広報ひみ平成28年5月号(p1-9)

氷見の元気を発信する情報誌
広報
5
2
4
8
ゴールデン・エコ・ウィークイベント情報
4つの施設が完成
平成28年度氷見市役所主要メンバー紹介
May.2016
No.751
朝日山公園プロジェクト第一弾
みんなで考えた屋外トイレが完成!
(関連記事は 5 ページ)
G7富山環境大臣会合開催記念!
氷見 ゴールデン・エコ・ウィーク
「地球環境」を考える2大講演会開催!!
元‟国連大学” サステイナビリティ高等研究所の
鈴木渉さんが語る!!
「地球環境から考える、
氷見の『なつかしい未来』」
氷見市から見た地球環境の
ことや生物多様性などに
ついて幅広くお話し
いただきます。
地球環境の現状について
ともに学んでみませんか?
4/30 (土) 午後 2 時~
海浜植物園 2階
料 金:入場無料
定 員:先着 50 名
問合せ先:海浜植物園・地球環境
教育推進室 ☎91-7117
‟ノーベル平和賞” 受賞 アル・ゴア氏の著書「不都合
な真実」を翻訳した枝廣淳子さんと考える!!
「今、地球のために
私たちができること」
大切な地球環境を後世に
残していくために、
今私たちがすべきことを、
楽しくわかりやすくお話し
いただきます。みんなで
一緒に考えてみませんか?
鈴木渉さん
環境省自然環境局、国連大学
サステイナビリティ高等研究所
等を経て、現在、生物多様性
及び生態系サービスに関する
政府間科学-政策プラット
フォーム(IPBES)アジア・
オセアニア地域技術支援機関
ヘッド。
「氷見の海の幸で 森が薫る燻製づくり」体験
世界遺産・白川郷の森で作られたチップで、
氷見の海の幸の燻製を作ります!
木の種類によって異なる味わいや香りを感じてみよう!
5月8日(日)
①午前10時〜11時
②午前11時〜11時45分
③午前11時45分〜午後0時30分
④午後1時30分〜2時30分
⑤午後2時30分〜3時15分
場 所:海浜植物園(ひみ花とみどりのフェスタ 2016 と同時開催)
体験料:500 円/組(材料費・講習費等)
定 員:各回 10 組(合計 50 組)
※事前申込が必要です。詳しくは海浜植物園のホームページを
ご覧ください。(http://himi-kaihin.com )
※小学生以下のお子様の場合は、必ず保護者が同伴してください。
※汗拭き用のタオルをご持参ください。
問合せ先:海浜植物園・地球環境教育推進室 ☎91-7117
その他
イベント
潮風ギャラリー
へ行こう!!
☎72-4800
商店街・光禅寺~魚々座~ひみ番屋街
ひみ番屋街
GWスペシャル!
!
開館一周年を迎える魚々座も楽しみいっぱい!!
氷見市にミニ水族館があること、ご存じですか?
国指定天然記念物の「イタセンパラ」を始めとして、富山
県内では氷見市にしか生息していないクロヨシノボリなど
の貴重なお魚が水槽内に展示されています。
ラララな水辺を作るワークショップ
氷見の木や葉っぱを並べて、未来の
楽しい水辺の風景を描いてみよう!
開館時間:午前 10 時~午後 3 時 30 分
入館料:無料
休館日:毎週月曜日
※ゴールデンウィーク期間中は無休
問合せ先:ひみラボ水族館 ☎91-2249
4月30日 (土) 5月1日 (日)
午前10時〜、午後2時〜(各日2回)
氷見沖クルージングで海を楽しもう!
釣り船に乗って海にでよう!
海上から「世界で最も美しい湾クラブ」氷見の絶景を
見てみよう!
氷見の誇る定置網や魚を育む豊かな
藻場を見学しよう!(解説付)
5月1日 (日)
枝廣淳子さん
ひみ漁業交流館 魚々座
東京都市大学環境学部教授、
環境ジャーナリスト。執筆、
講演、翻訳、環境 NGO 運営
など、環境を軸に多様な
活動を展開。
ノーベル平和賞受賞のアル・
ゴア氏「不都合な真実」を
翻訳など、著書・訳書多数。
料 金:入場無料
定 員:先着 100 名
問合せ先:海浜植物園・地球環境
教育推進室 ☎91-7117
11月下旬まで運航中
午前10時〜
参加費:16 歳以下 2,000 円
大人 3,000 円
定 員:10 名程度(先着順)
問合せ先:ひみ漁業交流館 魚々座 ☎74-8018
74-8018
※小学生以下のお子様の場合は、必ず保護者が同伴してください。
トヨタ・MIRAI を体験しよう!
