Ⅰ 1 事 業 報 告 書 事業概要 当財団の目的である「市民のため、教育及び文化に関する事業を総合的に 振興することにより、心豊かで活力に満ちた市民生活の向上に寄与する。」 ことを目指し、より一層の市民サービスの向上と経費の節減に努めた。 生 涯 学 習 セ ン タ ー 、美 術 館 及 び 市 民 ギ ャ ラ リ ー・い な げ の 3 施 設 に つ い て は 、 前年度に引き続き指定管理者として管理運営を行うとともに、 受託事業として埋蔵文化財の発掘調査及び普及事業を行った。 「千葉市生涯学習センター」では、千葉市の生涯学習の中核施設として、 市民の学習活動を総合的に支援するため、各種学習事業を積極的に展開する とともに、ホール・研修室等の施設貸出や生涯学習に関する様々な相談を 行った。また、公民館等と連携し、職員研修や出前パソコン講座等を 実施するとともに、団体サークル情報をホームページに掲載した。さらに、 ボランティアによるパソコン講座や各種上映会等を実施した。 「千葉市美術館」では、美術に関する市民の知識の向上を図るとともに、 親 し ま れ る 美 術 館 を 目 指 し 、展 示 事 業 と し て 企 画 展 や 所 蔵 作 品 展 を 開 催 し た 。 さらに展覧会のテーマに関連した講演会、ワークショップやイベントを 実施し、広報にも努めた。また、ボランティアを養成しながら、学校との 連 携 に よ る 小 ・中 •高 校 生 を 対 象 と し た 鑑 賞 教 育 や ギ ャ ラ リ ー ト ー ク 等 の 教育普及事業にも引き続き力を注いだ。 「千葉市民ギャラリー・いなげ」では、市民の芸術活動の場として施設の 貸出を行うとともに、地域文化・アートの拠点として、千葉に視点をおいた 展覧会、講座、イベント等を開催した。また、「旧神谷伝兵衛稲毛別荘」の 公開にあたっては、次代を担う子どもたちが貴重な文化遺産を通して、郷土 である千葉市に誇りをもてるような紹介と広報に努めた。 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 及 び 普 及 事 業 と し て 、埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 、市 内 遺 跡 再整理及び埋蔵文化財保護思想の普及啓発を図るため、出前授業、講師派遣、 展示解説等を実施した。 - 1 - (1)生涯学習の振興に関する事業(公益目的事業1) ① 千葉市生涯学習センター管理運営事業 時代の変化と市民の学習ニーズを踏まえた学習事業として、 「ちばカレッジ」、 「現代的課題学 習」 、「指導者の養成」 、「パソコン講座」、「市民の学習活動への支援」のほか、自主事業による 講座と合わせて14事業462講座を実施し、延べ31,724人が受講した。 新規事業として、現代的課題学習(1講座)、「生涯学習アカデミーちば」を開講した。 施設全体の利用状況については、中央図書館との複合施設として、1日平均3,268人、 年間約113万人の利用者があり、ホールや研修室・会議室等の施設の貸出事業の利用率は、 51.59%であった。 生涯学習支援事業として、生涯学習についての講座・教室及びイベント等に関し、年間 2,300件を超える相談があった。「ちば生涯学習ボランティアセンター」の活動は、10 年目を迎え、利用者、登録者数も毎年増加している。ボランティアの活動をより一層周知発展 させるため、11月末に「ボランティアフェア2014」を開催した。 さらに、12月には、市民団体の日頃の学習成果の発表・地域交流の場として「まなびフェ スタ2014」を開催し、生涯学習活動の支援を行うとともに、2月には、千葉市加曽利貝塚 の国の特別史跡指定に向け、千葉市・千葉市立加曽利貝塚博物館・千葉市埋蔵文化財調査セン ターとの連携・協力により「ちば縄文フェスタ」を開催した。 ア 指定管理受託事業 (ア)学習事業 ㋐ 実施講座等一覧 事 業 ち ば カ レ ッ ジ 区分 総 講座・イベント名 合 ちばを喰らう 生活と文化 カルタから学ぶちば ちばカレッジ 開催期間 回 数 応募者 (人) 受講決 定者 (人) 延受講者 (人) 1 6/4~11/12 10 88 30 266 1 6/11~11/12 10 28 28 241 2 - 20 116 58 507 千葉市の貝塚の魅力「人類の遺 産・地域の遺産として」 1 1/25 1 87 87 87 平成 26 年度千葉市遺跡発表会 1 2/21 1 311 311 311 縄文火おこし体験 1 2/7 2 141 141 141 古代の生活にふれる体験教室 ~組みひもづくりとアンギン編み~ 1 2/21 1 183 183 183 市民向け歴史講座 「千葉市遺跡学講座」 1 9/18~10/16 5 48 48 194 大人の社会 大人のための社会科見学 科見学 「幕張地域冷暖房センター」 1 11/7 1 21 21 18 子ども向け 千葉市ものしり検定~ちばのこ 地域学講座 となら何でも知りたいな~ 1 7/30、7/31 2 47 47 60 遺跡発表会 地 域 学 ( ち ば 学 ) 推 進 事 業 計 講 座 数 古代体験 教室 市民歴史 講座 - 2 - 事 業 区分 講座・イベント名 市民向け地 稲毛の今とむかし 推 地 域学講座 進 事 業 ( 続 き ) 域 学 ( ち ば 学 ) 市内出土品展「古代の猪鼻」 埋蔵文化財 千葉市遺跡発表会アトリウム展 に関する展 示 示 加曽利貝塚再整理速報展 地域学(ちば学)推進事業 計 開催期間 回 数 応募者 (人) 受講決 定者 (人) 延受講者 (人) 1 3/11、3/18 2 87 20 37 1 7/19~10/30 - - - (152,985) 1 2/17~2/22 - - - (21,642) 1 2/17~3/31 - - - (67,741) 15 925 858 1,031 11 「シニアのためのわかがえり塾」 ~笑って楽しむゲームや音読~ 高齢化社会 シニアを楽しむ旅の話 への対応 「60代からのハッピーライフ」 ~健康寿命をのばそう~ - 1 6/6~6/27 4 96 50 167 1 2/13~2/27 3 142 50 135 1 3/20、3/27 2 124 40 79 社会・経済 渥美雅子講演会 脱エイジング プア ~老後を豊かに~ 1 2/6 1 281 281 235 いのちの 学習 豊かなエンド・オブ・ライフを過 ごすためのワークショップ 1 11/1~1/31 5 38 38 104 1 4/6 1 114 70 51 健康 脳卒中にならないために万一の 場合の早期対応(ACT FAST)を含 めて 暮らしのなかの健康講座 1 9/28~11/9 3 52 52 109 防災講座 南三陸町発 復興への力!今千葉でできるこ と、備えること 1 7/6 1 48 48 39 こども理科実験教室Ⅰ 1 5/11~7/13 3 83 16 47 木更津高専 サイエンススクエア 1 9/6 1 108 108 108 こども科学実験教室 ~風力発電と光通信の仕組みを 学ぼう~ 1 10/18、11/16 2 38 38 50 こども理科実験教室Ⅱ 1 11/9~1/11 3 97 17 45 宇宙ロケットのふしぎ 1 1/24 1 24 24 18 クルドの子どもの心理学(展示) 1 1/13~1/18 - - (19,355) 「ジョバンニの島」上映会 1 2/1 2 106 106 106 1 6/26~6/29 2 23 23 31 1 7/30 1 98 30 28 1 1/14~2/25 4 64 64 54 防災教育 現 代 的 課 題 学 習 講 座 数 科学 - 国際理解 学生が社会に出る前の基礎体力 講座 「ブラック企業アナリストが斬 る!自分にとってのいい会社、悪 キャリア教 い会社」 育の支援 子どものハローワーク講座 「知りたい!声優のしごと」 女性のためのキャリアプランニ ングセミナー - 3 - 事 業 区分 講 座 数 講座・イベント名 家庭教育講座 「こころとからだのケアタイム ママとベビーの産後ヨガ」 わらべうたと絵本の会 対象 1歳児 わらべうたと絵本の会 対象 2歳児 延受講者 (人) 1 4/2~4/16 6 52 50 136 12 4/11~3/13 12 346 346 346 12 4/11~3/13 12 347 347 347 204 188 143 1 7/14 1 49 49 37 1 10/4~11/29 5 32 32 88 幼児教育公開講座「子どもの心を 健やかに育む親のかかわり」 1 10/28 1 163 163 132 子育て講演会(弁天保育所共催) 「乳幼児の冬の病気について」 1 11/10 1 44 44 36 子ども読書講座「パスワードは ひ・み・つ」~松原秀行さんを迎 えて~ 1 1/24 1 109 109 110 孫育ち講座 1 2/12、2/19 2 32 32 57 12 6/29~1/31 18 1,493 791 774 青少年の日フェスタ「わくわく工 青少年の健 作!池田塾」(千葉市子ども未来 全育成の支 局健全育成課との共催事業) 援 子ども読書まつり「あなたの思い を伝えよう!絵手紙・飛び出すメ ッセージカードを作ろう!」 現代的課題学習 実践研修 受講決 定者 (人) 4 子育て講演会 家庭教育の ~乳幼児の一日の過ごし方~ 充実に関す 家庭教育講座 「みんな思春期に る支援 は悩みがある ママの視野を広 く、こころを強くするはなし」 基礎研修 応募者 (人) 5/17、9/26、 11/30、1/15 子どもチャレンジ教室①~⑫ 生 涯 学 習 指 導 者 養 成 研 修 回 数 4 親子であそぼう①~④ 現 代 的 課 題 学 習 ( 続 き ) 開催期間 1 9/20 2 44 44 44 1 10/25 1 24 24 24 105 4,475 3,274 3,680 計 67 ボランティアをはじめたい!千 葉市のボランティア関連施設活 用術~ちばぼら4施設合同説明 会~(生涯学習指導者養成研修基 礎講座兼生涯学習ボランティア センター登録説明会) 1 5/24 1 36 36 32 期待高まるシニアの地域デビュ ー~人生を豊かにする第一歩~ 1 11/28 1 23 23 21 知って納得!前向きな話し合い をつくるための極意 1 10/22、10/29 2 32 32 48 地域活動の広報に効果的な web 広 報ツール 1 1/27 1 31 26 26 地域活動に役立つ!コミュニケ ーション力に“磨きをかける” 1 1/30 1 41 41 33 - 4 - - 事 業 区分 講 座 数 講座・イベント名 知ろう!話そう!PTA2014 ~PTA役員研修会~ 生 涯 学 習 指 導 者 養 成 研 修 ( 続 き ) 受講決 定者 (人) 延受講者 (人) 1 89 89 92 2 9/16、10/8 4 96 87 87 2 4/2、12/17 2 92 92 89 1 4/9 1 48 48 36 2 7/15、11/19 2 51 51 46 生涯学習コ 地域コーディネーター養成講座 ーディネー 「思いをカタチにする!サーク ター研修 ルづくり4つのポイント」 1 9/10、9/17 2 17 17 26 生涯学習センター事業部門スタ ッフ研修 1 12/11 1 16 16 14 1 2/6 1 10 10 10 1 2/16 1 8 8 8 21 590 576 568 学校地域支 放課後子ども教室コーディネー 援者研修 ター等研修会「もっと楽しく!