジェクトが割り当て られているレイヤーまたはスプレッドの可視性を切り替えることができます。[ ウィンドウ ] メニューを開き、[ レイヤー ] を選択してレイヤーパネルにアクセス することができます。 スタイル コンテンツオブジェクトをデザインに追加する / デザインから削除する スタイル コンテンツオブジェクトは、次のいずれかの Adobe InDesign スタイ ルを使って、希望のフォーマット ( コンテンツとは無関係 ) を適用するために 使用されます。 • [文字スタイル]— テキストに適用した場合、スタイル コンテンツオブジェク トを使って色、フォントおよびサイズなどのテキスト属性を設定することが できます。 また、フォントサイズ、フォントスタイルおよびフォントの色など、テキス トのスタイル属性を変更することもできます ( スタイル定義を変更する (P.74) を参照 )。 注 : 文字スタイル コンテンツオブジェクトがテキストに適用されると、静的 InDesign スタイルがすべて上書きされます。既存の静的スタイルはスタイル コン テンツオブジェクトに置き換えられ、新しいスタイルをスタイル コンテンツオブ ジェクトの上から適用することはできません。 • [オブジェクトスタイル]— フレームに適用した場合 ( テキストフレームまたは グラフィックフレーム )、スタイル コンテンツオブジェクトを使って塗りつ 第 3 章 : uCreate Print を使う 73 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける ぶし、ストローク、コーナー処理などのフレーム属性を設定することができ ます。 いずれの場合も、スタイル コンテンツオブジェクトは InDesign 文書の文字ス タイルまたはオブジェクトスタイルの名前でなければなりません。 スタイル コンテンツオブジェクトは、静的または動的 ( すなわち、他のコンテ ンツオブジェクトのタグがすでに入っているテキストやオブジェクト ) である かを問わず、どのようなタイプのテキストまたはオブジェクトにも適用すること ができます。たとえば、テキストのコンテンツをテキスト コンテンツオブジェ クトに適用して、そのコンテンツを動的にしてから、スタイル コンテンツオブ ジェクトを使って書式を適用して、動的にすることができます。 スタイル コンテンツオブジェクトをテキストに適用すると、そのテキストには 水色の波線 ( ) が付けられます。 注 : • コンテンツオブジェクトのリテラル値を確認するには、uCreate Print パネルのデータ列を見ます ( 詳細については、コンテンツオブ ジェクト データ列 (P.23) を参照してください ) 。 • スタイルパネル内でグループ化されている InDesign スタイルは uCreate Print を介してのアクセスはできません。 スタイル コンテンツオブジェクトを挿入するには 1. [ 入力ツール ] アイコンまたは [ 選択ツール ] アイコンをクリックして、マウ スでドキュメントのテキストまたはオブジェクトを ( それぞれ ) 選択しま す。 2. uCreate Print パネルで、目的のスタイル コンテンツオブジェクトをダブ ルクリックします。 スタイル コンテンツオブジェクトの値が各受信者に入力されると、目的のスタ イルがタグ入りテキストまたはオブジェクトに適用されます。 スタイル コンテンツオブジェクトを削除するには スタイル コンテンツオブジェクトを削除する ( つまり、テキストまたはオブ ジェクト自体を削除せずに、文字スタイルやオブジェクトスタイルを取り除く ) には、以下の手順に従います。 1. [ 入力ツール ] アイコンまたは [ 選択ツール ] アイコンをクリックして、スタ イル コンテンツオブジェクトが適用されているテキストまたはオブジェク トを ( それぞれ ) マウスで選択します。 2. 選択したスタイル コンテンツオブジェクトを右クリックして、メニューか ら [ スタイル コンテンツオブジェクト ‘< スタイル名 >’ の適用解除 ] を選択しま 第 3 章 : uCreate Print を使う 74 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける す。選択したテキストまたはオブジェクトからスタイル コンテンツオブ ジェクトが削除されます ( 青の波線が消えます )。 スタイル定義を変更する スタイル コンテンツオブジェクトで、InDesign のスタイル定義を他のフォント サイズ、フォントスタイルおよびフォントの色に変更することができます。 注 : 変更された色は、テキストフレームやグラフィックフレームには適用されず、 テキスト、塗りつぶしまたはストロークカラーといったグラフィックコンテンツの みに適用されます。 [ コンテンツオブジェクトの編集 ] ダイアログ中の [ スタイルの適用 ] ドロップダウ ン リストの隣のプラス符号 をクリックすると、[ スタイルの変更 ] ダイアロ グでスタイルの変更方法を選択することができます。 スタイル定義を変更するには 1. uCreate Print パネル ( 図 10 (P.21)) で、既存のコンテンツオブジェクト を選択し、右クリックして [ ルールの編集 ] を選択します。 [ コンテンツオブジェクトの編集 ] ダイアログが表示されます ( 図 44 (P.74))。 図 44: [ コンテンツオブジェクトの編集 ] ダイアログ 2. [ 種類 ] ドロップダウン リストから [ スタイル ] を選択します。 第 3 章 : uCreate Print を使う 75 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 3. [ スタイルの適用 ] ドロップダウン リストの隣のプラス符号 クします。 をクリッ [ スタイルの上書き ] ダイアログが表示されます ( 図 45)。 図 45: [ スタイルの上書き ] ダイアログ 4. 変更する書式スタイルのチェックボックスを選択して、隣のドロップダウン リストから必要なスタイルを選択します。 5. [OK] をクリックします。 図 51 (P.85) は、InDesign スタイルの元のプロパティから、フォントファミ リーが「れーじょうフォント ([ 標準 ] フォントスタイル )」に、フォントサイズが [10 pt] に、フォントの色が [ 黒 ] にそれぞれ変更されたカスタムプロパティの 例を示します。これらの設定は、InDesign スタイルの定義とは無関係に、スタ イル コンテンツオブジェクトの指定どおりに有効になります。InDesign スタイ ルのその他の定義は変更されません。 注 : 色の変更では、カラープリセットのリストが含まれる「名前付き」色オプショ ンと、色の CMYK 値を定義可能な「名前なし」色オプションのいずれかを選択でき ます。 デザインオブジェクトにテーブル コンテンツオブジェク トのタグを付ける テーブル コンテンツオブジェクトは複数の列で構成されています。列の種類は テキスト、テキストファイル、またはグラフィック コンテンツオブジェクトの いずれかです。これらのコンテンツオブジェクトの受信者ごとの値は通常、メイ 第 3 章 : uCreate Print を使う 76 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける ンのデータソースではなく 2 番目のデータソースから取得します。たとえば、 メインのデータソースを受信者リスト、2 番目のデータソースを受信者に関する 追加情報 ( 月ごとの携帯電話の使用状況など ) として使用します。 タグ付けするフレームのタイプ ( テキストまたはグラフィック ) によっては、 ドキュメント内で同じテーブル コンテンツオブジェクトデータを、「テーブル形 式」と「グラフ形式(チャート)」の、2 つの異なる書式で表示する場合があり ます。 • ダイナミックテーブルを作成するには — テーブル コンテンツオブジェクトを 使って「テキスト」フレームのタグ付けをします。この手順については、後 のセクション ( テーブル コンテンツオブジェクトを使ってダイナミック テーブルを作成する ) で説明します。 • ダイナミックグラフを作成するには — テーブル コンテンツオブジェクトを 使って「グラフィック」フレームのタグ付けをします。付録 B: uChart を 使って作業する (P.292) を参照してください。 注 : 動的グラフを作成するには、uChart ライセンスが必要です。ライセンスを持 たない場合、ダイナミックグラフはウォーターマーク付きで表示されます。 テーブル コンテンツオブジェクトを使ってダイナミックテーブルを作成 する 次の 2 つの方法で、デザインにテーブル コンテンツオブジェクトを挿入するこ とができます。 • テーブル コンテンツオブジェクトを使って、新しいダイナミックテーブル を作成します。 • 既存の静的 InDesign テーブルにテーブル コンテンツオブジェクトを適用 します。 いずれの方法でも、ダイナミックテーブルの列に割り当てられたコンテンツオブ ジェクトに加えて、ダイナミックテーブルのセルに他のコンテンツオブジェクト および静的デザイン要素を割り当てることができます。 新しいダイナミックテーブルを作成するには 1. [ 入力ツール ] アイコンをクリックし、マウスでドキュメントに長方形の領域 を描きます。または、ドキュメントの既存のテキストフレームにカーソルを 置くこともできます。 2. uCreate Print パネルで、目的のテーブル コンテンツオブジェクトの名前 をダブルクリックします。 [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログが表示されます ( 図 46)。 第 3 章 : uCreate Print を使う 77 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 図 46: [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログ 3. 本セクションの末尾にある [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログの 説明に従って、必要な変更を加えます。 4. [OK] をクリックして [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログを終了 します。 割り当てた指定のテーブル コンテンツオブジェクトと一緒にダイナミック テーブルがドキュメントに挿入され、テーブル コンテンツオブジェクトの 列は最初の定型行に自動的に追加されます。 5. 定型行を必要に応じてデザインします。割り当てた列オブジェクトをセルか らセルに移動したり、テキスト、テキストファイルまたはグラフィック コ ンテンツオブジェクトを追加したり、静的デザイン要素を追加することがで きます。 6. ダイナミックテーブルにテーブル コンテンツオブジェクトの列の値が入力 されると、ダイナミックテーブルを通じて定型行の静的および動的要素がす べての定型行インスタンスに複製されます。 注 : ダイナミックテーブルに、テーブルの定型行を囲んでテーブル アイコンと テーブル コンテンツオブジェクトの名前 ( 図 61 の「ValuePerlndustry」など ) を 含む、水色の飾りが付けられます。 図 47: ダイナミックテーブル定型行の飾り 第 3 章 : uCreate Print を使う 78 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 7. [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログには、以下のオプションがあ ります。 表 9: [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログ オプション 説明 定 型 行数 パターンを形成するこのテーブルの最初の行数を指定し ます。その後に残りの行が作られます。 定 型 行イ ン ス タ ン スを 制 限する 受信者ごとに使用可能な定型行インスタンスの最大数を 指定します。 特定の受信者に対して表示される可能性のあるすべての 項目の中から数項目だけを表示したいときに、このオプ ションを使います。 ヘ ッ ダー 行 に 列 を 表示 す る このテーブルのヘッダー行にテーブル コンテンツオブ ジェクトの列の名前を含めます。 このオプションは、テーブル コンテンツオブジェクト を追加したときにのみ使用可能になります ( ダイナ ミックテーブルのプロパティを編集しているときは使用 不可 )。 既存のダイナミックテーブル オブジェクトのプロパティにアクセスする には 1. テーブル コンテンツオブジェクト内で、テキストを選択して右クリックし ます。 2. メニューから [ ダイナミックテーブル ] を選択して、[ ダイナミックテーブルのプ ロパティ ] を選択します。 [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログが表示されます。 3. 必要に応じてプロパティを変更し、[OK] をクリックしてダイアログを閉じ ます。 既存の静的 InDesign テーブルにテーブル コンテンツオブジェクトを割 り当てるには 1. [ 入力ツール ] アイコンをクリックし、静的テーブルのテーブル ( セル、行、 列またはテーブル全体など ) を選択します ( カーソルをいずれかのセルに 置くだけではありません )。 2. uCreate Print パネルで、目的のテーブル コンテンツオブジェクトの名前 をダブルクリックします。 [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログが表示されます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 79 デザイン オブジェクトにコンテンツオブジェクトのタグを付ける 図 48: [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログ 3. 前のセクションの末尾にある [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログ の説明に従って、必要な変更を加えます。 4. [OK] をクリックして [ ダイナミックテーブルのプロパティ ] ダイアログを終了 します。 テーブルは動的になります ( ダイナミックテーブルの飾りが付きます ) が、 図 49 に示すように、テーブル コンテンツオブジェクトの列は定型行に自動 的に割り当てられません。 図 49: ダイナミックテーブル ( テーブル コンテンツオブジェクト列が定型行に割 り当てられる前 ) 5. 適切な定型行セルにカーソルを置き、該当するテーブル コンテンツオブ ジェクト列をダブルクリックして、ダイナミックテーブルの定型行にテーブ ル コンテンツオブジェクトの列を割り当てます。 6. 定型行を必要に応じてデザインします。割り当てた列オブジェクトをセルか らセルに移動したり、テキスト、テキストファイルまたはグラフィック コ ンテンツオブジェクトを追加したり、静的デザイン要素を追加することがで きます。 7. ダイナミックテーブルにテーブル コンテンツオブジェクトの列の値が入力 されると、ダイナミックテーブルを通じて定型行の静的および動的要素がす べての定型行インスタンスに複製されます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 80 ドキュメントの初期設定を設定する 注 : テーブルセルにコピーフィッティングを適用できます。テーブルのコピー フィットは、テーブルが配置されているダイナミック設定に適用されているコピー フィットの設定を継承します。コピーフィッティング機能の詳細については、ダイ ナミックストーリーの長さを処理する (P.105) を参照してください。 ドキュメントの初期設定を設定する ドキュメントの初期設定は、すべての uCreate Print ドキュメントに対して設 定するか特定のドキュメントに対して設定するかのいずれかを選択できます。 • すべてのドキュメントに対する初期設定を設定するには、ドキュメントが開 いていないときに [XMPie 設定 ] ダイアログを開きます。 • 特定のドキュメントに対する初期設定を設定するには、そのドキュメントを 開いてから [XMPie 設定 ] ダイアログで設定値を編集します。 ドキュメント初期設定を設定 / 編集するには : 1. [ オプション ] メニューで [ 設定 …] を選択します。 [XMPie 設定 ] ダイアログが表示されます。( 図 50)。 図 50: XMPie 設定 第 3 章 : uCreate Print を使う 81 ドキュメントの初期設定を設定する 2. 表 10 の説明に従ってドキュメントの初期設定を定義し、[OK] をクリックし て設定を保存します。 表 10: XMPie 設定ダイアログ オプション 説明 パ レ ット パネルオプションの自動表示を制御します。 §データ列を表示 コンテンツオブジェクトデータ列を表示します ( コンテ ンツオブジェクト データ列 (P.23) を参照 )。 §自動 ウェブコンテンツ・オブジェクトを表示します ( 自動 ウェブコンテンツ・オブジェクトを持つデザインオブ ジェクトにタグを付ける (P.62) を参照 )。 ウェブコンテンツ・オブ ジェクトを表示 グ ロ ーバ ル ・ キ ャ ッシ ン グ グローバル・キャッシングを処理する方法を定義しま す。 §グローバル・キャッシン プリンタサーバー (RIP) グローバル・キャッシングレ ジストリを消去します。レジストリはグローバル・ キャッシングの実装に使用され、RIP が同じドキュメン トの異なる実行間のエレメントを再使用できるようにし ます。詳細については、グローバル・キャッシング (P.196) を参照してください。 グを削除 IDML & INX InDesign では、ドキュメントを IDML (CS4 以上 ) およ び INX (CS4 以下 ) にエクスポートできます。 エクスポートされるドキュメント内に XMPie プロパ ティを含むかどうかを選択できます。 第 3 章 : uCreate Print を使う 82 ドキュメントの初期設定を設定する 表 10: XMPie 設定ダイアログ オプション 説明 §XMPie タグデータをエク IDML または INX 出力に XMPie タグを付けてまたは付け ないでエクスポートするように決定します。次のうちの 1 つを選択します。 スポート(利用可能な場 合) • IDML または INX 出力に XMPie タグを付けないでエク スポートしたいときは、このチェックボックスをオ フのままにしておきます。 この機能は例えば XMPie ソフトウェアを持たないデ ザイナーに XMPie ドキュメントを送付したいときに 便利です。 • IDML または INX 出力に XMPie タグを付けてエクス ポートしたいときは、このチェックボックスをオン にします。後でこのファイルを InDesign で開いたと き、ファイルは XMPie ドキュメントとして機能しま す(たとえば、コンテンツオブジェクトの定義はそ のまま維持されます )。 この機能は例えば InDesign ドキュメントを操作す るためのアプリケーションを実装しており、同時に XMPie ドキュメントもサポートしたい場合に便利で す。 注:XMPie タグは XMPie スクリプトライセンスが有効 化されている場合にのみ利用可能です。 u I m a g e デ フォ ル ト 設 定 以下の uImage ファイルの各種類に対して単一のルート フォルダを定義します:テンプレート、出力およびア セット (uImage デフォルト設定(オプション)(P.178) を参照 )。 第 4章 コンテンツオブジェクトの管理 この章では、コンテンツオブジェクトを管理する方法について説明します。 注: この章で説明する操作は、uCreate オプションメニューの [ データソー スに関連付ける …] オプション、[ICP ポートにリンク …] オプションまたは [ カウンタに関連付ける …] オプションでコンテンツオブジェクトを作成した ドキュメントに対して実行できます([uPlan に関連付ける …] オプションを 使用した場合は実行できません )。 ルールエディタを使用してコンテンツオブジェクト を追加または編集する コンテンツオブジェクトは名前、種類、ビジネス ルール ( 略して「ルール」 ) の各属性にもとづいて定義されます。ルールはキャンペーンロジックの一 部を構成する式で、各受信者のコンテンツオブジェクトの値の計算方法を定 義します。 ドキュメントとデータソースを関連付けると、データソースの各列ヘッダー に対してコンテンツオブジェクトが「自動的に」作成されます。これらのコ ンテンツオブジェクトを「手動で」編集したり、新規に作成することによ り、デザインに動的な書式設定、条件ルール、算術演算でタグ付けすること ができます。コンテンツオブジェクトの編集と作成には [ ルールエディタ ] を使用します。 ルールエディタは、基本的なドロップダウン リストとテキストフレームで 構成される単純なグラフィック ユーザー インターフェースです。技術的な 知識がないユーザーでも簡単にコンテンツオブジェクト ルールの定義や変 更ができるよう、特別に設計されています。 ルールエディタを起動するには ルールエディタは、次のいずれかの方法で起動することができます。 • 新しいコンテンツオブジェクトを追加するには — uCreate Print パネル の任意の場所を右クリックして、メニューから [ 新しいコンテンツオブジェ クト …] を選択します。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 84 コンテンツオブジェクトの管理 ルールエディタに [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログが表示されま す。 • 既存のコンテンツオブジェクトを編集するには — uCreate Print パネルで編 集するコンテンツオブジェクトを選択し、メニューから [ ルールの編集 …] を選択します。ルール エディタに [ コンテンツオブジェクトの編集 ] ダイアロ グが表示されます。 図 51 (P.85) は [ ルールエディタ ] ウィンドウの例です。ここではテキスト コン テンツオブジェクト (First Name) を編集しています。ドロップダウン リスト が展開され、使用可能なオプションが表示されています。 ルールエディタは大きく分けて 2 つのセクションで構成されています。 • コンテンツオブジェクトのプロパティ ( 上の部分 ) — [Name( 名前 )] ( ここで は First Name) や [Type( 種類 )] ( ここではテキスト ) など。これらのオプ ションについてはコンテンツオブジェクトのプロパティ (P.85) で詳しく説 明しています。 • ルールの定義 ( 下の部分 ) — ルールは受信者ごとの現在のコンテンツオブ ジェクトの値を計算する式です。ルールは次のドロップダウン リストを使 用して定義します。 • ルールの種類 ( 最初のリスト ) — 現在のルールにより [ 値 ] を設定するか条 件 ( [If]) を設定するかを指定します。 • ルールの基礎 (2 番目のリスト ) — リテラル値 ( 文字列または数値 )、関数 ( 一般関数と拡張機能 )、データソースの各列のアルファベット順リスト。 • 演算子 (3 番目のリスト ) —「+」、「-」などの演算子。最初のドロップダウン リストを「If」に設定して条件を定義する場合、演算子リストには比較演算 子 (「AND」や「OR」など ) が追加されます。 現在編集中または追加中のコンテンツオブジェクトの [ 種類 ] ( テキストや グラフィックなど ) によってルールの定義は異なります。これらのオプショ ンについてはルール定義 (P.86) で詳しく説明しています。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 85 コンテンツオブジェクトの管理 図 51: ルールエディタ — コンテンツオブジェクト「First Name」の編集 コンテンツオブジェクトのプロパティ ルールエディタの上の部分では、コンテンツオブジェクトに関する次のオプショ ンの表示と編集ができます ( 表 11)。 表 11: コンテンツオブジェクトのルールエディタ オプション 説明 Name(名前) 現在のコンテンツオブジェクトの名前です。uCreate Print パネルで はアイコンの横に表示されます。[ データソースに関連付ける …] が 選択されている場合、関連付けられているデータソースの各列ヘッ ダーに対してコンテンツオブジェクトが自動的に作成されます。 Type(種類) コンテンツオブジェクトの種類 ([ テキスト ]、[ スタイル付きテキス ト ]、[ テキストファイル ]、[ グラフィック ]、[ 可視性 ]、[ スタイ ル ]、[ テーブル ]) です。この種類を指定すると、ルールエディタで 使用できるオプションが決定します。詳細については、ルール定義 (P.86) を参照してください。 Annotation ( 注 釈) オプションで設定する説明文です。現在のルールに関する有用な情報 を記載します。この注釈は他の場所には表示されません。ユーザーが 自分のコメントを記入するために使用します。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 86 コンテンツオブジェクトの管理 表 11: コンテンツオブジェクトのルールエディタ オプション 説明 Campaign Dial ( キ ャン ペ ー ン ダ イ ヤル ) 現在のコンテンツオブジェクトをキャンペーン ダイヤルとしてマーク する場合にオンにします。これにより、uStore® で変更する場合に使 用できるようになります。管理者は uStore Admin アプリケーション により、使用可能なダイヤルの中から uStore Customer アプリケー ションで使用できるダイヤルを選択し、顧客がダイヤルの値をカスタ マイズできるようにすることができます。詳しくは、 『uStore 管理者 ガイド』を参照してください。 Extended Functions ( 拡 張機 能 ) このボックスをオンにすると、一般的な関数だけでなく、使用可能な 関数がすべて関数ドロップダウン リストに表示されます。 V ie w Q L i ng o … (QLingo の表 示) 上級ユーザーがコンテンツオブジェクトのルールの定義を QLingo 式 として表示および編集するためのダイアログが表示されます。 ルール定義 ルールエディタを使うと、現在作成または編集中のコンテンツオブジェクトの [Type( 種類 )] に適切な基礎を使用して、さまざまな種類のルールを設定するこ とができます。 例: • テキスト コンテンツオブジェクトを定義している場合、ルールエディタで はテキスト文字列または数値の値を入力するよう要求されます。文字列に特 定のスタイルを割り当てることもできます。 • グラフィックまたはテキストファイル オブジェクトを編集している場合、 ダイレクト ファイルパスまたはドキュメントに関連するファイルパスを入 力するように指示します。 • 可視性コンテンツオブジェクトの場合、ルールエディタはオブジェクトを表 示または非表示にする条件を定義するように指示します。 • 文字スタイルのスタイル コンテンツオブジェクトを編集している場合、 ルールエディタからテキストに適用するスタイルを定義するように指示され ます。また、段落スタイル リストの横にあるプラス記号 をクリック し、[ スタイルの上書き ] ダイアログでスタイルの変更内容を選択することに より、フォントサイズ、フォントスタイル、フォントの色などの InDesign スタイル属性を変更することもできます。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 87 コンテンツオブジェクトの管理 図 52: [ スタイルの上書き ] ダイアログ 図 52 は、InDesign スタイルの元のプロパティが、フォント ファミリーが 「れーじょうフォント ([ Regular(標準)] フォント スタイル )」に、フォントサイ ズが [10 pt] に、フォントの色が [ 黒 ] にそれぞれ変更されたカスタムプロパ ティの例を示します。これらの設定は、InDesign スタイルの定義とは無関係に、 スタイル コンテンツオブジェクトの指定どおりに有効になります。 注: 色の変更では、カラー プリセットのリストが含まれる「名前付き」色オプ ションと、色の CMYK 値を定義可能な「名前なし」色オプションのいずれかを選 択できます。 ルールエディタのフィールドはメニュー方式です。メニューを選択すると必ず、 その後のインターフェース オプションには選択に基づいて使用可能な現在のオ プションが表示されます。たとえば、条件式を定義している場合、式の最初の行 は条件演算子のリストが含まれるメニューで終わります (AND、OR、=、>、< な ど )。 ルールの基礎 ドロップダウンメニューから選択できる文書パーツは以下を含みます。 • 条件 — データベースフィールドとリテラル値を使ってできている式を比較す る際に使用されます。AND/OR を使って、複数の比較式を追加します。 • 値 — データベースフィールドとリテラル値の連結または計算として値式を定 義するために使用されます。 • 関数 — データソース値の変換と操作を実行することにより、簡単にルールを 定義するために使用されます。uCreate のすべての関数については、付 録 A: ルールエディタの式 on page 219) を参照してください。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 88 コンテンツオブジェクトの管理 コンテンツオブジェクト ルールの例 このセクションでは、ルールエディタを使ってコンテンツオブジェクトを定義す る方法を示す簡単な例をいくつか紹介します。 テキスト コンテンツオブジェクトの定義 : 例 1 この例では、データソースに「年齢」フィールドが含まれます。ここでは、「年 齢」数値データを適切な説明文 (「子供」、「未成年」、 「おとな」など ) と関連 付けます。 この場合、受信者の年齢を説明するテキスト コンテンツオブジェクトの値を決 めるルールを定義します。「年齢」値が 13 歳未満の人には「子供」という注釈 が付きます。13 ~ 19 歳の人は「未成年」と見なします。「年齢」値が上記のい ずれの分類にも該当しない他の受信者は「おとな」と見なされます。 [If] [Age] [<] [Number] {13} [ ] Then value = [String] { 子供 } [ ] [Else if] [Age] [<] [Number] {20} [ ] Then value = [String] { 未成年 } [ ] [Else value=] [String] { おとな } [ ] テキスト コンテンツオブジェクトの定義 : 例 2 この例では、データソースに「姓」、「名」、「年齢」 、 「性別」、 「購入数」などの フィールドが含まれます。ここでは、商品購入時に印刷されて購入者に渡される 短い説明書をデザインします。店舗での購入が 10 回を超えた 20 歳以上の購入 者には、次回その店舗で購入するときに 25%の割引が適用されます。この条件 に該当しない購入者には挨拶のメッセージを表示します。 この場合、「Discount」というテキスト コンテンツオブジェクトを作成する必要 があります ( 図 53)。テキスト オブジェクトの値は、割引クーポンまたは「良 い 1 日をお過ごし下さい」というメッセージのいずれかになります。 [If] [Age] [>] [Number] {20} [AND] [# 購入 ] [>] {10} Then value = [ 姓 ] [&] [String] { 次回 25%割引 } [Else value =] [String] { 良い 1 日をお過ごしください } 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 89 コンテンツオブジェクトの管理 図 53: ルールエディタ — テキスト コンテンツオブジェクト ルールの例 テキスト コンテンツオブジェクトの定義 : 例 3 ( データ種類 の変換 ) この例ではデータ変換関数の使い方を説明します。こうした関数を用いると、あ る種のデータを別の種類のものに変換することができます。たとえば、文字列か ら数字への変換です。こうした変換が必要になるのは、手元のデータソースの フィールドの種類のいずれかが、それと比較したいものの種類に適合しない場合 です。たとえば、データソースに受信者の「年齢」を入れる文字列フィールドが あって、このフィールドを数字と比較したいとします。その場合、まずこの変換 関数で文字列を数字に変換したのち特定の年齢制限と比較することができます。 [If] AsNumber([Age]) [>] [Number] {20} [ ] Then value = [String] { 年配 } [ ] Else value=] [String] { 若い } [ ] この式で使われている AsNumber 関数が「年齢」フィールドの文字列を 20 と同等 の数字に変換します。これにより、式で値を決定することができます。 列の種類を定義できるデータソースであれば、単純にデータソースで正しい種類 を設定すればよいことに留意してください。ある種のデータソース(Excel、CSV およびプレーンテキスト)では種類の設定ができないため、こうした場合は変換 関数が必要になることがあります。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 90 コンテンツオブジェクトの管理 図 54: ルールエディタ — テキスト コンテンツオブジェクト ルールの例 - 文字列から数 字への変換 テキストファイル コンテンツオブジェクトの定義 この例では、データソースに「age」フィールドが含まれます。ここでの目的は、 受信者の年齢に応じて、異なるテキストファイルを使用するテキストファイル オブジェクトの値を決めるルールを定義することです。ファイル child.txt は、 年齢が 13 歳未満の受信者に使用されます。ファイル teen.txt は 13 ~ 19 歳 の受信者に使われます。また、ファイル adult.txt はその他の年齢に分類され るすべての受信者に使用されます。 [If] [Age] [<] [Number] {13} [ ] Then value = [String] {child.txt} [ ] [Else if] [Age] [<] [Number] {20} [ ] Then value = [String] {teen.txt} [ ] [Else value=] [String] {adult.txt} [ ] 可視性コンテンツオブジェクトの定義 この例では、受信者が未成年である場合にのみ使われる可視性オブジェクトの ルールを定義します。 [Is visible if:][Age] [>=] [Number] {13} 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 91 コンテンツオブジェクトの管理 [AND] [Age] [<=] [Number] {19} [ ] グラフィック コンテンツオブジェクトの定義 グラフィック コンテンツオブジェクトの値は「アセット」の名前です。アセッ トとは、受信者ごとに変化する動的なグラフィックファイル ( すなわち、すべて の受信者に共通の静的なグラフィックファイルである「リソース」とは反対の性 質を持つファイル ) を指す言葉です。簡単なグラフィック コンテンツオブジェ クトルールで、アセット名をデータソース フィールドの値として定義できま す。 たとえば、図 13 (P.27) と 図 14 (P.27) は、2 人の受信者、由美とあきらのた めにパーソナライズされたドキュメントの例を示しています。それぞれは、異な る学部アセットを持っています。この場合、学部アセットを指し示すグラフィッ ク コンテンツオブジェクトは以下の要素に基づいています。 • [School] という名前のデータソース列。各受信者の学部名(たとえば、エ ンジニアリング、薬学、法学など)を定義しています。 • 各学部の名前が付けられた一枚の画像を含んだアセットフォルダ (たとえば、“Engineering.jpg”、“Medicine.jpg”、“Law.jpg” など)。 注: uCreate は自動的にグラフィックファイルの形式を認識します。グラフィッ ク名 ( たとえば “Law”) がデータソースの値と一致する限り、値はファイル拡張 子 ( たとえば “.jpg”) を含む必要がありません。 この場合、グラフィック コンテンツオブジェクトを定義するには、[ ルール ] を [] 学部列の値に設定するだけでいいのです ( 図 55)。 図 55: グラフィック コンテンツオブジェクトルールの例 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 92 コンテンツオブジェクトの管理 注: グラフィック コンテンツオブジェクトは、通常のアセットを指し示す代わ りに、パーソナライズされた画像を示す場合があります ( たとえば、受信者の名 を埋め込んだ画像など )。このようなパーソナライズされた画像は uImage を使っ て生成されます。詳細については、付録 7: uCreate で uImage を使用する on page 139) を参照してください。 テーブル コンテンツオブジェクトの定義 テーブル コンテンツオブジェクトは、複数のデータソースの受信者情報を 1 つ のドキュメントに含める必要がある場合に便利です。各テーブル コンテンツオ ブジェクトを使って、ドキュメントで現在関連付けているデータソースだけでな く、新たに指定したデータソースからデータを抽出します。 テーブル コンテンツオブジェクトを作成するためには、新しいデータソースお よび既に関連付けられているデータソースにおいて、社会保障番号やパスポート 番号、運転免許証番号、電子メールなどの各受信者を識別するテーブル列ヘッ ダーである一意の「キー」が 1 つ以上共有されていなければなりません。 その場合は、ルールエディタを使って必要なデータソースを選択し、いずれかの 列ヘッダーを関連付けているデータソースの対応する列ヘッダーにマッピングす ることができます。 以下に挙げる例では、ドキュメントは受信者の個人情報が含まれる 「Owners.txt」というデータソースに関連付けられます。 ここでの目的は、このドキュメントを各受信者の株式購入記録が含まれる追加 データソースの「Purchases.txt」に関連付けることです。 これら 2 つのデータソースは、「Owner ID」という名前の列ヘッダーを共有して います。この共通のキーを用いて、Purchases.txt データソースに示すテーブル コンテンツオブジェクト ルールを定義し、その [Owner ID] フィールドを Owners.txt データソースの一致する [Owner ID] フィールドにマッピングする ことができます。 このマッピング操作に基づいて、新しいルールでは各受信者のテーブル コンテ ンツオブジェクトの値を計算することができ、その結果、各行が特定の受信者に よって行われた特定の株式購入を指定するテーブルが作成されます。 新しいテーブル コンテンツオブジェクト ( 例として「Purchases」テー ブル コンテンツオブジェクト ) を追加するには 1. uCreate Print パネルの任意の場所を右クリックして、メニューから [ 新し いコンテンツオブジェクト …] を選択します。 ルールエディタに [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログが表示されま す ( 図 57 (P.94))。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 93 コンテンツオブジェクトの管理 2. [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログの [ 種類 ] ドロップダウン リス トで [ テーブル ] を選択します。 ダイアログの [ ルール ] セクションが [ テーブル構造とデータ情報 ] セクショ ンに変わります。 3. [ テーブル構造とデータ情報 ] セクションの [ ソース ] フィールドで [ 参照 …] をクリックします。 [ データソースの選択 ] ダイアログが表示されます ( 図 56 (P.93))。 図 56: [ データソースの選択 ] ダイアログ 4. 追加するデータソース (Purchases.txt など ) に移動して選択し、[ 開く ] をクリックします。 データソースを開くと、[ 新しいコンテンツオブジェクト ] 表示が次のよ うに変わります。 • [ ソース ] フィールドに、参照したデータソースへのパスが表示されま す。 • [ 区切り記号 ] ドロップダウン リストに、選択したデータソースの フィールドを区切るのに使用できる文字の種類が表示されます ([ タブ (\t)] 、[ コンマ (,)]、[ セミコロン (;))。 • [ テーブルフィールド ] ドロップダウン リストに、参照したデータソース (Purchases.txt など ) の列ヘッダーが表示されます。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 94 コンテンツオブジェクトの管理 • [ 共通のレシピフィールド ] ドロップダウン リストに、関連付けたデータ ソース (Owners.txt など ) の列ヘッダーが表示されます。 図 57: ルールエディタ — テーブル コンテンツオブジェクト 5. 新しいデータソースのキーを、関連付けられているデータソースの対応する キーに一意にマッピングします。 a. [ テーブルフィールド ] ドロップダウン リストから列ヘッダーを選択しま す (「Owner ID」など )。 b. [ 共通のレシピフィールド ] ドロップダウン リストから、関連付ける列を 選択します (「Owner ID」など )。 6. [OK] をクリックします。 [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログが閉じ、新しい テーブル コンテ ンツオブジェクトが uCreate Print パネルに追加されます ( 図 58)。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 95 コンテンツオブジェクトの管理 図 58: uCreate パネル — 新しいテーブルコンテンツオブジェクト ( 購入 ) 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 96 コンテンツオブジェクトの管理 他の uCreate ドキュメントからルールをインポー トする 注: このオプションは、データソースまたはカウンタに関連付けている ( そして プランファイルには関連付けていない ) 場合にのみ利用可能です。 キャンペーン ロジックがプランファイルではなくデータソースに基づく場合、 ロジックが同様にデータソースに基づいている他のドキュメントから現在のド キュメントにルールをインポートすることができます。 ルールをインポートするには 1. オプションメニューで [ インポート …] を選択します。 [XMPie エクスチェンジインポート ] ダイアログが表示されます ( 図 59)。 図 59: [XMPie エクスチェンジインポート ] ダイアログ 2. [ ファイルの種類 ] ドロップダウン リストで、[ ルール (*.indd)] を選択しま す。 3. インポートするルールのあるファイルに移動して [ 開く ] をクリックしま す。 uCreate Print パネルのコンテンツオブジェクトのリストが、インポートし たコンテンツオブジェクトに更新されます。デザインにインポートしたコン テンツオブジェクトがすでに存在する場合、昇順で末尾に「0」が付けられ ます。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 97 コンテンツオブジェクトの管理 注: データに存在しないフィールドを参照するコンテンツオブジェクトをイン ポートすることは可能ですが、[ コンテンツオブジェクトの編集 ] ウィンドウで 存在しないフィールドに「>> NoName <<」とマークされます。 コンテンツオブジェクトの名前を変更する 注: このオプションは、データソースまたはカウンタに関連付けている ( そして プランファイルには関連付けていない ) 場合にのみ利用可能です。 [“ID” の名前を変更 ] オプションを使って、ドキュメントで使用するコンテンツ オブジェクトの名前を変更することができます。 コンテンツオブジェクトの名前を変更するには 1. uCreate Print パネルで名前を変更するコンテンツオブジェクトを選択して、 メニューから [“ID” の名前を変更 …] を選択します。 2. [ 名前 ] フィールドに、コンテンツオブジェクトの新しい名前を入力します。 3. [OK] をクリックして変更を保存し、ダイアログを終了します。コンテンツ オブジェクトのリストに、新しい名前がすぐに反映されます。 コンテンツオブジェクトの種類を変更する 注: このオプションは、データソースまたはカウンタに関連付けている ( そして プランファイルには関連付けていない ) 場合にのみ利用可能です。 [ 種類 ] オプションを使って、uCreate Print パネルで現在選択されているコン テンツオブジェクトの種類を変更することができます。 コンテンツオブジェクトの種類を変更するには 1. uCreate Print パネルで名前を変更するコンテンツオブジェクトを選択して、 メニューから [ 種類 ] を選択します。 2. 希望のコンテンツオブジェクトの種類を利用可能なオプションから選択しま す。 タイプを選択すると以下のいずれかが実行されます。 • コンテンツオブジェクトがデザインオブジェクトに割り当てられていな い場合、コマンドが実行され、新しい種類のアイコンがコンテンツオブ ジェクトのリストにすぐに表示されます。 • コンテンツオブジェクトがデザインオブジェクトのいずれかに割り当て られている場合、 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 98 コンテンツオブジェクトの管理 この操作によってドキュメント内のこのコンテンツオブジェクトへの参 照がすべて無効になることを伝える警告が表示されます ( 図 60 (P.98))。 図 60: 割り当て済みのコンテンツオブジェクトの種類を変更する — 警告 3. 処理を実行するには [ 変更 ] をクリックします。 コンテンツオブジェクトのリストに、新しい種類のアイコンがすぐに反映さ れます。 コンテンツオブジェクトの複製 注: このオプションは、データソースまたはカウンタに関連付けている ( そして プランファイルには関連付けていない ) 場合にのみ利用可能です。 [“ID” の複製 ] オプションを使って、コンテンツオブジェクトのまったく同じ コピーを作成することができます。作成後、コピーの名前を変更して、新しいコ ンテンツオブジェクトの基礎として使用し、必要に応じて修正することができま す。 コンテンツオブジェクトを複製するには uCreate Print パネルで名前を変更するコンテンツオブジェクトを選択して、メ ニューから [“ID” の複製 ] を選択します。リストにコンテンツオブジェクトの コピーが表示されます。ここでコンテンツオブジェクトの名前を変更したり、必 要な変更を加えることができます。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 99 コンテンツオブジェクトの管理 コンテンツオブジェクトの削除 注: このオプションは、データソースまたはカウンタに関連付けている ( そして プランファイルには関連付けていない ) 場合にのみ利用可能です。 [ 削除 ] オプションを使って、ドキュメントからコンテンツオブジェクトを削除 することができます。コンテンツオブジェクトを削除すると、ドキュメント内で そのコンテンツオブジェクトにタグ付けされていたデザインオブジェクトは動的 に変化しなくなります。 コンテンツオブジェクトを削除するには 1. uCreate Print パネルで削除するコンテンツオブジェクトを選択して、メ ニューから [ 削除 ] を選択します。 次のいずれかの警告が実行されます。 • コンテンツオブジェクトがデザインオブジェクトに割り当てられていな い場合、削除するかどうかの確認が表示されます ( 図 61)。 図 61: 割り当てられていないコンテンツオブジェクトを削除する — 警告 • コンテンツオブジェクトがデザインオブジェクトのいずれかに割り当て られている場合、この操作によってドキュメント内のコンテンツオブ ジェクトへの参照がすべて無効になることを伝える警告が表示されます ( 図 62)。 図 62: 割り当て済みのコンテンツオブジェクトを削除する — 警告 2. 処理を実行するには [ 削除 ] をクリックします。 第 4 章 : コンテンツオブジェクトの管理 100 コンテンツオブジェクトの管理 uCreate Print パネルおよびデザインオブジェクトから、コンテンツオブ ジェクトが削除されます。 第 5章 デザインオブジェクトのダイナミック プロパティ ほとんどのダイナミック デザインオブジェクトには、表示および変更が可 能な個別のプロパティセットがあります。これは、ドキュメント上のさまざ まな要素を選択して、それらのコンテキストメニューにアクセスすることで 実行できます。以下の表は、一部のコンテンツオブジェクトのダイナミック プロパティへのアクセス方法をまとめたものです。 表 12: コンテンツオブジェクト ダイナミックプロパティにアクセスする 選択して右クリック アクセス可能なプロパティ グ ラ フィ ッ ク ダ イ ナ ミッ ク オ ブ ジ ェ ク ト のフ レ ー ム ダイナミックグラフィックのプロパティ ダ イ ナミ ッ ク ス ト ーリ ー の フ レ ーム ダイナミックストーリーのプロパティ ダ イ ナミ ッ ク ス ト ーリ ー の テ キ スト ダイナミックストーリーのプロパティ テ キ スト ダ イ ナ ミ ッ クオ ブ ジ ェ ク ト ダイナミックストーリーのプロパティ、 およびダイナミックテキストのプロパ ティ ダ イ ナミ ッ ク ス ト ーリ ー 特殊イメージング ダイナミックテキストのプロパティ テキストオブジェクトのダイナミックプロパティはコンテンツオブジェクト 名を表示して、改行なしスペースや改行なしハイフンに関する初期設定を選 択できるようにします。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ ダイナミックテキストのプロパティを表示するには 1. テキスト コンテンツオブジェクトを選択して右クリックします。 2. 表示されたメニューから [ ダイナミックテキストのプロパティ ] を選択します。 [ ダイナミックテキストのプロパティ ] ダイアログが表示されます。 3. 必要に応じて、スペースおよびハイフネーションのオプションを選択しま す。 4. [OK] をクリックしてダイアログを終了します。 ダイナミックテキストファイルのプロパティ テキストファイル オブジェクトのダイナミックプロパティには、コンテンツオ ブジェクトの名前が表示され、ネスト構成の設定を選択することができます。 ダイナミックテキストのプロパティを表示するには 1. テキスト コンテンツオブジェクトを選択して右クリックします。 2. 表示されたメニューから [ ダイナミックテキストのプロパティ ] を選択します。 [ ダイナミックテキストのプロパティ ] ダイアログが表示されます。 3. 必要に応じて、ネスト構成のオプションを選択します。 4. [OK] をクリックしてダイアログを終了します。 ダイナミックストーリーのプロパティ ダイナミックストーリーのプロパティには、1 つ以上のテキストフレームを通じ たダイナミックテキストのフローに関するプロパティが表示されます。顧客への 最終的な配信文書に表示されるフローは、各受信者向けのテキストの長さに応じ て異なる場合があり、その結果、自動調整が必要になる可能性があります。 uCreate では、ストーリーのプロパティを使ってストーリーフレーム内のテキス トフローを調整します。 ストーリーのプロパティを表示または変更するには、まずドキュメントがすでに データソースに関連付けられていること、およびストーリー内に 1 つ以上のテ キスト コンテンツオブジェクトまたはテキストファイル コンテンツオブジェク トがあることを確認します。 ダイナミックストーリーのプロパティには、以下の 2 つの種類があります。 • 空コンテンツの後続スペースを削除する — 空の文字列値を持つコンテンツオ ブジェクトの後の空白を削除します。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ • ダイナミックストーリーの長さを処理する — ストーリーフレームからオー バーフローしたテキストや、アンダーフローで不要な空白がたくさんできて いるテキストを自動的に調整することができます。この機能を使って、フォ ントサイズやオートリードを変更し、ストーリー領域にどのようにテキスト を収めるのかを指定することができます。 特定のテキストフレームのダイナミックストーリーのプロパティを表 示・変更するには 1. [ 入力ツール ] アイコン を選択し、目的のストーリー テキストフレーム 内の任意の場所をクリックし、右クリックします。 2. メニューから [ ダイナミックストーリーのプロパティ ] を選択して、[ 空コンテン ツの後続スペースを削除する ] または [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] を必要に応じて選択します。 3. 以下の説明に従って、さまざまなストーリー オプションを適宜変更します。 空コンテンツの後続スペースを削除する [ 空コンテンツの後続スペースを削除する ] オプションでは、特定の受信者について 空の文字列値が含まれるコンテンツオブジェクトの後に残される可能性のある空 白を自動的に削除します。このオプションはまた、唯一のコンテンツが空白のコ ンテンツオブジェクトである段落を削除し、通常のテキストとテーブルテキスト の両方に適用されます。 たとえば、次のようなテキストの断片があるとします。 Mr. [leading-blanks]{FirstName}[trailing-blanks]{LastName} 特定の受信者 ( たとえば Mr. Jones) について、「名」コンテンツオブジェクト が空の文字列となる場合、接頭辞 (Mr.) と「姓」の間にスペースが 2 つ入る可 能性があります (Mr.[][]Jones)。このオプションを使うと、空のコンテンツオ ブジェクトの後のスペースは削除されます。 この機能はまた、空白のコンテンツ上の「行間」空白と段落マークを表示しない ようにします。以下のような場合に無関係な空白や段落記号を回避するのに便利 です。 1. コンテンツオブジェクトの箇条書きのリスト — 次の例では、最後の箇条書き (<C>) に行間の段落記号と行末の段落記号の両方があります ( 図 63)。 図 63: 箇条書きの行間段落記号と行末段落記号 行間段落記号 行末段落記号 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 各箇条書きは InDesign では段落と見なされます。受信者の 1 人の <C> が 空白で、行間段落記号を無表示にしなかった場合、リストは余分な行頭文字 で終わることになります ( 図 64 (P.104))。 図 64: 空白のコンテンツオブジェクトを持つ箇条書きコンテンツオブジェクト ( 行 間段落記号が非表示になっていない ) この機能を使用すると、特定の受信者に対する <C> の値が空白の場合には最 後の段落の行間段落記号が非表示になります。これにより 図 64 で表示され ていた最後の行頭文字は削除されます。 2. オートフロー —「オートフロー」機能は、ダイナミックテキストの量に従って スプレッドを作成します。一部のケースで、このダイナミックテキストの最 後の段落が空白となる場合があります。行間の空白が非表示にされなかった 場合、InDesign は単一の空白行を最後に追加するため、余分な空白ページ の原因となる場合があります。このたびの改善に伴い、最後の段落記号は取 り除かれ、余白ページが発生しないようになりました。 この新しい機能は再帰的に適用されます。すなわち、複数の空白段落がテキスト の終わりに存在する場合でも、すべての一致するマークや空白が削除されるた め、余分な行頭文字やページは作成されません。 空のコンテンツオブジェクトの後の空白を削除するには 1. 目的のストーリー テキスト フレーム内の任意の場所をクリックして、右ク リックします。 2. メニューから [ ダイナミックストーリーのプロパティ ] を選択して、[ 空コンテン ツの後続スペースを削除する ] を選択します。 