1025
「ひみ花とみどりのフェスタ 2016」
第 11 回目の開催となる花とみどりのフェスタ。
今年は「私たちには守りたい未来がある」をテーマに、
人力発電スロットカーレースを始め、木育おもちゃで
遊べるコーナーや木工体験、花苗の販売、寄せ植え体験
教室など盛りだくさん!
5月8日(日)
午前9時〜午後4時
ひみ花とみどりのフェスタ 2016
~私たちには 守りたい 未来がある~
場 所:海浜植物園
料 金:入場無料
(一部、体験等で体験料が必要)
うみ
各日 午前9時〜午後3時30分
(30分ごとに運航)
料 金:大人 1,000 円・小学生 500 円
受付場所:ひみ番屋街、
(一社)氷見市観光協会等
問合せ先:
(一社)氷見市観光協会 ☎74-5250
74-5250
※当日の天候等により運休となる場合があります。
りく そら
ヘリコプターで氷見の空を見よう!
上空散歩を気軽に楽しんでみませんか?
世界初の量産型燃料電池車、
トヨタ・MIRAIがやってくる!!
シートに座って、地球のミライに
思いを馳せてみませんか?
4月29日(金)〜5月8日(日)
5月8日(日)
午前9時〜午後4時
各日 午前9時頃〜午後5時頃
料 金:6,000 円~/1
円~
名(2 名様より運航)
受付場所:比美乃江公園内芝生広場
主 催:
(一社
一社)
)氷見市観光協会
運 航:
(有)アドバンスドエアー ☎076-280-6066
※当日の天候等により運休となる場合があります。
場
所:海浜植物園
(ひみ花とみどりのフェスタ 2016 と同時開催)
特別協力:富山トヨペット(株)
問合せ先:海浜植物園・地球環境教育推進室 ☎91-7117
氷見 ゴールデン・エコ・ウィーク カレンダー
鈴木渉氏講演会
「地球環境から考える、氷見の『なつかしい未来』
」
ミニガイドツアー
ミニガイドツアー
・普段は見られない植物園の裏側もご紹介。食べてびっくり、不思議な「ミラクルフルーツ」試食体験も♪
試食体験も
海浜植物園
楽しい体験教室(浮き出るアート、デコパージュ)
問合せ先:海浜植物園・地球環境教育推進室 ☎91-7117
新聞エコバッグづくり教室開催!
4月29日(金)〜5月1日(日) 、5月3日(火)〜5日(木)
魚々座
各日 午前11時〜、午後1時〜、午後2時〜、午後3時〜 の計4回(予定)
藤子不二雄 先生のキャラクター満載の新聞紙で楽しいエコバッグを作ろう!
参加料:大人 500 円(入場料 200 円込)、子ども 100 円
藤子不二雄Ⓐまんがワールドまつり 5月5日(木) 午前10時〜午後3時
「こどもの日」は忍者ハットリくんの誕生日!子どもたちも大人もみんな氷見で遊ぼう♪
藤子 グッズが当たる「氷見クイズラリー」など、楽しいイベントがいっぱい
グッズが当たる「氷見クイズラリー」など、楽しいイベントがいっぱい!!
潮風ギャラリー
春の山野草展
海洋文化ラボ
ラララな水辺づくり
ワークショップ
釣り船に乗って
海にでよう!
カッティングボード そらあみづくり
ワークショップ
フォークコンサート
ゴールデンウィークのひみ番屋街も楽しみ もりだくさん!
家族みんなで、お買い物に、遊びに、観光に、ぜひお越しください。待っとっちゃ~!
© 藤子スタジオ
魚々座のあゆみ展
おさかなさんでておいで~ =色えんぴつのおさかなイラスト展=
新聞エコバッグづくり教室
ヘリコプターで氷見の空を見よう!
いちご収穫体験
そらあみづくり うろこイヤリング
ワークショップ
枝廣淳子氏講演会
「今、地球のために
私たちができること」
新聞エコバッグづくり教室
唐島祭
ひみ番屋街 GWスペシャル!
氷見市内の
イベント
カッティングボード
ワークショップ
学芸員のお話
学芸員のお話
「氷見の船と船大工」
「大伴家持と氷見の海・湖」
© 藤子スタジオ
1026
ひみ花とみどりの
フェスタ
トヨタ白川郷自然學校
環境体験プログラム
ひょうたん展
ひみ漁業交流館
HP
氷見市中心市街地
ひみラボ水族館へ行こう!!