放 課後子ども教室」 公民館職員研修(館長研修Ⅰ・Ⅱ) 生涯学習関 公民館職員研修(新任職員研修) 係職員研修 公民館職員研修(主事研修Ⅰ・Ⅱ) 生涯学習指導者養成研修 計 17 まなびサポーター連絡会(9 団体) 施設ボランティア養成基礎講座 (郷土博物館・生涯学習センタ 施設ボラン ー) ティアの養 施設ボランティア養成専門講座 成 (映像記録分野) 施設ボランティア養成専門講座 (講座支援分野) デジカメ相談会 (ドリームリーダー) パソコン相談コーナー 学習ボラン (まなサポ2) ティア活動 パソコン相談コーナー の支援 (まなサポ) パソコン相談コーナー (まなサポ3) 学習ボランティア活動の支援 ち ィ ば ア 生 セ 涯 ン 学 タ 習 ー ボ の ラ 運 ン 営 テ 応募者 (人) 6/19 学習相談員専門研修 ア 活 動 の 支 援 回 数 1 スタッフ研 施設ボランティア担当者研修 修 学 習 ボ ラ ン テ イ 開催期間 ちば生涯学 習ボランテ ィアセンタ ー登録者研 修 計 - 1 4/1 1 111 111 111 1 6/3~6/24 6 19 17 90 1 6/25~9/4 5 1 1 5 1 7/2~9/3 5 4 4 19 24 4/1~3/18 24 183 183 183 22 4/4~3/20 22 336 336 336 25 4/12~3/28 25 422 422 422 12 4/17~3/19 12 166 166 166 100 1,242 1,240 1,332 87 - 「ボランティア活動を魅力的に 紹介する人前力」 1 9/27 1 28 26 26 「はじめてつくるプレゼン資料 基礎講習」 1 10/4 1 19 17 17 2 47 43 43 ちば生涯学習ボランティアセンターの運営 計 2 - 5 - - 事 業 区分 研 修 生 等 研修生・実習 の 生の受入れ 受 け 入 れ 講 座 数 開催期間 回 数 応募者 (人) 受講決 定者 (人) 延受講者 (人) 中学校職場体験学習(5校) 5 5/21~1/29 13 13 13 31 千葉市社会体験研修(教職員) 1 7/29~7/31 3 3 3 9 インターンシップⅠ 1 8/18~8/22 5 2 2 10 社会教育実習 1 8/22~9/5 10 1 1 10 インターンシップⅡ 1 8/26~9/1 5 2 2 10 インターンシップⅢ 1 9/1~9/5 5 2 2 10 41 23 23 80 講座・イベント名 研修生等の受け入れ 計 10 ワード入門講座 (公民館出前パソコン講座) 27 5/20~2/20 102 421 257 961 エクセル入門講座 (公民館出前パソコン講座) 19 5/27~3/6 74 393 186 709 4 7/20~12/21 12 106 66 170 1 8/2 1 98 20 18 子どもパソコン講座「パソコンで 万華鏡模様の下じきをつくろう」 1 8/19 1 138 20 20 デジカメ写真の撮影とワードへ の活用Ⅰ・Ⅱ 2 5/9~10/31 10 40 33 147 使ってみよう!パワーポイント Ⅰ・Ⅱ 2 5/15~10/16 6 46 38 102 4 6/5~3/12 16 127 78 301 4 6/13~1/30 16 90 76 279 デジカメ写真の撮影と電子アル バムづくりⅠ・Ⅱ 2 7/11~3/6 10 46 38 179 ホームページビルダー16 基礎Ⅰ ~Ⅲ 3 5/17~2/12 15 60 48 218 2 7/10~2/15 6 25 25 71 3 7/12~3/7 9 50 46 131 2 8/10~3/8 6 48 40 107 1 10/6~11/17 6 27 10 50 入門講座①~④ 初級パソコ ン講座 親子パソコン講座「パソコンでペ ンギンの絵を描いてうちわをつ くろう」 パ ソ コ ン 講 座 - 中級パソコ ワードステップアップ!Ⅰ~Ⅳ ン講座 エクセルステップアップ!Ⅰ~ Ⅳ ステップアップ!パワーポイン 上級パソコ ト応用Ⅰ・Ⅱ ン講座 仕事力アップ!上級ワードⅠ~ Ⅲ 仕事力アップ!上級エクセル Ⅰ・Ⅱ デジタルビ デオ編集講 デジタルビデオ編集講座 座 - 6 - 事 業 区分 講 座 数 開催期間 回 数 応募者 (人) 受講決 定者 (人) 延受講者 (人) ワード 2010 で文字編集・表・図・ 図形挿入講座で簡単チラシを作 る 1 5/13~6/17 6 55 20 109 シニアが楽しむパソコン超入門 1 5/19~7/14 6 99 20 111 1 7/21~7/30 4 32 20 80 1 8/4~8/18 3 59 20 55 Word で創ろう!もらって嬉しい 案内状 1 9/15~10/20 4 65 20 73 Word で3Dアート 1 10/22~11/5 3 40 20 56 Excel で作ろう!卓上カレンダー 1 11/10~12/15 5 43 20 95 パワーポイントで楽しい旅行記 を作ろう 1 1/18、1/25 2 56 20 40 初心者のためのワード 2010 入門 Ⅰ(まなサポ2) 1 4/11~5/2 4 68 20 76 Windows7で文字入力とはじめて のインターネット(まなサポ) 1 4/12~4/26 3 70 20 57 はじめてのエクセル 2010 なサポ3) 1 4/17~5/15 5 121 18 86 初心者のためのエクセル 2010 入 門Ⅰ(まなサポ2) 1 5/9~5/30 4 112 20 73 地域リーダーのための初めての チラシ実践講座(まなサポ) 1 5/10~5/31 4 27 20 69 デジカメ写真の取り込みと整理 Ⅰ(まなサポ3) 1 5/22~6/12 4 126 20 79 Windows7でデジタル写真の取り 込みと編集(まなサポ) 1 6/7~6/28 4 80 20 76 1 6/13~7/25 7 82 20 76 1 6/19~7/1 5 85 20 98 1 6/19~7/17 5 74 20 95 Word 活用の実践講座(まなサポ) 1 7/5~7/26 4 86 20 72 はじめてのエクセル 2010 なサポ3) 1 7/31~8/28 5 89 20 89 Windows7でデジカメ画像を楽し もうⅠ(まなサポ2) 1 8/1~8/29 4 80 20 75 Windows7で初めてのパソコン操 作(まなサポ) 1 8/23~9/13 4 20 20 83 カンタン!ビデオにチャレン ジ!(映像記録ボランティア) 1 8/24 1 23 8 8 活用しようインターネットとメ ール(まなサポ3) 1 9/4~9/25 4 56 20 70 講座・イベント名 アクセサリソフトで知的に遊ぼ 市民自主企 う 画パソコン 名刺作りでワードの基本をマス ターしよう 講座 パ ソ コ ン 講 座 ( 続 き ) Ⅰ(ま ボランティ 初心者のための Windows7パソコ アによる講 ン入門Ⅰ(まなサポ2) デジカメピクニック Ⅰ(ドリー 座 ムリーダー) はじめてのワード 2010 サポ3) Ⅰ(まな Ⅱ(ま - 7 - 事 業 パ ソ コ ン 講 座 ( 続 き ) 区分 講 座 数 講座・イベント名 開催期間 回 数 応募者 (人) 受講決 定者 (人) 延受講者 (人) 初心者のためのワード 2010 入門 Ⅱ(まなサポ2) 1 9/5~9/26 4 42 20 79 Windows7でパソコン入門(まな サポ3) 1 10/2~10/30 5 56 20 91 初心者のためのエクセル 2010 入 門Ⅱ(まなサポ2) 1 10/3~10/24 4 67 20 74 ワード 2010 ではがき絵(まなサ ポ) 1 10/4~10/25 4 36 20 74 ワード 2010 で年賀状(A)(ま なサポ2) 1 10/31~ 11/21 4 75 20 77 ワード 2010 で年賀状(B)(ま なサポ) 1 11/1~11/22 4 46 20 72 デジカメピクニック ムリーダー) 1 11/6~11/19 5 59 20 99 ワード 2010 で年賀状(C)(ま なサポ3) 1 11/6~11/27 4 70 20 78 Windows7でデジカメ画像を楽し もうⅡ(まなサポ2) 1 11/28~ 12/19 4 72 20 75 1 12/4~12/25 4 91 20 69 1 12/6 1 26 8 8 まなびフェスタミニ講座 ワー ド 2010 で自分だけの年賀状を作 ろう(まなサポ2) 1 12/7 1 67 20 19 初心者のための Windows7パソコ ン入門Ⅱ(まなサポ2) 1 1/9~2/20 7 45 20 132 はじめてのエクセル 2010( まなサ ポ) 1 1/10~1/31 4 62 20 76 はじめてのエクセル 2010 なサポ3) 1 1/22~2/12 4 60 20 77 ワード 2010 入門(まなサポ) 1 2/7~2/28 4 65 20 68 はじめてのワード 2010 サポ3) 1 2/19~3/19 5 73 20 84 Windows7 でデジカメ画像を楽し もうⅢ(まなサポ2) 1 2/27~3/20 4 116 20 75 ワード 2010 でお絵かき(まなサ ポ) 1 3/7~3/21 3 46 20 45 465 4,537 1,815 6,636 Ⅱ(ドリー ボランティ アによる講 デジカメ写真の整理と応用(まな サポ3) 座 あなただけのビデオづくり(映像 (続き) 記録ボランティア) パソコン講座 計 Ⅲ(ま Ⅱ(まな 120 - 8 - - 事 業 視 聴 覚 事 業 講座・イベント名 講 座 数 16 ミ リ 映 写機操作講 16 ミリ映写機操作講習会 習会の実施 1 区分 視聴覚ライ ブラリー等 を活用した 学習事業の 企画・実施 受講決 定者 (人) 延受講者 (人) 1 15 15 15 4/7~3/9 26 3,442 3,442 3,442 親子アニメ上映会 26 4/12~3/14 26 888 888 888 木曜名画座 24 4/17~3/19 24 4,132 4,132 4,132 地域交流幼児向け上映会 (夏休み親子上映会を含む) 7 6/12~3/26 7 533 533 533 夏休み子ども映画会 4 7/23、8/12 4 354 354 354 夜間上映会 2 9/2、12/20 2 128 128 128 出前上映会 5 10/30~1/29 5 154 154 154 93 - 95 9,646 9,646 9,646 計 おたくは大丈夫?子どもとイン ターネット 1 8/19 1 12 9 9 メディアリテラシーに関する学 習「幼児へのネットの正しい使わ せ方について」 1 2/28 1 16 16 16 2 28 25 25 計 2 - android スマートフォン安心講座 ① 1 8/4、8/18 2 26 20 36 android スマートフォン安心講座 ② 1 9/2、9/16 2 40 20 35 android スマートフォン安心講座 ③ 1 1/19、2/2 2 37 20 34 android スマートフォン安心講座 ④ 1 1/27 1 114 20 19 7 217 80 124 情報端末機器に関する学習 市 民 の 学 習 活 動 へ の 支 援 応募者 (人) 24 メディアリテラシーに関する講座 情報端末機器に 関する学習 7/5 回 数 月曜クラシック上映会 視聴覚事業 メディアリテラ シーに関する講 座 開催期間 計 4 市民自主企画講座「安心していき いき暮らすために シニアライ フをデザインする」 市民自主企画講座「祭囃子体験講 市民の自主 座」 的活動に対 市民自主企画講座「どこでもドア する指導・ のタブレット物語」 助言・援助 市民自主企画講座「分譲マンショ ンにお住まいの方に!