空の場合はテーブル コンテンツオブジェクトを隠す [ 空の場合は表を隠す ] オプションは、テーブルコンテンツオブジェクトのヘッ ダーとフッターが特定の受信者に対してデータを持たない場合に、自動的にそれ らを廃棄します。 注 : この機能は、[ 行末空白を非表示にする ] をオンにした場合にのみ有効で す。また、この機能は ( テーブル コンテンツオブジェクトレベルではなく)ス トーリーレベルで適用されます。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 空白のときに表を非表示にするには コンテキストメニューで [ ダイナミックストーリーのプロパティ ] を選択し、次に [ 空の場合は表を隠す ] を選択します。 ダイナミックストーリーの長さを処理する [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] を使って、コピーフィットや オートフ ロー機能を有効にします。これらの機能では、長さが動的なテキスト ( テキスト ファイルやテーブル コンテンツオブジェクトなど ) で、1 つのストーリーフ レームから別のフレームにオーバーフローしそうなテキストを処理します。 • [ コピーフィット ] — この機能では、テキストのオーバーフローやアンダーフ ロー ( 後者ではドキュメント内に不要な空白ができます ) を処理します。ま た、この機能を使って、フォントサイズやフォント幅およびオートリードを 変更し、ストーリー領域にどのようにテキストを収めるのかを指定すること ができます。 • [ オートフロー ] — この機能では、各受信者のパーソナライズされたドキュ メントインスタンスに必要な数のページを自動的に追加して、オーバーフ ローしたストーリーが自動生成されたページに適合するようにします。この 機能が適用された、動的な長さをもつストーリーを「オートフロー ストー リー」と呼びます。 これらの機能を有効にすると、デザイン内のデータをプルーフィングするときに 最終結果のプレビューが表示されます。 生産中には、「ダイナミックストーリーの長さを処理する」機能を適用した後も テキストがフレームからオーバーフローしているかどうかが通知されます。 注 : [ コピーフィット ] や [ オートフロー ] オプションを設定した後、データの プレビュー中にストーリーフレーム内のテキストを編集しようとすると、警告が 表示されます。 テキストを編集する場合は [OK] をクリックします。画面上で [ コピーフィット ] または [ オートフロー ] 機能が一時的にオフにされ、テキストは元の形式で表示 されます。 そのストーリーの [ コピーフィット ] および [ オートフロー ] 機能はアクティブな 状態のままで、プルーフィングおよび印刷中にも引き続き有効です。 [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] を使うには 1. 目的のダイナミックストーリー テキストフレーム内の任意の場所をクリッ クして、右クリックします。 2. メニューから [ ダイナミックストーリーのプロパティ ] を選択して、[ ダイナミッ クストーリーの長さを処理する …] を選択します。 [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] ダイアログが表示されます ( 図 65)。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 図 65: [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] ダイアログ 3. 必要に応じて [ オートフロー ] および [ コピーフィット ] を変更します。 4. [OK をクリックして変更を保存し、ダイアログを終了します。 [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] ダイアログには、以下のオプションがあ ります。 表 13: [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] ダイアログ オプション 説明 オ ー トフ ロ ー 各受信者のパーソナライズされたドキュメントインス タンスに必要な数のページを自動的に追加して、オー バーフローしたストーリーが自動生成されたページに 適合するようにします。 • 定型行スプレッド オートフロー ストーリーのオーバーフローを直すた めに、必要に応じて受信者ごとに何度でもドキュメン トに追加する、定型行として使うスプレッドを選択し ます。 この定型行スプレッドのすべての静的および動的デザ イン要素は、オートフロー ストーリーのフレームに は含まれず、生成したスプレッドインスタンスに複製 されます。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 表 13: [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] ダイアログ オプション 説明 • 1 つ以上の定型行 スプレッドインスタンス を生成する デフォルトでは、ストーリーが ( 定型行スプレッドが ない ) 他のスプレッドのフレームに ( オーバーフロー せずに ) おさまる場合でも、すべての受信者に対して 定型行のインスタンスが 1 つ以上ドキュメントに存在 します。 定型行スプレッドに特別なデザインを作成するには、 このオプションのチェックを外します。これにより、 オートフロー ストーリーが実際にオーバーフローし ている受信者のみに対してドキュメントに表示される ようになります。 • [ ] 以下の定型行スプレッド インスタンスを生成する 生成する定型行スプレッドインスタンスの数を制限し ます。たとえば、受信者ごとに 11 以上のスプレッド を印刷しないように指定することができます。 コ ピ ーフ ィ ッ ト の 指定 テキストオーバーフローやアンダーフローのケースを 処理します。フォントサイズやフォント幅の変更や行 間設定により、どのようにテキストをストーリー領域 におさめるかを指定します。 • アンダーフロー テキストのアンダーフローに対してのみ自動フィット を使います。このオプションでは、フォントの拡大お よびオートリードに関する適切な最大値を選択します ( 下記参照 )。 • オーバーフロー テキストのオーバーフローに対してのみ自動フィット を使います。このオプションでは、フォントの縮小お よびオートリードに関する適切な最小値を選択します ( 下記参照 )。 • オ ― バーフローと アンダーフロー テキストのアンダーフローおよびオーバーフローの両 方に対して自動フィットを使います。このオプション では、適切な縮小および拡大値を選択します。 • フォントサイズ調整 問題が解決するまで、あるいは [ 最大 ]・[ 最小 ] 変 更パーセント値に達するまで、[ ステップ ] のパーセ ント値に従ってフォントサイズを変更し、オーバーフ ローまたはアンダーフローを処理します。オートリー ドに定義されているテキストでは、フォントサイズに に比例してリードが変更されます。 • 水平スケールの調整 問題が解決するまで、あるいは [ 最大 ]・[ 最小 ] 変 更パーセント値に達するまで、[ ステップ ] のパーセ ント値に従ってフォントの水平スケールを変更し、 オーバーフローまたはアンダーフローを処理します。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 表 13: [ ダイナミックストーリーの長さを処理する ] ダイアログ オプション • オートリードの調整 説明 オートリードに定義されているテキストに対し、[ ス テップ ] のパーセント値に従いオートリードを変更し て、オーバーフローまたはアンダーフローを処理しま す。これは、問題が解決するまで、あるいは [ 最大 ]・[ 最小 ] 変更パーセント値に達するまで実行されま す。 この調整は、特定のリードで定義されたテキストには 適用されません。 • 最小 フォントサイズまたはオートリードに、全体の最小の 変更値を適用することができます。この値は 25.0%~ 99.9%の間で指定できます。 • 最大 フォントサイズまたはオートリードに、全体の最大の 変更値を適用することができます。この値は 100.1% ~ 400.0%の間で指定できます。 • ステップ これは、ステップごとにテキストが合うように調整す るパーセント値を使った変更です。 この値は 0.1%~ 10.0%の間で指定できます。ステッ プの非常に小さな変更でも、パフォーマンスに大きく 影響します。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ ダイナミックグラフィックのプロパティ グラフィック コンテンツオブジェクトのダイナミックプロパティには、画像を フィットさせて変換するためのさまざまなオプションが表示されます。 グラフィックオブジェクトのダイナミックプロパティを表示するには 1. グラフィック コンテンツオブジェクトを選択して右クリックします。 2. メニューから [ ダイナミックグラフィックのプロパティ ] を選択します。 [ ダイナミックグラフィックのプロパティ ] ダイアログが表示されます ( 図 66)。 図 66: [ ダイナミックグラフィックのプロパティ ] ダイアログ 3. 必要に応じて、以下のプロパティを変更します。 表 14: [ ダイナミックグラフィックのプロパティ ] ダイアログ オプション 説明 フ ィ ット お よ び 変 換 ドロップダウンリストから以下のいずれかのオプションを選択 します。 • コンテンツをフレーム にフィット 選択したフレームに合うように、画像のサイズを変更します。 • フレームをコンテンツ にフィット 元のサイズの画像に合うように、フレームのサイズを変更しま す。 • フレーム内の中央 画像をフレームの上下左右の中央に配置します。 • コンテンツを均等に フィット 元の画像の比率を保ちながら、フレームに合うように画像のサ イズを変更します。 • 中央に均等にフィット 元の画像の比率を保ちながら、フレームに合うように画像のサ イズを変更し、フレームの中央に配置します。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 表 14: [ ダイナミックグラフィックのプロパティ ] ダイアログ オプション 説明 • 変換を維持 グラフィック コンテンツオブジェクト ( コンテナフレームで はなく画像自体 ) で実行した変換を保存し 、生産中にこのコ ンテンツオブジェクトのすべての値に対して同じ変換を保持し ます。たとえば、グラフィック コンテンツオブジェクトを拡 大し、左に 30 度回転すると、この変換はグラフィック コン テンツオブジェクトのすべての値に引き継がれます。フィール ドの右側にあるアイコンによって、使用される変換のアンカー ポイントを示すことができます。 V I ス ト リ ー ムオ プ ション ス ト リー ム の ロ ー カ ル に エレ メ ン ト を キ ャ ッシ ュ す る 現在の生産実行のみで使用するために、処理された写真の キャッシュを保存します。 4. [OK] でをクリックしてでダイアログを終了し、変更を保存します。 [ フィット ] サブメニューからも同様のオプションを使用することができます。 このメニューは、グラフィックフレームを選択して右クリックでコンテキストメ ニューを開くと使用できます。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ XMPie ダイナミックオブジェクト トランスペアレンシー (X-DOT) テクノロジーの使用 Adobe InDesign などのデザイン アプリケーションを使って、さまざまな方法で オブジェクトを透明 ( つまり「シースルー」) にすることができます。次のよう な方法があります。 • オブジェクトの不透明度を低くする — オブジェクトの透明度は、不透明度 100% ( 塗りつぶしオブジェクト ) から 0% ( 完全に透明なオブジェクト ) までです。 • オブジェクトのブレンドモード(あるオブジェクトがその下に配置された他 のオブジェクトとどのように影響しあうか)を変更する。 • オブジェクトにドロップシャドウまたはブラシプロパティを追加する。 • 透明度を取り込むグラフィック (*.tiff および .gif ファイルなど )、また はアルファ チャネル トランスペアレンシーを使用する Photoshopデザイン (psd) を使用する。 従来の可変印刷においては、こうした効果は可変要素 ( データによって変化する 要素 ) に保存することができませんでした。その結果、このような機能を使用し ても、事実上は無意味でデザイナーの選択肢は限られていました。 しかし、XMPie では、XMPie のダイナミックオブジェクト トランスペアレン シー (X-DOT) テクノロジーを使って、ダイナミックドキュメントの透明度を保 持することができます。X-DOT では、不透明なオブジェクトを使って、実際の透 明度の維持をサポートしていない印刷出力ファイル形式でも透明度の視覚効果を 正確に再現します。透明度効果を保存するために結合する必要がある複数の「極 小オブジェクト」から 1 つの「巨大オブジェクト」が作り出されます。透明度 は、特殊効果 ( シャドウ、ブラシング、オパシティーなど ) を使ったとき、ま たは透明度を含む画像ファイルで作ることができます。 図 67 (P.112) では、グループ A と グループ B というまったく同じ 2 組のオブ ジェクトを例に挙げて、X-DOT テクノロジーがどのように透明度を保存するのか を示しています。それぞれのグループは、青の円、花束 ( 背景は白 ) および黄 色の円の重なり合った ( 他のオブジェクトの上に層状に重ねられた )3 つのオブ ジェクトで構成されています。すべてのオブジェクトは、不透明度 50% として 透明度が定義されています。 これらの 2 つのグループは、InDesign ではまったく同じように表示されます。 ただし、グループ A は、XMPie X-DOT テクノロジーを使わないダイナミック印 刷、グループ B は X-DOT テクノロジーを使ったダイナミック印刷をそれぞれ表 します。その結果、グループ A のオブジェクトでは透明度設定が保持されてい ませんでしたが、グループ B では完全に保持されています。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 注 : PersonalEffect バージョン 3.0 より、トランスペアレンシー技術を取り 入れたデザインには X-DOT テクノロジが自動的に適用されるようになりました。 Figure 67: X-DOT テクノロジーを使って透明度を保持する X-DOT の利便性 XMPie ソフトウェアは、再利用可能な X-DOT オブジェクトの自動認識を試みま す。これは、X-DOT オブジェクトが一定の再利用可能度を持つ複数のオブジェク ト ( 考え得る全てのバリエーションで組み合わせられた 1 つの静的オブジェクト と 1 つの再利用可能オブジェクト ) から成るときにはうまく機能します。ただ し、異なる再利用可能度を持つオブジェクト ( たとえば独自の再利用可能度を持 つ 1 つの静的オブジェクトなど ) を組み合わせた X-DOT オブジェクトを作成し ようとすると、生産時に問題が生じる可能性があります。このような場合、組み 合わせた X-DOT オブジェクトの再利用可能度は、その構成要素の最小の再利用 可能度に等しくなります。 PersonalEffect バージョン 3.0 より、XMPie では、トランスペアレンシー効果 を使った場合に生産時に発生するパフォーマンスの問題を、完全な画像を処理す るのではなく、トランスペアレンシー効果の作成に関連するグラフィック セグ メントをコピーすることで低減しました。 デザインのガイドライン 以下に、上述の影響を最小限にするために推奨される X-DOT の使用方法を挙げ ます。 可能な限り、独自の X-DOT オブジェクト、つまり静的または再利用可能なオブ ジェクトを独自のオブジェクトに組み合わせる X-DOT オブジェクトの作成を避 けてください。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 当然、このような独自の X-DOT オブジェクトの作成はサポートされていますが、 保存に多くの容量を要したり、処理時間に問題が発生する可能性があります。 X-DOT のパフォーマンス向上のため、X-DOT オブジェクトのサイズを可能な限り 小さくしてください ( たとえば、重なったオブジェクトを交差部分でトリミン グして、残りに手を加えないでおきます。すなわち、各オブジェクトを、他のオ ブジェクトと交差する部分と交差しない部分に二分割します)。 注 : この機能を使うときは、生産を実行する前にデザインをテストし、パ フォーマンスに問題がないか確認します。チェックすべき項目は、スプールパ フォーマンス、出力ファイルサイズ、プリンタサーバー (RIP) パフォーマンスで す。 XLIM ドキュメント編集権限をセットアップする uCreate uCreate では XLIM ドキュメントを作成して編集権限を設定することが できます。これらの権限はロックオプション ( 編集用にロックされているプロパ ティのリスト ) として定義されています。 ロックオプションは、ドキュメントレベルで設定されますが、オブジェクト ( テ キストフレーム、グラフィックフレームまたはライン ) ごとに変更できます。 XLIM ドキュメントは、XMPie の Web ベースのドキュメント編集ソリューション である uEdit を使用して後から編集することができます。 ロックする編集オプションを指定するには 1. 次のうちの 1 つを選択します。 • ドキュメントレベルでオプションを設定するには、その際に特定のテキ ストフレームやグラフィック フレームを選択してしまわないよう、ド キュメント周囲の灰色の領域で任意の場所をクリックします。 • オブジェクトレベルでオプションを設定するには、目的のオブジェクト ( テキストフレーム、グラフィックフレームまたはライン ) を選択しま す。 2. 右クリックして、表示されたポップアップメニューから [uEdit ロックオプ ション …] を選択します。 該当する [ ロックオプション ] ダイアログ ( ドキュメント、テキストフレー ム、グラフィックフレームまたはライン ) が表示され、その種類がウィンド ウ タイトルに表示されます ( 図 68)。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 図 68: [ ドキュメントの uEdit ロック オプション …] ダイアログ 3. ロックする編集オプションを選択し、[ 設定 ] をクリックして変更を適用し ます。 表 15 は、利用可能なロックオプションの説明です。ほとんどのオプションは、 ドキュメントとそのさまざまなオブジェクト ( テキストフレーム、グラフィック フレームおよびライン ) に共通しています。ドキュメント特有、またはオブジェ クト特有のオプションは括弧内に記載があります。 表 15: [ ドキュメントの uEdit ロック オプション ] ダイアログ オプション アクションまたは属性 ド キ ュメ ン ト 設 定 の上 書 き ( すべ て の オ ブ ジ ェ クト ) ドキュメントレベルのロックオプションの代わりに、これらの オブジェクト特有のロックオプションを使用します。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 表 15: [ ドキュメントの uEdit ロック オプション ] ダイアログ オプション アクションまたは属性 オ ブ ジェ ク ト の レ イア ウト [ 位置 ] — X 軸および Y 軸上のオブジェクトの位置を編集しま す。 [ 寸法 ] — オブジェクトの幅と高さを編集します。 [ 回転 ] — 選択した参照点に対するオブジェクトの回転角度を 選択します。 [ アイテムの作成 / 削除 ]( ドキュメント ) — オブジェクトを追 加または削除します。 [ 削除 ( アイテム )]( 全オブジェクト ) — オブジェクトを追加 または削除します。 [ レイヤーの変更 ]( ドキュメント ) — Z 軸上のオブジェクトの 位置を編集します。 外見 [ ストロークの重量 ] — オブジェクトのエッジの幅を設定しま す。 [ ストロークの色 ] — オブジェクトのエッジの色を設定します。 [ 背景の色 ]( ドキュメント、テキストフレームおよびグラ フィックフレーム ) — オブジェクトの背景の色を設定します。 [ テキスト属性 ]( ドキュメントとテキストフレーム ) — フォン トの種類、サイズおよび色の設定や、テキストを希望の向きで 揃えるといった、さまざまな書式設定操作を実行します。 コ ン テン ツ ( ド キ ュメ ン ト 、 テ キ ス ト フレ ー ム 、 グ ラ フ ィ ック フ レ ー ム ) [ テキストの変更 ]( ドキュメントとテキストフレーム ) — ( 書 式ではなく ) テキスト自体を編集します。 [ グラフィックスの置換 ]( ドキュメントとグラフィックフ レーム ) — グラフィックフレームに現在含まれているグラ フィックを他のグラフィックに置き換えます。 [ コンテンツオブジェクトの追加と削除 ] — コンテンツオブ ジェクトをデザインオブジェクトに挿入したり、デザインオブ ジェクトから削除します。 コ ン テン ツ オ ブ ジ ェク ト の カス タ マ イ ズ . . . ( ド キ ュメ ン ト ) コンテンツオブジェクトを編集可能にするには、このオプショ ンをチェックします ( デフォルトで、すべてのコンテンツオ ブジェクトは編集用にロックされています )。 第 5 章 : デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 章 デザインオブジェクトのダイナミックプロパティ 表 15: [ ドキュメントの uEdit ロック オプション ] ダイアログ オプション アクションまたは属性 上 書 きを 無 効 に す る ( ド キ ュメ ン ト ) オブジェクトレベル ( フレームおよびライン ) のロック変更を 削除します。 このボタンをクリックすると、確認ウィンドウが表示され、オ ブジェクトレベルの変更をすべて削除する場合は [OK] を、変 更をそのままにする場合は [ キャンセル ] をクリックするよう に求められます。 す べ て変 更 ( ド キ ュメ ント ) オブジェクトレベル ( フレームおよびライン ) のすべてのロッ ク変更を、ドキュメントのロック設定に合わせて変更します。 このボタンをクリックすると、確認ウィンドウが表示され、オ ブジェクトレベルの設定をすべて変更する場合は [OK] を、設 定をそのままにする場合は [ キャンセル ] をクリックするよう に求められます。 キ ャ ンセ ル ドキュメントのロック設定に行った変更をキャンセルします。 設定 ドキュメントのロック設定に行った変更を適用します。 第 6章 ダイナミックドキュメントを使って作 業する ダイナミックコンテンツソース uCreate Print には、ダイナミックオブジェクトの代わりに実際の値を使う 際に、ダイナミックドキュメント テンプレートがどのように表示されるの かを確認するさまざまな方法があります。こうした実際の値は、データソー スやプルーフセット ファイル、サンプルコンテンツなどのさまざまな種類 のコンテンツソースから取られます。 データソース データソースは、ダイナミックドキュメントのデータコンポーネントを表わ します (Excel シートや MS Access テーブルなど )。このような情報は、各 ドキュメントインスタンスをパーソナライズするのに使われます。 uCreate Print の使用を始めるには、まず InDesign ドキュメントをデータ ソースに関連付ける必要があります。uCreate Print は、その後、データ ソースのフィールドヘッダーを自動的に抽出し、対応するコンテンツオブ ジェクトのリストを uCreate Print パネルに埋め込みます。 データソースの値は、デザインに直接挿入されるのではなく、ダイナミック ドキュメントのルールによってまず処理されます。ルールでは、さまざまな 計算を実行して、各受信者のそれぞれのコンテンツオブジェクトの値を決定 し、それらの値をコンテンツオブジェクトに与えます。 たとえば、データソースに各受信者の年齢があり、ドキュメントに受信者が 「おとな」か「子供」かを示すテキスト コンテンツオブジェクトが含まれる 場合があるとします。この場合、ダイナミックドキュメントには受信者の年 齢が 18 歳より上か下かを確認し、受信者を「おとな」または「子供」に分 類する基本的なルールが含まれることがあります。そのようなルールがある 場合、データソースの元の値では年齢情報を提供し、デザインに表示される 決められた値はそれに関する説明を提供します。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 118 ダイナミックドキュメントを使って作業する 注:データソースは、ルールの計算に使える唯一のコンテンツソースです。他の 種類のコンテンツソースは、処理を行わずにコンテンツオブジェクトをそのまま 提供します。 データソースを使ったダイナミックコンテンツの表示については、データソース から値を使う (P.121) を参照してください。 プルーフセット プルーフセット ファイルは、データソースで計算を実行したルールの結果です。 プルーフセット ファイルは、XML でコード化されたテーブルで構成されており、 特定の受信者について、列はコンテンツオブジェクトを、行は一連の値を表わし ます。値は、各コンテンツオブジェクトに対して 1 つです。 また、プルーフセットは通常、いくつかの追加フィルタ基準を使って、選択した 受信者にロジックを実行し、そこで生成されたコンテンツオブジェクト値を受信 者の行に保存することで、受信者リストのサブセットとして生成されます。場合 により、プルーフセットは特定の生産処理が実行されるセット全体を表すことも あります。この場合、プルーフセットは「プロダクション セット」と呼ばれま す。 プルーフセットの決定された値は、ルール計算のために、データソースの元の値 と大きく異なる場合があります。この相違については、上述の「データソース」 セクションの例で説明しています。上の例では、ルール計算により、データソー スの元の値である受信者の年齢が、決められた値である受信者の説明 (「おと な」または「子供」) に変換されています。 プルーフ セット ファイル自体は、XMPie の uPlan アプリケーションにあるプ ルーフ セット ビューワで表示します ( 図 69)。 図 69: プルーフセットの例 (uPlan のプルーフ セット ビューワで表示 ) 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 119 ダイナミックドキュメントを使って作業する • プルーフセットの表示については、『プルーフセット ビューワ ユーザーガ イド』を参照してください。 • プルーフセットの作成については、uCreate を使ってプルーフセットを作成 する (P.121) を参照してください。 • プルーフセットを使ったダイナミックコンテンツの表示については、プルー フセットから値を使う (P.122) を参照してください。 サンプルコンテンツ サンプルコンテンツとは、特定のコンテンツオブジェクトに対して uCreate ユーザーが定義した一連の見込み値です。サンプルコンテンツは、変則的な受信 者の値 ( 極端に短い、または長い名前など ) がどのように処理されるのかを確認 したいとき、またドキュメントが関連付けられているデータソースが使用できな いときなどに、デザインレイアウトを校正するのに便利なツールです。 異なるコンテンツオブジェクトは、それぞれに関連付けられた一連の異なる値を 持つことができます。これらの値に制限はありません。ただし、関連付けられて いるコンテンツオブジェクトの種類に従う必要がある場合は除きます ( たとえ ば、グラフィック コンテンツオブジェクトに関連付けられているサンプルコン テンツは、一連の画像である必要があります )。 たとえば、「CarPicture」グラフィック コンテンツオブジェクトの見込み値とし て、 「CarA」、 「CarB」および「CarC」の 3 つの画像を定義することができます。 そして、これらのサンプルコンテンツを次々に変えて、デザインの最初の工程で は利用できない可能性のある完全なプルーフセットに依存することなく、どのよ うにさまざまな画像がデザインに表示されるかを確認することができます。 サンプルコンテンツを使用してのダイナミックコンテンツの表示については、サ ンプルコンテンツの使用 (P.124) を参照してください。 ICP ポート XMPie のインタラクティブ コンテンツ ポート (ICP) は、クロスメディアキャ ンペーンのための XMPie 独自のテクノロジーです。ICP を使うと、Web デザイ ナーやアプリケーションデザイナーは、コンテンツオブジェクト ( ダイナミック デザインオブジェクト、ダイナミック コンテンツオブジェクト、あるいは ADOR オブジェクトなどと呼ばれることもある ) に、それがあたかも標準のデータ ベースであるかのように接続できます。ICP は、uProduce にゲートウェイを提 供する双方向チャンネルです。これにより、コンテンツオブジェクトを外部アプ リケーションやウェブサイトから引き出し、データベースへの書き戻しが可能で す。そのため、必要に応じてコンテンツオブジェクト値を更新できます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 120 ダイナミックドキュメントを使って作業する uCreate Print ユーザーは、インストールされた uProduce インスタンスまたは ホストされた uProduce e-Media サービスに置かれている ICP ポートに、それ ぞれのプリントキャンペーンをリンクできます。これにより最も新しいキャン ペーン情報をウェブを通じてプリント製品に利用できるようになります(ドキュ メントを ICP ポートに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 )(P.45) を参照 )。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 121 ダイナミックドキュメントを使って作業する データソースから値を使う uCreate Print パネルを使って、データソースからの実際の値がデザインドキュ メントにどのように配置されるのかを確認することができます。デザインのコン テンツオブジェクトは、ユーザーが定義したデータソースやコンテンツオブジェ クトのルールから派生した、実際の値およびデータに置き換えられます。 データソースの値を使ってドキュメントを表示するには 1. uCreate Print パネル下部にあるドロップダウンリストから [ データソース ] を選択し、 アイコンをクリックしてデータソース ファイルを選択しま す。[ データソース ファイルの選択 ] ダイアログが開きます。 2. ドキュメントが関連付けられているデータソースを見つけて選択し、[ 開く ] ボタンをクリックします。パネルの下部に [ レコード ] スクロール ボック スが表示されます。 3. 矢印を使って、デザイン アプリケーションでプレビューするレコードを選 択します。デザインのダイナミック オブジェクトがデータソースの値に置 き換えられます。その結果、生産の最終段階で得られるものとまったく同じ 値を持つドキュメントが表示されます。 4. [ ダイナミックオブジェクトのマーク ] をオフにすると、デザインのコピーが構 成後と同じように表示されます。 uCreate を使ってプルーフセットを作成する uCreate では、他のチームメンバーが実際の値を使用したデザインドキュメント を確認するためのプルーフセットを作成することができます。 uCreate でプルーフセット ファイルを作成すると、コンテンツオブジェクトの プレースホルダーが受信者ごとの一連の実際の値に置き換えられます。プルーフ セットの作成時には、uCreate は現在ドキュメントのプルーフィングに使ってい るソースからそれらの値を取り出します。たとえば、データソース ファイルを 使ってドキュメントをプルーフィングしている場合、そのデータソースファイル のプルーフセット レコードの値が使用されます。また、サンプルコンテンツを 使ってドキュメントのプルーフィングを行っている場合は、そのサンプルコンテ ンツの値を使ってプルーフセットが作成されます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 122 ダイナミックドキュメントを使って作業する プルーフセット ファイルを作成するには 1. uCreate パネルのオプションメニューで [ エクスポート …] オプションを選択 します。 [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ウィンドウが表示されます ( 図 70)。 図 70: [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ウインドウ — ドキュメントをプルーフ セットとしてエクスポート 2. [ 保存する場所 ] リストでプルーフセットを保存したい場所を設定します。 3. [ ファイル名 ] リストでプルーフセット名を設定します。( デフォルト設定で はドキュメント名を使用します )。 4. [ ファイルの種類 ] リストで [ プルーフセットファイル (*.proof)] を設定します。 5. [ 保存 ] をクリックします。 プルーフセット ファイルが作成され、指定した場所に保存されます。 プルーフセットから値を使う uCreate を使用して、XMPie 製品で作成したプルーフセットを開くことができま す。プルーフセットを使うと、受信者ごとに計算された一連のデータ値がデザイ ンファイルに配置されたときに、それらの値を表示させることができます。ド キュメントのコンテンツオブジェクトは、プルーフセットに含まれる場合、各受 信者の実際のデータおよび値に置き換えられます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 123 ダイナミックドキュメントを使って作業する プルーフセットの値を使ってドキュメントを表示するには 1. uCreate パネル下部にあるドロップダウン リストから [ プルーフセット ] を 選択し、 アイコンをクリックしてプルーフセット ファイル (*.proof、 *ppkg) を選択します。[ プルーフ セット ファイルの選択 ] ダイアログが開きま す。 2. ドキュメントで現在定義しているコンテンツファイルに対応するプルーフ セットを探して選択し、[ 開く ] ボタンをクリックします。パネルの下部に [ レコード ] スクロール ボックスが表示されます。 3. 矢印を使って、デザイン アプリケーションでプレビューするレコードを選 択します。デザインのダイナミック オブジェクトがプルーフセットの値に 置き換えられます。 4. [ ダイナミックオブジェクトのマーク ] をオフにすると、デザインのコピーが構 成後と同じように表示されます。 注:プルーフセットに関連付けられているときに、新しいコンテンツオブジェク トを作成したり、コンテンツオブジェクトを削除したり、またはコンテンツオブ ジェクトの種類を変更した場合、プルーフセットにそれらの変更が反映されます。 不整合が生じるのを防止するには、プルーフセットから関連付けを解除します。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 124 ダイナミックドキュメントを使って作業する サンプルコンテンツの使用 uCreate パネル下部には、コンテンツオブジェクトの「現在の」例を表示するた めのオプションが含あります。このオプションを用いて、特定のコンテンツオブ ジェクトのサンプルコンテンツを簡単に作成したり、さまざまな値を試すことが できます。また、この機能を使ってサンプルコンテンツを編集または削除するこ ともできます。 このオプションは、アセットプールを作り、たとえデータソースが有効になる前 であっても実際の値を使ってデザインを表示するためには非常に便利なもので す。 ドキュメントでサンプル コンテンツを表示するには 1. [ サンプルコンテンツ ] オプションを uCreate パネル下部のドロップダウンリ スト ( 図 71) から選択します。 図 71: uCreate パネル コンテンツソースのドロップダウンリスト — サンプルコンテ ンツ 2. デザインまたは uCreate パネルでコンテンツオブジェクトを選択します。 3. パネルの最下部にある [ サンプルの追加 ] アイコン ( ) をクリックします。 [ サンプルテキストの追加 ] ダイアログが開き、編集可能なテキストフレームが 表示されます。または、グラフィック コンテンツオブジェクトまたはテキ ストファイル コンテンツオブジェクトを選択すると、サンプルデータに使 うファイルを選択するように指示されます。 4. 選択したコンテンツオブジェクトの代わりに表示するデータにテキスト、ま たはファイル名を入力して [OK] をクリックします。 以下のオプションを使って、サンプルデータで作業することができます ( 表 16)。 表 16: サンプルコンテンツのオプション アイコン オ プ シ ョ ン 説明 サンプルの追加 サンプルデータを追加するためのテキストフレーム、 またはサンプルデータを参照するための [ サンプル ファイルの選択 ] ダイアログが表示されます。 サンプルの編集 編集するサンプルデータを開きます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 125 ダイナミックドキュメントを使って作業する 表 16: サンプルコンテンツのオプション アイコン オ プ シ ョ ン 説明 サンプルの削除 サンプルデータを削除します。 コンテンツサンプ ルをすべて削除 サンプルデータをすべて削除します。 テキスト コンテンツオブジェクトの最短の値と最 長の値を検索する 注:この機能は、 ダイナミックコンテンツのすべての種類のソース ( データソース、プルーフセット、サンプルコンテンツ ) で使用できます。 uCreate Print では、選択されたダイナミック コンテンツ ソース内の各テキス ト コンテンツオブジェクトで使用可能な、最短の値と最長の値を検索すること ができます。この機能は、ドキュメント内のダイナミックテキストに必要なス ペースをあらかじめ計画するのに便利です。最長または最短の値があるレコード が uCreate Print で検索されると、このレコードの値がドキュメントに表示され ます。その後、該当するテキストフレームを調整して、最短および最長の値が適 切に表示されるようにすることができます。 テキスト コンテンツオブジェクトの最長または最短の値を検索するには 1. uCreate Print パネルでテキスト コンテンツオブジェクト ( ここでは Address 1) を右クリックします。 2. コンテキスト メニューで [ もっとも短い “Address 1” に移動 ] または [ もっと も長い “Address 1” に移動 ] を選択します。 進捗状況バーが表示され、uCreate Print がこのテキスト コンテンツオブ ジェクトの最短または最長の値があるレコードを検索するために全レコード をスキャン中であることを示します。 レコードが検出されると、その値がドキュメント内に表示されます。 その後、該当するテキストボックスで最短または最長の値がどのように表示され るかを確認することができます。 図 72 は検索とその結果の例です。[Address 1] テキスト コンテンツオブジェク トで使用する最長の値が検索され、ドキュメントにレコード番号 [15] の値が表 示されます。このレコードでは [Address 1] の値が「222 St. Augustin Rd」です。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 126 ダイナミックドキュメントを使って作業する 図 72: もっとも長い “Address 1” に移動 注:あるレコードで、選択されたテキスト コンテンツオブジェクトに対するデー タがない場合、このレコードの値が最短の値となり、検索結果には空白が表示さ れます。 アセットの場所を設定する uCreate Print では、データソース ファイルにリストされるアセットを検索し、 プルーフィングおよび生産時にそれらの値を使ってコンテンツオブジェクトを置 き換えます。デフォルトでは、uCreate Print は、ドキュメントに現在関連付け られているデータソースと同じフォルダ、またはそのサブフォルダにすべてのア セットがあるものと想定します。すべてのアセットに別の場所を設定する場合、 [ アセットフォルダの設定 ] オプションを使って uCreate Print にその場所を指定 することができます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 127 ダイナミックドキュメントを使って作業する データソース ファイルで指定したアセットには、ファイル拡張子またはデータ パスが含まれているとは限りません。このような場合、uCreate Print では次の ような独自の検索アルゴリズムを使います。 • • テキストまたはテキストファイル アセットの場合、uCreate Print は以下 の拡張子に一致するファイル名を検索します ( 以下のリスト順 )。 • *.txt ( プレーンテキスト ) • *.xnip (XNIP 形式 ) • *.rtf ( リッチテキスト形式 ) • *.doc (MS Word) グラフィックアセットの場合、uCreate Print は以下の拡張子に一致する ファイル名を検索します ( 以下のリスト順 )。 • *.eps (EPS 形式 ) • *.pdf ( ポータブル ドキュメント形式 ) • *.psd (Adobe Photoshop) • *.ai (Adobe Illustrator) • *.tiff 画像 • *.bmp 画像 • *. jpeg 画像 • *. png 画像 • *. gif 画像 アセットフォルダの設定オプションの使用 [ アセットフォルダの設定 ] オプションを用いると、データソース、プルーフ セッ トまたはサンプルコンテンツのデータを使ってダイナミックドキュメントを印刷 またはプルーフィングするのに必要なアセットが含まれるフォルダを指定するこ とができます。このフォルダは、関連付けられている各データソース、サンプル コンテンツまたは選択したプルーフセットに対して指定する必要があります。 例えば、お使いのデータソースが 「Images」という名前のフォルダ内に保管さ れている ( すなわちデータソースと「同じでない」フォルダに保管されている ) bouquetrose.jpg、bouquetlilly.jpg、bouquetdaisy.jpg... という名前の画像 を参照する場合には、[ アセットフォルダの設定 ] オプションを使ってこのフォル ダの位置を指定する必要があります。これにより、uCreate では、データを使っ てドキュメントをプルーフィングまたは印刷する際に参照する画像を探すため、 そのフォルダおよびサブフォルダ内を検索します。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 128 ダイナミックドキュメントを使って作業する ドキュメントがデータソースではなくプランにリンクされている場合のプルーフ セットについても同じことが当てはまります。この場合、プルーフセットは、お 使いのプルーフセットと「同じでない」フォルダに保管されている画像ファイル を参照する可能性があります。そのため、[ アセットフォルダの設定 ] オプション を使ってこのフォルダの位置を指定する必要があります。 注:アセットの場所について特定のフォルダを指定しないと、uCreate Print は 自動的にデータソース ファイルが含まれるフォルダ、およびそのサブフォルダ を検索します。 アセットにフォルダを設定するには 1. uCreate Print オプションメニューから、[ アセットフォルダの設定 ] オプショ ンを選択します。 [ フォルダの参照 ] ダイアログが表示されます。 2. 目的のフォルダを選択し、[OK] をクリックしてダイアログを閉じます。 この後 uCreate Print は、プルーフィング用のサンプルデータを表示する 際には、指定されたフォルダからアセットを使用します。 XMPie パッケージの使用 uCreate Print には必要な機能がすべて備わっており、ユーザーはデザインから 生産までを完全に行うことができますが、さらに追加機能が必要になった場合 は、XMPie Personal Effect ソフトウェアを所有する印刷プロバイダとの協力関 係によりそうした機能を使うことができます。 コラボレーション ワークフローの詳細については、第 9 章 : 他の uCreate ま たは uProduce ユーザーと共同で作業をする (P.212) を参照してください。 ドキュメントをデザインしたら、ドキュメントをドキュメントパッケージ、XLIM パッケージまたは XLIM ファイルにエクスポートして、uProduce サーバーに アップロードし、印刷出力ファイルの最終生産に入ることができます。XLIM ソ リューションを使うと、uProduce サーバーでのデザインの生産がスピードアッ プします。 ドキュメントまたは XLIM パッケージは *.dpkg 拡張子とともに保存され、ダイ ナミックドキュメントとすべての関連情報、リソースも含みます。XLIM ファイ ルは、*.xlim 拡張子で保存され、ダイナミックドキュメントだけが含まれます ( 関連情報やリソースは含まれません )。 印刷サービス業者に特定の作業実行のために印刷準備が完了した出力ファイルを 送るだけでなく、ダイナミックドキュメントを送信できるようになると、共同作 業の幅が大きく広がります。たとえば、印刷直前になって印刷業者の方でデザイ ンに特別な調整を加えて欲しい場合があるかもしれません ( 折りの制約に合わせ るときなど )。そうした場合、uCreate の機能を使ってドキュメントパッケージ 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 129 ダイナミックドキュメントを使って作業する をエクスポートおよびインポートし、ワークフローを単純で合理的なものにする ことができます。これらのパッケージは、キャンペーンパッケージおよびドキュ メントパッケージと呼ばれます。 • ドキュメントパッケージ — *.dpkg ファイル拡張子を使います。このファイル はデザインドキュメント ( コンテンツオブジェクトおよびデザインオブジェ クトへのコンテンツオブジェクトの関連付け、バインドを含む ) とともに、 すべての関連リソースを含みます。 • キャンペーンパッケージ — *.cpkg ファイル拡張子を使います。このファイル には、デザイン ドキュメント パッケージ、およびデータソース ファイル、 ルールおよびすべての関連するアセットとフォントが含まれます ( キャン ペーン フォントは「フォント」ディレクトリに保存されます )。 このファイルは uProduce サーバーにアップロードでき、最終印刷出力ファ イル生産のためのキャンペーンを構築するために使用できます。 注:Mac OS および Windows プラットフォームでは、それぞれ異なるフォント システムを使用しています。そのため、両方のプラットフォームでサポートされ ているのはアンパックされたオープンタイプのフォントのみです。また、パッ ケージ化用のフォントリストは、デザインテンプレートに基づいています。した がって、ダイナミックコンテンツで使われるフォントは、キャンペーンファイル に保存されます。 XMPie パッケージのエクスポートの方法については、XMPie パッケージのエクス ポート (P.129) を参照してください。XMPie パッケージのインポートの方法につ いては、XMPie パッケージのインポート (P.132) を参照してください。 XMPie パッケージのエクスポート ドキュメントパッケージのエクスポート uProduce または別の uCreate Print で使用するためにドキュメントを ドキュメントパッケージ (*.dpkg) としてエクスポートするには 1. デザイン アプリケーションでドキュメントを保存します。 2. uCreate Print オプションメニューで [ エクスポート …] オプションを選択し ます。 [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ダイアログが表示されます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 130 ダイナミックドキュメントを使って作業する 図 73: [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ダイアログ 3. [ 保存する場所 ] リストでドキュメントパッケージを保存したい場所を設定し ます。 4. [ ファイル名 ] リストでドキュメントパッケージ名を設定します。( デフォル トではドキュメント名を使用します )。 5. [ ファイルの種類 ] リストで uProduce や別の uCreate Print にエクスポート するための [ ドキュメントパッケージファイル (*.dpkg)] のタイプを設定します。 6. [ 保存 ] をクリックします。 ドキュメント パッケージ ファイルが作成され、指定した場所に保存されます。 キャンペーンパッケージのエクスポート uProduce で使用するためにキャンペーンまたはキャンペーンの一部を キャンペーンパッケージ (*.cpkg) としてエクスポートするには 1. デザイン アプリケーションでドキュメントを保存します。 2. uCreate Print オプションメニューで [ エクスポート …] オプションを選択し ます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 131 ダイナミックドキュメントを使って作業する [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ダイアログが表示されます ( 図 73(P.130))。 3. [ 保存する場所 ] リストでキャンペーンパッケージを保存したい場所を設定し ます。 4. [ ファイル名 ] リストでキャンペーンパッケージ名を設定します。( デフォル トではドキュメント名を使用します )。 5. [ ファイルの種類 ] リストを以下のいずれかに設定します。 • このキャンペーンパッケージをクロスメディアキャンペーンで使用する 場合、[ キャンペーンパッケージファイル (*.cpkg)] のファイルタイプを選択 します。 この場合、すべてのキャンペーンコンポーネントがパッケージされま す:ドキュメント、プラン、データソース、アセット、リソース、およ びフォント。 • このキャンペーンパッケージを e-Media キャンペーンで使用する場合、 [ ウェブキャンペーンパッケージファイル (*. cpkg)] のファイルタイプを選択 します。 このシナリオは、uProduce がプリント機能を持たず、ウェブキャンペー ンの作成のみに使用されている場合に有用です。この場合、プランと データソースだけがパッケージされます。このようなパッケージは、 (XMPie RURL ウィザードによって作成されたテンプレートを使用して ) パーソナライズされたウェブサイトを生成するために uProduce のみで 使用されることを目的としています。 6. [ 保存 ] をクリックします。 キャンペーン パッケージ ファイルが作成され、指定した場所に保存されま す。 注:uCreate Print からエクスポートされた CPKG ファイルは、uProduce に アップロードして、 ここでウェブに適応させることができます (『uProduce ユー ザーガイド』の「第 3 章 : アカウントとキャンペーンの管理」を参照 )。この操 作により新しい ICP ポートが作成され、このポートが uProduce サーバーでキャ ンペーンのライブデータをホストします。 uCreate の「ICP ポートにリンク」オプション ( ドキュメントを ICP ポートに 関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 )(P.46) を参照 ) を使ってこ の ICP ポートに接続し、印刷製品に最新のウェブキャンペーンデータを使用する ことができます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 132 ダイナミックドキュメントを使って作業する XMPie パッケージのインポート uCreate では、ドキュメントパッケージのインポートや完全なキャンペーンパッ ケージのデザインへのインポートをサポートしています。キャンペーンをイン ポートすると、デザイン レイアウト、コンテンツ、およびデータソース、ア セットソース、フォントおよびプランといった、このデザインに関連付けられて いるすべてのリソースがインポートされます。 注:キャンペーンに複数のデザインファイルが含まれる場合、uCreate ではまず 最初に特定された InDesign または XLIM ファイルをインポートします。また、 パッケージ化されていないキャンペーンに移動して任意のデザインを選択するこ とにより、現在のデザインを閉じて、他のデザインをいつでも開くことができま す。 キャンペーンまたはドキュメントパッケージをインポートするには 1. [ オプション ] メニューから [ インポート …] を選択します。 [XMPie エクスチェンジインポート ] ダイアログが表示されます ( 図 74)。 図 74: [XMPie エクスチェンジインポート ] ダイアログ 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 133 ダイナミックドキュメントを使って作業する 2. [ ファイルの種類 ] のドロップダウンリストから、[ キャンペーンパッケージファ イル (*.cpkg)] または [ ドキュメントパッケージファイル (*.dpkg)] を選択しま す。 3. インポートするファイルに移動して [ 開く ] をクリックします。 [ キャンペーン インポートセッティング ] ダイアログが表示されます ( 図 75)。 図 75: [ キャンペーン インポートセッティング ] ダイアログ 4. 次のいずれかのオプションを選択します ( 表 17)。 表 17: [ キャンペーン インポートセッティング ] ダイアログ オプション 説明 イ ン ポー ト ドキュメントまたはキャンペーンを、DPKG や CPKG ファイ ルが保存されているのと同じディレクトリにインポートし ます。 参照 … ドキュメントまたはキャンペーンのインポート先となる ディレクトリを選択します。 キ ャ ンセ ル インポート処理を中止します。 書式付きテキストをデザインにインポートする 書式付きテキストに対するサポートは、使用可能な書式の種類と、そうした書式 をインポートするのに使うコンテンツオブジェクトの種類という 2 つの点におい て改良されました。 XNIP (*.xnip) ファイル形式 XNIP (*.xnip) ファイルは、XMPie キャンペーンのテキストファイル コンテン ツオブジェクト値として使用することができます。このファイルでは、XMPie 独 自の XML ベース XLIM ファイル形式 (*.xlim) を使用してリッチテキストを伝 達します。他のリッチテキスト形式と比較した場合の主な利点として、画像を含 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 134 ダイナミックドキュメントを使って作業する んだファイルをサポートする点が挙げられます。XNIP は、XLIM ファイル構成の 一部としてではなく、InDesign 構成の一部としてのみサポートされます。 XNIP ファイルは、ドキュメントに目的の書式付きテキストのスニペット ( 断片 ) をマークし、それらのスニペットを *.xnip 形式で保存することで簡単に作成 できます。 XNIP ファイルは、次のようにさまざまな方法で使うことができます。 • ドキュメントに XNIP ファイルを直接挿入する。 • XNIP ファイルを、テキストファイル コンテンツオブジェクトに参照される アセットとして使う。 • XNIP ファイルを、テキスト コンテンツオブジェクトに参照されるデータ ベース フィールドに挿入する。 XNIP ファイルを作成するには 1. テキスト スニペットとして保存したい書式付きテキストをマークします。 2. 選択したテキストを右クリックして、メニューから [XNIP 書式付きテキストと して保存する …] を選択します。 [ 別名で保存 ] ダイアログが表示されます。[ ファイル名 ] ドロップダウン リ ストは、デフォルトでは「*.xnip」に設定されています ( 図 76(P.135))。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 135 ダイナミックドキュメントを使って作業する 図 76: テキスト スニペットを XNIP ファイル (*.xnip) として保存する 3. 必要に応じて、テキスト スニペットの名前を変更します。 4. ファイルシステムの目的の保存場所に移動して、[ 保存 ] をクリックします。 ドキュメントで XNIP ファイルを使用するには 1. 次のうちの 1 つを選択します。 • XNIP ファイルをテキストフレームに挿入するには、テキストフレーム内 の挿入場所を右クリックして、メニューから [XNIP 書式付きテキストの挿入 …] を選択します。 • XNIP ファイルを、テキスト コンテンツオブジェクトまたはテキスト ファイル コンテンツオブジェクトの代わりに使用するには、コンテン ツオブジェクトのプレースホルダーを選択して右クリックし、メニュー から [XNIP 書式付きテキストと置換 …] を選択します。 [ 開く ] ダイアログが表示されます。[ ファイルの種類 ] ドロップダウン リス トは、「XNPie XLIM スニペット形式に設定されています ( 図 77(P.136))。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 136 ダイナミックドキュメントを使って作業する 図 77: ドキュメントで XNIP ファイルを使用する 2. 使用する *.xnip ファイルに移動して選択し、[ 開く ] をクリックします。 ドキュメントの目的の場所に XNIP ファイルが挿入されます。 コンテンツオブジェクトを使って、書式付きテキストをイ ンポートする 書式付きテキストは、テキストファイル コンテンツオブジェクトを使って外部 ファイル ( アセット ) からインポートするだけでなく、テキスト コンテンツオ ブジェクトを使ってデータ ストリーム ( ロジックまたはデータ ) からインポー トすることもできます。 • テキストファイル コンテンツオブジェクトは、以前からサポートされてい る以下の形式だけでなく、新しい XNIP ファイルの種類もインポートするこ とができます。 • プレーンテキスト (*.txt) • InDesign タグ入りテキスト (*.txt), • XNIP (*.xnip) 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 137 ダイナミックドキュメントを使って作業する • • リッチテキスト形式 (*.rtf) • Microsoft Word 文書 (*.doc) テキスト コンテンツオブジェクトは、以前からサポートされているプレーン テキスト (*.txt) に加え、書式付きテキストもインポートすることができる ようになりました。以下は、新しくサポートされるようになった形式です。 • InDesign タグ入りテキスト (*.txt) • リッチテキスト形式 (*.rtf) • XNIP (*.xnip) XLIM PDF プレビューを作成する デスクトップで XLIM ドキュメントの PDF レンダリングを作成することが可能です (Windows 限定 )。この機能は、XLIM パッケージを uProduce にエクスポートする前に プレビューするときに特に便利です。さらに、XLIM では、上付き文字および下付き文 字フォントのスタイルがサポートされています。 注:XLIM PDF プレビューでは、コンピュータに Adobe Acrobat がインストール されていなければなりません。 XLIM プレビューを作成するには 1. [ オプション ] メニューから、[.xlim ドキュメントのプレビュー …] を選択しま す。 [XLIM プレビュー ] ダイアログが表示されます ( 図 78)。 図 78: [XLIM プレビュー ] ダイアログ 表 18: [XLIM プレビュー ] ダイアログ オプション 説明 Adobe InDesign XLIM がサポートされている要素だけを含む InDesign ド キュメントを作成します。このデザインで作業を続行で きます。 第 6 章 : ダイナミックドキュメントを使って作業する 138 ダイナミックドキュメントを使って作業する 表 18: [XLIM プレビュー ] ダイアログ Adobe PDF XLIM エンジンを使って、現在表示されているレコードの PDF プレビューを作成します。 注:プレビューのプロセスで発生したエラーは別のウインドウに表示されます。 2. 選択した内容の XLIM プレビューを作成するには [ プレビュー ] をクリックし ます。 第 7章 uCreate で uImage を使用する グラフィック コンテンツオブジェクトを使用すると、各受信者に特化され た画像が表示されるようになり、ドキュメントがパーソナライズされます。 通常のグラフィック コンテンツオブジェクトを使用すれば、受信者ごとに 異なる画像を表示することができます。たとえば、電話機のアップグレード キャンペーンでは、受信者には本人が現在使用中の電話機モデルの画像が表 示されます ( 図 79)。 図 79: 通常のグラフィック コンテンツオブジェクト画像 - 受信者ごとに異なる画 像 ( 電話機モデル ) また、uCreate では XMPie uImage を使用したグラフィック コンテンツオブ ジェクトにより、さらに高度なパーソナライズを行います。uImage グラ フィック コンテンツオブジェクトは、パーソナライゼーションを画像自体 に埋め込みます。埋め込まれるパーソナライゼーションは、テキスト、画 像、またはその両方の場合があります。たとえば、図 80 の 2 つの画像は基 本的に同じものですが、受信者ごとの「テキスト」( ここでは受信者の名前 の「Bo」と「Christiana」) を埋め込むことにより、各受信者に対してパーソ ナライズされています。 図 80: uImage グラフィック コンテンツオブジェクト画像 - 受信者ごとのテキス トによりパーソナライズされた基本画像 図 81 の 2 つの画像も基本的に同じものですが、受信者ごとの画像 ( 家族の 写真またはボートに乗っている人 ) を埋め込むことにより、各受信者に対し てパーソナライズされています。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 140 uCreate で uImage を使用する 図 81: uImage グラフィック コンテンツオブジェクト画像 - 受信者ごとの画像により パーソナライズされた基本画像 このようなパーソナライゼーションを画像に常時埋め込むことにより、デザイン が飛躍的に向上します。 ワークフローは まず Photoshop で開始して、次のいずれかで継続されます。 • • Photoshop または Illustrator の場合 — uImage 画像タグをどのように画像 に当てはめるかはデザイナーが定義します。この手順は『uImage ユーザー ガイド』(「第 2 章 :Photoshop で uImage テンプレートを作成する」および 「第 3 章 :Illustrator で uImage テンプレートを作成する」を参照 ) で説 明されています。 の場合 — uImage タグのダイナミックコンテンツをデザイナーが定義してか ら、ドキュメント内にパーソナライズされた画像を配置します。これらの手 順については、後の各セクションで説明します。 uCreate Print Print で uImage を使用するには uImage コンテンツオブジェクト (uImage ADOR オブジェクトとも呼ばれます ) が必要です。これは uImage テンプ レートを参照するグラフィック コンテンツオブジェクトで、パーソナライズされ た画像を生成するために必要なパラメータを定義します。次項でこれについて説明 します。 uImage コンテンツオブジェクトの定義 uImage コンテンツオブジェクトの作成方法は、ユーザーがどの作業モード、すな わち「プランに接続」または「データソースに接続」のいずれを使用するのかに よって変わってきます。 • 「プランに接続」— このモードでは、uPlan と uCreate Print の両方での作業 が必要となります。最初に uPlan を使って uImage コンテンツオブジェク トを含むプランを作成し、QLingo 式を uImage コールとして定義します。 続いて、uCreate を使ってドキュメントをこのプランファイルに接続し、こ の uImage コンテンツオブジェクトを取得できます。これにより uImage コ 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 141 uCreate で uImage を使用する ンテンツオブジェクトは通常のグラフィックコンテンツオブジェクトと同じ ようにデザイン内に配置できるようになります。uPlan で uImage コンテン ツオブジェクトを作成する方法の詳細については、『uImage ユーザーガイ ド』の「第 4 章:uPlan でパーソナライズされた画像を定義し、生成する」 を参照してください。 • 「データソースに接続」— このモードでは、すべてのワークフローを uCreate Print で実行できるため、uPlan で作業する手間を省略できます。ドキュメ ントがデータソースに接続されている場合、ルールエディタを使って uImage Content Object を定義する必要があります。最初に、通常のグラ フィック コンテンツオブジェクトを追加します。次に、uImage テンプレー トのパラメータに適合するようにこのコンテンツオブジェクトのルールを編 集します。 注:以下のセクションでは、ユーザーがデータソースに接続しているものと仮定 して、uImage コンテンツオブジェクト定義に必要な詳しい手順を説明します。 uImage グラフィック コンテンツオブジェクトは、他のグラフィック コンテン ツオブジェクトと同様、ドキュメントに関連するグラフィックをタグ付けするた めに使用されます。生産中、これらのタグ付きグラフィックは uImage のパーソ ナライズされたファイルと動的に置き換えられます。 uImage テンプレートを参照するグラフィック コンテンツオブジェクト を追加するには 1. ドキュメントを開き、uCreate Print パネル内の任意の位置で右クリック し、コンテキストメニューから [ 新しいコンテンツオブジェクト …] を選択しま す。 ルールエディタに [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログが表示されま す。 2. 図 82 に示すようにダイアログを設定します。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 142 uCreate で uImage を使用する 図 82: ルールエディタ — [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログ: uImage フォト a. [ 名前 ] フィールドに、新しいコンテンツオブジェクトの名前 ( 参照す る uImage テンプレートの名前など ) を入力します。 b. [ 形式 ] ドロップダウン リストから [ グラフィック ] を選択します。 c. [ 拡張機能 ] チェックボックスをオンにします。 d. [ ルール ] セクションの [ 機能 ] ドロップダウン リストから、Photoshop ファイルの場合は [uImage Photo] を、Illustrator ファイルの場合は [ uImage Illustration] を選択します。 3. このコンテンツオブジェクトがどのように uImage テンプレートを参照す るかを選択します。(uImage ドキュメントパッケージを参照する (P.144) を 参照 )。 • テンプレートがドキュメントパッケージ ( デザインの完成に必要とされ るすべてのコンポーネントを含む ) として利用可能な Photoshop ファ イルの場合、[ パッケージ …] を選択します。 このオプションについては、uImage ドキュメントパッケージを参照す る (P.144) で説明されています。 n テンプレートが Illustrator ファイルの場合、またはスタンドアロン ファイルとしてのみ使用可能な Photoshop ファイルの場合は、[ テンプ レート …] を選択します。このオプションについては、uImage テンプ レートファイルを参照する (P.159) で説明されています。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 143 uCreate で uImage を使用する 選択されたオプション ([ パッケージ ] または [ テンプレート ]) に従って [uImage 設定 ] ダイアログが表示されます。ここではテンプレートの作成パラ メータを指定できます。以下のセクションで説明します。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 144 uCreate で uImage を使用する uImage ドキュメントパッケージを参照する 注:このワークフローは uImage テンプレートの作成が Photoshop 内で行われ、 ドキュメントパッケージとして保存された場合にのみ利用可能です。 uImage ドキュメント パッケージ (DPKG ファイル ) の参照で、uCreate での uImage ワークフローを大いに簡素化することができます。uImage DPKG には、 uImage デザイナーが Photoshop で定義したすべてのテンプレート情報が含まれ ています ( たとえばテンプレートの種類、効果の達成に使用されるアクションや スクリプト、コピーフィット設定など )。これらの設定はコンテンツオブジェク ト ルールに自動的に受け渡されます。 その結果、uCreate デザイナーは [uImage 設定 ] ダイアログでわずかなオプショ ンだけを設定すればよいことになります ( 図 83)。 図 83: uImage ドキュメントパッケージの [uImage 設定 ] ダイアログ 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 145 uCreate で uImage を使用する 1. 表 19 の説明に従って uImage コンテンツオブジェクト設定を定義します。 表 19: [uImage 設定 ] ダイアログ オプション 説明 テ ン プレ ー ト ・ パ ッ ケー ジ : 埋め込みパーソナライゼーション付き画像を作成するために使用す る uImage ドキュメントパッケージです。 次のいずれかを選択します。 • [ 参照 …] をクリックして、uImage パッケージの完全パスを指 定する。 • デフォルトの uImage テンプレート フォルダに追加する相対パ スを入力する (uImage デフォルト設定(オプション)(P.178) を 参照 )。 DPKG が選択されるとすぐに、uCreate Print が予め定義された設 定を抽出します。 テ ン プレ ー ト ・ タイプ このドキュメントパッケージによって定義されるテンプレートのタ イプを表示します。 • [ レギュラー ] — 汎用アプリケーションです。どのような uImage テンプレートでもレギュラーテンプレートとして定義できます。 • [ 画像フォント ] — 画像を使って、パーソナライズされたテキス トを含む画像を作成します。アルファベットは画像のセットで あり、各文字は個別の画像によって表されます。この特別なア プリケーションにより、テキストをどのように文字に分割し、 文字を画像にマッピングするかを定義しなくとも、このような 効果を簡単に作成できます。 • [ 分割された文字 ] — パーソナライズされたテキストが通常の フォントで作成される、パーソナライズされた画像を作成しま す。各文字が別々のテキストレイヤーに置かれるため、それぞ れが異なるデザイン ( 異なる位置、サイズ、色 ) を持つことが できます。この特別なアプリケーションにより、テキストをど のように文字に分割するかを定義しなくともこうした効果が簡 単に得られます。 テ ン プレ ー ト ド キ ュ メン ト uImage テンプレートの名前がこのドキュメントパッケージに含め られています。 注 : この設定は自動的に uImage ドキュメントパッケージから受け 継がれます。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 146 uCreate で uImage を使用する 表 19: [uImage 設定 ] ダイアログ オプション 説明 データ この uImage テンプレート内の uImage タグまたはパーソナライズ されたテキストの値を計算するための「ルール」を定義します。 uImage テンプレートで定義された uImage タグまたはパーソナライ ズされたテキストは、それぞれ [uImage 設定 ] ダイアログ内に対 応するルールを持つ必要があります。 uImage タ グ (レ ギュ ラ ー テ ン プレ ー ト ) テンプレートで定義されている uImage タグの名前です ( この一覧 はドキュメントパッケージにより自動的に受け渡されます )。 各タグ名について、受信者ごとにタグ値を計算するためのルールを 定義する必要があります。 タグのルールを定義 ( または編集 ) するには、[uImage タグ ] リス ト内のタグ名をダブルクリックするか、タグを選択して [ カスタマ イズ …] をクリックします。 [uImage タグのカスタマイズ ] ダイアログが表示されます。ここで は、ルールエディタを使ってルールを定義できます (uImage タグ ルールを定義する (P.168) を参照 )。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 147 uCreate で uImage を使用する 表 19: [uImage 設定 ] ダイアログ オプション 説明 パ ー ソナ ラ イ ズ ド テ キ スト ( 画 像 フォ ン ト お よび 分割された文字の テンプレート ) パーソナライズされるテキストです ( 図 84)。 図 84: [ データ ] セクション — 画像フォントおよび分割された 文字 パーソナライズされたテキストのリストは、「姓」と「名」の 2 つ のタグを結合するか、あるいは 1 つのタグの式を定義することによ り定義されます。 • [ 姓 ] および [ 名 ](2 つのタグ ) — この一般的なパーソナライズ されたテキストは DPKG の作成時に予め定義されたオプションと して利用可能です。全ての文字を表示するのに十分な uImage タ グが存在する場合は、受信者の姓と名の両方が表示されます。 その他の場合は、姓だけが表示されます。姓を表示するのに十 分な uImage タグが存在しないときは、イニシャルのみが表示さ れます。 このタグ ルールを定義するには、タグ名をダブルクリックする か、タグ名を選択してから [ カスタマイズ …] をクリックしま す。 • [ カスタムルール ] (1 つのタグ )— このオプションは DPKG が パーソナライズされたテキストを [ カスタム ] に設定している 場合に表示されます。 この式を以下のいずれかに設定します。 • ドロップダウンリストからデータソースフィールドを選択し ます。 これにより、タグ値が自動的にフィールド値に設定されます。 または • このタグ値を計算するためのルールを定義するために、[ カ スタマイズ …] をクリックします。 詳しい手順は パーソナライズされたテキストを定義する (P.156) を参照してください。 詳 細 設定 パーソナライズされた画像のプロパティ。 注 :[ 詳細設定を非表示にする ] をクリックすると [ 詳細設定の表 示 ] に変わります。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 148 uCreate で uImage を使用する 表 19: [uImage 設定 ] ダイアログ オプション 説明 出 力 形式 uImage 出力ファイルの形式 (JPG、EPS など ) をドロップダウン リ ストから選択します。形式の設定を定義するには、[ プロパティ ] をクリックします。 その形式に対応した [ プロパティ ] ダイアログが表示され、設定 の定義が可能になります。 詳しくはドキュメントパッケージに対する出力形式プロパティ (P.151) を参照してください。 出 力 フォ ル ダ パーソナライズされた画像が保存されているフォルダです。 次のいずれかを選択します。 • [ 参照 …] をクリックして、uImage 出力フォルダの完全パスを 指定する。 • デフォルトの uImage 出力フォルダに追加する相対パスを入力す る (uImage デフォルト設定(オプション)(P.178) を参照 )。 出 力 ファ イ ル 名 形式 uImage 出力ファイル名の形式を指定します。uImage 出力ファイル は受信者ごとに作成されます。 • [ 自動 ] — uImage が自動的に各 uImage 出力ファイルに一連の増 加する数を使用して名前を付けます。同じ値を持つ同一の画像 には同一の名前が与えられます。 自動のファイル名は、たとえば次のようになります。 • 4751.jpg • 4752.jpg 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 149 uCreate で uImage を使用する 表 19: [uImage 設定 ] ダイアログ オプション 説明 出 力 ファ イ ル 名 形式 ( 続き ) • [ カスタム ] — uImage 出力ファイル名の形式をカスタマイズしま す。[ カスタマイズ …] をクリックして [uImage 出力ファイル名 形式 ] ダイアログ ( 図 92(P.171)) を開き、ファイル名のルール を指定します。たとえば、特定の uImage タグ ( 受信者の名前な ど ) が大文字で表示されるように設定することができます。詳 しくは uImage タグ ルールを定義する (P.168) を参照してくだ さい。 • [ 重複をスキップ ] — [ 出力ファイル名形式 ] を [ カスタマイズ ] に設定することで、同じデータを共有するすべての受信者が 1 つの画像を再使用でき、生産の最適化が可能になります。 この機能を使用するには、すべての uImage タグで使用されてい る値が [ 出力ファイル名形式 ] に反映されている必要がありま す。つまり、2 人の受信者のデータから同じパーソナライズされ た画像が作成される場合、[ 出力ファイル名形式 ] の設定により 両方の受信者に対して同じファイル名が作成されるということ です。これにより uImage はどのパーソナライズされた画像が重 複しているのかを検出できるようになり、これらをスキップす ることによって生産を最適化します。 次のいずれかを選択します。 • このボックスをオンにして、すでに処理済みの出力ファイル 名をスキップさせる ( デフォルト設定 )。 • このボックスをオフのままにして、画像がすでに uImage 出 力フォルダに存在する場合でも強制的に画像を生成する。 ダイナミック印刷を使用する場合、このボックスをオンにして [ 出 力ファイル名形式 ] を [ 自動 ] に設定し、生産速度を最適化するこ とが推奨されます。 注:[ 重複をスキップ ] は、異なる受信者に対しすべてのパーソナライズされた画 像を再使用することによって生産を最適化します。追加的な最適化として、パー ソナライズされた画像の変数セクションの再使用があります。ドキュメントパッ ケージ ワークフローを使用する場合、こうした最適化は JPG、EPS、および PNG 出力形式でサポートされています ( ドキュメントパッケージに対する出力形式プ ロパティ (P.151) を参照 )。 2. [OK] をクリックしてダイアログを終了します。 [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログに uImage テンプレートのプロパ ティが表示されます ( 図 90(P.167))。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 150 uCreate で uImage を使用する 図 85: [uImage 設定 ] ダイアログ — レギュラー テンプレート 3. [OK] をクリックしてダイアログを終了します。 4. ドキュメントのグラフィックフレームを選択します。 5. uCreate パネルで、uImage グラフィック コンテンツオブジェクトをダブル クリックします。 現在の受信者のために生成されたパーソナライズされた画像 (Photoshop テ ンプレートを使用 ) がドキュメント内に表示されます。 6. データソースのレコードをスクロールして uImage の出力ファイルが受信者 ごとに動的に変化することを確認します。 注:uImage 出力ファイルがあらかじめ作成されておらず、その場で作成する場合 は、レコードの参照に時間がかかる場合があります。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 151 uCreate で uImage を使用する ドキュメントパッケージに対する出力形式プロパティ 以下の表は、Photoshop ドキュメントパッケージに対する利用可能な出力形式と そのオプションの一覧です。 注:Photoshop については、JPG、EPS、および PNG 出力形式に、画像の可変セク ションを再使用する最適化オプションがあります。 この最適化は、パーソナライズされた画像全体をすべての受信者に対して再使用 する [ 重複をスキップ ] の最適化に追加する形で使用できます ( 重複をスキップ page 149 を参照 )。 表 20: ドキュメントパッケージ — 出力形式プロパティ (Photoshop のみ ) Photoshop 出力形式 オプション 説明 最適化 パーソナライズされた画像をどのように最適化するか を定義します。 JPEG (*.JPG) • [ デフォルト設定 ] — このテンプレートのタイプの 既定の最適化です。 • レギュラー — なし • 画像フォントまたは別の文字 — 自動 • [ なし ] — 最適化は適用されません。 • [ カスタム ] — パーソナライズされる画像は、テン プレートの内、すべての可変データを含む特定の領 域です。この設定を使用するには、Photoshop テン プレート内の可変領域を長方形のパスでマーキング します。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 152 uCreate で uImage を使用する 表 20: ドキュメントパッケージ — 出力形式プロパティ (Photoshop のみ ) Photoshop 出力形式 JPEG (*.JPG、続 き) オプション 説明 最適化 • [ 自動 ] — uImage が各受信者に対して、自動的にテ ンプレート内のすべての可変領域を検出します。そ してこれらの領域を使用してパーソナライズされた 画像を作成します。このオプションは、ディスク領 域をもっとも節約します。 注 : このオプションは、以下のスクリプトの使用を 1 つでも必要とするテンプレートに使用することは できません。 • レイヤー構造を変更するスクリプト • テンプレートをパーソナライズするための uImage タグ名や値を使用するスクリプト 最適化機能の詳細、Photoshop および InDesign で必要 な手順については、『uImage ユーザーガイド』の 「uImage の最適化機能」セクションを参照してくださ い。 品質 JPG ファイルの画質を設定します。 利用可能な値:1-12 ( 数字が大きいほど画質が良い )。 既定値は 12 です。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 153 uCreate で uImage を使用する 表 20: ドキュメントパッケージ — 出力形式プロパティ (Photoshop のみ ) Photoshop 出力形式 オプション 説明 ベクトル デ ー タ の保 存 画像にベクトルデータが含まれる場合は、このチェッ クボックスをオンにしてデータを保存します。 Photoshop EPS (*.EPS) 既定はオンです。 最適化 パーソナライズされた画像をどのように最適化するか を定義します。 • [ デフォルト設定 ] — このテンプレートのタイプの 既定の最適化です。 • レギュラー — なし • 画像フォントまたは分割された文字 — 自動 • [ なし ] — 最適化は適用されません。 • [ カスタム ] — パーソナライズされる画像は、テン プレートの内、すべての可変データを含む特定の領 域です。この設定を使用するには、Photoshop テン プレート内の可変領域を長方形のパスでマーキング します。 • [ 自動 ] — uImage が各受信者に対して、自動的にテ ンプレート内のすべての可変領域を検出します。そ してこれらの領域を使用してパーソナライズされた 画像を作成します。このオプションは、ディスク領 域をもっとも節約します。 注 : このオプションは以下のスクリプトの使用を 1 つでも必要とするテンプレートに使用することはで きません。 • レイヤー構造を変更するスクリプト • テンプレートをパーソナライズするための uImage タグ名や値を使用するスクリプト 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 154 uCreate で uImage を使用する 表 20: ドキュメントパッケージ — 出力形式プロパティ (Photoshop のみ ) Photoshop 出力形式 Photoshop EPS (*.EPS、続 き) オプション 説明 エ ン コ ード 画像データの保存形式を選択します。 利用可能な値: • バイナリ • ASCII • JPEG — JPEG エンコードを選択した場合は、以下の いずれかの画質設定を選択します。 • 低 • 中 • 高 • 最大 既定はバイナリです。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 155 uCreate で uImage を使用する 表 20: ドキュメントパッケージ — 出力形式プロパティ (Photoshop のみ ) Photoshop 出力形式 オプション 説明 最適化 パーソナライズされた画像をどのように最適化するか を定義します。 PNG (*.PNG) • [ デフォルト設定 ] — このテンプレートのタイプの 既定の最適化です。 • レギュラー — なし • 画像フォントまたは別の文字 — 自動 • [ なし ] — 最適化は適用されません。 • [ カスタム ] — パーソナライズされる画像は、テン プレートの内、すべての変数データを含む特定の領 域です。この設定を使用するには、Photoshop テン プレート内の変数領域を長方形のパスでマーキング します。 • [ 自動 ] — uImage が各受信者に対して、自動的にテ ンプレート内のすべての可変領域を検出します。そ してこれらの領域を使用してパーソナライズされた 画像を作成します。このオプションは、ディスク領 域をもっとも節約します。 注 : このオプションは以下のスクリプトの使用を 1 つでも必要とするテンプレートに使用することはで きません。 • レイヤー構造を変更するスクリプト • テンプレートをパーソナライズするための uImage タグ名や値を使用するスクリプト Photoshop PSD (*.PSD) なし 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 156 uCreate で uImage を使用する パーソナライズされたテキストを定義する 画像フォントまたは 分割された文字のタイプのテンプレートの場合、uCreate の [uImage 設定 ] ダイアログでは [uImage タグ ] を定義しませんが [ パーソナライズ されたテキスト ] については定義をします。 [ パーソナライズされたテキスト ] のプロパティは、Photoshop([XMPie uImage ドキュメ ントパッケージのエクスポート ] ダイアログの [uImage 設定 ] セクション ) では以下 のいずれかのオプションに設定されます。 • [ 姓と名 ] — 最も一般的にパーソナライズされるテキストで、デフォルトのルール では、姓ソースフィールドと名ソースフィールドの値を使用します。 • [ カスタム ] — 受信者の肩書き、都市、クラブ名など任意のデータソース フィールドをもとにパーソナライズされたテキストを作成するために使用す るオプションです。 注:パーソナライズドテキストを計算するためのルールはここで定義する必要が あります。これを怠るとこのテキストのプレースホルダーとしての役割を果たす uImage タグが生産中にパーソナライズされません。 パーソナライズド・テキストルールを定義する パーソナライズされたテキストルールは、uImage タグルールやコンテンツオブ ジェクトルールと同じようにルールエディタを使用して定義します。ルールでは データソースの複数のフィールドを使用したり、条件ロジックやデータ操作関数 を使用することができます。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 157 uCreate で uImage を使用する パーソナライズド・テキストルールを定義するには 1. [uImage 設定 ] ダイアログの [ データ ] セクションで [ パーソナライズされたテ キスト ] リストを該当のデータソース フィールドに設定します ( 図 86)。 図 86: [uImage 設定 ] ダイアログ — パーソナライズされたテキストルールの定義 2. [ カスタマイズ …] をクリックします。 [ パーソナライズされたテキストをカスタマイズ ] ダイアログが表示されます ( 図 87)。 図 87: [ パーソナライズされたテキストをカスタマイズ ] ダイアログ 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 158 uCreate で uImage を使用する 3. [ ルール ] セクションで、ビルディングブロックと演算子を使ってパーソナ ライズされたテキストのルールをカスタマイズします。例: 大文字または小 文字に変更するなど ( ルールエディタの使用方法については Chapter 4: コ ンテンツオブジェクトの管理を参照してください )。 4. ルールを QLingo 式として表示するには、[QLingo の表示 …] をクリックしま す。 5. [ プレビュー ] セクションで、カスタマイズしたルールをテストします。受信 者のレコードを順番に参照し、uImage タグの値 ( テキストフレームに表示 される文字列 ) が受信者ごとに変化することを確認します。 6. [OK] をクリックして変更を保存します。 7. [uImage 設定 ] ダイアログで、[OK] をクリックして変更を保存します。 8. [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログ ( または [ コンテンツオブジェクトの 編集 ] ダイアログ ) に戻り、[OK] をクリックして変更を保存します。 デザイン作業を続行し、uImage コンテンツオブジェクトを使用してドキュメン ト内の所定のグラフィックにタグ付けします。ドキュメントを校正または作成す る際、パーソナライズされたテキストの値はカスタマイズされたルールに従って 計算されます。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 159 uCreate で uImage を使用する uImage テンプレートファイルを参照する 単独の uImage テンプレートを参照するように選択した場合、[uImage 設定 ] ダイ アログが、次のオプションとともに表示されます ( 図 88)。 図 88: uImage テンプレートの [uImage 設定 ] ダイアログ 1. 以下の表の説明に従って uImage コンテンツオブジェクト設定を定義します。 表 21: uImage 設定 — オプション オプション 説明 テ ン プレ ー ト ド キ ュメ ン ト パーソナライゼーションが埋め込まれた画像を作成するために使 用する uImage テンプレート (Photoshop ファイルまたは Illustrator ファイル。ルール エディタで選択した機能によって 異なる )。 次のいずれかを選択します。 • [ 参照 …] をクリックして、uImage テンプレートの完全パスを 指定する。 • デフォルトの uImage テンプレート フォルダに追加する相対パ スを入力する (uImage デフォルト設定(オプション)(P.178) を参照 )。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 160 uCreate で uImage を使用する 表 21: uImage 設定 — オプション オプション 説明 出 力 フォ ル ダ パーソナライズされた画像が保存されているフォルダです。 次のいずれかを選択します。 • [ 参照 …] をクリックして、uImage 出力フォルダの完全パスを 指定する。 • デフォルトの uImage 出力フォルダに追加する相対パスを入力 する (uImage デフォルト設定(オプション)(P.178) を参照 )。 出 力 形式 uImage 出力ファイルの形式 (JPG、EPS など ) をドロップダウン リストから選択します。形式の設定を定義するには、[ プロパティ ] をクリックします。 その形式に対応した [ プロパティ ] ダイアログが表示され、設定の 定義が可能になります。 詳細についてはテンプレートに対する出力形式プロパティ (P.172) を参照してください。 コ ピ ーフ ィ ッ ト 受信者ごとのテキストが埋め込まれる uImage テンプレートについ て、テキストのオーバーフロー ( テキストフレームの境界線を超 える場合 ) やアンダーフロー ( 余分な空白が生じる場合 ) の処理 方法を指定します。 オーバーフローやアンダーフローは、ダイナミックテキストの値 の長さがそれぞれ異なることが原因で発生します。たとえば、「Jo」 は「Christopher」よりもはるかに短い名前です。テンプレートに よっては、 「Jo」という名前はテキストフレームにおさまりますが 「Christopher」という名前がオーバーフローすることがあります。 [ コピーフィット モード ] を選択してから、[ コピーフィットの 方法 ]( 下記参照 ) を選択します。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 161 uCreate で uImage を使用する 表 21: uImage 設定 — オプション オプション 説明 • コピーフィット モード リストから次のいずれかのコピーフィット モードを選択します。 • [ オフ ] — コピーフィット機能を無効にします。このモードは、 ダイナミックテキストの処理を全く行わない場合に選択します。 ただし、受信者データが変動してもテキストフレームに正しく おさまるようにするならは、コピーフィットは必要です。 • [ オーバーフロー ] — テキストがオーバーフローする場合、 uImage テンプレートで許可されている最大サイズまでテキスト を圧縮します。許可されている最大サイズよりテキストが短い 場合はそのままです。 • [ オーバーフローとアンダーフロー ] — テキストの拡張や圧縮を 自動的に行い、許可されている最大サイズにちょうどおさまる ようにします。 • [ 手動 ] — uImage テンプレートで定義されたコピーフィット設 定を使用します。 • [ アンダーフロー ] — テキストのアンダーフローが発生した場合 に、テキストを許可されている最大サイズを上限として自動的 に拡大します。このモードではテキストがオーバーフローして も処理が行われないため、ほとんど使用されません。許可され ている最大サイズよりテキストが長い場合でもそのままとなり ます。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 162 uCreate で uImage を使用する 表 21: uImage 設定 — オプション オプション 説明 • コピーフィットの [コピーフィット モード]を選択した後、次のいずれかの方式を選 方法 択します。 • [ 水平スケール ] — テキストを水平方向に圧縮または拡張するこ とにより、([ コピーフィット モード ] での設定内容によって ) オーバーフローやアンダーフローを処理します。フォントは歪 みます ( 幅が元の設定より狭くなったり広くなったりします ) が、高さは変わりません。テキストの高さは変わらないため、 フレームの上や下にオーバーフローすることはありません。例 えば、下の図 89 では水平スケーリングを使ってアンダーフロー を処理することにより、テキストがその上部にある画像を覆う ことなく広がります。 • [ フォントサイズ ] — フォントのサイズを縦横の比率を保ちなが ら調整し、テキストのオーバーフローやアンダーフローの処理 を行います。フォントは歪みませんが、テキストの長さが変わ ると高さも変わります。アンダーフロー コピーフィット モー ドの内のいずれかを使用している場合、高さが変わるとテキス トがフレームの上または下にオーバーフローする場合がありま す。例えば、図 89 では、フォントサイズを使ってアンダーフ ローを処理することにより、テキストがその上部にある画像に 入り込んで広がっています。 注 : 使用可能な最小・最大フォントサイズは uImage テンプレート によって定義されています。 図 89: コピーフィット モード — アンダーフローの処理 ( フォ ントサイズと水平スケールの比較 ) フォント サイズ 水平スケール 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 163 uCreate で uImage を使用する 表 21: uImage 設定 — オプション オプション 説明 データ この uImage テンプレートの uImage タグの値を計算するための ルールを定義します。uImage テンプレートで定義されたそれぞれ の uImage タグに対して、対応する uImage タグ ルールをここで 定義する必要があります。 • 使用可能なフィー ルド 関連付けられているデータソースのフィールド。uImage タグ ルー ルの定義に使用できます。 タグがデータソースのフィールドにもとづいている場合、該当す るフィールドを選択して [ 追加 …] をクリックすると、簡単に ルールを定義できます。 このタグは [uImage タグ ] リストに追加され、フィールド名と同 じ名前で表示されます。また、このタグのデフォルトのルールで は、フィールドの値をそのままデータソースから取得することに なっています。 使用可能なフィールドにもとづくタグの名前またはルールを編集 するには、[uImage タグ ] リストでタグを選択して、ダブルクリッ クするか、[ カスタマイズ …] をクリックします ( 下記を参照 )。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 164 uCreate で uImage を使用する 表 21: uImage 設定 — オプション オプション 説明 • uImage タグ uImage テンプレートの uImage タグの受信者ごとの値を計算する ためのルールです。 uImage テンプレートのすべてのタグに対し、必ずルールを定義し てください。[uImage 設定 ] ダイアログ のタグのルール名は、 uImage テンプレートのタグの名前と一致する必要があります ( タ グ名では大文字と小文字は区別されません )。 • [ テキスト ] タグの場合、uImage テンプレートのタグ名を使用 しますが、Photoshop と Illustrator のタグを表す山かっこは 使用しないでください。 • [ 画像 ] タグの場合、Photoshop の「スマート オブジェクト レ イヤー」の名前を使用します。 注 :uImage タグがリストに表示されない場合、あるいは uImage テンプレートと [uImage 設定 ] ダイアログで uImage タグの名前 が異なる場合には、そのタグは生産時にパーソナライズされませ ん ( 画像にはタグのプレースホルダーが表示されます )。 次のいずれかの方法で、uImage タグのルールの定義と編集ができ ます。 • データソースのフィールドにもとづいてタグを追加する — [ 使用 可能なフィールド ] リストでフィールドを選択して、ダブルク リックするか、[ 追加 ] をクリックします。 デフォルトでは、タグ名はフィールド名と同じになり、ルール はフィールドの値をデータソースからそのまま取得することに なっています。このタグを編集するには、タグを選択して、ダ ブルクリックするか、[ カスタマイズ …] をクリックします ( 下記を参照 )。 • タグのルールを変更する — [uImage タグ ] リストでタグを選択 し、[ カスタマイズ …] をクリックします。 [uImage タグのカスタマイズ ] ダイアログが表示され、タグの 名前を変更し、ルールエディタでルールを編集できるようにな ります (uImage タグ ルールを定義する (P.168) を参照 )。 • ルールが設定されていないタグを定義する — [ 新規 …] をクリッ クします。 [ 新しい uImage タグ ] ダイアログが表示され、ルールエディタ でタグの名前とルールを定義できるようになります (uImage タ グ ルールを定義する (P.168) を参照 )。 • uImage テンプレートで使用しないタグを削除する — タグを選択 して [ 削除 ] をクリックします。 タグが [uImage タグ ] リストから削除されます。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 165 uCreate で uImage を使用する 表 21: uImage 設定 — オプション オプション 説明 詳 細 設定 高度な uImage 生産パラメータを定義します。ここで利用可能なオ プションは、このテンプレートを作成するために Photoshop また は Illustrator のいずれを使用したかにより異なります。 注 :[ 詳細設定を非表示にする ] をクリックすると [ 詳細設定の表 示 ] に変わります。 • 自動的に 再生 (Photoshop のみ ) 生産時にアクションまたは JavaScript を自動再生するかどうかを 選択します。アクションや JavaScript コードはダイナミック コ ンテンツをパーソナライズされた画像に統合するために使用しま す。アクションや JavaScript コードが uImage テンプレートのデ ザイナーによって作成された場合、パーソナライズされた画像を 正しく表示するにはアクションや JavaScript コードをここで指定 する必要があります。 次のいずれかのオプションを選択します。 • [ なし ] — uImage テンプレートの生産時に [JavaScript] や [ ア クション ] の実行は行われません。これはデフォルトの設定で す。 • [ アクション ] — 以下のプロパティを設定して生産時に再生する Photoshop アクションを選択します。 • [ フォルダ ] — このアクションを含むフォルダ ( セット ) の 名前。Photoshop アクションパネルに表示されます。 • [ アクション ] — このアクションの名前。Photoshop アクショ ンパネルに表示されます。 • [JavaScript] — 生産時に実行する外部 Photoshop JavaScript ファイルを選択します。[ パス ] テキストフレームでファイルの 場所を指定するか、[ 参照 …] をクリックしてファイルを指定 します。 • 出力ファイル名 形式 uImage 出力ファイル名の形式を指定します。uImage 出力ファイル は受信者ごとに作成されます。ファイル名では通常、テンプレー ト名の後にテンプレート内で受信者に対して設定されているすべ てのタグの値が続きます。その結果、同じ値を持つ同一の画像に は同じファイル名が設定されます。これにより、[ 重複をスキップ ] 機能が正常に作動します ( 下記を参照 )。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 166 uCreate で uImage を使用する 表 21: uImage 設定 — オプション オプション 説明 • 出力ファイル名 形式 ( 続き ) • [ 自動 ] — uImage テンプレートの名前の後に [uImage タグ ] リ ストのタグの値を続けた文字列が自動的に各 uImage 出力ファイ ルの名前として設定されます。デフォルトの命名規則は次の通 りです。 <uImage Template Name>_<uImage Tag 1 Value>_<uImage Tag 2 Value>..._<uImage Tag n Value>.<Format Extension> たとえば、 Green Frog - HighRes.psd テンプレート を使用 する場合、 [<First Name>] タグが使用されているため、Bo と Christiana に対して自動的に設定されるファイル名は次のようになります。 • Green Frog - HighRes.psd_Christiana.jpg • Green Frog - HighRes.psd_Bo.jpg • [ カスタム ] — uImage 出力ファイル名の形式をカスタマイズしま す。 [ カスタマイズ …] をクリックして [uImage 出力ファイル名形 式 ] ダイアログ ( 図 92(P.171)) を開き、ファイル名のルールを指 定します。たとえば、特定の uImage タグ ( 受信者の名前など ) が大文字で表示されるように設定することができます。 詳細については uImage 出力ファイル名形式を設定する (P.170) を参照してください。 • [ 重複をスキップ ] — [ 出力ファイル名形式 ] を [ カスタマイズ ] に設定することで、 同じデータを共有するすべての受信者が 1 つの画像を再使用することにより生産を最適化できます。 この機能を使用するには、すべての uImage タグで使用されて いる値が [ 出力ファイル名形式 ] に反映されている必要があり ます。つまり、2 人の受信者のデータから同じパーソナライズ された画像が作成される場合、[ 出力ファイル名形式 ] の設定に より両方の受信者に対して同じファイル名が作成されるという ことです。これにより uImage はどのパーソナライズされた画像 が重複しているのかを検出できるようになり、これらをスキッ プすることによって生産を最適化します。 次のいずれかを選択します。 • このボックスをオンにして、すでに処理済みの出力ファイル 名をスキップする ( デフォルトの設定 )。 • このボックスをオフのままにして、画像がすでに uImage 出 力フォルダに存在する場合でも強制的に画像を生成する。 ダイナミック印刷を使用する場合、このボックスをオンにして [ 出 力ファイル名形式 ] を [ 自動 ] に設定し、生産速度を最適化するこ とが推奨されます。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 167 uCreate で uImage を使用する 注:[ 重複をスキップ ] は、異なる受信者に対しすべてのパーソナライズされた画 像を再使用することによって生産を最適化します。追加的な最適化として、パー ソナライズされた画像の可変セクションの可変用があります。テンプレートワー クフローを使用するとき、これらの最適化は EPS 形式をサポートします ( 最適化 (P.174) を参照 )。 2. [OK] をクリックしてダイアログを終了します。 [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログに uImage テンプレートのプロパ ティが表示されます ( 図 90(P.167))。 図 90: [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログ — uImage テンプレートのグラ フィック コンテンツオブジェクトのプロパティ 3. [OK] をクリックしてダイアログを終了します。 4. ドキュメントのグラフィックフレームを選択します。 5. uCreate Print Print パネルで、uImage グラフィック コンテンツオブジェ クトを . ダブルクリックします。 現在の受信者のために生成されたパーソナライズされた画像 (Photoshop ま たは Illustrator テンプレートを使用 ) がドキュメント内に表示されます。 データソースのレコードをスクロールして uImage の出力ファイルが受信者 ごとに動的に変化することを確認します。 注:uImage 出力ファイルがあらかじめ作成されておらず、その場で作成する場 合は、レコードの参照に時間がかかる場合があります。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 168 uCreate で uImage を使用する uImage タグ ルールを定義する uImage テンプレートは uImage タグをどのようにデザインに組み込むかを定義 しますが、受信者固有の値を計算するルールについては定義しません。これらの 値は uCreate Print の [uImage 設定 ] ダイアログ ( 図 88(P.159)) の [uImage タグ ] リストを使用して、[ タグ名を定義する ] と [ タグ ルールを定義する ] で定義 されます。 タグ名を定義する [uImage タグ ] リスト内のタグ名は uImage テンプレート内の名前と一致する必要 があります。 注:uImage タグがリストに表示されない場合、または uImage テンプレートと [uImage タグ ] リストで uImage タグの名前が異なる場合には、そのタグは生産 時にパーソナライズされません ( 画像にはタグのプレースホルダーが表示されま す )。 uImage タグリスト内のタグの命名規則は、タグのタイプ、すなわちテキストまた は画像に左右されます。 • [ テキスト ] タグでは、タグ名が、テキストレイヤー内のタグの「コンテン ツ」に(山かっこなしで)一致する必要があります。 • [ 画像 ] タグの場合、[uImage 設定 ] ダイアログのタグ名が、uImage テンプ レート内の画像レイヤーの「名前」に一致する必要があります。 タグ ルールを定義する テキストタグの場合、タグのルールは通常、プレースホルダーをデータソースの フィールド (「First Name」など ) の受信者ごとの値に置き換えます。このよう なルールを定義するには、該当するデータソースのフィールドを選択して [ 追加 …] をクリックします。 画像タグでは、タグルールがプレースホルダーを uImage アセットに置き換えま す。 uImage アセットは、テンプレート固有のグラフィックファイルで uImage ア セットフォルダ内に置かれています。 また、コンテンツオブジェクト ルールと同様に、ルールエディタを使用してカ スタム タグ ルールを定義することもできます。タグ ルールではデータソース の複数のフィールドを使用したり、条件ロジックやデータ操作関数を使用するこ とができます。 たとえば、<Age> uImage タグを定義し、このタグのルールによりデータソース の「Birth Date」フィールドを操作して受信者の年齢を計算することができま す。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 169 uCreate で uImage を使用する uCreate Print Print で uImage タグをカスタマイズするには 1. [uImage 設定 ] ダイアログ(図 88(P.159))にアクセスします (uImage グラ フィック コンテンツオブジェクトの [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイア ログまたは [ コンテンツオブジェクトの編集 ] ダイアログを開き、[ 設定 …] を クリック )。 2. [ データ ] セクションの [uImage タグ ] リストで、編集するタグを選択し [ カ スタマイズ …] をクリックします。 [uImage タグ ”Tag Name” のカスタマイズ ] ダイアログが表示されます ( 図 91)。 図 91: [uImage タグ “First Name” のカスタマイズ ] ダイアログ 3. [ ルール ] セクションで、ビルディングブロックと演算子を使ってタグの ルールをカスタマイズします。例: 大文字または小文字に変更する ( ルール エディタの使用方法については Chapter 4: コンテンツオブジェクトの管理 を参照してください )。 4. ルールを QLingo 式として表示するには、[QLingo の表示 …] をクリックしま す。 5. [ プレビュー ] セクションで、カスタマイズしたルールをテストします。受信 者のレコードを順番に参照し、uImage タグの値 ( テキストフレームに表示 される文字列 ) が受信者ごとに変化することを確認します。 6. [OK] をクリックして変更を保存します。 7. [uImage 設定 ] ダイアログで、[OK] をクリックして変更を保存します。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 170 uCreate で uImage を使用する 8. [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログまたは [ コンテンツオブジェクトの編 集 ] ダイアログに戻り、[OK] をクリックして変更を保存します。 デザイン作業を続行し、uImage コンテンツオブジェクトを使用してドキュメン ト内の所定のグラフィックにタグ付けします。uImage タグの値はそれまでデー タソースからそのまま取得されていましたが、これでカスタマイズされたルール に従って生産時に計算されるようになります。 uImage 出力ファイル名形式を設定する 各 uImage コンテンツオブジェクトは、生産時に uImage 出力ファイル ( 受信者 ごとに作成されるパーソナライズされた画像ファイル ) に置き換えられます。 uImage 出力ファイル名は [uImage 設定 ] ダイアログの [ 出力ファイル名形式 ] フィールドで指定します ( 図 86(P.157))。 出力ファイル名は生産の最適化において大きな役割を果たします。uImage 出力 ファイルの名前に uImage タグの値が反映されている場合、同一の出力ファイル には同じ名前が設定されます。これにより、名前が重複しているファイルを検出 し、[ 重複をスキップ ] 機能により出力済みのファイルの生産をしなくてすむよう にすることができます。[ 出力ファイル名 形式 ] を [ 自動 ] に設定することで、こ の処理を確実に行えます。 [ 自動 ] オプションにより作成されるデフォルトの uImage 出力ファイル名の形 式は次の通りです。 <uImage Template Name>_<uImage Tag 1 Value><uImage Tag 2 Value>…<uImage Tag n Value>.<Format Extension> 注:画像の値を正確に反映するには、出力ファイル名形式には画像内のすべての uImage タグが含まれている必要があります。 たとえば、図 80(P.139) 内のパーソナライズされた画像は Green Frog HighRes.psd と名づけられた uImage テンプレートを使って作成されていました。 この uImage テンプレートには「最初」の uImage タグが含まれます。このタグ のコンテンツは [<First Name>] です。このテンプレートの出力ファイル名形式は 次の通りです。 Green Frog - HighRes.psd_<First Name>.jpg この形式により、2 人の受信者 (「Bo」と「Christiana」) には異なるファイル 名が設定されます ( それぞれ Green Frog - HighRes.psd_Bo.jpg と Green Frog HighRes.psd_Christiana.jpg)。ファイル名が異なるため、両方のファイルが生産 されます。 他の受信者のうち、名前が Bo または Christiana である受信者に対しては、 ファイル名が同じになります。[ 重複をスキップ ] がオンになっている場合、パー ソナライズされた画像を再度生産することはなく、生産時間が大幅に短縮されま す。特に、受信者の数が多く、重複する名前も多い場合に有効です。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 171 uCreate で uImage を使用する [ 出力ファイル名形式 ] ドロップダウン リストでは次の形式設定オプションを選択 できます。 • [ 自動 ] — デフォルトのファイル名形式を使用します ([uImage 設定 ] ダイアロ グの [uImage タグ ] セクションで定義されたすべての uImage タグの値が含 まれます )。特別なファイル名要件がない場合は、このオプションを選択 し、あわせて [ 重複をスキップ ] を選択します。 • [ カスタム ] — [uImage 出力ファイル名形式 ] ダイアログで [ 自動 ]( デフォルト ) のファイル名形式をカスタマイズします。詳しくは下記を参照してくださ い。 uImage 出力ファイル名形式をカスタマイズするには 1. [uImage 設定 ] ダイアログ 図 86(P.157) にアクセスします (uImage テンプ レート グラフィック コンテンツオブジェクトの [ 新しいコンテンツオブジェク ト ] ダイアログまたは [ コンテンツオブジェクトの編集 ] ダイアログを開き、[ 設 定 …] をクリック )。 2. [ 詳細設定 ] セクションで、[ 出力ファイル名形式 ] リストを [ カスタム ] に設定 します。 [uImage 出力ファイル名形式 ] ダイアログが表示されます ( 図 92)。 図 92: uImage 出力ファイル名形式 3. [ ルール ] セクションで、ビルディングブロックと演算子を使用して出力 ファイル名形式をカスタマイズします。例:特定のタグの形式を大文字また は小文字に変更する ( ルールエディタの使用方法については、Chapter 4: コンテンツオブジェクトの管理 を参照してください )。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 172 uCreate で uImage を使用する 注:uImage テンプレートで使用されているすべての uImage タグが出力ファイ ル名形式に含まれるようにしてください。 4. [OK] をクリックします。 5. [uImage 設定 ] ダイアログで、[OK] をクリックして変更を保存します。 6. [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログまたは [ コンテンツオブジェクトの編 集 ] ダイアログに戻り、[OK] をクリックして変更を保存します。 デザイン作業を続行し、uImage グラフィック コンテンツオブジェクトを使用し てドキュメント内の所定のグラフィックにタグ付けします。このドキュメントを 生産すると、uImage 出力ファイル名には指定された形式が適用されます。 [uImage 設定 ] ダイアログで [ 重複をスキップ ] がオンになっている場合、重複す るファイル名が検出され、既存の出力がもう一度生産されることはありません。 テンプレートに対する出力形式プロパティ 以下の表は各タイプの uImage テンプレート、すなわち Photoshop ( 表 22) ま たは Illustrator ( 表 23) に対する利用可能な出力形式とそのオプションの一 覧です。 表 22: テンプレート出力形式 プロパティ — Photoshop Photoshop 出力形式 オプション 説明 品質 JPG ファイルの画質を設定します。 JPEG (*.JPG) 利用可能な値: 1-12 ( 数字が大きいほど画質が良 い )。 既定値は 12 です。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 173 uCreate で uImage を使用する 表 22: テンプレート出力形式 プロパティ — Photoshop Photoshop 出力形式 オプション 説明 ベ ク ト ル デー タ の保存 画像にベクトルデータが含まれる場合は、この チェックボックスをオンにしてデータを保存しま す。 Photoshop EPS (*.EPS) 既定はオンです。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 174 uCreate で uImage を使用する 表 22: テンプレート出力形式 プロパティ — Photoshop Photoshop 出力形式 Photoshop EPS (*.EPS、続 き) オプション 説明 最適化 テンプレート全体を処理するのではなく、uImage タ グを含むテンプレートの小さなセクションを処理し て生産を最適化します。 注 : この最適化は、パーソナライズされた画像全体 をすべての受信者に対して再使用する [ 重複をス キップ ] の最適化に追加する形で使用できます ( 重 複をスキップ、page 149 を参照 )。 パーソナライズされた画像をどのように最適化する かを定義します。 • [ なし ] — 最適化は行われません。 • [ スピード ] — uImage は、uImage タグを含む小 さめのセクションを処理します。この設定は、タ グ付きレイヤーのサイズに基づいて、可変セク ションを 1 度だけ計算します。各受信者ごとに再 計算しません。これはもっともスピーディな生産 オプションですが、一部の受信者にとっては必要 な最小領域よりも大きな範囲を処理される可能性 があります。 注 : このオプションは、スクリプトやアクション と併用できません。また、コピーフィッティング モードを [ オーバーフィッティング ] に設定する 必要があります。 • [ サイズ ] — uImage は各受信者に対し、可能な限 り最小のテンプレートのセクションを処理し、そ の領域のみがパーソナライズされた画像として保 存されます。このオプションは、ディスク領域を もっとも節約します。 注 : このオプションは、スクリプトやアクション と併用できません。 • [ カスタム ] — パーソナライズされる画像は、テ ンプレートの内、すべての可変データを含む特定 の領域です。この設定では Photoshop テンプ レートで可変領域をマーキングする必要がありま す。これには、パスレイヤーの中に "uImageOptimize" ( 引用符なし、大文字小文字 の区別なし ) という名前の長方形のパスを描き ます。 既定は [ なし ] です。 • 最適化機能の詳細、Photoshop および InDesign で必要な手順については、『 uImage ユーザーガ イド』、「第 7 章:uImage パフォーマンスの最適 化」の「uImage テンプレートで最適化機能を使 用する (EPS 出力のみ )」を参照してください。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 175 uCreate で uImage を使用する 表 22: テンプレート出力形式 プロパティ — Photoshop Photoshop 出力形式 Photoshop EPS (*.EPS、続 き) オプション 説明 エンコード 画像データの保存形式を選択します。 利用可能な値: • バイナリ • ASCII • [JPEG ]— JPEG エンコードを選択した場合は、以 下のいずれかの画質設定を選択します。 • 低 • 中 • 高 • 最高 既定はバイナリです。 PNG (*.PNG) なし Photoshop PSD (*.PSD) なし 表 23: テンプレート出力形式 プロパティ — Illustrator Illustrato r 出力形式 オプション 説明 品質 JPG ファイルの画質を設定します。 JPEG (*.JPG) 利用可能な値:0-100 ( 数字が大きいほど画質が良い )。 既定値は 100 です。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 176 uCreate で uImage を使用する 表 23: テンプレート出力形式 プロパティ — Illustrator Illustrato r 出力形式 JPEG (*.JPG、続き ) オプション 説明 クリ ッ プ 先 パーソナライズされた画像をどのようにクリップする かを定義します。 利用可能な値: • [ アートボード ] — ページの外側のものも含めて、 全てのグラフィック要素の中でもっとも小さいバウ ンディングボックスに画像をクリップします。 • [ 小さいバウンディングボックス ] — 画像をアート ボードにクリップします。 既定はアートボードです。 Web 用に最 適化 このチェックボックスをオンにしてウェブのパーソナ ライズされた画像を最適化します。 既定はオフです。 Illustrator EPS (*.EPS) 埋め 込 ま れ たフ ォ ン ト このチェックボックスをオンにするとパーソナライズ された画像内にすべてのフォントを埋め込みます。 既定はオフです。 埋め 込 ま れ たリ ン ク このチェックボックスをオンにするとパーソナライズ された画像内にすべてのリンクを埋め込みます。 既定はオフです。 PNG (*.PNG) 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 177 uCreate で uImage を使用する 表 23: テンプレート出力形式 プロパティ — Illustrator Illustrato r 出力形式 PNG (*.PNG、続き ) オプション 説明 クリ ッ プ 先 パーソナライズされた画像をどのようにクリップする かを定義します。 利用可能な値: • [ アートボード ] — 画像をアートボードにクリップ します。 • [ 小さいバウンディングボックス ] — ページの外側 のものも含めて、全てのグラフィック要素の中で もっとも小さいバウンディングボックスに画像をク リップします。 既定はアートボードです。 出力 の 透 明 性 このチェックボックスをオンにするとパーソナライズ された画像内に透明度情報を含めます。 既定はオフです。 Photoshop PSD (*.PSD) 解像 度 (DPI) パーソナライズされた画像の解像度を設定します。 利用可能な値:72 — 2,400 デフォルト:300 CompuServe GIF (*.GIF) 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 178 uCreate で uImage を使用する 表 23: テンプレート出力形式 プロパティ — Illustrator Illustrato r 出力形式 CompuServe GIF (*.GIF、 続き ) オプション 説明 クリ ッ プ 先 パーソナライズされた画像をどのようにクリップする かを定義します。 利用可能な値: • [ アートボード ] — 画像をアートボードにクリップ します。 • [ 小さいバウンディングボックス ] — ページの外側 のものも含めて、全てのグラフィック要素の中で もっとも小さいバウンディングボックスに画像をク リップします。 既定はアートボードです。 色 パーソナライズされた画像の色の数を決定します。 利用可能な値:2 - 256 デフォルト:256 出力 の 透 明 性 このチェックボックスをオンにするとパーソナライズ された画像内に透明度情報を含めます。 既定はオフです。 Adobe Illustrator (*.AI) 埋め 込 ま れ たリ ン ク このチェックボックスをオンにするとパーソナライズ された画像内にすべてのリンクを埋め込みます。 既定はオフです。 uImage デフォルト設定(オプション) [uImage デフォルト設定 ] 機能はオプションの設定で、異なるデザイナーが同じ キャンペーンの異なるワークステーションで作業し、ドキュメントを共有する必 要がある場合に使用します。[XMPie 設定 ] ダイアログの [uImage デフォルト設定 ] セクションでは、各タイプの uImage ファイルに対して単一のルートフォルダ ( 例 : C:\Program ファイル s\XMPie) を定義できます。たとえばテンプレート、出 力 ( パーソナライズされた画像 ) およびアセットなどです。 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 179 uCreate で uImage を使用する 注:uImage アセットは、テンプレート内の画像タグの代替となる受信者固有の画 像です。これらの画像は特定の uImage テンプレート用です。これらを、異なるド キュメントによって共有可能なキャンペーンアセットと混同してはいけません。 uImage デフォルト設定フォルダは uImage ファイルを [uImage 設定 ] ダイアログ ( ( 図 88(P.159)、または uPlan で定義されている uImage コール ) 内で「相 対」パスを使って設定した場合にのみ使用します。この場合、各相対パスは関連 の uImage デフォルト設定フォルダに付加されます。しかし、これらのファイル への完全パスを指定すると、それがデフォルトのフォルダ設定をオーバーライド します。 注:uImage デフォルトはシステム全体の設定で、uImage グラフィック コンテ ンツオブジェクトを含むすべてのドキュメントに適用されます。 uImage デフォルトフォルダを設定するには 1. uCreate Print パネルで、 ます。 アイコンをクリックして [ 設定 …] を選択し [XMPie 設定 ] ダイアログが表示されます ( 図 93)。 図 93: [XMPie 設定 ] ダイアログ 第 7 章 : uCreate で uImage を使用する 180 uCreate で uImage を使用する 2. [uImage デフォルト設定 ] セクションへ進み、以下の通りデフォルト フォルダ を定義します。 表 24: XMPie 設定 — [uImage デフォルト設定 ]: オプション オプション 説明 テ ン プレ ー ト フ ォ ルダ uImage テンプレートを含むデフォルトフォルダ。 テンプレートは以下のどれでも使用できます。 • Photoshop ファイルとデザインを完成するために必要なすべ てのコンポーネントを含む XMPie ドキュメントパッケージ (DPKG) • Photoshop ファイル (PSD) • Illustrator ファイル (AI) [ 参照 …] をクリックすると、デフォルトのテンプレートフォ ルダの完全パスを検索 ( または完全パスを入力 ) することが できます。 出 力 フォ ル ダ パーソナライズされた画像を含む規定フォルダ ( 例 :Film - HighRes.psd_Bo.jpg と Film - HighRes.psd_Christiana.jpg)。 [ 参照 …] をクリックすると、デフォルトの出力フォルダの完 全パスを検索 ( または完全パスを入力 ) することができます。 ア セ ット フ ォ ル ダ uImage アセットファイルを含む既定フォルダ ( 受信者固有 ファイル、uImage によってベース画像をパーソナライズするた めに使用される。例 : 家族写真や船に乗る人々の写真、フィル ムテンプレートに埋め込み済みで図 81(P.140) に示されていま す )。 [ 参照 …] をクリックすると、デフォルトのアセットフォルダ の完全パスを検索 ( または完全パスを入力 ) することができま す。 3. これらの uImage デフォルトの設定を保存してダイアログを閉じるには、 [OK] をクリックします。 これで uImage デフォルト フォルダの定義は完了です。[uImage 設定 ] ダイアロ グ ( 図 88(P.159)) で定義された相対パスは生産時にこれらのデフォルトフォル ダに追加されます。 • テンプレートドキュメントへの相対パスはデフォルトの [ テンプレートフォル ダ ] に追加されます。 • [ 出力フォルダ ] の相対パスはデフォルトの [ 出力フォルダ ] に追加されます。 更に、uImage が uImage アセットへのパスを見つけられない場合、uImage ア セットのファイル名をデフォルトの [ アセットフォルダ ] に付加します。 第 8章 ダイナミックドキュメントの印刷 uCreate では、データソースから得られたすべてのドキュメントインスタン スを含む印刷出力ファイルを生成できます。印刷出力ファイルの形式は、主 要業界標準 VDP 形式のいずれも可能で、これにより印刷時の効率的な処理 を実現できます。 [ ダイナミック印刷 ] オプションが有効になるのは、ドキュメントがすでに データソース、プルーフセット ファイルか ICP ポートに関連付けられてい る場合、またはサンプルコンテンツを使っている場合です。 コンテンツオブジェクト値が割り当てられている InDesign ダイナミック ドキュメントは、[ ダイナミック印刷 ] オプションを使って処理されます。 詳細は、以下のセクションを参照してください。 ダイナミックドキュメントの印刷ファイルを作成す る ダイナミック印刷オプションでは、印刷出力ファイル (「印刷ストリーム」 とも呼ぶ ) を作成できます。このファイルには InDesign ダイナミックド キュメントのパーソナライズされたインスタンスが含まれています。この印 刷ファイルは、関連付けたデータソース、プルーフセット ファイルまたは サンプルコンテンツからの値を使って作成されます。 印刷出力ファイルは任意の印刷書式または可変情報 ( 略して VI) データ印刷 書式で作成することができます。たとえば PDF、PDF/VT- 1、PostScript、 VPS、PPML、VIPP および VDX などです。印刷出力ファイルは、さらにプリン タサーバー ( すなわち RIP) で処理されます。プリンタサーバーでは、特定 の個人のためにパーソナライズされ、ハードコピーとして印刷されたドキュ メントインスタンスを生産します。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 182 ダイナミックドキュメントの印刷 データソースの値を使って InDesign ダイナミックドキュメントを印刷 するには 1. 印刷するドキュメントを開きます。 2. uCreate パネル上部の ションを選択します。 ボタンをクリックし、[ ダイナミック印刷 ] オプ [ ダイナミック印刷 ] ダイアログが表示されます ( 図 94(P.182))。 図 94: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ ポリシー ] ビュー 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 183 ダイナミックドキュメントの印刷 このダイアログは、共通のダイナミック印刷プロパティ ( 共通のダイナミック印 刷プロパティ (P.183) を参照 )、ビュー リスト、および以下のリストから選択 したビューにより変化する、各ビューのペインから構成されています。 • ポリシー ビュー • 部数ビュー • 組み付けビュー • 詳細設定ビュー • トラッキングビュー 注 : どの VI 形式を選択するかにより [ ダイナミック印刷 ] ダイアログで使用で きるオプションが変わってきます。 3. 必要に応じて共通のダイナミックプロパティとビューを変更します。 4. [OK] をクリックすると印刷を開始します。 5. ドキュメントが ICP ポートにリンクされている場合は、[OK] をクリックし た後に次のメッセージが表示され、ドキュメントのトラッキング機能が有効 になったことを知らせます。 図 95: ダイナミック印刷 — トラッキングの通知 [OK] をクリックして印刷を続けるか、[ キャンセル ] をクリックして既定のト ラッキング定義を変更します ( トラッキングビュー (P.200) を参照 )。 共通のダイナミック印刷プロパティ [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ ( 前ページ参照 ) の共通ペインを使って、以下の オプションを定義することができます。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 184 ダイナミックドキュメントの印刷 表 25: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — 共通のプロパティ オプション 説明 デ ー タソ ー ス 印刷出力ファイルを生成する、受信者情報が含まれるデータソー スを選択します。 形式 印刷出力ファイルを生産するときの形式を選択します。システム で利用可能な形式により PDF、PDF/VT- 1、PostScript、VPS、 PPML、VIPP、または VDX などから選択できます。 注 : ここで選択する印刷書式により、利用可能なページ処理オプ ションが決定されます。 §出力の圧縮 (ZIP) 出力ファイルを ZIP ファイルに圧縮したい場合はこのボックスを オンにします。これは、大きな最終出力ファイルが予想されると き、または出力ファイルを 1 つのファイルにパックするときに便 利です。 レ コ ード 次のいずれかを選択して、印刷するレコードの範囲を定義します。 • すべて — データソース内のすべてのレコードの印刷出力ファイ ルを生成します。 • 開始・終了 — 印刷出力ファイルを生成するレコードの範囲を入 力します。 保存先 最終印刷ファイルを作成するフォルダ。 [ 参照 …] をクリックしてフォルダへのフルパスを指定します。 デフォルトでは、印刷出力ファイルはドキュメントの隣にある出 力ファイルに保存されます ( 現在の日付と時刻を使ったフォルダ 名内 )。 ポリシー ビュー [ ダイナミック印刷 ] ダイアログを開いたときに表示されるデフォルトのビューで す ( 図 94(P.182))。このビューを使って、生産中に生じるさまざまなエラーを 処理するためのポリシーの定義方法を指定することができます。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 185 ダイナミックドキュメントの印刷 表 26: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ ポリシー ] ビュー オプション 説明 レ コ ード に 見 あ た らな い ア セ ッ トが あ る 場 合 、 見つからないアイテムまたは不一致があった場合の 対処方法を指定するポリシー フ ォ ント が 見 あ た らな い 場 合、 レ コ ード に 見 あ た らな い ス タ イ ル があ る 場 合 、 レ コ ード に テ キ ス トオ ー バ ー フ ロ ーが あ る 場 合 アセットが見あたらない、フォントが見あたらない、 スタイルが見あたらないまたはテキスト オーバーフ ローなどの場合は、ドロップダウン リストを使って エラーの処理方法を表示します。次のいずれかから 選択します。 • [ 無視する ] – エラーを無視して、このレコード を処理します。出力ファイルに、このエラーのあ る顧客情報を含めます。 • [ ジョブの中止 ] – すべての受信者に対して、こ のジョブの処理を中止します。出力ファイルは生 成されません。 • [ レコードをスキップ ]( アセットがない、および スタイルがない場合のみ ) – 次のレコードの処理 に移ります。出力ファイルはこのレコードのド キュメントインスタンスを含めません。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 186 ダイナミックドキュメントの印刷 表 26: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ ポリシー ] ビュー オプション 説明 透過性 (X- DOT) が必要な場 合 X- DOT をドキュメントの内に導入するかどうか、お よびどのように導入するかを選択します。使用でき るオプションは次のとおりです。 • [X- DOT を使用する ] – 用します。 X- DOT テクノロジーを使 • [ 必要に応じて X- DOT を無視する ] – 次の場合に は生産実行に X- DOT を使用しません。 • 最終的な巨大オブジェクトが再利用可能で、1 つ以上の極小オブジェクトが固定されている。 または • 最終的な巨大オブジェクトが一意で、1 つ以上 の極小オブジェクトが再利用可能か、または固 定されている。 または • 最終的な巨大オブジェクトが再利用可能で、1 つ以上の極小オブジェクトが固定されている。 X- DOT を無視すると、次のようになります。 • 特殊効果が表示されません。すべてのシャド ウ、ブラシ効果および不透明効果が削除されま す。 • 透明な画像で、透明部分が白で表示されます ( 紙の色 )。 • [X-DOT を無視する ] — 生産実行の印刷出力ファイ ルに特殊効果が表示されません。 これは、InDesign の [ ページ ] パネルメニュー の「スプレッドの単層化」で [ 単層化なし(透明 を無視)] を選択するのと同じことです。 • [ ジョブの中止 ] — 上記の [ 必要に応じて X-DOT を 無視する ] に影響する場合に、現在の生産実行を 中止します。 X-DOT の詳細については、XMPie ダイナミックオブ ジェクト トランスペアレンシー (X-DOT) テクノロ ジーの使用 (P.111) を参照してください。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 187 ダイナミックドキュメントの印刷 表 26: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ ポリシー ] ビュー オプション 説明 フ ァ イル の サ イ ズ が 2 G B 以 上 の場合 VDX を除き、すべての印刷出力形式で大型ファイル (2GB 以上 ) を生産できます。 RIP によっては 2GB よりも大きいサイズのファイル を処理するのに問題が発生する可能性があるため、 この生産ポリシーでそのようなファイルを失敗させ るかどうかを決定できます。 [ ジョブの中止 ]( デフォルトのオプション ) または [ 無視する ] を選択します。 部数ビュー この表示では、受信者レコードごとに印刷するドキュメント の部数を指定しま す ( 図 96)。 図 96: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 部数 ] ビュー 表 27: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 部数 ] ビュー オプション 説明 部数 受信者ごとに作成する、パーソナライズされた文書の部数を入 力します。 次 の 値に 基 づ く 上記の [ 部数 ] が特定のコンテンツオブジェクトの値に基づく 場合、ドロップダウン リストからこのオブジェクトを選択しま す。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 188 ダイナミックドキュメントの印刷 組み付けビュー このビューではドキュメントのページがプリンターのシートにどのように配置さ れるかを決定します。 以下の 3 つの組み付けオプションがあります。 • 無効 デフォルトでは組み付け設定は無効になっています。[ 組み付けテンプレート ] ドロップダウン リストに [ 無効 ] と表示され、組み付け変数フィールドはす べてグレーになっています。組み付けが適用されない場合は、各受信者のド キュメントは異なるシートに印刷されます。 図 97: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ - 組み付けが無効にされている • ステップアンドリピート ステップアンドリピートは、複数のページを 1 枚のシートに印刷したり、 ドキュメントの両面印刷を行って印刷シートの表面を最適化する組み付け方 法です。 ステップアンドリピートはしばしば両面プランニング、ラベル、葉書、およ びパッケージ印刷に使用されます ( 図 98)。 ステップアンドリピートを選択する場合は、その組み付け変数を設定する必要 があります ( 組み付けの設定 (P.190) を参照 )。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 189 ダイナミックドキュメントの印刷 図 98: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ - ステップアンドリピート • カットアンドスタック カットアンドスタックは、用紙のページをシート上で前後、左右、上下に並 べて印刷シートの表面を最適化する組み付け方法です。カットアンドスタック を選択する場合は、その組み付け変数を設定する必要があります ( 組み付け の設定 (P.190) を参照 )。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 190 ダイナミックドキュメントの印刷 図 99: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ - カットアンドスタック 組み付けの設定 ステップアンドリピートやカットアンドスタックの組み付けオプションを選択する場 合、それぞれの組み付け変数を定義する必要があります。これらの変数は両方の オプションで同じものです ( 表 28 を参照 )。 表 28: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — 組み付け変数 オプション 説明 組 み 付け テ ン プレ ー ト ステップアンドリピートまたはカットアンドスタックのオプショ ンを選択してください。 すべての数値はポイント数です。InDesign 初期設定ダイアログ から測定単位を変更できます (InDesign メニューで、[ 編集 ] > [ 環境設定 ] > [ 単位と増減値 ] を選択 )。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 191 ダイナミックドキュメントの印刷 表 28: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — 組み付け変数 オプション 説明 用 紙 サイ ズ 標準の決められたシート・用紙サイズ(たとえばレター、A4、な ど)をドロップダウン リストから選択して、[ 用紙の寸法 ] を 決めます。 または、最初に [ カスタム ] を選択してから必要な [ 用紙の寸 法 ] を入力します。 用 紙 の寸 法 印刷で使用する実際のシートの [ 幅 ] と [ 高さ ] です。 • プリセットの [ 用紙サイズ ] を選択すると、これらの値は自 動的に設定されます。 • [ 用紙サイズ ] を [ カスタム ] に設定している場合はこれら の値を手動で設定します。 ペ ー ジサ イ ズ 論理デザイン ページの [ 幅 ] と [ 高さ ] です。これらの値に よって、シートに合うページ数が計算されます。 余白 論理ページの端とシートの端の間に作られる余白の [ 幅 ] と [ 高 さ ] を入力します。 注 : カットマーク ( トンボ ) を使用するには、余白値を設定す る必要があります。カットマークを描くのに余白が十分にあるよ うにしてください ( 少なくとも 9 ポイントに設定されることを推 奨します )。 間隔 [X] および [Y] 値を入力して、用紙上の論理ページ間の間に作 られる間隔を設定します。これらの設定はページ情報を印刷また は記述したい場合にのみ必要となります。 自 動 計算 選択されたシートまたは紙のサイズにドキュメントが何枚入るの かを自動的に計算します。この数字を変更するには、[ 用紙サイ ズ ] セクションを変更します。 用 紙 のペ ー ジ 数 [ 自動計算 ] オプションを使う代わりに、手動で各シートまたは ページに入る論理ページ ([ 列 ] と [ 行 ]) の数を入力します。こ こで設定した値が [ 用紙サイズ ] での選択に一致しない場合、 許容される値の範囲を指定する警告が表示されます。 両面 このチェックボックスにチェックを入れ、用紙を均一に並べる と、前面と裏面が受信者ごとに一致します ( 左右に反転 )。 この設定はオプションです。 用 紙 をペ ー ジ の 中 央 に置く このチェックボックスにチェックを入れて、印刷するすべての ページを用紙の中央に置きます。このオプションを選択しない場 合、uCreate では用紙の左下隅から始まるようにページを設定し ます。 この設定はオプションです。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 192 ダイナミックドキュメントの印刷 表 28: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — 組み付け変数 オプション 説明 ペ ー ジ情 報 の 印 刷 このチェックボックスにチェックを入れると、各論理デザイン ページごとにページ情報を追加します。この情報には、受信者番 号および受信者のページ番号が含まれます。この情報は、間隔 / 余白部分に印刷されます。 この設定はオプションです。 カ ッ トマ ー ク の 印 刷 (X, Y) シートの余白にカットマーク ( トンボ ) を挿入します。位置は ドキュメントの外側から内側に向かって定義します ( この値は カットマークの長さを設定しないことに留意してください )。 このチェックボックスを選択してカットマークを追加し、その後 [ 裁ち切り X] フィールドと [ 裁ち切り Y] フィールドに差し込 み値を入力します。 注 : カットマークを追加するには、余白領域内 (ドキュメント の隣ではなく ) にスペースが必要です。追加するときには、[ 余 白 ] フィールドの [ 高さ ] と [ 幅 ] の値が、カットマークを入 れるのに十分な大きさとなるようにしてください。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 193 ダイナミックドキュメントの印刷 詳細設定ビュー このビューでは、詳細な印刷設定を行うことができ、主に、ワークフローや使っ ている特定の印刷コントローラに合わせて特定のさまざまな出力形式を決定しま す ( 図 100)。 図 100: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 詳細設定 ] ビュー 高度なオプションについては 表 29(P.194) で説明しています。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 194 ダイナミックドキュメントの印刷 利用可能なオプションは、選択されている印刷出力形式によって変化します。 表 29: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 詳細設定 ] ビュー オプション P D F 書 き 出 し 設定 (PDF、PDF/VT-1) 説明 ファイルの生産のため、PDF プリセット(ジョブオプション ファ イル)を選択します。 お使いのマシンにインストールされているすべてのジョブオプ ション ファイル (InDesign の Adobe PDF プリセット ) を選択す ることができます。 注 :PDF/VT-1 に関しては、特定のジョブオプションをカスタマイ ズすることも可能です (PDF/VT-1 書き出し設定をカスタマイズす る (P.198) を参照 )。 透 明 性の 適 用 (PDF/VT- 1) PDF/VT- 1 の出力における透明性の適用方法を以下のオプションを 選択して定義します。 • 印刷出力ファイルで透明性を単層化する ( デフォルト ) — XMPie が印刷出力ファイルを生成する際、RIP の透過性適用能力に頼 ることなく、すべての透明なコンテンツが単層化されます。 以下の場合にこのオプションを選択してください。 • RIP が透明効果を処理しない。 • RIP の PDF/VT-1 処理が透明効果をサポートしているかどう か不明。 • RIP で透明効果を処理させると、単層化された PDF/VT- 1 の生産よりも格段に遅い。 • RIP の透明効果を使用する — 透明は単層化せず、PDF/VT-1 の印 刷出力ファイルで保持されています。このオプションで、透明 が使用されている場合、非常に小さく、より効率的な出力ファ イルを生産できます。このオプションでは RIP が PDF/VT-1 の透 明処理をサポートすることになります。透明をサポートし、 PDF/VT-1 と互換性のある RIP を使用する際にこのオプションを 選択してください。 埋 め 込み 以下のどのエレメントを印刷出力ファイルに埋め込むかを指定し ます。利用可能なオプションは、画像のレンダリング(以下で説 明)により変わることに留意してください。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 195 ダイナミックドキュメントの印刷 表 29: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 詳細設定 ] ビュー オプション 説明 §すべてのフォント フォントを埋め込むかどうかを選択します : • フォントを埋め込むように選択した場合、印刷出力ファイルに すべてのフォント定義が埋め込まれます。 • フォントの埋め込みをしないように選択したときは、印刷出力 ファイルは使用したフォントへの参照を含むだけになります。 CID フォントは例外となることに留意してください。これらの フォントは参照されるのではなく、サブセットとして埋め込ま れています。 注 : このオプションはすべてのフォントの埋め込みを管理します が、中国語、日本語、韓国語フォント (CJK) については例外です。 ドキュメントが CJK フォントを使用している場合、こうしたフォ ントはここでの設定に関わらず常にサブセットとして埋め込まれ ます。 §アセット §リソース §PPML ストリームの 提供リソース 印刷出力ファイルにアセットやリソースを埋め込むかどうかを選 択します。チェックボックスをオフにすると、印刷出力ファイル に外部アセット / リソースファイルへの参照が含まれるようにな り、その結果「より薄い」VPS、VIPP、または PPML ファイルにな ります。 お使いのプリンタの RIP( ラスターイメージプロセッサ ) が外部ア セット / リソースをサポートする場合、アセット / リソースを埋 め込まないように選択できます。 InDesing レンダリングが必要 ( よりよい色管理 ) が選択されてい る場合は、アセットおよびリソースは常に埋め込まれる(した がってこれらのボックスのチェックは外されている)ことに留意 してください。 イ メ ージ レ ン ダ リ ング (VPS、PS、 VIPP、PPML およ び PDF) XMPie 印刷出力におけるイメージレンダリングの方法を選択します。 • 非 In-Design レンダリングを許可する(パフォーマンスに最適 化されている)— XMPie に InDesign の画像処理を迂回させます。 このオプションは VPS、VIPP および PPML の参照機能を有効に し、場合によりパフォーマンスを向上させます。 • .InDesign レンダリングを要求する ( よりよい色管理 ) — 画像は 常に InDesign で処理されます。このオプションを選択すると、 画像は常に印刷出力ファイルに埋め込まれることに留意してく ださい。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 196 ダイナミックドキュメントの印刷 表 29: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 詳細設定 ] ビュー オプション 説明 PPML ストリームの 提 供 リソ ー ス PPML リソースを PPML 印刷出力ファイルに埋め込むかどうかを選択し ます。 • このボックスのチェックボックスがオフ ( 既定オプション ) の 場合、uCreate は 2 つの印刷出力ファイルを生産します。 • PPML ファイル — 再使用可能なリソースへの参照を含むファイ ルで、プリンタサーバー (RIP) へ送信されます。 • 再使用可能なリソースファイル — PPML を RIP に送信する前 に、このファイルを RIP の画像フォルダ (「HighRes」フォ ルダと呼ばれる場合がある ) に配置する必要があります。 PPML を処理するとき、RIP はこのファイルへの参照を解決し ます。 お使いの RIP が PPML 2.1 をサポートしない場合、または 再使用可能なリソースの埋め込みをサポートしない場合に、 このオプションを選択します。 • このチェックボックスをオンにした場合、uCreate が RIP に送 信されるシングルファイルを生産します ( 追加の操作はいりま せん )。 お使いの RIP が PPML 2.1 をサポートする場合、または PPML の旧バージョンで再使用可能なリソースの埋め込みをサポート する場合、このオプションを選択します。 プ ロ ジェ ク ト 名 (VIPP) VIPP 印刷出力形式で生成されるプロジェクトの名前を入力しま す。これにより、RIP は、対応するプロジェクト フォルダにある VIPP ファイルの参照画像の場所を特定します。 グ ロ ーバ ル ・ キ ャ ッシ ン グ (VPS、PPML およ び PDF/VT-1) PPML/PS 2.1、PPML PS/1.5 および VPS 印刷出力形式の場合、[ グ ローバル キャッシュの使用 ] オプションを選択して、RIP が以前 の実行からキャッシュされた要素を利用できるように印刷スト リームを作成します . キャッシュされた要素は、同じドキュメン トの実行間で共有されます ( 目的のデータ セットの可能な差異を 使用 )。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 197 ダイナミックドキュメントの印刷 表 29: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 詳細設定 ] ビュー オプション 説明 裁 ち 切り 裁ち切りとは、ドキュメントのサイズを超えて含めたい余白のこ とをいいます。 デフォルトでは、[ ドキュメントの裁ち切り設定を使用する ] チェックボックスがオンになっています。これはドキュメントデ ザインの中で使用される裁ち切り設定が印刷出力に適用されるこ とを示します。 また、このチェックボックスをオフにして [ 上 ]、[ 下 ]、[ 左 ]、 [ 右 ] のフィールドに数値を入れて、異なる設定をすることもでき ます。ドキュメントに見開きページがある場合は、[ 上 ]、[ 下 ]、 [ 内側 ]、[ 外側 ] のフィールドに数値を入力する必要がありま す。差し込み値はドキュメント サイズの端から起算します。 再 利 用可 能 な コ ン テ ン ツを 外 部 フ ァ イ ル に抽 出 す る (VIPP、PPML、 VPS) VIPP、PPL、VPS の各印刷出力ファイルによって参照されるドキュ メントの再利用可能な要素がある外部ファイルを作成して、特定 の印刷コントローラによるドキュメントの処理を最適化します。 固 有 コン テ ン ツ を 外 部 ファ イ ル に 抽 出する (VIPP およ び PPML) VIPP および PPML 出力ファイルによって参照されるドキュメント の一意の要素がある外部ファイルを作成して、特定の印刷コント ローラによるドキュメントの処理を最適化します。 各レコードにメタ データを追加する (PDF/VT) 任意のコンテンツオブジェクトの受信者情報の値をメタデータと して追加します。これらのメタデータは各受信者の PDF/VT メタ データ ノードに格納されます。 各 レ コー ド に ド キ ュ メン ト グ ル ー プ と して タ グ を 付 ける (PPML) お使いの RIP がドキュメントグループをサポートする場合、ド キュメントセット (PPML バージョン 2.1) または PPML ファイル内 のジョブ (PPML バージョン 1.5) をマーキングする方法を決定しま す。 注 : このオプションは、PPML ファイルでエラーをトラブルシュー ティングする際に有用です。 注 : このオプションは、PPML ファイルでエラーをトラブルシュー ティングする際に有用です。 • 選択すると、ドキュメントの集合の各レコードにドキュメント セット / ジョブとしてタグが付けられます。 • この選択を外すと、PPML ファイル内のドキュメントのコレク ション全体が 1 つのドキュメントセット / ジョブとしてタグ付 けされます ( これは既定のオプションで、ほとんどの RIP と互 換性があります )。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 198 ダイナミックドキュメントの印刷 表 29: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ 詳細設定 ] ビュー オプション 説明 固 定 背景 に マ ス タ ー ペー ジ と し て タ グ を付 け る (PPML および VDX) このオプションは XeikonRIP のみに適用します。RIP が印刷出力 ファイルをもっと効率的に処理できるような形ですべてのレコー ドのために使用されている背景をマーキングします。 注 : ドキュメントが 1 つ以上のスプレッド可視性ルールを含む場 合、このオプションにチェックが付いていたとしても、マスター ページとしてのタグ付けは行われません。 PDF/VT-1 書き出し設定をカスタマイズする [ 詳細設定 ] ビューでは、あらかじめ定義された任意のジョブオプションファイ ルを [PDF 書き出し設定 ] として選択することができます ( 図 100(P.193) を参照 )。お使いの形式が PDF/VT-1 である場合、カスタム値を設定することにより特定 のエクスポート機能を変更することができます。 PDF/VT-1 のエクスポート設定をカスタマイズするには 1. [ 詳細設定 ] ビューで [PDF エクスポート設定 ] リストを [ カスタム …] にします。 [PDF エクスポート設定 ] ダイアログが表示され、生産に使用する PDF 設定を示 します ( 図 101)。 このダイアログにより、InDesign の [Adobe PDF を書き出し ] ダイアログ([ ファイル ]>[ 書き出し ] でドキュメントを Print PDF ファイルにエクスポートするときに表示され る)で使用可能な多くのオプションを制御することができます。XMPie での生産プロセス で必要となるオプションは無効にされています。利用可能なオプションについての詳細 は、InDesign の説明書を参照してください。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 199 ダイナミックドキュメントの印刷 図 101: [Adobe PDF を書き出し ] ダイアログ 2. 関連のエクスポート設定を必要に応じてカスタマイズします。これらの設定 は選択された [PDF エクスポート設定 ] に対応する設定に上書きされます。 3. 更新を完了するために、以下のいずれかを選択してください。 • 行った変更を現在の印刷生産ジョブに適用するためには [ 設定 ] をク リックします。 [ 詳細設定 ] ビューに更新された [PDF エクスポート設定 ] が、末尾の “( 変 更 )” と共に表示されます。 または • [ プリセットを保存 …] をクリックして、更新した定義を新しい名前で保 存します。 [ 詳細設定 ] ビューには更新された [PDF エクスポート設定 ] リストが表示さ れます。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 200 ダイナミックドキュメントの印刷 トラッキングビュー トラッキングオプションは、uProduce の ICP ポートに関連付けられているド キュメントに対してのみ使用できます。 トラッキングは、キャンペーン情報を収集する 1 つの方法で、キャンペーンの すべての結果を全体的に見られるようにします。キャンペーンをトラッキングす ると、キャンペーンが進行中でも結果を分析、測定できます。また、質の高い有 意義なデータにするため各種結果を統合したレポートを作成し、即座にその結果 を使用してキャンペーンの関連性を洗練し、パフォーマンスを高められるように なります。例えば、受信者がアクセスするウェブサイトをトラッキングできま す。同様に、印刷キャンペーンでは、印刷物を作成した受信者の数をトラッキン グできます。ユーザーはどのフィールドをトラッキングしたいかを指定できます ( 例えば、受信者名、住所など )。 uProduce マーケティング コンソールは XMPie のレポート作成ツールで、ユー ザーが正確にキャンペーン結果を測定し、リアルタイムデータをもとに有用なレ ポートを生成できるようにします。uCreate は、ダイナミック印刷のトラッキン グを行うために uProduce マーケティングコンソールを統合します。uCreate に より、uProduce ポートに接続されている印刷キャンペーンをトラッキングする ことが可能になります ( ドキュメントを ICP ポートに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 )(P.46) を参照 )。トラッキング情報は、uProduce ポートに関連付けられているドキュメントのコンテンツオブジェクト(uProduce では ADOR オブジェクトと呼ばれます ) のうち、このキャンペーンでトラッキン グすることを選択されたものから取得されます。 追跡のリクエストと定義は、実際の印刷が発生したときにダイナミック印刷のプ ロセスの一部として作成されます。ユーザーがダイナミック印刷プロセスを起動 すると、uCreate がトラッキング情報を uProduce に送信します。uProduce は トラッキング情報を [ タッチポイント ] 下に保存します。タッチポイントは、受 信者との対話に関連するイベントのセットです ( たとえば、印刷された「初期葉 書メーリング」など )。uCreate でのトラッキング用にタッチポイントを定義で きます。 uCreate キャンペーンを uProduce ポートに接続することにより、デスクトップ 印刷をトラッキングできるようになり、uProduce データベースにトラッキング 情報を保管できるようになります。 uCreate のトラッキングビューでは、ユーザーがダイナミック印刷のトラッキン グを定義できます ( 図 102)。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 201 ダイナミックドキュメントの印刷 図 102: [ ダイナミック印刷 ] ダイアログ - [ トラッキング ] ビュー 表 30: ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ トラッキング ] ビュー オプション 説明 ト ラ ッキ ン グ 可 能 このチェックボックスはデフォルトでオンになっています。その ため、ドキュメント内で、ICP ポートに関連付けられているダイナ ミック印刷は毎回追跡されます。 トラッキングを無効にするには、このチェックボックスをオフに します。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 202 ダイナミックドキュメントの印刷 表 30: ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ トラッキング ] ビュー オプション §タッチポイント 説明 「タッチポイント」は受信者へ働きかけるマーケティングアクショ ンです。チラシを含む各印刷物や手紙は、受信者との対話が 1 回 であることを示して単一のタッチポイントとなります。形式上は、 タッチポイントはイベントの集合です。ひとまとまりになって マーケターにとって意味のあるものとなる、イベントのグループ です。たとえば、「フォローアップ」や「お礼のメッセージ」は単 一のイベントによって構成されるタッチポイントで、 「電子メール のやりとり」は 2 つの個別のイベント、具体的には「電子メール 送信」と「電子メールを開く」により構成されるタッチポイント と言えます。 タッチポイントは次のいずれかになります。 • ( デフォルト設定 ) - ポートに関連付けられているドキュメン トの最初のダイナミック印刷が行われると、これが [ タッチポ イント ] ドロップダウンリストのデフォルトで選択されるオプ ションとなります。このオプションを選択すると、ユーザーが [OK] をクリックして [ ダイナミック印刷 ] ダイアログを閉じる とすぐに、既定のタッチポイントが作成されます。作成される デフォルト設定のタッチポイント名は「<DocumentName (Print)>」です。