料 金:無料
定 員:各回 20 名(申込不要)
問合せ先:ひみ漁業交流館 魚々座 ☎74-8018
5/7 (土) 午後 3 時~
HP
トヨタ白川郷自然學校 がやってくる!
ひみ漁業交流館 魚々座へ行こう!
※要予約 (一社)氷見市観光協会まで(☎74-5250)
(☎74-5250)
(☎
こどもの日
「藤子不二雄Ⓐ
まんがワールドまつり」
世界で最も美しい
湾の環境美化
氷 見 駅 前
HP
まちの玄関口に位置づけられてい
る 氷 見 駅 前。
「 漁 村 文 化 を 感 じる 玄
関口」を目指して整備を進めてきま
したが、このたび漁師の休憩所や作
業 所 と して 使 用 さ れていた「 番 屋 」
をイメージしたキャノピー (雨よけ施
設)と自転車駐車場が完成しました。
鰤の雪割り瓦を持つ黒瓦屋根が、ひ
み漁業交流館 魚々座やひみ番屋街な
どとともに、黒を基本に統一感のあ
るまち並みをつくります。
に浮かぶ唐島のように、公園内に浮
比美乃江公園
HP
比美乃江公園の最後の整備施設である、パークゴ
ルフ健康広場と公共トイレが完成しました。場所は
間島交差点付近で公園の北側に位置し、計9ホール
を備えています。トイレはスタート地点付近に設置
し、氷見の漁村文化を最も色濃く残す間島地区の風
情に合ったデザインに仕上げました。
パークゴルフはルールが簡単で、子どもからお年
月
日㈮
寄りまで楽しめる「生涯スポーツ」です。パークゴ
ルフ健康広場のコース使用料は無料で、
からご利用になれます。なお、ゴールデンウィーク
中はひみ漁業交流館 魚々座でクラブを借りることが
8101
できますので、ご家族そろってお越しください。
【問合せ】 水産振興課 ☎
いきいき元気館
HP
学童保育や地域子育てセンターな
どの利用で多くの子どもたちが来館
す る、い き い き 元 気 館 の ト イ レ が、
明るく楽しい空間にリニューアルし
ました。トイレは子 育てセンターの
前にあります。
昨年1月、子育てセンターで「子
育て世代ふれあいトーク」を開催し
たところ、小さなお子さんを持つお
父さん、お母さんから、
「いきいき元
気館のトイレが古く、小さな子ども
が使えなくて困っている」というご
意見をいただきました。
新しいトイレの設計やデザインは、
子育てセンターの利用者の皆さんか
らいただいたご意見を参考にし、子
どもたちだけでなく、保護者の皆さ
んも使いやすいように配慮されてい
ます。女性用だけでなく男性用の個
室トイレにもベビーチェア、おむつ
替え用のベッドを配置したので、お
父さんとお子さんで一緒に入ること
ができます。
全体的に海をイメージし、色とり
どりのシールを貼って魚が泳いでい
る様子を表現しました。
―
74
小さいお子さんが
安心してトイレト
レーニングができ
るように、2つの
大きさの便器を用
意しました
また、駅正面の向かって右側に公
現 在 整 備 中 の 朝 日 山 公 園 は、 氷
かぶ「島」をイメージした屋上テラ
―
見市街の美しい黒瓦のまち並みと富
スが設けられ、起伏に富んだ地形の
1028
休憩に便利な
ベンチ付き
トイレ
共トイレを新築し、設計には市民の
皆さんを始めとする駅利用者、特に
女性の意見を反映させました。手洗
い場では温水が出るようになり、パ
ウダーコーナーや大きな姿見も備え
付けられています。
8078
【問 合せ】 都 市 計 画・コミュニティ
デザイン応援課 ☎
朝 日 山 公 園
山 湾 を 望 む 絶 景 の 場 所 で す。 市 で
公園と富山湾が広がる景色を楽しめ
鰤の雪瓦。全部で何匹いるのでしょうか?