知らない と困るマンション管理の基礎知 識」 - 1 5/24~6/7 4 65 32 110 1 6/2~7/14 4 18 18 64 1 6/6~6/27 4 75 20 74 1 6/28、7/5 2 35 31 56 - 9 - 事 業 市 民 の 学 習 活 動 へ の 支 援 ( 続 き ) 区分 市民の自主 的活動に対 する指導・ 助言・援助 (続き) 回 数 応募者 (人) 受講決 定者 (人) 延受講者 (人) 1 7/12~8/2 4 35 35 105 市民自主企画講座「親子で学ぶ、 安心して暮らせる地球環境」 1 7/19、7/26 2 27 27 29 市民自主企画講座「グラフィック デザイナーとポスターを作って みよう」 1 8/19~8/22 3 144 16 46 市民自主企画講座「初めての似顔 絵」 1 9/13~12/13 4 45 13 44 市民自主企画講座「ワークライフ バランスを身近にする一日」 1 11/29 2 12 12 10 29 456 204 538 計 9 まなびフェスタ 2014 まなびフェ 北野大が語る 食と水の安全性 スタの企 画・実施 大澤一彰テノールコンサート - 1 12/6、12/7 1 12/6 1 336 271 216 1 12/7 1 539 295 239 舞台照明講座 1 5/3 1 26 26 25 やすらぎのアトリウムコンサー トⅠ~Ⅳ 4 6/7~3/14 4 1,115 1,115 1,115 1 6/15~6/22 8 1,442 1,442 1,442 けやきコンサートⅠ~Ⅳ 4 7/9~11/12 5 1,210 1,210 1,210 高等学校演劇発表会(秋季) 1 11/3~11/9 7 811 811 811 発表・鑑賞 機会の提供 高等学校演劇発表会(春季) 学習成果発表の機会の確保 指定管理事業 ㋑ 開催期間 市民自主企画講座「はじめての民 謡体験講座」 市民の学習活動への支援 学 習 成 果 の 発 表 の 機 会 の 確 保 講 座 数 講座・イベント名 計 合計 - - - (11,239) 14 - 27 5,479 5,170 5,058 438 - 929 27,781 23,012 29,268 生涯学習に関する調査及び研究 第4次千葉市生涯学習推進計画の成果及び課題を把握し、第5次千葉市生涯学習推進計画に 反映させること及び千葉市生涯学習センターにおける講座の企画立案、プログラムの改善・充 実を図るため基礎資料とすることを目的とし、「生涯学習関係団体の活動に関するアンケート 調査」の実施及び調査報告書の取りまとめを行った。 - 10 - (イ)施設管理事業 ㋐ 中央図書館・生涯学習センター入館者数 1,133,898人 ㋑ 施設利用状況:総利用件数 12,709件、利用率51.59%(前年比5.54pt増) 利用件数 利用率 利用件数 利用率 施 設 名 施 設 名 (件) (%) (件) (%) ホール 614 58.98 食文化研修室 372 26.80 大研修室 836 60.23 メディアエッグ 448 32.28 小会議室 988 71.18 パソコン学習室 572 41.21 研修室1 905 65.20 スタジオ 979 70.53 研修室2 735 52.95 AV調整室 944 68.01 研修室3 721 51.95 音楽スタジオ 577 41.57 特別会議室 715 51.51 アナウンスブース 685 49.35 和室 618 44.52 デジタル音楽室 291 20.97 工芸研修室 602 43.37 映像音声加工編集ブース 1,107 79.76 ※利用率向上策 施 設 名 工芸研修室 メディアエッグ スタジオ 特別会議室控室 (ミーティングルーム) 舞台設備 その他附属設備 ㋒ アトリウム利用状況 区 分 アトリウム 内 容 机を可動式に変更、備品を充実させた。 (平成26年4月から) 利用日直前(6日前~当日)に申請する場合の割引率を拡大。 (平成26年6月から) 利用日直前(6日前~当日)に申請する場合の割引率を拡大。 (平成26年8月から) 改修をして、控室だけの利用を可能にした。 (平成27年1月から) 見直しを行い、一部を値下げした。(平成26年10月から) 利用日数 287 利用率(%) 82.71 ㋓ マルチメディア体験施設利用状況 施 設 名 利用件数(件) 施 設 名 利用件数(件) パソコンブース利用 14,258 AVブース利用 7,011 施 設 名 利用者数(人) 施 設 名 利用者数(人) メディアエッグ映画会利用※1 1,318 ホール映画会利用※ 2 8,159 ※1 メディアエッグ映画会利用:親子アニメ上映会と地域交流幼児向け上映会の合計 ※2 ホール映画会利用:木曜名画座と月曜クラシック上映会と夜間上映会と夏休み子ども 映画会等の合計 ㋔ 施設予約システム登録者数 区 分 施設予約 マルチメディア体験ブース 新規登録者数(件) 481 648 - 11 - 総登録者数(件) 4,617 10,219 (ウ)生涯学習情報提供・相談事業 ㋐ 生涯学習情報の収集・提供 案内資料受入件数(件) 施設案内 講座案内 催し物(イベント)案内 資 定期刊行物 料 ポスター の 受験要項等 種 名簿・サークル一覧等 類 参考資料 広報写真ニュース ボランティアセンター登録者関係 その他 計 蔵 書 289 580 1,264 1,893 1,311 626 64 63 19 17 58 6,184 数(件) 図書(単行本等) 資 料 の 種 類 9,752 行政資料 10,822 団体資料 3,501 雑誌合本 443 計 24,518 市政だより・県民だより他 25 雑誌 67 蔵書目録のインターネット検索(件) 利用件数 893,139 - 12 - ㋑ 生涯学習相談 総相談数 年 代 別(件) 2,335件 内 容 別(件) ~20代 145 講座・教室 367 30代~40代 570 イベント 267 50代~60代 1,119 施設 165 106 70代以上 303 団体・グループ その他(不明) 198 講師・指導者 8 教材・機材 2 計 2,335 性 別(件) 22 資格 男性 1,000 情報源(資料等) 女性 1,137 学習計画・立案等 ボラ ンテ ィ アセ ンタ ー 問 い合わせ(登録件数含む) その他(不明) 198 計 2,335 方 法 電話 512 FAX 2 相談票 2 メール 12 計 2,335 生涯学習出張相談 出 ㋓ 2,335 22 郵便 ㋒ 668 8 計 1,785 36 その他 別(件) 面談 686 張 相 談 (件) 256 生涯学習の普及・啓発 生涯学習センター主催事業の情報や生涯学習に関する様々な話題を紹介するため、① 情報誌 『まなびの森』②『講座イベント情報』を発行し、市内小・中・特別支援学校、公民館、図書 館、コミュニティセンター、区役所等に配布するとともに、ホームページで公開した。 ① 発行部数 ② 発行部数 120,000 部(7月 90,000 部、11月 15,000 部、3月 15,000 部) 48,000 部(発行月:4月 6月 8月 10月 12月 2月 年6回 各 8,000 部) - 13 - (エ)ちば生涯学習ボランティアセンターの運営 ㋐ ちば生涯学習ボランティアセンター登録状況 平成 27 年 3 月 31 日現在 個 人 男 性 158 女 性 183 個 登録者数 団 人 計 ① 団体数 体 会員数 80 ② 1,293 総 登 録 者 人 数(①+②) 団 活動分野 分野別登録者 数 教育・学習 人文・社会科学 自然科学 産業・技術・情報 芸術・文化 音楽・芸能 スポーツ・レクリエーション 家庭生活・趣味 市民生活・国際関係 郷土 環境 男女共同参画 341 個人 29 15 9 55 51 45 24 93 111 5 10 0 団体(数) 6 3 4 9 9 23 5 16 7 1 6 1 体 構成数 (人) 70 25 175 105 91 282 72 253 163 123 81 9 1,634 合計(人) [個人+構成 数] 99 40 184 160 142 327 96 346 274 128 91 9 計 447 90 1,449 1,896 ※分野別登録者数について、1個人(団体)が、複数の分野に登録している場合がある。 ㋑ ボランティアセンター活動件数(個人・団体) 依 頼 施 設 名 称 活動数(件) 学校(授業) 7 放課後こども教室 25 子どもルーム 24 その他の学校関係 12 公民館 13 高齢者福祉施設 11 その他の公共施設 18 町内自治会・老人会 21 その他の市民団体 22 計 153 - 14 - ㋒ ボランティアセンター活動人数(個人・団体) 活 動 分 野 分野数(件) 人数(人) 教育・学習 2 2 人文・社会科学 1 2 自然科学 4 23 産業・技術・情報 6 81 芸術・文化 17 49 音楽・芸術 30 243 スポーツ・レクリエーション 33 97 家庭生活・趣味 40 70 市民生活・国際関係 16 86 郷土 2 2 環境 2 2 男女共同参画 0 0 153 657 計 ㋓ 情報紙「ボランティアタイム」の発行支援 ちば生涯学習ボランティアセンター登録者活性化のため、登録ボランティアが編集する情報 紙『ボランティアタイム』発行(年 3 回)を支援した。ボランティアセンター登録者、市内小・ 中・特別支援学校、公民館、図書館、コミュニティセンター、区役所等に配布するとともに、 ホームページで公開した。 発行部数 2,100 部(7月 700 部、11月 700 部、3月 700 部) (オ)視聴覚教育機器・ソフト貸出事業 機材貸出状況(件) 16ミリ映写機 23 スライド投影機 0 OHP 14 VTR 0 DVD再生機 104 265 ビデオプロジェクター スクリーン 暗幕 149 34 150 スピーカー その他 計 33 772 視聴覚教材貸出状況 16ミリ映画フィルム ビデオソフト DVDソフト 計 視聴覚機材・教材に関する利用相談 件数 利用件数(延べ利用団体件数) 幼稚園・保育所(園)・小・中 内 学校 訳 社会教育団体 その他 70 27 357 454 161 479 42 217 220 (カ) 「千葉市生涯学習センター利用者懇談会」 地域の方々や利用者、学識経験者との率直な意見交換の場として開催し、施設に対する意見や ニーズの把握に努めた。(12月17日実施) - 15 - イ 事 業 自 主 事 業 自主事業 区分 講座・イベント名 講 座 数 生涯学習アカデミーちば第1期 (前期) 受講決 定者 (人) 開催期間 回 数 応募者 (人) 1 4/12~3/14 10 164 80 622 立正大学デリバリーカレッジ 「江戸庶民の暮らしものがた り」 1 5/24~6/21 3 124 70 151 ちば埋文講座 1 7/29~8/12 3 58 58 155 みんなで作ろう!千葉の太巻き 祭りずし 1 8/5 1 93 30 29 親子でエコ・クッキング 1 8/21 1 198 24 24 お父さんのための料理教室 ピクニックランチで楽しい休日 1 10/4 1 15 15 13 江戸流手打ち蕎麦体験講座「在 来種で三たての蕎麦を味わう」 1 10/5~11/22 4 25 24 93 1 11/26~1/14 3 52 52 101 1 11/27~1/22 3 45 45 103 1 12/27 1 26 26 22 東京情報大学連携事業「東京情 報大学写真展」 1 2/5~2/12 - - - (26,700) はじめてのエクセル(シルバー 人材センター) 1 2/16~2/20 5 60 14 61 千葉大学公開講座 「都市空間 から考える防犯対策 地域の力 で子どもを守る」 1 2/18 1 30 30 27 よくわかる乳がん講座 1 3/8 1 51 51 51 パティシエになろう!おかしの まち 1 3/25~3/28 4 81 48 189 公民館出前パソコン講座の機材 の貸出 - 市民の学 埋蔵文化財ロビー巡回展講座 習ニーズ に合わせ 淑徳大学公開講座「しゅくとく た講座等 千葉コミュニティカレッジ」 の実施 家族みんなで、いただきます! 