これがドロップダウンリストのデフォルト選 択になり、これに続くこのドキュメントのすべてのダイナミッ ク印刷は、ユーザーが別途指定しない限りこのタッチポイント を使用します。ドロップダウンリストには、これが選択された タッチポイントとして表示されます。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 203 ダイナミックドキュメントの印刷 表 30: ダイナミック印刷 ] ダイアログ — [ トラッキング ] ビュー オプション 説明 §タッチポイント ( • [ ドロップダウンリストからの選択 ] — ドロップダウンリスト を開いて、プリセットタッチポイントを選択します。一度選択 されると、このタッチポイントが、このドキュメントの今後の あらゆるダイナミック印刷においてデフォルトで選択されます。 続き ) • [ 新規タッチポイントの作成 ] — [ 新規 …] ボタンをクリック して新しいタッチポイントを定義します。[ 新しいタッチポイ ント ] ダイアログが開きます ( 図 103)。 図 103: [ 新しいタッチポイント ] ダイアログ 新しいタッチポイントの [ 名前 ] と [ 説明 ] を入力して、[ 作成 ] をクリックします。[OK] をクリックして [ ダイナミック印刷 ] ダ イアログを閉じると、新しいタッチポイントがタッチポイントド ロップダウンリストに追加されます。 §このキャンペーン の中のコンテン ツ・オブジェクト を保存 uProduce でトラッキングされるコンテンツオブジェクトの一覧を 表示します。コンテンツオブジェクトの選択は、uProduce の [ キャンペーンのトラッキング ] 定義に基づいて行われます。 トラッキングに関する詳細については、『uProduce 参照マニュアル』と 『uProduce マーケティングコンソール ユーザーガイド』の「uProduce トラッキ ングを使って作業をする」の章を参照してください。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 204 ダイナミックドキュメントの印刷 印刷でダイナミックメディア選択を使用する [ ダイナミック メディア選択 ] オプションを使って、スプレッドに関連付けら れている文字列またはコンテンツオブジェクトを定義することができます。この 文字列を使って、印刷コントローラにスプレッドを印刷する特定のメディアを伝 えます。 たとえば、表紙に厚手の青い用紙を、本文ページに標準の白い用紙を、章の間の区切 りページに赤い用紙を使った小冊子を印刷する場合を考えます。この時、ダイナミッ ク メディア選択を使って、異なる用紙トレイに格納されているさまざまなメディアを 割り当て、生産管理やワークフロー全体を向上させることができます。ジョブが処理 されるとき、適切な紙送り装置から選択されたメディアが自動的に割り振られます。 スプレッドのためのメディア選択を設定するには 1. 使用したいメディア値のタイプを、スタティックまたはダイナミックから選 択します。 • 「ダイナミック(動的)」メディア値を使用するには、戻り文字列が受信 者ごとにメディア選択を定義するコンテンツオブジェクトを作成しま す。以下に説明します。 • すべての受信者が共有する「スタティック(静的)」メディア値を使用 するには、この手順をとばしてステップ 2 に行きます。 戻り文字列は要求された印刷出力形式でなければなりません。使用中の印刷出力 形式に正しいメディア値を設定する (P.206) を参照してください。 図 104 は、VIPP 印刷出力形式のためのダイナミックメディア選択を設定す るコンテンツオブジェクトルールの例を示しています。メディアは [School] データベース列をもとに選択されています。[Law] の学生は青のメディアを 受け取り ( 戻り文字列は [Plain:Blue:90])、他の学生 ([Else value]) は 白 のメディアを受け取ります ( 戻り文字列は [Plain:White:90)。 図 104: メディア選択のためのコンテンツオブジェクトルール (VIPP 戻り文字列 ) 2. InDesign の [ ページ ] パネルを開いて、メディアを割り当てるためのスプ レッドまたはページを選択 ( ダブルクリック ) します。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 205 ダイナミックドキュメントの印刷 3. 次のうちの 1 つを選択します。 • [ ページ ] パネルメニューで、[ ダイナミックメディア選択 …] を選択しま す。 • または、メディア選択をセットアップしているスプレッドの任意の場所 ( アイテムがない場所 ) を右クリックして、メニューから [ ダイナミック メディア選択 ] を選択することもできます。 ダイナミックメディア選択オプションは、すでに uCreate を使ってドキュメン トをデータ ( データソース、ICP ポート、カウンタ、またはプランファイル ) に 関連付けている場合にのみ利用可能です。 [ ダイナミックメディア選択 ] ダイアログが表示されます ( 図 105)。 図 105: [ ダイナミックメディア選択 ] ダイアログ (「Media Selection」コンテンツ オブジェクトに設定 ) 4. このスプレッドでのダイナミックメディア選択方法について、以下のオプ ションのいずれかを選択して指定します。 Table 31: [ ダイナミックメディア選択 ] ダイアログ オプション 説明 前 と 同じ スプレッドは、前のスプレッドと同じメディアで印刷されます。 注 : このオプションを、ドキュメントの最初のスプレッドのために 使用するときは、注意してください。最初のブックレットの最初の ページには予期されるようなメディア設定がありません。しかし他 のブックレットでは、最初のページに対してメディアを明示的に設 定していない場合、前のブックレットの最後のページで設定されて いるメディアが次のブックレットの最初のページにも適用されます。 このため、メディア設定を持たないように最後のページで明示的に 設定しない限り、最初のブックレットと他のブックレットとの間で 不一致が生じます。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 206 ダイナミックドキュメントの印刷 Table 31: [ ダイナミックメディア選択 ] ダイアログ オプション 説明 次 の 値に 基 づ く 各レコードについては、ドロップダウンリストから選択したコンテ ンツオブジェクトの値によってスプレッドのメディアが設定されま す。このリストを、ステップ 1 で作成した「Media Selection」コン テンツオブジェクトに設定します ( 図 104(P.204))。 メ デ ィア 値 ( テ キ スト ボ ッ クス ) 印刷コントローラでメディアにマッピングされる、スプレッドに必 要な文字列を入力します。この値がお使いの印刷出力形式と互換性 を持つようにしてください ( 使用中の印刷出力形式に正しいメディ ア値を設定する (P.206) を参照 )。 5. [OK] をクリックして変更を保存し、ダイアログを終了します。 使用中の印刷出力形式に正しいメディア値を設定する ダイナミックメディア値は 2 つの場所で設定できます。 • [ ダイナミックメディア選択 ] ダイアログのテキストボックス • コンテンツオブジェクト ルール このセクションでは、お使いのプリンタサーバーまたは出力デバイスと互換性の あるダイナミックメディア値を、選ばれた印刷出力形式を使って定義する方法を 説明します。 お使いのプリンタサーバーに最適な印刷出力形式を選択する XMPie ダイナミックメディア選択は、次のような異なる印刷出力形式で利用でき ます:VIPP、VPS、PostScript、および PPML/VDX 出力形式。お使いのプリンタ サーバー (RIP) が最も効率的な生産を実現できる形式を選びます。表 32 は異な るプリンタサーバーに対して推奨される形式の一覧です。 表 32: プリンタサーバー — 推奨される印刷出力形式 プリンタサーバー 推奨される印刷出力形式 Xerox DocuSP または FreeFlow プ リ ンタ サ ー バ ー ( F F P S ) VIPP ( プリンタサーバーのライセンスを持っている 場合。その他の場合は PostScript を選択します。 プリンタサーバーが VIPP ライセンスを持っている かを確認する (P.207) を参照してください。) Creo Spire VPS ( すべての Creo Spire プリンタサーバーで利用 可能 ) Kodak または Xeikon PPML/VDX ( プリンタサーバーがこの形式をサポート する場合 ) 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 207 ダイナミックドキュメントの印刷 表 32: プリンタサーバー — 推奨される印刷出力形式 プリンタサーバー 推奨される印刷出力形式 その他 プリンタサーバーの説明書を確認 : • VIPP または VPS がサポートされている場合、こ れらが推奨される形式です。 • その他の場合は PostScript を選択します。 プリンタサーバーが VIPP ライセンスを持っているかを確認する Xerox DocuSP または FreeFlow プリンタサーバー (FFPS) をお持ちの場合は、 VIPP が最も効率的な印刷出力形式です。VIPP を選択する前に、お使いのプリン タサーバーで有効化された VIPP ライセンスを持っていることを確認してくださ い。 1. [ セットアップ ] メニューから、[ 機能ライセンス ] を選択します。 [ ライセンスマネージャ ] が表示されます ( 図 106(P.207) を参照 )。 2. [Variable Intelligent PostScript Printware] (VIPP) のステータスを確認しま す。 • [ 有効 ] の場合、XMPie アプリケーションで VIPP を使用できます。 • [ 無効 ] の場合、XMPie アプリケーションで PostScript を使用しま す。 図 106: DocuSP/FFPM ライセンスマネージャ 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 208 ダイナミックドキュメントの印刷 Xerox FFPM/DocuSP 用 VIPP 出力メディア値 VIPP 出力の場合、メディア値は種類、色、重量の 3 つのパラメータを設定しま す。これらのパラメータは以下の形式で定義されています。 メディアの種類:メディアの色:メディアの重量 例: • Plain:White:90 • Drilled:Yellow:120 一部のメディアパラメータのみ指定可能です。この場合、正しい場所にパラメー タを入力するようにしてください。 例: • メディアの「種類」のみを設定する場合 — Plain:: • メディアの「色」のみを設定する場合 — :Red: • メディアの「重量」のみを設定する場合 — ::90 VIPP 戻り文字列でダイナミックメディア選択を設定するコンテンツオブジェク トルールの例については、図 104(P.204) を参照してください。 Xerox iGen FFPM/DocuSP 用 VIPP 出力メディア値 Xerox iGen で必要とされるメディア値は上記で説明されている VIPP のメディ ア値とほぼ同じです。しかし、iGen は 2 つの追加的なパラメータを必要としま す。フロントコーティングとバックコーティングです。この場合、メディア値パ ラメータは以下の形式で定義されます。 MediaType:MediaColour:MediaWeight:MediaFrontCoating:MediaBackCoating 例: • Plain:White:90:Uncoated:Uncoated • Plain:White:120:Gloss:Uncoated デフォルト設定では、iGen コーティングのための有効な設定は「Uncoated」、 「Glossy」 、「HighGloss」 、「SemiGloss」、「Satin」、そして「Matte」です。 他のコーティング設定を使用することも可能です。しかしこれらは予め (FFPM/ DocuSP 上ではなく ) iGenPress インターフェースでセットアップされる必要が あります。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 209 ダイナミックドキュメントの印刷 Creo Spire プリンタサーバー用の VPS 出力メディア値 VPS 印刷出力形式の場合、メディア値は任意のテキスト値とすることができま す。空白やその他の文字を使うことができますが、名前を InDesign とプリンタ サーバーの両方で同じようにレプリケートする必要があります。 以下の数値は、VPS または Post Script (PS) 印刷出力用のメディア値の例を示 しています。 • 図 107 は、VPS または PS 印刷出力形式のスプレッドに対してどのようにス タティックストックを指定するかを示しています。 図 107: VPS または PS 印刷出力用のスプレッド 1 に対しスタティックストックを指 定する • 図 108 は、VPS または VP 印刷出力書式に対して、ダイナミックメディアを 選択するコンテンツオブジェクトルールをどのように定義するかを示してい ます。メディアは [School] データベース列をもとに選択されています :[Law] の学生の場合、メディア値は [Colortech 120 Gloss] で、他の学生の場 合 ([Else value])、メディア値は [Colortech 90 Uncoated] です。 図 108: メディア選択のためのコンテンツオブジェクトルール (VPS または PS 戻り 文字列 ) 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 210 ダイナミックドキュメントの印刷 PPML/VDX 出力メディア値 XMPie VDX 印刷出力形式は PDM2 仕様と互換性があります。この仕様は、印刷 出力ファイルで参照できる 3 つのメディアタイプを提供します。 • Body • Insert • Cover プリンタサーバーのために VDX 出力をしたい場合は、InDesign の [ ダイナミッ クメディア選択 ] ダイアログでこの 3 つのいずれかのメディアタイプを入力し、 プリンタサーバーで対応するメディアタイプに合わせて適切なメディア設定を設 定します。 Body/Insert/Cover の各キーワードは大文字、小文字を区別します。 お使いのプリンタサーバーが VDX の最近の仕様を処理できる場合(たとえば、 PDM2 ではなく ANSI) は、これら 3 つのメディアタイプに制限されません。し かし、PDM2 に対応していないメディアコールを XMPie に使用させたい場合、 XMPie サポートに連絡してレジストリ設定を変更させ、uCreate が PDM2 非対応 のメディアコールを VDX 出力に入れるようにする必要があります。 Xerox FFPM/DocuSP 用の PostScript 出力メディア値 VPS と同様に、PostScript が必要とする値は任意の文字列の値ですが、 InDesign とプリンタサーバーでまったく同じように名前をつける必要がありま す。 また、FFPS/DocuSP では大文字 / 小文字を区別する必要があるためご注意くだ さい。 PostScript 印刷出力にこれらの値を使った例については図 107(P.209) と図 108(P.209) を参照してください。 その他のデバイス / プリンタ用の Postscript 出力メディア値 PostScript と互換性のある他のプリンタが XMPie PostScript 出力からのダイ ナミックメディア選択を使用できる可能性もあります。詳細については、プリン タの説明書を参照するかメーカーにお問い合わせください。 XMPie は、メディアコールを以下の形式で PostScript に配置します。 <</MediaType (xxx)>> setpagedevice xxx は [ ダイナミックメディア選択 ] ダイアログで入力する文字列値です。 「setpagedevice」PostScript 呼び出しを利用するには、お使いのプリンタサー バーが 「MediaType」パラメータをサポートするかを確認し、プリンタ上で必要 なメディアの選択を行うためにどの値が必要なのかを確認します。 第 8 章 : ダイナミックドキュメントの印刷 211 ダイナミックドキュメントの印刷 また、「setpagedevice」演算子の置換えまたは再定義を行う更に複雑な PostScript コマントを入力することも可能です。これには PostScript プログ ラミングに関する高度な知識で、XMPie が [ ダイナミックメディア選択 ] ダイアロ グまたはコンテンツオブジェクト内の PostScript コマンドを受け付けるように 命令するレジストリを変更する必要があります。こうしたレジストリ変更に関す る詳細については、XMPie サポートにご連絡ください。 第 9章 他の uCreate または uProduce ユー ザーと共同で作業をする uCreate には必要なものが完備されていますが、他の uCreate ユーザーや、 uProduce を使って印刷またはクロスメディア サービスを提供している PersonalEffect ユーザー ( 印刷サービスプロバイダなど ) と協力して作業 を進めることが必要になる場合もあります。 InDesign ファイルを共有したり ( すべての uCreate 特有の情報がエンコー ドされます )、またはドキュメントパッケージをエクスポートおよびイン ポートすることで、他の uCreate ユーザーと簡単に共同作業ができるように なります。詳細については、XMPie パッケージの使用 (P.127) を参照してく ださい。 uCreate ユーザーと印刷サービス プロバイダ (PSP) の間での共同作業の進 め方には、uCreate で作成した印刷準備のできたファイルを送信するだけと いうものから、uProduce サーバーを持っている PSP との間で「キャンペー ン」または「ドキュメント パッケージ」をやり取りするというものまで、 いくつかあります。 先述のとおり、uCreate を使って印刷準備のできたストリーム ( ファイル ) を作成することができます。これらのファイルは、印刷工程のために印刷会 社に送ることができます。これは完全に有効で実現可能なワークフローでは あるものの、いくつかの制限があります。まず、PSP による印刷直前の調整 はほぼ不可能です。次に、デザイナーには生産工程の細部にわたっての関与 が求められ、必要とあらば最終段階で行う微調整のためにさえ時間を開けて おくことが要求されます。一方、PSP の方でも値を付け加える余地がほとん どなく、その役割は単に印刷作業を行うだけとなります。 PSP で uProduce を使用できれば、キャンペーン パッケージまたはドキュ メント パッケージを通じてやり取りすることができます。これらのパッ ケージを使うと、デザイナーは PSP に uCreate ジョブを送ることができ、 PSP は このジョブを XMPie キャンペーンとして作業を続けることができま す。このような場合、PSP は uProduce サーバーと付属の uPlan および uCreate モジュールを使用し、必要に応じて最後の微調整を加えることがで 第 9 章 : 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする 213 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする きます。また、デザイナーが使ったもの以外のデータソースに接続したり、必要 に応じて uCreate で作成したキャンペーンをクロスメディアに取り込むことも できます。 こうしたパッケージベースのワークフロー シナリオは、( 静的な ) 印刷生産で 一般的な、アプリケーションファイル ベースのワークフロー シナリオに似てい ます。このようなワークフロー シナリオでは、デザイナーと PSP は、最終的な 印刷のために PostScript や PDF ファイルだけでなく InDesign ファイルを交 換して共同で作業を進めることができます。PSP で印刷直前に変更を加えられる ことは、デザイナーと PSP の双方に利点があります。この利点こそが、他の データソースへの接続、より高度なルールの追加、クロスメディアの追加、より 堅牢な生産管理の実現といった他の利点とともに、パッケージベースのワークフ ローを行うべき主な理由と言えるでしょう。 他の uCreate ユーザーと共同で作業を進める uCreate ユ uCreate ユーザーは、様々な方法で共同作業を行うことができます。 ドキュメントの出力も、ドキュメントパッケージ (DPKG)、キャンペーンパッ ケージ (CPKG) など、ニーズに合わせて異なるファイルタイプでエクスポートで きます。 このセクションでは、一般的な共同作業にあたって推奨される事柄について説明 します。 ドキュメントのみを共有するには ドキュメントを DPKG としてエクスポートします。ドキュメントパッケージはド キュメントとそのリソース ( すべての受信者に共通の静的イメージ ) を含みま す。 DPKG は、他のデザイナーと共同で作業する際、あるいは新しいドキュメントを 既存の uProduce キャンペーンに追加したいときに便利です。 DPKG は以下を含まないことに留意してください。 • フォント — ドキュメントフォントを使用するには、これらを手動でインス トールする必要があります。 • プラン — ドキュメントが ( データソースではなく ) プランに関連付けられて いる場合、これも用意する必要があります。 第 9 章 : 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする 214 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする 共同作業者にドキュメントのテストを許可するには : 共同作業者が受信者データを使ってドキュメントをテストすることを許可するに は、(DPKG に加えて ) 以下のいずれかひとつを共同作業者に提供する必要があ ります。 • • ドキュメントがプランファイルに関連付けられており、すべての共同作業者 が uPlan または uCreate を所有している場合は、共同作業者に以下のファ イルを提供します。 • ドキュメントをプルーフセット (*.proof) としてエクスポートしたもの • アセットフォルダ ドキュメントがデータソースに関連付けられている場合、共同作業者に以下 のファイルを提供します。 • データソースの短縮バージョン ( いくつかのサンプルレコードを含む ) • アセットフォルダ すべてのキャンペーン素材を共有するには 他のユーザーとの共同作業ですべてのキャンペーン素材を使用する場合は、ド キュメントを CPKG としてエクスポートします。 CPKG は、ドキュメントを新しいキャンペーンとして uProduce にアップロード する際に有用で、この作業方法には uProduce の生産機能によるメリットがあり ます。このファイルの種類はまた、たとえばキャンペーンファイルを XMPie サ ポートに送るといった、トラブルシューティング目的でのファイル交換にも推奨 されます。 uProduce ユーザーと共同で作業を進める uCreate ユーザーと uProduce ユーザーが共同作業を進めるにあたり、4 つのシ ナリオが考えられます。 • uCreate から uProduce にキャンペーンパッケージをアップロードする • uCreate と uProduce 間でドキュメントパッケージ ファイルをアップロー ドおよびダウンロードする • uProduce で作成したプルーフセットをインポートする • uCreate キャンペーンを uProduce の ICP ポートに関連付ける 第 9 章 : 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする 215 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする uCreate から uProduce にキャンペーンパッケージをアッ プロードする uCreate ユーザーは、ジョブ ( デザイン、データ、アセットおよびルール ) を 1 つのキャンペーンパッケージ ファイルにまとめます。このファイルを使用し て、uProduce ユーザーはプラン、デザイン、データおよびアセット接続が含ま れる XMPie キャンペーンを uCreate ユーザーが行った作業を元に自動的に作成 することができます。 uProduce でキャンペーンが作成されると、より高度なデータソース接続または ルールに活用したり、印刷直前のデザイン変更を加えたり、クロスメディア用に HTML ドキュメントを追加することができるようになります。加えて、uProduce ユーザーがジョブの並行処理を含めたより強力な生産フローを制御できるように なることも、これに劣らず重要です。最後に、アップロードされた印刷キャン ペーンは、uProduce ウェブキャンペーンウィザードを使ってウェブ用に適合さ せることができます。 キャンペーンパッケージ ファイルを、uProduce を所有する印刷サービス プロ バイダ (PSP) にアップロードする方法は、デザイナーから生産にジョブを移動 させる上で理想的なワークフローです。 uProduce で使用可能なルール言語およびデータベース接続性の能力は、uCreate で提供されているものをはるかに凌ぎます。したがって、キャンペーンパッケー ジの移動は常に uCreate から uProduce への一方向です。uCreate では認識で きない要素が含まれるため、uProduce で作成されたキャンペーンパッケージを uCreate でインポートする方法はありません。 uCreate と uProduce 間でドキュメントパッケージ ファイ ルをアップロードおよびダウンロードする ドキュメントパッケージは、uCreate ユーザーがデータソースやルールをアップ ロードする必要がなく、デザイン、コンテンツオブジェクト リストおよびそれ らの関係だけが必要な場合に理想的です。 同様に、uProduce ユーザーが uCreate ユーザーにデザインへの変更を見直して 欲しい場合、uProduce ユーザーがドキュメントパッケージを作成して、それを uCreate ユーザーがインポートすることができます。その後 uCreate ユーザー がデザインに変更を加えた場合、新しいドキュメントパッケージを作成して uProduce サーバーにアップロードすることができます。 第 9 章 : 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする 216 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする uProduce で作成したプルーフセットをインポートする キャンペーンの最初の草稿を作成した uCreate ユーザーは、修正を加えた最新 のデザインと、最新のデータおよびアセットソースを使用して、どのようにプロ ジェクトが表示されるのかを確認したい場合があるかもしれません。uProduce で作成したプルーフセット ファイルに関連付けることで、uCreate ユーザーは データまたはルールに加えた最新の変更結果を表示することができます。 注: XMPie 環境において、コンテンツオブジェクトは「ADOR オブジェクト」と 呼ばれることがあります。 uCreate キャンペーンを uProduce の ICP ポートに関連付 ける uCreate の印刷キャンペーンを uProduce の ICP ポートに関連づけることで、 キャンペーンのウェブコンポーネントで利用可能になった顧客情報が uCreate デスクトップで印刷される印刷製品に共有され、常に最新状態を維持することが できます ( ドキュメントを ICP ポートに関連付ける (uCreate Print Standard では利用不可 )(P.46) を参照 )。 ユーザーは [ICP ポートにリンク ] オプションにより、印刷物にウェブサイト情報 を配置することもできます。ICP ポートに一度接続されると、2 つの新しいコン テンツオブジェクトが uCreate パネルのコンテンツオブジェクト リストに自動 的に追加されます。これらのコンテンツオブジェクトは、特定の受信者向けに パーソナライズされたウェブサイトの URL と、固有の受信者キーを提供します。 これにより、顧客に送付する葉書に URL を配置して、その顧客をパーソナライズ されたウェブサイトへ導くことが簡単にできます。 印刷キャンペーンをポートに関連付けるとき、uProduce の資格情報を提示する ように求められます。一旦接続が確立すると、ライブ接続を通じた校正や印刷を 開始できます。 注: [ICP ポートにリンク]の機能を使用することにより、インストールされた uProduce インスタンスや、ホストされた uProduce e-Media サービスに接続で きるようになります。 第 9 章 : 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする 217 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする XMPie エクスチェンジエクスポートのシナリオ uCreate では、XMPie アプリケーション間でエクスポートおよび共有するため の、様々なタイプのファイルを作成できます ( 例えば、uCreate からエクス ポートして uProduce にアップロードする場合など )。 uCreate からファイルをエクスポートするには 1. uCreate オプションメニューで [ エクスポート …] オプションを選択します。 オプションを選択します。 [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ウィンドウが表示されます ( 図 109)。 図 109: [XMPie エクスチェンジエクスポート ] ウインドウ — エクスポートのタイプ 2. [ 保存する場所 ] リストでプルーフセットを保存したい場所を設定します。 3. [ ファイル名 ] リストでエクスポートするファイルの名前を設定します ( デ フォルトではドキュメント名を使用します )。 4. [ ファイルの種類 ] リストを必要なファイルタイプに設定します。 表 33(P.218) は、uCreate からエクスポートできるファイルタイプの一覧で す。 また、各タイプのファイルを作成および使用できる XMPie アプリケーショ ンについても明記しています。 第 9 章 : 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする 218 他の uCreate または uProduce ユーザーと共同で作業をする 表 33: uCreate からエクスポートされるファイルタイプ エクスポートされる コンテンツ 作成できる ソフト 使用でき るソフト ドキュメントパッケー ジファイル (*.dpkg) InDesign ファイルとリ ソース ( 静的コンテンツ ) uCreate、 uProduce uCreate、 uProduce プルーフセットファイ ル (*.proof) プルーフファイル uCreate、 uPlan、 uProduce uCreate キャンペーンパッケー ジファイル (*.cpkg) データソース、プランファ uCreate、 イル、InDesign ファイル、 uProduce リソース、アセット、フォ ント uCreate、 uProduce ウェブキャンペーン パッケージファイル (*.cpkg) データソース、プランファ イル uCreate、 uProduce uCreate、 uProduce XLIM パッケージファ イル (*.dpkg) XLIM ファイルとリソース uCreate、 uProduce uCreate、 uProduce XLIM ファイル (*.xlim) XLIM ファイル uCreate、 uProduce uCreate、 uProduce XLIM キャンペーン パッケージファイル (*.cpkg) データソース、プランファ イル、XLIM ファイル、リ ソース、アセット、フォン ト uCreate、 uProduce uCreate、 uProduce ファイルの種類 InDesign XLIM 5. [ 保存 ] をクリックします。 選択したタイプのファイルが作成され、指定した保存先にエクスポートされま す。 付録 A ルールエディタの式 コンテンツオブジェクト ルールエディタ ( 略してルールエディタ ) を使う と、コンテンツオブジェクトの定義を作成または編集できます。これは、 データソース値で変換および操作を実行する「式」を定義して行います。こ れらの式は、XMPie 専用の QLingo 言語を使って定義されます。 式はすべて QLingo コードとして手動で定義できます。これには、ルールエ ディタの [QLingo の表示 …] ボタンをクリックしてコンテンツオブジェクト の QLingo ルールを編集します。また、最も頻繁に使用される式は直接ルー ルエディタのドロップダウンリストから選ぶことができます。 この章では、使用可能な式について詳しく説明します。 QLingo 言語 QLingo とは、コンテンツオブジェクト値を計算する式を定義するために XMPie が開発したスクリプト言語です。QLingo 言語は、以下のタイプの式 を含みます。 • リテラル定数 (P.220) • 算術式 (P.223) • 比較 (P.224) • 論理式 (P.225) • コントロール ステートメント (P.226) • 関数 (P.228) • 受信者情報フィールドリファレンス (P.291) 付録 A: ルールエディタの式 220 リテラル定数 ルールエディタの式 ルールエディタのドロップダウンリストでは、最も頻繁に使用される式を選択で きます。 • コントロール ステートメント (P.226) • 関数 (P.228) - 以下を含みます。 • 日付関数 (P.230) • 印刷メディア用のバーコード関数 (P.234) • 文字列関数 (P.275) • 変換関数 (P.280) • GetEnv 関数 (P.282) • その他の演算子および関数 (P.288) • uImage 関数 (P.288) リテラル定数 QLingo では、文字列リテラル、数値リテラル、日付リテラル、ブール値定数お よび null 定数の定数リテラル値をサポートしています。 文字列リテラル 文字列リテラル はテキストの文字列を記述するのに使われます。 構文 構文リテラルは、二重引用符または一重引用符で囲みます。一つの文字列に両方 の種類の引用符を使用することができます。両方の種類の引用符を使う場合、内 側の引用符の前に \ マークを置いてエスケープする必要があります。 実際の \ マークは、以下に示すように無視されます。 \' is ' \" is " \t is tab 「\n」または「\r」は、改行に使用されます ( メディアによって異なる )。たとえ ば、html では改行を <br> で表わすため、\n や ¥r を使っても改行されませ ん。これは、html 生産のためのルールを定義するのではない限り適用されます。 \\ is \ \b is b, and so on 付録 A: ルールエディタの式 221 リテラル定数 例 以下は、文字列のエスケープ シーケンスの例です。 "Joan's Car"—Joan’s Car 'Joan\'s Car'—Joan’s Car '\Joan'—Joan "Joan\nSmith"—Joan Smith "Joan\tSmith"—Joan Smith "text starts with \"Hello …\""—text starts with "Hello …" 'text starts with "Hello …"'—text starts with "Hello …" "\\Joan\\" - \Joan\ 数値リテラル 数値リテラルを使うと、数値が含まれるテキストを記述できます。 構文 数値リテラルには任意で + 記号または – 記号を付けたり、小数点を使うことが できます。 例: 123 +201 -2 1.34 -1898.22214 日付リテラル 日付リテラルを使うと、特定の形式に従って日付を含めることができます。 構文 日付リテラルは、シャープ記号 (#) で囲みます。現在サポートされている日付 形式は、#dd/mm/yyyy# と #dd/mm/yy# です。QLingo の「FormatDate」 関数を 使って、別の方法で日付の書式を設定することができます。 また、区切り文字として「\」、 「/」、「-」 および 「.」もサポートされています。 1 桁の数値の前には必ず 0 ( ゼロ ) を付けてください。 例 #02/03/2001# #14\06\92# 付録 A: ルールエディタの式 222 算術式 #02-03-2001# #14.06.92# ブール値定数 ブール値定数は論理式で使うことができます。2 つの論理定数、「TRUE」および 「FALSE」があらかじめ用意されています。 null 定数 「Null」は、ヌル値 ( 未定義の値のデータベース上の概念 ) を表わす、あらかじ め組み込まれている定数です。 また、「Null」は存在しない値も表わします。たとえば、クエリーが 1 つの行を 返し、存在しない 2 つ目の行の値を参照する場合、結果は「null」になります。 また「else」を含まない If ステートメントがあり、条件が合わない場合、式の 値は「null」になります。 コンテンツオブジェクトの最終結果としての「null」値は、空の文字列として処 理されます。 構文 ヌル定数は、等式 (==) または不等式 (!=) テストの比較に使用できます。 例 [MyRecordset][0].[Name] != NULL @{startDate} == null 算術式 QLingo は現在、通常の優先順位で演算するいくつかの算術計算をサポートして います。 計算は、優先順位により「mod」、「div」、「*」、「/」、 「+」、「-」、および「&」の順 で計算されます。 構文 表 34: 算術式 算術式 説明 *、/、-、+ 記号 算術計算を実行する 付録 A: ルールエディタの式 223 算術式 表 34: 算術式 算術式 説明 + 記号 文字列を連結する「"a" + "b"」 + 記号 日数を日付に加算する。「#31/01/73# + 31」 - 記号 日付を減算して日数の差を得る。 「#31/01/73# - #12/01/73# (= 19)」 結果が文字列となるように、すべてのタイプを連結する。 & 記号 「"a" & 1 (= "a1")、1 & 2 (= "12")」 「“mod”」または 「“%”」を使って剰余演算を実行する。 例 mod または % 記号 • 「5 mod 2 = 1」 • 「5 % 2 = 1」 注 : 数字の端数部分は失われます。 「5.1 mod 2 = 1」 丸め除算を実行します。「5 div 2 = 2」 数字の端数部分は失われます。「5.1 div 2 = 2」 Div 例 標準算術 5 * 3 = 15 5 / 2 = 2.5 5 Div 2 = 2 5 Mod 2 = 1 連結 "Joan" & " " & "Smith" = Joan Smith 56 & 4 = 564 #31/01/1973# & " Date" = 31/01/1973 Date 文字列間の「+」 記号による連結: "Joan" + " " + "Smith" - = Joan Smith 日付と数字の間の 「+」 および 「-」 記号により、ある日付から、またはある日 付まで日数を加算、減算: #01/01/2002# + 2 = 03/01/2002 付録 A: ルールエディタの式 224 比較 #03/01/2002# - 2 = 01/01/2002 日付間の「-」 記号により日付間の差を計算: #03/01/2002# - #01/01/2002# = 2 比較 論理式で比較を使用できます。 構文 比較では、「expression compOp expression」の一般構文を使用します。 compOp には以下のいずれかを使用できます:<、<=、==、=、<>、!=、>=、または >。 =、== は同じです。 !=、<> は同じです。 比較は算術よりも優先度が低いため、5 + 3 > 2 + 9 という記述は (5+3) > (2+9) と同じです。 付録 A: ルールエディタの式 225 論理式 論理式 論理式では、いくつかの条件を定義して比較をすることできます。 構文 論理式は論理定数、比較、または下記の論理演算子を使って作成された論理式で す。 • NOT • ! • OR • AND 「Not」と 「!」は同じです。 論理式は比較よりも優先度が低いため、 「5 > 10 AND 3 == 5」という記述は「(5>10)AND 「(3==5)」と同じです。 論理式は、前から順に評価されます。このため、 「if((@{a} != NULL) AND (@{a} == @{b}))」という記述では、最初の式が評価さ れ、その評価が「True」である場合にのみ 2 つ目の式も評価されます。 論理式「OR」 は論理式「AND」 と同じ働きをします。但しこの場合では、「True」 という式の評価が見つかった後にチェックが停止し、「True 」の値が返されま す。 例 (@{cost} > 100000) AND @{fName} == "James" @{fName} == "James" OR @{fName} = "John" NOT(SELECT age FROM customers WHERE id = ?; > @{ageThreshold}) 付録 A: ルールエディタの式 226 コントロール ステートメント コントロール ステートメント If/Else ステートメント 「If」ステートメントは、条件オプションを定義するのに使うことができます。 構文 「If 」ステートメントの構文は、C および C++ に似ています。 If (condition) { 条件が True の場合の式 } Else { 条件が False の場合の式 } 条件は、If ステートメントでテストされるブール値とみなされる式です。これ は論理式、比較、ブール値定数にすることができます。他の式はすべてブール値 に変換され、テストされます ( 変換関数セクションの AsBoolean 関数 (P.280) を参照 )。 「Else」部分は任意です。述部が「False」で評価され 「Else」ステートメント がない場合、「If」ステートメントの値は Null です。 例 if(@{age} > 60) "senior" else if(@{age} > 20) "adult" else "young" 付録 A: ルールエディタの式 227 コントロール ステートメント スイッチ ステートメント 「Switch」ステートメントは、複数選択の「If」 ステートメントを書くための単 純な方法です。 構文 「Switch」ステートメントでは以下の構文を使います。 Switch (expression) { Case literal1: Expression1 Case literal2: Expression2 Default: DefExpression } 「Default」のケースは任意です。式と一致するケースがなく、デフォルトのケー スがない場合、「Switch」ステートメントの値は「Null」です。 例 Switch (@{category}) { Case "PLATINUM": 250000 Case "GOLD": 70000 Case "SILVER": 30000 デフォルト: 10000 } 付録 A: ルールエディタの式 228 関数 関数 数値関数 ABS 関数 「ABS」関数では、数値式の絶対値を取得します。 構文 ABS(number expression) 例 ABS(-5) = 5 Floor 関数 「Floor」関数は数式を小さい方に丸めます。 構文 Floor(number expression) 例 Floor(3.78) = 3 Ceil 関数 「Ceil」関数は数式を大きい方に丸めます。 構文 Ceil(number expression) 例 Ceil(3.12) = 4 FormatNumber 関数 「FormatNumber 」関数は、「expression2」の書式仕様に従って「expression1」の 数値の書式を変換します。 「expression2」は「#」、 「0」および「.」の 3 つの特殊文字を使って入力文字列 を表します ( 表 35 を参照 )。また、例えばドル記号 ($) など別の記号を使用し ても構いません。「#」 、「0」および 「.」外の文字はすべて書式指定のときと同 じ状態のまま残ります。 付録 A: ルールエディタの式 229 関数 ピリオド 「.」は数字を 整数と端数に分割します。各部分の桁は次のように並 べられます。 • 整数部分 ( ピリオドの左側 ) —「expression2」は「右から左」( すなわち、最 小位から最大位)方向へ桁を加算します。「#」または 「0」のプレースホル ダーの数に依存します。 • 小数部分 ( ピリオドの右側 ) —「expression2」は「左から右」( すなわち、最 大位から最小位 ) 方向へ桁を加算します 。「#」または「0」のプレースホ ルダーの数に依存します。 注: 「expression2」 がピリオドを含まない場合、入力された数字 (expression1) は整数として処理され小数部分は無視されます。 表 35: FormatNumber 関数 — 「expression2」が使用する特殊文字 文字 説明 # 数字記号。 桁のプレースホルダーとして使用されます。桁数よりも多くプレースホ ルダーがあるときは除外されます。 0 ゼロ。 桁のプレースホルダーとして使用されます。桁数よりも多くプレースホ ルダーがあるときは “0” として表示されます。 . ピリオド。 この文字は数字を 2 つの部分に分割します。整数(ピリオドの左側)と 小数(ピリオドの右側)です。 構文 FormatNumber(expression1, expression2) 例 以下の例では、「expression2 」が 9 個のプレースホルダーを定義し、3 つのグ ループに分割され、コンマによって分離されています。小数にプレースホルダー はありません。書式指定はドル記号 ($) で終わっています。これは入力文字列 に関わらずそのままの状態で残ります。「expression1 」は 5 桁の整数 (10000) で、小数部分はありません。この場合、すべての桁に対して十分なプレースホル ダーがあり、結果は「10,000$」です。 FormatNumber (10000,"###,###,###$") = 10,000$ 次の例では、「expression2 」が整数に対して 2 つのプレースホルダーと、小数 に対して 2 つ のプレースホルダーのみを定義しています。「expression1 」は整 数部分 (1234) と小数部分 (.5) を含みます。この場合、整数部分のすべての桁 に対して十分なプレースホルダーはなく、右から 2 つ目までだけ、すなわち 4 and 3 のみになります。よって、結果は「34.50」です。 FormatNumber(1234.5, "00.00")= 34.50 付録 A: ルールエディタの式 230 関数 Rand 関数 「Rand」関数では、0 から式の計算値の間 ( 上限の値を含まない ) でランダム整 数を生成します。式の値が 1 の場合、0 ~ 1 ( 1 を含まない ) の間の浮動小数 が返されます。 構文 Rand(expression) 例: Rand(5)は、たとえば値 1 を返します Rand(1)は、たとえば値 0.2376 を返します Round 関数 「Round」関数は、 「expression1」の計算値 ( 数値 ) を 「expression2」で指定し た有効桁数で四捨五入します。 構文 Round(expression1,expression2) 例 Round(12.344, 2) は値 12.34 を返します。 日付関数 日付関数を使って、日付に関する情報を取り出し、日付表示を操作することがで きます。 GetDay 関数 「GetDay」関数は、日付式の日 (1 ~ 31) を取得します。 構文 GetDay(date expression) 例 GetDay("02/07/2006 12:57:20") = 2 付録 A: ルールエディタの式 231 関数 GetMonth 関数 「GetMonth」関数は、日付式の月 (1 ~ 12) を取得します。 構文 GetMonth(date expression) 例 GetMonth("02/07/2006 12:57:20") = 7 GetYear 関数 「GetYear」関数は、日付式の年を取得します。 構文 GetYear(date expression) 例 GetYear("02/07/2006 12:57:20") = 2006 GetDayOfWeek 関数 「GetDayOfWeek」関数は、日付式の曜日 (1 ~ 7、1 は日曜日 ) を取得します。 構文 GetDayOfWeek(date expression)) 例 GetDayOfWeek("02/07/2006 12:57:20") = 1 GetHour 関数 「GetHour」関数は、日付式の時 (0 ~ 23) を取得します。 構文 GetHour(date expression) 例 GetHour("02/07/2006 12:57:20") = 12 付録 A: ルールエディタの式 232 関数 GetMinute 関数 「GetMinute」関数は、日付式の分 (0 ~ 59) を取得します。 構文 GetMinute(date expression) 例 GetMinute ("02/07/2006 12:57:20") = 57 GetSecond 関数 「GetSecond」関数は、日付式の秒 (0 ~ 59) を取得します。 構文 GetSecond(date expression) 例 GetSecond ("02/07/2006 12:57:20") = 20 Age 関数 「Age」関数は、日付式の年部分を含め ( 例 : 31 歳と半年 = 31.5)、現在の日時 から計算した年齢を取得します。 構文 Age(date expression) 例 Age ("31/01/1973") = 33.5 Now 関数 「Now」関数は、現在の日時を取得します。 構文 Now() 例 Now() = "02/07/2006 12:57:20" 付録 A: ルールエディタの式 233 関数 FormatDate 関数 「FormatDate」関数は、「expression2」の書式仕様に従って 「expression1」の数 値の書式を変換します。 「expression1」は日付リテラル ( 日付リテラル (P.221) を参照 ) または変数入 力、例えばプラン変数またはデータソース内のデータソースフィールドとするこ とができます。 注: 「expression1」の日付書式はロケールに依存しません。これは日付リテラ ルが「#dd/mm/yyyy#」 または 「#dd/mm/yy#」 の書式のみをサポートしているた めです。 構文 FormatDate (expression1, expression2) 例 以下の例は、日付リテラルの書式法について示しています。 FormatDate(#27/06/2006#, "dddd, MMMM dd, yyyy") = "Tuesday, June 27, 2006" 以下の例は、変数入力の書式法について示しています ( データソース フィール ド )。 FormatDate(|->[Birthday], "dddd, MMMM dd, yyyy") 表 36 は、日付を書式化するための文字と、その日付書式の結果を示していま す。 表 36: FormatDate 関数 — 日付書式を設定するための文字 オプション 説明 d 日を先頭に 0 を付けない数字で表示します ( 例: 1)。 dd 日を先頭に 0 を付けた数字で表示します ( 例: 01)。 ddd 曜日を省略形で表示します ( 例: Sun ( 日 ))。 dddd 曜日を完全表記で表示します ( 例: Sunday ( 日曜日 ))。 M 月を先頭に 0 を付けない数字で表示します ( 例: 1 月は 1)。 MM 月を先頭に 0 を付けた数字で表示します ( 例: 01/12/01)。 MMM 月を省略形で表示します ( 例: Jan (1 月 ))。 MMMM 月を完全表記で表示します ( 例: January (1 月 ))。 付録 A: ルールエディタの式 234 関数 表 36: FormatDate 関数 — 日付書式を設定するための文字 オプション 説明 y 年を先頭に 0 を付けない数字で表示します (0 ~ 9)。 yy 年を先頭に 0 を付けた ( 付けられる場合 ) 2 桁の数字形式で表示しま す。 yyy 年を 3 桁の数字形式で表示します。 yyyy 年を 4 桁の数字形式で表示します。 h 時を先頭に 0 を付けない 12 時間形式の数字で表示します ( 例: 1: 15:15 PM)。 hh 時を先頭に 0 を付けた 12 時間形式の数字で表示します ( 例: 01: 15:15 PM)。 H 時を先頭に 0 を付けない 24 時間形式の数字で表示します ( 例: 1: 15:15)。 HH 時を先頭に 0 を付けた 24 時間形式の数字で表示します ( 例: 01: 15:15)。 m 分を先頭に 0 を付けない数字で表示します ( 例: 12:1:15)。 mm 分を先頭に 0 を付けた数字で表示します ( 例: 12:01:15)。 s 秒を先頭に 0 を付けない数字で表示します ( 例: 12:15:5)。 ss 秒を先頭に 0 を付けた数字で表示します ( 例: 12:15:05)。 T 午前を大文字の「A」で、午後を「P」で示します。 TT 午前を大文字の「AM」で、午後を「PM」で示します。 t 午前を小文字の「a」で、午後を「p」で示します。 tt 午前を小文字の「am」で、午後を「pm」で示します。そのまま表示しま す。 Any other そのまま表示します。 印刷メディア用のバーコード関数 uCreate では印刷メディア用のバーコードの追加をサポートしています。バー コードは、パーソナライズされたデータに基づきその場で生成されます。 付録 A: ルールエディタの式 235 関数 ダイナミックドキュメントへのバーコードの追加は、XMPBarcode 関数への呼び出 しを含むグラフィック コンテンツオブジェクトを作成することにより行えます。 XMPBarcode 関数は二つの必須パラメータを使用します。 • 名前 : バーコードの名前(表 37(P.238) の名前パラメータの欄を参照 ) • エンコードする文字列 : バーコードでエンコードされる値 例 XMPBarcode ("QRCode", "http://www.xmpie.com/udirect") この例では、「QRCode」はバーコード名で「http://www.xmpie.com/udirect 」は エンコードされる文字列です。この関数は、スキャンされると「http:// www.xmpie.com/udirect 」のウェブサイトに導く QR コードのバーコードを生成 します。 先述の二つの必須パラメータに加え、さまざまな追加オプションを設定する 3 つ 目パラメータを使用することも可能です。以下のオプションを使用してバーコー ドをさらにカスタマイズすることができます。 • モジュール幅 (Module Width パラメータ (P.270) を参照 ) • コードページ (CodePage パラメータ (P.270) を参照 ) • バイナリ文字列 (BinaryString パラメータ (P.271) を参照 ) • 色 (Color パラメータ (P.271) を参照 ) 以下のセクションでは、ダイナミックバーコードを定義する方法について説明 し、サポートされるバーコードと対応する QLingo パラメータ を紹介し、ド キュメントにバーコードを追加する手順を説明します。 ダイナミックバーコードを定義する このセクションでは、グラフィック コンテンツオブジェクトを使って動的二次 元バーコードを定義する方法について説明します。 バーコード コンテンツオブジェクトを追加するには 1. uCreate Print パネル内の任意の場所を右クリックして、[ 新しいコンテンツ オブジェクト …] を選択します。 ルールエディタに [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログが表示されます ( 図 110)。 付録 A: ルールエディタの式 236 関数 図 110: [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ダイアログ 2. [ 形式 ] ドロップダウン リストから [ グラフィック ] を選択します。 