7202
―
29
眺めの良い
パークゴルフ
健康広場
新しいトイレに子どもたちも笑顔
HP
は、この公園を氷見の自然と歴史・
ます。
また、屋上テラス中央部には樹形
文化を感じ、健康的な生活を育む場
所とするため、市民 グループ「フレ
えのき
利用者の休憩の場となるようにして
ン ズ・ オ ブ・ 朝 日 山 」 を 立 ち 上 げ、 の美しい榎を植栽し、樹木の木陰が
ワークショップを開 催しました。延
平成
べ3 0 0 人 以 上 の 参 加 者 と一緒 に、 います。この樹木は、東京氷見会が
トイレの機能やデザイン、公園の運
を記念し、ふるさと氷見に寄贈され
周年を迎えたこと
営形態について検討を重ね、その最
たものです。
年に創立
初の成果として、第2駐車場奥の整
―
8078
備中のエリアに屋外トイレが完成し 【問 合せ】 都 市 計 画・コミュニティ
デザイン応援課 ☎
トイレの屋上テラスにそびえ立つ
シンボルツリー
ました。
74
4
広報ひみ 2016. 5
5
60
4
魚がたくさん泳
いでいて、まる
で海の中にいる
ような気分に
74
27
広いガラスから光が差し込む、
明るく清潔感のあるトイレが完成
1027
このトイレには、氷見漁港の沖合
フレンズ・オブ・朝日山
山本 遥さん
高2の冬から、市民の人たちとどん
なトイレになったら良いか、話し合い
を重ねてきました。
今春から大学生になったので、この経験を活かし、
いろいろな形で地域に貢献したいと思います。
1030
【問合せ】 地域子育てセンター
☎
30
女性トイレの手洗い場
~ゴールデンウィークに出かけませんか
特色ある
トイレ付き
4 つの施設が完成
1029
総務部
桶元 勝範部長
総務部は、総務課・財務課・
税務課の 3 課で構成されていま
す。
全体的には、 市 政 の 後 方 支
援、縁の下の力持ちのイメージ
がありますが、市役所が活性化
するよう職員一丸となって頑張
りますので、よろしくお願いし
ます。
尾矢 英一課長
☎ 74-8033
税金は、福祉や教育の充実、住
宅、道路整備など、暮らしを支え
るための大切な財源です。税務課
では、法令を遵守し、公平・公正な
市税の課税・収納に取り組みます。
市税に関するご質問や納税に
関するご相談などがございまし
たら、お気軽にお問い合わせくだ
さい。
市民部
☎ 74-8041
「人」は、組織にとって最も重要な経営
資源です。総務課では組織力を最大限
に発揮するため、各種研修などを実施し
職員の資質向上や働き方の改革を進め
るほか、組織改善や経営品質の向上に
取り組み、職員が働きやすい職場環境
の整備に努めます。また、情報公開の窓
口や条例の審査を行うなど、各課の業
務が円滑に行われるよう支援します。
情報公開、職員採用・研修・福利厚生、組織改善・
働き方改革、人事・人材評価
税務課
大門 芳宏課長
財務課
総務部
☎ 74-8033
総務課
京田 武彦課長
☎ 74-8111
子育て支援課
障害者の生活支援、高齢者の生
活を支える介護サービスや生活困
窮者の自立支援など、安心な日常
生活を送れるよう福祉の総合相談
窓口として、各担当が社会福祉協議
会などと連携し〈ふくし相談サポー
トセンター〉の役割を担い、さまざ
まな生活課題に取り組みます。どう
ぞお気軽に声をかけてください。
長寿・生活支援、障害支援、介護保険、地域包括支
援センター
健康課
坂本 睦美課長
いきいき元気館内
(氷見市中央町12-21)
☎ 74-8062
「健康寿命の延伸」
「働き盛り
の健康増進と早世の予防」
「次
代を担う子どもの健全育成」を
基本目標として「だれもがいき
いきと元気に暮らすまち氷見」
の実現を目指して、市民の皆様
の健康づくりのサポートをして
います。体のことや心のこと、
お気軽にご相談ください。
乳幼児健診、母子保健相談・健康教室、予防接種、
住民健診、成人健康相談・健康教室
建設農林水産部
・安全・安心で快適な社会基盤
の創造と維持
・良質な生産基盤の維持・改善
・持続可能な産業
に向けて市民の皆様とともに邁
進します。
表 良広部長
☎ 74-8086
意欲ある農業者の育成や魅力ある
氷見ブランドの確立の支援、きれい
な里山を守るため、森林や竹林の整
備の支援を行います。野生動物によ
る被害防止対策については、集落全
体での対策や農林業一体となった対
策で被害の削減を目指します。
さまざまな課題について市民の皆
様と一緒に考えます。
農業・畜産振興、いのしし等鳥獣被害対策、林業・