手作りおせち料理教室 - 16 - - - - - 延受講者(人) - 事 業 区分 講座・イベント名 音楽コンクール等の誘致 「第 23 回ちば音楽コンクール」 自 主 事 業 ( 続 き ) 講 座 数 開催期間 回 数 応募者 (人) 4 106 受講決 定者 (人) 1 7/24~8/7 1 11/21~ 11/30 1 11/30 3 250 250 250 1 2/28 1 454 274 258 劇団かかし座「影絵遊びワーク ショップ」 1 3/15 2 91 91 90 地域学展示「千葉が学べる施設 紹介」 1 4/16~5/14 - - - (85,984) 千葉公園紹介展示 「大賀ハス写真展」 1 8/19~8/24 - - - (22,641) 写真で見る千葉市の遺跡展示 1 1/6~1/22 - - - (53,041) 埋蔵文化財ロビー巡回展 1 1/24~2/15 - - - (75,684) 生涯学習ボランティアフェア 生涯学習 2014 センター 「 ボ ラ ン テ ィ ア 先 生 を さ が をPRす せ!」 るために かそりーぬ年賀状写真撮影会 有効なイ ニューフィル千葉のピアノトリ ベントの オとソプラノ歌手による室内楽 開催 ~早春に贈るホッとコンサート - - 106 延受講者(人) - 217 (33,049) ~ 千葉の生 涯学習の 発信拠点 としての 展示等の 開催 自主事業 計 事業 合計 ※延受講者数の( 24 - 51 1,923 1,288 2,456 462 - 980 29,704 24,300 31,724 )内の数字はイベント開催中の総入館者数を表す。 - 17 - (2)美術の振興に関する事業(公益目的事業2) ① 千葉市美術館管理運営事業 展示事業として各種企画展を7回、所蔵作品展を5回開催した。展覧会中に、講演会や子ど も向け関連イベント等を開催することにより、美術に関心を持つ人々の底辺拡大を図った。教 育普及事業としては、企画展に関連した講演会や、学芸員•ボランティアによるギャラリート ーク、ワークショップを企画•実施した。学校との連携として、小・中学生を対象として行っ ている鑑賞教育等を行うとともに、23年度より実施している高校生の入場料無料化を活用し て、県内高等学校との連携を行った。 また、美術品収集、保存、調査研究事業等も併せて行った。 ア 指定管理受託事業 (ア)展示事業 「光琳を慕う―中村芳中」をはじめとする企画展及び市民展(第 46 回千葉市民美術展覧会)合 わせて7回と、美術館所蔵作品展5回の合計12回の展覧会を実施した。 展 覧 会 名 会 期 入場者数(人) 回 4/8~5/11 13,274 細見美術館 岡山県立美術館 5/20~6/29 12,499 なし 江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子 どもたち 7/8~8/31 10,934 鏑木清方と江戸の風情 9/9~10/19 13,525 10/28~12/23 18,127 1/4~3/1 9,415 3/7~3/27 - 4/8~5/11 15,860 93,634 12,742 5/20~6/29 11,397 7/8~8/31 10,858 9/9~10/19 10,171 1/4~3/1 - 7,170 52,338 - 145,972 光琳を慕う―中村芳中 島根県立石見美術館所蔵 大下藤次郎 水彩画家・ 画 赤瀬川原平の芸術原論 現在まで 展 1960 年代から ブラティスラヴァ世界絵本原画展―絵 本をめぐる世界の旅― 第 46 回千葉市民美術展覧会 計 春爛漫―千葉市美術館所蔵版画 100 選 特別展示・千葉県立美術館所蔵 近代 日本の水彩画/千葉市美術館所蔵 無 縁寺心澄・石井光楓 スモールワールド 新収蔵作品展 七つ星―近年の収蔵作 家たち 机のうえの旅―楽しい現代美術― 計 合 計 先 滋賀県立近代美術館 足利市立美術館 企 所 蔵 作 品 展 巡 - 18 - なし 大分市美術館 広島市現代美術館 平塚市美術館 高浜市やきものの里 かわら美術館 足利市立美術館 うらわ美術館 (イ)教育普及事業 ㋐ 展覧会関連の各種講座やギャラリートークなど a 企画展関連の講演会等 開催日 講座名等 講師 参加者数(人) 中村芳中展講演会「光琳追慕の 4/12 系譜―光琳の江戸下りから抱一 玉蟲敏子(武蔵野美術大学教授) 123 をつなぐ―」 5/10 中村芳中展 落語会「抜け雀」 【出演】三遊亭良楽(落語家) 132 大下藤次郎展講演会 川西由里(島根県立石見美術館主 5/31 「かいて、つながる―表現者、 135 任学芸員) 大下藤次郎の魅力―」 大下藤次郎展講演会 6/14 原田光(岩手県立美術館館長) 104 「趣味と実利と水彩画」 大下藤次郎展関連企画「私が見つけた風景」展 6/17~22 公募(市内小学校 4~6 年生及び中学校 1・2 年生)による水彩風景画の作品展 場所:1 階活動室 当館所蔵作品による「第 99 回国際キワニス年次総会」開催記念特別 7/8~21 展示「富士の絶景」 (浮世絵に描かれた子どもたち展招待状を、キワ 2,253 ニス関係者へ 3,000 部配布) 7/15 国際キワニス歓迎レセプション国際キワニス VIP 会員夜間特別開館 118 浮世絵に描かれた子どもたち展 講演会「浮世絵師たちの"子ども 中城正堯(江戸子ども文化研究会 7/19 115 絵"腕くらべ―歌麿・広重・国芳 主宰・国際浮世絵学会理事) を中心に―」 舛添東京都知事による浮世絵に 河合正朝(館長) 7/22 35 描かれた子どもたち展視察 田辺昌子(学芸課長) 浮世絵に描かれた子どもたち展 出演:関根彰良(ギター)、ゲス 7/27 51 さや堂 de 音楽會「童心憧憬」 ト:黒沢綾(ヴォーカル) 駐日各国外交団による浮世絵に 河合正朝(館長) 7/28 52 描かれた子どもたち展視察 田辺昌子(学芸課長) 浮世絵に描かれた子どもたち展 講演会「祈りをまとう―アジア 吉 村 紅 花 ( 文 化 学 園 服 飾 博 物 館 8/9 40 の 服 飾 に 見 る 子 ど も の 成 長 祈 学芸員) 願」 【参加・協力団体】千葉市埋蔵文 浮世絵に描かれた子どもたち展 8/17 化財調査センター、千葉市科学 240 特別企画「美術館で縁日!!」 館、美術館ボランティア 鏑木清方展 出演:竹澤悦子(箏、地歌三味線)、 9/15 103 さや堂 de 音楽會「江戸の絲芸」 木場大輔(胡弓) 鏑木清方展講演会 9/27 小林忠(岡田美術館館長) 151 「浮世絵末流 鏑木清方」 鏑木清方展講演会 宮崎徹(鎌倉市鏑木清方記念館副 10/12 158 「鏑木清方と江戸の風情」 館長・主任学芸員) 11/1 赤 瀬 川 原 平 展 ト ー ク シ ョ ー ① 【出演】藤森照信+秋山祐徳太子 「路上観察学会 VS ライカ同盟」 +松田哲夫 188 11/15 赤瀬川原平展トークショー② 「原平さんは弟子の七光り」 203 【出演】南伸坊+久住昌之+松田 哲夫 - 19 - 開催日 12/6 12/21 1/4 1/17 2/8 講座名等 赤瀬川原平展トークショー③ 「ハイレッド・センター、内科 画廊とその周辺」 赤瀬川原平展ワークショップ 「多元宇宙の缶詰」 新春の獅子舞 出品作家によるライブペインテ ィング えほんよみデリバリーチームに よるおはなし会 合 計 講師 参加者数(人) 【出演】田中網敬+谷川晃一+山 下裕二 188 【インストラクター】奥村雄樹 【ゲスト】永井均(日本大学教授) 【出演】登戸神社登戸神楽囃子連 【出演】きくちちき(絵本作家) 237 【出演】おはなし pot 市民美術講座 開催日 講座名等 特別市民美術講座 第1回 4/20 「かわいい琳派 中村芳中」 第2回 5/3 「 『光琳画譜』と中村芳中」 「あたらしいまなざし―大下 第3回 6/21 藤次郎からはじめる風景画―」 第4回 7/26 「江戸の子どもと浮世絵」 「所蔵作品選 小さきものの 第5回 8/23 宇宙」 「鏑木清方―絵師としての出 第6回 9/20 発の頃」 「赤瀬川原平―千円札裁判時 第7回 11/29 代の制作活動」 「赤瀬川原平交友録―1960 年 第8回 12/13 代を中心に」 「無縁寺心澄の生涯―フォー 第9回 2/7 ヴィスムから児童書へ」 「 BIB を 楽 し む こ ど も の 第 10 回 2/21 目・おとなの目」 合 計 17 55 4,698 b c ワークショップ 開催日 講座名等 1/4~3/1 「リレーでつなぐおすすめ絵本」 講師 参加者数(人) 福井麻純(細見美術館主 125 任学芸員) 伊藤紫織(主任学芸員) 132 藁科英也(学芸課長代 99 理) 田辺昌子(学芸課長) 78 松尾知子(学芸係長) 54 西山純子(主任学芸員) 47 水沼啓和(主任学芸員) 39 水沼啓和(主任学芸員) 73 藁科英也(学芸課長代 理) 19 山根佳奈(学芸員) 33 699 講師 山根佳奈(学芸員) 参加者数(人) 194 d ワークショップ(ボランティア中心) ※後掲㋑美術館ボランティアとの協働cワークショップ・イベント等の企画・運営のとおり e ギャラリークルーズ 開催日 講座名等 7/25・26 講師 中学生のためのギャラリークルーズ'14 - 20 - 鑑賞リーダー(ボランテ ィア)、山根佳奈(学芸員) 参加者数(人) 114 f ギャラリートーク 関係展覧会 担当学芸員 開催日 光琳を慕う―中村芳中 伊藤紫織(主任学芸員) 4/9 56 水彩画家・大下藤次郎 藁科英也(学芸課長代理) 5/21 47 浮世絵に描かれた子どもたち 田辺昌子(学芸課長) 7/9 44 鏑木清方と江戸の風情 西山純子(主任学芸員) 9/10 57 赤瀬川原平の芸術原論 水沼啓和(主任学芸員) 10/29 59 1/7 45 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 山根佳奈(学芸員) 合 計 g 講師の派遣による講座 開催日 講座名等(主催者) (場所) 11/15 2/7 308 講師 参加者数(人) 「浮世絵を通して考える江戸と房州」江 田辺昌子(学芸課長) 戸と千葉研究会(千葉市立郷土博物館) 稲毛図書館美術講座(千葉市稲毛図書館) 山根佳奈(学芸員) 合 ㋑ 参加者数(人) 12 15 計 27 美術館ボランティア(36 人)との協働 a ギャラリートーク 展覧会の開催ごとに、展示会場でギャラリートークを実施した。 定例=34 回 自主=25 回 延実施回数=59 回 延参加者数=956 人 b 鑑賞リーダー 少人数グループでの鑑賞。作品を前に子供とのコミュニケーションを重視した対話型トー クを行った。 活動回数=43 回 延活動人数=295 人 ( 「中学生のためのギャラリークルーズ’14」を含む) c ワークショップ・イベント等の企画・運営 開催日 内容 千葉市図工・美術科担当者等教職員美術鑑賞一日 8/20 研修 ワークショップ「多色摺木版画体験」 11/9・16 木版画年賀状講座 12/7 まなびフェスタ 2014 多色摺木版画体験 1/24 多色摺木版画ワークショップ 1/18 絵本屋台イベント 読み聞かせ 1/31 絵本屋台イベント 読み聞かせ 2/22 絵本屋台イベント 読み聞かせ 合 計 d 場所 参加者数(人) 11 階講堂 9階講座室 生涯学習センター 1 階活動室 1 階活動室 1 階活動室 1 階活動室 その他 ・ 展覧会関連イベント・ワークショップ等の運営補助 「鑑賞リーダー学習会」、「もくもく会」、「浮世絵勉強会」、「現代美術勉強会」等 - 21 - 33 15 123 234 6 60 23 494 ㋒ ㋓ 学校との連携事業 a 小・中・特別支援学校鑑賞教育推進事業 遠隔校等の児童・生徒に展覧会を鑑賞してもらうため、送迎バスと鑑賞プログラムを用意 した。 参加校は市内の小・中・特別支援学校から募集した。 22 校(参加者数延べ 1,285 人) b 小・中・特別支援学校鑑賞教育推進事業に該当しない団体鑑賞の受入れ 学校側の希望に応じて、学芸員及びボランティアが対応した。 