ダイアログの [ ルール ] セクションにグラフィック用のオプションが表示さ れます。 3. [ 拡張機能 ] チェックボックスをオンにします。 4. 関数ドロップダウン リストから、「XMPBarcode」関数を選択します。 5. 関数のかっこの間に、バーコードでエンコードするデータを入力します。こ の例では、「顧客の種類」コンテンツオブジェクトの値が「Private」である 顧客は uDirect のウェブサイトに誘導され、「顧客の種類」が「Business」で ある場合は PersonalEffect のページに誘導される条件を示しています。エ ンコードできるデータについては、ドキュメントにバーコードを追加する (P.273) を参照してください。 例 if(|->[CustomerType] = "Private") { XMPBarcode("QRCode","http:www.xmpie.com/uDirect") } else { XMPBarcode("QRCode","http:www.xmpie.com/PersonalEffect") 付録 A: ルールエディタの式 237 関数 } 6. (オプション)バーコードをカスタマイズしたい場合は [Qlingo の表示 …] ボ タンをクリックしてルールを編集します。たとえばバーコードに色を追加し たい場合、ルールは次のようになります。 if(|->[CustomerType] = "Private") { XMPBarCode("QRCode", "http:ww.xmpie.com/uDirect, "color=rgb(248,16,85);") } else { XMPBarCode("QRCode", "http:ww.xmpie.com/PersonalEffect", "color=rgb(248,16,85);") } 7. [OK] をクリックして [Qlingo] ウインドウを閉じます。 8. [OK] をクリックして [ 新しいコンテンツオブジェクト ] ウインドウの設定を承認 します。 新しいバーコード コンテンツオブジェクトが uCreate Print パネルのコン テンツオブジェクトリストに追加されます。 9. バーコード コンテンツオブジェクトを、ドキュメント内のグラフィックフ レームにタグ付けするのに使用します ( まずグラフィックフレームを選択 し、uCreate Print パネルのバーコード コンテンツオブジェクトをダブルク リックします )。 10.(uCreate Print パネルの下部にある)レコード選択ボックスでデータソース のレコードをスクロールし、タグ付けされたオブジェクトが受信者ごとにド キュメント内でダイナミックに変化することを確認します。 付録 A: ルールエディタの式 238 関数 図 111: uCreate パネルのレコードごとのドキュメント内のバーコード 注: ドキュメントは、表示パフォーマンスを高画質表示にするとバーコード画像 が最も鮮明に表示されます。 サポートされるバーコードと対応する QLingo パラメータ 表 37 は、uCreate Print がサポートする利用可能なバーコードと、これらに対 応する QLingo 名の概要です。 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 Australian Post Customer AusPostCustom 説明 オーストラリア郵便 で荷物をマークする ために使われます。 転送や返送などのた めに特別なコードの 変化形も利用できま す。そのバーの数 (37 本)のために 「Australia Post 37CUST」と呼ばれるこ ともあります。 特徴 有効な文字 :0-9 余白 : 左右 6 mm、上 下 2 mm 入力長 :8 桁 付録 A: ルールエディタの式 239 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 Australian Post Customer 2 AusPostCustom2 Australian Post Customer 3 Australian Post Reply Paid AusPostCustom3 AusPostReplyPa id 説明 特徴 オーストラリア郵便 標準バーコードと同 じですが、各顧客特 有のデータのために 5 文字追加されていま す。最初の 8 文字は 数字である必要があ ります。この表示は Australia Post 52CUST とも呼ばれます (バーが 52 本あるた め)。 有効な文字 :0-9、AZ、a-z、スペース # オーストラリア郵便 標準バーコードと同 じですが、各顧客特 有のデータのために 10 文字追加されてい ます。最初の 8 文字 は数字である必要が あります。この表示 は Australia Post 67-CUST とも呼ばれま す(バーが 67 本ある ため)。 有効な文字 :0-9、AZ、a-z、スペース # オーストラリア郵便 が返信料付き郵便の ために使用します。 有効な文字 :0-9 余白 : 左右 6 mm、上 下 2 mm 余白 : 左右 6 mm、上 下 2 mm 余白 : 左右 6 mm、上 下 2 mm 入力長 :8 桁 Australian Post Routing Australian Post Redirection AusPostRouting AusPostRedirec t オーストラリア郵便 が郵便物のルーティ ングのために使用し ます。 有効な文字 :0-9 オーストラリア郵便 が郵便物の転送のた めに使用します。 有効な文字 :0-9 余白 : 左右 6 mm、上 下 2 mm 入力長 :8 桁 余白 : 左右 6 mm、上 下 2 mm 入力長 :8 桁 付録 A: ルールエディタの式 240 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Aztec Code AztecCode ユーザーが選択する エラー修正パーセン テージとともに、小 さなデータから大量 のデータまでエン コード可能です。シ ンボルのサイズは入 力データ量に合わせ て自動的に調整され ます。 有効な文字 :ASCII 0127 + ISO 8859-1 ブラジル郵便により 使用されます。8 桁の 郵便番号がエンコー ドされています。 チェックディジット は自動的に計算され ます。入力データで 指定することはでき ません。 有効な文字 :0-9 Brazilian CEPNet CetNet 余白 : 上下左右 0X 余白 : 垂直方向 :1/ 25 インチ、水平方向 :1/8 インチ 入力長 :8 桁、1 チェックディジット エンコーディングは 米国郵便コードに基 づいています。 CODABAR 2 CODABLOCK F CodaBar2 CODABLOCK_F Codabar は 1977 年に 米国血液委員会によ り血液銀行の標準 バーコード体系とし て制定されました (ABC Codabar とも呼 ぶ )。 有効な文字 :0-9 - $ :/ .+, A-D Codablock F は事実 上、「スタック式」の Code128 バーコードで す。Code128 に基づい て、各行は 1 つの Code128 シンボルから 成り、行インジケー タ情報と追加の チェックディジット で拡張されています。 UCC/EAN/GS1 形式イン ジケータがサポート されています。 有効な文字 :ASCII 0127 + ISO 8859-1 最初または最後に A から D の文字 余白 : 左右 10X 余白 : 上下左右 10X 付録 A: ルールエディタの式 241 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Code 2 of 5 Standard Code2OF5 自己チェックコード です。産業利用、商 品の番号付け、写真 現像、チケット発券 などに使用されてい ます。 有効な文字 :0-9 Code 2 of 5 イン ターリーブ形式 Code2OF5IL 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 商品の番号付け、産 業利用に広く使用さ れています。 この自己チェック コードは、数字のペ アをエンコード(1 つ目の数字はバーに、 2 つ目はスペースに) しており、そのため に高いデータ容量を 持っています。した がってこのシンボル でエンコードできる のは偶数のみです。 奇数の場合は自動的 に頭にゼロが挿入さ れます。 Code 2 of 5 IATA Code 2 of 5 マト リックス形式 Code2OF5IATA Code2OF5M 自己チェックコード です。開始・停止文 字は Code 2 of 5 工業 用形式と同一です。 長距離読み取り(1m 以上)をサポートし ており、非常に単純 な印刷技術で印刷可 能です。航空輸送の 手荷物処理に使用さ れています(IATA = 国際航空運送協会)。 有効な文字 :0-9 自己チェックコード です。産業利用、商 品の番号付け、写真 現像、チケット発券 などに使用されてい ます。 有効な文字 :0-9 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 242 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Code 2 of 5 データ ロジック Code2OF5DL この表示法は Code 2 of 5 標準形式の独自 の変化形です。 有効な文字 : 0-9 Code 2 of 5 工業用 形式 Code2OF5IND Code 11 Code11 Code 32 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 有効な文字 :0-9 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ Code32 主に遠隔通信分野で 装置や部品へのマー キングに使用されて います。 有効な文字 :0-9 - イタリアの医薬品産 業で使用されており、 イタリア医薬品コー ドとも呼ばれます。 有効な文字 :“0” “9” 余白 : 左右 10X 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 9桁から構成される Code 32 の数字は、 Code 39 バーコードの 6 つの文字に変換され ます。人が読み取り 可能なテキストは、 エンコードされてい ない「A」の文字が先 頭に追加されていま す。 Code 39 Code39 産業、組織、商業の 分野で多用されてい るコードです。 1974 年に INTERMEC 社 により開発され、 ANSI MH 10.8 M-1983 および MIL-STD-1189 によって標準化され ました。 有効な文字 :0-9 A-Z - $ / + % スペース 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 243 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Code 39 Full ASCII Code39FA Code 128 の方がより 圧縮性に優れている ため、このバーコー ドは、めったに使用 されません。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ Code 39 と同じ表示法 ですが、小文字と特 殊文字 („+A“ はス キャンされると „a“ となる ) もエンコー ドできます。この バーコードを読むた めにはスキャナーを 正しく設定する必要 があります。 Code 93 Code 93 Full ASCII Code93 Code93FA Code 93 は (Code 39 と比較して ) よりよ い情報密度を求めて 発明されました。 コードの連結が可能 です ( 最初にエン コードされた文字が スペースである場合、 後続のバーコードは スキャナーにより連 結されます )。 有効な文字 :0-9 A-Z - $ / + % スペース Code 93 に基づきます が、完全な ASCII 文 字セットをエンコー ドします。利用可能 な 4 つの制御文字の うちの 1 つが ASCII 文字テーブルにシフ トするために使われ ます。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 244 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Code 128 Code128 現代的かつ高密度の 表示法です。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 あらゆる分野で頻繁 に使われています。 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ ビルトインのチェッ クディジット(Modulo 103) を使用していま す。このチェック ディジットはコード の一部を成しており、 省略はできません。 人間の読めるテキス ト形態には印刷でき ません。コードを読 むときにスキャナー がチェックを行って いますが、接続機器 にチェックディジッ トを送信することは ありません。 Code 128 サブセット A Code 128 サブセット B Code128A Code128B 文字セット ( サブ セット ) A を使用す る、Code128 の変化形 の1つです。大文字 と ASCII 制御シーケ ンスをエンコードす るのに適しています。 必要に応じて他の Code 128 サブセット に切り替えを行いま す。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 文字セット ( サブ セット ) B を使用す る、Code128 の変化形 の1つです。大文字 および小文字をエン コードするのに適し ています。必要に応 じて他の Code 128 サ ブセットに切り替え を行います。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 245 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Code 128 サブセット C Code128C 文字セット ( サブ セット ) C を使用す る、Code128 の変化形 の1つです。数字を エンコードするのに 適しています。必要 に応じて他の Code 128 サブセットに切り 替えを行います。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 DAFT Code DAFT DAFT コードはバー コードではありませ ん。 任意の郵便番 号(たとえばオース トラリア郵便番号や 英国ロイヤルメール の 4 つの状態を表す コードなど)を生成 するテクニックを指 します。各入力文字 はバーのタイプを表 しており、以下の 4 つの種類があります。 • 「D」または「d」: ディセンダー • 「A」または「a」: アセンダー • 「F」または「f」: フル • 「T」または「t」: トランスミッ ター 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 246 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 データ マトリクス DataMatrix 大量のデータをエン コードするのに使用 され、小さな物への マーキングに理想的 なコードです。 有効な文字 : 英数字 (ASCII 0 から 255) お よび / または シンボルのサイズは 入力データ量に合わ せて自動的に調整さ れます。 バイト 余白 : 上下左右 1X 以下の分野における 事実上の標準コード です。 • 自動車 • 航空 (SPEC2000) • 医薬品産業 Deutsche Post Leitcode Deutsche Post Identcode DPLeit DPIdent このコードはドイツ 郵便で使用されてい ます。基本的には Code 2 of 5 インター リーブ形式で、特別 なチェックディジッ ト計算で増強されて います。 郵便番号、 通りの名前、荷物番 号をエンコードする のに使用されます。 有効な文字 :0-9、13 桁 + 1 チェックディ ジット このコードはドイツ 郵便で使用されてい ます。基本的には Code 2 of 5 インター リーブ形式で、特別 なチェックディジッ ト計算で増強されて います。 有効な文字 :0-9、11 桁 + 1 チェックディ ジット 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 247 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 DPD Code DPD DPD コードはドイツの DPD 社により使用され ています。Code 128 に基づいており、28 文字のエンコードに 限られています。エ ンコードされるデー タと人の読めるテキ ストはわずかに異な ります。 有効な文字 :32 から 127 までの ASCII 文字 式の EAN8 エンコー ディングを作成しま す。 有効な文字 :0-9、7 桁 + 1 チェックディ ジット EAN 8 EAN8 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 余白 : 左右 7X EAN 8 with 2 Digits Add On EAN8P2 EAN-8 を、主に価格と 重量をエンコードす るのに使用される 2 桁のアドオンコード で拡張したものです。 チェックディジット が入力データで指定 されていなければ、 自動的に計算されま す。 有効な文字 :0-9、9 桁 + 1 チェックディ ジット 余白 : 左 :7-10X、右 :5X ペーパーバックや新 聞のバーコードにも 使用されます。この 場合は 2(3) 桁の国 コードと 4(5) 桁の商 品コードがエンコー ドされます。 EAN 8 with 5 Digits Add On EAN8P5 EAN-8 を、主に価格と 重量をエンコードす るのに使用される 5 桁のアドオンコード で拡張したものです。 チェックディジット が入力データで指定 されていなければ、 自動的に計算されま す。 有効な文字 :0-9、12 桁 + 1 チェックディ ジット 余白 : 左 : 7-10X、 右 :5X 付録 A: ルールエディタの式 248 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 EAN 13 EAN13 EAN (European Article Numbering) システムのための コードです。 有効な文字 :0-9、12 桁 + 1 チェックディ ジット 商品や製品を特定す るのに用いられます。 余白 : 左 :11X、右 :7X 2 桁の国コードと 5 桁 の製造者コード、お よび 5 桁の製品コー ドがエンコードされ ています。 EAN 13 with 2 Digits Add-On EAN 13 with 5 Digits Add-On EAN13P2 EAN13P5 EAN-13 を 2 桁のアド オンコードで拡張し たものです。 チェックディジット が入力データで指定 されていなければ、 自動的に計算されま す。 有効な文字 :0-9、14 桁 + 1 チェックディ ジット EAN-13 を 5 桁のアド オンコードで拡張し たものです。チェッ クディジットが入力 データで指定されて いなければ、自動的 に計算されます。 有効な文字 :0-9、17 桁 + 1 チェックディ ジット 余白 : 左 :7-10X、右 :5X 余白 : 左 :7-10X、右 :5X 付録 A: ルールエディタの式 249 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 EAN-14 EAN14 EAN 128 説明 特徴 EAN-14 は貿易商品の ナンバリングのため の GTIN (Global Trade Item Number) のエンコードに使用 されます。EAN-14 は アプリケーション識 別子 (AI) 01 ととも に EAN-128 を使用し ます。AI は自動的に 頭につけられ、入力 データの一部を成し てはなりません。 チェックディジット が入力データで指定 されていなければ (すなわち 13 桁のみ が使用されている場 合)、自動的に計算さ れます。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 Code-128 に基づいた コードです。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 ( 上限 :48 文字 ) UCC-128 や GS1-128 と同じです。 1 番目に 1 つの FNC1 文字が置かれます (開始コードの後)。 これによりスキャ ナーとデータ処理ソ フトが EAN-128 を他 のコードから区別す ることが可能になり ます。 さまざまな分野(小 売、物流、食品、飲 料など)で使用され ています。製品番号 のほかに数量、重量、 価格、日付、その他 の情報を構造的な方 法でエンコードしま す。 余白 : 左右 10X、最小 ¼ インチ 入力長 :13 桁 + 1 チェックディジット 余白 : 左右 10X、最小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 250 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Flattenmarken Flattenmarken 印刷業者が正しい ページ連番を認識す るのに使用する特別 な「バーコード」で す。 有効な文字 :0-9. GS1-128 は、既存の EAN-128 ( または UCC-128) コードの単 なる別名です。 異 なる基準をグローバ ル化(または調和) させるため、EAN およ び UCC の標準化機構 が GS1 を作りました。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 GS1 128 GS1_128 GS1 DataBar (RSS14) GS1DataBar GS1 DataBar 限定型 GS1DataBarLtd 余白 : アプリケー ションによる 余白 : 左右 10X、最小 ¼ インチ 入力長 : 最長 :48 文 字 GS1 DataBar は GTIN (Global Trade Item Number) をアプリケー ション識別子 (AI) 、 「01」とともにエン コードするために使 用されます。GTIN は パッケージング イン ジケーター (0 ~ 9) と、12 桁の数字 (EAN-13 の製品番号 システムから取られ たもの )、さらに 1 桁 のチェックディジッ トから成ります。14 桁目のチェックディ ジットは、入力デー タで指定されていな ければ自動的に計算 されます。 有効な文字 :0-9. このコードは GS1 DataBar と類似してい ますが、より小さく、 パッケージング イン ジケーター(1 桁目) は 0 か 1 に限定され ています。 有効な文字 :0-9. 余白 : 必要なし(1X 推奨 ) 余白 : 必要なし(1X 推奨 ) 付録 A: ルールエディタの式 251 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 GS1 DataBar 拡張型 GS1DataBarExp さまざまな長さを持 つコードです。デー タはアプリケーショ ン識別子 (AI) ととも に入力されなければ なりません。全方向 式スキャンが可能で す。 有効な文字 :A-Z”、 a-z、0-9 + ISO 646 文字セット GS1DataBarTrun c このコードは GS1 DataBar に類似してい ますが、高さは最低 13X 必要です。 全方 向式スキャンはでき ない場合があります。 有効な文字 :0-9 GS1DataBarStac ked このコードは GS1 DataBar に類似してい ますが、サイズを小 さくするために 2 行 に分割されています。 医薬品のパッケージ に使用されます。全 方向式スキャンはで きません。 有効な文字 :0-9、13 桁 + 1 チェックディ ジット このコードはスタッ ク式の GS1 DataBar と同様であり、全方 向式スキャンをサ ポートしています。 有効な文字 :0-9、13 桁 + 1 チェックディ ジット 拡張型 GS1 DataBar のスタック式バー ジョンです。1 行に入 るデータ セグメント の数は 4 から 22 で す。デフォルト設定 では 4 です。 有効な文字 :A-Z a-z 0-9 + ISO 646 文字 セット GS1 DataBar 短縮型 GS1 DataBar スタッ ク式 GS1 DataBar スタッ ク式 全方向型 GS1 DataBar 拡張ス タック型 GS1DataBarStac kedOmni GS1DataBarExpS tacked 余白 : 必要なし (1X 推奨 ) 入力長 : 最長 74 の数 字または 41 文字 余白 : 必要なし(1X 推奨 ) 余白 : 必要なし(1X 推奨 ) 余白 : 必要なし(1X 推奨 ) 余白 : 必要なし(1X 推奨 ) 付録 A: ルールエディタの式 252 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 HIBC LIC 128 HIBCLic128 医療業界で使用され るバーコードです。 有効な文字 :0-9 A-Z - . スペース * $ / + % LIC – Supplier Labeling Standard が 指定するラベル識別 コード ¡V 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ HIBC LIC 128 は Code128 に基づいてい ます。データ形式は HIBC LIC 形式に対応 しています。追加の モジュロ 43 チェック ディジットが必要で す。 HIBC LIC 3 Of 9 HIBCLic3Of9 有効な文字 :0-9 A-Z - . スペース * $ / + % 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ HIBC Pas 128 HIBCPas128 医療業界で使用され るバーコードです。 PAS - Provider Applications Standard ( プロバイ ダ アプリケーション 基準 ) HIBC LIC 128 は Code128 に基づいてい ます。データ形式は HIBC PAS 形式に対応 しています。追加の モジュロ 43 チェック ディジットが必要で す。 有効な文字 :0-9 A-Z - . スペース * $ / + % 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 253 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Intelligent Mail® IntelligentMai l 以前は OneCode の名 で知られていました。 米国の郵便で広く 使用されています。 有効な文字 :0-9. 2 桁目は 0 ~ 4 の間で ある必要があります。 余白 : 垂直方向 : 1/ 25 インチ、水平方向 :1/8 インチ 入力長 :0、25、29 ま たは 31 ISBN 13 ISBN13 ISBN は International Standard Book Number (国際標準図書番号) の略です。EAN-13 の バーコードを使用し ます。 有効な文字 :0-9 余白 :EAN13 を参照 入力長 :12 桁 + 1 チェックディジット EAN-13 のバーコード に ISBN をエンコード する際、ISBN の頭に 番号「978」が付けら れ、チェックディ ジットは使用されま せん。顧客は 10 桁だ けを入力する必要が あります。10 桁の ISBN コードは自動的 に新しい 13 桁の ISBN に変換されます。 ISBN 13 with 5 AddOn Digits ISBN13P5 ISBN 13 に 5 桁追加し た拡張バージョンで す。アドオンコード は価格に関する追加 情報に使用されます。 有効な文字 :0-9 余白 :EAN13 + 5 桁を 参照 入力長 :12 桁 + 1 チェックディジット + アドオン 5 桁 付録 A: ルールエディタの式 254 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 ISMN ISMN ISMN は International Standard Music Number(国際標準音 楽番号)の」略です。 ISMN は出版された音 楽を特定する国際標 準コードです。 有効な文字 :0-9 余白 :EAN13 を参照 入力長 :12 桁 + 1 チェックディジット The ISMN の先頭には 「9790」が付きます。 ISMN (=EAN-13) チェックディジット は自動的に計算され、 先頭に追加されます。 ISSN ISSN ISSN は International Standard Serial Number(国際標準逐 次刊行物番号)の略 です。ISSN は標準化 された国際コードで、 出版された国、言語、 文字、その頻度や発 表媒体などに関わら ず、あらゆる逐次刊 行物を特定します。 ISSN の先頭には 「977」が付きます。8 桁の ISSN コードの チェックディジット (8 桁の最後の数字) は省略されなければ なりません! 2 桁の 価格コードは、ほと んど常に「00」です が、最後に付けられ ます。最後に EAN-13 のチェックディジッ トが追加されます。 有効な文字 :0-9、12 桁 + 1 チェックディ ジット 余白 :EAN13 を参照 付録 A: ルールエディタの式 255 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 ISSN with 2 Add-On Digits ISSNP2 ISSN バーコードに 2 桁のアドオンコード を付けて拡張したも のです。 有効な文字 :0-9、12 桁 + 1 チェックディ ジット + アドオン 2 桁 余白 :EAN13 + 2 桁を 参照 Italian Postal 2 of 5 ItalianPostal2 Of5 Italian Postal Code 2 of 5 はインター リーブ形式の Code 2 of 5 に基づいていま すが、12 桁に限定さ れています ( 利用可 能な 11 桁 + 1 モ ジュロ 10 チェック ディジット )。 有効な文字 :0-9 ITF-14 ITF14 GTIN-14 をエンコード するこのバーコード は、さまざまな包装 の段階で商品を特定 するのに使用される 14 桁の数字です。 有効な文字 :13 桁 + 1 チェックディジッ ト ITF-14 はインター リーブ形式の Code 2 of 5 バーコードに基 づいています。14 桁 をエンコードします ( 使用可能な 13 桁 + 1 モジュロ 10 チェッ クディジット )。 チェックディジット 方式は EAN-14 方式に 準拠します。 ITF-14 は誤読を防ぐ ため、水平または周 囲を取り囲む「支え 棒」と呼ばれるバー を使用しています。 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 余白 : 左右 10X 付録 A: ルールエディタの式 256 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 Japanese Postal Code 説明 特徴 日本郵便により使用 されます。7 桁プラス 丁目と番地をエン コードできます ( 大 文字の英数字 )。必要 に応じて日本語の文 字の特別な圧縮モー ドもオンにすること が可能です。 有効な文字 :0-9 A-Z 7 桁 ( 郵便番号 ) + 追加データ 余白 : 上下左右 2 mm このバーコードは データ供給の 2 つの 方法 ( 日本の住所 B フィールドからデー タを抽出する、また はしない)をサポー トしています。 KIX - Dutch Postal Code Korean Postal Authority LOGMARS KIX KoreanPostalAu th LOGMARS このコードはオラン ダの郵便システムに より使用されます。 有効な文字 :0-9 A-Z a-z このコードは韓国の 郵便システムにより 使用されます。6 桁の 郵便番号と 1 つの チェックディジット がエンコードされて います。 有効な文字 :0-9、6 桁 + 1 チェックディ ジット これは米国防衛省が 使用している Code 39 の特別な変化形です。 この基準で、密度、 比率、バーの高さ、 人の読める行のサイ ズを含めた数々の変 数の許容範囲を定義 しています。仕様で は、Code 39 ではオプ ションであるモジュ ロ 43 チェックディ ジットが定義および 推奨されています。 有効な文字 :0-9 A-Z + - * / . $ スペー ス 余白 : 上下左右 2 mm 余白 :10X ( 正確には 指定されていない ) 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 257 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 MaxiCode MaxiCode MaxiCode は UPS® 社 により使用(考案も) されています。 有効な文字 : 英数字 (ASCII 0 から 255) と バイト最長 93 の英数 字(大文字と小文字 の両方を使うならば これより少ない)を エンコードできます。 MaxiCode は円形の中 心部(いわゆる「的 の標的」)の周りに配 置された 6 角形を描 くことデータを表し ています。郵便情報 (SCM)を含むために、 異なるエンコーディ ングモードが調整可 能です。UPS モード にはモード 2 ( 米国 内配送 ) とモード 3 ( 国際配送 ) がありま す。 MicroPDF417 MicroPDF 大量のデータをエン コードするのに使用 されます。 余白 : 上下左右 1X 有効な文字 : 英数文 字とバイト 余白 : 左右 1X 付録 A: ルールエディタの式 258 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Micro QR-Code MicroQRCode これは、QR コードよ り少ないオーバー ヘッド モジュールと 限られた範囲のサイ ズを持つ、QR コード の小さい変化形です。 有効な文字 : 英数文 字とバイト、漢字文 字セット 余白 : 上下左右 2X ま たは 4X シンボルのサイズは 入力データに合わせ て自動的に調整され ます。 Micro QR-Code には、 4 つの異なるサイズが あります (M1-M4)。 最も小さいバージョ ン ( すなわちサイズ ) の M1 は数字データ およびエラー検知に 限定されています。 M2 は英数字の値を含 むことができ、M3 と M4 は QR-Code の文字 セットのすべて ( バ イト、漢字 ) を使用 することができます。 MSI (Modified Plessey) MSI Plessey コードの変化 形です。 有効な文字 :0-9 余白 : 左右 12X 入力長 : チェック ディジットを入れて 14 桁 付録 A: ルールエディタの式 259 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 NVE 18 (Nummer der Versandeinheit) NVE18 NVE は「Nummer der Versandeinheit」( ド イツ語で「追跡番号」 ) の略です。このコー ドは EAN-128 バー コードをあらかじめ 定められたアプリ ケーション識別子 (AI)、 「00」とともに 使用します。AI「00」 は自動的に挿入され、 入力データの一部を 成してはなりません。 SSCC-18 に類似してい ます。 有効な文字 :0-9 PDF417 PDF417 大量のデータをエン コードするのに使用 されます。自動車業 界における事実上の 二次元標準コードで す。 有効な文字 : 英数字 (ASCII 0 から 255) 大量のデータをエン コードするのに使用 されます。 有効な文字 : 英数字 (ASCII 0 から 255) と バイト このコードは行と列 に分かれます。1 イン チ平方当たり 900 文 字のデータ密度が可 能です。 余白 : 左右 2X PDF417 短縮型 PDF417Trunc 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 余白 : 左右 2X 付録 A: ルールエディタの式 260 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 Pharmacode OneTrack Pharma1 医薬品業界で使用さ れます。色付きバー をサポートしていま す。バーやスペース のデータは、プロパ ティテキストに直接 エンコードされてい ます : 有効な文字 :0-9 また はバイナリ 余白 : 左右 6 mm • 0 は細いバー(こ れらのバーの幅は 色の変更の後、比 率 1C にしたがっ て拡大される)に 使用される • 1 は太いバー ( こ れらのバーの幅は 色の変更の後、比 率 2C にしたがっ て拡大される ) に 使用される • b は細いバーに使 用される • c は太いバーに使 用される Pharmacode TwoTrack Planet 12 Pharma2 Planet12 Pharmacode は数値を バーに割り当てます。 医薬品業界で薬品の 包装に使用されます。 特に、小さなラベル です。通常人の読め るテキストなしで印 刷されます。 有効な文字 : 数字 [0..9] および一般 このコードは米国の 郵便事業のために開 発されたものです。 「Postnet」バー コードの「3-of-5」 変化形です。 有効な文字 :0-9 余白 : 左右 6 mm 余白 : 左右 1/25 イン チ 上下 1/8 インチ 入力長 :11 桁 + 1 チェックディジット 付録 A: ルールエディタの式 261 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 Planet 14 Planet14 PNZ7 PZN7 説明 このコードは米国の 郵便事業のために開 発されたものです。 「Postnet」バーコー ドの「3-of-5」変化 形です。 PNZ - Pharma Zentralnummer PZN はベースとして Code 39 を使用してい ます。特別なチェッ クディジットと、常 に「PZN-」( バーコー ドデータにはエン コードされていない ) を含む人の読めるテ キストを使用してい ます。 特徴 有効な文字 :0-9 余白 : 左右 1/25 イン チ 上下 1/8 インチ 入力長 :13 桁 + 1 チェックディジット 有効な文字 :0-9、6 桁 + 1 チェックディ ジット 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ PZN7 は 2012 年末ま で有効ですが、2013 年初に PZN8 に置き換 えられます。 PZN7 の数字は有効で あり続けますが、先 頭にゼロを付けて 8 桁に拡張されます。 Plessey Code Plessey Bidirectional Plessey PlesseyBidir Plessey コードは主 に図書館で使われま す。このパルス幅変 調コードは、英国の Plessey 社により開発 されました。チェッ クディジットは多項 式 CRC アルゴリズム により計算され、常 にバーコードの一部 を構成します。 有効な文字 : 数字 [0 ~ 9]、A、B、C、D、 E、F 余白 : 左右 12X 付録 A: ルールエディタの式 262 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 QR-Code QRCode 大量のデータをエン コードするのに使用 され、素早い読み取 り (QR = Quick Response Code) のた めにデンソー社によ り開発されました。 シンボルのサイズは 入力データに合わせ て自動的に調整され ます。特別な産業形 式がサポートされて います。 有効な文字 : 英数字 とバイト、漢字 このコードは 4 本の 異なる垂直バーを使 用して高さを調整し たものです。英国の ロイヤルメールとシ ンガポールの大量 メール送信アプリ ケーションで使用さ れています (SinPost バーコードとも呼ば れる )。エンコードさ れているのは郵便番 号です。 有効な文字 :0-9 A-Z Royal Mail 4 State RM4SCC 文字セット 余白 : 上下左右 4X 余白 : 左右 2 mm 入力長 : チェック ディジットなしで最 長9桁 付録 A: ルールエディタの式 263 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 SSCC-18 SSCC18 Telepen Telepen 説明 特徴 SSCC-18 は Serial Shipping Container Code( 出荷コンテナー シリアルコード ) の エンコードに使用さ れています。世界中 の貿易商品を特定す るのに使われます。 SSCC-18 コードは EAN-128 に基づいて おり、アプリケー ション識別子 (AI) 「00」とともに使用さ れます。入力データ に 17 桁が使用される と、自動的にチェッ クディジットがエン コードされます。 有効な文字 :0-9、17 桁 + 1 チェックディ ジット Telepen は文字のペ アのみをエンコード できます。1つのペ アは 2 桁の数字であ るか、または 1 桁の 数字と文字「X」で構 成されなければなり ません。 有効な文字 : 数字の ペア、または1つの 数字と「X」 余白 : EAN 128 を参 照、時により ¼ イン チ 余白 : 該当せず Telepen Alpha TelepenAlpha Telepen Alpha は Telepen の英数字を使 用する変化形です。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 UCC 128 UCC128 EAN-128 と同じ。 有効な文字 :0 から 127 までの ASCII 文字 ( 上限 :48 文字 ) 余白 : 左右 10X、最小 ¼ インチ UPC-A UPCA UPC A は製品のバー コードに使用されま す。米国小売業界で 製品のマーキングに 使用されます (EAN と 類似 )。 有効な文字 :0-9、11 桁 + 1 チェックディ ジット 余白 :9X 付録 A: ルールエディタの式 264 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 UPC-A with 2 Add-On Digits UPCAP2 UPC-A と同じものです が、2 桁のアドオン コードが付いていま す。チェックディ ジットが入力データ で指定されていなけ れば、自動的に計算 されます。チェック ディジットは人の読 めるテキストには表 示されません。 有効な文字 :0-9、13 桁 + 1 チェックディ ジット UPC-A と同じものです が、5 桁のアドオン コードが付いていま す。チェックディ ジットが入力データ で指定されていなけ れば、自動的に計算 されます。チェック ディジットは人の読 めるテキストには表 示されません。 有効な文字 :0-9、16 桁 + 1 チェックディ ジット UPC-A と UPC-12 の コードは同一のもの です。チェックディ ジットが入力データ で指定されていなけ れば(すなわち 11 桁 のみが使用されてい る場合)、自動的に計 算されます。 有効な文字 :0-9、11 桁 + 1 チェックディ ジット UPC-E は、製品の マーキングと商品の バーコードに用いら れます。 有効な文字 :0-9、7 桁 + 1 チェックディ ジット UPC-A with 5 Add-On Digits UPC 12 UPC-E UPCAP5 UPC12 UPCE 余白 : 左 :9-12X、右 : 5X 余白 : 左 :9-12X、右 :5X 余白 :9X 余白 : 左 :9X、右 : 7X 入力長 :-- 付録 A: ルールエディタの式 265 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 UPC-E with 2 Add-On Digits UPCEP2 UPC のバージョン E と同じものですが、2 桁のアドオンコード が付いています。 チェックディジット が入力データで指定 されていなければ、 自動的に計算されま す。 チェックディ ジットは人の読める テキストには表示さ れません。 有効な文字 : 0-9、9 桁 + 1 チェックディ ジット UPC のバージョン E と同じものですが、5 桁のアドオンコード が付いています。 チェックディジット が入力データで指定 されていなければ、 自動的に計算されま す。チェックディ ジットは人の読める テキストには表示さ れません。 有効な文字 :0-9、12 桁 + 1 チェックディ ジット UPC-E with 5 Add-On Digits UPCEP5 余白 : 左 :9-12X、右 :5X 余白 : 左 :9-12X、右 :5X 付録 A: ルールエディタの式 266 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 USPS Intelligent Mail USPSIntelligen tMail このコードはまた以 下の名でも呼ばれま す : 有効な文字 :0-9、20 桁 + 0、5、9、または 11 桁郵便番号 • OneCode 4CB 余白 : 垂直方向 :1/ 25 インチ、水平方向 :1/8 インチ • USPS 4CB • 4-CB • 4-State Customer Barcode Input length : 最長 31 桁 • USPS OneCode Solution Barcode 以下のデータがエン コードされています : • バーコード ID ( 最初の 1 桁 :0-9; 2 番目の桁 : 0-4) • 特別サービス ( 範 囲 : 000-999) • 顧客 ID ( 範囲 :000000-999999) • シーケンス番号 ( 範囲 : 000000000999999999) • 宛先郵便番号 (0、 5、9、または 11 桁 の郵便番号 ) USPS PostNet 5 USPSPostNet5 米国の郵便サービス が大量メール送信ア プリケーションに使 用しています。5 桁の 郵便番号をエンコー ドしています。 チェックディジット は自動的に計算され ます。入力データで 指定することはでき ません。 有効な文字 :0-9、5 桁 + 1 チェックディ ジット 余白 : 垂直方向 :1/ 25 インチ、水平方向 :1/8 インチ 入力長 :5 桁、1 チェックディジット 付録 A: ルールエディタの式 267 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 USPS PostNet 6 USPSPostNet6 USPS Postnet 5 と同 一ですが、チェック ディジットは自由に 指定できます (6 桁目 )。( 正しく計算され た ) チェックディ ジットがすでに入力 データの一部である 場合のみ使用できま す。 有効な文字 :0-9、5 桁 + 1 チェックディ ジット 米国の郵便サービス が大量メール送信ア プリケーションに使 用しています。5 桁の 郵便番号と 4 桁の追 加コードがエンコー ドされています。 チェックディジット は自動的に計算され、 入力データで指定す ることはできません。 有効な文字 :0-9、9 + 1 チェックディジット Postnet 9 と同一です が、チェックディ ジットは自由に指定 できます (10 桁目 )。 ( 正しく計算された ) チェックディジッ トがすでに入力デー タの一部である場合 のみ使用できます。 有効な文字 :0-9、9 桁 + 1 チェックディ ジット USPS PostNet 9 USPS PostNet 10 USPSPostNet9 USPSPostNet10 余白 : 垂直方向 :1/ 25 インチ、水平方向 :1/8 インチ 入力長 :5 桁、1 チェックディジット 余白 : 垂直方向 :1/ 25 インチ、水平方向 :1/8 インチ 入力長 :9 桁、1 チェックディジット 余白 : 垂直方向 :1/ 25 インチ 水平方向 : 1/8 イン チ 入力長 :9 桁、1 チェックディジット 付録 A: ルールエディタの式 268 関数 表 37: サポートされるバーコード体系と対応する QLingo パラメータ バーコード体系 パラメータ名 説明 特徴 USPS PostNet 11 USPSPostNet11 米国の郵便サービス が大量メール送信ア プリケーションに使 用しています。5 桁の 郵便番号と 4 から 9 桁の追加コードがエ ンコードされていま す。チェックディ ジットは自動的に計 算されます。入力 データで指定するこ とはできません。 有効な文字 :0-9、11 桁 + 1 チェックディ ジット Postnet 11 と同一で すが、チェックディ ジットは自由に指定 できます (12 桁目 )。 ( 正しく計算された ) 有効な文字 :0-9、11 桁 + 1 チェックディ ジット USPS PostNet 12 USPSPostNet12 チェックディジット がすでに入力データ の一部である場合の み使用できます。 VIN Code VIN 車両の特定に使用さ れます。Code 39 に基 づいていますが、開 始・停止文字は含み ません。 VIN コー ドは欧州と北米では 異なる方法で適用さ れます。互換性はあ りますが、北米バー ジョンの方がより厳 しい定義を使用しま す。そのため、 チェックディジット 計算方法は北米の コードにのみ有効で す。 余白 : 垂直方向 :1/ 25 インチ、水平方向 :1/8 インチ 入力長 :11 桁、1 チェックディジット 余白 : 垂直方向 :1/ 25 インチ、水平方向 :1/8 インチ 入力長 :11 桁、1 チェックディジット 有効な文字 :0-9 A-Z ( ただし「I」 、「O」、 および「Q」を除く ) 余白 : 左右 10X、最 小 ¼ インチ 付録 A: ルールエディタの式 269 関数 バーコードをカスタマイズする 「XMPBarcode」関数では、オプションとしてバーコードのさらなるカスタマイズを 行うための 3 つ目のパラメータを使用することができます。このパラメータはた とえばバーコードの色を設定する場合などに追加されます。1 次元のバーコード ならば、モジュール ( ライン ) 幅の設定に使用できます。 以下のオプションはすべてのバーコードで 3 つ目のパラメータにより制御できる ものです。 • ModuleWidth — 1 次元バーコードのモジュール幅の設定をします (Module Width パラメータを参照 )。 • CodePage — 選択したバーコード表記法でバーコードの文字列をエンコードするの に使われるコードページを決定します (CodePage パラメータ (P.270) を参 照 )。 • BinaryString — 入力をコードページに影響を受けないバイナリデータのスト リームとして扱うために使用されます (BinaryString パラメータ (P.271) を 参照 )。 • Color — バーコードテキスト、バーコード画像、バーコード画像の背景を違う 色に設定してバーコードをカスタマイズするために使用されます (Color パ ラメータ (P.271))。 3 つ目のパラメータを追加するには 1. エンコードしたテキストの後ろにカンマ (,) を付け加えます。 2. 文字列 QLingo パラメータを追加します。すなわち、3 つ目のパラメータの 名前 ( たとえば「ModuleWidth」など ) を囲む引用符 ('') とそのカスタム 値です。 3. 複数のオプションを追加したい場合は、セミコロン (;) で区切ります。 例 1 XMPBarcode("Code128", "01234567", "ModuleWidth=508") この例では 3 つ目のパラメータが Code 128 バーコードのモジュール幅を設定す るために使われています。パラメータのキー (ModuleWidth) と値 (508) は等号 (=) で区切られており、かつ引用符 ('') で囲まれているます。 例 2 XMPBarcode("Code128", "01234567", "ModuleWidth=508;Color=rgb(255,0,0)") この例ではモジュール幅に加えてバーコードの色を設定しています。 「ModuleWidth」のオプションが「Color」オプションとセミコロン (;) で分けら れていることに注意してください。引用符 ('') が 3 つ目のパラメータの式全体 を囲んでいます。 付録 A: ルールエディタの式 270 関数 Module Width パラメータ [ モジュール幅 ] はバーコードの最小エレメントの幅です。1/1000mm 単位で 指定します。 デフォルトでは、モジュール幅は 0.254 mm に設定されていま す。 図 112: バーコードのモジュール幅 例 XMPBarcode("Code128", "1234567890", "ModuleWidth=508") CodePage パラメータ バーコードのコードページを制御したい場合があります。コードページはテキス ト文字がどのようにエンコードされるかを定義しています。すべてのバーコード 表記法におけるデフォルト設定のコードページは UTF-8 です。CodePage パラ メータを使用すれば、異なるコードページの設定をすることができます。 注: • 入力するデータに、デフォルトのコードページの一部でない文字が含ま れる場合、これらの文字は失われます ( バーコード内に出現しません )。 • デフォルトのコードページが、お使いのバーコードリーダーによって予 期されないものであった場合、誤った情報 ( 別の文字 ) がバーコードに 出現します。 利用可能な値は次の通りです。 • Default — UTF-8. • Local — お使いのマシンの地域および言語オプションで設定されているコード ページ • Windows1252 • ISO8859-1 • ASCIIExtended437 • UTF8 • Korean949 付録 A: ルールエディタの式 271 関数 • ShiftJIS932 • SimplifiedChinese936 • TraditionalChinese950 • ANSICyrillic1251 • KOI8-R20866 次の例は QR コードのためのコードページを ShiftJIS932 に設定する方法を示し ています。 XMPBarcode("QRCode",''http:www.xmpie.com/udirect'', "CodePage=ShiftJIS932") BinaryString パラメータ XMPBarcode 関数が入力文字列をそのままエンコードするようにさせることができ ます。そのためには BinaryString パラメータを使用します。これは、テキスト として表されないバイナリ文字をエンコードしたい場合に便利です。 バーコードの BinaryString パラメータを以下のいずれかの値に設定してカスタ マイズすることができます。 • false — 入力した文字をテキスト文字列として処理します。 • true — 入力した文字をバイナリデータのストリームとして処理します。 • hex — 入力した文字をバイナリデータのストリームとして処理し、16 進法の 数字で表します。文字の各ペアは 1 バイトを表します。 例 XMPBarcode("Code128","02DC","BinaryString=hex") この例では、バーコード関数は Code 128 バーコードでテキストとして表すこと ができない FNC1 文字をエンコードしています。 Color パラメータ バーコードに色を追加するカスタマイズを行うことができます。バーコードテキ スト、バーコード画像、バーコード画像の背景などに異なる色を設定できます。 以下のパラメータで色のカスタマイズができます。 • Color — バーコードの画像を制御します • BackgroundColor — 画像の背景を制御します • FontColor — テキストが使われているところでは、バーコードのテキストを 制御します 各色のパラメータは CMYK または RGB のカラースペース値を受け取る場合があり ます。 付録 A: ルールエディタの式 272 関数 Color 値を説明するのに使用できるいくつかの構文があります。次の例は 0 から 255 までの範囲を使って RGB カラーを出しています。 