循環エネルギー、地籍調査・農地利用調整
7
広報ひみ 2016. 5
財政運営、公有財産の管理、契約・検査
市民部
山口 優部長
☎ 74-8117
氷見市の宝物であるお子さんの
健やかな成長のために、
「子育てす
るなら氷見が安心」
「子ども時代を
氷見で過ごせてよかった」
、そんな
思いの子育てができるよう、地域の
皆様や各種子育て支援団体と連携
を図り、
子育て支援をしていきます。
子育てで困ったり悩んだりした
ときは、一人で悩まずお気軽にお声
がけください。
田中 昌代課長
☎ 74-8051
少子高齢化を始めとする多く
の課題に真剣に向き合い、市民
一人ひとりが社会の一員として
生きがいをもって、安心して自
立した生活を営むことができ、
「氷見に生まれてよかった。」
「氷
見に住み続けたい。」と誰もが
思える地域社会の構築を目指し
ます。
高橋 正明部長
☎ 74-8012
急激な人口減少社会に真摯
に向き合い、将来にわたり氷見
市 が 持 続 し て い け る よ う「 氷
見市まち・ひと・しごと創生総
合 戦 略 」に 掲 げ る 4 つ の 基 本
目標の実現のための諸施策を
積 極 的 に 展 開 し て い き ま す。
特に、若者や女性が「氷見に
住みたい、住み続けたい。
」と思
える「選ばれるまち」を目指し
ます。
秘書・市民とともに創る未来政策課
職員一人ひとりが市民の皆様の立場に
なって自ら考え行動し、より良いサービスが
提供出来るよう改善・改革を進めます。
「おも
てなしの心」を添えて「迅速で正確なサービ
ス」を目指します。
なお、3月1日からマイナンバーカードを利
用した「証明書コンビニ交付サービス」を開
始しました。詳しくは、市ホームページをご
覧になるか、お気軽にお問い合わせください。
出戸 勝教課長
☎ 74-8012
氷見市の未来に向けて、
「豊
かな暮らし」
「幸せな人生」を実
現するため、ご意見や情報など
をもとに、対話などを通して、
議会や市民の皆様とともに政策
を創り、具現化していきます。
「氷見に住んで本当によかっ
た」と実感できる地域を一緒に
創りましょう。
保育園、幼稚園、認定こども園、子育て応援、家庭児童相談
秘書、政策、総合計画、地方創生、広報・広聴、市民
協働、公民連携、地域おこし
病院事業管理室
環境・交通防犯課
スポーツ・オリンピック誘致マネジメント室
七田 克行室長
いきいき元気館内
(氷見市中央町12-21)
☎ 74-8126
山口 実彦課長
☎ 74-8065
市民の皆様と一体となり、環
境美化活動やゴミの減量化、資
源化などの環境にやさしい循環
型社会の形成に努め、豊かな海
の幸・山の幸をもたらす恵まれ
た自然環境を後世へ守り伝えま
す。市民、とりわけ高齢者の交通
安全の意識向上に努めるととも
に、防犯対策を進め、安全で住み
やすいまちづくりを目指します。
鎌仲 正寿室長
☎ 74-8446
市民の皆様が、スポーツを通
じて幸福で健康な生活を営める
よう、身近な施設でスポーツに親
しみ、スポーツを楽しみ、スポー
ツを支える活動に参画すること
ができる機会の確保と提供に努
めます。春中ハンドやキトキトウ
オーキングなどの各種スポーツ
イベントに関するお問い合わせな
ど、お気軽にお声掛けください。
病院事業会計の管理、病院事業資産の管理、修学
資金の貸与、指定管理者との連絡調整
環境保全、リサイクル推進、交通安全、防犯
スポーツの振興、スポーツ施設の管理
建設課
上下水道課
まちづくり推進部
藤林 肇課長
市民の皆様が未来にわたり幸
せに暮らせる地域づくりを目指
し、安心安全な生活基盤をつく
ります。また、老朽化していく
社会資本に対し、維持管理コス
トを考慮した長寿命化を行いま
す。
お気付きの点がありました
ら、お気軽にご相談ください。
田中 正弘課長
環境浄化センター内
(氷見市湖光226-1)
☎ 74-8206
安全でおいしい水道水を供給す
るとともに、下水道整備で生活環
境の向上と氷見市の豊かな水環境
を守ります。なお、赤水や漏水、断
水などについては、お気軽にご相
談願います。
市民課総合案内でも上下水道料
金などのお支払いや簡単な手続き
ができますので、ご利用ください。
山本 純一郎課長
☎ 74-8102
荒井 市郎部長
家の庭先を見ると家風が分か
り、まち並みを見るとそのまち
に住む人々のまちづくりに対す
る思いが分かるといわれます。
「 地 域 100 年 の 大 計 」
。み ん
なが誇りに思えるまちづくり、
オール氷見でつくりましょう!