小中学校 21 校(参加者数延べ 713 人)、高等学校 6 校(参加者数延べ 144 人) c 千葉市図工・美術科担当者等教職員鑑賞一日研修 d 千葉市教育研究会中学校造形部会美術館活用グループとの連携 浮世絵データベースを使った授業についての共同研究 e 中学生の職場体験学習 f 高校生美術館体験プログラム g 高等学校の利用の促進 企画展、所蔵作品展の高校生観覧料無料化 高校生の観覧人数 763 人 受け入れ 20 校 2校 33 人 8/20 実施 39 人 10 人 7/23 実施 地域との連携によるアウトリーチプログラム等 a 千葉アートネットワーク・プロジェクト(WiCAN) ・WiCAN2013「アート×教育=?」プロジェクト成果展示 3/21〜4/20 場所:1 階活動室 ・小学校×美術館×大学による「赤瀬川原平の芸術原論」3/21 鑑賞教育プログラムの実施 協力校①:千葉市立大宮中学校 11/13 事前授業・11/17 美術館での鑑賞・11/18 事後授業 協力校②:千葉市立源小学校 11/20 事前授業・11/25 美術館での鑑賞・11/27 事後授業 ・WiCAN2014 総括イベント「場とコミュニケーション―アートで変わる、アートも変わる―」 千葉大学サテライトキャンパス美浜(旧千葉市立高浜第二小学校) 2/22 参加者 30 人 b 千葉大学との連携 ・ 「千葉大学普遍教育教養展開科目『展示をつくるA』『博物館実習B』企画展示」 ※講義 7/5、12、20、21 20 人 ※展示「19 の交差点」を 8/5~10 に実施(9 階市民ギャラリー) 観覧者数 383 人 c 県内外の美術館・博物館等との連携 ・近隣美術館連絡会(県内 5 館) 第 1 回連絡会(会場:DIC 川村記念美術館)12/5 参加者:石井副館長他 2 人 第 2 回連絡会(会場:千葉県立美術館)3/19 参加者:石井副館長他 1 人 ※「千葉近隣美術館ガイドマップ」の発行 ・ 「第 99 回国際キワニス年次総会」開催に伴う大会参加者への美術館来館誘致 公益財団法人ちば国際コンベンションビューローによる無料周遊バスの実施 7/16~ 7/18 ・DIC 川村記念美術館との提携 ※DIC 川村記念美術館「五木田智央展」と赤瀬川原平展との相互割引の実施。会期中の 土・日曜日及び祝日には、両館を往復する無料バスの運行実施。 ・町田市民文学館ことばらんどとの提携 ※町田市民文学館「尾辻克彦×赤瀬川原平―文学と美術の多面体」展と赤瀬川原平展と の相互割引の実施。 - 22 - ㋔ 博物館実習の受入 13 校 14 人の大学生を受け入れた。9/4~11(6 日間) ㋕ 美術館ふれあい会議 2/27 議題「千葉市美術館における教育普及事業のあり方」 ㋖ 図書室の管理運営 公開日数 (日) 347 (ウ)収集事業 収集審査会 場所:10 階 会議室 利用者数(人) 1,221 平成 27 年 2 月 9 日開催 (寄贈及び購入作品) 区 平成 26 年度収集 (内訳) (内訳) 総収集作品 (内訳) (内訳) 作品件数(件) 寄贈 購入 件数(件) 寄贈 購入 分 千葉市を中心とした 6 房総ゆかりの作家・作品 近世以降の作品 3 現代美術ほか 1 計 10 ※寄贈には、千葉市からの移管分等を含む 6 0 388 291 97 2 1 9 1 0 1 1,023 436 1,847 161 95 547 862 341 1,300 (寄託作品) 区 平成 26 年度寄託作品件数(件) 分 千葉市を中心とした 房総ゆかりの作家・作品 近世以降の作品 現代美術ほか 計 総寄託作品件数(件) 3 45 27 0 30 328 132 505 (エ)保存事業 ㋐ 管理 区 分 千葉市を中心とした房総ゆかりの作家・作品 近世以降の作品 現代美術ほか ㋑ 保 管 場 所 収蔵庫Aにおいて保管 〃 収蔵庫Cにおいて保管 修復 所蔵作品の修復等 2 件、マット装 103 点及び写真撮影 41 カットを行った。 (オ)調査研究事業 ㋐ 研究テーマ及び発表 テーマ 内容 千葉美術会の研究 成果 戦前の千葉美術会を中心に、千葉市の美 藁科英也「無縁寺心澄 年譜と資 術界の動向について資料を収集、千葉市 料」として、千葉市美術館研究紀 の美術振興のルーツをさぐる 要『採蓮』第 17 号に掲載 - 23 - ㋑ 図録、研究紀要の発行 関係展覧会 光琳を慕う―中村芳中 水彩画家・大下藤次郎 江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子どもたち 鏑木清方と江戸の風情 赤瀬川原平の芸術原論 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 千葉市美術館研究紀要「採蓮」第 17 号 部数(部) 2,000 1,200 1,600 2,500 4,000 500 850 (カ)施設管理事業 ㋐ 維持管理業務 保守管理業務、遠方監視業務、設備機器管理業務、備品等保守管理業務等、 「千葉市美術館管 理運営の基準」に基づく管理業務を実施した。 - 24 - イ 自主事業 (ア)友の会運営事業 美術館では、より身近な美術館づくりを目指し、市民はもとより美術を愛する多くの方々にさ らに親しまれる美術館づくりを進めるため、友の会事業を運営した。 会員には年4回「美術館ニュース」を配布し、美術館の活動内容や新しい情報を知らせるとと もに、展覧会の開催案内を送付した。スタンプカードを発行し、来館の促進を図った。 平成 27 年 3 月末日現在 会員数 2,432 人 (イ)イベント・講座 ㋐ 友の会バスツアー 開催日 イベント名・内容 12/4 友の会バスツアー「箱根 ポーラ美術館・岡田美術館を訪ねて」 ㋑ 講師派遣 開催日 講座名(主催者・場所) 記念講演会「川瀬巴水―旅と仕事」 4/26 (山口県立萩美術館・浦上記念館) 武井武雄生誕120年シンポジウムパネラ 7/6 ー(長野県イルフ児童館) 下都賀地区市町教育委員会連合会研修 8/1 「 『深川の雪』と歌麿の生涯」 (栃木県下 都賀地区市町教育委員会連合会) 展覧会「川瀬巴水―郷愁の日本風景」ギ 8/2 ャラリートーク(川越市立美術館) 千葉市ことぶき大学校公開講座「欧州の 8/20 美術館に名画を訪ねて」(社会福祉法人 千葉市社会福祉事業団) 田中一村作品調査(栃木県さくら市) 9/20 (調査依頼:田中一村記念美術館) 「光琳を慕う 中村芳中」展講演会 9/27 (岡山県立美術館) 「山本鼎のすべて展」 (長野県上田市立 10/1 美術館) 「浮世絵に見る文明開化―江戸から明 12/13 治へ」(犬吠崎ブラントン会・銚子市青 少年文化会館) 「描かれた江戸湾―海の向こうに見え 12/21 るもの」千葉大学公開市民講座「千葉の 海と暮らし」 (千葉大学) 茅野市美術館を一緒にサポートしませ んか ひろがる編 第1回 もっと! 2/14 茅野市美術館/夢に企画を考えよう(茅 野市ミュージアム活性化推進委員会) 合 講師 参加者数(人) 39 参加者数(人) 西山純子(主任学芸員) 40 西山純子(主任学芸員) 200 田辺昌子(学芸課長) 40 西山純子(主任学芸員) 70 河合正朝(館長) 65 松尾知子(学芸係長) 伊藤紫織(主任学芸員) 60 西山純子(主任学芸員) 70 田辺昌子(学芸課長) 72 松尾知子(学芸係長) 121 山根佳奈(学芸員) 計 (ウ)地域連携事業 ㋐ 千葉市科学館、千葉市立郷土博物館との相互割引を実施 (ミュージアムトライアングル) - 25 - - 25 763 ② 千葉市民ギャラリー・いなげ管理運営事業 指定管理受託事業として、展示事業、講習会、展示室・制作室の貸出及び「旧神谷伝兵衛稲 毛別荘」の公開・管理業務を行うとともに、当ギャラリーの認知度を高め、多くの市民の利用 促進を図るため、特色を活かした自主事業を実施した。 また、当ギャラリーの運営にあたっては、地域や各教育機関等との連携、ボランティアの活 用など市民と協働し、施設の活性化を図った。 ア 指定管理受託事業 (ア)展示事業 展示事業名 期 間 内 容 入館者数 展示事業名 期 間 内 容 入館者数 展示事業名 期 間 内 容 入館者数 展示事業名 期 間 内 容 入館者数 花香利治スケッチ展―千葉の神社仏閣から 平成26年7月8日(火)~21日(月・祝) 稲毛在住の洋画家花香氏が記録として千葉市内すべての神社仏閣を描いた 「はがき絵」の一部をロビー及び第一制作室に展示した。 展覧会については、美術作品としてだけではなく、歴史文化探求の資料と して高く評価され、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、千葉日報等の各マスコ ミに取り上げられ大きな反響を得た。 1,437人 世界児童画展千葉展 平成26年8月5日(火)~10日(日) 「公益財団法人 美育文化協会」と共催で、「世界児童画展」の優秀作品と 千葉県の入選以上の作品約400点を展示した。市内からは文部科学大臣奨 励賞(花園中) 、県内からは最高賞の内閣総理大臣賞(八千代市)などの受賞 があった。千葉日報に掲載され例年以上の入館者があった。 (小学校)都賀・稲毛第二・若松台・宮野木・幕張南・上の台・あすみが丘・ 磯辺 (中学校)加曽利・葛城・緑町・小中台・花園・幕張・稲毛・誉田・ 幸町第一・草野・都賀・山王・幸町第二・こてはし台・有吉・磯辺 984人 創造海岸いなげ展(千葉の若手作家展) 平成26年8月12日(火)~17日(日) 千葉にゆかりのある若手作家、高橋朋子(陶芸)、佐藤華連(写真)、織間 菜々子(絵画)の3氏の合同展を開催した。 高橋氏は白磁作家として評価が定着している陶芸家、佐藤氏は2010年 「キャノン写真新世紀」でグランプリ受賞のカメラマン、織間氏は打瀬中出 身の新進の洋画家という異なるジャンルでのそれぞれ期待の新人である。 617人 千葉市中学校美術部展 平成26年8月12日(火)~17日(日) 市内中学校17校の美術部合同展。平面、立体、オブジェなど約200点 の躍動的な作品が展示された。読売新聞に取り上げられ、市外からも多くの 入館者があった。 (参加校)緑町・小中台・花園・蘇我・幕張・誉田・松ヶ丘・稲毛・ 幸町第一・こてはし台 ・高洲第一・幕張西・ 都賀・千城台南・ みつわ台・幸町第二・磯辺 631人 - 26 - 展示事業名 期 間 内 容 入館者数 展示事業名 期 間 内 容 入館者数 展示事業名 期 間 内 容 入館者数 千葉大学連携事業 白井綾と受講生の写真展 異心地(いごこち) 平成26年12月24日(水)~平成27年1月11日(日) 千葉大学普遍教育教養展開科目「展示をつくるB」の授業の一環として 展覧会を開催した。受講生は千葉大生10人、一般5人で、45点の作品が 展示された。 574人 ギャラリー・いなげ新春展 平成27年1月4日(日)~15日(木) 当ギャラリーで講習会等の指導をされている地域の作家による小品展を 開催した。石原ひろみ、大山直人、糟谷隆子、河瀬蛙友、喜田英子、豊田 貴美子、西禮子、延賀多嘉尋、平田恵、三笠晃裕、ムラカズユキ、本沢秀子、 米澤玲子の13氏に加え漆芸家の藤澤保子氏にも参加いただいた。 815人 西岡美千代 鋳金の世界展 平成27年1月21日(水)~2月1日(日) 西岡氏は東京藝術大学助手を経て、現在四街道市で酪農に従事しながら 制作を続ける新進の鋳金作家である。重たく硬いイメージの金属に軽やかな フォルムを与え、浮遊する不思議な感覚を表現した。産経新聞、千葉日報等 で紹介された。 750人 (イ)講習会・イベントの開催 講習会名 春のスケッチ大会 期 日 平成26年5月3日(土・祝) 参 加 者 小学生~一般 41人 内 容 新緑の陽光に包まれた「旧神谷伝兵衛稲毛別荘」を思い思いのテーマで 描いた。また、 「ワークホーム 里山の仲間たち」の皆さんの参加があって、 表現を通した交流を深めることができた。全作品は額装してロビーに展示 した。 