例 XMPBarcode("Code128","123","Color=rgb(0,255,0)") rgb(0,255,0) は、赤が 0、緑が 255、そして青が 0 であることを示し、その結果 バーコードは緑になります。 書式設定のオプションの完全なリストは以下の通りです。 例1 XMPBarcode("QRCode", "http://www.xmpie.com", "Color=rgb(100%,0%,0%);") 図 113: 色のパラメータを使用した QR コード 例 2:X MPBarcode("QRCode", "http://www.xmpie.com", "Color=cmyk(100%,0%,100%,0%);BackgroundColor=cmyk(0%,0%,100%,0%);") 図 114: 色および背景色パラメータを使用した QR コード 特別なパラメータを使用したバーコード PDF147 以下の特別なパラメータは PDF147 バーコードに使用できます。 • Columns -PDF417 のグラフィック列 [1...30] の番号を固定値に設定します。 設定がない場合、列の数は自動的に算出されます。 • Rows - PDF417 のグラフィック列 [3..90] の番号を固定値に設定します。設 定がない場合、行の数は自動的に算出されます。 付録 A: ルールエディタの式 273 関数 • RowHeight - PDF417 の行の高さを固定値 [1/1000 mm] に設定します。設定が ない場合、高さは長方形の境界線に従って自動的に算出されます。 • RowColRatio - PDF417 の行と列の比率を固定値に設定します。これが可能な のは PDF417 の行の値も列の値も一定値に設定されていない場合のみです。 設定がない場合、行:列の比率は自動的に選択されます。 • ECLevel - PDF417 の「Error Correction Level」を固定値に設定します。設 定可能な値は [0...8] の間で、0 はエラー認識のみで ( エラー修正なし ) 8 は最も高いレベルのエラー修正を表します。設定がない場合、エラー修正レ ベルは自動的に選択されます。 例 XMPBarCode("PDF417","|->[FirstName]","Rows=5;Columns=10") QR コード QR コードのパラメータで一般的に使用されるのは、エラー修正の割合を以下の いずれかの値に設定することができる ECLevel パラメータです。 • Low — 7% • Medium — 15%. これは既定値です。 • Quartil — 25% • High — 30% エラー修正には、生成されたバーコードに部分的な損傷や不良があった場合に データの再構築を助けるような追加データをバーコードにエンコードすることが 含まれます。この部分的ダメージを補う能力がバーコードの信頼性を向上させま す。しかしながら、希望の設定を選択するときに留意すべき微妙なバランスがあ ります。すなわち、エラー修正レベルが高いほど、実際にエンコードできる情報 は少なくなるのです。エラー修正レベル値と、エンコードする文字列が、特定の 表記法に関連する能力と調和するようにバランスをとる必要があります。 例 XMPBarCode(QRCode,"http://www.xmpie.com","ECLevel = Low") ドキュメントにバーコードを追加する 1. バーコードを表示するグラフィック フレームを作成します。 2. 関連するバーコード定義を含んだグラフィック コンテンツオブジェクト を 作成します ( 詳しい手順については、ダイナミックバーコードを定義する (P.235) を参照してください )。 3. グラフィック フレームにグラフィック コンテンツオブジェクトでタグ付け します。 付録 A: ルールエディタの式 274 関数 受信者固有のバーコードがグラフィックフレーム内に表示されます ( 図 115)。 図 115: グラフィックフレーム内受信者固有のバーコード 付録 A: ルールエディタの式 275 関数 文字列関数 文字列関数は、入力式を変更して更新した文字列を返すことを規準とします。入 力式は、仮にそれが日付や数字のように見える場合でも常に文字列として見なさ れ、文字列として解釈されます。 LCase 関数 LCase 関数では、小文字の書式を割り当てます。この関数では、式を小文字に変 えて文字列を返します。 構文 Lcase(expression) 例 Lcase("HELLO") は値として "hello" を返します。 TCase 関数 TCase 関数はタイトルのスタイル書式を割り当てます。この関数では、すべての 新しい単語 ( 非アルファベット文字の後の単語 ) が大文字で始まるように式を 変え、文字列を返します。 構文 Tcase(expression) 例 Tcase("formatting functions") は値として "Formatting Functions" を返します。 UCase 関数 UCase 関数では、大文字の書式を割り当てます。この関数では、式を大文字に 変えて文字列を返します。 構文 UCase(expression) 例 UCase("This is it") は値として "THIS IS IT" を返します。 Length 関数 Length 関数は入力式内の文字の数を返します。 付録 A: ルールエディタの式 276 関数 構文 Length(expression) 例 Length("abc") は値として 3 を返します。 IsNullOrEmpty 関数 IsNullOrEmpty 関数は入力式が NULL ( たとえば NULL データソース フィールド ) または空 ( たとえば空の文字列 ) かどうかを決定します。 この関数は文字列が NULL または空白の場合に true を返し、そのほかの場合は false を返します。 構文 IsNullOrEmpty(expression) 例 IsNullOrEmpty(|->[Address2]) は、Address2 に「value」が含まれる場合に 「false」の値を返し、これが NULL または空白の場合には「true」を返します。 SubString 関数 SubString 関数では、 「expression2」の位置を起点として、「expression3」を 使って「expression1」から部分文字列を取り出します。 構文 SubString(expression1,expression2,expression3) 解説 : • 「expression1」は常に文字列として見なされます。たとえ日付や数字として 表示される場合でも、文字列として解釈されます。 • 「expression2」は、サブ文字列の起点を示します。 たとえば、0 は「expression1」の先頭の文字を、1 は 2 つ目の文字を表しま す。 • 「expression3」は取り出される文字数です。 例えば、3 は 3 文字を取得し、0 は空白の文字列を取得します。 –1 の値は「expression1」の末尾までのすべての文字を取得することを示しま す。 例: SubString("abcd",1,2)="bc" 付録 A: ルールエディタの式 277 関数 SubString("James",2,2)="me" SubString(1973,0,2)="19" SubString("James",2,-1)="mes" Trim 関数 Trim 関数は、式の先頭および末尾の空白を取り除きます。 構文 Trim(expression) 例 Trim(" hello WORLD ") = "hello WORLD" LTrim 関数 LTrim 関数は、式の先頭の空白を取り除きます。 構文 LTrim(expression) 例 LTrim(" hello WORLD ") = "hello WORLD " RTrim 関数 RTrim 関数は、式の末尾の空白を取り除きます。 構文 RTrim(expression) 例 RTrim(" hello WORLD ") = " hello WORLD" Find 関数 Find 関数は、文字列( 「expression2」)が見つかった文字列(expression1)の文 字インデックス(ゼロベース)を取得します。検索は文字インデックスから開始 されます (expression3 – ゼロベース )。文字列が見つからなかった場合の結果 は -1 です。 構文 Find(expression1, expression2, expression3) 付録 A: ルールエディタの式 278 関数 例 Find("hello WORLD", "WORLD", 0) = 6 Replace 関数 Replace 関数は「expression1」で指定された文字列の中の、 「expression3」( ゼ ロから起算)で指定された文字インデックスから始まる「expression4」で指定 された長さの部分を、「expression2」で指定された文字列に置き換えます。 構文 Replace(expression1, expression2, expression3, expression4) 例 Replace("hello WORLD", "EARTH", 6, 5) = "hello EARTH" FindAndReplace 関数 FindAndReplace 関数は、文字列( 「expression1」)内の文字列(「expression2」) のすべてのインスタンスを文字列(「expression3」)に置き換えます。 構文 FindAndReplace(expression1, expression2, expression3) 例 FindAndReplace("hello WORLD", "WORLD", "EARTH") = "hello EARTH" FindAndReplaceChars 関数 FindAndReplaceChars 関数は、文字列内の 1 つまたは複数の文字から成るすべて のインスタンスを別の文字セットに置き換えます。例えば、無効な URL 文字を文 字列から除外するときにこの関数を使用できます。 構文 FindAndReplaceChars(expression1, expression2, expression3) • expression1 — 置き換える前の文字を含む文字列 • expression2 — 置き換える文字のリスト • expresion3 — オプション。 「expression2」にリストされている文字列の代わり に使用する置き換え用の文字列。文字列は空白とするか、複数の文字を含む ことができます。文字列が除外されると、expression2 内の文字も取り除か れます。 • 戻り値 — 置き換えられた文字を含む、更新された文字列。 付録 A: ルールエディタの式 279 関数 例 以下の例では、空白を下線 (“_”) に置き換えています。 FindAndReplaceChars("John Michael Smith", " ", "_") = "John_Michael_Smith" 以下の例では空白を取り除いています。 FindAndReplaceChars("John Michael Smith", " ") = "JohnMichaelSmith" CleanRecipientKey CleanRecipientKey 関数は、新しい Recipient Keys(受信者キー)をデータソー スに追加する際に無効な文字を取り扱えるようにします (「INSERT 」式を使用 します )。 この関数は RecipientKey 式内のすべての無効な URL 文字 (「スペース」、「:」、 「?」 、「&」 、「*」 、 「#」、「<」、「>」 、 「|」 、 「引用符」、 「'」 ) のインスタンスを見つけ 出してこれらを ReplaceInvalidWith 文字列に置き換えます。 注: 「ReplaceInvalidWith」はオプションです。指定しない場合、「RecipientKey」 内の無効な URL 文字は取り除かれます。 構文 CleanRecipientKey(RecipientKey, ReplaceInvalidWith) 例 以下の例では、空白を下線 (“_”) に置き換えています。 CleanRecipientKey("John Michael.Smith", "_") = "John_Michael.Smith" 以下の例では空白を取り除いています。 CleanRecipientKey("John Michael.Smith") = " JohnMichael.Smith" HexToUnicode 関数 16 進数コードを使うと、記号で表すことのできない特殊なユニコード文字を、 16 進数値で表すことができます。 HexToUnicode 関数は、16 進数文字列をユニコード文字列として処理させること ができます。 入力パラメータの「exprAsHexString」は 16 進数文字の文字列です。4 つある 16 進数文字の各シーケンスが該当するユニコード文字に変換されます ( 文字列を 4 つに分割できない場合、関数は自動的に文字列の頭に 0 を埋め込みます )。 入力文字列の値がビッグエンディアンの順に並べられることに留意してくださ い。 付録 A: ルールエディタの式 280 関数 構文 HexToUnicode(exprAsHexString) 例 タブ文字を使用するために、16 進数値、9 を次のように使用できます。 "Hello" + HexToUnicode("9") + "World" 次の結果になります。 Hello<Tab>World 変換関数 変換関数を使って、さまざまな種類のデータを変換することができます。 AsBoolean 関数 AsBoolean 関数は、 「True/False」で式を評価します。 データの種類とは無関係に、「Null」は「False」になります。 数値式の場合、0 は「False」、その他は「True」です。 文字列式の場合、空文字列は「False」、その他は「True」です。 日付式の場合は常に「True」です。 構文 AsBoolean(expression) 例 AsBoolean(1) = True AsDate 関数 AsDate 関数は、式を日付で評価しようとします。 例えば、文字列 "23/02/1994" は 23/02/1994 として評価されます。 式を日付として評価できない場合、関数は失敗してエラーが報告されます。 Null 値の変換は現在の日付 / 時刻を返します。 数値変換は、ユーザーが 「31/12/1899」を起点として日付を計算しているものと仮定し、与えられた数字を 経過日数として加算します ( 例 :AsDate(1) = 31/12/1899)。 付録 A: ルールエディタの式 281 関数 構文 AsDate(expression) 例 AsDate("02\07\2006") = 02\07\2006 AsNumber 関数 AsNumber 関数では、数値として式を評価します。 「Null」はゼロ(0)になります。 「True」および「False」は、それぞれ 1 および 0 と評価されます。 数値で始まる ( または先頭にスペースがあり、そのあとに数値が続く ) 文字列 は、数値を返します。その他の文字列は 0 と評価されます。 構文 AsNumber(expression) AsNumber(23ab) は 23 と評価されます。 AsNumber(ab23) は 23 と評価され、"ab" は 0 と評価されます。 例 AsNumber("5") = 5 AsString 関数 AsString 関数では、文字列として式を評価します。 「Null」は空文字列になります。 構文 AsString(expression) 例 表 38: AsString 式と結果の例 式 結果 AsNumber("+24") 24 AsNumber("23rd street") 23 AsNumber("James") 0 AsDate("1/1/2002") 01/01/2002 付録 A: ルールエディタの式 282 関数 表 38: AsString 式と結果の例 式 結果 AsString(12) 文字列「12」 GetEnv 関数 環境定数を使うと、生産中にデータを取得することができます。 構文 定数は次のように使われます。 GetEnv("constant name") 現在のレコード数 環境定数 CurRecordNumber は、現在処理中のレコード数を返します。 構文 GetEnv ("CurRecordNumber") 例 GetEnv("CurRecordNumber") = 5 印刷メディア 環境定数 PrintMedia は、生産が印刷ドキュメントのものである場合に「True」 を返します。 構文 GetEnv("PrintMedia") プルーフセット 環境定数 ProofSet は、生産がプルーフセットのものである場合に「True」を返 します。 構文 GetEnv("ProofSet") 付録 A: ルールエディタの式 283 関数 HTML メディア 環境定数 HTMLMedia は、生産が html(必要に応じて電子メールまたはプルーフ html)のものである場合に「True」を返します。 構文 GetEnv("HTMLMedia") テキストメディア 環境定数 TextMedia は、生産がテキスト(SMS、テキスト)のものである場合に 「True」を返します。 構文 GetEnv("TextMedia") ホストアプリケーション 環境定数 HostApplication は、プランを実行するアプリケーション名を返しま す。以下の一覧は返される可能性のある値です。 表 39: HostApplication — 戻り値 戻り値 説明 uProduce プランは uProduce によって実行されます。 uProduce はプランを使ってクロスメディア出力を作成します。 • プリントキャンペーンの場合、uProduce は Print and Proof( プリントとプルーフ ) ジョブだけでなく、プルーフセットを作 成できます。 • ウェブキャンペーンの場合、uProduce は ICP と電子メール バッチを作成できます。 • クロスメディアキャンペーンの場合、uProduce は上記全ての 生産タイプを実行できます。 InDesign プランまたは式は uCreate によって実行されます。uCreate は以 下の出力タイプを作成できます。 • プリント — パネルの [ ダイナミック印刷 …] メニューオプショ ンを選択して行います。 • プルーフセット — パネルの [ エクスポート …] メニューオプ ションを選択して行います。 付録 A: ルールエディタの式 284 関数 表 39: HostApplication — 戻り値 戻り値 説明 uPlan プランは uProduce によって実行されます。 uPlan はプランを使ってプルーフセットを作成します。 構文 GetEnv("HostApplication") ジョブタイプ 環境定数 JobType は、ジョブチケットで定義されたジョブタイプを返します。以 下の一覧は返される可能性のある値です。 表 40: JobType — Return Values 値 説明 PRINT プリントジョブ • uCreate Print では、この値はパネルの [ ダイナミック印刷 …] メニューオプションを使って作成されたジョブを示しま す。 • uProduce では、この値は [ ドキュメント詳細 ] ページの [ プ ロセス ] ボタンをクリックして作成されたジョブを示します。 PROOF プルーフジョブ この値は、uProduce を使って、[ ドキュメント詳細 ] ページの [ プルーフ ] ボタンをクリックして作成されたジョブを示しま す。 PROOF_SET プルーフセットジョブ • uCreate Print では、この値はパネルの [ エクスポート …] メニューオプションを使って作成されたジョブを示します。 • uProduce では、この値は [ プラン詳細 ] ページの [ 生成 ] ボタンをクリックして作成されたジョブを示します。 • uPlan では、この値は [ データ ] メニューの [ 生成 ] オプ ションの 1 つを使って作成されたジョブを示します ( 例 : [ プルーフセットの生成 …] オプション )。 付録 A: ルールエディタの式 285 関数 表 40: JobType — Return Values 値 説明 ON_DEMAND 動的 HTML 生産ジョブ ( 従来の「HTML 生産」)。 この値は、uProduce を使って、[Web(HTML または TXT) ドキュ メント詳細 ] ページの [ 展開 ] ボタンをクリックして作成され たジョブを示します。 注 : このオプションは、後方互換性を目的として利用できる関数 です。動的 HTML を使ってウェブサイトを作成する場合、インタ ラクティブ コンテンツ ポート (ICP) ソリューションを使用する ことを推奨します。詳細については、『e- Media ユーザーガイド』 を参照してください。 RECORD_SET インタラクティブ コンテンツ ポート (ICP) ジョブ この値は プランが ICP によって実行されることを示します。そ れが、RURL ウィザードまたは uCreate XM によって作成された ウェブキャンペーンの通常のケースです。 FLAT 未来のプリントジョブに関する情報を集めるジョブです。 同じ [ ドキュメント ] のいくつかの FLAT( フラット ) ジョブが 後で単一の印刷ジョブの入力として集約されます。これは、 uStore によって作成されたジョブ集合の一般的なケースです。 EMAIL_MARKETING 電子メールバッチジョブ この値は [ 電子メールアクティビティ詳細 ] ページの [ 送信 ] ボタンをクリックして作成されたジョブを示します。 EMAIL_MARKETING_TE ST 電子メールバッチテストジョブ この値は [ 電子メールアクティビティ ] ページの [ テスト ] ボ タンをクリックして作成されたジョブを示します。 構文 GetEnv("JobType") ドキュメント名 環境定数 DocumentName は、ジョブチケットからのドキュメントの名前を返しま す。 ドキュメント名は常にプリントジョブと電子メールジョブ内で定義されますが、 ポートジョブでは定義されない場合があります。ドキュメント名が定義されてい ない場合、この関数は空文字列を返します。 付録 A: ルールエディタの式 286 関数 このパラメータはキャンペーンのコンテンツオブジェクト式で、同一のキャン ペーン内の異なるドキュメントに対して異なるロジックを設定する場合に使用で きます。たとえば、「"HighQualityPostcard"」という特定の名前を付けたドキュ メントに対しては高解像度の画像を作成し、その他の名前を使用するドキュメン トに対して低解像度の画像を作成するように、ルールを設定することができま す。 構文 GetEnv ("DocumentName") 例 GetEnv("DocumentName") = HighQualityPostcard ドキュメント ID 環境定数 DocumentID は、ジョブチケットからのドキュメントの ID を返しま す。 ドキュメント ID は uProduce によって作成されたジョブで常に定義されます が、uCreate によって作成されたジョブで定義されることは決してありません。 ドキュメント ID が定義されていない場合、この関数は空文字列を返します。 このパラメータはキャンペーンのコンテンツオブジェクト式で、同一のキャン ペーン内の異なるドキュメントに対して異なるロジックを設定する場合に使用で きます。 たとえば、ID が 5 とする特定のドキュメントに対しては高解像度の画像を作成 し、その他の ID のドキュメントに対して低解像度の画像を作成するように、 ルールを設定することができます。 構文 GetEnv ("DocumentID") 例 GetEnv("DocumentID") = 5 付録 A: ルールエディタの式 287 関数 ドキュメントタイプ 環境定数 DocumentType は、ジョブチケットで定義されたドキュメントタイプを 返します。以下の一覧は返される可能性のある値です ( 表 41)。 表 41: ドキュメントタイプ — 戻り値 戻り値 説明 HTML HTML ドキュメント INDD Adobe InDesign ドキュメント TXT テキスト ドキュメント XLIM XMPie 専用 XLIM ドキュメント 構文 GetEnv("DOCUMENT_TYPE") T 注: この式は以下のジョブタイプに対してのみ有効な値を返します ( 他の ジョブタイプでは空文字列を返します ) : • PRINT • PROOF • ON_DEMAND • EMAIL_MARKETING • EMAIL_MARKETING_TEST 付録 A: ルールエディタの式 288 関数 uImage 関数 以下の uImage 関数はパーソナライズされた画像を作成するために使用されま す。詳細な説明については、『uImage ユーザーガイド』の「 第 4 章:uPlan で パーソナライズされた画像を定義し、生成する」を参照してください。 uImage.uImage uImage.uImage() は、Photoshop ドキュメントパッケージからパーソナライズさ れた画像を作成する場合に使用されます。 uImage.CreateImage2 uImage.CreateImage2() は、Photoshop テンプレートからパーソナライズされた画 像を作成する場合に使用されます。 uImage.CreateIllustration2 uImage.CreateIllustration2() は、Illustrator テンプレートからパーソナライズ された画像を作成する場合に使用されます。 その他の演算子および関数 Abort 演算子 Abort 演算子は、コンテンツオブジェクト値の計算中のデータ値およびロジック に基づいて、ジョブの処理 ( プランの実行 ) を中止します。ジョブに中止され たことを示すマークが付き、Abort 演算子によりジョブが中止されたことを伝え るメッセージが表示されます。 例 特定のデータが見つからない場合に、現在のジョブを中止すると仮定します。た とえば、顧客の姓が見つからない場合にジョブを中止します。この場合、姓コン テンツオブジェクトの式が次のように表されます。 If(|->[Last Name] = NULL or |->[Last Name] = "") Abort else |->[ Last Name] 付録 A: ルールエディタの式 289 関数 ReportMessage 関数 ReportMessage 関数では、生産中にメッセージ リストにメッセージを挿入しま す。 構文 ReportMessage(message) この関数は、コンテンツオブジェクトに適用可能な値を持たないため他の関数と は異なります。この関数は、関数の後に値のある式が必要になります。この関数 は何度も呼び出すことができますが、呼び出しリストの最後の式は、何らかの値 の評価を行う式 ( つまり、ReportMessage 関数以外 ) でなければなりません。 ReportMessage(msg1) ReportMessage(msg2) … ReportMessage(msgn) 式 例 たとえば、スキップ演算子の結果としてあるレコードがスキップされたときに メッセージを表示する場合を想定します。 この場合、クレジットが 10000 を超える顧客のキャンペーンを作成します。そ の顧客のクレジットに定義されたコンテンツオブジェクトは、次のページのよう に表すことができます。 If(|->[Credit] < 10000) { ReportMessage("Record number " & GetEnv("CurRecordNumber") & " was skipped") Skip } else |->[Credit] 付録 A: ルールエディタの式 290 関数 Skip 演算子 Skip 演算子では、ジョブの成功に影響することなく、ジョブの処理 ( プランの 実行 ) 中に現在のレコードをスキップします。Skip 演算子を使うと、uProduce では受信者のデータ値と、計算されたコンテンツオブジェクトの値に対して定義 されているロジックに基づいて、特定の受信者への配信文書を作成せずにジョブ を続行することができます。デフォルトで、レコードをスキップするときに特別 なメッセージは表示されません。メッセージを表示するには、ReportMessage 関 数 (P.289) を使用します。 例 たとえば、クレジットが 10000 以上の顧客宛てにキャンペーンを作成し、10000 未満の顧客はスキップする場合を仮定します。この場合、顧客のクレジットのコ ンテンツオブジェクトは次のように表されます。 If(|->[Credit] < 10000) Skip else |->[Credit] Call 関数 Call 関数は、プランを QLingo 拡張モジュールと統合する場合に使います。 構文 Call dllName.functionName(parameters) IsFileExist 関数 IsFileExist 関数は、ファイル パス /URL ( 式 ) が存在する場合に 「True」を、 存在しない場合に「False」を返します。 構文 IsFileExist(expression) 例 IsFileExist("C:\\myfile.txt") = True 付録 A: ルールエディタの式 291 受信者情報フィールドリファレンス 受信者情報フィールドリファレンス 受信者情報フィールドは、自己発生変数のため、式で参照することができます。 構文 「|->[Field] 」は、プランの受信者情報スキーマセクションで定義されている、 選択された受信者情報フィールドを返します。 また、角括弧なしで名前を書くこともできます。これは名前が半角英文字から始 まり、半角英数字のみを含む場合に限ります。 PersonalEffect キャンペーンが複数のデータソースに結び付けられている場合 があります。これらのデータソースは、たとえば Excel や Oracle データベース のように異なるものであってもかまいません。 uPlan の式で SQL クエリを書く場合、まずある特定のデータソースタイプのため にどのように書くかを考え、その後テーブルや Qlingo 一般構文へのフィールド リファレンスを「翻訳」します。 付録 B uChart を使って作業する uChart は uCreate への XMPie アドオンで、ユーザーによるダイナミック データドリブンなグラフィカルチャートや図表の作成を可能にします。 uChart は Soft Horizons 社 (http://wowem.com/consulting.htm) という サードパーティのアドオンである ChartbotTM の機能を統合しています。 XMPie ではいくつかの Chartbot 機能を独自の目的のために使用し、オー バーライドできない価値を割り当てています。uChart と併用できない Chartbot の機能の詳細については、XMPie カスタマーポータルにアクセス して「uChart コマンドと高度なオプション」(http://1to1.xmpie.com/app/ cip.nsf/pages/20093) を参照してください。 グラフのプロパティは特定のニーズに適合するようにカスタマイズできま す。円グラフ、棒グラフ、線グラフなどの異なるグラフの種類を選択した り、色スキームの定義やラベルの表示・非表示などが選べます。ダイナミッ クグラフの例は図 116 に示されています。 図 116: ダイナミックグラフの例 — ラベル付きの円グラフ ( 信託額の内訳 ) ダイナミックグラフを作成するには、「グラフィック」フレーム ( テキスト フレームではなく ) に テーブル コンテンツオブジェクトのタグを付けま す。この手順を以下に説明します。 注:動的グラフを作成するには、uChart ライセンスが必要です。ライセンス を持たない場合、ダイナミックグラフはウォーターマーク付きで表示されま す。 付録 B: uChart を使って作業する 293 グラフィックフレームにテーブルコンテンツオブジェクトのタグを付け るには 1. グラフィックフレーム ツールアイコン ( 長方形フレーム ツールアイコンな ど ) のどれかをクリックし、マウスでドキュメントにプレースホルダー フ レームを描きます。 2. uCreate パネルで、関連するテーブルコンテンツオブジェクトをダブルク リックします。 グラフィックフレームがグラフ「アイコン」( 円グラフ ) を表示して、この フレームに、選択されたテーブル コンテンツオブジェクトのタグが付けら れたことを示します ( 図 117)。 図 117: テーブル コンテンツオブジェクトのタグが付けられたグラフィックフレー ム ( グラフアイコンの表示 ) 注:この段階では、グラフアイコンはテーブル コンテンツオブジェクトデー タを反映しません。これはただ、グラフィックフレームにテーブル コンテン ツオブジェクトのタグが付いていることを示すだけであり、これからグラフの プロパティを下記の手順の説明に従って構成する必要があることを示していま す。 3. テーブル コンテンツオブジェクトデータをこのグラフ内で表す方法につい て指定します。グラフィックフレーム内の任意の場所で右クリックし、 [uChart のプロパティ ] をコンテキストメニューから選択します。 [uChart のプロパティ ] ダイアログが表示されます ( 図 118(P.294))。 付録 B: uChart を使って作業する 294 図 118: [uChart のプロパティ ] ダイアログ 4. グラフのプロパティを図 42(P.295) の説明に従って設定します。 5. [OK] をクリックしてダイアログを終了します。 指定した設定に従ってグラフが更新されます。 6. テーブル コンテンツオブジェクト列の値がグラフに入力されると、適切な ダイナミックグラフが各受信者ごとに表示されます。 付録 B: uChart を使って作業する 295 [uChart のプロパティ ] ダイアログには以下のオプションが含まれています。 表 42: [uChart のプロパティ ] ダイアログ オプション 説明 種類 以下の中から希望のグラフのタイプを選択します:円グラフ、棒グラ フ、線グラフ、面グラフ または 複合グラフ。 注 : このダイアログ内のオプションは、選択するグラフの種類によって 若干異なります。この表ではすべてのタイプのグラフに共通するオプ ションと、次にタイプ別オプションについて説明します。 共 通 オプ シ ョ ン 以下のオプションはすべてのグラフに共通です:色とデータ、プレ ビュー、フォント、凡例、3D 効果 および グラフオプション。 • 色とデータ 色とデータグラフィックを表示する色を選択します ( リストに色を追加す るには、InDesign メニューで [Windows] > [Swatches] を選択します )。 • 円グラフのみ — 円グラフのみ — 単色または複数色のいずれかのチェッ クボックスをオンにして選択します。選択した色の合計数がこのペ イン下部に表示されます。 [ 上へ ] と [ 下へ ] ボタンを使って色の順序を決定します: w スライスの数が色数よりも多い場合、色の濃淡を使ってスライ ス間の色を識別できるようにします。 w スライスの数が色数よりも小さい場合は、リストの上に選ばれ た色から順にグラフの色として利用されます。 • 色とデータ ( 続き ) • 棒グラフ、線グラフ、面グラフまたは複合グラフ — 単色の名前 ( ま たは説明 ) をダブルクリックしてテーブルコンテンツオブジェクト の特定の列に割り当てます。 [ 色の連続割り当てる ] ダイアログが表示され ( 図 119)、以下の設 定ができるようになります。 w 連続 — リストから関連するテーブル列を選択します。 w 名前の表示 — 列のラベルとなるテキストをテキストボックスに 入力します。 図 119: [ 色の連続割り当てる ] ダイアログ 注 : 複合グラフを使用するときは、[ 色 ] リストで選択した最後の色が 線グラフに割り当てられます。 付録 B: uChart を使って作業する 296 表 42: [uChart のプロパティ ] ダイアログ オプション 説明 • プレビュー グラフィックのプレビューを表示します。現時点にダイアログで設定し ているプロパティを反映します。 加えた変更は、[OK] または [ 適用 ] をクリックした後に保存されま す。 • フォント すべてのテキストに使うフォントの種類とサイズを選択します ( 凡例のテキスト、棒グラフのグリッドのテキストなど )。 • 凡例 ドロップダウン リストからグラフの場所を選択して凡例を追加します。 [ なし ]、[ 左 ]、[ 右 ] の中から選択できます。 円グラフには、追加オプションの [ 円形 ] および [ 凡例のみ ] があり、 スライスごとに設定できます ( つまり、テーブル コンテンツオブジェク ト列ごと )。 • 3D 効果 グラフに 3D 効果を追加します。 • Chart Options コマンドを入力してグラフの見栄えを良くします。 使用可能なコマンドは、下記の拡張オプションの使用を参照してくださ い。 オ プ ショ ン ( 円 グ ラ フ のみ ) • スライスの分 割 チャートのスライスをそれぞれ別々に分割します。 • 小さいスライ スの統合 値が指定した量よりも 小さいスライスをすべて 1 つのスライスにまと めることができます。 • 次の値より少 ない場合 値を分割スライスとして表示する場合のデータの最小値をパーセント値 で指定します。値がこのパーセント値よりも低いすべてのスライスは、 1 つの一般的なスライスにまとめられ、デフォルトの [ タイトル ] は 「その他」になります。 • タイトル 指定したパーセント値よりも 小さな値を持つすべての [ 小さいスライ ス ] をまとめた、一般的なスライスに与えるタイトルを入力します。 デフォルトの [ タイトル ] は [ その他 ] です。 オ プ ショ ン ( 棒 、 折 れ 線ま た は 面 グ ラフ ) • バーの値の 表示 グラフにバーの値を含めます。 • グリッドの 表示 グラフをグリッドに表示します。 付録 B: uChart を使って作業する 297 表 42: [uChart のプロパティ ] ダイアログ オプション 説明 オ プ ショ ン ( 棒 、 折 れ 線ま た は 面 グ ラフ 、 続 き ) • 注釈 グラフが表示されるどの軸に注釈を付けるのかを指定します。[ なし ]、 [[X 軸 ]、[Y 軸 ] および [ 両方の軸 ] の中から選択できます。 • X シリーズ ドロップダウン リストからグラフの X 軸として使うテーブル コンテ ンツオブジェクト列を選択します。 グラフィックフレームからテーブル コンテンツオブジェクトを削除する には タグを付けたグラフィックフレームを右クリックし、コンテキストメニューから [ コンテンツオブジェクトをグラフィックから削除する ] を選択します。 付録 B: uChart を使って作業する 298 拡張オプションの使用 拡張オプションの使用 uChart では、[uChart のプロパティ ] ダイアログの [ グラフ オプション ] エリアに コマンドを入力するだけで、グラフの見栄えを良くすることができます。 uChart パラメータを入力する際、以下の点に注意してください。 • パラメータは、それぞれ新しい行に入力してください。 • パラメータ名は大文字と小文字を区別します。 • パラメータ名にはスペースを含めないでください。 • パラメータ名の前に必ずスラッシュ「/」を付け、パラメータ名とスラッ シュの間にはスペースを入れないでください。 • パラメータ名の後には必ずスペースを入れてください。 一般的なパラメータを表 43 に挙げます ( 「対象グラフ」列はグラフのタイプを イニシャルで示しています:B= 棒グラフ、L= 折れ線グラフ、P= 円グラフ )。 表 43: uChart のプロパティ — uChart オプション:よく使用されるパラメータ パラメータ 値 効果 対象グラ フa /3DDepth 0.0 ~ 1.0 3D 効果の「深さ」 BLP /3DViewAngle 0 ~ 90 3D 効果からの視位置 BLP /Aspect 0.1 ~ 10.0 グラフ全体の幅 BLP /AxisColor 色 すべての軸の色 BL /AxisStyle lineStyle 軸の描画スタイル BL /AxisWidth 0 ~ 1000 すべての軸の幅 BL /BarGap 0 ~ 100.0 棒間の間隔 B /CalloutLayout 周囲、側面 円グラフのコールアウト ラインのレイアウト P /CalloutLineColor 色 コールアウト ラインの色 P /CalloutLineLength 0.04 ~ 1.0 コールアウト ラインの長 さ P 付録 B: uChart を使って作業する 299 拡張オプションの使用 表 43: uChart のプロパティ — uChart オプション:よく使用されるパラメータ 対象グラ フa パラメータ 値 効果 /CalloutLineStyle llineStyle コールアウト ラインのス タイル P /CalloutLineWidth 0 ~ 9999 コールアウト ラインの幅 P /ChartLabelSize 0.1 ~ 100 グラフ上の値テキスト サ イズ BLP /ChartValueSize 0.1 ~ 1000 グラフ上の値テキスト サ イズ BLP /ColorListLabels [(label1)...(la belN)] 特定のラベルの描画色 BLP /CompressHighLow いいえ、はい 下部スペースを縮める BL /CutoutText いいえ、はい 周囲からテキストを「切 り取る」 BLP /FillBelow いいえ、はい データ行の下にスペース を入れる L /FloorSize 0.1 ~ 100 Floor テキストのフォン トの大きさ BL /GridLineColor 色 グリッドの色 BL /GridLineStyle lineStyle グリッド ラインの描画ス タイル BL /GridLineWidth 0 ~ 1000.0 グリッド ラインの幅 BL /GroupGap 0 ~ 10.0 グループ間のスペース BL /GroupSize 0.1 ~ 100 グループ テキストのフォ ントの大きさ BL /HighValue 数値 データ値範囲の最高値 BL /KeepZeroData いいえ、はい 値が「0」のデータを破棄 する BLP /LabelColor 色 ラベルの色 BLP /LabelFormat (stringFormat) ラベル テキストの変換 BLP 付録 B: uChart を使って作業する 300 拡張オプションの使用 表 43: uChart のプロパティ — uChart オプション:よく使用されるパラメータ 対象グラ フa パラメータ 値 効果 /LabelLocation 位置 グラフ上のラベル値の位 置 BL /LabelLocation 位置 グラフ上のラベル値の位 置 P /LabelOverflow 無視、... 長すぎるグラフ上のラベ ルを切り取る BLP レイヤー データの開始、 レイヤーの分離 B /Layer /Layering Overlay, グループ、イン ターリーブ データ レイヤーのグルー プ化 BL /LayerLabel (text) レイヤーのレイヤー ラベ ル テキスト BL /LayerLabelFormat (stringFormat) /LayerLabel テキストの 変換 BL / LayerLabelLocation 位置 /LayerLabel の位置 BL /LeftGap 1.0 ~ 10.0 一覧左の列の前の間隔の 幅 BL /LeftScaleFormat (numberFormat) スケール番号の書式設定 BL /LeftScaleSize 0.1 ~ 100 スケール番号のフォント の大きさ BL /LeftTextLimit 1000.0 ~ 1000.0 テキストの左端 BLP / LegendOutlineWidth 0 ~ 10.0 凡例のスポットの輪郭の 幅 BLP /LegendOverflow 無視、... 長すぎるグラフ凡例を切 り取る BLP /LegendPosition 1.0 ~ 10.0 凡例を右に動かす BLP /LegendSize 0.1 ~ 100 凡例スポットおよびテキ ストのサイズ BLP 付録 B: uChart を使って作業する 301 拡張オプションの使用 表 43: uChart のプロパティ — uChart オプション:よく使用されるパラメータ パラメータ 値 効果 対象グラ フa /LineFromOrigin いいえ、はい 基線を描画する L /LowValue 数値 範囲の最小値 BL /MarkerColor 色 データ ポイント マー カーの色 L /MarkerShape 形 データ ポイント マー カーの形 L /MarkerSize 0 ~ 9999 データ ポイント マー カーのサイズ L /MaxGridDivisions 1 ~ 10 垂直分割の最大値 BL /MergeLabels いいえ、はい 同じラベルのデータを マージする BLP /NegativeColor 色 負のデータの色 BLP /OutlineColor 色 縁取り線の色 BLP /OutlineStyle lineStyle ライン / 縁取りの描画ス タイル BLP /OutlineWidth 0 ~ 1000.0 縁取りの幅 BLP /PieType FullPie、 HalfPieUp、 HalfPieDown 円グラフ全体の形 P /PieValueInPercent はい、いいえ、 または 0 ~ 5 円データを % 値として印 刷する、合計 100% にな るようにする (int) P /PrintBottomAxis はい、いいえ ゼロ軸を表示する / 隠す BL /PrintBottomTics いいえ、はい、 IfLabel 目盛りマークを下部に印 刷する BL /PrintCalloutLine IfNeeded、いい え、はい コールアウト ラインの印 刷 P /PrintFloor いいえ、はい 軸の下のラインを表示す る / 隠す BL 付録 B: uChart を使って作業する 302 拡張オプションの使用 表 43: uChart のプロパティ — uChart オプション:よく使用されるパラメータ 対象グラ フa パラメータ 値 効果 /PrintGrid いいえ、はい グリッド線を表示する / 隠す BL /PrintLabel はい、いいえ、 ExceptPlacehold er データ ラベルを表示する / 隠す BLP /PrintLeftAxis いいえ、はい データ ラベルを表示する / 隠す BL /PrintLeftScale いいえ、はい 左スケール数を表示する / 隠す BL /PrintLeftTics はい、いいえ 左目盛りマークを表示す る / 隠す BL /PrintValue はい、いいえ データ ラベルを表示する / 隠す BLP /RightGap 1.0 ~ 10.0 一覧右の列の後の間隔の 幅 BL /RightTextLimit - 1000.0 ~ 1000.0 テキストの右端 BLP /SliceCutaway 0.0 ~ 0.5 円スライスの間のスペー ス P /TextShrinkList [.0.99 ~ 0.2 のリスト ] ShrinkToFit のテキスト 削減段階 BLP /ValueColor 色 値の色 BLP /ValueFormat (numberFormat) 値の書式 BLP /ValueLocation Header,... グラフ上の値の位置 BL /ValueLocation Header,... グラフ上の値の位置 P /ValueOverflow Ignore,... 長すぎるグラフ上の値を 切り取る BLP a. B= 棒グラフ、L= 折れ線グラフ、P= 円グラフ 付録 B: uChart を使って作業する 303 拡張オプションの使用 以下の例では、通常の二次元棒グラフを使用しています ( 図 120(P.303) を参照 )。 図 120: uChart 変更前のグラフ出力例 グラフの色と三次元プロパティを以下のように変更します ( 図 121 を参照 )。 図 121: uChart の高度なグラフ オプション 1. まず、「/3D Yes」コマンドを発行して 3D ビューを有効にします。 2. 次に、3D 効果の 「深さ」を 30 度に (/3DViewAngle 30)、3D 効果からの視位 置を「1」に (/3DDepth 1) それぞれ設定します。 3. 後に、グラフのグリッドの色を黒から赤に変更しました (/GridLineColor Red)。変更後の棒グラフは、図 122 のようになります。 図 122: uChart 変更後のグラフ出力例 付録 C 特殊イメージング Xerox FreeFlow Print Server には特殊イメージング テキスト効果とカ ラースウォッチによる専用のイメージング機能があります。このオプション は VIPP 出力形式でのみ使用できます。 uCreate では、VIPP 出力形式用に 2 種類の特殊イメージング効果を使用で きます。 1. FluorescentText ™ — 特殊な背景色の上に、目に見えないテキストを印刷 する場合に使用します。FluorescentText を使用した場合、テキストを 識別するには特殊な光が必要です。この効果を使用すると、通常の光で は目に見えず、紫外線をあてた場合のみ見えるようになるテキストを印 刷できます。FluorescentText を使用すると、次の用途のドキュメント を不正処理から保護する効果を強化することができます。 • コンサート チケット • 入場券 • VIP イベント • 販売広告 2. MicroText Mark ™ — テキストを非常に小さなフォントサイズ ( 通常は 1 ポイント未満 ) で印刷する場合に使用します。このテキストは拡大機器 を使用してしか見ることができません。MicroText フォントは次の用途 で追加情報を隠しておく場合に使用します。 • 請求書 • クーポン • その他不正による影響が大きい用途 特殊イメージング効果は、uCreate では効果コンテナなどの InDesign テキ ストフレーム オブジェクトを使用して定義されます。実際の生産は uCreate または uProduce で行われます。 次のセクションでは、特殊イメージング効果を InDesign テキストフレーム に適用する方法について説明します。 付録 C: 特殊イメージング 305 特殊イメージング効果を定義する 特殊イメージング効果を定義する 特殊イメージング効果を定義するには 1. 選択 ツール ( ) で目的のテキスト フレームの内部を左クリックし、次 のいずれかの操作を行います。 • Windows コンピュータの場合、右クリックしてコンテキスト メニューを 表示します。 • Mac コンピュータの場合、cmd を押しながらクリックしてコンテキスト メニューを表示します。 2. コンテキスト メニューで [ 特殊イメージング ] を選択します。 [ 特殊イメージング ] ダイアログが表示されます ( 図 123)。 図 123: [ 特殊イメージング ] ダイアログ 3. [ 特殊イメージングを有効にする ] チェック ボックスをオンにします。 4. [ 効果 ] ドロップダウン リストで必要な特殊イメージング効果を選択しま す。 使用できる効果は FlourescentMark と MicroText Mark です。 5. 選択した効果によっては、この他に [ 色 ] または [ フォント ] パラメータの 設定が必要です。 • FluorescentMark については、[ 色 ] ドロップダウンリストから色を選 択してください。 注:紫外線照明専用のテキストの場合、推奨されるオプションは色が SI_UV_GOLD1、フォントが Impact (16 ポイント ) です。 n MicroText Mark の場合、[ フォント ] ドロップダウンリストでフォントを 選択します。 選択された効果のプレビューが [ プレビュー ] ペインに表示されます。 6. [OK] をクリックして変更を保存します。 付録 C: 特殊イメージング 306 特殊イメージング効果を定義する 確認メッセージが表示され、適用する効果の結果予測が表示されます。 7. [OK] をクリックして確定します。 8. ドキュメントのテキストフレームの内容が、選択された効果を反映して次の ように変わります ( 図 124 を参照 )。 • FluorescentMark — テキストの色が [Paper] に変更され、テキストボッ クスの背景色が選択された紫外線効果を表すスウォッチ カラーに変わ ります。 • MicroText Mark — t テキストの色が黒に変更されます。また、選択された MicroText フォントに従ってフォントが変更され、フォントサイズは 1 ポイントになります。テキストの読み取りには拡大表示が必要です。 注:次の InDesign 機能は部分的にのみサポートされているか、またはサポート されていません。 • MicroText Mark フォントセットは大文字しかサポートしていません。 • 回転はサポートされていません。 • スケールはサポートされていません。 図 124: ダイナミックドキュメントに表示される特殊イメージング効果 付録 D XLIM の機能 XLIM ( 発音:「スリム」) は、「XMPie “Less is More”」の頭文字です。 XMPie の複合テクノロジーは、単純な ( 印刷 ) デザインの印刷出力ファイ ルの生成速度を大幅に向上します。これらのデザインは、uCreate によって 「.xlim」ファイルとしてエクスポートされ、そのまま uProduce キャンペー ンにアップロードすることができます。uProduce には、極めて高速で効率 の高い方法で印刷出力ファイルを生成するために XLIM ダイナミックドキュ メントを処理するアルゴリズムが含まれています。 本セクションでは、XLIM のすべての機能について説明します。 • 生産 (P.308) • ページ要素 (P.309) • 画像 (P.310) • uChart 動的グラフ (P.310) • TIFF と XLIM(P.311) • テキスト (P.312) • インライン コンテンツ (P.313) • ライン (P.313) • テーブル (P.313) • すべての InDesign 静的オブジェクト機能に対するサポート (P.314) • 使用性に関するガイドライン (P.314) • XLIM プリフライト (P.318) 付録 D: XLIM の機能 308 生産 生産 出力形式 XLIM Composition Engine では次の出力形式をサポートしています。 • PostScript • VPS、画像の外部参照 ( アセットリソース ) • VIPP、画像の外部参照 ( アセットリソース ) • PPML ( 内部データに対して Base64 エンコードを使用 )、画像用の外部参照 ( アセットリソース )、バージョン 1.5 または 2.1 • ユーザー選択:PPML バージョン 1.5 または 2.1、ジョブタグは PPML バー ジョン 1.5 に、DOCUMENT_SET は PPML バージョン 2.1 に、ジョブコンテン ツを取り囲むタグとして使用されます。 • PDF( 全受信者用にひとつのバッチ PDF、または受信者 1 人につき 1 つで複数 の PDF のいずれか) • PDF/VT • PDF と JPEG のプルーフ生成 生産関連オプション XLIM では、次の生産関係のオプションをサポートしています。 • 複数部数の作成 ( 動的値および静的値 ) • ステップアンドリピート 組み付け • 裁ち切り — 裁ち切りでは、裁ち切り寸法で元のデザイン ページサイズを大 きくし、すべての要素を適宜配置します ( 裁ち切りに応じたオフセット )。 • 可視性コンテンツオブジェクトレイヤーおよびスプレッド • ダイナミック メディア選択 付録 D: XLIM の機能 309 ページ要素 ページ要素 XLIM では、デザインの次のページ要素をサポートしています。 • サポートされるデザインオブジェクト : • テキストフレーム • グラフィックフレーム • インライン グラフィックフレームを持つテキストストーリーで、各イ ンラインフレームが単一の画像を持っているもの . インラインボックス のためにサポートされている機能については、インライン コンテンツ (P.313) を参照してください。 • 背景色 ( 単色、グラディエントなし、濃淡を含む )。 • オーバーフロー / アンダーフロー処理 • • オーバーフロー ポリシー処理 • コピー フィット アルゴリズム ( オーバーフロー、アンダーフロー、 オーバフローとアンダーフロー。最適なフィット アルゴリズム変更子 を素早く検索するために二分探索を使用します) • ラインの高さ • フォントサイズ XLIM のテキスト構成は、次の点で InDesign と若干異なります。 • 現在の行に十分なスペースがない場合、語句が次の行に移動されます。 • 次の行に十分なスペースがなくて語句が収まらない場合のみ、分割 ( ハ イフネーション ) が生じます (「ベスト フィット」優先 )。 • 「分割」されている場合、行の先頭からスペースが削除されます。 • [ 後続スペースを削除する ] オプションは常に有効になっています。 • フレーム変換 ( スキュー、回転など ) • パラグラフ機能 : • 整列、最後の行の整列と行端揃え • パラグラフ間のスペース サイズ調整 ( 前後のスペース ) • InDesign テキストフレームの垂直揃え 付録 D: XLIM の機能 310 画像 • 関連付けられた InDesign テキストフレーム • フレームの左右の端 ( 各々 ) からのパラグラフの左右のインデント • 塗りつぶし境界線 ( 単色、グラディエントなし、濃淡を含む )。 • インラインコンテンツ — インライン コンテンツを参照。 • テーブル — テーブルを参照・ 画像 XLIM は以下の画像機能をサポートしています。 • 画像タイプ: • JPEG — ベースライン JPEG • TIFF — TIFF 6.0 ベースライン、着色済みモノクローム TIFF を含む (TIFF と XLIM(P.311) を参照 )。 • EPS • PDF — PDF または PDF/VT 出力形式のみ • 画像の変換 — 画像フレーム内。 • 欠けている画像アセットの処理 — 欠けている画像コードの送信を含む。 • 見つからないリンクの処理 — XLIM はアセットではない見つからないドキュメ ントリソースを処理します。不明なリンクは、不明な画像コード表示に置き 換えられます。 • 画像フィッティングモード — XLIM はダイナミックグラフィックのプロパティ のほとんどをサポートします。以下はその例外です。 • コンテンツを均等にフィット:左上の画像アンカリングのみがサポートされ ています。 • 中央に均等にフィル:サポートされていません。 uChart 動的グラフ XMPie uChart は、InDesign ドキュメント内で動的グラフ画像を生成するときに 使用します。PersonalEffect バージョン 4.5 以降より、XLIM 生産においても 動的グラフ画像を作成できます。 付録 D: XLIM の機能 311 TIFF と XLIM 以下の制限が適用されます。 • JPG 画像を XLIM 生産で作成している場合、uChart はサポートされません。 • uEdit では uChart 図表を表示、追加、または編集できません。uChart 図 表を含む InDesign グラフィックボックスは編集用にロックされています。 これらのボックスは XLIM ドキュメント内では不変のまま保たれ、通常は uProduce 内での XLIM 生産時に処理されます。 TIFF と XLIM XLIM の TIFF 画像のサポートは、TIFF 6.0 ベースライン の仕様に密接に準じ ており、他の TIFF 6.0 仕様 ( 主に CMYK のサポート ) からも機能を取り入れ ています。 サポートされる機能は以下の通りです。 • 1 ビット TIFF/ バイレベル: • 「1」値ビットは、InDesign に適用されている色で表示されます。 • 「0」値ビットは、透明です ( マスク )。 • グレースケール、CMYK および RGB ( 色彩計データのサポートなし、フル RGB およびパレット RGB の両方 ) 画像。 • グレースケール画像では、InDesign の背景色に適用されるフレームと画像 を使って、それらの色を定義し、画像データを参照して色の特定のピクセル パーセント値を定義します。実際のグレースケールは、画像の前景色を黒 に、フレーム背景色を白 ( いずれもデフォルト ) に設定して作成できます。 • 画像はストリップする必要があります ( タイルではない )。単一または複数 のストリップがサポートされています。 • 解像度情報がない場合、画像は InDesign ロジックを使って同じように表示 されます。 • サポートされている圧縮方法 ( 関連する画像情報に関して ) は、非圧縮、 CCITT G3/G、LZW および PackBits です。 • FillOrder 1 および 2 がサポートされています。 • ファイルには、必ず画像が 1 つあります ( そうでない場合、最初の画像の みが使われます )。 • 透明度情報 ( 関連付けられている / 関連付けられていないアルファ ) は、 サポートされておらず、アルファ ビットが無視されないため、不正な出力 を作成します。 付録 D: XLIM の機能 312 テキスト テキスト XLIM は以下のテキスト機能をサポートしています。 • 前景色 ( 単色、グラディエントなし、濃淡を含む )。 • フォントタイプ — OTF、TTF、Type 1 (uProduce と同じ ) および unicode フォント (Symbol を含む )。 • オートフロー — すべてのテキストがドキュメントにフィットするまでページ を複製します。 • カーニング — 2 つの文字間のスペースを調整します。XLIM はメトリクスおよ び手動カーニングをサポートしています。オプティカル カーニングはサ ポートされていません。 • トラッキング — 選択されたひと固まりのテキスト内でスペースを調整します。 トラッキングの設定は常に手動です。文字間に挿入するスペースの大きさを 決める必要があります。 • テキストファイル コンテンツオブジェクト — プレーンテキスト ( すなわち、 文字列のみを含む *.txt ファイル ) および XNIP ファイル (*.xnip). 注 : XNIP ファイルは uEdit によりサポートされていません。 • 見つからないテキストアセットの処理 信を含む)。 ( 見つからないテキストコードの送 • 下付き文字と上付き文字 — 下付き文字と上付き文字のパラメータは、ドキュ メント レベルで定義されます。 • 「ここにインデント」文字 • 箇条書きと段落番号 — 以下の制限があります。 • 箇条書きの頭のフォントは無視されます。— 箇条書きの頭に付けられる 数字や記号のあらゆる属性は、段落のフォントによってオーバーライド されます。 • 箇条書きと段落番号の定義は、以下の特殊文字のみをサポートします。 • ^# — 現在のレベル内の現在の番号 • ^1-^9 — 指定されたレベル内の現在の番号 t ^t — タブ、XLIM でサポートされるタブと一貫している 付録 D: XLIM の機能 313 インライン コンテンツ • • 箇条書きの配置は無視されます。 • [ リスト ] オプションは無視されます — 同じドキュメント内もしくは異 なるドキュメント内であるかを問わず、異なるテキストストーリーに 跨って箇条書きと段落番号を継続できません。 リーディング 注 : InDesign の箇条書きと段落番号の機能は uProduce を使用する XLIM 生産と、uEdit アプリケーションでサポートされています。 インライン コンテンツ XLIM は以下のインラインコンテンツをサポートしています。 • 画像 — サポートされるインラインフレームコンテンツは画像のみです ( すな わち、テキストも背景も含まないインラインフレームなど )。 • 画像機能 — 画像 (P.310 を参照 ) で説明されているすべての画像機能 がインラインでサポー トされています。 • インラインボックスの罫線と塗り はサポートされています。 ライン XLIM は以下のラインプロパティをサポートしています。 • 直線 — パスの 2 つの点。 • 色 — 単色、グラディエントなし、濃淡を含む。 テーブル ほとんどの InDesign テーブルおよびセル機能は、以下の例外を除きサポートさ れています。 • [ 塗り ] の中の [ 最初の行(または列)をスキップ ] と [ 最後の行(または列)をス キップ ] 設定: 0 以外の値はサポートされていません。 • [ テキスト ] オプションの [ 先頭ベースライン ]: [ アセント ] のみがサポー トされています。 • [ 行と列 ] の中の [ 次の行に続ける ] オプションはサポートされていません。 • 斜線はサポートされていません。 付録 D: XLIM の機能 314 すべての InDesign 静的オブジェクト機能に対するサポート さらに、XLIM は以下の表機能をサポートしています。 • 動的および静的テーブル • 空白テーブル機能:動的テーブルがいかなるデータも含んでいない場合、そ のテーブルは表示されません。 • 罫線 と 塗り のサポートはボックスと同じく、単色でグラディエントなしで す。 • セルコンテンツのサポートは普通のテキストフレームと同様です。 すべての InDesign 静的オブジェクト機能に対する サポート PersonalEffect バージョン 4.5 以降、静的オブジェクト ( すなわち、コンテン ツオブジェクトにタグ付けされていないデザインオブジェクト ) の InDesign 機 能はすべて完全にサポートされます。 XLIM 生産では、静的デザインオブジェクトを EPS 画像に変換することによって、 サポートされていない InDesign オブジェクトをレンダリングする場合に拡張的 な能力を提供しています。このような処理において生産された EPS 画像はすべて の受信者に対して共通であるため動的コンテンツを含むことはできません。 XLIM では、欠けているフォントを含んでいたり、属性を「印刷しない」に設定 しているデザインオブジェクトを変換しません。 InDesign オブジェクトを変換して得られた EPS 画像は、XLIM ファイルと同じ場 所の、指定されたフォルダに保管されます。このフォルダ名の書式は以下の通り です。 <InDesign ドキュメント名 >_Resources しかし、XLIM パッケージファイル (DPKG) または XLIM キャンペーンパッケー ジファイル (CPKG) のパッケージ化の間に生産された変換済 EPS 画像は、別の 場所、パッケージファイルの Resources フォルダに保管されます。 使用性に関するガイドライン XLIM ドキュメントの作成において、サポートされていないデザインオブジェク トが含まれる場合、以下の問題について考慮する必要があります。 • 透明度の使用について (P.315) • テキストラップの使用について (P.316) • uEdit(P.317) 付録 D: XLIM の機能 315 使用性に関するガイドライン 透明度の使用について XLIM は透明度をサポートしません。重なり合う透明なオブジェクト同士を 1 つ の EPS 画像に結合してしまいます。 図 125 は、2 つの静的ボックス ( つまり動的コンテンツを含まない 2 つのボッ クス ) を含む InDesign ドキュメントの例を示しています。この図では、透明フ レーム ( フレーム A) が、諧調色によって塗りつぶされたフレーム ( フレーム B). の上に置かれています。これら 2 つのボックスは重なり合っており、個別 にレンダリングできないため、XLIM はこれらを 1 つの EPS 画像に結合します。 図 125: XLIM — 透明度の使用 ただし、この例でフレーム A またはフレーム B のいずれかが動的コンテンツを含 む場合、XLIM は 2 つのボックスを結合できなくなり、EPS 画像を生産しないこと に留意してください。 更に、重なり合った複数のオブジェクトの Z オーダーを維持するため、1つ ( または複数 ) のオブジェクトで透明度を使用する場合、XLIM はすべての重なる オブジェクトを 1 つの EPS 画像に変換する場合があります。 図 126 は、4 つの重なり合うオブジェクトの例を示しています。ボックス A、B、 C、および D があります。これらのボックスは積み重ねられ、フレーム A が一番 下に配置されて透明なフレーム D が一番前面に配置されています。ボックス A、 C、および D だけが EPS 画像に変換された場合、全体的なレイアウトに誤りが生 じます。これはフレーム B が他のフレームが積み重なったものの前または後ろに 配置され、フレーム A とフレーム C の間に配置されないためです。これらの箱の Z オーダーを維持するため、XLIM は 4 つのボックスを結合します。これには、 透明なフレーム D に重なっていないフレーム B が含められ、1 つの EPS 画像に変 換されます。 付録 D: XLIM の機能 316 使用性に関するガイドライン 図 126: XLIM — オブジェクトの Z オーダーを維持する テキストラップの使用について InDesign のテキストラップ機能は XLIM によってサポートはされていませんが、 それでもラップオブジェクトを含む InDesign ドキュメントを生産することは可 能です。この機能は以下の条件に依存します。 • ラップオブジェクトに、その外見を変更するプロパティを含まないこと。例 えば、[ フレームをコンテンツにフィット ] オプションを使用しないことで す。これはフレームのサイズを変更する可能性があるためです。 • 影響されるフレームに動的コンテンツを含まないこと。 図 127 は、ラップオブジェクト ( フレーム A) が、重なっているフレーム ( フ レーム B) のテキストに影響を与えている例を示しています。XLIM が適切な EPS 画像を生成できるようにするため、影響されているフレーム (B) は静的コンテン ツを含む必要があります。 付録 D: XLIM の機能 317 使用性に関するガイドライン 図 127: XLIM — テキストラップの使用 uEdit uEdit ユーザーは以下の点について留意してください。 • 2 つ以上の InDesign オブジェクトを結合して作成される uEdit オブジェク トは、すべての結合されたボックスからのロック属性を継承します。例え ば、1 つのフレームに対して uEdit ロックオプション ロケーションが選択 されていて、別のフレームでは同じオプションを選択されていない場合、こ れらの 2 つのボックスを結合して作成されたフレームはこのオプションを選 択した状態になります。 • EPS 画像に変換された InDesign オブジェクトのコンテンツは uEdit 内で編 集することができません。 付録 D: XLIM の機能 318 XLIM プリフライト XLIM プリフライト XLIM は、XMPie によって定義された専用のドキュメント形式です。XLIM には 2 つの用途があります。 • XLIM は、標準的な InDesign 生産エンジンよりも格段に素早く生産エンジン を駆動します。 • XLIM は uEdit、すなわちウェブ上でドキュメントを編集するための XMPie の アプリケーションによってサポートされている唯一のドキュメント形式で す。 XLIM ドキュメントは、オープンな InDesign ドキュメントを XLIM ドキュメン ト (XLIM)、XLIM ドキュメントパッケージ (DPKG)、または XLIM キャンペーン パッケージ (CPKG) のいずれかにエクスポートすることによって、Adobe InDesign で作成されます。これらはいずれも、一致する InDesign ドキュメント と同じ方法で、その後に uProduce にアップロードしてプリント出力ファイルを 作成できます。 専用のドキュメント形式であるため、また、高速生産を実現するため、XLIM は InDesign ドキュメントがサポートする一部の機能だけをサポートしています。 現在のデザインでどの機能が XLIM によってサポートされていないのか ( そして エクスポートされた XLIM ドキュメント内で再生産されないのか ) を確認するた め、XMPie では XLIM プリフライト機能を用意しています。この機能により、デ ザイナーは通常の InDesign ドキュメントを XLIM の機能に完全に適合したもの に変換できるようになります。 [XLIM プリフライト ] パネルにアクセスするには、以下のいずれかの操作を 行ってください。 • uCreate Print パネルで、パネルメニューへ進み [XLIM ] > [XLIM Preflight] を 選択します。 • InDesign メニューで、[ ウィンドウ ]> [ 出力 ]> [XLIM Preflight] を選択しま す。 図 128 は、InDesign ドキュメントに XLIM プリフライトパネルを表示させた例 を示しています。ここでは、検出された問題とその解決方法が示されています。 付録 D: XLIM の機能 319 XLIM プリフライト 図 128: InDesign ドキュメントと XLIM プリフライトパネル 問題フィルター 修正メニュー XLIM プリフライトパネルを使用する XLIM プリフライトパネルでは、現在のドキュメント内の様々な XLIM 互換性問題 を確認することができます。このパネルは、「ライブ」で更新情報を表示して、 作業中のドキュメントで行った変更を反映します。変更によって [Problems ( 問 題 )] リストで指摘された内容が解決されると、問題がリストから削除されます。 同様に、変更によって新しい問題が生まれるとリストに追加されます。 図 129(P.320) は、XLIM プリフライトパネルの更に詳しい内容です。この図の 後に、パネルのメインセクションについて詳細な説明があります。 付録 D: XLIM の機能 320 XLIM プリフライト 図 129: XLIM プリフライトパネル — 主なセクション オン / オフ チェックボックス 問題リスト 問題の詳細 修正メニュー プリフライトのステータス オン / オフ チェックボックス オン / オフ チェックボックスは XLIM プリフライトパネルのアクティビティを 切り替えます: • [On] のチェックボックスにチェックが入っているとき、パネルは現在のド キュメントで検出された XLIM 互換性問題を表示します。 • [On] のチェックボックスにチェックが入っていないとき、プリフライト処 理が停止して、パネル上の一覧表示された問題は消去されます。 付録 D: XLIM の機能 321 XLIM プリフライト 問題フィルター ( 表示リスト ) 問題フィルターは、問題リストに表示される問題の種類を管理します。 [ 表示 ] のリストから、以下のいずれかの種類を選択します。 • [ 未解決の問題 ] — 現在未解決の問題だけを表示します。 • [ 解決済みの問題 ] — ドキュメントで自動修正オプションを使って解決された問 題だけを表示します ( 下記の [ 修正メニュー ] を参照 )。 • [ すべての問題 ] — 未解決と解決済みの両方の問題を表示します。 問題リスト パネルのメイン部分は現在のドキュメントで検出された問題を表示します。問題 は、問題フィルター ( 表示リスト ) で選択された [ 表示 ] に従って表示され、 サポートされていない XLIM 機能ごとにカテゴリー分類されます。例えば、一般 的な問題、未認識形状、動的スタイルなど。問題の合計数はカテゴリー別にまと められ、カッコ内に表示されます。 各カテゴリーは、サポートされていない機能を含むすべてのインスタンスのリス トを見るために拡大することができます。 インスタンスをダブルクリックすると、それがドキュメント内のどこで起こって いるのかを確認することができます。 問題の詳細 ( 情報セクション ) [ 情報 ] セクションは、[ 問題 ] リストの中で選択されたアイテムに関する情報 を提供します。 [ 情報 ] フィールドの左側の矢印をクリックすると情報を表示、非表示に切り替 えます。情報には以下の詳細が含まれます。 • 問題 — サポートされていない機能の説明。たとえば、 「形状が長方形ではあり ません」など。 • 修正 — 問題を解決するために推奨される解決策。たとえば、 「長方形のボック スにパスを作り直してください」など。 付録 D: XLIM の機能 322 XLIM プリフライト 修正メニュー [ 問題 ] リストで問題が選択されると、[ 修正 ] メニューに推奨される解決策が 表示されます。[ 問題 ] リストの中の問題を右クリックすることでも解決策を見 ることができます。 問題を起こしているページ要素が静的なものである場合、プリフライト機能は追 加的な修正、すなわち、XLIM によってサポートされる画像タイプを使った場合 と同じ効果を得るために、要素を EPS 画像に変換することを推奨します。 推奨内容を実行するにはクリックします。修正が自動的に実行されます。 プリフライトのステータス プリフライトステータスは以下の色のついた丸によって示されます。 • 黄色 — プリフライトがドキュメントをチェック中であることを示しています。 • 赤 — プリフライトがドキュメント内に XLIM 互換性問題を検出したことを示 します。 • 緑 — ドキュメントには XLIM 互換性の問題がないことを示します。 「丸」の隣に表示される数字はドキュメント内で発見された問題の総数を示しま す。 用語集 323 用語集 本ガイドでは、以下の概念および用語が使われています。 ADOR オブジェクト —「コンテンツオブジェクト」を参照。 ADOR テクノロジー — Automatic Dynamic Object Replacement (ADOR : 自動ダイ ナミック オブジェクト置換 ) テクノロジーの略称で、ダイナミック パブリッ シング ソリューションを提供する XMPie の基幹テクノロジーの総称です。 アセットソース — XMPie において、XMPie において、この用語はキャンペーン アセット ( 画像、書式付きテキストファイルなど ) の集合とその場所を指しま す。uPlan と uCreate Print では、各キャンペーンにつきそれぞれ 1 つのア セットソースがあります。uProduce では 1 つのキャンペーンに対して 1 つ以 上のアセットソースを定義することができます。 アセット — XMPie において、この用語は、デザインのダイナミック オブジェク トを投入されるコンテンツ ( グラフィックファイルおよびテキストファイル ) を指します ( 静的コンテンツである「リソース」の対義語 )。 結合 — ロジック、データおよびデザインをダイナミックドキュメントに統合す ること。「ADOR テクノロジー」を使うと、結合は自動的に実行されます。 ビジネス ルール — 「ルール」を参照。 キャンペーン — 一連のダイナミック ドキュメントの名称で、さまざまな種類の 場合があり、同じプランファイル、データソースおよびアセットソースを共有し ます。 コンテンツオブジェクト (「ADOR オブジェクト」とも呼ぶ)— (uDirect または uCreate Print の「プランに関連付ける」を通じて ) デザインに表示される、 プランのオブジェクト。uDirect と uCreate Print では、プランの存在はよく 見えません。つまり「裏」の存在で、データソースへの関連付け、コンテンツオ ブジェクトの追加、ルールの指定を反映するために、自動的に作成と維持が行わ れます。したがって、uDirect と uCreate Print のコンテンツオブジェクトは uCreate パネルでしか見ることができません。 コンテンツオブジェクトは、テキスト、グラフィックなどのさまざまなデザイン の中枢的な種類になります。デザイナーは、単純なポイント アンド クリック 操作を使って、デザインオブジェクト ( つまり、テキストフレームまたはグラ フィックフレーム ) に必要なコンテンツオブジェクトのタグを付けることがで きます。このようなタグ入りデザインオブジェクトはダイナミックオブジェクト になります。ダイナミックオブジェクトとは、コンテンツオブジェクトの値から コンテンツや外観が派生しているデザインオブジェクトです。また、コンテンツ オブジェクトの値は、特定のデータソースを使ってプランのルールによって計算 されます。これらの計算は受信者ごとに繰り返し実行され、その結果、それぞれ 用語集 324 のコンテンツオブジェクトごとに各受信者に固有の一連の値が導き出されます。 ある意味において、コンテンツオブジェクトは、ロジック ( プラン ) とデータ ( データソース ) およびデザイン (XMPie タグ入りドキュメント ) の間の媒介 と考えることもできます。 サンプル コンテンツ — 特定の ADOR オブジェクトに対して、ユーザーによって定 義される一連の見込み値。異なる ADOR オブジェクトは、それぞれに関連付けら れた一連の異なる値を持つことができます。これらの値に制限はありません。た だし、関連付けられている ADOR オブジェクトの種類に従う必要がある場合は例 外です ( たとえば、グラフィック ADOR オブジェクトに関連付けられているサ ンプル コンテンツは、一連の画像である必要があります )。たとえば、 「CarPicture」グラフィック ADOR オブジェクトの見込み値として、「CarA」、 「CarB」および「CarC」の 3 つの画像を定義することができます。 そして、これらのサンプル コンテンツを次々に変えて、デザインの最初の工程 では利用できない可能性のある完全なプランまたはプルーフセットに依存するこ となく、どのようにさまざまな画像がデザインに表示されるかを確認することが できます。 コンテンツソース — ADOR オブジェクト ( ルールを通じて、または直接 ) に投入 され、その結果デザインのダイナミックオブジェクトのコンテンツ ( または形 式 ) を変える値を提供するソース。データソース、プルーフセットおよびサン プルコンテンツなど、コンテンツソースにはさまざまな種類があります。 データ — ダイナミックドキュメントの基本コンポーネントの 1 つ。XMPie では、 データ コンポーネントはデータソースとアセットソースによって表されます。 データスキーマ — ロジックに要求される、データソース構造の概要。データス キーマでは、必要なテーブル、各テーブルの列ヘッダー (「名」、「顧客 ID」な ど ) およびテーブルで表現するデータの種類 ( 文字列、整数など )、それらの テーブルの関係 ( 共通フィールドなど ) を指定します。 データソース — 特定のキャンペーンのすべてダイナミック ドキュメントに共通 な、ダイナミック ドキュメントのデータ コンポーネントを表わします。データ ソースのスキーマは、キャンペーンのプランファイルによって定義されるデータ スキーマに従う必要があります。 各キャンペーンは、すべての ODBC 準拠形式 (Oracle、MS-SQL、MySQL、IBM DB2、CSV、XML および MS Access など ) の複数のデータソースを併用すること ができます。 デザイン (「タグ入りドキュメント」、「ダイナミックドキュメント テンプレー ト」および 「uProduce ドキュメント」とも呼ばれる ) — 普通の、およびタグ 入りのデザインオブジェクトを含むドキュメント (Adobe InDesign ドキュメン トなど )。関連するホスト アプリケーションの uCreate プラグインを使ってタ グが付けられます ( 現在、Adobe InDesign および Adobe Dreamweaver がサ ポートされています )。 用語集 325 ドキュメントインスタンス — 特定の受信者に対してインスタンス化されたデザ インのコピー。あるバッチ、たとえば 1000 人の受信者の特定のダイナミック ドキュメントの生産実行により、1000 のドキュメント インスタンスが作られま す。 ダイナミック ドキュメント — ロジック、データおよびデザインの 3 つのコン ポーネントを結合するモジュール。実際には、これらのコンポーネントはそれぞ れプランファイル、データソースおよびデザインによって表わされます。「デー タに関連付ける」モードでは ユーザーにプランファイルが表示されません。し かし、このファイルはユーザーがデータソースやルールを使って作業をしたとき に作成され、uPlan により内部で動的ドキュメントの一部として示されます。 ダイナミックドキュメント テンプレート (「タグ入りドキュメント」とも呼ば れます ) —「デザイン」を参照。 ダイナミックオブジェクト — ADOR オブジェクトによってタグが付けられたデザ インオブジェクト ( テキストフレームやグラフィックフレームなど ) 。このタ グ付けによって、デザインオブジェクトは静的から動的に変換されます。ダイナ ミックオブジェクトのコンテンツや外観は、( 予め定められた静的な値を表示す るのではなく ) ADOR オブジェクトの受信者特有の値から引き出されます。 ダイナミック パブリッシング — 任意のメディアにオンデマンドでカスタマイズ 可能なドキュメントを作成することを目的とするパブリッシングの方法。ダイナ ミック パブリッシングによって、最終出力メディアだけでなく、デザインから 生産までダイナミックコンテンツを使ったドキュメントの作成に焦点を当て、可 変データ印刷 (VDP) はデジタル印刷や電子メディアに発展します。 ロジック — 一連の ADOR オブジェクト、特定の受信者の値を計算する QLingo 式、 およびデータへのインターフェース。PersonalEffect では、「ロジック」と 「ルール」は同義です。 出力要素 — . 印刷出力ファイルにおけるデザイン要素 ( テキストフレーム、画 像フレーム、ライン、その他の形状など ) の表現。出力要素には、次の 2 種類 があります。 • 再利用可能なコンテンツ — 再利用可能なコンテンツとは、パーソナライズさ れた印刷ジョブ内で再利用される出力要素を指します (「繰り返しコンテン ツ」とも呼ぶ )。一般的な例として、ロゴ画像、署名、定型文テキストなど が挙げられます。 • 一意のコンテンツ — 一意のコンテンツは、パーソナライズされた印刷ジョブ 内のあるレコードに特有の出力要素です。一般的な例として、受信者の名前 や住所、社会保障番号などが記載されたテキストフレームが挙げられます。 通常、すべての画像は「再利用可能なコンテンツ」に分類されます。ただし、画 像にトランスペアレンシー(透明度)技術を使用し、最終的に XMPie の X-DOT テクノロジーを利用する場合は、「一意のコンテンツ」と見なされることもあり ます。トランスペアレンシー技術は次のとおりです。 用語集 326 • ドロップ シャドウ • ブラシング • 100% 未満のオパシティ ―(不透明度) • トランスペアレンシー ( 画像に特有 ) プラン — キャンペーンにおけるロジックのコード化。XML にコード化され、拡 張子「.plan」のファイルに保存されます。 uCreate Print においては、プランは ダイナミックドキュメントの一部として 内部でコード化されるため、個別のオブジェクトとしては表示されません。 プランファイルは、以下の要素で構成されます。 • キャンペーンの実行に必要になるデータソースの構造を記述する「データス キーマ」。 • (uCreate Print の使用などにより ) デザインオブジェクトにタグを付け 、 それらのオブジェクトをダイナミック オブジェクトに変換するのに使われ る一連の「ADOR オブジェクト」。 • デザインオブジェクトにタグを付けるのに使用できない点以外 ( したがっ て、プラン内部で使用される ) は ADOR オブジェクトに類似する一連の「変 数」。これらの変数は、中間結果を計算し、ADOR オブジェクトの値の計算で それらの値を使うために使用します。 たとえば、プランに「discount( 割引 )」というパーセント数で割引を行う 変数があり、購入履歴に応じて割引が適用されたり、メンバーシップ クラ ブのプラチナ、ゴールドまたはシルバーレベルへの加入状況に応じて割引が 適用される場合を想定します。この割引変数は、ドキュメントに表示され、 その人が受ける割引額 ( パーセント数ではない ) を示す、たとえば 「discountAmount(割引額)」などと呼ばれる ADOR オブジェクトの値を計算 するのに使うことができます。 変数を使うと、計算の繰り返しやデータ検索の手間を省けるだけでなく、プ ランの信頼性が向上し、後の改正時に役立てることができます。 • プランの ADOR オブジェクトおよび変数の値を受信者ごとに 1 度計算する 、 QLingo または SQL 式で表される一連の「ルール」。 ほとんどの場合、プランは、受信者一人に つき 1 回の割合で繰り返し実行され るプログラムと見なされます。そのような繰り返し実行ごとに、プランは一連の 値、つまりそれぞれの ADOR オブジェクトの 1 人の受信者特定の値を導き出す 計算を行います。このようなプラン プログラムを実行するプロセスは、 「プラン インタープリター」と呼ばれ、uPlan および uProduce に含まれています。 プラン インタープリター — 「プラン」を参照。 用語集 327 印刷出力ファイル (「印刷ストリーム」とも呼ぶ ) — 印刷、または可変情報 (VI) データ印刷形式 (PDF、PDF/VT- 1、PostScript、VPS、PPML、VIPP および VDX) の 出力ファイルで、その後さらにプリンタサーバー(RIP)により処理されます。 印刷コントローラによる印刷ファイルの処理によって、特定の個人ごとに異な る、プリントアウトされた一連のドキュメント インスタンスが生成されます。 プルーフ セット — XML でコード化されたテーブルで、特定の受信者について、 列は ADOR オブジェクトを、行は一連の値を表わします。値は、各 ADOR オブ ジェクトに対して 1 つです。プルーフセットは uCreate Print、uPlan、または uProduce によって生成されます。プルーフ セットは通常、いくつかの追加フィ ルタ基準を使って、選択した受信者にプランを実行し、そこで生成された ADOR オブジェクト値を受信者の行に保存することで、受信者リストのサブセットに生 成されます。プルーフセットは、特定の生産処理が実行されるセット全体を指す こともあります。このような場合、プルーフセットは「プロダクション セット」 と呼ばれます。 QLingo — XMPie が開発したスクリプト言語で、プランファイルで ADOR オブジェ クトまたは変数の値を計算する式で、「if-then-else」や「switch」コンストラ クトなどの標準の条件ロジックを使うことができます。また、QLingo では、書 式設定、プロセス制御およびその他のデータ処理機能に対して、さまざまなドメ イン特定のコンストラクトをサポートしています。SQL および外部関数の呼び出 し機能と一緒に使うことで、QLingo はプラン ファイルの式 ( ルールなど ) が 過度に複雑になるのを避けつつ、非常に強力なものにします。 受信者 — ダイナミックドキュメントの個別のインスタンスを受け取る人物。ド キュメントが静的な場合、すべての受信者はまったく同じ印刷物を受け取りま す。ドキュメントが動的な場合、それぞれの受信者は、受信者特定のデータに基 づいてパーソナライズされた、他とは異なるドキュメント インスタンスを受け 取ります。 受信者リスト — 特定のダイナミックドキュメントの受信者を表わすレコードが記 載された表。生産時に、受信者リストの各受信者 ( レコード ) に対して、パー ソナライズされたダイナミックドキュメント インスタンスが作成されます。 リソース — デザインで使われ、プロダクション全体を通じて変化しない静的な グラフィックファイル ( 受信者ごとに変化する「アセット」の対義語 )。例と して、企業のロゴが挙げられます。 ルール (「ビジネス ルール」とも呼ぶ ) — キャンペーンのプランファイルで定 義されるロジックの一部。ルールは、各受信者について ADOR オブジェクトの値 を計算する 式です。また、ルールは、uCreate Print のルール エディタを使っ て追加または編集することができます。この文脈においては、「ロジック」と 「ルール」は同義です。 静的ドキュメント — InDesign 文書などの標準のデスクトップ パブリッシング 文書。 用語集 328 タグ入りドキュメント — 「デザイン」を参照。 変数 — 式 (QLingo、SQL など ) の値が割り当てられるプランの内部オブジェク ト。また、変数は、ADOR オブジェクトの値を計算する式の入力値として使うこ とができます。変数を使うと、計算の繰り返しやデータ検索の手間を省けるだけ でなく、プランの信頼性が向上し、後の改正時に役立てることができます。変数 は、uCreate Print ( すなわちデザイナー ) には見えません。 X-DOT — XMPie ダイナミック オブジェクト トランスペアレンシー (X- DOT) の頭 文字。X-DOT では、不透明なオブジェクトを使って、実際の透明度の維持をサ ポートしていない印刷出力ファイル形式でも透明度の視覚効果を正確に再現しま す。透明度効果を保存するために結合する必要がある複数の「極小オブジェク ト」から 1 つの「巨大オブジェクト」が作り出されます。透明度は、特殊効果 ( シャドウ、ブラシング、オパシティーなど ) を使ったとき、または透明度を含 む画像ファイルで作ることができます。 XLIM ( 発音:「スリム」) — 「XMPie “Less is More”」の頭文字。XMPie の複 合テクノロジーは、単純な ( 印刷 ) デザインの印刷出力ファイルの生成速度を 大幅に向上します。これらのデザインは、uCreate Print によって「.xlim」 ファイルとしてエクスポートされ、そのまま uProduce キャンペーンにアップ ロードすることができます。uProduce には、極めて高速で効率の高い方法で印 刷出力ファイルを生成するために XLIM ダイナミックドキュメントを処理するア ルゴリズムが含まれています。 索引 索引 1 次元バ ー コ ー ド 関数 239 XMPBarCode128 243 XMPCODABAR 244 XMPCode39 244 XMPEAN13 244 XMPEAN8 245 XMPInt2Of5 245 XMPIntelligentMail 243 XMPMSI 245 XMPOneCode 245, 246 XMPPOSTNET 246 XMPUPCA 246 XMPUPCE 246 2 次元 バ ー コ ー ド 関数 246 XMP2DAztecCode 関数 256 XMP2DDataMatrix 関数 257 XMP2DMaxiCode 関数 257 XMP2DMicroPDF 関数 258 XMP2DPDF417 関数 256 XMP2DQRCode 関数 258 定義 247 パ ラ メ ー タ の カ ス タ マ イ ズ 249 有効な有力デ ー タ 254 A Abort 演算子 273 ABS 関数 231 ADOR オ ブ ジ ェ ク ト 308 Age 関数 235 AsBoolean 関数 265 AsDate 関数 265 AsNumber 関数 266 AsString 関数 266 使用 216 Creo Spire プ リ ン タ サ ー バ ー VPS 出力 メ デ ィ ア 値 165 D DPKG 使用 215 F FFPS 163 Find 関数 262 FindAndReplace 関数 263 Floor 関数 231 FormatDate 関数 236 FormatNumber 関数 232 G GetDay 関数 234 GetDayofWeek 関数 234 GetEnv 関数 267 HTML メ デ ィ ア 267 印刷 メ デ ィ ア 267 現在の レ コ ー ド 数 267 ジ ョ ブ タ イ プ 269 テ キ ス ト メ デ ィ ア 268 ド キ ュ メ ン ト タ イ プ 271 プ ル ー フ セ ッ ト 267 ホ ス ト ア プ リ ケ ー シ ョ ン 関数 268 GetHour 関数 235 GetMinute 関数 235 GetMonth 関数 234 GetSecond 関数 235 GetYear 関数 234 H C HexToUnicode 関数 264 HTML メ デ ィ ア 関数 267 Call 演算子 275 Ceil 関数 231 CleanRecipientKey 関数 264 CPKG If/Else ス テ ー ト メ ン ト 229 iGen 165 I 314 索引 InDesign に 追加 グラ フ ィ ッ ク コ ンテンツ オブジ ェ ク ト 62 テ ー ブ ル コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト 78 テキスト コ ンテンツ オブジ ェ ク ト 61, 64 テキスト フ ァ イル コ ンテンツ オブ ジ ェ ク ト 63 IsFileExist 関数 275 IsNullOrEmpty 関数 260 L LCase 関数 259 Length 関数 260 LTrim 関数 262 N Now 関数 236 null 定数 225 null リ テ ラ ル リ テ ラ ル定数 225 P PostScript ダ イ ナ ミ ッ ク メ デ ィ ア 選択 167 PPML 各レ コ ー ド に ド キ ュ メ ン ト グ ル ー プ と し て タ グ を 付け る 155 固定背景 に マ ス タ ー ペ ー ジ と し て タ グ を 付け る 155 固有 コ ン テ ン ツ を 外部 フ ァ イ ル に 抽出す る 155 コ ン テ ン ツ を す べ て 外部 フ ァ イ ル に 抽出 す る 155 資産 ま た は リ ソ ー ス の埋め込み 153 PPML/VDX ダ イ ナ ミ ッ ク メ デ ィ ア 選択 166 Q QLingo 222, 308 1 次元バ ー コ ー ド 関数 239 GetEnv 関数 267 文字列関数 UCase 260 受取人情報 フ ィ ー ル ド リ フ ァ レ ン ス 275 関数 231 uImage 関数 272 数値関数 231 日付関数 234 コ ン ト ロ ー ル ス テ ー ト メ ン ト 229 If/Else 229 ス イ ッ チ ス テ ー ト メ ン ト 230 算術式 226 そ の他の演算子お よ び関数 273 バ ー コ ー ド 関数 2 次元 246 比較 227 変換関数 265 AsBoolean 265 AsDate 265 AsNumber 266 AsString 266 文字列関数 259 FindAndReplace 263 CleanRecipientKey 264 Find 262 FindAndReplace 263 IsNullOrEmpty 260 LCase 259 Length 260 LTrim 262 Replace 262 RTrim 262 SubString 261 TCase 260 Trim 261 リ テ ラ ル定数 223 null 定数 225 数値 リ テ ラ ル 224 日付 リ テ ラ ル 225 ブ ー ル値 リ テ ラ ル 225 文字列 リ テ ラ ル 223 論理式 228 文字列関数 UCase 260 R Rand 関数 233 315 索引 Replace 関数 262 ReportMessage 関数 273 RIP 142 印刷出力形式 163 Round 関数 233 RTrim 関数 262 S Skip 演算子 274 SubString 関数 261 T TCase 関数 260 Trim 関数 261 U UCase 関数 260 uChart 276 ラ ベ ル 279 uDirect Designer 3 uDirect Professional 3 概要 3 uDirect Standard 概要 2 uDirect パ レ ッ ト 19 uEdit 138 権限 138 ロ ッ ク オ プ シ ョ ン 138 uImage ADOR オ ブ ジ ェ ク ト 172 ア セ ッ ト 211 既定 フ ォ ル ダ 84 コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト 172 出力 フ ァ イ ル名形式 180, 197, 198 タ グ 200 デ ー タ 178, 195 uImage ア セ ッ ト 200 uImage 関数 272 uImage.CreateIllustration2 272 uImage.CreateImage2 272 uImage.uImage 272 uImage.CreateIllustration2 272 uImage.CreateImage2 272 uImage.uImage 関数 272 V VDX 固定背景 に マ ス タ ー ペ ー ジ と し て タ グ を 付け る 155 VI 印刷形式 可変デ ー タ 印刷形式」 参照 VIPP 163 固有 コ ン テ ン ツ を 外部 フ ァ イ ル に 抽出す る 155 再利用可能な コ ン テ ン ツ を 外部 フ ァ イ ル に 抽出す る 155 資産 ま た は リ ソ ー ス の埋め込み 153 出力 フ ァ イ ル プ ロ ジ ェ ク ト 名 154 ダ イ ナ ミ ッ ク メ デ ィ ア 選択 165 VPS 固有 コ ン テ ン ツ を 外部 フ ァ イ ル に 抽出す る 155 資産 ま た は リ ソ ー ス の埋め込み 153 ダ イ ナ ミ ッ ク メ デ ィ ア 選択 165 W WYSIWYG 表示 85 X X-DOT 136 定義 308 Xerox DocuSP ま た は FreeFlow プ リ ン タ サ ー バ ー 163 Xerox DocuSP ま た は FreeFlow プ リ ン ト サ ー バ ー 163 Xerox FFPM/DocuSP VIPP 出力 メ デ ィ ア 値 164 Xerox FFPS/DocuSP PostScript 出力 メ デ ィ ア 値 167 Xerox iGen FFPM/DocuSP VIPP 出力 メ デ ィ ア 値 165 XLIM 138 エ ク ス チ ェ ン ジ エ ク ス ポ ー ト 96 エ ク ス ポ ー ト 96 機能 293 定義 308 パ ッ ケ ー ジ 96 316 索引 プ リ フ ラ イ ト 32 プ レ ビ ュ ー 32 XMP2DAztecCode 関数 256 XMP2DDataMatrix 関数 257 XMP2DMaxiCode 関数 257 XMP2DMicroPDF 関数 258 XMP2DPDF417 関数 256 XMP2DQRCode 関数 258 XMPBarCode128 関数 243 XMPCODABAR 関数 244 XMPCode39 関数 244 XMPEAN13 関数 244 XMPEAN8 関数 245 XMPInt2Of5 関数 245 XMPIntelligentMail 関数 243 XMPMSI 関数 245 XMPOneCode 関数 245, 246 XMPUPCA 関数 246 XMPUPCE 関数 246 あ ア セ ッ ト 114, 310 uImage 200 位置 94 フ ォ ル ダ 95 ア セ ッ ト フ ォ ル ダ の指定 29 ア ン ダ ー フ ロ ー 127, 132 い 印刷形式 145 印刷出力形式 RIP 163 プ リ ン タ サ ー バ ー 163 印刷出力 フ ァ イ ル 142 印刷 フ ァ イ ル 308 印刷 メ デ ィ ア 関数 267 う 受取人 309 受取人情報 フ ィ ー ル ド リ フ ァ レ ン ス 275 埋め込み ア セ ッ ト 153 フ ォ ン ト 153 リ ソ ー ス 153 え エ ク スポート XLIM 96 パ ッ ケ ー ジ 33 エ ラ ー ポ リ シ ー 146 お オ ー ト フ ロ ー 130 オ プ シ ョ ン 131 オ ー ト リ ー ド 130, 133 オ ー バ ー フ ロ ー 127, 130, 132 大文字の書式 260 オ プ シ ョ ン メ ニ ュ ー 28 か カウンタ 関連付け 29 デ ー タ ソ ー ス 39 可視性 73 ア イ コ ン 21 コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト 24 コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト ル ー ル 110 頭文字の書式 260 画像 特殊 イ メ ー ジ ン グ 288 画像 フ ォ ン ト 188 カ ッ ト ア ン ド ス タ ッ ク 150 カ ッ ト マ ー ク 151 環境定数 267 関数 231 1 次元バ ー コ ー ド 関数 XMPOneCode 245 XMPPOSTNET (USPSZIP) 246 XMPUPCA 246 XMPBarCode128 243 XMPCODABAR 244 XMPCode39 244 XMPEAN13 244 XMPEAN8 245 XMPInt2Of5 245 XMPIntelligentMail 243 XMPMSI 245 XMPOneCode 246 317 索引 XMPUPCE 246 uImage 関数 272 数値関数 231 ABS 231 Ceil 231 Floor 231 FormatNumber 232 Rand 233 Round 233 日付関数 234 FormatDate 236 GetMinute 235 Age 235 GetDay 234 GetDayofWeek 234 GetHour 235 GetMonth 234 GetSecond 235 GetYear 234 Now 236 ド キ ュ メ ン ト タ イ プ 関数 271 関連付け カ ウ ン タ 29 デ ー タ ソ ー ス 29 ド キ ュ メ ン ト と プ ラ ン 29, 43 プ ラ ン フ ァ イ ル 29 プ ル ー フ セ ッ ト 29 き キ ー 115 キ ャ ン ペ ー ン パ ッ ケ ー ジ 97 く 組み付け ス テ ッ プ ア ン ド リ ピ ー ト を 参照 149 グラフ ダ イ ナ ミ ッ ク 78, 276 ラ ベ ル 279 グラフ ィ ッ ク コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト 24 グ ロ ー バ ル キ ャ ッ シ ュ の使用 154 グ ロ ーバルキ ャ ッ シ ュ 使用 154 け 現在の レ コ ー ド 数関数 267 検索 と 置換 30 こ コピー フ ィ ッ ト ア ン ダ ー フ ロ ー 192 オ ー バ ー フ ロ ー 192 小文字の書式 259 コ ン テ キ ス ト メ ニ ュ ー 40 コ ンテンツ オブジ ェ ク ト 可視性 24 グ ラ フ ィ ッ ク 24 削除 41, 123 種類 24, 122 ス キ ッ プ 41, 123 ス タ イ ル 25 デ ー タ 列 22, 41, 63, 75 テ ー ブ ル 277 テ キ ス ト プ ロ パ テ ィ 126 名前 を 変更 121 プ ロ パ テ ィ 109 編集 222 リ ス ト 21 ル ー ル 35 ル ー ル エ デ ィ タ 222 コ ン ト ロ ー ル ス テ ー ト メ ン ト 229 If/Else 229 ス イ ッ チ 230 さ 算術式 226 サ ン プ ル コ ン テ ン ツ 92 サ ン プ ル デ ー タ 47, 89, 91 し 式 算術 226 資産 ソ ー ス 310 出力 フ ァ イ ル の圧縮 145 出力要素 定義 310 種類 コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト 24 318 索引 変更 122 条件 ル ー ル 112 ジ ョ ブ タ イ プ 関数 269 す ス イ ッ チ ス テ ー ト メ ン ト 230 水平 ス ケ ー ル 133 数値関数 231 ABS 231 Ceil 231 Floor 231 FormatNumber 232 Rand 233 Round 233 数値 リ テ ラ ル 224 数値 を 四捨五入す る 233 スケール 水平 133 スタイル コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト 25, 111 ス テ ッ プ ア ン ド リ ピ ー ト 152 ス ト ー リ ー プ ロ パ テ ィ 127 せ 生産 パ ラ メ ー タ 145 静的 ド キ ュ メ ン ト 311, 313 そ そ の他の演算子お よ び関数 Abort 演算子 273 Call 演算子 275 IsFileExist 関数 275 ReportMessage 関数 273 Skip 演算子 274 空 コ ン テ ン ツ の 後続 ス ペ ー ス を 削除 す る 128, 129 た ダイナ ダイナ ダイナ ダイナ ダイナ ミ ミ ミ ミ ミ ッ ッ ッ ッ ッ ク ク ク ク ク オ ブ ジ ェ ク ト の マ ー ク 61 グ ラ フ の プ ロ パ テ ィ 134 ス ト ー リ ー の処理 130 バ ー コ ー ド 240 プ ロ パ テ ィ 125 ス ト ー リ ー 127 テ キ ス ト 126 ダ イ ナ ミ ッ ク メ デ ィ ア 選択 160 Creo Spire プ リ ン タ サ ー バ ー用の VPS 出力 165 iGen FFPM/DocuSP 用 VIPP 出力 165 PPML/VDX 166 Xerox FFPM/DocuSP 用 VIPP 出力 164 Xerox FFPM/DocuSP 用の PostScript 出力 167 プ リ ン ト サ ー バ ー ご と の値 163 ダ イ ナ ミ ッ ク 印刷 34 裁 ち 落 と し 154 裁 ち 切 り 値 154 ち 中央 に 均等 に フ ィ ッ ト 134 調整 水平 ス ケ ー ル 133 フ ォ ン ト サ イ ズ 132 て デー タ ソース 関連付け 29 テーブル コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト 24, 78, 277 ダ イ ナ ミ ッ ク 78 定型行 80 定数 環境 267 論理 225 テキスト コ ンテンツ オブジ ェ ク ト ル ー ル 110 テキスト フ ァ イル コ ン テ ン ツ オ ブ ジ ェ ク ト 24 テ キ ス ト メ デ ィ ア 関数 268 と ドキュ メント 静的 311, 313 パ ッ ケ ー ジ 97 ド キ ュ メ ン ト タ イ プ 関数 271 319 索引 特殊 イ メ ー ジ ン グ 288 は バー コ ー ド ダ イ ナ ミ ッ ク 240 フ ォ ン ト 241 バ ー コ ー ド 関数 1 次元 239 2 次元 246 パ ー ソ ナ ラ イ ズ さ れ た テ キ ス ト 188 パ ー ソ ナ ラ イ ゼ ー シ ョ ン 313 パ ッ ケージ XLIM 96 エ ク ス ポ ー ト 33 パレ ッ ト デ ー タ 列 22 ひ 比較 227 日付関数 234 Age 235 FormatDate 236 GetDay 234 GetDayofWeek 234 GetHour 235 GetMinute 235 GetMonth 234 GetSecond 235 GetYear 234 Now 236 日付 リ テ ラ ル 225 リ テ ラ ル定数 225 表示 プ ル ー フ セ ッ ト 30 比率 を 保 ち な が ら 合わ せ る 134 ふ ブ ー ル値 リ テ ラ ル 225 リ テ ラ ル定数 225 フ ァ イ ル に 印刷 142 フォント ( ミ ッ シ ン グ ) 146 サ イ ズ調整 132 プ ラ イ マ リ フ ィ ー ル ド 39, 115 プラグイン 2 プラン 関連付け 29, 43 編集 30, 44 リ ロ ー ド 45 プ リ フ ラ イ ト 33 プ リ ン タ サーバー 印刷出力形式 163 グ ロ ー バ ル ・ キ ャ ッ シ ン グ を 削除 83 プ リ ン ト サ ー バ ー 142 プ ル ー フ 89 プルー フ セ ッ ト 関数 267 関連付け 29 作成 89 表示 30 ロ ー ド 90 プ ル ー フ セ ッ ト 関数 267 フ レ ー ム内で中央寄せ 134 フ レ ー ム に 合わ せ る 134 フ レ ー ム を コ ン テ ン ツ に フ ィ ッ ト 134 プ ロ ダ ク シ ョ ン セ ッ ト 86 へ ペ ー ジ サ イ ズ 150 別の文字 188 ヘルプ ユ ー ザ ー ガ イ ド 34 変換 135 変換関数 265 AsBoolean 265 AsDate 265 AsNumber 266 AsString 266 変換 を 維持 135 編集 プ ラ ン フ ァ イ ル 30, 44 み 見あ た ら な い ア セ ッ ト 146 見 つ か ら な い ア セ ッ ト 146 め メ デ ィ ア 選択 160 320 索引 VIPP の例 160 も 文字列関数 259 CleanRecipientKey 264 FindAndReplace 263 Find 262 IsNullOrEmpty 260 LCase 259 Length 260 LTrim 262 Replace 262 RTrim 262 SubString 261 TCase 260 Trim 261 文字列 リ テ ラ ル 223 ら ラ ベル グ ラ フ 279 ラ ン ダ ム整数 233 り リ ソ ー ス 114, 313 リ テラル 数値 224 日付 225 文字列 223 リ テ ラ ル定数 223 null 定数 225 数値 リ テ ラ ル 224 日付 リ テ ラ ル 225 ブ ー ル値 リ テ ラ ル 225 文字列 リ テ ラ ル 223 両面印刷 150 リ ロード プ ラ ン 45 る ル ー ル 35, 107 値 112 イ ン ポ ー ト す る 120 関数 112 条件 112 定義 112 例 112 ル ー ル エ デ ィ タ 107, 222 ル ー ル を イ ン ポ ー ト す る 120 ろ ローカルにエレメントをキャ ッ シュする 135 論理式 228 論理定数 225 論理ペ ー ジ 150 論理ペ ー ジ の間隔 150 321
© Copyright 2025 Paperzz