都市計画・コミュニティデザイン応援課
水産業振興、魚食の普及、漁港等の整備管理
建設農林
水産部
神代 太課長
☎ 74-8078
宮本 祐輔
地方創生政策監
☎ 74-8011
未来のあるべき姿を創造するた
め、まちのグランドデザインや景観に
ついて検討を進めます。さらに、持続
可能なまちづくりの実現のため、公
共施設や公共交通のあり方について
も、市民の皆様と一緒に考え、朝日山
公園などのハード整備や公園管理に
も取り組みますので、どうぞ皆様の
ご意見をお聞かせください。
グランドデザインの検討、景観まちづくり、朝日山公園の
整備、公共交通・公共施設のマネジメント、都市公園の管理
今年度は、
「氷見市まち・ひと・
しごと創生総合戦略」が本格的
に加速する一年です。
そのためには、しごとをつく
り、新しい人の流れをつくり、
結婚・出産・子育ての希望をか
なえ、時代にあったまちをつく
る必要があります。市民、各種
団体、議会の皆様や市職員らと
共に戦略の実現に向かって邁進
します。
商工業・しごとづくり・IJUターン応援課
森田 博之課長
☎ 74-8105
地域資源の掘り起こしやリ
ニューアルを進めるなどして、
商工業の振興や新たな「しごと
づくり」に努めます。また、中心
市街地の活性化やふるさと定
住、空き家の活用などを進め、
愛着と誇りを持てる「ふるさと
氷見」の創造に努めます。お気
軽にご相談ください。
商工業振興、企業誘致、創業支援、中心市街地活性
化、移住定住、ふるさと応援寄付金
コメント
名前・役職
電話番号
主な担当業務
荻野 直樹
防災・危機管理監
☎ 74-8021
市民の安全を守ることは行政
の重要な使命です。防災面での
危機管理体制の充実強化を図る
とともに地域と連携しながら日
常生活での安心な生活環境の確
保に努めます。
出前講座は「くらしの中での
防災対策」、
「原子力防災」など、
皆様のご要望に応じたテーマで
行いますので、気軽に声をかけ
てください。
芸術・新文化施設マネジメント室
平田 哲朗室長
氷見市として特性のあるま
ちづくりと連携した文化・芸術
ゾーンをコンセプトとする、未
来志向で多様な主体である全て
の氷見市民が文化・芸術活動に
参加できる仕組みを作ります。
また、公民連携による新文化
施設の整備を推進します。
☎ 74-8215
新文化施設計画、子どものための芸術鑑賞機会の提供、文化
芸術団体の活動支援、芸術家派遣事業、文化芸術情報発信
市長政策・都市経営
戦略部
観光交流・若者と女性の夢応援課
浅海 義治
都市・まちづくり
政策監
☎ 74-8078
☎ 74-8106
水道の申込、水道の計画・建設、下水道の申込、下水道の計画・建設
水産振興課
氷見の豊かな海の恵みに対す
る理解を深め、栄養価の高いお
いしい魚を食べられるよう、漁
場の整備や水域環境・藻場など
の生態系の保全を図り、魚食の
普及に努めます。また、老朽化
していく漁港施設の長寿命化整
備も進めますので、危険箇所の
改善・補修などについての、ご
意見も受け付けています。
所属
広報ひみ 4 月号でも紹介しましたが、市では「氷見市まち・ひと・しごと創生総
合戦略」のもと、
「人口減少をくい止める」または「人口増につなげる」ための政策
を本格的に展開していくことを目指して、組織・機構の見直しを図りました。
多彩な顔ぶれがそろった主要メンバーの抱負を担当業務とともに紹介します。
【問合せ】 総務課 ☎ 74 ― 8033
証明書発行・印鑑登録、戸籍届出・住所異動、国民健康
保険・国民年金、後期高齢者医療、総合案内・各種相談