講師 神尾吉夫(行動美術協会会員) 濵田清(一陽会委員) 講習会名 期 日 参 加 者 内 容 教職員を対象とした画材研修会 平成26年7月29日(火) 市内在勤の小中学校図工美術担当教員 42人 大手画材会社 ぺんてる(株)と連携して、学校現場の指導にすぐ役立つ 研修会を開催した。クレヨン、水彩絵の具、コンテの成分を踏まえた使い方、 指導の仕方を楽しく学んだ。 講師 大塚義孝(ぺんてる株式会社開発課長) 講習会名 期 日 参 加 者 内 容 教職員実技講座(2日間) 平成26年7月30日(水)、31日(木) 市内在勤の小中学校図工美術担当教員 22人 美術に親しむ次世代の市民育成に携わる図工美術担当教員の力量を高める ために、知ってはいても処理の経験が少ない金箔を使った絵画表現の講習を 開催した。作品はロビーに展示し、児童生徒や保護者の来館者が多くあった。 講師 林哲生(市民ギャラリー・いなげ所長) - 27 - イ 講習会名 期 日 参 加 者 内 容 夏休み子ども美術講座(2日間) 平成26年8月2日(土)、3日(日) 地域の小学生3~4年生 26人 小学生を対象としたワークショップを開催した。参加児童は学校ではでき ない自由でのびやかな表現を楽しむことができた。 講師 為我井直子(稲毛二小教諭) 水野祥江(磯辺小教諭) 講習会名 期 日 参 加 者 内 容 秋休み子ども美術講座(2日間) 平成26年10月11日(土)、12日(日) 地域の小学生 30人 稲毛あかり祭「夜灯(よとぼし)」の灯ろうを作成し、祭りの夜、ギャラリ ー庭園に展示した。 講師 林哲生(市民ギャラリー・いなげ所長) 講習会名 期 日 参 加 者 内 容 秋のスケッチ大会 平成26年11月8日(土) 小学生~一般 32人 霧雨の中のあいにくの天気だったが、黒松と洋館の調和が美しい秋の庭園 でゆっくり写生を楽しむことができた。全作品は額装してロビーに展示した。 講師 神尾吉夫(行動美術協会会員) 濵田清(一陽会委員) 佐藤央育(京都市立芸術大学非常勤講師) 自主事業 講習会名 期 日 参 加 者 内 容 講習会名 期 日 参 加 者 内 容 講習会名 期 日 参 加 者 内 容 山口マオ版画ワークショップ 平成26年6月14日(土) 市民一般 32人 著名な絵本作家でイラストレーターの山口マオ氏を講師として招き、木版 画のワークショップを行った。完成作品はロビーに展示し、来館者から好評 を得た。 講師 山口マオ(イラストレーター) 茶道に親しむ会「親子お茶会」 平成26年7月19日(土) 地域の小学生(小1~小4)の親子 19組41人 地域の小学生の親子を対象に、日本古来の伝統文化に触れる機会を提供し た。当ギャラリーの認知度向上が図れた。 講師 堤美智子(表千家教授) 助手 高橋節子 菅幸子 高山みね子 初心者のための写真講座(2日間) 平成26年9月27日(土)、11月22日(土) 市民一般 33人 9月27日(土) 「稲毛の街並みを撮る」は、講師とともに当ギャラリーを 起点に街並みを撮影する講座で15人の参加があった。 11月22日(土)は、稲毛あかり祭「夜灯(よとぼし)」の「夜景を撮る」 という内容で、18人の参加があった。 講師 (9月)白井綾(フリーカメラマン) (11 月)佐藤信太郎(フリーカメラマン) - 28 - ウ 施設利用状況 (ア)千葉市民ギャラリー・いなげ 区 分 展 示 室 制 作 室 計 開 館 日 数 ( 日 ) 308 308 利用団体数(団体) 50 56 106 入 館 者 数 ( 人 ) 21,412 15,738 37,150 (イ)旧神谷伝兵衛稲毛別荘 区 エ 旧神谷伝兵衛稲毛別荘 分 開 館 日 数 ( 日 ) 308 入 館 者 数 ( 人 ) 11,492 その他 (ア)ボランティアの組織と活用 ㋐ 芸術ボランティア (洋画家2人、学校教員4人、会社員4人 計10人) 市内在住・在勤の芸術家、美術担当教師らによって組織し、当ギャラリーの講座、イベント 等の指導・助言をいただいた。 ㋑ 花壇ボランティア (稲毛区民2人 若葉区民1人 美浜区民1人 中央区民1人 計5人) 「私のギャラリー」 として愛着がもてるよう、地域の人たちでボランティアを組織し四季折々 の庭園の花壇の整備をすすめた。 (イ)広報活動の推進 ㋐ ホームページの充実 ・ 新規コンテンツ 「海気通信」配信更新 ロビー展紹介のページを新設 ・ 他団体ホームページ 千葉市観光協会「千葉市観光ガイド」 千葉市集客観光課 千葉県「まるごとeちば」 ㋑ ㋒ マスコミの活用 ・ 記事が掲載された主な新聞(千葉日報12 ・ 雑誌、フリーペーパー4 朝日3 毎日3 テレビ5(J:COM4 読売6 産經2) 千葉テレビ1) 広報誌「海気通信」の発行 「第4号」 (平成 26 年 4 月 1 日発行) 特集「旧神谷伝兵衛稲毛別荘 設計者はだれ?」 「第5号」 (平成 26 年 10 月 25 日発行) 特集1「稲毛海岸『海の家』徹底解剖」 特集2「旧神谷別荘内部のみどころを少し探る」 「第6号」 (平成 27 年 3 月 31 日発行) 特集「美浜区はむかし『陸』だった・・」 「号外1号」 (平成 26 年 6 月 14 日発行) 特集「海の記憶 稲毛」 「号外2号」 (平成 26 年 12 月 20 日発行) 特集「稲毛八景について」 ㋓ 「周辺散策マップ」(海気通信第4号裏面)の発行 「稲毛のかんたん歴史メモ」 (海気通信第6号裏面)の発行 - 29 - (ウ)地域との連携 ㋐ 周辺散策 当ギャラリー周辺の関連施設や商店街等と連携し、周辺散策マップを作成するとともに、ス タンプラリーを活用することで、周辺施設の利用促進に努めた。 ㋑ 地元商店街主催行事「いなげ逸品」運動と連携し、参加者に旧神谷伝兵衛稲毛別荘の解説を 行った。また経産省補助金を活用した「稲毛わくわくウォーク」(10 月 12 日)に参加した。 ㋒ 地元の町おこし行事 稲毛あかり祭「夜灯(よとぼし)」に参加 「夜灯(よとぼし) 」に会場として参加し、打瀬船のオブジェと「秋休み子ども美術講座」や 地域小学校が授業で制作した灯ろうを展示し、市民に公開した。 また、おもてなしとして学生ボランティアによる「カフェ kaiki」を開き来場者に喜ばれた。 ㋓ 地域学校との連携 a b c 小学校との連携 ・ 稲毛第二小学校、磯辺小学校と連携し、「夜灯(よとぼし)」に展示する灯ろうを図工 の授業で作成し、夜間特別開放日、ギャラリー庭園に展示した。 ・ この経緯について、千葉県造形教育研究発表大会旭大会にて当ギャラリー学芸担当が 共同提案した。 ・ その他、各講習参加16校、世界児童画展参加8校、旧神谷伝兵衛稲毛別荘の見学 10校。 中学校との連携 ・ 中学校美術部展参加校17校、世界児童画展参加校16校 ・ 職場体験 高等学校との連携 ・ d 3校(稲毛、幕張本郷、小中台) 幕張総合高校美術部のスケッチ大会参加 大学との連携 ・ 千葉大学の千葉アートネットワーク・プロジェクトが「カフェ kaiki」(5日間)を 当ギャラリーで開催した。 ・ 千葉大学普遍教育教養展開科目「展示をつくるB」による展覧会「異心地」を開催し た。 (エ)モニタリングの実施 ㋐ 「千葉市民ギャラリー・いなげ利用者懇談会」を開催 施設に対する評価や新たなニーズの把握等を目的として、地域の小中学校関係者・地元商店 街関係者・地域NPO関係者・利用者代表・地域公民館代表で構成し、意見交換を行った。 (3月3日実施) ㋑ 利用者アンケート 482人からアンケートをいただいた。 ㋒ 意見箱による意見・要望の収集をしたが、意見・要望はなかった。 ㋓ 講座利用者アンケートを行い、意見は次年度の計画に反映させた。 - 30 - (オ)ロビーの活用 ロビーを整備し、ミニ企画展を開催した。 4月 7月 新島千夏「イタリアの街角」 中央区在住の若手作家 花香利治スケッチ展 企画展の一環として開催 5月 8月 佐藤央育展 10 月 稲毛区出身の若手作家 26 年度千葉市芸術文化新人賞 1月 秋のスケッチ展 参加者全員の作品展示 11 月 春のスケッチ展 参加者全員の作品展示 企画展で使用 児童画展・美術部展 S.テュルマー写真展 独人アマチュア写真家 新春小品展 6月 9月 山口マオワークショップ展 参加者全員の作品展示 教職員実技講座成果展 参加者全員の作品展示 12 月 埋蔵文化財ロビー巡回展 コヤスケンジ展 2月 当ギャラリーゆかりの 3月 若葉区出身の中堅作家 作家展 - 31 - (3)埋蔵文化財の保護及び調査並びに普及啓発に関する事業(公益目的事業3) ① 埋蔵文化財の発掘調査及び普及事業 ひろ が さく こまごめみなみ こまごめ き ど 埋蔵文化財発掘調査事業として、広ヶ作遺跡、駒 込 南 遺跡及び駒込遺跡の再整理作業、木戸 さく だいぜん の みなみ こめ の うち 作遺跡の本調査、大膳野 南 貝塚の整理作業及び報告書刊行に伴う監理、米之内遺跡の整理作業 ひがしかい どう 及び報告書刊行、 東 海道遺跡とへたの台貝塚の本調査、整理作業及び報告書刊行を実施した。 埋蔵文化財保護思想の普及啓発事業として、発掘された文化財を活用した巡回展やミニ企画 展、生涯学習センターと連携した講座、小学校等への出前授業等を実施した。 ア 埋蔵文化財発掘調査事業(受託事業) 遺 事 業 名 委 託 跡 者 調 名 称 時 査 内 容 代 市内遺跡再整理事業 (国庫補助事業) 千葉市 広ヶ作遺跡 駒込南遺跡 駒込遺跡 縄文 古墳 奈良・平安 既報告資料(土器)の再整理 (再接合、復元、台帳整備) 平和公園拡張事業に伴う 埋蔵文化財調査事業 千葉市 木戸作遺跡 縄文 弥生 古墳~平安 中・近世 本調査 3,070 ㎡ (千葉市埋蔵文化財調査セン ターが実施した発掘調査の 支援) 店舗建設に伴う埋蔵文化 財調査事業 三菱地所 株式会社 大膳野南貝塚 旧石器 縄文 古墳~平安 中・近世 整理作業及び報告書刊行に 伴う業務監理 ※本調査 17,270 ㎡ (平成 23 年度に調査終了済) 倉庫建設に伴う埋蔵文化 財調査事業 株式会社 中村産業 米之内遺跡 縄文 古墳 中・近世 整理作業及び報告書刊行 ※本調査 260 ㎡ (平成 25 年度に調査終了済) 共同住宅建設に伴う埋蔵 文化財調査事業 米倉貞雄 東海道遺跡 縄文 古墳~平安 本調査 80 ㎡ 整理作業及び報告書刊行 宅地造成に伴う埋蔵文化 財調査事業 株式会社 千葉東建設 へたの台貝塚 縄文 古墳~平安 中・近世 本調査 220.207 ㎡ 整理作業及び報告書刊行 - 32 - イ 文化財普及事業(受託事業) (ア)埋蔵文化財ロビー巡回展 区 分 開催場所 【展示】 平成 26 年度 埋蔵文化財ロビー 巡回展 「大膳野南貝塚」展 開催日 内 容 郷土博物館 11 月 12 日 (水) ~ 12 月 2 日 (火) 大膳野南貝塚の代表的な資料を ギャラリー・いなげ 12 月 4 日 (木) 埋蔵文化財調査センター 12 月 25 日 (木) ~ 12 月 22 日 (月) 展示するとともに、写真パネル ~ 1 月 22 日 (木) や解説パネルで発掘調査状況や 生涯学習センター 1 月 24 日 (土) ~ 2 月 22 日 (日) 遺物の出土状況等を展示した。 【講座】 生涯学習センター 11 月 26 日 (水) 「大膳野南貝塚について」 32 人 地下 1 階 12 月 17 日 (水) 「東京湾の後期貝塚」 33 人 「ヒトとイヌ」 36 人 101 人 メディアエッグ 1 月 14 日 (水) 巡回展 講座参加者合計(A) (イ)ミニ企画展 区 分 ① 地域学(ちば 学)展示 開催場所 生涯学習センター 開催日 4 月 16 日 (水) ~ 内 5 月 14 日 (水) 容 生涯学習センターと連携を図 り、千葉市埋蔵文化財調査セン ターの事業案内、施設案内を行 い、「ちば」に関する情報を市 民に提供した。 ② 市内出土品展 「古代の猪鼻」 7 月 19 日 (土) ~ 8 月 31 日 (日) 郷土博物館 9月 2日 (火) ~ 9 月 30 日 (火) 10 月 2 日 (木) ~ 10 月 30 日 (木) 選定し、解説・展示を行った。 