指定管理者である金沢医科大
学と連携し、市民の健康と生命
を守る地域の中核病院として、
今後もより良い医療を提供し、
皆様から信頼される市民病院を
目指します。
市民病院に関するご意見、ご
要望をお寄せください。
例
市長政策・都市経営戦略部
市民課
市道等の整備、維持管理、治水・治山・河川、災害
復旧、除雪・消雪
農林畜産・いのしし等対策課
茶木 隆之課長
戸田 勝浩課長
☎ 74-8071
☎ 74-8071
☎ 74-8015
☎ 74-8111
個人市県民税、法人市民税、固定資産税、軽自動車
税、国民健康保険税
福祉介護課
藤澤 一興課長
厳しい財政状況下ではあります
が、選択と集中により、効率的な財
政運営に努めます。
市民の皆様が気軽に訪れやすい
親しみのある庁舎となるよう明る
い雰囲気づくりに努めます。今年度
は、
「 見える」
「 分かる」氷見市政を
目指して『分かりやすい予算書』を
皆様のご家庭にお配りしますので、
ご意見、ご感想をお寄せください。
平成28年度は私たちが先頭に立って
地方創生に取り組みます
参加・協働による都市デザイ
ンやまちづくりを担当します。
人口減少時代に入り、都市は「作
る対象」から「市民と共に育て
る対象」へと変わりました。も
はや全国一律の有効な手法はあ
りません。みんなで知恵を出し
合い、地域資源を上手に活かし
て、誰もが誇りをもってイキイ
キと暮らせるまちの実現に取り
組みます。
岡田 基義課長
☎ 74-8106
氷見の美しい自然と暮らしを「経験
できるストーリー」に仕立て、感動が
残る観光地づくりを観光関係者そし
て市民の皆様と一緒に進めます。新
設の若者・女性が夢を持てるまちづ
くり担当では、婚活支援や男女共同参
画を推進します。
2階フロアには観光資料も揃ってい
ますので、お気軽にお尋ねください。
人の流れづくり・マーケティング、観光・おもてなし、テーマ
交流・ブランディング、若者・女性が夢を持てるまちづくり
海浜植物園・地球環境教育推進室
海浜植物園を拠点として市民
の皆様と協働しながら、地域の
緑花と生物多様性保全、地球環
境保全の推進に取り組みます。
また、市内における子育て環境
の充実に向けて、木育事業にも
新たに取り組みます。スタッフ
一同、市民の皆様に愛される海
浜植物園を目指しますので、ぜ
ひお越しください。
もく いく
鈴木 瑞麿室長
海浜植物園内
(氷見市柳田3583)
☎ 91-7117
海浜植物園、花とみどりのまちづくり
まちづくり
推進部
6
じょうせん
高野誠 鮮 さんが市の地方創生アドバイザーに就任しました
『ローマ法王に米を食べさせた男』として知られる高野誠鮮さんが4月1日、氷見市の地方創生アドバイ
ザーに就任しました。高野さんは、石川県羽咋市役所の職員として限界集落の神子
原地区を活性化させた、地域再生の立役者。最近では、テレビドラマ『ナポレオン
の村』の主人公のモデルとなり、全国的に有名になりました。
高野さんは氷見の潜在的な地域資源や観光資源、人間の魅力を掘り起こしたい
と、アドバイザーを引き受けられました。放送作家としての経験を活
かし、4月に新規採用職員の研修や広報系の部署を対象とした情報発
信講座の講師を担当。今後、氷見の地方創生に向けて、各種プロジェ
クトに携わります。
「地域おこし協力隊」は、全国で地域外の人材が農
林漁業の応援、住民の生活支援などを行って地域課
題の解決に取り組んでいます。氷見市では平成 27 年
荒井 智恵子
東北から来た素人農家!
長坂の棚田米を全国区に!
ツイベント、美容関係、そして
大学は北海道で物理学を専攻。
心にした食べ方)の料理教室、北
に何かしたいという思いで、企
欧での留学経験を経て、今回地
高校卒業までを千葉で過ごし、
東日本大震災後、東北のため
業の内定を蹴って東北へ。宮城
域おこし協力隊として「自然な
県石巻市の人口 700 人ほどの漁
になりました。
どもを対象とした農林漁業体験
農業」などをお手伝いすること
氷見市は山も海もあり食材が
村で、震災復興として地元の子
いていました。相模湾に面した
湘南平塚で開催した「釣り船婚
農地制度の円滑な運営のため
の農地の転用や権利移動の許
可、また、農地基本台帳の整備、
農地パトロール、農業者年金な
どの業務を行い、農業に関する
相談にも応じています。
野村 佳作局長
上 隆義課長
☎ 74-8096
定例監査・決算審査、
例月現金出納検査、
行政監査、
住民監査等請求監査
☎ 74-8213
農地の売買・貸借・転用の許可、農用地の利用権設
定、農業者年金、農地台帳の整備、農業委員会総会
子どもたちに未来を切り拓く
「生きる力」を育てる教育の充
実のため、学校が組織の力を発
揮し、活力ある教育活動を展開
することができるように、学校
と二人三脚で氷見市の教育を推
進していきます。次代を担う子
どもたちの成長のために、精一
杯頑張ります。
学校の管理・運営、児童生徒の入退学・保健・安全、
学校給食、育英奨学
氷見には、海も山もある豊か
山や海の幸の豊富な富山湾…観
をテーマに、自然があふれる里
光資源があふれる氷見でも「体
験型婚活」で縁結びのお手伝い
また、傾聴文筆活動として地
いと思っています。
に残していきたいと思っていま
よかった」と言ってもらえるよ
を盛り上げていきます。
氷見の皆さんに「来てくれて
す。
「笑門来福」…笑顔で氷見
都市計画・コミュニティ
デザイン応援課
商工業・しごとづくり・
IJUターン応援課
HP
元の方々の話に耳を傾け、文章
作業に従事しつつ、氷見のお米
農業委員会
にまつわるイベントは、好評で
した。
「観光と婚活のマッチング」
た。主な活動場所は長坂の棚田
農林畜産・
いのしし等対策課
活」
「ヨット体験婚活」など、海
のおいしさを全国の人に伝えた
広報ひみ 2016. 5
☎ 74-8141
教育委員会事務局学校教育課
トを企画・開催する NPO で働
や廃校のリノベーションを行い、
う、頑張ります。
山口 和義局長
監査資料の収集や分析などを
行うことを通じて、監査委員を
補助しています。監査にあたっ
ては、市の事務処理に関し、最
少の経費で最大の効果を挙げて
いるか、組織・運営の合理化に
努めているかなどに留意してい
ます。
農業委員会事務局
教育重点施策の企画立案・総合調整、教育
施設の設置・管理、生涯学習、文化財保護
神奈川県平塚市で婚活イベン
ができればと思っています。
今後さらに
6人が協力隊に
加わる予定です
監査委員事務局
☎ 74-8211
出てくる今日この頃です。
です。集落の皆さんと日々の農
ださい。
出納、収入・支出の審査、決算の調整
が、氷見弁につられて大阪弁が
けるようPRしていく予定です。
見のおいしい食べ物を教えてく
教育次長
(教育総務課長)
普段は標準語を話しています
な自然に惹かれてやって来まし
んの知っている伝統食など、氷
草山 利彦
☎ 74-8131
観光と婚活のマッチング!
材の宝庫である氷見市を首都圏
食いしん坊な私なので、皆さ
濱井 博文局長
教育委員会議や小中学校将来
計画の推進、教育施設などの管
理、また、市民の皆様が充実した
人生を送り、誇りを感じられるよ
う生涯学習の充実や文化財保護
を担当しています。特に電子黒
板やタブレットを活用したICT
教育の先進都市を目指します。
(大阪府出身)
自らも漁業に携わりました。
の方にもっと知って、来ていただ
議長の命を受け、円滑で秩序
ある議会運営や、開かれた、分
かりやすい議会への支援などに
努めます。
教育総務課
水間 靖子
とてもおいしいので、東京の友人
を度々連れて来ていました。食
教育委員会事務局
たので、意気込みを語ってもらいました。
自然な農業とマクロビで
みんな元気に!
マクロビオティック(伝統食を中
☎ 74-8121
予算の執行にあたり、市の公
金が適正な手続きで支払われる
よう審査を行い、支払いを行うほ
か、市税や補助金などを市の歳
入として受け入れるなどの出納
事務が適正にかつ円滑に行われ
るよう努めます。また正確で効率
的な会計処理が行われるよう、職
員全体のコンプライアンスの徹
底や意識啓発にも努めます。
今年 4 月から第 2 期生として新たに 3 人が加わりまし
(千葉県出身)
東京の大学を卒業後、スポー
9
4 月から第 1 期生 6 人が移住し、活動してきました。
岩村 茂幸
(富山市出身)
澤 永貢子課長
氷見は
宝の山だ!
私たちが地域おこし協力隊第 2 期生です
議会事務局
会計課
観光交流・
若者と女性の夢応援課
1031
バーチャル庁舎案内を体験しよう!
氷見市役所の庁舎案内をインターネット上で疑似体験す
ることができます。360 度庁舎を見渡すことが可能で、
庁舎の工夫や特徴をみることができます。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
【問合せ】
秘書・市民とともに創る
未来政策課
☎74−8012
8