7 月 29 日 (火) ~ 8 月 10 日 (日) 緑図書館の依頼を受け、緑区お 埋蔵文化財調査センター ③ 市内出土品展 「おゆみ野の 遺跡」 千葉大学考古学研究室と連携 生涯学習センター 緑図書館 を図り、猪鼻城跡出土の埋蔵文 化財の中から有意な遺物等を ゆみ野出土の埋蔵文化財の中 から有意な遺物等を選定し、解 説・展示を行った。 ④ パネル展示 「写真で見る 千葉市の遺跡展」 ⑤ 加曽利貝塚再 整理速報展 そごう千葉店 そごうギャラリー 7月 1日 (火) ~ 7月 7日 (月) 生涯学習センター 1月 6日 (火) ~ 1 月 22 日 (木) そごう千葉店 そごうギャラリー 2 月 10 日 (火) ~ 2 月 16 日 (月) 生涯学習センター 2 月 17 日 (火) ~ 3月 8日 (日) 千葉市役所1階ロビー 3 月 10 日 (火) ~ 3 月 15 日 (日) 埋蔵文化財調査センター 3 月 17 日 (火) ~ 3 月 31 日 (火) 千葉市の代表的な遺跡の写真 パネルの展示を行った。 平成 24 年度から平成 28 年度ま での予定で実施している加曽 利貝塚再整理・報告書刊行事業 について、平成 26 年度の事業 成果の一部を遺物とパネルで 展示を行った。 (ウ)講座 区 分 ① ちば埋文講座 開催場所 開催日 講座内容・参加者数 ミニ企画展「古代の猪鼻」と連動したテーマを設定し、講座を実施した。 生涯学習センター 7 月 29 日 (火) 「過去の調査結果」 51 人 生涯学習センター 8月 5日 (火) 「猪鼻城跡周辺の弥生時代」 54 人 生涯学習センター 8 月 12 日 (火) 「古墳時代の猪鼻」 50 人 155 人 参加者小計① - 33 - 区 分 開催場所 ② 千葉遺跡学講座 開催日 講座内容・参加者数 遺跡を理解するための基礎知識についての講座を実施した。 生涯学習センター 9 月 18 日 (木) 「千葉市の遺跡を理解するために」 42 人 生涯学習センター 9 月 25 日 (木) 「知っておきたい千葉市の遺跡」 42 人 埋蔵文化財調査センター 10 月 2 日 (木) 「埋文で本物に触れよう!」 34 人 生涯学習センター 10 月 9 日 (木) 「史跡 39 人 生涯学習センター 10 月 16 日 (木) 「イボキサゴってなあに?」 37 人 194 人 加曽利貝塚」 参加者小計② ③ 夏休みまいぶん古代体験教室 埋蔵文化財調査センターで子ども向けの体験学習講座を実施した。 埋蔵文化財調査センター 8 月 27 日 (水) 勾玉づくり 親子 63 人 埋蔵文化財調査センター 8 月 28 日 (木) 組紐づくり 親子 64 人 埋蔵文化財調査センター 8 月 29 日 (金) 火起こし 親子 70 人 197 人 546 人 参加者小計③ 講座 参加者 合計(B) ①+②+③ (エ)出前授業 区分 依頼団体等 (団体種類等) 実施日 実施時間 ① 勾玉づくり 軟質な石材(滑石)を使った勾玉作り体験を職員が指導した。 対象者 人数 鶴沢小学校 4 月 11 日 (金) 10:00-15:30 6年生 83 人 弁天小学校 5 月 2 日 (金) 8:30-10:30 6年生 29 人 大宮台小学校 5 月 30 日 (金) 8:30-12:00 6年生 16 人 千葉大教育学部附属小学校 6 月 4 日 (水) 10:50-12:15 6年生 118 人 朝日ヶ丘小学校 6 月 6 日 (金) 9:30-12:00 6年生 60 人 椎名小わくわくキャンパス 放課後子ども教室 7 月 17 日 (木) 15:00-16:30 2~6年生 18 人 都賀の台小学校子どもルーム 子どもルーム 7 月 22 日 (火) 9:30-11:30 1~3年生 51 人 打瀬公民館 7 月 25 日 (金) 10:00-12:00 4・5年生 8 人 おゆみ野公民館 7 月 28 日 (月) 9:30-12:00 4~6年生 23 人 こてはし台子どもルーム 子どもルーム 7 月 30 日 (水) 10:30-12:00 1~5年生 29 人 こてはし台子どもルーム 子どもルーム 7 月 31 日 (木) 10:00-12:00 1~5年生 24 人 生浜小子どもルーム 子どもルーム 8 月 4 日 (月) 9:30-12:00 1~5年生 43 人 南部児童文化センター 8 月 6 日 (水) 9:30-12:00 1~5年生 12 人 緑図書館 8 月 6 日 (水) 14:00-16:00 1~6年生 30 人 子どもルーム 8 月 7 日 (木) 10:00-12:00 1~3年生 58 人 (生涯学習センター事業) 8 月 14 日 (木) 10:00-15:30 1~6年生 69 人 8 月 20 日 (水) 9:30-11:30 小学生・シニア 20 人 保護者会活動 8 月 25 日 (月) 10:00-12:00 親子 26 人 大宮小ストーンクラブ 学校クラブ活動 9 月 16 日 (火) 14:30-15:30 4~6年生 16 人 誉田小わくわくキャンパス 放課後子ども教室 9 月 29 日 (月) 14:00-16:00 1~6年生 53 人 10 月 25 日 (土) 9:30-11:30 3~5年生 21 人 10 月 31 日 (金) 14:00-16:00 6年生 66 人 花園公民館 11 月 15 日 (土) 14:00-16:00 成人 15 人 大宮公民館 12 月 13 日 (土) 10:00-12:00 1~5年生 10 人 生浜東小学校 3 月 13 日 (金) 10:00-15:30 6年生 77 人 真砂第五小学校 3 月 17 日 (火) 10:00-15:30 6年生 25 人 小計①(勾玉づくり) 1,000 人 都賀小子どもルーム 生涯学習センター 中央いきいきプラザ いのはな子供会 小仲台公民館 千城台北小親子ふれあい活動 保護者会活動 - 34 - 区分 ② 依頼団体等 火起こし (団体種類等) 実施日 実施時間 対象者 4 人 6年生 111 人 10:00-15:30 6年生 83 人 (月) 9:30-11:30 6年生 123 人 4 月 15 日 (火) 9:30-11:30 6年生 128 人 見学者(金沢小・扇田小) 4 月 15 日 (火) 15:30-16:30 6年生 12 人 川戸小学校 4 月 16 日 (水) 8:30-12:00 6年生 64 人 椎名小学校 4 月 17 日 (木) 9:00-11:15 6年生 38 人 蘇我小学校 4 月 18 日 (金) 8:30-12:05 6年生 142 人 大宮小学校 4 月 22 日 (火) 13:15-15:15 6年生 42 人 誉田小学校 4 月 23 日 (水) 8:30-12:00 6年生 105 人 作新小学校 4 月 24 日 (木) 10:00-12:00 6年生 113 人 誉田東小学校 4 月 25 日 (金) 8:30-12:00 6年生 63 人 大木戸小学校 4 月 25 日 (金) 13:15-14:30 6年生 27 人 大森小学校 4 月 28 日 (月) 9:30-12:00 6年生 107 人 高洲第三小学校 4 月 30 日 (水) 8:30-12:00 6年生 82 人 高洲小学校 5 月 1 日 (木) 8:30-12:00 6年生 61 人 弁天小学校 5 月 2 日 (金) 10:30-12:00 6年生 29 人 有吉小学校 5 月 7 日 (水) 9:00-11:30 6年生 123 人 おゆみ野南小学校 5 月 9 日 (金) 9:00-12:00 6年生 164 人 千草台小学校 5 月 12 日 (月) 8:30-12:00 6年生 74 人 朝日ヶ丘小学校 5 月 13 日 (火) 10:30-12:05 6年生 60 人 さつきが丘東小学校 5 月 22 日 (木) 9:25-11:15 6年生 63 人 松ヶ丘小学校 5 月 23 日 (金) 9:25-11:15 6年生 44 人 千葉大学付属小学校 5 月 28 日 (水) 8:40-11:50 6年生 123 人 土気南小学校 5 月 29 日 (木) 8:30-12:00 6年生 120 人 海浜打瀬小学校 6 月 3 日 (火) 10:00-15:30 6年生 132 人 磯辺公民館 6 月 28 日 (土) 10:00-12:00 3~5年生 11 人 みつわ台公民館 8 月 26 日 (火) 8:30-12:00 小学生 17 人 10 月 11 日 (土) 8:30-12:00 1~4年生 19 人 市原市青年会議所 4 月 7 日 (月) 13:30-15:00 成人 小谷小学校 4 月 10 日 (木) 9:30-11:30 鶴沢小学校 4 月 11 日 (金) 金沢小学校 4 月 14 日 扇田小学校 高浜公民館 みつわ台北小縄文クラブ 学校クラブ活動 11 月 10 日 (月) 14:50-15:50 4~6年生 18 人 縄文フェスタ (生涯学習センター事業) 2 月 7 日 (土) 10:00-15:00 小学生など 141 人 2,443 人 小計②(火起こし) 区分 ③ 人数 道具としての火の話をふまえて、弓ぎり法などによる火起こし体験を行った。 依頼団体等 土器に触れる (団体種類等) 実施日 実施時間 対象者 人数 本物の土器や石器を用いて、見て、聞いて、触る体験学習を行った。 小谷小学校 4 月 10 日 (木) 9:30-11:30 6 年生 鶴沢小学校 4 月 11 日 (金) 10:00-15:30 6 年生 金沢小学校 4 月 14 日 (月) 9:00-11:30 6 年生 川戸小学校 4 月 16 日 (水) 8:30-12:00 6 年生 椎名小学校 4 月 17 日 (木) 9:00-11:15 6 年生 - 35 - 111 83 123 64 38 人 人 人 人 人 区分 実施時間 対象者 蘇我小学校 依頼団体等 4 月 18 日 (金) 8:30-12:05 6 年生 みつわ台北小学校 4 月 21 日 (月) 8:30-12:00 6 年生 大宮小学校 4 月 22 日 (火) 13:15-15:15 6 年生 誉田小学校 4 月 23 日 (水) 8:30-12:00 6 年生 作新小学校 4 月 24 日 (木) 10:00-12:00 6 年生 誉田東小学校 4 月 25 日 (金) 8:30-12:00 6 年生 大木戸小学校 4 月 25 日 (金) 13:45-15:00 6 年生 大森小学校 4 月 28 日 (月) 9:30-12:00 6 年生 稲浜小学校 4 月 28 日 (月) 13:35-15:00 6 年生 高洲第三小学校 4 月 30 日 (水) 10:00-15:00 6 年生 高洲小学校 5 月 1 日 (木) 8:30-12:00 6 年生 幕張西小学校 5 月 8 日 (木) 千草台小学校 5 月 12 日 (月) 8:30-12:00 6 年生 朝日ヶ丘小学校 5 月 13 日 (火) 10:30-12:05 6 年生 さつきが丘東小学校 5 月 22 日 (木) 10:30-12:05 6 年生 松ヶ丘小学校 5 月 23 日 (金) 10:30-12:05 6 年生 土気南小学校 5 月 29 日 (木) 8:30-12:00 6 年生 大宮台小学校 5 月 30 日 (金) 8:30-12:00 6 年生 海浜打瀬小学校 6 月 3 日 (火) 8:30-15:30 6 年生 区分 ④ 区分 ⑤ 依頼団体等 講 座 (団体種類等) (団体種類等) 実施日 実施日 人数 142 66 42 105 113 63 27 107 9 82 61 175 74 60 63 44 120 16 132 人 小計③(土器触) 1,920 人 8:30-15:00 実施時間 6 年生 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 対象者 人数 人 人 学校での授業補助として周辺の遺跡についての解説などを実施した。 鶴沢小学校 4 月 11 日 (金) 10:00-15:30 6年生 川戸小学校 4 月 16 日 (水) 8:30-12:00 6年生 みつわ台北小学校 4 月 21 日 (月) 8:30-12:00 6 年生 83 64 66 小計④(講座) 213 依頼団体等 組紐づくり (団体種類等) 実施日 実施時間 人 人 対象者 人数 古代から伝承されている技法を用いて組紐づくり体験を行った。 稲浜小学校 5 月 26 日 (月) 8:30-12:00 6年生 10 人 磯辺公民館 6 月 28 日 (土) 10:00-12:00 3~5年生 11 人 7 月 23 日 (水) 10:00-12:00 1~3年生 30 人 花園公民館 7 月 24 日 (木) 14:00-16:00 4~6年生 22 人 椎名公民館 8 月 8 日 (金) 10:00-12:00 1~6年生 31 人 8 月 21 日 (木) 10:00-15:30 小学生など 93 人 中央いきいきプラザ 8 月 22 日 (金) 9:30-11:30 小学生・シニア 24 人 みつわ台公民館 8 月 26 日 (火) 10:00-12:00 小学生 11 人 山王公民館 10 月 4 日 (土) 8:30-12:00 1~6年生 25 人 高浜公民館 10 月 11 日 (土) 8:30-12:00 1~4年生 19 人 小倉地区子どもルーム 生涯学習センター 子どもルーム (生涯学習センター事業) 扇田小わくわくキャンパス 放課後子ども教室 11 月 13 日 (木) 14:50-16:30 1~4年生 30 人 椎名小わくわくキャンパス 放課後子ども教室 11 月 20 日 (木) 15:00-16:30 2~3年生 10 人 都賀の台小わくわくキャンパス 放課後子ども教室 12 月 4 日 (木) 14:00-16:00 2~4年生 41 人 (生涯学習センター事業) 12 月 7 日 (日) 8:30-16:00 小学生など 95 人 12 月 20 日 (土) 10:00-12:00 小学生など 13 人 まなびフェスタ 2014 マンション管理組合 - 36 - 区分 依頼団体等 椎名小わくわくキャンパス 古代へワープ 実施時間 対象者 放課後子ども教室 (団体種類等) 1 月 22 日 実施日 (木) 15:00-16:30 2~3年生 12 人 (生涯学習センター事業) 2 月 21 日 (土) 8:30-16:30 小学生など 58 人 535 人 6,111 人 小計⑤(組紐づくり) 出前授業 参加者 合計(C) ①+②+③+④+⑤ 人数 (オ)講師派遣 区分 依頼団体等 講師派遣 (団体種類等) 実施日 実施時間 対象者 人数 公共施設や各種団体による講演会等に職員を講師として派遣した。 いきいき大学 「卑弥呼の時代の千葉市」 夏休み古代体験教室① 「考古学とは」 夏休み古代体験教室② 「組みひもとは」 土気学 「土気往還を散策する」〔鎌取~寒川神社まで〕 おゆみ野歴史愛好会 「おゆみ野歴史散歩」 縄文フェスタ 「千葉の貝塚文化」 土気あすみが丘プラザ 「千葉市の古墳~古い時期の古墳から~」 ちば生浜歴史調査会 「谷津遺跡から古代の千葉市を考える」 おゆみ野歴史愛好会 「おゆみ野の古墳時代~中世にかけての歴史」 6 月 9 日 (月) 9:30-11:30 受講生 180 人 8 月 18 日 (月) 9:00-12:00 中学生 10 人 8 月 19 日 (火) 9:00-12:00 中学生 13 人 12 月 14 日 (日) 9:00-14:30 会員 10 人 1 月 20 日 (火) 9:30-11:30 会員 16 人 1 月 25 日 (日) 10:00-15:00 市民対象 87 人 3 月 7 日 (土) 13:30-15:30 受講者 24 人 3 月 10 日 (火) 10:00-12:00 会員 17 人 3 月 17 日 (火) 9:30-11:30 会員 11 人 368 人 講師派遣 参加者 合計 (D) (カ)展示解説 区分 依頼団体等 (団体種類等) 埋蔵文化財調査センター展示解説 実施日 実施時間 対象者 人数 依頼のあった学校・各種団体等に、センターの展示品及び大覚寺山古墳の解 説をした。 小谷小学校 4 月 10 日 (木) 9:15-11:15 6年生 金沢小学校 4 月 14 日 (月) 9:00-12:00 6年生 扇田小学校 4 月 15 日 (火) 9:00-11:30 6年生 金沢・扇田小学校 4 月 15 日 (火) 15:30-16:30 6年生 椎名小学校 4 月 17 日 (木) 9:00-11:30 6年生 大森小学校 4 月 28 日 (月) 9:00-11:30 6年生 有吉小学校 5 月 7 日 (水) 9:30-12:00 6年生 おゆみ野南小学校 5 月 9 日 (金) 9:00-11:30 6年生 扇田小学校 5 月 14 日 (水) 9:00-11:30 6年生 稲浜小学校 5 月 26 日 (月) 9:00-11:30 6年生 生浜東小学校 6 月 2 日 (月) 美浜いきいき大学校 6 月 5 日 (木) 9:00-11:30 6年生 生浜東小学校 6 月 27 日 (金) 9:00-11:30 2年生 土気歩こう会 7 月 18 日 (金) 9:00-11:30 会員 生実学校 8 月 6 日 (水) 9:00-11:30 小学生 - 37 - 10:30-12:00 3年生 111 123 128 12 38 107 123 164 80 10 59 10 16 35 3 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 区分 依頼団体等 実施時間 対象者 人数 生実学校 8 月 15 日 実施日 (金) 9:00-11:30 小学生 人 新宿中学校 8 月 20 日 (水) 9:00-11:30 中学生 生涯学習センターインターンシップ 9 月 2 日 (火) 14:00-15:00 大学生 歴博友の会 9 月 18 日 (木) 10:30-12:00 会員 郷土ちばに学び親しむ会 10 月 10 日 (金) 10:30-12:00 教員・教員 OB 青葉の会 10 月 20 日 (月) 10:30-12:00 会員 歴博友の会 10 月 31 日 (金) 10:30-12:00 会員 オーストラリア人団体 11 月 4 日 (火) 10:30-12:00 成人 蘇我コミュニティセンター 11 月 9 日 (日) 10:30-12:00 会員 地域ボランティア 11 月 14 日 (金) 10:30-11:00 会員 ウォーキングクラブ 12 月 10 日 (水) 10:30-12:00 会員 3 月 26 日 (木) 11:30-13:30 会員 2 9 3 4 32 5 10 6 19 15 16 13 1,153 人 (団体種類等) むかしの千葉まち歩き 展示解説 参加者 合計(E) 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 (キ)職場体験学習等補助 区 ① 分 開催場所 職場体験学習の受入・実施 開催日 学校名等 中学2年生を受入れ、埋蔵文化財調査センター業務全般の体験を実施した。 埋蔵文化財調査センター 11 月 5 日 (水) ~ 11 月 7 日 (金) ①椿森中学校 5人 埋蔵文化財調査センター 11 月 12 日 (水) ~ 11 月 14 日 (金) ②生浜中学校 3人 埋蔵文化財調査センター 11 月 19 日 (水) ~ 11 月 20 日 (木) ③おゆみ野南中学校 4人 受入人数 ② インターシップの受入・実施 小計① 12 人 大学生の社会体験研修を受け入れ、埋蔵文化財調査センター業務全般の体験 を実施した。 埋蔵文化財調査センター 8 月 25 日 (月) ~ 8 月 29 日 (金) 参加者 3人 受入人数 小計② 3 人 合計(F) ①+② 15 人 総計(A)+(B)+(C)+(D)+(E)+(F) 8,294 人 参加者 普及事業 大学生 (ク)千葉市埋蔵文化財調査センター展示補助 区 分 開催場所 開催日 内 容 元加曽利貝塚土器作り同好 会 ミ ニ 展 示 「レプリカ土偶」展 埋蔵文化財調査センター 9月 5日 (金) ~ 3 月 31 日 (火) 会長の早川行一氏作製のレ プ リカ土偶などを館内に展示 し た。 土器復元体験 埋蔵文化財調査センター 複製土器の破片を接合して 土 通年 器を復元する体験コーナー - 38 - (4)生涯学習施設貸与事業(収益事業1) ① 千葉市生涯学習センター管理運営事業 ア 指定管理受託事業 (ア)施設貸出業務 生涯学習センター各施設及び附属設備の貸出しのうち、物品の販売その他の営利を目的と して利用する場合で基本の利用料金に 100 分の 80 を乗じて得た額の割増料金を徴収する 貸出しに関する業務を収益事業として実施した。 (5)美術館物品販売等事業(収益事業2) ① 千葉市美術館管理運営事業 ア 指定管理受託事業 (ア)施設貸出業務 収益事業として、市民ギャラリー、講座室、講堂、さや堂ホール及び附属設備の貸出しを 行った。 施設使用状況 施 設 名 使用件数(コマ) 使用率 市民ギャラリー 311 日 89.88% 講座室 478 コマ※ 46.05% 講堂 341 コマ※ 32.85% さや堂ホール 318 コマ※ 30.64% ※1 日 3 コマ(10:00~13:00、13:00~17:00、17:00~21:00) (イ)特別利用許可業務 美術館に保管されている美術品等について、熟覧、模写、模造、撮影又は写真原版の 貸出しを行った。 (ウ)企画展図録等販売業務 企画展毎に図録・ポスターを作成、販売することにより展覧会の魅力を高め、来館者には 記念となる商品を提供した。 イ 自主事業 (ア)美術館関連商品販売業務 美術館のオリジナルグッズ等を作成、販売することにより収益の向上を図るとともに、美 術館の魅力を高め、美術の振興に寄与した。 内容 販売数(実績) 一筆箋の制作・販売 11 個 写楽キューピー(ストラップ)の制作・販売 120 個 ボールペンの制作・販売 43 個 しおりの制作・販売 78 個 絆創膏の制作・販売 1,405 個 - 39 - 2 評議員会に関する事項 回 数 開 催 年 月 日 第1回 平成 26 年 6 月 30 日 (定時評議員会) 3 事 事 項 経過 議案第1号 議事録署名人の選出について 可決 議案第2号 平成25年度事業報告及び決算について 可決 議案第3号 監事の報酬額について 可決 議案第4号 理事の選任について 可決 理事会に関する事項 回 数 第1回 第2回 4 議 開 催 年 月 日 平成 26 年 6 月 3 日 (通常理事会) 平成 27 年 3 月 25 日 (通常理事会) 議 事 事 項 議案第1号 平成25年度事業報告及び決算について 可決 議案第2号 定時評議員会の日時及び場所並びに 目的である事項について 可決 議案第1号 平成27年度事業計画及び収支予算に ついて 可決 議案第2号 公益財団法人千葉市教育振興財団 決裁規程等の一部改正について 可決 評議員、役員及び職員の状況(平成27年3月31日現在) (1)評 議 員 (2)役 員 (3)職 員 経過 7人 理事長、常務理事1人、理事6人、監事2人 57人(非常勤職員を除く。) - 40 - 事業報告の附属明細書 平成26年度事業報告には、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則」 第34条第3項に規定する「事業報告の内容を補足する重要な事項」が存在しないため、 附属明細書については作成しない。 - 41 -
© Copyright 2024 Paperzz